JPH085901Y2 - 自走式昇降作業台の操向切換装置 - Google Patents

自走式昇降作業台の操向切換装置

Info

Publication number
JPH085901Y2
JPH085901Y2 JP1990062583U JP6258390U JPH085901Y2 JP H085901 Y2 JPH085901 Y2 JP H085901Y2 JP 1990062583 U JP1990062583 U JP 1990062583U JP 6258390 U JP6258390 U JP 6258390U JP H085901 Y2 JPH085901 Y2 JP H085901Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
wheel
switch
wheels
solenoid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990062583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0420876U (ja
Inventor
悦郎 大西
幸徳 木村
英明 野口
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP1990062583U priority Critical patent/JPH085901Y2/ja
Publication of JPH0420876U publication Critical patent/JPH0420876U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH085901Y2 publication Critical patent/JPH085901Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は,四輪とも操向できる,いわゆる,カニ操
向と,前輪二輪のみを操向し得る二輪操向とが切換え可
能な自走式昇降作業台において,前後進それぞれの場
合,二輪操向を進行方向前側の車輪を操向できるように
した自走式昇降作業台の操向切換装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
この種の昇降作業台では,二輪操向をするときには正
規に操向するときの前進側の二輪のみで操向していた。
〔考案が解決しようとする課題〕
したがって,二輪操向で後進する場合には進行方向後
側の車輪を操向することになって運転者の感を狂わせ
る。特に,室内作業等をしているときには場所が狭い上
に床面に各種作業具や資材が散乱していて非常に危険で
ある。
この考案は,このような課題を解決するものであっ
て,その目的とする処は,二輪操向するときには前後進
いずれであっても進行方向前側の車輪を操向できるよう
にしたものである。
〔課題を解決するための手段〕
以上の課題の下,この考案は,前輪用,後輪用それぞ
れの操向シリンダの伸縮を制御するソレノイドバルブの
伸長側ソレノイドと縮短側ソレノイドに操向スイッチの
左右切換え各接点を接続して前輪用ソレノイド励磁回路
と後輪用ソレノイド励磁回路に構成し,前記操向スイッ
チを切換えて前後輪それぞれを左右に旋回させる自走式
昇降作業台において,前記前輪用ソレノイド励磁回路に
はカニ操向スイッチ「入」か二輪操向前後切換スイッチ
「前方」で励磁する二輪操向前後切換用リレーの接点
を,前記後輪用ソレノイド励磁回路には前記カニ操向ス
イッチ「入」か前記二輪操向前後切換スイッチ「後方」
で励磁するカニ操向用リレーの接点をそれぞれ接続する
とともに,二輪操向前後切換スイッチを収容するスイッ
チボックスを作業台の前部と後部に付換え可能に構成
し,前記スイッチボックスを前記作業台の後部に付換え
たとき,前記二輪操向前後切換スイッチが当板に当接し
てこの二輪操向前後切換スイッチを「後方」に切換える
ことを特徴とする自走式昇降作業台の操向切換装置を提
供したのである。
〔作用〕
以上の手段をとることにより,二輪操向前後切換スイ
ッチを「後方」にしておくことで,後輪用ソレノイド励
磁回路に挿入されている二輪操向前後切換用リレーの接
点を閉じる。したがって,このとき,操向スイッチを左
右に切換ると,後輪用すなわち,進行方向前側の操向シ
リンダを作動させることになる。
〔実施例〕
以下,この考案の実施例を図面を参照して説明する。
第3図は自走式昇降作業台の側面図であるが,この昇
降作業台は台車1の上に昇降シリンダ2の作動で伸縮す
るリンク機構3によって昇降する作業台4を備えてい
る。
台車1は二つの前輪5,6と二つの後輪7,8の計四輪で支
持されており,このうち斜め対向線上の前輪6と後輪7
とは操向機構9,10と駆動機構11,12を有しており,残り
の前輪5と後輪8は単なる自由転回キャスター輪で構成
されている。
第5図は操向機構9,10を示す平面図であるが,該当す
る前輪6と後輪7をそれぞれ支持するキングピン13,14
にナックルアーム15,16,ドラグロッド17,18,ドラグリン
ク19,20を各々連接し,これらに前後輪用操向シリンダ2
1,22を介在させたものである。これにより,前後輪用操
向シリンダ21,22を伸縮させれば,キングピン13,14が回
動し,前輪6および後輪7は旋回することになる。とこ
ろで,前後輪6,7は各々が前(進行方向)に向く二輪操
向位置(イ),(a)と横に向くカニ操向位置(ロ),
(b)の二種類の基準位置をとる。この両位置の切換え
はキングピン13,14の旋回角度を角度センサー23,24で検
出し,前後輪用操向シリンダ21,22を一定の範囲で伸縮
することで行う。すなわち,二輪操向位置(イ),
(a)では前後輪用操向シリンダ21,22を伸長させて前
後輪6,7とも前に向けるが,後輪7のみは前に向けて固
定し,前輪6のみを操向範囲での旋回を可能にする状態
であり,カニ操向位置(ロ),(b)では前後輪用操向
シリンダ21,22を縮短させて前後輪6,7とも操向範囲での
旋回を許容して横に向ける状態である。
第4図は駆動機構11,12を示す断面図であるが,以上
の操向機構9,10を有する前輪6と後輪7にそれぞれ油圧
モータ25,26を装備させ,この油圧モータ25,26で前輪6
と後輪7をそれぞれ駆動するものである。なお,その前
後進は油圧モータ25,26に供給する圧油の方向をソレノ
イドバルブ27,28で切換え,油圧モータ25,26を正逆回転
させることで達成している。
第1図は操向制御用の電気回路図,第2図は油圧回路
図であるが,前輪用操向シリンダ21,後輪用操向シリン
ダ22の伸縮ともそれぞれ前輪用ソレノイドバルブ29,後
輪用ソレノイドバルブ30で制御する。すなわち,操向ス
イッチ31で切換えられる左旋回用リレー32の開接点32a
と右旋回用リレー33の開接点33aを前輪用ソレノイドバ
ルブ29の伸長側(左旋回用)ソレノイド29L,と縮短側
(右旋回用)ソレノイド29Rに,また,後輪用ソレノイ
ドバルブ30の伸長側(左旋回用)ソレノイド30Lと縮短
側(右旋回用)ソレノイド30Rにそれぞれ接続し,これ
らを前輪用ソレノイド励磁回路34,後輪用ソレノイド励
磁回路35とする。
一方,カニ操向スイッチ36と二輪操向前後切換スイッ
チ37をそれぞれ設け,カニ操向スイッチ36を「入」にす
るとカニ操向用リレー38と二輪操向前後切換用リレー39
をともに励磁し,「切」にすると両方とも切断するよう
に接続する。さらに,二輪操向前後切換スイッチ37を
「前方」にすると二輪操向前後切換用リレー39を励磁
し,「後方」にするとカニ操向用リレー38を励磁するよ
うに接続する。そして,二輪操向前後切換用リレー39の
開接点39aを前輪用ソレノイド励磁回路34に,また,カ
ニ操向用リレー38の開接点38aを後輪用ソレノイド励磁
回路35にそれぞれ接続する。
以上により,二輪操向前後切換スイッチ37を「前方」
に,カニ操向スイッチ36を「入」にして操向スイッチ31
を左右に切換ると,二輪操向前後切換用リレー39および
カニ操向用リレー38とも励磁し,前輪用ソレノイド励磁
回路34の左旋回用ソレノイド29L,右旋回用ソレノイド29
R,後輪用ソレノイド励磁回路35の左旋回用ソレノイド30
L,右旋回用ソレノイド30Rともに対応する側に電流は流
れ,前輪用操向シリンダ21,後輪用操向シリンダ22各々
を伸縮させてカニ操向をすることになる。また,このと
き,カニ操向スイッチ36を「切」にすれば,二輪操向前
後切換用リレー39のみが励磁し,前輪用ソレノイド励磁
回路34のみに電流が流れ,前輪用操向シリンダ21だけが
作動して二輪操向することになる。
次に,二輪操向前後切換スイッチ37を「後方」に,カ
ニ操向スイッチ36を「入」にして操向切換スイッチ31を
左右いずれかに切換えれば,二輪操向前後切換用リレー
39,カニ操向用リレー38ともに励磁し,前記と同様カニ
操向となる。一方,このとき,カニ操向スイッチ36を
「切」にすれば,カニ操向用リレー38のみが励磁し,今
度は後輪用ソレノイド励磁回路35のみに電流が流れ,後
輪用操向シリンダ22だけが作動して後輪による二輪操向
となる。したがって,後進時をこの状態に設定すれば,
後輪,すなわち,進行方向前側の車輪で二輪操向ができ
ることになる。
ところで,以上の各スイッチ31,36,37はスイッチボッ
クス40に収容し,作業台4上に設置するが,このとき,
このスイッチボックス40を作業台4の前後部に付換えが
可能になるようにし,後部側に付けたときには二輪操向
前後切換スイッチ37が自動的に「後方」に切換わるよう
にする。第3図にその詳細を示すが,スイッチボックス
40の裏面等に二輪操向前後切換スイッチ37の作動片37a
を突出させておくとともに,スイッチボックス40を取付
ける作業台4の相当個所にこれに当接するそれぞれ当板
41,42を設けておく。そして,前部側の当板41への当接
ではその逃げ41a等によって作動片37aは作動しないが,
後部側の当板42に当たると(これには逃げが設けられて
いない)作動片37aを押して二輪操向前後切換スイッチ3
7が自動的に「後方」に切換わるようにしておくのであ
る。
〔考案の効果〕
以上,この考案は前記したものであるから,次のよう
な効果が期待できる。
i)二輪操向するときには前進,後進にかかわらず,前
進方向前側の車輪が操向(旋回)するのであるから,運
転者の通常の感覚に沿い,操縦し易い。そして,このこ
とを通常の機械的構成に二輪操向前後切換スイッチを付
加するだけで可能にしたものであるから,別の機械的な
構成を必要とせず,非常に安価に製作できる。
ii)スイッチボックスを作業台の後部に置換えたときに
後輪(後進の場合に進行方向前側となる)による二輪操
向を可能にする二輪操向前後切換スイッチを自動的に
「後方」に切換えるようにすることで,運転者の負担を
軽減し,誤操作等を来さない。すなわち,このようにす
ることで(前進の場合は二輪操向前後切換スイッチは前
輪による二輪操向となるように当然に「前方」に設定さ
れている),二輪操向前後切換スイッチを改めて操作す
る必要はなく,後はカニ操向スイッチを「入」,「切」
に操作するだけで,カニ操向,二輪操向の切換えが可能
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る操向切換装置の電気回路図,第
2図は油圧回路図,第3図は自走式昇降作業台の側面
図,第4図は一部断面正面図,第5図は平面図である。 (符号) 4……作業台 6……前輪 7……後輪 21……前輪用操向シリンダ 22……後輪用 〃 29……前輪用操向シリンダ制御用ソレノイドバルブ 29L……同上の伸長側ソレノイド 29R……同上の縮短側 〃 30……後輪用操向シリンダ制御用ソレノイドバルブ 30L……同上の伸長側ソレノイド 30R……同上の縮短側 〃 31……操向切換スイッチ 34……前輪用ソレノイド励磁回路 35……後輪用 〃 36……カニ操向スイッチ 37……二輪操向前後切換スイッチ 38……カニ操向用リレー 38a……同上の接点 39……二輪操向前後切換用リレー 39a……同上の接点 40……スイッチボックス 42……当板

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】前輪用,後輪用それぞれの操向シリンダ
    (21),(22)の伸縮を制御するソレノイドバルブ(2
    9),(30)の伸長側ソレノイド(29L),(30L)と縮
    短側ソレノイド(29R),(30R)に操向スイッチ(31)
    の左右切換え各接点を接続して前輪用ソレノイド励磁回
    路(34)と後輪用ソレノイド励磁回路(35)に構成し,
    前記操向スイッチ(31)を切換えて前後輪(6),
    (7)それぞれを左右に旋回させる自走式昇降作業台に
    おいて,前記前輪用ソレノイド励磁回路(34)にはカニ
    操向スイッチ(36)「入」か二輪操向前後切換スイッチ
    (37)「前方」で励磁する二輪操向前後切換用リレー
    (39)の接点(39a)を,前記後輪用ソレノイド励磁回
    路(35)には前記カニ操向スイッチ(36)「入」か前記
    二輪操向前後切換スイッチ(37)「後方」で励磁するカ
    ニ操向用リレー(38)の接点(38a)をそれぞれ接続す
    るとともに,前記二輪操向前後切換スイッチ(37)を収
    容するスイッチボックス(40)を作業台(4)の前部と
    後部に付換え可能に構成し,前記スイッチボックス(4
    0)を前記作業台(4)の後部に付換えたとき,前記二
    輪操向前後切換スイッチ(37)が当板(42)に当接して
    この二輪操向前後切換スイッチ(37)を「後方」に切換
    えることを特徴とする自走式昇降作業台の操向切換装
    置。
JP1990062583U 1990-06-12 1990-06-12 自走式昇降作業台の操向切換装置 Expired - Lifetime JPH085901Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990062583U JPH085901Y2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 自走式昇降作業台の操向切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990062583U JPH085901Y2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 自走式昇降作業台の操向切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0420876U JPH0420876U (ja) 1992-02-21
JPH085901Y2 true JPH085901Y2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=31591866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990062583U Expired - Lifetime JPH085901Y2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 自走式昇降作業台の操向切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085901Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241904A (ja) * 1985-08-15 1987-02-23 Toshiba Corp 蒸気タ−ビン

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5261939U (ja) * 1975-11-01 1977-05-07
JPS5875299U (ja) * 1981-11-11 1983-05-21 株式会社明和製作所 リフトア−ムが軽量堅牢な高所作業台車

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241904A (ja) * 1985-08-15 1987-02-23 Toshiba Corp 蒸気タ−ビン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0420876U (ja) 1992-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2667879B2 (ja) 自己舵取り車軸組立体
US6866113B2 (en) Forklift with transverse travel system
CA1304299C (en) Materials handling vehicle
WO2000071459A1 (fr) Levier a fourche a systeme transversal
US6732831B2 (en) Fork lift with laterally travelling system
US20040007415A1 (en) Working vehicle with transverse travel system
US6854552B2 (en) Fork lift with traverse motion system
JPH03235762A (ja) 走行車両のステアリング装置
JPH085901Y2 (ja) 自走式昇降作業台の操向切換装置
JP2507106Y2 (ja) 走行作業車の操向切換牽制装置
JP3140012B2 (ja) 横行システムを持ったフォークリフト
JP3121809B1 (ja) 横行システムを持ったフォークリフト
JP2551181B2 (ja) 動力車両に於ける四輪操舵装置
JP3140013B2 (ja) 横行システムを持ったフォークリフト
JP2888442B2 (ja) 動力車両の四輪操舵装置
JP4152082B2 (ja) 横行システムを持った作業車両
JP2570530Y2 (ja) 車両用操舵装置
JP2007038778A (ja) 作業車のステアリング装置
JPH0724398Y2 (ja) 高所作業車の操向警報装置
JPH03224871A (ja) 動力車両に於ける四輪操舵装置
JPH06286640A (ja) トラクタの操向制御装置
JPH0358944B2 (ja)
JP2002087315A (ja) 切換式換向システムを有するフォークリフト
JPH09156897A (ja) 自走式作業車
JPH08324447A (ja) 車両の車輪換向装置