JPH0852462A - 水処理装置及び水処理方法 - Google Patents

水処理装置及び水処理方法

Info

Publication number
JPH0852462A
JPH0852462A JP18839894A JP18839894A JPH0852462A JP H0852462 A JPH0852462 A JP H0852462A JP 18839894 A JP18839894 A JP 18839894A JP 18839894 A JP18839894 A JP 18839894A JP H0852462 A JPH0852462 A JP H0852462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water treatment
mode
treatment
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18839894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3257265B2 (ja
Inventor
Yasushi Okamura
康 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18839894A priority Critical patent/JP3257265B2/ja
Publication of JPH0852462A publication Critical patent/JPH0852462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3257265B2 publication Critical patent/JP3257265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、浄水等の原水に対して基本となる
処理を行うほかに、ミネラル水等のニーズに応じた処理
を選択的に行うことができ、安定した濃度の処理水を供
給でき、使い勝手のよい、衛生的な水処理装置を提供す
ることを目的とする。 【構成】 本発明の水処理装置は、原水供給路に接続さ
れた直通路と、直通路と並列に接続された1本以上の並
行流路と、並行流路のそれぞれに設けられた追加水処理
用の2次カートリッジ5と、直通路及び並行流路の吐出
側と連通路22を介して接続された基本水処理用の1次
カートリッジ9と、1次カートリッジ9に接続され処理
水を吐出する吐出路と、直通路及び並行流路の間で流路
を切り換える流路切り換え手段を備えていることを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、浄水処理等の基本とな
る水処理を行うだけでなく、同時にミネラル添加や重金
属除去等の付加的な水処理の中から1つを選択してこれ
を併せて処理することができる水処理装置及び水処理方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来浄水処理等の基本の水処理を行う外
に付加的に別の水処理を行うことのできる水処理装置と
して、ミネラル添加型浄水処理装置や重金属除去型浄水
処理装置等が提案されている。このうちミネラル添加型
浄水処理装置の代表的なものを説明すると、水栓からの
通水によって供給された原水を全量ミネラル供給部に供
給して、これにミネラル成分を添加した後、その全量を
浄水装置に導いて浄化するタイプであり、このタイプの
ミネラル添加型浄水処理装置においてはミネラル水を増
減するための調節は水源の水栓を絞ることで行ってい
た。またこのミネラル添加型浄水処理装置の別のタイプ
として、ミネラル成分を添着した活性炭を用いてミネラ
ル添加処理と浄水処理という2つの水処理を同時に行
い、ミネラル成分の濃度を一定にコントロールするタイ
プのものもあった(特開昭61−136483号公
報)。さらにこの外に容器内にミネラル供給部を設けて
原水をこの容器内に汲み置きし、ミネラル供給部からこ
の原水にミネラル成分を溶出させてミネラル水を得るタ
イプのミネラル添加型浄水処理装置があり、これは溶出
を促進させるため循環回路を設けてポンプによって循環
を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の水
栓からの通水によるミネラル添加型浄水処理装置は、水
栓によって流量調節するため流量が大きく変化し、これ
にともなって原水へのミネラル添加量が大きく変化し、
安定したミネラル水が得られないという課題があった。
さらには、水のニーズには様々のものがあり、必ずしも
常にミネラルを添加した水が必要だとは限らない。この
ようなミネラル無添加の浄水のみを用いたいという要求
に対し、前記のミネラル添加型浄水処理装置は原水への
ミネラル添加の有無の任意選択ができず、使い勝手の悪
いものであった。
【0004】またミネラル成分を添着した活性炭を用い
たミネラル添加型浄水処理装置(特開昭61−1364
83号公報)は、ミネラル水のミネラル成分濃度をある
程度はコントロールすることができるものの十分なもの
ではなく、高価な特殊な活性炭を使用することが必要に
なるものであって、ミネラルを添加するか否かの選択が
全くできないものであった。またミネラル添加以外の例
えば重金属除去等の別の水処理を行った水が欲しくと
も、この構成ではこのような発展性が全く見込めないも
のであった。
【0005】また他の方法としての貯留によるミネラル
添加型浄水処理装置は、ミネラル供給部から溜水へミネ
ラル成分が溶出する必要があるから添加に長時間を要す
る上に、それを補うため循環ポンプを用いると省エネの
観点から問題があった。しかも数日間使用しなかった場
合、再使用持に循環回路内の洗浄をしなければ、一般細
菌が容器と循環回路内に繁殖するという衛生上の課題が
あった。従って飲料水の安全性に問題を残すものであっ
た。
【0006】そして以上はミネラル添加型浄水処理装置
を中心にして説明したが、浄水に限らず基本の水処理を
行い、併せて付加的な別の水処理を行う水処理装置に
は、いずれも同様な問題があるものであった。
【0007】そこで本発明は従来のこのような問題を解
決するものであって、原水に対して基本となる処理を行
うほかに、ニーズに応じた処理を選択的に付加すること
もできる使い勝手のよい、衛生的な水処理装置及び水処
理方法を提供することを目的とする。
【0008】また本発明は、ニーズに応じた処理を選択
的に付加した場合に安定した濃度の処理水を供給するこ
とのできる水処理装置及び水処理方法を提供することを
目的とする。
【0009】さらに本発明は、2次カートリッジの交換
にともなう密封が十分図れ、流路切り換えが容易な水処
理装置及び水処理方法を提供することを目的とする。
【0010】本発明は、浄水処理のほかにもミネラル添
加が適宜行え、濃度の安定したミネラル水を供給するこ
とのできる水処理装置及び水処理方法を提供することを
目的とする。
【0011】本発明は、浄水処理のほかにも重金属除去
やトリハロメタン除去が適宜行え、安定した処理水を供
給することのできる水処理方法を提供することを目的と
する。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の水処理装置は、
原水供給路に接続された直通路と、直通路と並列に接続
された1本以上の並行流路と、並行流路のそれぞれに設
けられた追加水処理用の2次カートリッジと、直通路及
び並行流路の吐出側と接続された基本水処理用の1次カ
ートリッジと、1次カートリッジに接続され処理水を吐
出する吐出路と、直通路及び並行流路の間で流路を切り
換える流路切り換え手段を備えていることを特徴とす
る。
【0013】1次カートリッジは浄水カートリッジであ
るのが好ましい。また2次カートリッジがそれぞれ異な
った機能を備えているのが適当である。
【0014】さらに2次カートリッジが異なった機能を
備えた別の2次カートリッジと交換できるのが適当であ
る。
【0015】本発明の水処理装置は並行流路に流量一定
化規制手段を設けていることを特徴とする。流量一定化
規制手段が定流量弁であるのが適当である。
【0016】本発明の水処理装置は、2次カートリッジ
がミネラル添加材を充填したものであって、追加水処理
モードと基本水処理モードが流路切り換え手段によって
選択できることを特徴とする。
【0017】また本発明の水処理装置は、2次カートリ
ッジを取り外すと2次カートリッジを設けた並行流路が
自動的に閉鎖されることを特徴とする。
【0018】本発明の水処理装置は、1次カートリッジ
を取り外すと流路が自動的に閉鎖されることを特徴とす
る。
【0019】さらに本発明の水処理装置は、並行流路が
1本であって、2次カートリッジを取り外すと自動的に
基本水処理モードになり、1次カートリッジを取り外す
と自動的に水処理停止モードになることを特徴とする。
【0020】原水供給路と吐出路にそれぞれ逆止弁を設
けるのが望ましい。本発明の水処理方法は、供給された
原水に対して基本の水処理を行う基本水処理モードと、
供給された原水を一定流量に制限しながら基本の水処理
と併せて追加的な水処理を行う追加水処理モードを1つ
以上設けておき、基本水処理モード及び追加水処理モー
ドの中から1つのモードを選択して水処理することを特
徴とする。
【0021】基本水処理モードが浄水処理を行うモード
であり、追加水処理モードが浄水処理と併せてミネラル
添加処理を行うモードであるのが好ましい。
【0022】基本水処理モードが浄水処理を行うモード
であり、追加水処理モードが浄水処理と併せて重金属除
去処理を行うモードであるのが好ましい。
【0023】また基本水処理モードが浄水処理を行うモ
ードであり、追加水処理モードが浄水処理と併せてトリ
ハロメタン除去処理を行うモードであるのが好ましい。
【0024】
【作用】本発明の水処理装置は、直通路と1本以上の並
行流路を設けるとともに、この並行流路に2次カートリ
ッジを設け、さらに基本の水処理を行う1次カートリッ
ジを設けるとともに流路切り換え手段を備えているか
ら、原水に対して基本となる処理を行うほかにニーズに
応じた処理を選択的に付加することもでき、衛生的であ
る。
【0025】1次カートリッジが浄水処理を行うもので
あるから、いかなる場合にも浄水を供給することができ
る。
【0026】2次カートリッジがそれぞれ異なった機能
を備えたものであるから、いろいろなニーズに対応した
処理を付加することができる。
【0027】2次カートリッジが異なった機能を備えた
別の2次カートリッジと交換できるから、2次カートリ
ッジの装填数が少ない水処理装置でも様々のニーズに対
応することができる。
【0028】並行流路に流量一定化規制手段を設けてい
るから、吐出される処理水の水質を安定なものとするこ
とができる。この流量一定化規制手段が定流量弁である
から簡単な構成で流量を一定化できる。
【0029】2次カートリッジがミネラル添加材を充填
したものであって、追加水処理モードと基本水処理モー
ドが流路切り換え手段によって選択できるので、安定し
た水質のミネラル水と浄水のいずれかをワンタッチで簡
便に切り換えることができる。
【0030】2次カートリッジを取り外すと並行流路が
自動的に閉鎖されるから、密封に優れ流路が自動的に切
り換え設定される。
【0031】同様に1次カートリッジを取り外すと流路
が自動的に閉鎖されるから、密封に優れ自動的に水処理
装置の機能を停止させることができる。
【0032】さらに本発明の水処理装置は、並行流路が
1本であって、2次カートリッジを取り外すと自動的に
基本水処理モードになり、1次カートリッジを取り外す
と自動的に水処理装置停止モードになるから、使い勝手
に優れる。
【0033】また逆止弁を設けているから、水処理装置
から水栓側への逆流を防止できる。本発明の水処理方法
は、供給された原水に対して基本の水処理を行う基本水
処理モードと、供給された原水を一定流量に制限しなが
ら基本の水処理と併せて追加的な水処理を行う追加水処
理モードを1つ以上設けておき、基本水処理モード及び
追加水処理モードの中から1つのモードを選択して水処
理するから、原水に対して基本となる処理を行うほかに
ニーズに応じた処理を選択的に付加することができ、し
かも安定した処理水を吐出することができる。
【0034】追加水処理モードがミネラル添加処理のほ
か浄水処理を行うモードであるから、安定したミネラル
水を供給できる。
【0035】追加水処理モードが重金属除去処理のほか
浄水処理を行うモードであるから、重金属を除去した安
定した浄水を供給できる。
【0036】また追加水処理モードがトリハロメタン除
去処理のほか浄水処理を行うモードであるから、トリハ
ロメタン除去した安定した浄水を供給できる。
【0037】
【実施例】以下、本発明の水処理装置及び水処理方法に
ついて図面を参照しながら詳細に説明する。図1は本発
明の一実施例におけるミネラル添加型浄水処理装置の流
路構成図である。図2は本発明の一実施例におけるミネ
ラル添加型浄水処理装置の概略正面図である。図3は本
発明の一実施例におけるミネラル添加型浄水処理装置の
連動弁拡大図、図4は本発明の一実施例におけるミネラ
ル添加型浄水処理装置の定流量弁拡大図である。
【0038】まず図1及び図2に従って流路の主要構成
について説明する。図1及び図2において、5はミネラ
ル添加材が充填された2次カートリッジで、この2次カ
ートリッジ5には麦飯石や珊瑚粒等の天然ミネラル材5
aとカルシウムやマグネシウム等の人工ミネラル材5b
が充填されている。5cは2次カートリッジ5の流入口
で5dは流出口である。この2次カートリッジ5は、原
水供給路20に接続された直通路210、並行流路211
のうち、並行流路211に設けられている。そして直通
路210は、連通路22に直接接続されている。
【0039】9は基本の水処理を行う1次カートリッジ
で、この実施例では濾過材が充填された浄水カートリッ
ジである。もちろん基本となる水処理としてこの実施例
のような浄水処理のほか、例えば重金属除去処理等の処
理であってもよい。この1次カートリッジ9には原水中
の残留塩素を吸着し有機物を阻止する粒状活性炭9aと
一般細菌や有機物を阻止し、濁りを除去する中空糸膜9
bが充填されている。9cは1次カートリッジ9の流入
口で9dは流出口である。
【0040】次に水処理装置の流路構成についてさらに
説明する。1は上水道を開閉する水栓、2は逆止弁で水
栓1の開栓時における原水供給路20からの上水道側へ
の逆流を防止している。Pは原水供給路20の流路端と
なる分岐点で、原水は紙面裏側方向から流入する。そし
て基本水処理モードのときに連通される直通路21
0と、追加水処理モードのとき連通される並行流路211
は、この分岐点Pから接続される。
【0041】4は連動弁で、2次カートリッジ5の着脱
と連動し開閉する。この連動弁4は図3で示すように、
2次カートリッジ5が取り外された場合はバネ12で上
方に付勢され、弁座15をシールリング4bにより閉塞
する。しかし2次カートリッジ5が装着されると、連動
弁4の先端部4aに2次カートリッジ5の流入口5cが
当接し、連動弁4は矢印A方向に押し下げられて弁座1
5は開の状態となる。このために、カートリッジ流入水
路14から矢印B方向で原水が2次カートリッジ5に流
入することになる。このように連動弁4によって2次カ
ートリッジ5を取り外すと自動的に並行流路211が閉
鎖されることになり、密封に優れた水処理装置とするこ
とができる。またこの閉鎖によって追加水処理モードは
機能しなくなるから、三方弁7を切り換えることによっ
て基本水処理モードの流路設定をすることができる。ま
た三方弁7を連動弁4と連動して直通路210を選択す
るように電気等で制御すれば、自動的に基本水処理モー
ドの流路設定を行うことができる。
【0042】次に6は定流量弁で、水栓1を開閉した際
に生じる水圧の変化に対して、これが所定の圧力以上の
水圧になると、ほぼ一定の水量になるよう制御されるも
のである。この定流量弁6をもう少し詳細に説明する。
図4で示すように定流量弁6はバネ18で上方に付勢さ
れており、定流量弁流入水路16からの矢印D方向の水
圧は受圧板17の受圧面に作用する。定流量弁6は受圧
板17と連動するように構成されており、水圧の変化で
両者一体となって上下動する。このため、定流量弁流出
水路19の流出孔19aに定流量弁6の下端の半球部6
aが出入りし、ここを流れる原水を定流量化することに
なる。すなわち受圧板17の受ける圧力が上がって流量
が増そうとすると、バネ18の付勢力に打ち勝って半球
部6aが流出孔19a内に差し込まれ傾向となり、半球
部6aと流出孔19aの間の流路面積が縮小化され流量
が低下させられる。圧力が下がった場合はこの逆とな
る。これによって2次カートリッジ5へ通水する原水へ
のミネラル添加量が、安定化させられる作用をもつこと
になる。
【0043】7は三方弁であり、直通路210、並行流
路211のどちらの流路を選択するかを切り換える流路
切り換え手段である。原水供給路20の分岐点Pから原
水を1次カートリッジ9へ直接通水するか、または、2
次カートリッジ5を通過しミネラル添加された水を1次
カートリッジ9へ通水するかの、どちらか一方を選択し
切り換える機能をこの三方弁7は有している。ところで
この三方弁7はこの流路切り換え機能の他に開閉弁3を
連動して開閉する機能をも有している。このために三方
弁7の弁棒には、直通路210、並行流路211のいずれ
かと1次カートリッジ9を接続する連通孔のほか、この
切り換えに同期して開閉弁3の連通が行えるように開閉
弁用連通孔が併設されている。なお後述するが並行流路
の数が増した場合には開閉弁3の数が増すためこの開閉
弁用連通孔の数を増す必要がある。複数の開閉弁3の切
り換えが行えるようにするには、弁回転方向に幅長に形
成された入り口ポートを開閉弁3の弁ケースに1つ設
け、吐出ポートは入り口ポートの反対側に適宜間隔で複
数配置すればよい。これによって追加水処理モード時に
はどのモードであっても開閉弁3の入り口ポート側は常
に分岐点Pと連通でき、各モードに応じて吐出ポートを
選択的に2次カートリッジ5に接続することができる。
三方弁7についても同様の構成とすれば複数の流路切り
換えを行うことができる。またこれらは簡単に電気的に
連動させるものであってもよい。図2で示すように三方
弁7を切り換えてミネラル添加モードを選択した時には
開閉弁3は開の状態になり、基本水処理モード時には閉
の状態となる。
【0044】8は4と同じく連動弁で、1次カートリッ
ジ9の着脱と連動し開閉する。構造は連動弁4の構造と
同様である。この連動弁8は、1次カートリッジ9が装
着されている場合は開の状態となって1次カートリッジ
9への通水を可能にし、取り外された場合は閉の状態と
なって、この水処理装置は連通路22が閉鎖され自動的
に水処理停止モードとなるものである。
【0045】10は弾性ゴム球、硬球等で作られた逆止
弁であって、1次カートリッジ9から流出される方向に
のみ浮上して通水させるものであり、水栓1の閉状態と
1次カートリッジ9が取り外された状態では吐水口11
近傍及び吐出流路23内の外気と水処理装置内を遮断す
る機能を有している。この逆止弁10と逆止弁2によっ
て水処理装置の通水が逆流するようなこと等なく、上水
道や外気から独立したものとなり衛生的である。
【0046】次に、以上のように構成された水処理装置
の動作について説明する。まず、実線矢印で通水方向を
示す基本水処理モードの動作について説明する。図11
において、水栓1を開いて開状態にすると、上水道から
の原水は逆止弁2を連通し、原水供給路20を通って分
岐点Pに到達する。このとき三方弁7は直通路210
並行流路211のうち直通路210を選択するように切り
換えられているから、三方弁7と連動した開閉弁3は閉
状態となっており、原水は矢印J1方向で分岐点Pを通
過し直通路210を経て三方弁7に至る。
【0047】三方弁7は矢印J2の方向で開の状態であ
るため、原水は1次カートリッジ9の装着によって開状
態となっている連動弁8を通って1次カートリッジ9の
流入口9cに至る。1次カートリッジ9内には粒状活性
炭層9aが設けられており、ここを矢印J4のように通
過する。このとき原水中の残留塩素と有機物が粒状活性
炭層9aにおいて吸着される。残留塩素と有機物が除去
された原水は、次に中空糸膜層9bを矢印J5のように
通過し、一般細菌やさらに微細な有機物が阻止され濁り
が除去される。浄水処理された水は1次カートリッジ9
の流出口9dから逆止弁10を通って吐出口11から吐
出されることになる。
【0048】この基本水処理モード時においては、2次
カートリッジ5は開閉弁3と三方弁7とで閉鎖されてい
るので、基本水処理モードの流路を形成する直通路21
0からは遮断されている。
【0049】続いて点線矢印で通水方向を示す追加水処
理モードであるミネラル添加モードの動作について説明
する。ミネラル添加モード時には直通路210、並行流
路211のうち、並行流路211を選択するように三方弁
7が切り換えられている。三方弁7と連動した開閉弁3
が開状態となっているから、矢印M1の方向に原水が導
かれる。このため原水は分岐点Pから並行流路211
方へ流れ、連動弁4も2次カートリッジの装着によって
自動的に開状態にあるため、矢印M2の方向に原水が導
かれ2次カートリッジ5の流入口5cに至る。そして2
次カートリッジ5の天然ミネラル材5a層と人工ミネラ
ル材5b層を通過することで原水に対してミネラル添加
処理が行われる。
【0050】ミネラル添加された水は、2次カートリッ
ジ5の流出口5dから矢印M5方向に流れ定流量弁6に
到達する。既に述べたようにこの定流量弁6において原
水は、受圧板17に所定の水圧以上に圧力がかかった場
合にほぼ一定流量に制御される。2次カートリッジ5で
の水処理能力は通常安定したものであるから、流量をほ
ぼ一定に保つことによって2次カートリッジ5から吐出
される処理水の水質は安定したものになる。すなわちミ
ネラル添加処理を行うこの実施例の場合、2次カートリ
ッジ5内でのミネラル成分溶出速度は安定したものであ
るから、流量を定流量弁6でほぼ一定化することによっ
て2次カートリッジ5でのミネラル溶出濃度が安定化、
一定化できるものである。ミネラル添加され、定流量化
された水は三方弁7を矢印M7の方向に導かれ、連通路
22を経て基本水処理モードの場合と同じように1次カ
ートリッジ9に送り込まれる。1次カートリッジ9を通
過すると、ミネラル成分はそのままの状態で残るが、残
留塩素と濁りが除去されて吐出流路23から吐出され
る。このミネラル添加モード時には、三方弁7のJ2方
向は閉塞されているため直通路210は遮断されている
から、ミネラル添加された水に分岐点Pからの原水が混
流されることはない。
【0051】次に並行流路を複数設けるとともにそれぞ
れの並行流路に2次カートリッジ5を設け、基本水処理
モードのほか追加水処理モードを選択的、または交換的
に行うことのできる他の水処理装置及び水処理方法につ
いて説明する。図5は本発明の他の実施例における水処
理装置の並行流路部分図である。なお既述した実施例と
同一の符号を付した構成は基本的に同一の構成であるか
ら説明を省略する。3’1、3’2、・・・、3’iは開
閉弁、4’1、4’2、・・・、4’iは連動弁、5’1
5’2、・・・、5’i、5’jは2次カートリッジ、
6’1、6’2、・・・、6’iは定流量弁、7’は流路
切り換え手段、210は直通路、211、212、・・
・、21iは並行流路である。
【0052】この実施例の場合並行流路が複数本、すな
わち2本以上のi本形成されている。直通路210は直
接1次カートリッジ9に接続されるものであり、並行流
路211、212、・・・、21iには、それぞれ、開閉
弁3’1、3’2、・・・、3’iと、連動弁4’1、4’
2、・・・、4’iと、2次カートリッジ5’1、5’2
・・・、5’iと、定流量弁6’1、6’2、・・・、
6’iが設けられている。2次カートリッジ5’jは、並
行流路の数i本以上に設けられた別の2次カートリッジ
である。2次カートリッジ5’1、5’2、・・・、5’
iにはそれぞれ、流入口5’c1、5’c2、・・・、
5’ciと流出口5’d1、5’d2、・・・、5’di
設けられている。連動弁4’1、4’2、・・・、4’i
は、2次カートリッジ5’1、5’2、・・・、5’i
装着されると図3に記載した構成と同様に自動的に開放
される。またこれと同時に流出口5’d1、5’d2、・
・・、5’diも連通されるものである。2次カートリ
ッジ5’jは、必要に応じて適当な位置の2次カートリ
ッジ5’1、5’2、・・・、5’iと交換して装着でき
るものである。この実施例の2次カートリッジ5’1
5’2、・・・、5’i、5’jは、それぞれ異なった機
能を備えている。2次カートリッジ5’1、5’2、・・
・、5’iを取り外すと、並行流路211、212、・・
・、21iは自動的に閉鎖されて、取り外された並行流
路211、212、・・・、21i以外の並行流路で流路
設定されることになる。切り換え手段7’を切り換える
と、前記したように流路切り換え手段7’と開閉弁3’
1、3’2、・・・、3’iとが連動するから、直通路2
0、並行流路211、212、・・・、21iの中から1
本の流路を選択することができる。定流量弁6’1
6’2、・・・、6’iはどの並行流路211、212、・
・・、21iでも同じ流量に制限するのなら、集合した
流路に1つだけ設け、共通のものにすることができる。
【0053】以上のように構成された他の実施例の水処
理装置の動作について説明する。まず基本水処理モード
の動作について説明する。水栓1を開いて開状態にする
と、上水道からの原水は逆止弁2を連通し、原水供給路
20に到達する。このとき流路切り換え手段7’は直通
路210、並行流路211、212、・・・、21iのうち
直通路210を選択するように切り換えられているか
ら、開閉弁3’1、3’2、・・・、3’iは閉鎖されて
おり、原水は分岐点Pを通過して直接流路切り換え手段
7’に至る。流路切り換え手段7’は並行流路210
連通路22を接続しているから、原水は1次カートリッ
ジ9の装着によって開状態となっている連動弁8を連通
し、1次カートリッジ9に至る。1次カートリッジ9で
の作用は既に述べた実施例と同様であるので説明を省略
する。ここで原水中の残留塩素や有機物、一般細菌や濁
りまで除去されて吐出されることになる。
【0054】続いて追加水処理モード時の動作について
説明する。追加水処理モード時には切り換え手段7’の
切り換えによって直通路210、並行流路211、2
2、・・・、21iのうち並行流路211、212、・・
・、21iの1つが選択されている。すなわち流路切り
換え手段7’と連動した開閉弁3’1、3’2、・・・、
3’iのどれか、例えば3’iが開状態となっているの
で、並行流路21iに原水が導かれる。このため分岐点
Pから原水は並行流路21iへ流れ、連動弁4’iも2次
カートリッジ5’iの装着によって自動的に開状態にあ
るから、原水は2次カートリッジ5’iに至る。2次カ
ートリッジ5’iで追加の水処理を行った後、定流量弁
6’iで処理水の量が一定に制限される。処理水の量が
一定に制限されているので、2次カートリッジ5’i
処理能力が一定なら安定した濃度の処理水を吐出するこ
とができる。定濃度化された処理水は流路切り換え手段
7’に導かれ、連通路22を経て基本水処理モードと同
じように1次カートリッジ9に送り込まれる。1次カー
トリッジ9で基本の水処理を施されて吐出流路23から
吐出される。
【0055】ところで以上は一般的な説明を行ったもの
であるが、基本水処理モードと追加水処理モードの組み
合わせとして次のようなものが考えられる。1つは既に
述べた基本水処理モードが浄水処理を行うモードであ
り、追加水処理モードが浄水処理と併せてミネラル添加
処理を行うモードである。また別の組み合わせとして基
本水処理モードが浄水処理を行うモード、追加水処理モ
ードが浄水処理と併せて重鉛や亜鉛等の金属除去処理を
行うモードがある。1次カートリッジには既述の粒状活
性炭層と中空糸膜層を設けたものを用いればよい。重金
属除去処理は架橋ポリスチレンを基体とし、イミノジ酢
酸基をキレート基としたキレート樹脂を充填した2次カ
ートリッジとするのが適当である。重金属除去をすると
同時に浄水処理した水を提供することができる。
【0056】また基本水処理モードとして上記の浄水処
理を行うのは同じだが、追加水処理モードとして浄水処
理と併せてトリハロメタン等の除去を行うモードを設け
るのも適当である。トリハロメタン等を非常に吸着する
粒状活性炭を充填した2次カートリッジを取り付ければ
よい。上水道の水質が悪いところで有力なモードであ
る。もちろんこれら全てのモードを並行流路として装備
しておき、切り換えるのが使い勝手がよい。
【0057】以上の説明は流路切り換え手段7’で並行
流路211、212、・・・、21iに設けられている2
次カートリッジ5’1、5’2、・・・、5’iのどれか
を選択した場合について行ったが、2次カートリッジ
5’jを2次カートリッジ5’iと交換することでも追加
の水処理を行うことができる。この場合は手動で2次カ
ートリッジの交換を行うことになる。しかし水処理装置
本体の構成はシンプルで、低コストの水処理装置及び水
処理方法を実現できるものである。
【0058】
【発明の効果】本発明の水処理装置は、直通路と1本以
上の並行流路を設けるとともに、この並行流路に2次カ
ートリッジを設け、さらに基本の水処理を行う1次カー
トリッジを設けるとともに流路切り換え手段を備えてい
るから、原水に対して基本となる処理を行うほかにニー
ズに応じた処理を選択的に付加することもでき、使い勝
手がよく、衛生的である。
【0059】1次カートリッジが浄水処理を行うもので
あるから、いかなる場合にも浄水を供給することができ
る。2次カートリッジがそれぞれ異なった機能を備えた
ものであるから、いろいろなニーズに対応した処理を付
加することができるものである。また2次カートリッジ
が異なった機能を備えた別の2次カートリッジと交換で
きるから、2次カートリッジの設定数が少ない水処理装
置でも様々のニーズに対応することができる。
【0060】並行流路に流量一定化規制手段を設けてい
るから、吐出される処理水の濃度等水質を安定なものと
することができる。この流量一定化規制手段が定流量弁
であるから簡単な構成で流量を一定化できる。
【0061】2次カートリッジがミネラル添加材を充填
したものであって、追加水処理モードと基本水処理モー
ドが流路切り換え手段によって選択できるので、安定し
た水質のミネラル水と浄水のいずれかをワンタッチで簡
便かつ容易に切り換えることができる。
【0062】2次カートリッジを取り外すと並行流路が
自動的に閉鎖されるから、密封に優れ流路が自動的に切
り換え設定される。また同様に1次カートリッジを取り
外すと連通路が自動的に閉鎖されるから、密封に優れ自
動的に水処理装置の機能を停止させることができる。さ
らに本発明の水処理装置は、並行流路が1本であって、
2次カートリッジを取り外すと自動的に基本水処理モー
ドになり、1次カートリッジを取り外すと自動的に水処
理装置停止モードになるから、使い勝手に優れる。
【0063】また逆止弁を設けているから、水処理装置
から水栓側への逆流を防止でき、これによって一般細菌
の侵入を防止することができ、飲用安全性に優れたもの
にすることができる。
【0064】本発明の水処理方法は、供給された原水に
対して基本の水処理を行う基本水処理モードと、供給さ
れた原水を一定流量に制限しながら基本の水処理と併せ
て追加的な水処理を行う追加水処理モードを1つ以上設
けておき、基本水処理モード及び追加水処理モードの中
から1つのモードを選択して水処理するから、原水に対
して基本となる処理を行うほかにニーズに応じた処理を
選択的に付加することができ、しかも安定した濃度の処
理水を吐出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるミネラル添加型浄水
処理装置の流路構成図
【図2】本発明の一実施例におけるミネラル添加型浄水
処理装置の概略正面図
【図3】本発明の一実施例におけるミネラル添加型浄水
処理装置の連動弁拡大図
【図4】本発明の一実施例におけるミネラル添加型浄水
処理装置の定流量弁拡大図
【図5】本発明の他の実施例における水処理装置の並行
流路部分図
【符号の説明】
1 水栓 2 逆止弁 3、3’1、3’2、3’i 開閉弁 4、4’1、4’2、4’i 連動弁 5、5’1、5’2、5’i、5’j 2次カートリッジ 6、6’1、6’2、6’i 定流量弁 7、7’ 三方弁 8 連動弁 9 1次カートリッジ 11 吐出口 20 原水供給路 210 直通路 211、212、21i 並行流路 22 連通路 23 吐出流路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 1/68 U 530 C L 540 A Z // C02F 1/44 B 9538−4D

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原水供給路に接続された直通路と、前記直
    通路と並列に接続された1本以上の並行流路と、前記並
    行流路のそれぞれに設けられた追加水処理用の2次カー
    トリッジと、前記直通路及び前記並行流路の吐出側と接
    続された基本水処理用の1次カートリッジと、前記1次
    カートリッジに接続され処理水を吐出する吐出路と、前
    記直通路及び前記並行流路の間で流路を切り換える流路
    切り換え手段を備えていることを特徴とする水処理装
    置。
  2. 【請求項2】前記1次カートリッジが浄水処理を行うカ
    ートリッジであることを特徴とする請求項1記載の水処
    理装置。
  3. 【請求項3】前記2次カートリッジがそれぞれ異なった
    機能を備えていることを特徴とする請求項1または2記
    載の水処理装置。
  4. 【請求項4】前記2次カートリッジが異なった機能を備
    えた別の2次カートリッジと交換できることを特徴とす
    る請求項1または2記載の水処理装置。
  5. 【請求項5】前記並行流路には流量一定化規制手段が設
    けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか
    に記載の水処理装置。
  6. 【請求項6】前記流量一定化規制手段が定流量弁である
    ことを特徴とする請求項5記載の水処理装置。
  7. 【請求項7】前記2次カートリッジがミネラル添加材を
    充填したものであって、追加水処理モードと基本水処理
    モードが前記流路切り換え手段によって選択できること
    を特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の水処理装
    置。
  8. 【請求項8】前記2次カートリッジを取り外すと前記2
    次カートリッジを設けた並行流路が自動的に閉鎖される
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の水処
    理装置。
  9. 【請求項9】前記1次カートリッジを取り外すと流路が
    自動的に閉鎖されることを特徴とする請求項1〜8のい
    ずれかに記載の水処理装置。
  10. 【請求項10】前記並行流路が1本であって、前記2次
    カートリッジを取り外すと自動的に基本水処理モードに
    なり、前記1次カートリッジを取り外すと自動的に水処
    理停止モードになることを特徴とする請求項7〜9のい
    ずれかに記載の水処理装置。
  11. 【請求項11】前記原水供給路と前記吐出路にそれぞれ
    逆止弁を設けたことを特徴とする請求項1〜10のいず
    れかに記載の水処理装置。
  12. 【請求項12】供給された原水に対して基本の水処理を
    行う基本水処理モードと、供給された原水を一定流量に
    制限しながら前記基本の水処理と併せて追加的な水処理
    を行う追加水処理モードを1つ以上設けておき、前記基
    本水処理モード及び前記追加水処理モードの中から1つ
    のモードを選択して水処理する水処理方法。
  13. 【請求項13】前記基本水処理モードが浄水処理を行う
    モードであり、前記追加水処理モードが前記浄水処理と
    併せてミネラル添加処理を行うモードであることを特徴
    とする請求項12記載の水処理方法。
  14. 【請求項14】前記基本水処理モードが浄水処理を行う
    モードであり、前記追加水処理モードが前記浄水処理と
    併せて重金属除去処理を行うモードであることを特徴と
    する請求項12記載の水処理方法。
  15. 【請求項15】前記基本水処理モードが浄水処理を行う
    モードであり、前記追加水処理モードが前記浄水処理と
    併せてトリハロメタン除去処理を行うモードであること
    を特徴とする請求項12記載の水処理方法。
JP18839894A 1994-08-10 1994-08-10 水処理装置及び水処理方法 Expired - Fee Related JP3257265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18839894A JP3257265B2 (ja) 1994-08-10 1994-08-10 水処理装置及び水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18839894A JP3257265B2 (ja) 1994-08-10 1994-08-10 水処理装置及び水処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0852462A true JPH0852462A (ja) 1996-02-27
JP3257265B2 JP3257265B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=16222949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18839894A Expired - Fee Related JP3257265B2 (ja) 1994-08-10 1994-08-10 水処理装置及び水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3257265B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012196585A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Panasonic Corp 機能水供給用給水装置と機能水供給装置
WO2016030945A1 (ja) * 2014-08-25 2016-03-03 三菱重工業株式会社 水処理装置、及びその運転方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012196585A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Panasonic Corp 機能水供給用給水装置と機能水供給装置
WO2016030945A1 (ja) * 2014-08-25 2016-03-03 三菱重工業株式会社 水処理装置、及びその運転方法
JPWO2016030945A1 (ja) * 2014-08-25 2017-06-08 三菱重工業株式会社 水処理装置、及びその運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3257265B2 (ja) 2002-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6447678B2 (en) Regeneration of water treatment media
US7338595B2 (en) Flow-through tank for water treatment
US5057214A (en) Filtration and backwash control system for water filters associated with spigot faucets
KR100712266B1 (ko) 커넥터를 이용하여 용이하게 교체되는 정수용 필터, 및 이를 이용한 정수장치
JPH0941444A (ja) 浄水器付混合水栓
US5670038A (en) Liquid filter system
US7722760B2 (en) Assembly for removing mineral contaminants
KR20140099681A (ko) 정수기 및 정수기 제어방법
JP2004017016A (ja) 逆浸透膜浄水装置
JP3257265B2 (ja) 水処理装置及び水処理方法
CA2535196A1 (en) Filtration assembly for mixing faucet
JP2010269203A (ja) 廃水処理装置及びその制御方法
WO2009057854A1 (en) Water purifier
JPH08117763A (ja) ミネラル水生成装置及び水処理装置
JPH04210287A (ja) 水処理器付水栓
JP4292572B2 (ja) 浄水器付湯水混合水栓及び浄水器専用湯水混合水栓
JP3266498B2 (ja) 浄水器付混合水栓
KR100598900B1 (ko) 이온수 생성기능을 가지는 역삼투정수기
JPH08112597A (ja) 浄水器及び水処理装置
JP2815481B2 (ja) 給湯装置
JPH0556292U (ja) 圧力調整浄水装置
JP4718034B2 (ja) 整水器
JPH11253934A (ja) 浄水器
JPH08243563A (ja) 電解イオン水生成器
JP2000226870A (ja) 浄水器付混合水栓

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees