JPH0856181A - 伝送システムおよび該システムのための回路装置ならびに移動ステーション - Google Patents

伝送システムおよび該システムのための回路装置ならびに移動ステーション

Info

Publication number
JPH0856181A
JPH0856181A JP7185879A JP18587995A JPH0856181A JP H0856181 A JPH0856181 A JP H0856181A JP 7185879 A JP7185879 A JP 7185879A JP 18587995 A JP18587995 A JP 18587995A JP H0856181 A JPH0856181 A JP H0856181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
filter
code
signal processor
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7185879A
Other languages
English (en)
Inventor
Karl Hellwig
ヘルヴィッヒ カール
Dietmar Lorenz
ローレンツ ディートマール
Rainer Dietsch
ディーチュ ライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH0856181A publication Critical patent/JPH0856181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/0208Noise filtering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • H04M9/08Two-way loud-speaking telephone systems with means for conditioning the signal, e.g. for suppressing echoes for one or both directions of traffic
    • H04M9/082Two-way loud-speaking telephone systems with means for conditioning the signal, e.g. for suppressing echoes for one or both directions of traffic using echo cancellers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複雑な符号化を伴う符号化音声信号の伝送シ
ステムにおいて、少なくとも一方の通信端側はハンドフ
リーオペレーション向けに構成されて音響エコーを抑圧
する抑圧装置を有し、この抑圧装置が僅かな回路構成と
コストしか必要としないようにすることにある。 【解決手段】 符号化装置のための信号プロセッサを、
音声休止中にはエコー抑圧用のフィルタの係数を算出す
るために用い、ただ1つの信号プロセッサしか必要とせ
ず、これを2倍に利用できるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば Bishnu,
S. Atal, Vladimir Cuperman, Allen Gresho による文
献 "Advances in Speech Coding", Kluwer Academic Pu
blishers, 1991年刊の第69頁〜79頁に記載され
ているような、著しく複雑な符号化を採用した符号化音
声信号の伝送システム、およびこのようなシステムのた
めの移動ステーション、ならびにこのような移動ステー
ションのための回路装置に関する。この種のシステムは
たとえば、移動ステーションと固定ステーションとの間
で音声信号を伝送する移動無線のために利用される。
【0002】
【従来の技術】音声信号は自然の話し手により発生さ
れ、その結果、通話中、一方の通信端側は話をしている
のではなく他方の通信端側からの音声信号だけを聞いて
いるような音声の休止が必ず存在している。しかし、こ
の他方の通信端側において話をしているユーザに対し、
両方の通信端側の間の接続が依然として形成されたまま
であるという確信を与えるために、第1の通信端側にお
けるユーザがこの時点では話をしていないにもかかわら
ず、この第1の通信端側はバックグラウンドノイズに対
するコードを生成し、これを伝送する。
【0003】音声リンクを利用するために話し手は通
常、送受話器を利用し、この送受話器においてはスピー
カとマイクロフォンが空間的に分離されているので、通
常はスピーカにより生じた音響信号のほんの一部分だけ
しか、その同じ送受話器のマイクロフォンに到達しな
い。その結果、いずれのスピーカも弱いエコーしか受信
せず、しかもこのエコーは僅かに遅延されているだけで
あり、したがって障害作用を及ぼすものではない。しか
し、ハンドフリー機能を用いることも望まれており、こ
の場合、マイクロフォンとスピーカは両方とも話し手か
ら所定の距離だけ隔たっており、さらにこの場合、スピ
ーカにより伝送された音響信号はかなりの振幅と遅延を
伴ってマイクロフォンに達するという作用が生じるの
で、このラインの他方の通信端側は強くかつ著しく遅延
されたエコーを受信し、これは著しく障害を及ぼすもの
である。これを避けるために、音響エコーを抑圧する抑
圧装置を用いることが知られている。この装置は、減算
装置、受信音声信号をろ波するフィルタ、このフィルタ
のフィルタ係数を算出する計算ユニットを有している。
ろ波された受信音声信号は減算装置へ供給され、減算装
置の出力側においてマイクロフォンにより捕捉された音
響信号がろ波された信号により正確に相殺されるよう、
計算ユニットはフィルタ係数を設定する。計算ユニット
は、エコー抑圧が行われる個所で何も話されていない期
間中のみ、フィルタ係数を算出する。しかしながら、適
切なエコー抑圧のためには複雑ないし高価な計算ユニッ
トを設けなければならない。これに加えて、雑誌 "Phil
ips Telecommunication Review", Vol.49, No.1, 19
91年3月刊の第19頁から27頁に記載されているよ
うに、信号路中で制御された減衰を行う可能性もある。
必要とされるこのようなコストないし複雑性ゆえに、複
雑な符号化を伴う音声信号伝送のためにハンドフリー機
能を実現するのは困難である。それというのは、1つの
信号プロセッサの計算能力では一般には不十分であり、
2プロセッサ手法ではコストがかかりすぎるからであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の課
題は、複雑な符号化を伴う符号化音声信号の伝送システ
ムにおいて、少なくとも一方の通信端側はハンドフリー
オペレーション向けに構成され音響エコーを抑圧する抑
圧装置を有し、さらにこの抑圧装置が僅かな回路構成と
コストしか必要としないようにすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段および利点】本発明によれ
ばこの課題は、符号化音声信号を2つの通信端側の間で
同時に双方向で同時伝送するシステムにおいて、各通信
端側は、伝送すべき音声信号から符号を生成する符号化
装置を有しており、該符号化装置は1つの信号プロセッ
サを有しており、該信号プロセッサは送信側の音声休止
中、伝送すべき音声信号から符号を生成するのに必要と
されるよりも著しく僅かな処理回路構成で符号を生成
し、少なくとも一方の通信端側は音響エコーを抑圧する
抑圧装置を有しており、該抑圧装置は、減算器と、受信
された音声信号をろ波する適応フィルタと、該フィルタ
のフィルタ係数を求める計算ユニットを有しており、該
計算装置は前記の信号プロセッサにより形成されること
により解決される。
【0006】本発明は、符号化装置における信号プロセ
ッサは、その通信端側における話し手が話しをしていな
い期間中はバックグラウンドノイズに対する符号だけし
か生成しない、という認識に基づくものである。このた
め、ドイツ連邦共和国特許出願第434242.5(P
HD93.189)号明細書に記載されているように、
著しく僅かな処理回路構成のモードへ信号プロセッサを
切り換えることができる。その結果、このような音声休
止中、信号プロセッサにおいては処理能力に余裕ができ
るようになる。他方、フィルタ係数はこの期間中だけ算
出すればよく、したがって符号化装置の信号プロセッサ
をフィルタ係数算出にも利用できる。このため、音声信
号の複雑な符号化を行おうとする場合、僅かな付加回路
構成つまり減算器とフィルタから成る僅かな付加回路構
成でハンドフリー機能を利用することができる。フィル
タ係数を求めるための計算ユニットにより生じるハンド
フリー機能の実質的な回路構成およびコストは不要であ
る。それというのは、符号化装置の信号プロセッサを2
倍に利用できるからである。
【0007】次に、図面を参照して本発明の実施形態を
説明する。
【0008】
【発明の実施の形態】図1のブロック回路図には、この
システムの2つの通信端側(この間を音声信号が伝送さ
れる)の一方に配置された端末ユニットの最重要部分が
示されている。受信されたコードワードは受信機(図示
せず)の線路11へ供給され、さらに復号装置12へ供
給され、この装置は線路13へディジタル音声データを
発生する。これらの音声データは制御可能な減衰器26
へ供給され、減衰されたディジタル音声信号は線路27
を介してディジタル/アナログコンバータおよび増幅器
30へ供給される。さらに増幅器30は信号をスピーカ
34へ供給する。
【0009】スピーカ34により発せられた音響信号
は、ユーザに捉えられるだけでなくマイクロフォン32
によっても捕捉され、しかもこのマイクロフォンはユー
ザの音声も受信する。すべての信号はアナログ/ディジ
タルコンバータ28へ供給される。コンバータ28によ
り生成されたディジタル音声信号は線路29を介して減
算器22の被減数入力側へ供給され、この減算器の減数
入力側は線路21を介して可調整の係数を有するフィル
タ20の出力側と接続されている。線路27を介して、
フィルタ20へも受信されたディジタル音声信号が供給
される。フィルタ20はスピーカ34とマイクロフォン
32との間の音響経路をシミュレートするものであるの
で、マイクロフォン32により捕捉されたスピーカ34
からの信号成分は減算器22においてほとんど抑圧され
る。そしてエコーの減衰された音声信号が線路23上に
形成され、この信号はさらに別の制御可能な減衰器24
へ供給される。この減衰器の出力信号は線路25を介し
て符号化装置14へ供給され、符号化装置14は出力側
15に伝送装置(図示せず)のための符号化された音声
信号を生成する。
【0010】減衰器24,26も殊にフィルタ20も計
算ユニット16により制御される。計算ユニット16
は、線路13上の復号された受信音声信号と、マイクロ
フォン32により捕捉された線路29上の信号と、さら
には線路23上の減算器22の出力信号とを受信する。
減衰器24,26の制御については、先に挙げた雑誌 "
Philips Telecommunication Review" に示されており、
フィルタ係数の算出については、たとえばヨーロッパ特
許出願公開第0301627(PHN12180)号公
報に記載されている。この場合、フィルタ20のフィル
タ係数は音声休止中にのみ算出され、つまり図示されて
いる回路装置を使用するユーザが話していないときにの
み算出されるが、この音声休止はここでは示されていな
い簡単な手法で求めることができる。この場合、マイク
ロフォンは実質的にスピーカ34からの信号しか受信し
ない。計算ユニット16は、マイクロフォンにより捕捉
されたこの信号が減算装置22において抑圧されるよう
にフィルタ20のフィルタ係数を計算し、実質的に線路
23上にはもはや信号が現れない。
【0011】しかしその結果、符号化装置14は実質的
にいかなる信号も受信せず、出力側15にはバックグラ
ウンドノイズに対する符号だけが発生する。この目的
で、音声休止中、符号化装置14は僅かな処理回路構成
しか必要としないモードへ切り換えられる。これについ
てはドイツ連邦共和国特許出願第4342425.2号
明細書にすでに示されている。
【0012】計算ユニット16、符号化装置14および
復号装置12、ならびにフィルタ20および減衰器2
4,26はここでは、実質的に、専用のメモリを備えた
1つの信号プロセッサを有するユニット10により構成
される。この信号プロセッサにより、復号装置12、符
号化装置14、計算ユニット16およびフィルタ20の
機能が実行される。音声休止中、信号プロセッサはフィ
ルタ20のフィルタ係数を算出し、他方、ユーザ自体が
話している期間は新たなフィルタ係数が算出されるので
はなく、先に計算された係数がそのままフィルタ20へ
供給されるが、この場合には信号プロセッサは符号化装
置14にしたがって符号化された音声信号を生成する。
いずれにしても、線路11を介して受信された符号化さ
れた信号は信号プロセッサにより復号される。それとい
うのは、このプロセッサは僅かな回路構成しか必要とし
ないからである。このため信号プロセッサは、ブロック
回路図に示されたブロック12,14,16,20の機
能を引き継ぐことができる。なぜならば、ブロック14
と16の機能は実質的に交互にしか必要とされないから
である。このようにして、複雑な音声符号化と組み合わ
せられたハンドフリー機能は僅かな回路構成で実現され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】伝送システムの2つの通信端側の一方に配置さ
れた端末ユニットの最重要部分を示すブロック回路図で
ある。
【符号の説明】
12 復号装置 14 符号化装置 16 計算装置 20 フィルタ 22 減算器 24,26 減衰器 28 アナログ/ディジタルコンバータ 30 ディジタル/アナログコンバータおよび増幅器 32 マイクロフォン 34 スピーカ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ディートマール ローレンツ ドイツ連邦共和国 エアランゲン エスタ ーライヒャーシュトラーセ 40 (72)発明者 ライナー ディーチュ ドイツ連邦共和国 ハイリゲンシュタット ブルン 2

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 符号化音声信号を2つの通信端側の間で
    同時に双方向で同時伝送するシステムにおいて、 各通信端側は、伝送すべき音声信号から符号を生成する
    符号化装置を有しており、該符号化装置は1つの信号プ
    ロセッサを有しており、該信号プロセッサは送信側での
    音声休止中、伝送すべき音声信号から符号を生成するの
    に必要とされるよりも著しく僅かな処理回路構成で符号
    を生成し、 少なくとも一方の通信端側は音響エコーを抑圧する抑圧
    装置を有しており、該抑圧装置は、減算器と、受信され
    た音声信号をろ波する適応フィルタと、該フィルタのフ
    ィルタ係数を求める計算ユニットを有しており、該計算
    装置は前記の信号プロセッサにより形成されることを特
    徴とする、 符号化音声信号を2つの通信端側の間で同時に双方向で
    同時伝送するシステム。
  2. 【請求項2】 符号化音声信号を同時に送/受信するハ
    ンドフリーオペレーション向けの移動ステーションにお
    いて、 伝送すべき音声信号から符号を生成する符号化装置が設
    けられており、該符号化装置は1つの信号プロセッサを
    有しており、該信号プロセッサは送信側での音声休止
    中、伝送すべき音声信号から符号を生成するのに必要と
    されるよりも著しく僅かな処理回路構成で符号を生成
    し、 音響エコーを抑圧する抑圧装置が設けられており、該抑
    圧装置は、減算器と、受信された音声信号をろ波する適
    応フィルタと、該適応フィルタのフィルタ係数を求める
    計算ユニットを有しており、該計算ユニットは前記の信
    号プロセッサにより形成されることを特徴とする、 符号化音声信号を同時に送/受信するハンドフリーオペ
    レーション向けの移動ステーション。
  3. 【請求項3】 符号化音声信号を2つの通信端側の間で
    双方向に同時伝送するシステムのための回路装置におい
    て、 伝送すべき音声信号から符号を生成する符号化装置が設
    けられており、該符号化装置は信号プロセッサを有して
    おり、該信号プロセッサは、送信側での音声休止中、伝
    送すべき音声信号から符号を生成するのに必要とされる
    よりも著しく僅かな処理回路構成で符号を生成し、 音響エコーを抑圧する抑圧装置が設けられており、該抑
    圧装置は、減算器と、受信された音声信号をろ波するフ
    ィルタと、該フィルタのフィルタ係数を求める計算ユニ
    ットを有しており、該計算ユニットは前記の信号プロセ
    ッサにより形成されることを特徴とする、 符号化音声信号を2つの通信端側の間で双方向に同時伝
    送するシステムのための回路装置。
JP7185879A 1994-07-23 1995-07-21 伝送システムおよび該システムのための回路装置ならびに移動ステーション Pending JPH0856181A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4426226.4 1994-07-23
DE4426226A DE4426226A1 (de) 1994-07-23 1994-07-23 Schaltungsanordnung zum Übertragen von codierten Sprachsignalen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0856181A true JPH0856181A (ja) 1996-02-27

Family

ID=6524031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7185879A Pending JPH0856181A (ja) 1994-07-23 1995-07-21 伝送システムおよび該システムのための回路装置ならびに移動ステーション

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5912923A (ja)
EP (1) EP0693849A1 (ja)
JP (1) JPH0856181A (ja)
KR (1) KR960006302A (ja)
DE (1) DE4426226A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001510655A (ja) * 1997-01-31 2001-07-31 クゥアルコム・インコーポレイテッド デジタル電話システムの機能素子を制御するために状態決定を使用する方法および装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100530913B1 (ko) * 1997-12-20 2006-01-27 에스케이케미칼주식회사 폴리부틸렌테레프탈레이트 수지 조성물의 제조방법
KR20040023344A (ko) * 2002-09-11 2004-03-18 현대모비스 주식회사 핸드폰 일체형 핸즈프리의 노이즈제거 구조
CN1826797A (zh) * 2003-05-27 2006-08-30 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有回波消除系统的扬声器-麦克风系统和回波消除方法
US7436786B2 (en) * 2003-12-09 2008-10-14 International Business Machines Corporation Telecommunications system for minimizing the effect of white noise data packets for the generation of required white noise on transmission channel utilization
AU2007269234A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-10 Novavision, Inc. Diagnostic and therapeutic system for eccentric viewing

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4628156A (en) * 1982-12-27 1986-12-09 International Business Machines Corporation Canceller trained echo suppressor
DE3586696T2 (de) * 1984-05-30 1993-04-01 Hitachi Ltd Pcm-coder/decoder mit zweidraht/vierdrahtumwandlung.
NL8600087A (nl) * 1986-01-17 1987-08-17 Philips Nv Inrichting voor vol-duplex datatransmissie over tweedraadsverbindingen.
JPH07123235B2 (ja) * 1986-08-13 1995-12-25 株式会社日立製作所 エコ−サプレツサ
JPH0650829B2 (ja) * 1986-09-16 1994-06-29 日本電気株式会社 エコ−キヤンセラ方式モデム
NL8701633A (nl) 1987-07-10 1989-02-01 Philips Nv Digitale echocompensator.
US4897832A (en) * 1988-01-18 1990-01-30 Oki Electric Industry Co., Ltd. Digital speech interpolation system and speech detector
US4924492A (en) * 1988-03-22 1990-05-08 American Telephone And Telegraph Company Method and apparatus for wideband transmission of digital signals between, for example, a telephone central office and customer premises
NL9002790A (nl) * 1990-12-18 1992-07-16 Philips Nv Echocompensator met verbeterde dubbelspraak detectie.
US5163044A (en) * 1991-01-02 1992-11-10 At&T Bell Laboratories Use of a fractionally spaced equalizer to perform echo cancellation in a full-duplex modem
AU659842B2 (en) * 1991-06-13 1995-06-01 Nec Corporation Method and arrangement of echo elimination in digital telecommunications system
DE69123579T2 (de) * 1991-09-06 1997-06-12 Ibm Verfahren zur adaptiven Echokompensation und Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens
IT1254819B (it) * 1992-02-24 1995-10-11 Sits Soc It Telecom Siemens Procedimento e dispositivo per la cancellazione numerica adattativa dell'eco generato in collegamenti telefonici non stazionari
US5526347A (en) * 1992-11-02 1996-06-11 Advanced Micro Devices, Inc. Decorrelation controller for an adaptive echo cancellor
DE4342425A1 (de) 1993-12-13 1995-06-14 Philips Patentverwaltung Verfahren und Anordnung zum Übertragen von Sprachsignalen
US5475731A (en) * 1994-01-07 1995-12-12 Ericsson Inc. Echo-canceling system and method using echo estimate to modify error signal
US5473686A (en) * 1994-02-01 1995-12-05 Tandy Corporation Echo cancellation apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001510655A (ja) * 1997-01-31 2001-07-31 クゥアルコム・インコーポレイテッド デジタル電話システムの機能素子を制御するために状態決定を使用する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR960006302A (ko) 1996-02-23
DE4426226A1 (de) 1996-01-25
EP0693849A1 (de) 1996-01-24
US5912923A (en) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6081732A (en) Acoustic echo elimination in a digital mobile communications system
US8861713B2 (en) Clipping based on cepstral distance for acoustic echo canceller
CN1202628C (zh) 话音通信中的掩蔽噪声调制和干涉噪声的方法
FI88570B (fi) Telefonkrets som laemnar haenderna fria
JP2003506924A (ja) 送受信器ユニットにおけるエコーをキャンセルするためのエコーキャンセル装置
US8750494B2 (en) Clock skew compensation for acoustic echo cancellers using inaudible tones
US7907977B2 (en) Echo canceller with correlation using pre-whitened data values received by downlink codec
US8694326B2 (en) Communication terminal and communication method
US7243065B2 (en) Low-complexity comfort noise generator
CN106448691A (zh) 一种用于扩音通信系统的语音增强方法
EP1078474A2 (en) Echo cancellation in digital data transmission system
JPH08204619A (ja) エコーサプレッサ
US20120243676A1 (en) Method and System for Echo Cancellation in Presence of Streamed Audio
JPH0856181A (ja) 伝送システムおよび該システムのための回路装置ならびに移動ステーション
US20050014535A1 (en) System and method for speaker-phone operation in a communications device
JP3724705B2 (ja) 反響抑圧方法・反響抑圧装置
JP5745475B2 (ja) エコー消去方法とそのシステムと各装置
AU735505B2 (en) Echo reducing phone with state machine controlled switches
JPH10285083A (ja) 音声通信装置
WO2004012426A1 (en) System and method for speakerphone operation in a communications device
JP2919422B2 (ja) エコーキャンセラ
JP3355585B2 (ja) エコーキャンセル方法
JP3345939B2 (ja) エコー・キャンセラにおけるノンリニア・プロセッサの制御方法
CN116647789A (zh) 用于减少听力设备中的回声的方法
JP3346612B2 (ja) エコーキャンセラー

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060403

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070307