JPH0852771A - スライドコアガイドユニット - Google Patents

スライドコアガイドユニット

Info

Publication number
JPH0852771A
JPH0852771A JP32168494A JP32168494A JPH0852771A JP H0852771 A JPH0852771 A JP H0852771A JP 32168494 A JP32168494 A JP 32168494A JP 32168494 A JP32168494 A JP 32168494A JP H0852771 A JPH0852771 A JP H0852771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
pin
shaft holder
slide
slide core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32168494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2523093B2 (ja
Inventor
Toshishige Taizawa
利成 田井澤
Hideo Ozawa
秀夫 小沢
Takayuki Nakajima
孝之 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TATEMATSU MOLD KOGYO KK
Oiles Industry Co Ltd
Original Assignee
TATEMATSU MOLD KOGYO KK
Oiles Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TATEMATSU MOLD KOGYO KK, Oiles Industry Co Ltd filed Critical TATEMATSU MOLD KOGYO KK
Priority to JP6321684A priority Critical patent/JP2523093B2/ja
Publication of JPH0852771A publication Critical patent/JPH0852771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2523093B2 publication Critical patent/JP2523093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/44Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
    • B29C45/4435Removing or ejecting moulded articles for undercut articles using inclined, tiltable or flexible undercut forming elements driven by the ejector means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シャフトホルダーを設ける場所はせまく、シ
ャフトホルダーは小さいものとなる。そこでシャフトホ
ルダーと傾斜ピン間の回り止め、シャフトホルダーと傾
斜ピンを介したスライドコアの関係位置、シャフトホル
ダー滑動部のシャフトホルダーの移動部材への枢着部構
成に夫々問題点が生じる。 【構成】 シャフトホルダー9の組立用孔9cを通じて
ノックピン11がノックピン穴9dに打込まれており、
傾斜ピン7の切欠き部7aと係合する。ブッシュ13を
挿通するボルト14を傾斜ピン7にねじ込み、ブッシュ
13と傾斜ピン7を圧接する。シャフトホルダー9には
一体に突起を設け、突起をスライドプレートの孔に嵌入
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は射出成形金型のアンダ
ーカット処理に用いられるスライドコアのガイドユニッ
トに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の射出成形金型のアンダーカット処
理に用いられるスライドコアのガイドとしては、例えば
図11に示す構造のものがある。これを説明すると、図
において1は可動側型板、2は受け板、3はスライドコ
ア、4はエジェクタープレートである。該エジェクター
プレート4にはスライドベース5が固定され、該スライ
ドベース5にはエジェクタープレート4の移動方向に直
交する方向に移動可能にシャフトホルダー9が滑合して
いる。
【0003】図の上下方向に対して傾斜角θを持つよう
に傾設した傾斜ピン7の一端はシャフトホルダー9に剛
結されている。傾斜ピン7は受け板2に設けた傾設した
孔に圧入したガイドブッシュ8に滑合しており、他端は
スライドコア3に固定されている。
【0004】脱型に際しては可動側型板1を図の上方に
向かって移動させると共に同期してエジェクタープレー
ト4を同方向に移動させることにより、スライドベース
5が上昇し、傾斜ピン7を押し上げる。傾斜ピン7はガ
イドブッシュ8中を滑動し、スライドコア3を押し上げ
る。かかる傾斜ピン7の上昇により、傾斜ピン7は図に
おいて右方向に平行移動もする。従ってスライドコア3
は右行して製品のアンダーカット部Uから離れるので、
製品Pを取出し可能となり、アンダーカット部Uを損す
ることがない。一方シャフトホルダー9はスライドベー
ス5中を右行する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来例によれ
ば、シャフトホルダー9と傾斜ピン7は剛結されている
ため、アンダーカット部Uの長さ、エジェクタープレ
ート4の移動距離、即ちエジェクターストロークによ
り、傾斜ピン7の脱型方向に対する傾斜角θを一点一様
に設計する必要がある。傾斜ピン7の傾斜角θが変わ
るとシャフトホルダー9との剛結部が変更となるため、
傾斜ピン7、シャフトホルダー9をその都度設計製作し
なければならない。などの問題点がある。
【0006】また、標準化する場合も、傾斜ピン7を全
長の異なる一定形状のものとすることはできても、シャ
フトホルダー9を傾斜ピン7の傾斜角θの異なるものを
多数用意しておかなければならず、不経済でありかつ管
理も用意でない。という問題点もある。
【0007】さらに、傾斜ピン7の傾斜角θは受け板2
に設けたガイドブッシュ8を嵌入する孔の角度により定
まるが、シャフトホルダー9と傾斜ピン7との交叉角は
θの余角90°−θ=δであり、これらは幾何学的に正
確に作られ、正確な運動を確保する必要がある。しかし
ながら、受け板2に設けるガイドブッシュ8を嵌入する
孔の角度にバラツキがあり、またシャフトホルダー9に
傾斜ピン7を剛結するために横断面円形をなす傾斜ピン
7の端部を嵌入するための傾斜ピン取付孔をシャフトホ
ルダー9側に穿設する場合においても、傾斜ピン取付孔
とシャフトホルダー9の案内面との間の角度、寸法にバ
ラツキがある。したがって、これらの関係角度が正確で
ないと、シャフトホルダー9のスライドベース5との滑
動、傾斜ピン7のガイドブッシュ8との滑動に片当たり
を生ずることになる。
【0008】上記の問題点を解消し、傾斜ピンの傾斜角
が変更されても、傾斜角に適応して用い得る汎用性ある
射出成形金型を示唆するスライドコアガイドユニット
は、例えば実開昭53−79863号公報に示される考
案がある。該考案はエジェクタープレートと傾斜ピンと
の接触部にエジェクタープレートに対する傾斜ピンの移
動をスムーズにするためのベアリングを設けている。該
公報の図面をみると、傾斜ピンを貫通して両側へ突出す
る軸端にベアリングを嵌合し、ベアリングをエジェクタ
ープレートの案内に嵌合している。このため、傾斜ピン
とベアリングを支持する軸は傾斜ピンのみが回動するこ
とはないが傾斜ピンの端部に直接ベアリングを取付ける
ため、寸法的に傾斜ピンとベアリングの連結部が弱くな
ってしまう。又、傾斜ピンに直接ベアリングを取付けて
いるため、傾斜ピンのベアリングの軸を嵌合する穴はそ
の位置を極めて正確に加工しなければならず、その誤差
は製品にバリや段差を生じさせる。
【0009】そこでシャフトホルダー9をスライドベー
ス5に対して回転可能な関係になる構成を本発明者は本
出願の原出願実願昭61−124771号(実開昭63
−31912号公報分割出願実願平3−77620号
(実開平4−98120号公報)参照)で提案してお
り、これによって傾斜角の変更に対処出来、一点一様の
設計製作をする必要がなく、作動が円滑で片当たりしな
くなっている。
【0010】上記のように課題を解決するに当たり、シ
ャフトホルダー9はスペースのないエジェクタープレー
トに設けるため、高さ、幅、長さ共に制約を受ける。こ
の制約のままの大きさで横断面円形の傾斜ピンとシャフ
トホルダー9を相対的に回転しないように強固に固定し
且つ加工し易い形状を如何にすべきかという問題点、ス
ライドコア3とエジェクタープレート4の関係寸法を正
確に実現するには如何にすべきか、シャフトホルダーと
スライドベースの取付関係角度δを調整可能とするため
如何にすべきか、という課題が存在する。
【0011】即ち、傾斜ピンとシャフトホルダーを相対
的に回転しないように強固に固定するにはキー溝とキー
による方法があるがキー溝をシャフトホルダー9に設け
るにはキー溝削成のために傾斜ピン取付孔の底に工具を
逃がすための逃げ溝を設けることになり、キー溝及び該
逃げ溝のためシャフトホルダーを弱くするし、加工工数
も多い。そして、シャフトホルダーの傾斜ピン取付部外
形の幅長さを大にしてしまう。スライドコアとエジェク
タープレート4の関係寸法は傾斜ピンとシャフトホルダ
ーの結合部で定まる。然し乍ら、シャフトホルダーと傾
斜ピンをボルト等で直結すると、スライドコア3とエジ
ェクタープレート4の関係寸法の調整は傾斜ピン7の切
り上げ加工を要し、一々傾斜ピン7を分解組立しなけれ
ばならず、工数が著しく増加する。シャフトホルダーと
スライドベースの取付関係角度δはシャフトホルダーを
スライドベースに傾動、即ち傾斜ピンをスライドベース
に傾動するようにするがこれをシャフトホルダーを横切
って貫通するピンにするとシャフトホルダーが弱くなる
のでシャフトホルダーを大きくせざるを得なくなる。
【0012】本発明はシャフトホルダーと傾斜ピンの回
り止めの構成、傾斜ピンの取付長さ調整の構成、及びシ
ャフトホルダーをスライドベースに対して傾動可能な構
成に関し、新たな提案をすることにより上記課題を解決
することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明は、
可動側型板の移動方向に対して傾斜した方向に設けられ
た孔を備えた受け板には一端がスライドコアに連結され
た横断面円形をなす傾斜ピンが該孔を挿通しかつ案内さ
れて配されており、該傾斜ピンの他端はスライドベース
に移動自在に支持されたシャフトホルダーに固定されて
おり、該スライドベースはエジェクタープレートに該プ
レートの移動方向に対して交叉する方向に案内方向を合
わせて固定されてなるスライドコアガイドユニットにお
いて、該シャフトホルダーは傾斜ピン取付孔と該取付孔
の半径方向に外側から該取付孔に貫通する組立用孔と該
組立用孔の対向面に該組立用孔と同心に形成されたノッ
クピン穴を具備しており、前記一端がスライドコアに連
結された傾斜ピンはその他端を該傾斜ピン取付孔に挿入
させるとともに該傾斜ピン取付孔内に突出し、かつノッ
クピン穴に嵌合したノックピンにより該シャフトホルダ
ーに固定されていることを特徴とする射出成形金型のス
ライドコアガイドユニットである。
【0014】本発明の第2の発明は、可動側型板の移動
方向に対して傾斜した方向に設けられた孔を備えた受け
板には一端がスライドコアに連結された横断面円形をな
す傾斜ピンが該孔を挿通しかつ案内されて配されてお
り、該傾斜ピンの他端はスライドベースに移動自在に支
持されたシャフトホルダーに固定されており、該スライ
ドベースはエジェクタープレートに該プレートの移動方
向に対して交叉する方向に案内方向を合わせて固定され
てなるスライドコアガイドユニットにおいて、シャフト
ホルダーは傾斜ピン取付孔と該取付孔の底部に該取付孔
よりも小径で該取付孔に貫通する小径孔部を具備してお
り、一端が前記スライドコアに連結され、他端の端面側
にめねじを備えた傾斜ピンは該シャフトホルダーと傾斜
ピンとの間に設けられた回り止め手段を介して該シャフ
トホルダーの傾斜ピン取付孔に軸方向移動自在に嵌合さ
れており、該傾斜ピン取付孔の小径孔部には該小径孔部
の長さよりも長い胴部と該胴部の一端に形成されたフラ
ンジと該胴部の内面に軸方向に貫通するボルト孔を備え
たブッシュが該胴部を嵌合させて配されており、該ブッ
シュによりスライドコアとエジェクタープレートとの距
離を調整した後、該傾斜ピンは該ブッシュのボルト孔を
挿通して配され、該傾斜ピンの端面側に設けられためね
じに螺合するボルトにより該シャフトホルダーに固定さ
れていることを特徴とする射出成形金型のスライドコア
ガイドユニットである。
【0015】本発明の第3の発明は、可動側型板の移動
方向に対して傾斜した方向に設けられた孔を備えた受け
板には一端がスライドコアに連結された横断面円形をな
す傾斜ピンが該孔を挿通しかつ案内されて配されてお
り、該傾斜ピンの他端はスライドベースに移動自在に支
持されたシャフトホルダーに固定されており、該スライ
ドベースはエジェクタープレートに該プレートの移動方
向に対して交叉する方向に案内方向を合わせて固定され
てなるスライドコアガイドユニットにおいて、該シャフ
トホルダーは傾斜ピン取付孔と該取付孔の半径方向に外
側から該取付孔に貫通する組立用孔と該組立用孔の対向
面に該組立用孔と同心に形成されたノックピン穴と該組
立用孔を挟む外面に形成された一対の円筒状突起を具備
しており、前記一端がスライドコアに連結された傾斜ピ
ンはその他端を該傾斜ピン取付孔に挿入させるとともに
該傾斜ピン取付孔内に突出し、かつノックピン穴に嵌合
したノックピンにより、該シャフトホルダーに固定され
ており、該シャフトホルダーはその円筒状突起をスライ
ドベースの相対向する案内溝に該案内溝に沿って移動可
能に配された移動部材に嵌合させて該移動部材に回転自
在に支持されていることを特徴とする射出成形金型のス
ライドコアガイドユニットである。
【0016】本発明の第4の発明は上記第3の発明にお
いて、移動部材は孔を備えたスライドプレートからな
り、前記シャフトホルダーは一対の円筒状突起を該スラ
イドプレートの孔に嵌合させて該スライドプレートに回
転自在に支持されている。
【0017】また、他の態様によれば、移動部材は転動
体からなり、前記シャフトホルダーは一対の円筒状突起
を該転動体に嵌合させて該転動体に回転自在に支持され
いてる。
【0018】本発明の第5の発明は移動部材は転動体か
らなり、前記シャフトホルダーは一対の円筒状突起を該
転動体に嵌合させて該転動体に回転自在に支持されてな
る第3の発明に記載の射出成形金型のスライドコアガイ
ドユニットである。
【0019】
【実施例】以下、本発明をその実施例を示す添付図面に
より詳細に説明する。
【0020】なお、従来例と同一部分の説明は同一符号
をもって説明する。
【0021】図において、エジェクタープレート4に
は、該エジェクタープレート4に固定されるスライドベ
ース5と該スライドベース5に滑動可能に嵌合されるス
ライドプレート6と該スライドプレート6に揺動可能に
支承されるシャフトホルダー9とから成る滑動部が構成
されている。
【0022】該滑動部を構成するスライドベース5は図
1に示すように該エジェクタープレート4の移動方向
(図1において上下方向)と直交する方向に沿って相対
向し、かつ図5に示すようにその対向面に角形の案内溝
5aが形成されている。
【0023】図7に示すように相対向するスライドベー
ス5はその長手方向の両端近傍の案内溝5a底部にそれ
ぞれ管状のスペーサー15の端部が当接して配されると
共に一方のスライドベース5に設けられたボルト孔およ
びスペーサー15を挿通して六角穴付ボルト16が他方
のスライドベース5に設けられためねじに螺合されてお
り、該スペーサー15により該スライドベース5はその
間隔および平行度が保たれている。
【0024】このように形成されたスライドベース5は
エジェクタープレート4に固定されている。
【0025】該スライドベース5の案内溝5aには移動
部材としてスライドプレート6が該案内溝5aに沿って
滑動可能に嵌合されており、該スライドプレート6には
図4乃至図5に示すようにその長手方向の中央部には孔
6aが、その長手方向両端部にはそれぞれ切込み溝6b
が形成されている。この切込み溝6bはスライドプレー
ト6がスライドベース5の案内溝5aに沿って移動する
際、前記スライドベース5の両端に設けられたスペーサ
ー15に嵌入するもので、該プレート6が移動限界位置
で該スペーサー15に当接しないようにしている。
【0026】シャフトホルダー9は図3に示すように、
その内面に円筒形の傾斜ピン取付孔9bと該取付孔9b
の半径方向外面から該取付孔9bに貫通する組立用孔9
cと該組立用孔9cの対向面に該組立用孔と同心のノッ
クピン穴9dとを備えると共に該組立用孔9cを挟む外
面に図4乃至図5に示すように一対の円筒状突起9aを
一体に備えている。該シャフトホルダー9は円筒状突起
9aを前記スライドプレート6に形成された孔6aに嵌
合させて該孔6a廻りに揺動可能に該スライドプレート
6に支承されている。
【0027】該シャフトホルダー9のノックピン穴9d
には該ノックピン穴の深さよりも長さの長いノックピン
11がその一部を該傾斜ピン取付孔9b側に突出させて
圧入固定されている。該ノックピン穴9bの底部にはノ
ックピン打込み時の空気の封入を防止する目的とノック
ピン11を分解する際のノックピン突き出し用のロッド
を挿通する目的で抜き孔9eが設けられている。
【0028】一端がスライドコア3に連結された横断面
円形をなす傾斜ピン7の他端には該円形部分を欠落した
軸方向に平行な平面をなす切欠き部7aが形成されてい
ると共に該切欠き部7aが形成された側の端面7bにめ
ねじ7cが設けられている。該傾斜ピン7はその端部を
前記シャフトホルダー9の傾斜ピン取付孔9bに挿入
し、かつ端部切欠き部7aを該傾斜ピン取付孔側に突出
したノックピン11に係合させて配されており、該傾斜
ピン7はシャフトホルダーに回り止めされている。
【0029】前記シャフトホルダー9の傾斜ピン取付孔
9bには該取付孔9bと連続するブッシュ挿入段付き孔
12が設けられている。該段付き孔12は該取付孔9b
に連続する小径孔部12bと該小径孔部12bに段部1
2cをもって拡径する大径孔部12aとから成り、該段
付き孔12には該小径孔部12bの長さよりも長い胴部
13bと該胴部13bの一端に形成されたフランジ部1
3aと該胴部13bの内面にボルト孔を備えたブッシュ
13が該胴部13bを小径孔部12bに挿入しかつその
端部を傾斜ピン取付孔9b側に突出させると共に該取付
孔9bに挿入された傾斜ピン7の端面7bに衝接させ、
フランジ部13aを段部12cに着座させて配されてい
る。
【0030】該段付き孔12に配されたブッシュ13に
はボルト14が該ブッシュの胴部13b内面のボルト孔
を挿通して配され、該ボルト14は前記傾斜ピン7の端
面めねじ7cに螺合して該傾斜ピン7をシャフトホルダ
ー9に固定している。
【0031】この傾斜ピン7をシャフトホルダー9に固
定するにあたり、ブッシュ13を介在させるのはつぎの
目的からである。
【0032】すなわち、エジェクタープレート4とスラ
イドコア3との間の該エジェクタープレート4の移動方
向の距離が正確でないと製品Pにバリや段差を生じるこ
とになるが、組立時にブッシュ胴部13bの端部を切上
げ加工し、該ブッシュ13端部の傾斜ピン取付孔9b内
への突出量を調整することにより該エジェクタープレー
ト4とスライドコア3との間の距離を正確に保つことが
でき、結果として製品Pにバリや段差の発生を防止する
という目的からである。したがって、このブッシュ13
は長さ調整ブッシュとしての役割を果たす。
【0033】上記構成から成るスライドコアガイドユニ
ットの作動はつぎの通りである。
【0034】脱型時、図1の状態から可動側型板1とエ
ジェクタープレート4は図2に示すように上昇し、該エ
ジェクタープレート4に固定されたスライドべース5、
該スライドベース5に嵌合されたスライドプレート6お
よび該スライドプレート6に支承されたシャフトホルダ
ー9も上昇する。
【0035】該シャフトホルダー9の上昇により、該シ
ャフトホルダー9に固定された傾斜ピン7は突き上げら
れる。該傾斜ピン7は受け板2の孔に圧入されたガイド
ブッシュ8に案内されているので、エジェクタープレー
ト4により与えられた上方の変位成分により水平方向の
変位成分が与えられ、この水平方向の変位成分によりシ
ャフトホルダー9、スライドプレート6およびスライド
コア3を右方向に平行移動させる。該スライドプレート
6は図2に示すようにスライドベース5の案内溝5aに
沿って右行し、同時にスライドコア3も右行してアンダ
ーカット部Uから離れる。
【0036】このような動作の際に、傾斜ピン7の傾斜
角θが所定の角度に対して誤差があったとしても、シャ
フトホルダー9は円筒状突起9aにおいてもスライドプ
レート6の孔6a廻りに揺動可能に支承されているの
で、スライドベース5とスライドプレート6との間の摺
動および傾斜ピン7とガイドブッシュとの間の摺動に片
当たりしたり、凝着したりすることがない。
【0037】また、傾斜ピン7はシャフトホルダー9の
傾斜ピン取付孔9b内においてノックピン11により回
転止めされているので、傾斜ピン7の回転、換言すれば
傾斜ピン7に連結されたスライドコア3の回転が阻止さ
れているので、該スライドコア3の回転に起因する製品
Pに狂いを生ずることがない。
【0038】図9は他の実施例の縦断面図、図10は図
9の一部斜視図を示す。シャフトホルダー9、スライド
ベース5は前実施例と同じである。シャフトホルダーの
突起9aには移動部材としてニードルローラベアリング
17の内輪が嵌入固定されており、ニードルローラベア
リング17の外輪はスライドベースの案内溝5aに転動
可能に嵌入している。脱型時エジェクタープレート4の
上昇により、シャフトホルダー9はスライドベース5の
案内溝5aをニードルローラベアリング17が転動する
ことにより移動する。従って、滑動部材のシャフトホル
ダー9は軽くスライドベース5中を移動できると共に傾
斜ピン7は突起9aを中心に揺動できるので傾斜ピン7
の取付角の選択に対して汎用性がある。
【0039】実施例は長さ調整ブッシュの胴部端部を直
接切り上げて傾斜ピンの長さ調整を行ったが、胴部端部
と傾斜ピン端面との間にスペーサーを介在させて、スペ
ーサーの厚さを調整するようにしてもよい。
【0040】
【発明の効果】本発明は以上のとおり、 (1) シャフトホルダーは傾斜ピン取付孔と該取付孔
の半径方向に外側から該取付孔に貫通する組立用孔と該
組立用孔の対向面に該組立用孔と同心に形成されたノッ
クピン穴を具備しており、前記一端がスライドコアに連
結された傾斜ピンはその他端を該傾斜ピン取付孔に挿入
させるとともに該傾斜ピン取付孔内に突出し、かつノッ
クピン穴に嵌合したノックピンにより該シャフトホルダ
ーに固定されているので、傾斜ピンに連結されたスライ
ドコアの回転は阻止され、製品に狂いを生ずることがな
い。止めねじで回り止めする場合のように、緩むことが
ない。又、従来キーで回り止めする場合にシャフトホル
ダーの行止りの傾斜ピン取付孔の底に拡径部を設けてキ
ー加工用の逃げ溝とするが、そのため、シャフトホルダ
ーを弱体化するが、本発明ではこのようなことがない。
傾斜ピン取付孔を浅く出来、これによってシャフトホル
ダーの高さを小さく出来る。 (2) シャフトホルダーは傾斜ピン取付孔と該取付孔
の底部に該取付孔よりも小径で該取付孔に貫通する小径
孔部を具備しており、一端が前記スライドコアに連結さ
れ、他端の端面側にめねじを備えた傾斜ピンは該シャフ
トホルダーと傾斜ピンとの間に設けられた回り止め手段
を介して該シャフトホルダーの傾斜ピン取付孔に軸方向
移動自在に嵌合されており、該傾斜ピン取付孔の小径孔
部には該小径孔部の長さよりも長い胴部との該胴部の一
端に形成されたフランジと該胴部の内面に軸方向に貫通
するボルト孔を備えたブッシュが該胴部を嵌合させて配
されており、該ブッシュによりスライドコアとエジェク
タープレートとの距離を調整した後、該傾斜ピンは該ブ
ッシュのボルト孔を挿通して配され、該傾斜ピンの端面
側に設けられためねじに螺合するボルトにより該シャフ
トホルダーに固定されているので、ブッシュの胴部端面
と傾斜ピンの端面とが圧接しており、ブッシュを分解し
て胴部端面を削り取るだけで、傾斜ピンを介するスライ
ドコアとシャフトホルダーの位置関係を調整できる。 (3) シャフトホルダーは傾斜ピン取付孔と該取付孔
の半径方向に外側から該取付孔に貫通する組立用孔と該
組立用孔の対向面に該組立用孔と同心に形成されたノッ
クピン穴と該組立用孔を挟む外面に形成された一対の円
筒状突起を具備しており、前記一端がスライドコアに連
結された傾斜ピンはその他端を該傾斜ピン取付孔に挿入
させるとともに該傾斜ピン取付孔内に突出し、かつノッ
クピン穴に嵌合したノックピンにより該シャフトホルダ
ーに固定されており、該シャフトホルダーはその円筒状
突起をスライドベースの相対向する案内溝に該案内溝に
沿って移動可能に配された移動部材に嵌合させて該移動
部材に回動自在に支持されているので、傾斜ピンの傾動
に対応出来る。シャフトホルダーに形成された突起はシ
ャフトホルダーを貫通する軸ではないので、シャフトホ
ルダーと嵌合する傾斜ピン、その他のシャフトホルダー
の内部構成に関係なく、シャフトホルダー両側の何処へ
も形成出来る。従って、突起中心が傾斜ピンを横切るよ
うに出来、エジェクタープレートと傾斜ピン間の力の伝
達において偏荷重が生ぜず円滑な運動の伝達ができる。
また、移動部材が転動体である場合は、傾斜ピン中心と
突起中心を若干ずらせて転動体の走行の安定を計ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスライドコアガイドユニットの全体を
示す縦断面図である。
【図2】本発明のスライドコアガイドユニットの作動状
態を示す縦断面図である。
【図3】図1のA−A拡大断面図である。
【図4】図3のB−B断面図である。
【図5】滑動部を示す分解斜視図である。
【図6】図3のC−C断面図である。
【図7】図3の一部断面で示す平面図である。
【図8】滑動部とスライドベースを示す斜視組立図であ
る。
【図9】他の実施例の縦断面図である。
【図10】図9の一部分解斜視図である。
【図11】従来例の縦断面図である。
【符号の説明】
1 可動側型板 2 受け板 3 スライドコア 4 エジェクタープレート 5 スライドベース 5a 案内溝 6 スライドプレート 6a 孔 7 傾斜ピン 7a 切欠き部 7c めねじ 9 シャフトホルダー 9a 円筒状突起 9b 傾斜ピン取付孔 9c 組立用孔 9d ノックピン穴 11 ノックピン 12 ブッシュ挿入段穴 13 ブッシュ 14 ボルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中島 孝之 愛知県名古屋市名東区高社2−127 ロジ イングス天野屋507

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可動側型板(1)の移動方向に対して傾
    斜した方向に設けられた孔を備えた受け板(2)には一
    端がスライドコア(3)に連結された横断面円形をなす
    傾斜ピン(7)が該孔を挿通しかつ案内されて配されて
    おり、該傾斜ピン(7)の他端はスライドベース(5)
    に移動自在に支持されたシャフトホルダー(9)に固定
    されており、該スライドベース(5)はエジェクタープ
    レート(4)に該プレート(4)の移動方向に対して交
    叉する方向に案内方向を合わせて固定されてなるスライ
    ドコアガイドユニットにおいて、 該シャフトホルダー(9)は傾斜ピン取付孔(9b)と
    該取付孔(9b)の半径方向に外側から該取付孔(9
    b)に貫通する組立用孔(9c)と該組立用孔(9c)
    の対向面に該組立用孔(9c)と同心に形成されたノッ
    クピン穴(9d)を具備しており、前記一端がスライド
    コア(3)に連結された傾斜ピン(7)はその他端を該
    傾斜ピン取付孔(9b)に挿入させるとともに該傾斜ピ
    ン取付孔(9b)内に突出し、かつノックピン穴(9
    d)に嵌合したノックピン(11)により該シャフトホ
    ルダー(9)に固定されていることを特徴とする射出成
    形金型のスライドコアガイドユニット。
  2. 【請求項2】 可動側型板(1)の移動方向に対して傾
    斜した方向に設けられた孔を備えた受け板(2)には一
    端がスライドコア(3)に連結された横断面円形をなす
    傾斜ピン(7)が該孔を挿通しかつ案内されて配されて
    おり、該傾斜ピン(7)の他端はスライドベース(5)
    に移動自在に支持されたシャフトホルダー(9)に固定
    されており、該スライドベース(5)はエジェクタープ
    レート(4)に該プレート(4)の移動方向に対して交
    叉する方向に案内方向を合わせて固定されてなるスライ
    ドコアガイドユニットにおいて、 シャフトホルダー(9)は傾斜ピン取付孔(9b)と該
    取付孔(9b)の底部に該取付孔(9b)よりも小径で
    該取付孔(9b)に貫通する小径孔部(12b)を具備
    しており、一端が前記スライドコア(3)に連結され、
    他端の端面(7b)側にめねじ(7c)を備えた傾斜ピ
    ン(7)は該シャフトホルダー(9)と傾斜ピン(7)
    との間に設けられた回り止め手段を介して該シャフトホ
    ルダー(9)の傾斜ピン取付孔(9b)に軸方向移動自
    在に嵌合されており、該傾斜ピン取付孔(9b)の小径
    孔部(12b)には該小径孔部(12b)の長さよりも
    長い胴部(13b)と該胴部(13b)の一端に形成さ
    れたフランジ(13a)と該胴部(13b)の内面に軸
    方向に貫通するボルト孔を備えたブッシュ(13)が該
    胴部(13b)を嵌合させて配されており、該ブッシュ
    (13)によりスライドコア(3)とエジェクタープレ
    ート(4)との距離を調整した後、該傾斜ピン(7)は
    該ブッシュ(13)のボルト孔を挿通して配され、該傾
    斜ピン(7)の端面(7b)側に設けられためねじ(7
    c)に螺合するボルト(14)により該シャフトホルダ
    ー(9)に固定されていることを特徴とする射出成形金
    型のスライドコアガイドユニット。
  3. 【請求項3】 可動側型板(1)の移動方向に対して傾
    斜した方向に設けられた孔を備えた受け板(2)には一
    端がスライドコア(3)に連結された横断面円形をなす
    傾斜ピン(7)が該孔を挿通しかつ案内されて配されて
    おり、該傾斜ピン(7)の他端はスライドベース(5)
    に移動自在に支持されたシャフトホルダー(9)に固定
    されており、該スライドベース(5)はエジェクタープ
    レート(4)に該プレート(4)の移動方向に対して交
    叉する方向に案内方向を合わせて固定されてなるスライ
    ドコアガイドユニットにおいて、 該シャフトホルダー(9)は傾斜ピン取付孔(9b)と
    該取付孔(9b)の半径方向に外側から該取付孔(9
    b)に貫通する組立用孔(9c)と該組立用孔(9c)
    の対向面に該組立用孔(9c)と同心に形成されたノッ
    クピン穴(9d)と該組立用孔(9c)を挟む外面に形
    成された一対の円筒状突起(9a)を具備しており、前
    記一端がスライドコア(3)に連結された傾斜ピン
    (7)はその他端を該傾斜ピン取付孔(9b)に挿入さ
    せるとともに該傾斜ピン取付孔(9b)内に突出し、か
    つノックピン穴(9d)に嵌合したノックピン(11)
    により該シャフトホルダー(9)に固定されており、該
    シャフトホルダー(9)はその円筒状突起(9a)をス
    ライドベース(5)の相対向する案内溝(5a)(5
    a)に該案内溝に沿って移動可能に配された移動部材に
    嵌合させて該移動部材に回転自在に支持されていること
    を特徴とする射出成形金型のスライドコアガイドユニッ
    ト。
  4. 【請求項4】 移動部材は孔(6a)を備えたスライド
    プレート(6)からなり、前記シャフトホルダー(9)
    は一対の円筒状突起(9a)を該スライドプレート
    (6)の孔(6a)に嵌合させて該スライドプレート
    (6)に回転自在に支持されてなる請求項3に記載の射
    出成形金型のスライドコアガイドユニット。
  5. 【請求項5】 移動部材は転動体(17)からなり、前
    記シャフトホルダー(9)は一対の円筒状突起(9a)
    を該転動体(17)に嵌合させて該転動体(17)に回
    転自在に支持されてなる請求項3に記載の射出成形金型
    のスライドコアガイドユニット。
JP6321684A 1994-11-30 1994-11-30 スライドコアガイドユニット Expired - Lifetime JP2523093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6321684A JP2523093B2 (ja) 1994-11-30 1994-11-30 スライドコアガイドユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6321684A JP2523093B2 (ja) 1994-11-30 1994-11-30 スライドコアガイドユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0852771A true JPH0852771A (ja) 1996-02-27
JP2523093B2 JP2523093B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=18135275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6321684A Expired - Lifetime JP2523093B2 (ja) 1994-11-30 1994-11-30 スライドコアガイドユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2523093B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2846592A1 (fr) * 2002-10-30 2004-05-07 Jean Pierre Duval Dispositif reglable pour ejecter de l'empreinte d'un moule une piece injectee en matiere plastique, en aluminium ou en zamack
ES2238881A1 (es) * 2002-04-16 2005-09-01 Troqueles Y Modes De Galicia, S.A. (Tromosa) Sistema perfeccionado de patin aplicable al guiado de las correderas inclinadas en los moldes de inyeccion de materiales plasticos.
US7153126B2 (en) 2003-08-18 2006-12-26 Takao Injection Mold Engineering Co., Ltd. Ejector apparatus
EP1834752A1 (en) * 2004-11-12 2007-09-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Resin-sealed mold and resin-sealed device
AT504661B1 (de) * 2007-06-21 2008-07-15 Ifw Manfred Otte Gmbh Schiebersicherung für spritzgiesswerkzeuge
KR100887386B1 (ko) * 2008-07-08 2009-03-05 (주) 부광테크 코어 유니트
JP2013039750A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Meishin Seiko:Kk スライドユニット及びスライドガイド装置
JP2013151095A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Oiles Corp スライドコアガイドユニット
KR101646486B1 (ko) * 2016-03-04 2016-08-05 삼보오토 주식회사 변형밀핀이 구비된 금형
AT518285A2 (de) * 2015-11-27 2017-09-15 David Erz Führungsvorrichtung für Gießwerkzeuge
JP7144896B1 (ja) * 2022-07-07 2022-09-30 松本金型株式会社 スライドコアを有する射出成形用金型及びこれに使用されるスライドコアガイド部材

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10220556B2 (en) 2016-06-13 2019-03-05 Progressive Components International Corporation Molded undercut release apparatus

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2238881A1 (es) * 2002-04-16 2005-09-01 Troqueles Y Modes De Galicia, S.A. (Tromosa) Sistema perfeccionado de patin aplicable al guiado de las correderas inclinadas en los moldes de inyeccion de materiales plasticos.
FR2846592A1 (fr) * 2002-10-30 2004-05-07 Jean Pierre Duval Dispositif reglable pour ejecter de l'empreinte d'un moule une piece injectee en matiere plastique, en aluminium ou en zamack
US7153126B2 (en) 2003-08-18 2006-12-26 Takao Injection Mold Engineering Co., Ltd. Ejector apparatus
EP1834752A4 (en) * 2004-11-12 2010-08-25 Panasonic Corp RESIN RESIN FORM TOOL AND RESINSTRUCTED DEVICE
EP1834752A1 (en) * 2004-11-12 2007-09-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Resin-sealed mold and resin-sealed device
AT504661B1 (de) * 2007-06-21 2008-07-15 Ifw Manfred Otte Gmbh Schiebersicherung für spritzgiesswerkzeuge
KR100887386B1 (ko) * 2008-07-08 2009-03-05 (주) 부광테크 코어 유니트
JP2013039750A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Meishin Seiko:Kk スライドユニット及びスライドガイド装置
JP2013151095A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Oiles Corp スライドコアガイドユニット
AT518285A2 (de) * 2015-11-27 2017-09-15 David Erz Führungsvorrichtung für Gießwerkzeuge
DE102016107502B4 (de) * 2015-11-27 2018-07-05 David Erz Führungsvorrichtung für Gießwerkzeug
AT518285B1 (de) * 2015-11-27 2018-08-15 David Erz Führungsvorrichtung für Gießwerkzeuge
AT518285A3 (de) * 2015-11-27 2018-08-15 David Erz Führungsvorrichtung für Gießwerkzeuge
KR101646486B1 (ko) * 2016-03-04 2016-08-05 삼보오토 주식회사 변형밀핀이 구비된 금형
JP7144896B1 (ja) * 2022-07-07 2022-09-30 松本金型株式会社 スライドコアを有する射出成形用金型及びこれに使用されるスライドコアガイド部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2523093B2 (ja) 1996-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2523093B2 (ja) スライドコアガイドユニット
KR900000107B1 (ko) 밸브 슬리이브 및 그 제조방법
JPH0557760A (ja) アンダーカツト部を有する射出成形金型
US7024957B2 (en) Lead screw for linear actuator, and method of manufacturing the same
US7611655B2 (en) Molding metal mold and method for producing a molded item
JP4194909B2 (ja) オルダムカップリング
JPH047938Y2 (ja)
US11813890B2 (en) Manufacturing apparatus for drive disk
JPH06277887A (ja) ナット溶着位置決め工具およびその方法
JP2564099Y2 (ja) 位置決めピン
JP3704118B2 (ja) スライドコアの斜めスライド機構
KR100420558B1 (ko) 요크간격 조절 및 포지션장치
KR20070057195A (ko) 조절 소자를 포함하는 기어 박스 구동 유닛
KR100286595B1 (ko) 사출성형용금형
JPH0222257Y2 (ja)
JP3113577B2 (ja) モールドベース
JPH08142877A (ja) 衝撃吸収式ステアリングコラムとその製造方法
JPH0624572Y2 (ja) 開放形リニアブッシング
JP2000094196A (ja) 粉末の圧縮成形装置
JP2000018217A (ja) 軸と穴との組合せ構造
WO2024089983A1 (ja) 位置決め固定装置
JP2853971B2 (ja) ディスク等の成形用射出金型
KR20240030373A (ko) 에어 공급을 이용한 스냅링 조립부의 틈새 측정 방법 및 측정 장치
KR200204322Y1 (ko) 루터 주축의 진동방지장치
JP3055314B2 (ja) 射出成形用金型

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960213

EXPY Cancellation because of completion of term