JPH0861569A - フレキシブル・コネクタ - Google Patents

フレキシブル・コネクタ

Info

Publication number
JPH0861569A
JPH0861569A JP6210649A JP21064994A JPH0861569A JP H0861569 A JPH0861569 A JP H0861569A JP 6210649 A JP6210649 A JP 6210649A JP 21064994 A JP21064994 A JP 21064994A JP H0861569 A JPH0861569 A JP H0861569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular body
flexible connector
metal strip
flexible
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6210649A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Usui
正佳 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP6210649A priority Critical patent/JPH0861569A/ja
Publication of JPH0861569A publication Critical patent/JPH0861569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フレキシブル・コネクタとして弯曲及び伸縮
方向のみならず、捩れ方向に対して変位可能となしてフ
レキシブル性を効果的となし、且つこれら充分な許容変
位量によって製品を短寸となすと共に、長期に亘って破
損の憂いがなく耐用することができるようにする。 【構成】 比較的幅の狹い且つ薄肉からなる金属帯片材
(3)を相互に編組して形成したシート材(2)によ
り、少なくとも一重巻に巻回して管状体(1)となして
構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば自動車の排気管
或いは空気圧送による粒状物の搬送用チューブ等にあっ
て、その系路に介在連結されるフレキシブル・コネクタ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のコネクタとしては、例え
ば断面Z字状となす加工金属帯材の幅手両側端部を折返
して鉤縁部を設け、螺旋状に連続巻回して隣接する該鉤
縁部を相互に噛み合い状に掛合した管状体をもって構成
されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の技術によるフレキシブル・コネクタのものに
あっては、弯曲及び伸縮方向等への変位に対する自由度
が少ないためしばしば配設上の制約を余儀なくされ、ま
た捩れ方向に対して柔軟な機能に欠け、更に鉤縁部相互
の掛合状態での摩擦に伴う無理な相対変位によるため、
概して破損を招き易く耐用性に乏ぼしい等の問題を有す
るものであった。
【0004】本発明は従来技術の有する前記問題に鑑み
てなされたものであり、特に金属帯片材により編組した
シート材をもって管状体となして構成することにより、
編組に伴う柔軟な機能によって弯曲及び伸縮方向は勿論
のこと、捩れ方向に対しても変位を可能となしてフレキ
シブル性を効果的となし、且つ製品を短寸となすことが
できると共に、長期に亘って破損の憂いのない耐用性に
富んだフレキシブル・コネクタを提供することを目的と
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、比較的幅の狹い且つ薄肉からなる金属帯片材
を相互に編組して形成したシート材により、少なくとも
一重巻に巻回して管状体となして構成したフレキシブル
・コネクタを要旨とするものであり、更に前記管状体の
なす内・外周面の少なくとも一方に、熱収縮性又は熱拡
脹性樹脂チューブによる被覆層もしくはライニング層を
有して形成したり、また前記編組の方向を管状体の巻回
方向と略同一もしくは45度の方向となして形成したり
或いは前記管状体を多層に重合すると共に、互いに隣接
する層の金属帯片材による交点の位相を軸芯方向及び円
周方向にずらせて構成するものである。
【0006】
【作用】本発明は、このように構成されているため、前
記金属帯片材による編組構造によって、排気管での配設
時にあって弯曲及び伸縮方向の変位が可能であるのみな
らず、特に捩れに対しても追随可能で、フレキシブル性
を効果的に発揮することができ、またこれら充分な許容
変位量によって製品を短寸となすと共に、長期に亘って
破損の憂いがなく耐用することができ、また金属帯片材
の間隔を少しあけて編組して構成すると前記捩れに対す
る自由度は一層向上する。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
すれば、図1は本発明のフレキシブル・コネクタの一実
施例を示す図、図2は他の実施例を示す図、図3乃至図
5は更に他の実施例の斜視図、図6は図5の実施例を説
明する図であって、(1)は管状体であり、例えば材質
SUS304、SUS410、C1700、C5210
で、幅3m/m乃至10m/m、肉厚0. 03m/m乃
至0.5m/m程度の金属帯片材(3)によって相互に
密に或いは所望に応じ多少粗に編組したシート材(2)
により図1及び図2のように一重巻もしくは図4のよう
に多重巻に巻回して構成するものである。尚、一重巻の
管状体(1)を相互に重合して図5のように多層とする
こともでき、この際互いに隣接する層における金属帯片
材(3)による交点(X)及び(x)の位相を、図6に
詳記するよう軸芯方向及び円周方向にずらせることによ
り内部からの漏れを低減できる。(4)は所望に応じて
管状体(1)の外周面に形成した熱収縮性チューブによ
る被覆層であり、また(4′)は管状体(1)の内周面
に形成した熱拡脹性樹脂チューブによるライニング層で
あり、管状体(1)の一方周面又は内・外周面に形成し
て内部からの漏れの憂いをなくすもので、図4の多重巻
に形成したものや図5の多層に重合したものにも適用可
能である。
【0008】尚前記編組の方向は、前記変位量に関連し
て管状体(1)の巻回方向に対して略同一(図1)もし
くは45度の方向(図2)となして形成することが好ま
しい。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明によるフレキ
シブル・コネクタは、特に金属帯片材(3)により編組
したシート材(2)をもって管状体(1)となして構成
するため、編組に伴う柔軟な機能によって弯曲及び伸縮
方向は勿論のこと、捩れ方向に対しても変位可能となし
てフレキシブル性を効果的に発揮することができ、また
これら充分な許容変位量によって製品を短寸となし、更
に長期に亘って破損の憂いがなく耐用することができる
等、極めて有用なフレキシブル・コネクタである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す図で、(a)は巻回加
工前のシート材の概略平面図、(b)は巻回加工後のフ
レキシブル・コネクタの斜視図である。
【図2】他の実施例を示す図で、(a)は巻回加工前の
シート材の一部の切欠きによる概略平面図、(b)は巻
回加工後のフレキシブル・コネクタの斜視図である。
【図3】更に他の実施例の斜視図である。
【図4】更に別の実施例の斜視図である。
【図5】更に別の実施例の拡大斜視図である。
【図6】図5の実施例を説明する拡大斜視図である。
【符号の説明】
1 管状体 2 シート材 3 金属帯片材 4 被覆層 4′ ライニング層 X 交点

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 比較的幅の狹い且つ薄肉からなる金属帯
    片材(3)を相互に編組して形成したシート材(2)に
    より、少なくとも一重巻に巻回して管状体(1)となし
    て構成したことを特徴とするフレキシブル・コネクタ。
  2. 【請求項2】 前記管状体(1)のなす内・外周面の少
    なくとも一方に熱収縮性又は熱拡脹性樹脂チューブによ
    る被覆層(4)もしくはライニング層(4′) を有して
    形成したことを特徴とする請求項1記載のフレキシブル
    ・コネクタ。
  3. 【請求項3】 前記編組の方向を管状体(1)の巻回方
    向と略同一もしくは45度の方向となして形成したこと
    を特徴とする請求項1記載のフレキシブル・コネクタ。
  4. 【請求項4】 前記管状体(1)を多層に重合すると共
    に、互いに隣接する層の金属帯片材(3)による交点
    (Xとx)の位相を軸芯方向及び円周方向にずらせて構
    成したことを特徴とする請求項1記載のフレキシブル・
    コネクタ。
JP6210649A 1994-08-11 1994-08-11 フレキシブル・コネクタ Pending JPH0861569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6210649A JPH0861569A (ja) 1994-08-11 1994-08-11 フレキシブル・コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6210649A JPH0861569A (ja) 1994-08-11 1994-08-11 フレキシブル・コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0861569A true JPH0861569A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16592811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6210649A Pending JPH0861569A (ja) 1994-08-11 1994-08-11 フレキシブル・コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0861569A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3122171A (en) Flexible plastic tubing
US6887543B1 (en) Thermal protection sheath and its fabrication method
US9297491B2 (en) Thermally resistant convoluted sleeve and method of construction thereof
WO1992016355A3 (en) Flexible tubular structure
EP0793045B1 (en) Composite tube with a convoluted cove
US5494319A (en) Sleeved flexible metal piping, method of manufacturing same and flue system application of same
EP1234134B1 (en) Flexible pipe and method of manufacturing same
IL41467A (en) Reinforced flexible hoses and their manufacture
US4639546A (en) Insert for a cable sleeve and method for the production thereof
US20030079790A1 (en) Flexible protective sleeve
EP3593023B1 (en) Abrasion resistant braided convolute textile sleeve and method of construction thereof
JPH0861569A (ja) フレキシブル・コネクタ
CZ20012688A3 (cs) Pruľná ohebná trubka pro vysoké tlaky
JPH0861570A (ja) フレキシブル・コネクタ
JP2002206678A (ja) 編み込み耐圧ホース
JPS639835Y2 (ja)
US6418971B1 (en) Flexible metal conduit
JPH08270843A (ja) 可撓性波形管
JP7411881B2 (ja) 可撓性ホース
WO2002010632A1 (en) Flexible protective sleeve
JPH045825Y2 (ja)
JPH021581Y2 (ja)
RU2199690C1 (ru) Трехслойная обечайка сосуда, работающего под внутренним давлением (варианты)
JPH09234808A (ja) 紙 管
JP2534755Y2 (ja) 結露防止のための三層ダクト構造体の製造方法と結露防止のための三層ダクト構造体を有するスパイラルダクト

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050404