JPH0857069A - 放射線治療装置 - Google Patents

放射線治療装置

Info

Publication number
JPH0857069A
JPH0857069A JP6197038A JP19703894A JPH0857069A JP H0857069 A JPH0857069 A JP H0857069A JP 6197038 A JP6197038 A JP 6197038A JP 19703894 A JP19703894 A JP 19703894A JP H0857069 A JPH0857069 A JP H0857069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bed
treatment
ray
subject
isocenter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6197038A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyojiro Nanbu
恭二郎 南部
Masatoshi Tomura
正俊 戸村
Takayuki Kuwabara
孝之 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6197038A priority Critical patent/JPH0857069A/ja
Priority to US08/518,023 priority patent/US5615430A/en
Publication of JPH0857069A publication Critical patent/JPH0857069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、放射線治療を効率良く行え、かつ
治療等の際の放射線の照射位置精度をより高めることの
できる放射線治療装置を提供することを目的とする。 【構成】 本発明の放射線治療装置は、被検体を載置す
る寝台と、この寝台の周囲に配置される検査装置及び治
療装置と、これら検査装置或いは治療装置と前記寝台と
を係止する係止手段とを備えて構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、治療等の際の放射線の
照射位置精度を高めた放射線治療装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、被検体の頭蓋内の病変に対して細
い放射線ビームを集中させ、この病変のみを破壊する放
射線治療が行われるようになっている。このような放射
線治療の場合、病変の周囲の正常細胞に影響を与えない
ようにしなければならない。また、治療は分割照射のよ
うに数週間に渡る場合もあり、毎回同一箇所に細い放射
線ビームを集中させ得る再現性をも確保されなければな
らない。一方、現在、病変の位置は、X線CT装置を用
いて±1mm程度以上の精度で特定し得るようになってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例え
ば、X線CT装置とリニアックを組合せ共通寝台で集光
照射を行い得るように構成したシステムにおいては、例
えば寝台の向きを変えたときに、X線CT装置側のアイ
ソセンタの位置と、リニアック装置側のアイソセンタの
位置とが精度良く切換えられることが必要とされにも拘
らず、現状ではそれぞれのアイソセンタの位置はマイク
ロスイッチセンサを用いた検出方法による認識のため、
遊びが大きく精度が出ない問題がある。
【0004】また、放射線治療を行う際には、通常の場
合、治療装置と治療位置決め装置(シミュレータ)とX
線CT装置の3つを併用するようにしているが、これら
の装置は通常別々の部屋に設置されている。そのため、
各々の装置の間を被検体としての患者を移し替えてそれ
ぞれの処置を行うため、手間と労力、又は位置決めの精
度が出ないという問題がある。
【0005】さらにリニアックではアイソセンタを中心
とする寝台の回転が可能であるものの、X線CT装置で
はこれができず、従ってX線シミュレータ等の装置に於
てアイソセンタ回転をしたくてもできないという問題が
ある。
【0006】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
で、放射線治療を効率良く行え、かつ治療等の際の放射
線の照射位置精度をより高めることのできる放射線治療
装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本願第1の発明は、被検体を載置する寝台と、この寝台
の周囲に配置される検査装置及び治療装置と、これら検
査装置或いは治療装置と前記寝台とを係止する係止手段
とを有することを要旨とする。
【0008】また、本願第2の発明は、被検体が載置さ
れる寝台を所定の回転軸を中心として水平に回転して、
イメージング装置(例えばX線CT装置)及び治療装置
のそれぞれの所定の位置に配置することにより、当該寝
台を共通して使用する放射線治療装置であって、前記イ
メージング装置の撮像領域の中心点(X線CT装置にお
けるスライス面)と寝台の回転軸との間の距離と、前記
治療装置のアイソセンタ位置と寝台の回転軸との間の距
離とを略同一としたことを要旨とする。
【0009】また、本願第3の発明は、被検体を載置す
る天板を略水平にして回動可能に構成される寝台と、こ
の寝台の周囲に配置され前記天板上の被検体をCTスキ
ャンするCT装置と、前記寝台の周囲に配置され当該寝
台を共用し、前記CT装置で得られたCT像から治療位
置を決定する治療位置決め装置と、前記寝台の周囲に配
置され当該寝台を共用し、前記治療位置決め装置で決定
された治療位置に対して治療を行う治療装置とを有する
ことを要旨とする。
【0010】
【作用】本願第1の発明の放射線治療装置は、被検体を
載置する寝台の周囲に検査装置及び治療装置が配置され
る。これら検査装置或いは治療装置と前記寝台は係止手
段により係止される。具体的には、X線CT装置、リニ
アックの各々の装置に寝台が向いた時にその位置を係止
手段により機械的に固定する。例えばX線CT装置、リ
ニアックの装置側にフックを持ち、寝台側にはフックに
入るプレートを持たせる。寝台がX線CT装置又はリニ
アックを向いた時に各々フックとプレートをシャフトな
どで機械的に位置決めする。これにより、各装置でのア
イソセンタを正確に位置決めすることができ治療の精度
が向上する。
【0011】本願第2の発明の放射線治療装置は、イメ
ージング装置の撮像領域の中心点と寝台の回転軸、イメ
ージング装置とリニアック等の治療装置へ各々切換える
ための軸との間の距離と、前記治療装置のアイソセンタ
位置と寝台の回転軸との間の距離が略同一となるように
することで、寝台をイメージング装置、治療装置へ各々
向きを変えても天板上の治療位置(通常は被検体として
の患者の患部)がイメージング装置及び治療装置のアイ
ソセンタにあり、アイソセンタを改めて合わせ直す必要
がなくなる。
【0012】本願第3の発明の放射線治療装置は、被検
体を載置する天板を略水平にして回動可能に構成される
寝台の周囲にCT装置と治療位置決め装置と治療装置と
を配置したので、これら3つの装置を1つの部屋に設置
することが出来、共通の寝台を使用することから患者を
移し替えることなく、治療の位置決めから、実際の治療
までが行えるようになり、手間と労力が軽減され、位置
決めの精度も向上する。
【0013】
【実施例】以下、本発明に係る一実施例を図面を参照し
て説明する。図1は本発明に係る放射線治療装置の構成
を示したブロック図である。図1に示すように、リニア
ック1とX線CT装置3は、ワークステーション13と
照合装置17を介して接続される。また、このワークス
テーション13には、寝台制御部15が接続され、この
寝台制御部15には該寝台制御部15に制御される寝台
5、ターンテーブル7、スイングアーム9及びフック機
構部11が接続される。
【0014】次に、図2の正面図(a)と平面図(b)
を参照して、図1に示した放射線治療装置の配置を具体
的に示す。リニアック1は、被検体Pの関心部位を中心
にして、被検体Pの周囲を回動自在に構成される、これ
により任意の方向に回転して、被検体Pの関心部位に放
射線を照射し得る。また、X線CT装置3は、リニアッ
ク1の近傍の後述する所定の位置に配置され、寝台5側
の所定の位置にフック機構部11を備える。
【0015】寝台5は、リニアック1とX線CT装置3
との間に配置される。この寝台5は、被検体Pが横臥す
る天板5aを昇降自在に、かつ被検体Pの体軸方向に進
退自在であるように構成される。また、寝台5は、天板
5aを所定の位置に移動するためのターンテーブル7と
スイングアーム9とフック機構部11とを具備する。
【0016】ターンテーブル7は、ターンテーブル回転
軸7aを中心とする円周に沿って敷設されるレール19
に沿って回動して、天板5aを略水平を保ったまま18
0度、回転することができる。スイングアーム9は、こ
のターンテーブル7の円周近傍に相当する距離の位置
(略レール19の位置)にその回転軸、すなわちスイン
グアーム回転軸9aを有して、天板5aを略水平を保っ
たまま360度回動することができる。このスイングア
ーム9の先端部分には、フック機構部11と掛合するプ
レート21(図3〜5を参照)が設けられる。この寝台
5に設けられているフック機構部11は、前述したX線
CT装置3に設けられているものと同一のものである。
【0017】次に、図3乃至図5を参照して、図2に示
した放射線治療装置の位置決め機構の構成を説明する。
まず、図3を参照するに、この図に示すフック機構部1
1はプレート21に設けた孔若しくは切欠き部分にシャ
フト23を挿入し、さらにこのシャフト23に抜け止め
ピン25を嵌め合わせて、フック機構部11とプレート
21とを係合して固定するものである。図4は、プレー
ト21にプレート21の表裏からそれぞれテーパを有す
るように孔を穿設し、この孔に先端部分がテーパ状のテ
ーパピン27を上下方向から突き当てスプリング29で
押圧して、フック機構部11とプレート21とを係合、
固定するものである。この場合、少々の位置ずれはテー
パにより解消することができ、かつこのテーパにより上
下方向についても固定することができる。尚、このテー
パピン27は、プレート21がフック機構部11に挿入
されるときには、電磁的にまたは油圧で上下方向に離間
して、係合を妨げないようにしている。また、図5はテ
ーパピン27とスプリング29とパチン鍵31を用い
て、フック機構部11とプレート21とを係合、固定す
るものである。
【0018】次に図6を参照して、放射線治療装置の位
置関係を説明する。図6に示すように、寝台5は、リニ
アック1とX線CT装置3との間をターンテーブル回転
軸7aを中心として回動する。このとき、X線CT装置
3のX線パス位置とターンテーブル回転軸7aとの距離
aと、リニアック1のアイソセンタとターンテーブル回
転軸7aとの距離bは常に等しくなるように構成され
る。また、寝台5の回動の際には、天板5aが縮退して
X線CT装置3との接触を防止するようにしている。
【0019】次に、この天板5aの寝台5に対する進退
動作について説明する。ここでは、リニアック1とX線
CT装置3とで共用される寝台5が当初、X線CT装置
3側にあり、次にリニアック1側へ寝台5を移すものと
する。まず、ステップS1で寝台5の天板5aを縮退す
る。次に、ステップS2でX線CT装置3側のフック機
構部11を解除して、寝台5のプレート21とフック機
構部11との係合を解く。ステップS3では、ターンテ
ーブル7を回動して、寝台5をリニアック1へ位置さ
せ、ステップS4で寝台5のプレート21とリニアック
1側のフック機構部11とを係合し、寝台5を固定す
る。さらに、ステップS5で寝台5の天板5aを伸張し
て元の位置へ戻す。これにより、X線CT装置3のX線
パス位置とターンテーブル回転軸7aとの距離aと、リ
ニアック1のアイソセンタとターンテーブル回転軸7a
との距離bを等しく保てる。
【0020】つぎに、図7を参照して、複数の検査装
置、治療装置等のユニットをアイソセンタを同心円上に
配置する場合を例に、応用例を説明する。この図7は、
複数のユニットU1 ,U2 ,…,Un のアイソセンタC
1 ,C2 ,…,Cn を同心円上に配置し、ターンテーブ
ル回転軸7aを中心にしてターンテーブル7(ベースア
ーム)を回動することにより、図6に示した実施例と同
様の効果を得るものである。
【0021】尚、この距離の基準となる点は、リニアッ
ク1ならそのアイソセンタであり、また、X線CT装置
3ならスキャン中心(スライス面上で、CTスキャナの
回転軸が通る点)を仮想的にその装置のアイソセンタと
し、X線シミュレータなら照射野の中心を通るビームの
回転径中心を仮想的にその装置のアイソセンタとし、そ
れぞれの装置に寝台5を対応させたとき、寝台5上にあ
る仮想のアイソセンタをそれぞれの装置のアイソセンタ
と一致させる。このとき、このアイソセンタは少々のズ
レは、常にずれ量が一定であるならば再現性に支障が無
いことから、許容されるものである。さらに、ユニット
としてはリニアック等の放射線治療装置、X線CT装
置、MRI、SPECT等のイメージング装置、X線シ
ミュレータ、投光器、手術台等が好適である。
【0022】次に、図8の斜視図を参照して、図2に示
した放射線治療装置のターンテーブル回転軸7aとスイ
ングアーム回転軸9aとの関係について説明する。この
図8に示す例では、ターンテーブル7がターンテーブル
7の一方の側に設けられるターンテーブル回転軸7aを
中心に回動自在に構成され、他方の側の上側には寝台5
がスイングアーム回転軸9aを中心にして回動自在に設
けられている。また、ターンテーブル7のスイングアー
ム回転軸9a側の先端には、フック機構部11と係合す
るプレート21が設けられる。
【0023】次に、治療位置決め装置と治療装置とX線
CT装置を同一室内に配置し寝台を共用する放射線治療
装置のレイアウト例を図9乃至図12に示す。ここで図
9は全体のレイアウトであり、図10は治療位置決め装
置2と寝台5、図11は治療装置、例えばリニアック1
と寝台5、図12はX線CT装置3と寝台5との位置関
係をそれぞれ示す図である。これらの3つの装置を1つ
の部屋に設置し、共通の寝台を使用することにより患者
を移し替えることなく、治療の位置決めから治療までを
連続的に行えるようになり、手間と労力が軽減され、位
置決めの精度も向上する。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、放射線治
療を効率良く行え、かつ治療等の際の放射線の照射位置
精度をより高めることができる等の効果を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る放射線治療装置の一実施例の構成
を示すブロック図である。
【図2】図1に示した放射線治療装置の配置を正面図
(a)と平面図(b)で具体的に示す図である。
【図3】図2に示した放射線治療装置の位置決め機構の
構成を示す詳細図である。
【図4】図2に示した放射線治療装置の位置決め機構の
構成を示す詳細図である。
【図5】図2に示した放射線治療装置の位置決め機構の
構成を示す詳細図である。
【図6】放射線治療装置の位置関係を説明するための平
面図である。
【図7】複数の放射線治療装置のアイソセンタを同心円
上に配置する場合の例を示す図である。
【図8】図2に示した放射線治療装置のターンテーブル
回転軸7aとスイングアーム回転軸図9aとの関係を示
す斜視図である。
【図9】放射線治療装置の実際のレイアウト例を示す平
面図である。
【図10】図9に示す放射線治療装置の内の治療位置決
め装置と寝台との位置関係を示す図である。
【図11】図9に示す放射線治療装置の内の治療装置と
寝台との位置関係を示す図である。
【図12】図9に示す放射線治療装置の内のX線CT装
置と寝台との位置関係を示す図である。
【符号の説明】
1 リニアック 3 X線CT装置 5 寝台 7 ターンテーブル 7a ターンテーブル回転軸 9 スイングアーム 9a スイングアーム回転軸 11 フック機構部 13 ワークステーション 15 寝台制御部 17 照合装置 21 プレート 23 シャフト 25 抜け止めピン 27 テーパピン 29 スプリング 31 パチン鍵 C アイソセンタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検体を載置する寝台と、 この寝台の周囲に配置される検査装置及び治療装置と、 これら検査装置或いは治療装置と前記寝台とを係止する
    係止手段とを有することを特徴とする放射線治療装置。
  2. 【請求項2】 被検体が載置される寝台を所定の回転軸
    を中心として水平に回転して、イメージング装置及び治
    療装置のそれぞれの所定の位置に配置することにより、
    当該寝台を共通して使用する放射線治療装置であって、 前記イメージング装置の撮像領域の中心点と寝台の回転
    軸との間の距離と、前記治療装置のアイソセンタ位置と
    寝台の回転軸との間の距離とを略同一としたことを特徴
    とする放射線治療装置。
  3. 【請求項3】 被検体を載置する天板を略水平にして回
    動可能に構成される寝台と、 この寝台の周囲に配置され前記天板上の被検体をCTス
    キャンするCT装置と、 前記寝台の周囲に配置され当該寝台を共用し、前記CT
    装置で得られたCT像から治療位置を決定する治療位置
    決め装置と、 前記寝台の周囲に配置され当該寝台を共用し、前記治療
    位置決め装置で決定された治療位置に対して治療を行う
    治療装置とを有することを特徴とする放射線治療装置。
JP6197038A 1994-08-22 1994-08-22 放射線治療装置 Pending JPH0857069A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6197038A JPH0857069A (ja) 1994-08-22 1994-08-22 放射線治療装置
US08/518,023 US5615430A (en) 1994-08-22 1995-08-22 Medical bed system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6197038A JPH0857069A (ja) 1994-08-22 1994-08-22 放射線治療装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0857069A true JPH0857069A (ja) 1996-03-05

Family

ID=16367698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6197038A Pending JPH0857069A (ja) 1994-08-22 1994-08-22 放射線治療装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0857069A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004255160A (ja) * 2002-08-14 2004-09-16 Minoru Uematsu 放射線治療用複合装置
US8550711B2 (en) 2008-06-18 2013-10-08 Mitsubishi Electric Corporation Treatment table system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163178U (ja) * 1984-09-29 1986-04-28
JPH0175455U (ja) * 1987-11-07 1989-05-22
JPH0268042A (ja) * 1988-09-02 1990-03-07 Yokogawa Medical Syst Ltd 医療機器のテーブル装置
JPH05309091A (ja) * 1992-03-24 1993-11-22 Jun Ikebe 放射線治療装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163178U (ja) * 1984-09-29 1986-04-28
JPH0175455U (ja) * 1987-11-07 1989-05-22
JPH0268042A (ja) * 1988-09-02 1990-03-07 Yokogawa Medical Syst Ltd 医療機器のテーブル装置
JPH05309091A (ja) * 1992-03-24 1993-11-22 Jun Ikebe 放射線治療装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004255160A (ja) * 2002-08-14 2004-09-16 Minoru Uematsu 放射線治療用複合装置
US8550711B2 (en) 2008-06-18 2013-10-08 Mitsubishi Electric Corporation Treatment table system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5615430A (en) Medical bed system
US8223920B2 (en) Patient positioning imaging device and method
JP4948415B2 (ja) 医用放射線治療装置
EP1389479B1 (en) Composite system for radiation therapy
US5107839A (en) Computer controlled stereotaxic radiotherapy system and method
US6634790B1 (en) Tomotherapy treatment table positioning device
KR20090081883A (ko) 영상기반 방사선 치료장치의 정도관리용 팬텀
US20080317216A1 (en) Method and apparatus for teletherapy positioning and validation
JPH0576873B2 (ja)
JP2002301089A (ja) マーカーシステムと、それと組み合わせた立体定位処置
JPH06233831A (ja) 定位的放射線治療装置
US20090154645A1 (en) Teletherapy treatment center
JP4713282B2 (ja) 放射線治療装置
CN110559004B (zh) 一种医学系统
JPH119708A (ja) 放射線治療システム
US6929398B1 (en) Two-piece pallet assembly for patient table
JP2004255160A5 (ja)
JP2004255160A (ja) 放射線治療用複合装置
JPH0857069A (ja) 放射線治療装置
JP3707967B2 (ja) 陽子線治療システムの治療台
JP2578541B2 (ja) 放射線治療装置
JP3422034B2 (ja) 外部照射放射線治療装置
US11179578B2 (en) Patient positioning apparatus and method
CN218528759U (zh) 用于医疗设备的射线发射组件、医疗设备
JPH10127793A (ja) 治療計画装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040206

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050427

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050622