JPH0859089A - ボビン搬送用トレイ - Google Patents

ボビン搬送用トレイ

Info

Publication number
JPH0859089A
JPH0859089A JP19392394A JP19392394A JPH0859089A JP H0859089 A JPH0859089 A JP H0859089A JP 19392394 A JP19392394 A JP 19392394A JP 19392394 A JP19392394 A JP 19392394A JP H0859089 A JPH0859089 A JP H0859089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
peg
tray
strand
conveyor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19392394A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Otsuki
孝夫 大月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOWA KOGYO KK
Original Assignee
TOWA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOWA KOGYO KK filed Critical TOWA KOGYO KK
Priority to JP19392394A priority Critical patent/JPH0859089A/ja
Publication of JPH0859089A publication Critical patent/JPH0859089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンベア装置によって搬送されて来たトレイ
からストランドを巻取ったボビンを抜取るとき、ボビン
引抜き手段として用意されたエアピッカーの初速負荷を
軽減し、ボビンの抜取りを確実にする。 【構成】 トレイ本体と、このトレイ本体の上面にスト
ランド巻取りボビンの嵌着支持部材として上下動可能に
装着されたペッグとの間に、上向き付勢用のスプリング
を組込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はボビン搬送用トレイに関
するものであり、更に詳細には、コンベア装置で搬送さ
れたストランド巻取りボビンを、前記コンベア装置の移
動経路上の所定位置で次工程に設置されたボビンクリー
ルに引渡すために使用するボビン搬送用トレイの改良に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】タイヤコードの製造工程で使用されてい
るボビン搬送用トレイの従来例を図2を参照しながら説
明する。
【0003】ボビン搬送用トレイ(10)は、コンベア
装置(1)に乗って前工程、例えば合糸及び撚糸工程か
ら搬送されて来たストランド(2)の巻取りボビン
(3)を、前記コンベア装置(1)の移動経路上の所定
位置で、次工程、例えば織製準備工程に設けられたボビ
ン移し替え用のエアピッカー(9)を利用してボビンク
リール(図示省略)上に移し替えるために用意されたボ
ビン支持体であって、下面を前記コンベア装置(1)の
コンベアベルトへの取付面(4)に形成し、かつ、上面
(5)を前記ストランド(2)の巻取りボビン(3)の
固定支持面に形成してなるトレイ本体(6)と、このト
レイ本体(6)の上面にボルト締め等の適当な固着手段
を利用して前記ストランド(2)の巻取りボビン(3)
の嵌着支持部材として固着された紡錘状のペッグ(7)
から構成されている。
【0004】合糸及び撚糸工程から送り出されたストラ
ンド(2)の巻取りボビン(3)は、その下端開口部を
前記紡錘状のペッグ(7)に嵌込んだ状態で製織準備工
程へ供給される。前記コンベア装置(1)の移動経路上
の所定位置で巻取りボビン(3)の上端開口部内にエア
ピッカー(9)を挿入し、可撓性弾性膜からなる筒体
(8)内にエアを導入し、この筒体(8)を半径方向に
膨張させることによって巻取りボビン(3)の内壁面に
密着させ、この後、エアピッカー(9)を上方、即ち、
巻取りボビン(3)の引抜き方向に移動させることによ
ってストランド(2)の巻取りボビン(3)をペッグ
(7)から抜取り、予め設定された姿勢制御プログラム
に従って位置合わせしながら前記巻取りボビンをボビン
クリール上に移し替える。空になったボビン搬送用トレ
イ(10)は、コンベア装置(10)の復帰経路を通っ
て合糸及び撚糸工程へ返送される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近時、ストランド
(2)の巻き量の増大が要求されており、エアピッカー
(9)でボビン(3)を抜取る際、ボビン(3)の重量
が増大する程、初期持ち上げ力を多く必要とし、これが
不足すると、ボビン(3)の抜取りミスが発生する。こ
れをエアピッカー(9)の膨張力の増大のみに依存する
には限度があった。
【0006】本発明は、上述のような巻取りボビン
(3)の抜取りミスを比較的簡単に防止し得るボビン搬
送用トレイの提供を目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題の解決手段とし
て本発明はコンベア装置で搬送されたストランド巻取り
ボビンを前記コンベア装置の移動経路上の所定位置で次
工程に設置されたボビンクリールに引渡すために使用す
るトレイであって、
【0008】下面を前記コンベア装置への取付面に形成
し、かつ、上面を前記ストランド巻取りボビンの支持面
に形成してなるトレイ本体と、このトレイ本体の上面に
前記ストランド巻取りボビンの嵌着支持部材として上下
動可能に装着されたペッグと、このペッグと前記トレイ
本体との間にペッグの上向き付勢部材として組込まれた
スプリングとからなるボビン搬送用トレイを提供するも
のである。
【0009】
【作用】トレイ本体の上面に装着されたペッグからボビ
ン引渡し装置を利用してストランド巻取りボビンを抜取
るとき、前記ペッグとトレイ本体との間に組込まれたス
プリングの上向き押圧力をボビン引渡し装置の抜取り力
と共働させることによって、前記ボビン引渡し装置の抜
取り力の初期負荷を軽減させる。
【0010】
【実施例】以下、図1を参照して本発明の1具体例を説
明する。尚、以下の記述において、従来技術の示す図2
と同一の構成部材は原則として同一の参照番号で表示
し、重複する事項に関しては説明を省略する。
【0011】本発明に係るボビン搬送用トレイ(20)
は、図1に示すように下面をコンベア装置(1)への取
付面(16)に形成し、上面をストランド(2)の巻取
りボビン(3)の支持面(17)に形成してなるトレイ
本体(6)と、このトレイ本体(6)の上面にビス(1
5)を介して固着された底板(6A)と、この底板(6
A)の上面にボルト(12)を介して上下動可能に装着
されたペッグ(18)と、このペッグ(18)の下端開
口部からペッグ(18)内に挿入されたコイルスプリン
グ(11)とによって構成されている。
【0012】更に詳細に説明すると、ペッグ(18)の
下端開口部からコイルスプリング(11)を挿入した
後、ペッグ(18)の下端面に底板(6A)を当接さ
せ、ペッグ(18)の軸穴内に嵌込まれたボルト(1
2)の下端にナット(14)を締着することによって、
ペッグ(18)内にコイルスプリング(11)を組込ん
でいる。コイルスプリング(11)を組込んだ後、ペッ
グ(18)と、前記底板(6A)をビス(15)でトレ
イ本体(6)の上面(17)に固着することによってボ
ビン搬送用トレイ(20)の組立てが終了する。
【0013】ペッグ(18)の軸穴内に嵌込まれるボル
ト(12)は、その上端にボルト(12)の軸部よりも
稍大径のヘッド(12A)が形成されている。そして、
このヘッド(12A)に対応してヘッド(12A)の下
端面と前記軸穴の上部に設けられた拡径部(13)の底
壁部分との間には、二点鎖線(18’)で示すようにペ
ッグ(18)の上下動間隔として所定の離間間隔Lが確
保されている。
【0014】ヘッド(12A)と拡径部(13)の間に
前記離間間隔Lを確保することによって、ペッグ(1
8)には、ストランド(2)巻取りボビン(3)の有無
と関係なく常時コイルスプリング(11)から上向きの
押圧力が負荷されている。
【0015】以下、ボビン搬送用トレイ(20)からの
ストランド(2)巻取りボビン(3)の抜取り要領を説
明する。所定位置に停止したストランド(2)巻取りボ
ビン(3)の上方から矢印F’で示すようにその中空穴
内にエアピッカー(9)を挿入し、系外の圧空源から供
給された圧縮空気を前記エアピッカー(9)の弾性膜か
らなる筒体(8)内に導入する。圧縮空気の導入によっ
て前記弾性膜からなる筒体(8)が弾性変形しながら径
方向Pに拡径し、その表面をストランド巻取りボビン
(3)の中空穴の壁面に密着させる。この後、エアピッ
カー(9)を矢印Fで示すようにストランド巻取りボビ
ン(3)の引抜き方向に移動させることによってストラ
ンド巻取りボビン(3)をペッグ(18)から引抜く。
このとき、ペッグ(18)とトレイ本体(6)の底板
(6A)との間に組込れたコイルスプリング(11)の
上向き押圧力を前記ボビン抜取り力Fと共働させること
によって、ボビン抜取り動作の初期における前記エアピ
ッカー(9)の抜取り力Fの初速負荷を軽減させて確実
に抜取らせることができる。
【0016】
【発明の効果】コイルスプリングの上向き押圧力をボビ
ン抜取り力と共働させることによって、ストランド巻取
りボビンの抜取り開始時におけるエアピッカーの初速負
荷が大幅に軽減される。この結果、ボビンの抜取りが確
実に行われ、抜取りミスに起因するエアピッカーやボビ
ンの破損並びに自重落下に起因するストランドの汚れが
略皆無となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るボビン搬送用トレイの一部破断正
面図。
【図2】従来型ボビン搬送用トレイの正面図。
【符号の説明】
1 コンベア装置 2 ストランド 3 ストランド巻取りボビン 6 トレイ本体 6A 底板 11 コイルスプリング 12 ボルト 12A ヘッド 13 拡径部 14 ナット 15 ビス 16 コンベア装置への取付面 17 ボビンの支持面 18 ペッグ 18’ ペッグの上昇位置 20 ボビン搬送用トレイ L 離間間隔(ペッグの上下動間隔) F 抜取り力

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンベア装置で搬送されたストランド巻
    取りボビンを前記コンベア装置の移動経路上の所定位置
    で次工程に設置されたボビンクリールに引渡すために使
    用するトレイであって、 下面を前記コンベア装置への取付面に形成し、かつ、上
    面を前記ストランド巻取りボビンの支持面に形成してな
    るトレイ本体と、このトレイ本体の上面に前記ストラン
    ド巻取りボビンの嵌着支持部材として上下動可能に装着
    されたペッグと、このペッグと前記トレイ本体との間に
    ペッグの上向き付勢部材として組込まれたスプリングと
    からなるボビン搬送用トレイ。
JP19392394A 1994-08-18 1994-08-18 ボビン搬送用トレイ Pending JPH0859089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19392394A JPH0859089A (ja) 1994-08-18 1994-08-18 ボビン搬送用トレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19392394A JPH0859089A (ja) 1994-08-18 1994-08-18 ボビン搬送用トレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0859089A true JPH0859089A (ja) 1996-03-05

Family

ID=16315993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19392394A Pending JPH0859089A (ja) 1994-08-18 1994-08-18 ボビン搬送用トレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0859089A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997033825A1 (de) * 1996-03-12 1997-09-18 Siemens Aktiengesellschaft Garnspulenlager für textilfaser-produktionsanlagen
US7552690B1 (en) * 2003-09-24 2009-06-30 Roslyn Judith Chancey Bobbin extractor
CN114955729A (zh) * 2022-06-06 2022-08-30 响水县嘉禾纺织制衣有限公司 一种便于更换线卷的纺织用纺织设备及其安装方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683666B2 (ja) * 1984-11-21 1994-10-26 サウス・アラバマ・メディカル・サイエンス・ファンデ−ション 腫瘍▲下−▼胎児に特異的なモノクロナ−ル抗体の調製方法および使用方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683666B2 (ja) * 1984-11-21 1994-10-26 サウス・アラバマ・メディカル・サイエンス・ファンデ−ション 腫瘍▲下−▼胎児に特異的なモノクロナ−ル抗体の調製方法および使用方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997033825A1 (de) * 1996-03-12 1997-09-18 Siemens Aktiengesellschaft Garnspulenlager für textilfaser-produktionsanlagen
US7552690B1 (en) * 2003-09-24 2009-06-30 Roslyn Judith Chancey Bobbin extractor
CN114955729A (zh) * 2022-06-06 2022-08-30 响水县嘉禾纺织制衣有限公司 一种便于更换线卷的纺织用纺织设备及其安装方法
CN114955729B (zh) * 2022-06-06 2024-03-05 响水县嘉禾纺织制衣有限公司 一种便于更换线卷的纺织用设备及其安装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0292856B1 (en) Apparatus for treating tail yarn in textile spindle assembly
US4739873A (en) Tension springs separation device
JPS61186535A (ja) 糸処理機械の走行型サービス装置用ボビンマガジン
JPH0859089A (ja) ボビン搬送用トレイ
JPH01313272A (ja) 糸端の口出し装置
CN111893608B (zh) 用于对环锭纺纱机中的断纱进行接头的自动接头单元和自动接头方法
CN101440539B (zh) 用于整理制备通过环锭细纱机喂到自动络筒机的筒管的装置和方法
US6016595A (en) Method and device to form a spring needle cannula
EP0844206B1 (en) Improved carrier for maintaining packages and tubes in an erect position for their transport and positioning within textile machines
EP0363909A3 (en) Yarn package changing apparatus and a yarn package changing method for a loom
US5526634A (en) Robot device for piled-package type double twister
KR930006212A (ko) 직기용 급사 시스템
CN1136607A (zh) 纺纱机的接头方法及其装置
US6012671A (en) Tube feeding device for cheese-producing textile machines
KR970015818A (ko) 보빈을 뽑아내는 장치
JP2001114472A (ja) 巻管を抑止及びセンタリングするための装置
JP2820007B2 (ja) 口出し装置
DE3167498D1 (en) Gripping device for a ring-spinning machine or a ring-twisting machine
EP0534633A1 (en) Method of forming transfer tail and apparatus thereof
CN117120352A (zh) 用于分离扭力弹簧的设备和方法
JPS6034050Y2 (ja) 一斉管替装置における不正ボビン排出装置
CN212741631U (zh) 一种倍捻机
JPH06227749A (ja) 繊維ボビン及び繊維ボビンスリーブを互いに無関係に個別に搬送するためのキャディ
JPH107321A (ja) 糸寄装置
JP2848793B2 (ja) 糸条パッケージの搬送トレイ及び搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970204