JPH086077Y2 - 製紙用ディスクリファイナー - Google Patents

製紙用ディスクリファイナー

Info

Publication number
JPH086077Y2
JPH086077Y2 JP1989103540U JP10354089U JPH086077Y2 JP H086077 Y2 JPH086077 Y2 JP H086077Y2 JP 1989103540 U JP1989103540 U JP 1989103540U JP 10354089 U JP10354089 U JP 10354089U JP H086077 Y2 JPH086077 Y2 JP H086077Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
fixed
disk
disc
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989103540U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0345997U (ja
Inventor
叔彦 相川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aikawa Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Aikawa Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aikawa Iron Works Co Ltd filed Critical Aikawa Iron Works Co Ltd
Priority to JP1989103540U priority Critical patent/JPH086077Y2/ja
Publication of JPH0345997U publication Critical patent/JPH0345997U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH086077Y2 publication Critical patent/JPH086077Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、製紙設備で各種紙料をケーシング内の磨砕
室内において磨砕刃物のある回転ディスクで叩解して良
質な繊維とするディスクリファイナー、特に、両端を軸
受により両持ち支持された回転軸に回転ディスクを取り
付けるディスクリファイナーに関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、リファイニングには固定ディスクと摺動ディ
スクとの磨砕面間で紙料原料等の叩解を行わせて良質な
繊維にすることが知られており、その磨砕面間を増減し
て叩解力の調製を行うディスクリファイナーが特公昭48
−6722号公報等で提案さている。
この特公昭48−6722号公報に記載のディスクリファイ
ナーは、第2図に示すように、両端が軸受gにより支持
された回転軸hに設けた回転ディスクdを2つのケーシ
ングa1,a2により囲成される磨砕室b内に配置し、回転
ディスクdの両側面に磨砕刃物cを設け、この両磨砕刃
物cに対向してそれぞれ磨砕刃を付設した摺動ディスク
d1と固定ディスクd2を対設して該磨砕刃物で相対する一
対の磨砕面間に2つの紙料送入配管e,eから紙料をそれ
ぞれ供給して、同時に叩解、磨砕を一律又は異なった状
態で行わせ、処理能率の向上が図られる。fは送出配管
である。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述した従来のディスクリファイナー
にあっては、磨砕刃物cや各ディスクd1,d2の磨砕刃を
交換する場合、2つのケーシングa1,a2からそれぞれ紙
料送入配管e,e取り外し、この後にさらに、各ケーシン
グa1,a2を回転軸hの軸方向に移動させて離間させなけ
ればならず、磨砕刃物c等の交換作業が困難であるとい
う問題があった。
本考案は、上記従来の問題を排除しようとするもの
で、両持ち支持された回転軸に回転ディスクを取り付け
た場合でも、磨砕刃物等の交換が配管を取り外すこと無
く容易に行える製紙用ディスクリファイナーを提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、この考案は、ケーシング内
に形成された磨砕室内に回転自在に回転ディスクを備
え、該回転ディスクを両端が軸受により回転自在に支持
された回転軸に取り付けるとともに、前記回転ディスク
の両側面に磨砕刃物を設け、この両磨砕刃物に対向して
それぞれ磨砕刃を付設した摺動ディスクと固定ディスク
とを前記ケーシングに対設した製紙用ディスクリファイ
ナーにおいて、 前記ケーシングを固定ケーシング1と可動ケーシング
11とで構成し、前記固定ケーシング1に前記固定ディス
ク61、紙料送入管7および送出管10を設け、前記可動ケ
ーシング11内部に摺動ディスク6を摺動自在に配置する
とともに、前記回転軸13の両端の軸受16,16を前記可動
ケーシング11と装置基体に軸方向移動可能に取り付け
た。
そして、この考案の製紙用ディスクリファイナーは、
前記可動ケーシング11を駆動シリンダ23に連結し、該駆
動シリンダ23により前記可動ケーシング11を軸方向に駆
動可能とした態様(請求項2)に構成することができ
る。
〔作用〕
本考案のディスクリファイナーによれば、可動ケーシ
ング11を回転軸13軸方向に固定ケーシング1から離間す
る方向に移動させて摺動ディスク6側の磨砕刃物4等を
交換した後、軸受16を回転軸13と一体に回転ディスク3
が固定ケーシング1から離間する方向に移動させて固定
ケーシング1側の磨砕刃物4等を交換でき、磨砕刃物4,
4の交換が固定ディスク1の送出口9に接続する配管を
取り外すこと無く容易に行える。
そして、請求項2記載のディスクリファイナーは、駆
動シリンダ23により可動ケーシング11を移動させること
ができるため作業者の作業負担を軽減することができ
る。
〔実施例〕
本考案の一実施例を第1図で説明すると、この実施例
のディスクリファイナーにあっては、固定ケーシング1
と可動ケーシング11とにより磨砕室2を囲成し、この磨
砕室2内に回転軸13に固設された回転ディスク3を回転
自在に配置し、この回転ディスク3の両側面に磨砕刃物
4,4を設け、また、回転ディスク3に回転軸13近傍位置
で両側面を貫通する連通路8を形成する。
固定ケーシング1は、装置基体Bに固設され、回転デ
ィスク3との間にチャンバー21を画成する固定ディスク
61が一体に形成される。この固定ケーシング1には、固
定ディスク61に回転ディスク3の一側(図中、右側)の
磨砕刃物4に対向して磨砕刃5が設けられ、また、下部
に紙料送入配管7が接続し、上部に固定ディスク61
(図中、右方)に偏位して送出口9が形成される。送出
口9は、開口内側の可動ケーシング11側部分に面取りさ
れたテーパー面11を有し、送出配管10が接続する。
可動ケーシング11は、装置基体Bに回転軸13軸方向に
固定ケーシング1と接近、離間可能に設けられ、内壁面
に摺動ディスク6が回転軸13軸方向摺動自在に係合す
る。この可動ケーシング11にはステイ21が形成され、こ
のステイ21に駆動用シリンダ23のロッド22が連結する。
駆動用シリンダ23は、装置基体Bに固設され、可動ケー
シング11を駆動して回転軸13軸方向に移動させる。
摺動ディスク6は、回転ディスク3との間にチャンバ
ー22を画成し、固定ディスク3側面に磨砕刃物4に対向
して磨砕刃5が設けられる。この摺動ディスク6には回
転ディスク3側面の外縁部分が面取りされ、テーパー面
11が形成される。そして、この摺動ディスク6は、送り
ねじ軸17に螺合され軸方向に移動するスライダ部材18を
持ち、該ねじ軸17が減速機19を介してサーボモータ20で
回転できるように連結されていて、ねじ軸17上にスライ
ダ部18を移動して磨砕刃5の押圧加減で磨砕間隙を0.01
〜0.1mm単位で調整できるように構成されている。
そして、前記サーボモータ20がサーボアンプを介して
データ処理部のコンピュータユニット(以下、CPUと略
称)に連絡され、このCPUが外部入力部となる電力設定
器などの設定部とメインモータ15の電気回路に接続され
て制御回路を構成してあって、原料処理量、原料種類、
原料濃度、刃間隙、負荷など叩解条件のデータをアナロ
グ信号として入力してデジタル信号に変換するA/Dコン
バータおよびD/Aコンバータを含む前記コンピュータユ
ニットで内部固定データと入力データとを比較処理して
運転するようになっている。
回転軸13は、一端(図中、右端)が軸受16により装置
基体Bに、他端(図中、左端)が軸受16により可動ケー
シング11に支承され、右端がカップリング14を介して原
動機のメインモータ15に連結され回転駆動される。右端
の軸受16は装置基台Bに回転軸13軸方向移動自在に設け
られ、図示しないボルト等により固定される。また同様
に、左端の軸受16も、可動ケーシング11に回転軸13軸方
向移動自在に設けられ、ボルト51により可動ケーシング
11に固定される。
なお、上述した摺動ディスク6と固定ケーシング1に
はともにテーパー面11,12を形成して送出配管10が接続
される吐出側で送出圧が両方の磨砕刃間隙同志が均圧に
近似してバランスするように構成するが、摺動ディスク
6あるいは固定ケーシング1の一方にテーパー面を形成
することでも足りる。
この実施例にあっては、紙料が紙料送入配管7から磨
砕室2内に供給され、一部が固定ディスク61の磨砕刃5
と回転ディスク3の磨砕刃物4とにより、また、残部が
連通路8を経て摺動ディスク6の磨砕刃5と回転ディス
ク3の磨砕刃物4とにより叩解され、これら叩解された
紙料が送出配管10から送り出される。
ここで、摺動ディスク6は、原料処理量、原料種類、
原料濃度、磨砕刃間隙、負荷など叩解条件に応じて回転
軸13軸方向位置がサーボモータ20により制御され、摺動
ディスク6の磨砕刃5と回転ディスク3の磨砕刃物4と
の間隙が調節される。このため、紙料の叩解・磨砕が効
率的に行われる。
そして、回転ディスク3の両側の磨砕刃物4や磨砕刃
5を交換する場合は、先ず、回転軸13の図中右端の軸受
16を装置基体Bに固定しているボルト等を外し、また同
様に、図中左端の軸受16を可動ケーシング11に固定して
いるボルト51を外し、さらに、カップリング14で回転軸
13とメインモータ15との間を分離し、この後、シリンダ
23により駆動して可動ケーシング11を図中左方へ移動さ
せる。このため、可動ケーシング11が固定ケーシング1
から離間して固定ケーシング1の図中左側が開口し、こ
の固定ケーシング1の開口から作業者が手を差し入れて
回転ディスク3の左側の磨砕刃物4と摺動ディスク6の
磨砕刃5を交換する。
次に、各軸受16,16を回転軸13と一体に図中左方へ移
動させ、回転ディスク3を固定ディスク61から離間させ
る。そして、上述したように、固定ケーシング1の開口
から作業者が手を差し入れ回転ディスク3の右側の磨砕
刃物4と固定ディスク61の磨砕刃5を交換する。
上述のように、この実施例にあっては、固定ケーシン
グ1を移動させること無く、すなわち、固定ケーシング
1に接続する配管7,10を取り外すこと無く、可動ケーシ
ング11を移動させるのみで磨砕刃物4等の交換が行え、
その交換を容易に行える。特に、この実施例は、重量が
大きな可動ケーシング11の移動を駆動用シリンダ23によ
り行えるため、作業者の作業負担も著しく軽減され、そ
の交換がより容易に行える。
〔考案の効果〕
本考案は、軸方向に移動可能に軸受で両持ち支持され
た回転軸に回転ディスクを設け、この回転ディスクを固
定ケーシングと該固定ケーシングに対し回転軸軸方向に
移動可能な可動ケーシングとにより画成される磨砕室内
に配置し、固定ケーシングに紙料送入管と送出配管とを
接続するとともに、磨砕室内に回転ディスクの両側で磨
砕刃がそれぞれ付設された可動ディスクと固定ディスク
とを設け、回転ディスクの両側面にそれぞれ磨砕刃と対
向して磨砕刃物を設けるため、磨砕刃物や磨砕刃の交換
が配管の取外し等を行うこと無く可動ケーシングと回転
軸を移動させるのみで容易に行えるようになるという効
果が得られる。
そして、請求項2記載の発明は、可動ケーシングを駆
動用シリンダにより駆動することができるため、上記効
果に加えて、作業者の作業負担が軽減され、交換作業が
より容易に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の切断側面図、第2図は従来例
の縦断面図である。 1……固定ケーシング、11……可動ケーシング、2……
磨砕室、21,22……チャンバー、3……回転ディスク、
4……磨砕刃物、5……磨砕刃、6……摺動ディスク、
7……紙料送入配管、8……連通路、9……送出口、10
……送出配管、11……テーパー面、12……傾斜面、13…
…回転軸、16……軸受、23……駆動用シリンダ、51……
ボルト。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケーシング内に形成された磨砕室内に回転
    自在に回転ディスクを備え、該回転ディスクを両端が軸
    受により回転自在に支持された回転軸に取り付けるとと
    もに、前記回転ディスクの両側面に磨砕刃物を設け、こ
    の両磨砕刃物に対向してそれぞれ磨砕刃を付設した摺動
    ディスクと固定ディスクとを前記ケーシングに対設した
    製紙用ディスクリファイナーにおいて、 前記ケーシングを固定ケーシング1と可動ケーシング11
    とで構成し、前記固定ケーシング1に前記固定ディスク
    61、紙料送入管7および送出管10を設け、前記可動ケー
    シング11内部に摺動ディスク6を摺動自在に配置すると
    ともに、前記回転軸13の両端の軸受16,16を前記可動ケ
    ーシング11と装置基体に軸方向移動可能に取り付けたこ
    とを特徴とする製紙用ディスクリファイナー。
  2. 【請求項2】前記可動ケーシング11を駆動シリンダ23に
    連結し、該駆動シリンダ23により前記可動ケーシング11
    を軸方向駆動可能とした請求項1記載の製紙用ディスク
    リファイナー。
JP1989103540U 1989-09-05 1989-09-05 製紙用ディスクリファイナー Expired - Lifetime JPH086077Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989103540U JPH086077Y2 (ja) 1989-09-05 1989-09-05 製紙用ディスクリファイナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989103540U JPH086077Y2 (ja) 1989-09-05 1989-09-05 製紙用ディスクリファイナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0345997U JPH0345997U (ja) 1991-04-26
JPH086077Y2 true JPH086077Y2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=31652371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989103540U Expired - Lifetime JPH086077Y2 (ja) 1989-09-05 1989-09-05 製紙用ディスクリファイナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086077Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100289928B1 (ko) * 1996-02-29 2001-05-15 요시히코 아이카와 리파이너 및 리파이너의 디스크의 부착방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420023A (en) * 1977-07-18 1979-02-15 Tokyo Shibaura Electric Co Bonded construction
AT375978B (de) * 1980-09-05 1984-09-25 Escher Wyss Gmbh Mahlvorrichtung fuer faserstoffsuspensionen zur papierherstellung
US4620675A (en) * 1983-09-07 1986-11-04 Beloit Corporation Composite flexible pulp refiner disk
JPS62170797U (ja) * 1986-04-22 1987-10-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0345997U (ja) 1991-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6306018B1 (en) Grinding methods and apparatus
US5853318A (en) Roll surface grinder
DE2931276C2 (ja)
JP4667387B2 (ja) 分割型研削工具
JPH0919641A (ja) 製粉機
US5875978A (en) Grain mill
JPH0839116A (ja) 圧延工程の間にロールを加工するための装置
JPH086077Y2 (ja) 製紙用ディスクリファイナー
US5673862A (en) Grain mill
US4836460A (en) Screw mill
US5123213A (en) Two stage centerless grinders
EP0212882A2 (en) Cereal flaking mill
CN207077276U (zh) 一种五轴金属打磨机
JP2811092B2 (ja) 製紙用ダブルディスクリファイナーにおける運転方法
CN207971495U (zh) 一种机械工程切割装置
CN208629124U (zh) 拆装简便定位精确的玻璃粗磨机
CN207087042U (zh) 金刚石锯片开刃机砂轮进给机构行程调节装置
JP2554176Y2 (ja) 製紙用ダブルディスク離解機
JPH01321989A (ja) 製紙用磨砕機
JP2001157849A (ja) 粉砕装置
JP4570923B2 (ja) 回転裁断装置の刃を研磨する方法ならびにこの方法を実施するための回転裁断装置
CN210732121U (zh) 一种圆锥形阀门密封面研磨工具
CN212552991U (zh) 一种高精密外圆磨床夹持工装
JPH09267135A (ja) エッジ処理装置およびエッジ処理方法
JPS588205A (ja) ステ−タブレ−ドの調整装置