JPH0857891A - 樹脂成形調圧装置 - Google Patents

樹脂成形調圧装置

Info

Publication number
JPH0857891A
JPH0857891A JP19549194A JP19549194A JPH0857891A JP H0857891 A JPH0857891 A JP H0857891A JP 19549194 A JP19549194 A JP 19549194A JP 19549194 A JP19549194 A JP 19549194A JP H0857891 A JPH0857891 A JP H0857891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
connecting plate
fulcrum pin
resin molding
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19549194A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Sato
一男 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSUKUBA SEIKO KK
Original Assignee
TSUKUBA SEIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TSUKUBA SEIKO KK filed Critical TSUKUBA SEIKO KK
Priority to JP19549194A priority Critical patent/JPH0857891A/ja
Publication of JPH0857891A publication Critical patent/JPH0857891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/02Transfer moulding, i.e. transferring the required volume of moulding material by a plunger from a "shot" cavity into a mould cavity
    • B29C45/021Plunger drives; Pressure equalizing means for a plurality of transfer plungers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バランス機構を有する成形装置により、封止
用の樹脂タブレットを等圧に成形型キャビティ内に流入
させ、不良率を低減することを目的としている。 【構成】 油圧シリンダ8からの入力を支点ピン6bを
介してプランジャ連結板6aで受けるとともに、該プラ
ンジャ連結板6aの前記支点ピン6bから等距離の位置
にプランジャ4を連結配置し、前記プランジャ連結板6
aはプランジャ4に傾倒自在に連結されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子部品等の封止のた
めの樹脂成形調圧装置、特に封止用の樹脂タブレットに
等圧をかけて成形するバランス機構に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のものとしては、図5に示
すようなものがある。すなわち、図5に示す下型1と図
示省略の上型とを組み合わせて成形金型とし、プラテン
2の上に該成形金型の下型1を締着する。
【0003】該下型1はキャビティブロック3に複数個
のキャビティ3a・ゲート3cを設けたチェイス3bを
嵌入して下型1を構成している。また、該下型1には複
数個のプランジャ4A用の貫通穴3fを設けている。該
貫通穴3fに嵌合したプランジャ先端の空間部は封止剤
であるタブレット5を投入するポット3eとしている。
前記複数個のプランジャ4Aはプランジャ連結板6A
に各々結合されている。該プランジャ連結板6Aはプラ
テン2に固設されている油圧シリンダ8に締結されてお
り上下可動する構成としている。
【0004】成形に当たっては、図示省略の上プラテン
に締着した上型に図5に示すプラテン2に締着した下型
1を上昇させて型締めし、続いて油圧シリンダ8を作動
させプランジャ連結板6Aを上昇させて締結されている
プランジャ4Aを押し上げる。
【0005】そして、ポット3eに予備加熱されて投入
されている封止剤である溶融したタブレット5が上昇す
るプランジャ4Aで加圧されてポット3eからゲ−ト3
cで加速され複数個のキャビティ3aに流入し、この金
型のキャビティ3a内で図示省略の電子部品等を包み込
んだ状態で加熱され硬化して成形を完了する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のものにあっては、前記油圧シリンダ8が作動
してプランジャ連結板6bを押し上げポット3e内の樹
脂タブレット5を加圧しキャビティ3aへ流入させる
際、左右のタブレット群の樹脂量に差がある場合でも、
油圧シリンダ8でプランジャ連結板6Aと同じ寸法だけ
押上げプランジャ4Aで加圧する。
【0007】よって、電子部品等を封止すキャビティ3
a内の樹脂圧が左右で等圧にならず、圧力の低いキャビ
ティ3aではショ−トショットやボイド等が発生し易く
不良率が高くなる原因となっていた。
【0008】そこで、本発明は、油圧シリンダ8からの
入力を支点ピン6bを介してプランジャ連結板6aで受
け、支点ピン6bから等距離の位置にプランジャ4を連
結し、該プランジャ連結板6aはプランジャ4に傾倒自
在に連結したバランス機構6により、各キャビティ3a
内の樹脂圧を均等にして成形し不良低減を行なうことを
目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載された発明は、駆動源からの入力
を支点ピンを介してプランジャ連結板で受けるととも
に、該プランジャ連結板の前記支点ピンから等距離の位
置に封止剤であるタブレットのプランジャを連結配置し
たことを特徴としている。
【0010】請求項2に記載された発明は、プランジャ
連結板はプランジャに傾倒自在に連結されていることを
特徴としている。
【0011】
【作用】請求項1の発明によれば、支点ピンより等距離
に結合している左右のプランジャにかかる力にアンバラ
ンスが生じたとき、プランジャ連結板は支点ピンを中心
にバランスがとれるところまで傾転するように動く。
【0012】請求項2の発明によれば、プランジャ連結
板が傾転すると左右のプランジャ下部とプランジャ連結
板との連結部で、曲面と平面とが接して線接面を形成し
ているので、この線接面の位置がプランジャ連結板の転
動で移動し支点ピンからの水平距離が、大きい力が加わ
ってプランジャ連結板が下がった方には短く、上がった
方には長くなるので、油圧シリンダからの加圧力をプラ
ンジャを介して封止剤である樹脂に伝える力に差が生じ
る結果、キャビティ内の樹脂にかかる圧力が左右等しく
なるように働く。
【0013】
【実施例】次に図面に基づいて本発明を説明する。
【0014】図1乃至図4は、本発明の実施例1を示す
ものである。
【0015】図1は下型の断面図あり、1は、封止用金
型の下型である。下型1はプラテン2の上に締結されて
いる。該下型1はキャビティブロック3の中に、複数個
のキャビティ3a及びゲ−ト3cを彫り込んだチェイス
3b四個が左右二対のプランジャ4用貫通穴3f列を中
央位置にして二個づつ相対して嵌入されている。
【0016】また、油圧シリンダ8のロッド8bの先端
に組み付けたヨ−ク8aにピン穴8cを設けてる。該ピ
ン穴8cはプランジャ連結板6aの中央位置のピン穴と
位置合わせをして支点ピン6bを嵌入することで転動自
在に組み付け、前記プランジャ連結板6a両端の連結部
7にプランジャ4を嵌入させバランス機構6としてい
る。
【0017】該バランス機構6は、組込んでいるプラン
ジャ先端部のピストン部4aから下型1の挿入穴6gに
プランジャ4を嵌入したところで油圧シリンダのフラン
ジ部8dでプラテン2に固設して成形型への組付けを完
了する。
【0018】また、駆動源として前記油圧シリンダ8の
代わりにモ−タ駆動ボ−ルネジ等を使用できることは勿
論である。
【0019】前記バランス機構6を組み込んだ時点で、
プランジャのピストン部4aの定常位置ではピストン部
4a先端に空間部分があり、この空間部分がタブレット
5用のポット3eとなっている。
【0020】図2は下型1のB矢視図であり、ポット3
e・キャビティ3a等の配設状態を示している。すなわ
ち、本実施例ではキャビティブロック3には四個のチェ
イス3bが嵌合され、各チェイス3bには四個のキャビ
ティ3aとゲ−ト3cを彫り込んだものとしている。
該チェイス3b二組毎の中央位置にはポット3eを列状
に配設している。該各ポット3eからはキャビティ3a
へゲ−ト3cで連ながり、さらに、隣接するポット3e
は各々溝3dで連結されている。
【0021】図3は、バランス機構を示す平面図であ
り、プランジャア−ム6cの中央に油圧シリンダのヨ−
ク8aに支点ピン6bを挿入して組み付けたプランジャ
ア−ム6cの左右のフランジ部6dに、支点ピン6bか
ら左右等距離の位置にプランジャ下部4bを嵌合した支
持ブロック6eを左右に組み付けてプランジャ連結板6
aを構成している。
【0022】なお、左右の支持ブロック6eにはプラン
ジャ下部4bの挿入口6gを各四個キャビティブロック
3の貫通穴3fに合わせた位置に設けている。該挿入口
6gはプランジャ下部4bの投影面よりやや大きい略矩
形とし矩形の長辺部を支持ブロック6eの長手方向に合
わせた向きとしている。
【0023】また、支持ブロック6eの両端部に左右対
称にガイドポスト6iを組み込んでおりプランジャ連結
板6aが成形のため上下動する際の案内の役目をしてい
る。
【0024】左右の支持ブロック6eへのプランジャ4
の組付けは、支持ブロック6eに設けた略矩形の挿入口
6gにプランジャ下部4bを挿入し、プランジャ軸部4
gを中心に約90°回転させ各プランジャ下部4bの曲
面をプランジャ連結板6aの傾倒方向に合わせて嵌合す
る。
【0025】この様にして組付けたバランス機構6は、
支点ピン6b部でプランジャ連結板6aが転動自在に、
支持ブロック6e部ではプランジャ連結板6aがプラン
ジャ4に傾倒自在に連結される。
【0026】図4は、図1のA部を拡大して示してお
り、プランジャ下部4bと支持ブロック6eのT溝6f
に嵌合された状態を示している。プランジャ連結板6a
が水平位置にある場合を実線図で、また、アンバランス
な力が加わり傾倒した状態を二点鎖線で表わしている。
【0027】該連結部7の構造は、前記プランジャ下部
4bは断面形状が圧肉の略T字形をしており支持ブロッ
ク6eのT溝6fに嵌合した状態は、肩部4d・両端部
4e・軸部4gはともに支持ブロック6eのT溝6fと
の間には傾倒するための間隙を有している。プランジャ
下部4bのT字の横一部分の外面4cを曲面としている
ので、支持ブロックT溝6fの平底面6hには線接面4
fが形成される。よって、前記プランジャ下部4bの外
面4cに対し支持ブロック6eが二点鎖線のように力が
加わって傾倒すると線接面4fは傾倒とともに移動する
構造であることを示している。
【0028】図中 次に作動方法を説明する。
【0029】図1のように電子部品等の成形するとき
は、下型1を図示省略の上型と型締めした後、油圧シリ
ンダ8が作動して支点ピン6bで連結しているプランジ
ャ連結板6aを押し上げる。
【0030】押上げるにつれて各ポット3e内の溶融し
たタブレット5は溝3dでつながっている隣接したポッ
ト3e方向とゲ−ト3c方向に流動する。ポット3e方
向の流れは左右の各ポット列とも、低圧側に流動して各
ポット列内の樹脂圧を均等にする。該ポット間の圧力が
均等になった樹脂タブレットは更にプランジャ圧を受け
ゲ−ト3cで流れが加速され複数個のキャビティ3a内
に電子部品を包み込むように流入し成形型からの受熱で
硬化して成形を完了する。
【0031】該成形に当たって、プランジャ連結板6a
にはプランジャ4が左右等距離に連結されているので、
左右のタブレット5群に樹脂量差がある場合はプランジ
ャ4の反力に差が生じてプランジャ連結板6aは支点ピ
ン6b位置で転動し傾いた状態で押し上げられる。
【0032】この時のプランジャ連結板6aが傾倒し左
右プランジャ下部4bの曲面と支持ブロックT溝6fの
平底面6hとの線接面4fの位置は、プランジャ連結板
6aの傾倒によって移動し、プランジャ下部4bでの支
点ピン6bからの水平回転腕長さが高圧がかかる側と低
圧になる側とが相反する方向になるので左右の樹脂にか
かる圧力が均等になり、等圧成形ができるようになる。
【0033】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0034】請求項1の発明によれば、支点ピンを介し
て転動自在にプランジャ連結板が組み付けられまた、前
記支点ピンから等距離の位置にプランジャを連結してい
るので、加圧成形時、左右のタブレットからの反力に差
が生じるとプランジャは直ちにプランジャ連結板を押
し、支点ピンを中心にプランジャ連結板を自動に転動さ
せる。
【0035】請求項2の発明によれば、プランジャ連結
板が支点ピンを中心に転動するとプランジャは、傾倒自
在にプランジャ支持ブロックと曲面を持った線接面で連
結しているので自動的に線接面の位置が変わる。すなわ
ち、プランジャ連結板の水平回転腕長さが左右で変わ
り、樹脂タブレットへのプランジャからの加圧力を左右
で同じにすることができるので、均質な成形となり不良
率の低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1を示す樹脂成形調圧装置の断
面図である。
【図2】図1のB矢視図である。
【図3】実施例1のバランス機構を示す平面図である。
【図4】図1のA部拡大図である。
【図5】従来例を示す樹脂成形装置の断面図である。
【符号の説明】
1…下型 2…プラテン 3…キャビティブロック 4…プランジャ 5…タブレット 6…バランス機構 7…連結部 8…油圧シリンダ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動源からの入力を支点ピンを介してプ
    ランジャ連結板で受けるとともに、該プランジャ連結板
    の前記支点ピンから等距離の位置に封止剤であるタブレ
    ットのプランジャを連結配置したことを特徴とする樹脂
    成形調圧装置。
  2. 【請求項2】 プランジャ連結板はプランジャに傾倒自
    在に連結されていることを特徴とする請求項1記載の樹
    脂成形調圧装置。
JP19549194A 1994-08-19 1994-08-19 樹脂成形調圧装置 Pending JPH0857891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19549194A JPH0857891A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 樹脂成形調圧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19549194A JPH0857891A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 樹脂成形調圧装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0857891A true JPH0857891A (ja) 1996-03-05

Family

ID=16341977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19549194A Pending JPH0857891A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 樹脂成形調圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0857891A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100443316B1 (ko) * 2002-09-09 2004-08-09 한미반도체 주식회사 반도체 패키지 몰딩장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100443316B1 (ko) * 2002-09-09 2004-08-09 한미반도체 주식회사 반도체 패키지 몰딩장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5252051A (en) Resin-seal apparatus for semiconductor element
JP2564707B2 (ja) 電子部品用リードフレームにおけるモールド部のマルチ式成形方法及び成形装置
US5633024A (en) Clamping assembly for injection molding apparatus
KR101144120B1 (ko) 캐비티를 형성하는 무빙 코어를 갖는 사출압축성형용 금형
JP2980484B2 (ja) ダイセット式粉末成形プレス機
EP0497700A2 (en) Rotary molding machine
JPS6338284B2 (ja)
JPH0857891A (ja) 樹脂成形調圧装置
KR100482433B1 (ko) 용탕사출장치
JP5038052B2 (ja) 成形装置および成形方法
CN110790491A (zh) 一种热弯装置和玻璃热弯成型的方法
JPH09309127A (ja) 樹脂封止用成形装置
JP3002338B2 (ja) ダイカストマシン
JPH11343131A (ja) ガラス基板のプレス型及びガラス基板のプレス方法
JPH0847222A (ja) かご型回転子の製造方法及び装置
JP3650466B2 (ja) 樹脂モールド装置
JP2809291B2 (ja) 半導体装置の樹脂封止装置
JP2528842Y2 (ja) 半導体素子の樹脂封止装置
JPS60115417A (ja) 射出成形機の金型装置
JP3663109B2 (ja) 射出成形装置
JPH07124988A (ja) トランスファ成形機におけるプランジャ装置
JP2681387B2 (ja) モールドプレス装置
KR101904849B1 (ko) 원심주조장치의 탄성체에 의한 상부금형 가압 밀착 회전 구조
KR930006848B1 (ko) 전자부품의 수지밀봉 성형방법과 그의 성형장치 및 그의 성형용 금형
JPS6096436A (ja) 2組の型締機構を有する型締装置