JPH0857683A - 高Cr鋼の溶接方法 - Google Patents

高Cr鋼の溶接方法

Info

Publication number
JPH0857683A
JPH0857683A JP21325294A JP21325294A JPH0857683A JP H0857683 A JPH0857683 A JP H0857683A JP 21325294 A JP21325294 A JP 21325294A JP 21325294 A JP21325294 A JP 21325294A JP H0857683 A JPH0857683 A JP H0857683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
weld metal
steel
austenite
ferrite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21325294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3164978B2 (ja
Inventor
Akihiro Miyasaka
明博 宮坂
Shigeru Okita
茂 大北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP21325294A priority Critical patent/JP3164978B2/ja
Publication of JPH0857683A publication Critical patent/JPH0857683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3164978B2 publication Critical patent/JP3164978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高Cr鋼の溶接方法に係り、さらに詳しく
は、例えばラインパイプや圧力容器などに使用される高
Cr鋼を溶接するのに適した、耐食性と強度および靱性
に優れた溶接方法を提供する。 【構成】 Cr:7.5〜18.0%の高Crマルテン
サイト鋼の溶接において、Si:0.01〜1.0%、
Mn:0.02〜3.0%、Cr:18.0〜28.0
%、Ni:5.0〜10.0%、Mo+0.5W:1.
0〜5.0%、Al:0.005〜0.5%を含有し、
さらに必要に応じてCu、N、Nb、V、Ti、Zr、
Taを含有する溶接材料を使用し、溶接金属の組織をオ
ーステナイトとフェライトの2相組織とする溶接方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高Cr鋼の溶接方法に係
り、さらに詳しくは、例えば石油・天然ガスの輸送に使
われるラインパイプ、あるいは貯蔵に使われる容器、あ
るいはさらに強度と耐食性が要求される用途において使
用される高Cr鋼を溶接するのに適した、耐食性と強度
および靱性に優れた溶接方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年生産される石油・天然ガスは、湿潤
な炭酸ガスや硫化水素を含有するものが増加している。
こうした環境中で、炭素鋼や低合金鋼が著しく腐食する
ことは周知の事実である。従って、かかる腐食性の石油
・天然ガスの輸送に際しては、鋼管の防食対策として、
腐食抑制剤の添加が従来から一般的であった。しかし、
腐食抑制剤は、海洋油井では腐食抑制剤の添加・回収処
理に要する費用が膨大なものとなり、また海洋汚染の問
題もあって使用が困難になりつつある。従って、腐食抑
制剤を添加する必要がない耐食材料に対するニーズが、
最近大きくなっている。
【0003】こうした目的のために、炭酸ガス含有環境
等で優れた耐食性を有し、溶接性にも優れる鋼あるいは
鋼管が多く提案されている。これらは炭酸ガス含有環境
での耐食性を得るために、11〜15%程度のCrを含
有し、溶接性を改善する目的でCを低減し、強度と靱性
を確保するために焼入−焼戻熱処理を施して、組織を焼
戻マルテンサイトとするのが一般的である。例えば、特
開平4−99154号公報および特開平4−99155
号公報には、CおよびNを低減し、置換型オーステナイ
ト安定化元素を添加した溶接性の優れたラインパイプ用
高Cr鋼が提案されている。
【0004】ところで、ラインパイプや圧力容器は溶接
によって接続あるいは製造されるものであることは周知
の通りであるが、上記のような溶接性の優れた高Cr鋼
に適した溶接材料あるいは溶接方法が従来無かった。N
KK技報、1989年発行、第129号、第15−22
頁には、AISI410鋼をUOE鋼管として製造し、
Niを添加した共金系材料を用いてTIG溶接継手(ラ
インパイプの現地円周溶接相当)を作成した例が報告さ
れている。しかし、該NKK技報にもみられるように、
高Crの共金系材料では、Niを多量に含有したとして
も、溶接金属の硬さが非常に硬くなる。この場合、使用
環境において、微量の硫化水素が混入すると溶接金属に
応力腐食割れを発生する恐れがある、という難点があっ
た。
【0005】また、溶接後に焼戻熱処理を施して、溶接
金属の硬さを低減することは可能ではある。しかし、高
Cr鋼の場合には、熱処理温度と時間としては例えば
「620℃×1時間」といった、非常に高温かつ長時間
の熱処理が必要である。ラインパイプの敷設現場でこう
した熱処理を施すこと、巨大な圧力容器の溶接部あるい
は全体にこうした熱処理を施すこと等は実際には極めて
困難であり、かつ膨大な費用と時間を要する。また、テ
ィグ(タングステンイナートガス)溶接は溶接速度が遅
く、かつ1パスでの溶接金属量が少ないので、構造物の
溶接に適用すると施工コストが非常に高くなるという難
点もある。従って、高Cr鋼を共金系あるいはマルテン
サイト系ステンレス鋼溶接材料を用いて溶接すること
は、施工上は困難である。
【0006】一方、低合金鋼を溶接材料とした場合に
は、溶接は容易であるし、溶接金属に関しては溶接後熱
処理は不要である。しかし、低合金鋼は炭酸ガス含有環
境における耐食性が乏しい。耐食性の優れた高Cr鋼母
材に対して、耐食性の劣る低合金鋼溶接金属が接触して
いると、溶接部が選択的に腐食されるために、構造物の
安全上、極めて危険であり、適用することはできない。
【0007】さらに、耐食性の優れた高Niオーステナ
イト系ステンレス鋼や、Ni基超合金を溶接材料とした
場合には、溶接部の選択腐食は発生せず、溶接金属の硬
さが低く、溶接金属の靱性を確保することができる。し
かし、オーステナイト系ステンレス鋼やNi基超合金
は、その結晶構造上、強度が低い、という問題点があ
る。一般的には、これらの材料の降伏強度は300〜4
00N/mm2 程度しかない。降伏強度が560N/m
2 以上にもなる高Cr鋼母材を、強度が非常に低い溶
接金属で溶接すると、外部応力が負荷された場合に溶接
金属が集中的に変形し、破壊に至る恐れがある。従っ
て、オーステナイト系ステンレス鋼や高Ni合金を溶接
材料として、高Cr鋼を溶接することにも大きな困難が
あった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこうした現状
に鑑みて、高Cr鋼を溶接するに際して、炭酸ガス含有
環境等で優れた耐食性を有し、溶接部の靱性、強度、等
にも優れる溶接方法を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するものであって、重量%でCr:7.5〜18.0%
を含有し、ミクロ組織が実質的にマルテンサイト単相、
あるいはマルテンサイトを主体として一部フェライトを
含む高Cr鋼の溶接において、重量%で、Si:0.0
1〜1.0%、Mn:0.02〜3.0%、Cr:1
8.0〜28.0%、Ni:5.0〜10.0%、Mo
+0.5W:1.0〜5.0%、Al:0.005〜
0.5%を含有し、C:0.03%以下、P:0.03
%以下、S:0.01%以下に規制し、残部Feおよび
不可避不純物からなる溶接材料を用いてアーク溶接し、
かつ溶接金属のミクロ組織をオーステナイトとフェライ
トの2相組織とし、オーステナイト分率を30〜70%
とすることを特徴とする高Cr鋼の溶接方法である。ま
たさらに必要に応じて溶接材料が重量%で、Cu:3%
以下、N:0.2%以下の1種または2種を含有するこ
と、Nb、V、Ti、Zr、Taの1種または2種以上
を合計含有量で重量%で1.0%以下含有することも特
徴とする。
【0010】
【作用】以下に本発明において各成分等の範囲を限定し
た理由を述べる。なお、本発明において%は特に明記し
ない限り、重量%を意味する。
【0011】Si:Siは、溶接金属の脱酸剤および強
化元素として有効であるが、含有量が0.01%未満で
はその脱酸効果が充分ではなく、1.0%を超えて含有
させてもその効果は飽和するばかりか衝撃靱性を低下さ
せるので、Siの含有量範囲は0.01〜1.0%に限
定する。
【0012】Mn:Mnは、溶接金属の脱酸剤として必
要で、また溶接金属の組織を調整するためのオーステナ
イト生成元素としても重要であって、0.02%以上を
含有させる必要がある。しかし、3.0%を超えて含有
させてもその効果はもはや飽和しているばかりか、過剰
にMnを含有させることは材料の製造時に困難を生ずる
ので、上限含有量は3.0%とする。
【0013】Cr:Crは、溶接金属の耐食性と強度を
確保するために18.0%以上を含有させることが必要
であるが、28.0%を超えて含有させると、溶接金属
の組織を調整するためには、オーステナイト生成元素と
して多量の合金元素を添加しなければならず、これはコ
ストをいたずらに上昇させるばかりである。従って、C
rの含有量は18.0〜28.0%とする。
【0014】Ni:Niは、溶接金属の組織中にオース
テナイトを安定に生成させ、靱性と耐食性を確保する元
素として重要である。その含有量が5.0%未満では衝
撃靱性が不充分であり、またオーステナイト分率を確保
することが困難になる。Niの含有量が10.0%を超
えると、オーステナイト分率が過大になって溶接金属の
強度が低下する恐れがあるのに対して、衝撃靱性を向上
させる効果はもはや飽和する。従って、Niの含有量は
5.0〜10.0%とする。
【0015】Mo+0.5W:MoおよびWは溶接金属
の耐食性と高強度を確保するために添加する。ここで、
含有量が同じである場合に、Wの効果はMoの効果の1
/2であるので、両者を合計した効果はMo+0.5W
で表わされる。そして、Mo+0.5Wが1.0%未満
では溶接金属の耐食性と強度が充分ではなく、5.0%
を超えると溶接金属のフェライトとオーステナイトの分
率を適正に保つのが困難になるか、オーステナイト分率
を30〜70%とするためには、オーステナイト生成元
素を過大に添加しなければならなくなる。従って、Mo
+0.5Wの値は2.0〜5.0%とする。ここで、M
oとWは、いずれかを単独に添加しても良いし、両者を
複合して添加しても良い。重要なことは、Mo+0.5
Wで表わされる量が2.0〜5.0%の範囲に入ってい
ることである。
【0016】Al:Alは、脱酸剤として0.005%
以上の添加が必要である。しかし、0.5%を超えて添
加すると、粗大な酸化物系介在物を形成して溶接金属の
耐食性と衝撃靱性を損なうので、上限含有量は0.5%
とする。
【0017】C:Cは、Crと炭化物を形成して耐食性
を低下させ、また溶接金属の硬さを大きく上昇させるの
で、Cの含有量は0.03%以下に限定する。あるいは
さらに、0.02%以下に低減すると耐食性と靱性を改
善することかが一段と顕著であり、より好ましい。
【0018】P:Pは多量に存在すると靱性を低下させ
るので、少ない方が望ましく、0.03%以下に低減す
ることが必要であり、少ないほど好ましい。
【0019】S:Sも多量に存在すると、熱間加工性、
延性および耐食性を低下させるので、少ない方が望まし
く、0.01%以下に低減することが必要である。溶接
材料としての製造性を一段と改善し、溶接金属の耐食性
をさらに改善するためには、Sを0.005%以下に低
減するとより好ましい。
【0020】以上が本発明方法で使用する溶接材料の基
本成分であるが、本発明においては必要に応じてさらに
以下の元素を添加して、特性を一段と向上させた溶接材
料も対象としている。
【0021】Cu:Cuは、溶接金属の強度と耐食性を
高めるのに顕著な効果があり、オーステナイト分率を所
定の範囲に調整するためにも有用な元素である。しか
し、3.0%を超えて添加してもその効果はもはや飽和
するのに対して、熱間割れなどにより溶接材料の製造性
を低下させるので、上限含有量は3.0%とする。
【0022】N:Nは、溶接金属においてオーステナイ
ト分率を所定の範囲に調整するためのオーステナイト生
成元素として、また溶接金属の強度を高める元素として
有用である。しかし、0.2%を超えて含有させること
は困難であるし、コストをいたずらに増加させるので、
上限含有量は0.2%とする。
【0023】Nb、V、Ti、Zr、Ta:Nb、V、
Ti、Zr、Taは、溶接金属の硬さを低下させ、耐食
性を改善する効果がある。しかし、過剰に添加してもこ
れらの効果は飽和するのに対して靱性を低下させるの
で、Nb、V、Ti、Zr、Taの1種または2種以上
の合計含有量が1.0%を超えないものとする。
【0024】本発明方法で使用する溶接材料において
は、上記の成分の他に、製造性、靱性や耐食性などを調
整する目的で、あるいは添加合金元素に付随した不純物
として、Sn、Sb、Bなどを含有することができる。
また、製造性を改善する目的で、希土類元素(RE
M)、Ca、Mgなどを含有することも可能である。な
お、ここで希土類元素とは、原子番号が57〜71番お
よび89〜103番の元素およびYを指す。また、本発
明では酸素の含有量は特に限定はしていないが、酸素は
酸化物系非金属介在物を生成する根源となる不純物であ
るから、少ないほど好ましいのは当然である。
【0025】次に、本発明においてミクロ組織を限定し
た理由を説明する。溶接金属のミクロ組織は、強度、衝
撃靱性、硬さ、耐食性という複数の要求特性を同時に満
足するために、オーステナイト+フェライトの2相組織
であることが必要である。フェライト単相あるいはフェ
ライト主体の組織では衝撃靱性が悪い。一方、オーステ
ナイト単相あるいはオーステナイトを主体とする組織で
は溶接金属の強度が不足する。また、溶接金属の組織が
マルテンサイト単相あるいはマルテンサイトを主体とす
る組織であると、硬さが大で、衝撃靱性に乏しい。オー
ステナイト+フェライトの2相組織とすることで、溶接
金属の強度が高まる一方で硬さが過剰に上昇することを
防止し、従って溶接に際して予熱あるいは後熱処理を施
さなくても溶接割れは発生せず、さらに優れた衝撃靱性
が得られる。
【0026】ここで、溶接金属中のオーステナイト分率
が30%未満では、フェライト分率が過大になって溶接
金属の衝撃靱性が低下するとともに、フェライト硬さが
高くなりすぎる。一方で、オーステナイト分率が70%
を超えると、成分をいかに調整しても溶接金属の強度を
確保することが困難になる。従って、溶接金属のオース
テナイト分率は30〜70%の範囲とすることが重要か
つ必要である。
【0027】本発明方法では、溶接方法はアーク溶接を
対象とする。通常のアーク溶接であれば特に限定される
ものではないが、ラインパイプや圧力容器等の溶接に
は、被覆アーク溶接、ミグ(メタルイナートガス)溶
接、マグ(メタルアクティブガス)溶接、ティグ(タン
グステンイナートガス)溶接なとが一般的に良く使用さ
れる。溶接は、自動、半自動、手溶接のいずれでも良
く、特に限定されるものではない。
【0028】本発明が対象とする高Cr鋼はCr量が
7.5〜18.0%であって、ミクロ組織が実質的にマ
ルテンサイト単相、あるいはマルテンサイトを主体とし
て一部フェライトを含むもので、高強度が要求される鋼
である。本発明は母材の降伏強度が448N/mm2
上である場合に特に有効であり、母材の強度が517N
/mm2 以上である場合にはさらに一段と有効である。
【0029】高Cr鋼ではあっても、該鋼の組織がフェ
ライト単相、あるいは実質的にフェライトからなる場合
には、鋼自体の強度が必ずしも高くはないので本発明方
法を適用する必要がない場合が多い。その理由は、こう
した鋼は主として加工性を要求される薄板として使用さ
れる場合が多く、母材あるいは溶接部の衝撃靱性に対す
る要求がないか、あっても要求レベルが低いためであ
る。また、溶接部に要求される強度もさほど高くないか
らである。
【0030】本発明が対象とする高Cr鋼においては、
Cr量が前述の範囲であれば他の成分は特に限定される
ものではなく、いずれも適用可能である。念のために代
表的な成分の考え方を例示すると、以下の通りである。 (1)溶接性を改善する目的でCおよびNを低減する。 (2)マルテンサイト組織を得るためにNi、Cu、M
nを添加する。 (3)あるいはさらに、耐食性を改善する目的でMo、
Wを添加する。 (4)あるいはさらに、衝撃靱性と熱影響部硬さを改善
する目的等で、Nb、V、Ti、Zr、Ta等を添加す
る。 (5)耐食性や熱間加工性などを改善する目的で、希土
類元素(REM)、Caの1種以上を添加する。このほ
か、不純物であるP、S、Oは低減されるのが一般的で
ある。Si、Alは脱酸目的で添加される。強度を目的
としてBを添加する場合もある。
【0031】本発明は、ラインパイプなどの鋼管の円周
溶接に適用することは、勿論可能であるし、圧力容器や
構造物に使用される鋼板の溶接に適用することも勿論可
能である。
【0032】
【実施例】以下に本発明の実施例について説明する。表
1に成分を示す高Cr鋼管(肉厚12.7mm)を母材
とし、表2に示す溶接材料で溶接を行なって溶接継手を
作成した。なお、表1の鋼管は、鋼管として製造された
後に、焼入−焼戻熱処理を施して、いずれも降伏強度を
551N/mm2 以上としたものである。表3に溶接条
件を示すが、各溶接材料を適用した鋼管の番号を記し
た。また、溶接に際して予熱はまったく適用せず、溶接
後の熱処理も行なっていない。各溶接継手の断面につい
て、エッチングして組織を現出した後に、オーステナイ
ト分率をポイントカウント法で測定した結果を、表3中
にあわせて記載した。
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】
【表3】
【0036】次に各々の溶接継手から、切欠が溶接金属
に位置するようにJIS4号衝撃試験片(フルサイズ)
を採取した後に、衝撃試験を実施した。溶接金属の最高
硬さは、荷重1kgのビッカース硬さとして測定した。
溶接線に直交する方向において、平行部に溶接金属、溶
接熱影響部、母材を含むように、JIS5号引張試験片
を採取し、室温で引張試験を行なった。
【0037】一方、各溶接継手の溶接金属から試験片を
採取して、湿潤炭酸ガス環境における腐食試験を行なっ
た。湿潤炭酸ガス環境における腐食試験条件としては、
試験温度120℃のオートクレーブ中で、炭酸ガス40
気圧の条件で5%NaCl水溶液中に30日間浸漬し
て、試験前後の重量変化から腐食速度を算出した。腐食
速度の単位はmm/yで表わしたが、一般にある環境に
おけるある材料の腐食速度が0.1mm/y未満の場
合、材料は充分耐食性を有し、使用可能であると考えら
れている。
【0038】試験結果を第3表に示した。表3の衝撃試
験結果において、○は破面遷移温度が−30℃以下、×
は破面遷移温度が−30℃を超えて0℃以下、××は破
面遷移温度が−0℃超であったことをそれぞれ表わして
いる。引張試験結果においては、○は母材部で破断し、
溶接金属部では破断しなかったもの、×は溶接金属部で
破断したものを表わしている。腐食試験結果としては、
腐食速度を示した。
【0039】表3から明らかなように、本発明例である
No.1〜5は、溶接金属の衝撃靱性が優れ、溶接金属
の強度が高く(溶接金属では破断しない)、溶接金属の
最高硬さは低く、かつ溶接金属の耐食性が優れるとい
う、多数の要求特性を同時に満足できることがわかる。
また、これらの特性は、溶接時の予熱あるいは後熱処理
を施さない、溶接ままで得られている。
【0040】これに対して、比較例であるNo.6は低
合金鋼ベースであるために溶接金属の耐食性と衝撃靱性
が著しく悪い。比較例No.7は13%Cr−4Ni共
金系であってマルテンサイト組織であり、溶接ままでは
溶接金属の硬さが非常に大きい。また、比較例No.8
はオーステナイト系溶接材料であるが、耐食性と衝撃靱
性は良いものの溶接金属の強度が非常に低く、まったく
不充分である。比較例No.9はフェライト+オーステ
ナイト2相混合組織ではあるものの成分が適切ではな
く、かつ溶接金属のオーステナイト分率が不適切である
ために、溶接金属の衝撃靱性が著しく悪い。
【0041】
【発明の効果】以上述べたように、本発明は溶接材料と
してCr、Niをバランス良く含有させることにより溶
接金属をオーステナイトとフェライトの2相組織とし、
その他の成分をさらに規定することとあいまって、耐食
性、強度および靱性に優れた高Cr鋼の溶接方法を提供
することを可能としたものであり、産業の発展に貢献す
るところが極めて大である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%でCr:7.5〜18.0%を含
    有し、ミクロ組織が実質的にマルテンサイト単相、ある
    いはマルテンサイトを主体として一部フェライトを含む
    高Cr鋼の溶接において、重量%で、 Si:0.01〜1.0%、 Mn:0.02〜3.0%、 Cr:18.0〜28.0%、 Ni:5.0〜10.0%、 Mo+0.5W:1.0〜5.0%、 Al:0.005〜0.5%、を含有し、 C:0.03%以下、 P:0.03%以下、 S:0.01%以下、に規制し、残部Feおよび不可避
    不純物からなる溶接材料を用いてアーク溶接し、かつ溶
    接金属のミクロ組織をオーステナイトとフェライトの2
    相組織とし、オーステナイト分率を30〜70%とする
    ことを特徴とする高Cr鋼の溶接方法。
  2. 【請求項2】 溶接材料がさらに、重量%で、 Cu:3%以下、 N :0.2%以下、の1種または2種を含有すること
    を特徴とする請求項1に記載の高Cr鋼の溶接方法。
  3. 【請求項3】 溶接材料がさらに、Nb、V、Ti、Z
    r、Taの1種または2種以上を合計含有量で重量%で
    1.0%以下含有することを特徴とする請求項1または
    2に記載の高Cr鋼の溶接方法。
JP21325294A 1994-08-16 1994-08-16 高Cr鋼の溶接方法 Expired - Fee Related JP3164978B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21325294A JP3164978B2 (ja) 1994-08-16 1994-08-16 高Cr鋼の溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21325294A JP3164978B2 (ja) 1994-08-16 1994-08-16 高Cr鋼の溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0857683A true JPH0857683A (ja) 1996-03-05
JP3164978B2 JP3164978B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=16636028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21325294A Expired - Fee Related JP3164978B2 (ja) 1994-08-16 1994-08-16 高Cr鋼の溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3164978B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997012072A1 (fr) * 1995-09-27 1997-04-03 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Structures en acier soude presentant une excellente resistance a la corrosion
US6042782A (en) * 1996-09-13 2000-03-28 Sumikin Welding Industries Ltd. Welding material for stainless steels
US6290904B1 (en) 1998-01-20 2001-09-18 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Welding materials for high-Cr steels
JP2001300730A (ja) * 2000-04-17 2001-10-30 Kawasaki Steel Corp 油井用高強度マルテンサイト系ステンレス鋼管の接続方法
JP2021142567A (ja) * 2015-12-23 2021-09-24 グッドウィン ピーエルシーGoodwin Plc 鋼、溶接消耗材、鋳造または鍛造または展伸された製品、溶接方法、溶接製品、および熱処理方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997012072A1 (fr) * 1995-09-27 1997-04-03 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Structures en acier soude presentant une excellente resistance a la corrosion
AU703877B2 (en) * 1995-09-27 1999-04-01 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Welded high-strength steel structure with excellent corrosion resistance
US6129999A (en) * 1995-09-27 2000-10-10 Sumitomo Metal Industries, Ltd. High-strength welded steel structures having excellent corrosion resistance
US6042782A (en) * 1996-09-13 2000-03-28 Sumikin Welding Industries Ltd. Welding material for stainless steels
US6290904B1 (en) 1998-01-20 2001-09-18 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Welding materials for high-Cr steels
JP2001300730A (ja) * 2000-04-17 2001-10-30 Kawasaki Steel Corp 油井用高強度マルテンサイト系ステンレス鋼管の接続方法
JP4552268B2 (ja) * 2000-04-17 2010-09-29 Jfeスチール株式会社 油井用高強度マルテンサイト系ステンレス鋼管の接続方法
JP2021142567A (ja) * 2015-12-23 2021-09-24 グッドウィン ピーエルシーGoodwin Plc 鋼、溶接消耗材、鋳造または鍛造または展伸された製品、溶接方法、溶接製品、および熱処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3164978B2 (ja) 2001-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0864663B1 (en) High-strength welded steel structures having excellent corrosion resistance
US6159310A (en) Wire for welding high-chromium steel
JP3457834B2 (ja) 靱性に優れた低Crフェライト系耐熱鋼用溶接金属
JP3576472B2 (ja) 低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼用溶接材料および低炭素マルテンサイト系ステンレス鋼材のアーク溶接方法
JPH08260101A (ja) 高耐食高靱性二相ステンレス鋼溶接用溶接材料
JPH0365428B2 (ja)
US5519186A (en) Inert gas arc welding wire for high Cr ferritic heat-resisting steel
JP3164978B2 (ja) 高Cr鋼の溶接方法
JP3165902B2 (ja) 高Cr鋼の溶接方法
JPH08132238A (ja) 高Cr鋼の溶接方法
JP2000015447A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼の溶接方法
JPS61113749A (ja) 油井用高耐食性合金
JPH0454737B2 (ja)
JP2742201B2 (ja) 高強度Cr−Mo鋼用TIG溶接ワイヤ
JP2002331387A (ja) 高靱性マルテンサイト系ステンレス鋼用溶接ワイヤ
JP3470418B2 (ja) 耐海水腐食性と耐硫化水素腐食性に優れた高強度オーステナイト合金
JPH0232343B2 (ja)
JP2974846B2 (ja) 低温用構造用鋼
JP2002137058A (ja) 耐食性に優れた高強度油井鋼管継手の作製方法および高強度油井鋼管継手
EP0835946A1 (en) Weldable low-chromium ferritic cast steel, having excellent high-temperature strength
JP3565155B2 (ja) 高強度低合金耐熱鋼
JP2575250B2 (ja) 耐食性および溶接性の優れたラインパイプ
JP2002155341A (ja) 耐炭酸ガス腐食性及び溶接部靱性に優れた耐食鋼及びそれを用いた耐食ラインパイプ
JP2558403B2 (ja) 耐食性および溶接性の優れたラインパイプ
JPH08197244A (ja) ガスメタルアーク溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010206

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees