JPH0852209A - 血液処理のための多機能装置 - Google Patents

血液処理のための多機能装置

Info

Publication number
JPH0852209A
JPH0852209A JP7173935A JP17393595A JPH0852209A JP H0852209 A JPH0852209 A JP H0852209A JP 7173935 A JP7173935 A JP 7173935A JP 17393595 A JP17393595 A JP 17393595A JP H0852209 A JPH0852209 A JP H0852209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorption
blood
approximately
hollow fiber
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7173935A
Other languages
English (en)
Inventor
Dominique Pouchoulin
ドミニク プシュラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gambro Industries SAS
Original Assignee
Hospal Industrie SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hospal Industrie SAS filed Critical Hospal Industrie SAS
Publication of JPH0852209A publication Critical patent/JPH0852209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3679Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by absorption
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/3472Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration with treatment of the filtrate
    • A61M1/3475Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration with treatment of the filtrate with filtrate treatment agent in the same enclosure as the membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/40Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. salts, amides, imides, nitriles, anhydrides, esters
    • B01D71/42Polymers of nitriles, e.g. polyacrylonitrile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/40Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. salts, amides, imides, nitriles, anhydrides, esters
    • B01D71/42Polymers of nitriles, e.g. polyacrylonitrile
    • B01D71/421Polyacrylonitrile

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 半透過性分離器構成部品を含む装置は a)分離器構成部品に吸着活性があり、 b)およそ毎分100ml、毎分33mlと毎分0ml
にそれぞれ等しい血流量、透析液流量、限外濾過量につ
いておよそ毎分20ml以上の尿素浄化値がある、 c)およそ5ml/(h.mmHg)をこえる血液の存
在下での限界濾過係数を有する、 d)血液循環のための装置内の室容積がおよそ150m
l以下である。 【効果】 別個の基材やユニット等によらなくても複数
の機能を実行することができ、治療段階に応じて異なる
機能の適切な処置を患者に施すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
【0002】本発明は血液処理のための、より具体的に
は血液の体外循環による腎外浄化のための多機能装置に
関するものである。
【0003】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
【0004】患者の血液中に含まれる不純物の除去には
様々な方法を用いることができる。
【0005】血液潅流:この方法によれば、処理される
血液は活性炭などの吸着剤を通って流れ、活性炭は吸収
または吸着によって不純物を保持する。血液の損傷を防
止するための通常の慣行として、血液と化学反応を起こ
さない不純物透過層で吸着剤をおおって、直接接触しな
いようにする。
【0006】血液濾過と血液透析:これら2つの機能は
伝統的に人工腎臓に備えられている。
【0007】透析の場合、膜が血液の流れを透析物の流
れから分離し、処理する血液中にふくまれる不純物は膜
を通って透析物中に拡散し、それによって除去される。
血液濾過の場合、膜の両側の圧力に差を設けることによ
って血液の一部がそれを通過する。浸透物または限外濾
過液と呼ばれる、濾過器を通過した画分は所与の最大の
大きさ(膜の透過性限度)の分子を含むが、そのどれも
が血液中には存在しない要素である。つぎに濾液は浄化
し(たとえば活性炭に通して)、その後患者の体内に再
導入することができる。また代替溶液によって患者の体
外液体損失と電解質損失を補償することも可能であり、
そのほうが一般的である。
【0008】これら様々な方法は、その有効性が確立し
ており、病院環境内でさまざまな種類の装置を備えるこ
とで具体化されている。
【0009】審査前に公開されたドイツ特許出願第2,75
8,679号には、「膜」型の血液処理のための装置が提案
され、その作用要素は2つの半透過性膜に挟まれた少な
くとも1つの吸着剤の層から成る。
【0010】したがって、血液潅流と血液濾過の2つの
血液処理方法を単一の装置の中に統合することができ
る。血液の一部は圧力勾配をかけることによって、血液
側の膜、吸着剤層、濾液側膜の3つの物質の層を通って
濾液として押し出される。濾液は中間層を通過すること
によって浄化され、不純物は前記層によって吸収され
る。濾液側膜も不純物を引き留める。
【0011】英国特許出願第2,083,761号には直列に取
り付けられた、少なくとも1つの血液透析ユニットと少
なくとも1つの血液潅流ユニットを含む装置を提案して
いる。
【0012】透析ユニットは中空繊維を含むことができ
る;血液潅流ユニットは吸収剤が充填されている。直列
に連結された2つのユニットが問題の装置の別個の機器
品目を構成する。
【0013】米国特許第5,194,157号は血液透析要素と
直列に取り付けられた血液濾過要素と、補償器と再生器
とから成る血液浄化設備を提案している。
【0014】これら様々な種類の装置は全て下記の欠点
の少なくとも1つをもっている:1つ以上の機能を実行
させようとするといくつかの別個の基材の助けが必要に
なり、またほとんどの場合、相互連結したとしても物理
的に別個のいくつかの要素またはユニットの助けが必要
である。
【0015】さらに、例えば、事故、外科手術、または
敗血症性ショック、エンドキシンショックなどで特に腎
機能を初めとする生理機能の全部または一部を一時的に
喪失したいわゆる「急性」患者の治療を可能にするため
に、比較的単純なデザインで、比較的に使用が簡単な多
機能装置を病院環境に備える必要が切実に実感されてい
る。
【0016】この装置は特につぎの治療の実行を可能に
するものでなければならない:初期段階で、敗血症性シ
ョックを受けた患者の予防治療(過剰な水、TNF−α
[腫瘍壊死因子]とインターロイキン1−βの除去);
腎臓移植を受け、OKT3型の免疫抑制剤の投与を受け
ている患者の治療(過剰な水とTNF−αの除去);血
液加熱相で心臓外科を受けた患者の治療(TNF−αと
インターロイキン1−βの除去)。
【0017】全身が衰弱状態にあることを考えると、
「急性」患者は慢性腎不全をわずらっている患者が受け
るような集中的治療を受けさせることができない。体内
の液体の均衡に急速な変化を生じるので、週3回、1回
4時間の通常の血液透析または血液濾過コースは現実に
心臓血管系に強いストレスを与えるという副作用があ
り、手術室を出たばかりの患者は原則的に耐えることが
できないだろう。
【0018】これらの患者の血液を浄化し、患者の組織
内に溜まった水の一部を取り除くために、したがって、
系にショックを与えないので身体の耐性がよいと同時
に、身動きできない患者が耐えることのできる集中性は
低いが継続的な治療が援用される。
【0019】
【課題を解決するための手段】
【0020】したがって、本発明の目的は半透過性分離
器構成部品を含む、血液の体外循環による腎外浄化のた
めの多機能装置であって、 a)分離器構成部品に吸着活性があり、下記の吸着特性
の少なくとも1つを備えている: a1:およそ600ng以上の大きさのTNF−αの吸
着 a2:およそ30mg以上の大きさの相補因子Dの吸着 a3:およそ300ng以上の大きさのインターロイキ
ン1−βの吸着 b)およそ毎分100ml、毎分33mlと毎分0ml
にそれぞれ等しい血流量、透析液流量と限外濾過量につ
いておよそ毎分20ml以上の尿素浄化値がある、 c)およそ5ml/(h.mmHg)より大きい血液存
在下での限界濾過係数を有する、 d)血液循環のための装置内の室容積がおよそ150m
l以下である、ことを特徴とする装置である。
【0021】「多機能装置」という用語は吸収装置機
能、血液透析器機能と血液濾過器機能の少なくとも1つ
を同時に実行することのできる装置を意味するものとす
る。
【0022】「吸着」または「吸着する」という用語
は、タンパクと分離器構成部品の材料内の重合体鎖の間
の相互反応が物質の表面でも中でも同じように起きる拡
散吸着を意味するものとする。
【0023】先に定義した3つの吸着能力は分離器構成
部品が飽和するまでに吸着したTNF−α、相補因子D
および/またはインターロイキン1−βの合計量に対応
する。
【0024】本発明の1つの特徴によれば、装置の半透
過性構成部品は上記の吸着能力の少なくとも2つを、好
適にはa1、a2とa3の3つ全ての吸着能力をもって
いる。
【0025】本発明の他の特徴によれば、分離器構成部
品は、効率向上のために、下記の限界値以上の大きさの
1つ以上の吸着能力をもっている: a1:およそ3000ng以上の大きさのTNF−αの
吸着 a2:およそ90mg以上、さらに好適にはおよそ15
0mg以上の大きさの因子Dの吸着 a3:およそ1500ng以上の大きさのインターロイ
キン1−βの吸着。
【0026】本発明の別の主題は中空繊維束を含む型
の、血液の体外循環による腎外浄化のための多機能装置
であって、 a)中空繊維がおよそ3.3%(モル比)のメタリルス
ルホン酸塩を含む、HOSPAL社からAN69という
商標で市販されているアクリロニトリルとメタリルスル
ホン酸塩の共重合体から誘導した均質で対称な高分子電
解質ヒドロゲルから成る; b)ヒドロゲルの合計量に前記共重合体が少なくともお
よそ50g含まれている、 c)それぞれの繊維の内径がおよそ180μmとおよそ
260μmの間である、 d)装置内の血液室の体積はおよそ150ml未満であ
る、ことを特徴とする装置である。
【0027】本発明の別の主題は血液の体外循環による
腎外浄化のためのかかる多機能装置の製造に有益な中空
繊維であって、 a)内径がおよそ180μmとおよそ260μmの間で
ある、 b)均質で対称な高分子電解質ヒドロゲルから成り、 c)およそ5ml/h/mmHg/m2をこえる液圧透
過性Lpを有し、 d)尿素に対する膜抵抗値がおよそ200分/cm未満
であり、 e)TNF−α、相補因子Dまたはインターロイキン1
−βから選ばれた少なくとも1つの物質を吸着する能力
を有し、線形吸着能力が、場合によって、TNF−αに
ついてはおよそ125pg/mより大きく、因子Dにつ
いてはおよそ6μg/mより、好適にはおよそ30μg
/mより大きく、インターロイキン1−βについてはお
よそ60pg/mより大きい:ことを特徴とする中空繊
維である。
【0028】つぎに、本発明による装置およびその分離
器構成部品を構成することのできる中空繊維の種類につ
いて説明する。
【0029】本発明による装置は平坦な薄板の半透過性
膜または半透過性中空繊維の束から成る分離器構成部品
によって分離された2つの室を含む。この装置は、特定
物質の吸着能力によって定義される吸着機能と、尿素浄
化値によって定義される透析機能と、血液が存在すると
きの限外濾過係数によって定義される限外濾過を同時に
実施できる点で多機能装置である。
【0030】分離器構成部品は上記のa1からa3の吸
着能力の少なくとも1つを有する点で吸着活性がある。
前記構成部品は、問題の吸着能力の中の少なくとも2つ
を備えていることが好ましい。
【0031】もちろん、分離器構成部品はa1からa3
の3つ全部の吸着能力を同時に持つのが有利である。
【0032】もっと効率を上げるためには、分離器構成
部品は下記の限界値以上の1つ以上の吸着能力を備え
る: a1:およそ3000ng以上の大きさのTNF−αの
吸着 a2:およそ90mg以上の、より好適にはおよそ15
0mg以上の大きさの因子Dの吸着 a3:およそ1500ng以上の大きさのインターロイ
キン1−βの吸着。
【0033】装置はさらに、およそ毎分100ml、毎
分33mlと毎分0mlにそれぞれ等しい血流量、透析
液流量と限外濾過量についておよそ毎分20ml以上の
尿素浄化値をもつ。
【0034】この浄化値はいわゆる「急性」患者の治療
のための連続血液透析、連続動静脈血液透析(通常CA
VHDと称す)または連続静脈静脈血液透析(通常CV
VHDと称す)の実施という背景での装置の使用に指定
される。これは血液から膜をとおって透析物に向かう溶
質の拡散による装置の浄化効率を示し、装置入口の溶質
濃度に対する溶質流れの比として定義される。それは、
血液が透析物内の尿素溶液によって代替され、流体の循
環が流れに逆らって実施され、温度が37℃に安定され
た試験管内測定手順の脈絡において測定される。その値
はCAVHDまたはCVVHDにおいて見い出される条
件を表す運転条件について、すなわち毎分100mlの
血液流量Qb、毎時2リットルの透析流量Qdおよび毎
分0mlの限外濾過流量Qfについて規定される。
【0035】装置の限外濾過係数はおよそ5ml/
(h.mmHg)より大きいものである。
【0036】限外濾過係数は膠質浸透圧を引いた装置内
の平均経膜圧力に対する濾過流量Qfの比として定義さ
れる。規定された値は毎分50ml以上の流量で37℃
で循環している血液で測定される。
【0037】この限外濾過係数は200mmHgの経膜
圧力でおよそ毎時1リットルの血液濾液を抽出すること
を可能にする。
【0038】血液循環のための装置の室の容積はおよそ
150ml以下とするのが有利である。この値は、一般
的に総体外量は250mlを越えるべきではないという
事実に照らして許容できると評価された限界である。
【0039】この点から、100ml程度、さらに好適
には80ml程度の値が、もちろん、いっそう望まし
い。
【0040】本発明による装置の1つの実施態様によれ
ば、吸着活性のある分離器構成部品は、平坦な薄板膜ま
たは中空繊維束の形の均質かつ対称な高分子電解質ヒド
ロゲルである単一の種類の材料から製造される。
【0041】問題のヒドロゲルは下記から誘導できる: (1)アクリロニトリルと、アクリロニトリルと共重合
できるオレフィン不飽和を含む少なくとも1つの他の単
量体から派生した単位を随意に含む、少なくとも1つの
イオンまたはイオン化単量体の共重合体、または (2)アクリロニトリルと、少なくとも1つのイオンま
たはイオン化単量体と、少なくとも1つの非イオンまた
は非イオン化単量体の共重合体、または (3)(1)および/または(2)に定義した共重合体
の混合物、または (4)(1)および/または(2)に定義した少なくと
も1つの共重合体と、アクリロニトリルと少なくとも1
つの非イオンまたは非イオン化単量体の少なくとも1つ
の共重合体の混合物であって、イオンまたはイオン化単
量体の単位が前記共重合体の1つの単量体単位の1から
80%(モル比)を表し、最終巨大分子化合物内の単量
体単位の1から50%(モル比)を表す混合物。
【0042】このような巨大分子化合物ならびにその製
造のさいに開始物質として採用できるさまざまな単量体
はNo.Re.34,239として再付与された米国特許第4,545,91
0号にもっと完全に記載されている。
【0043】これらの巨大分子化合物のなかで、上記
(1)に記載したものが好適であり、特に、イオンまた
はイオン化共重合用単量体がオレフィン不飽和を有し、
スルホン酸塩、カルボキシル、リン酸塩、ホスホン酸塩
および硫酸塩基から選択されたアニオン基を担持してい
るものが好適である。
【0044】特に好適な単量体はメタリルスルホン酸塩
ナトリウムである。
【0045】アクリロニトリルと共重合できるオレフィ
ン不飽和を有する単量体の中で、アルキルアクリル酸
塩、特にアクリル酸メチルが好適である。
【0046】架橋していない、問題のヒドロゲルは欧州
特許第0,347,267号に記載の方法にしたがって製造でき
る。
【0047】もちろん、ヒドロゲル内のスルホン酸塩基
の対立イオンの正確な性質は本発明による装置を正確に
運転する上で重要ではない:相補的に酸の形でヒドロゲ
ルを用いることが禁止される場合、一部は酸の形であっ
てもよく、および/または、特に血液内に含まれるカリ
ウムやカルシウムなどのイオンとの交換のために、この
タイプの対立イオンは存在してもよい。
【0048】イオン容量が400mEq/kg以上、好
適には500mEq/kg以上(乾燥重合体に対して表
した)であるアクリロニトリルとメタリルスルホン酸塩
の共重合体から誘導したヒドロゲルの使用が特に有利で
ある。
【0049】およそ3.3%(モル比)のメタリルスル
ホン酸塩を含む、HOSPAL社からAN69という商
標で市販されているアクリロニトリルとメタリルスルホ
ン酸塩の共重合体から誘導したヒドロゲル(以下「AN
69ヒドロゲル」と称す)を用いる特定の場合、吸着さ
れるタンパクの量は主として存在するヒドロゲルの質量
に依存することが証明されている。この量が少なくとも
およそ50g(乾燥重合体で表した)であるべきである
ことは決定できた。
【0050】吸着活性のある分離器構成部品は、それ自
体既知の仕方で、平坦薄板膜の形、または中空繊維束の
形で製造することができる。
【0051】中空繊維の内径はおよそ180μmとおよ
そ260μmの間である。
【0052】それらがAN69ヒドロゲルから成る場
合、その厚みはおよそ50μmとおよそ250μmの間
である。
【0053】一般的に、均質で対称な高分子電解質ヒド
ロゲルから成る中空繊維の厚みはおよそ50μmとおよ
そ250μmの間である。好適には50μmより大き
い、なぜならこのような条件の下で、一般的にTNF−
αおよび/または相補因子Dおよび/またはインターロ
イキン1−βの吸着能力の増加を得ることができるから
である。先に述べたように、本発明の別の主題は血液の
体外循環による腎外浄化のための多機能装置の製造に有
益な中空繊維である。この中空繊維はつぎのような特徴
を持つ: a)内径がおよそ180μmとおよそ260μmの間で
ある、 b)均質で対称な高分子電解質ヒドロゲルから成り、 c)およそ5ml/h/mmHg/m2をこえる液圧透
過性Lpを有し、 d)尿素にたいする膜抵抗値がおよそ200分/cm未
満であり、 e)TNF−α、相補因子Dとインターロイキン1−β
の中から選ばれた少なくとも1つの物質を吸着する能力
を有し、線形吸着能力が、場合によって、TNF−αに
ついてはおよそ125pg/mより大きく、因子Dにつ
いてはおよそ6μg/mより、好適にはおよそ30μg
/mより大きく、インターロイキン1−βについてはお
よそ60pg/mより大きい。
【0054】所与の膜の特性パラメータの1つである液
圧透過性Lpは単位表面積当たりの濾過量率と経膜圧力
の比として定義できるので、問題の中空繊維の場合、L
pの値は37℃の透析浴について示されている。ここで
注意するのは、中空繊維の展開表面積が1m2より大き
いとき、上述の最小限外濾過係数と透析浴に対する最小
液圧透過性のあいだにおよその対応が成立する。
【0055】溶質にたいする膜の抵抗は、純粋拡散モー
ドで膜を通過する溶質流れに対する膜の両側での濃度の
差の、安定状態での比として定義される。膜抵抗を直接
測定することは、拡散溶質流れの測定の間に血液側と透
析液側の寄生境界層の転位抵抗がどうしても存在するの
で困難である。
【0056】膜抵抗の値は下記の測定と考察から推定さ
れる: −透析器の浄化値は限外濾過量ゼロで試験管内で測定す
る; −流量と交換表面積がわかると純粋拡散交換機の通常の
法則を用いて装置の総転位抵抗を計算することができ
る; −この総抵抗が膜抵抗の過大評価にあたる。 中空繊維を構成している均質で対称な高分子電解質ヒド
ロゲルは上述のものに等しい。
【0057】内径、また随意に中空繊維の厚みに関して
は、先に示した値も適用できる。
【0058】
【実施例】
【0059】下記の実施例は本発明を説明するものであ
る。
【0060】病院環境でのみ実施可能な生体内試験につ
きものの困難さのゆえに、また特にいわゆる「急性」患
者が欠陥のある装置を用いる処置を受けたときのリスク
を考慮して、様々な試験管内測定を実施した。
【0061】この目的のために、モデルタンパクとして
チトクロームCを選択したが、その分子量(1240
0)はサイトカイン(生物学的に重要な分子)に近い。
【0062】実施例1から3は使用された膜の吸着能力
と、それぞれ、膜に含まれる共重合体の質量、膜を構成
するヒドロゲルの構造と共重合体の性質の間の関係を示
すことを目的としている。
【0063】実施例4から6はそれぞれ各種の中空繊維
と各種の製品を記載している。
【0064】実施例1から3について、試験したヒドロ
ゲルと接触させた試験分子(チトクロームC)の溶液の
濃度(Co)と平衡する吸着能力値を得るために用いた
作業手順は次の通りである:
【0065】−試験したヒドロゲルは平坦薄板膜の形、
または中空繊維の形を取る; −ヒドロゲルの標本は初期濃度Coで試験分子溶液を体
積Vo含む容器内に導入する。溶液は攪拌される。 −吸着過程の結果として、容器内の試験分子の濃度は低
下する。試験と溶液の反復添加によって、ほぼ安定した
濃度が得られるまで、容器内の試験分子の濃度は何度も
初期値Coにもどされる。 −つぎに重合体の質量Mpに関する問題のヒドロゲルの
試験分子についての等温吸着能力が測定される。連続す
る添加の総量(Maj)に基づいて決定した吸着量は、
質量収支方程式から導いた下記の関係式によって計算で
きる:
【0066】−ヒドロゲルの等温吸着能力
【0067】Cads (G) iso = [Vo.Co-Vf.Cf + Maj]/Mp
【0068】ここで、Vfは容器内の最終体積であり、
Cfは容器内の最終試験分子濃度である。
【0069】
【実施例1】
【0070】前記吸着等温を得るための手順にしたがっ
て、AN69ヒドロゲルから成る下記の膜について吸着
能力を評価した: −厚さ30μmの平坦薄板膜(1a) −厚さ19μmの平坦薄板膜(1b) −内径240μm、肉厚50μmの中空繊維(1c) −内径210μm、肉厚42.5μmの中空繊維(1
d)
【0071】平坦薄板膜(1a)と(1b)の準備:
【0072】開始液体またはコロジオン組成物は重量で
20%のAN69と重量で80%のジメチルホルムアミ
ド(DMF)とから成る。平坦薄板膜(1a)と(1
b)はこのコロジオンを80℃で回転ドラムに注ぐ間に
層を逆転して得られる。得られた緻密な膜はつぎに90
゜Cから96℃で水中で、3倍から3.5倍に引張され
る。
【0073】中空繊維(1c)と(1d)の準備:
【0074】これらは、およそ140℃に加熱した重量
で35%のAN69と、重量で52%のDMFと、重量
で13%のグリセロールから成るコロジオンを紡糸口金
に通す過程を含むゲル化法によって得られる。押し出し
は内部心出しガスの存在の下で実施される。
【0075】つづいて、繊維を95℃で4回引張操作に
かけた。
【0076】吸着試験の結果を表1に示す。
【0077】
【表1】
【0078】所与のヒドロゲル構造について、吸着され
るタンパクの量は主として膜に含まれる共重合体の質量
に依存する。
【0079】同様な構造のAN69ヒドロゲルは、これ
らの特性が重合体重量に関して標準化されたら、同一の
吸着特性を有する。
【0080】重合体重量が同一のとき、平坦薄板膜(1
b)は平坦薄板膜(1a)の1.6倍広い表面積に拡が
り(厚みの比)、中空繊維(1d)は中空繊維(1c)
の1.2倍の大きさの表面積に拡がっている。実際、吸
着過程は、見かけ表面ではなく、物質の中で起きた。
【0081】
【実施例2】
【0082】この実施例は、ヒドロゲルの等温吸着能力
にたいするゲルの構造の影響を示す。
【0083】ゲルの構造は用いる製造法に依存する。こ
のように、上述の各種の方法が構造変型を有するゲルを
生みだす(含水量、重合体鎖の組織、密度、など)。
【0084】試験試料:
【0085】−上述の平坦薄板膜(1a) −上述の中空繊維(1c) −内径425μm、肉厚140μmのAN69中空繊維
(2e)
【0086】AN69中空繊維(2e)の準備
【0087】これは下記を含む通常の凝固法によって得
られる:
【0088】−重量で10%のAN69と重量で5%の
NaCl 9g/lと85%のジメチルスルホン酸(D
MSO)とから成るコロジオンを直径が288μmの紡
糸口金を通して室温で押し出す、コロジオン分配リング
の直径は565μmと866μmで、引き抜き速度は毎
分9mである; −NaCl 9g/lを含む内部凝固液; −内部凝固剤と同じ液体を満たした受容タンク; −繊維は引張しない; −保管とその後の装置の製造のための、グリセロール/
水の混合物(グリセロール含有率は60%を越える)で
の繊維の処理。
【0089】吸着試験の結果を表2に示す。
【0090】
【表2】
【0091】同一の重合体から得られるが、かなり異な
る構造を有する[したがって、ヒドロゲル(1c)はヒ
ドロゲル(1a)よりも大きな水の含有率を有する]試
料1a−1cと1c−2eの対を比較すると、重合体質
量に対して標準化した吸着能力はゲルの構造の選択によ
って調整できることがわかる。
【0092】動力学パラメータへの影響に加えて、ヒド
ロゲルの構造は吸着部位の接近可能性をも調整する。
【0093】
【実施例3】
【0094】この実施例で、アクリロニトリルとメタリ
ルスルホン酸塩ナトリウムの共重合体から誘導した様々
なヒドロゲルのチトクロームC吸着能力を測定した。ヒ
ドロゲルはボール状で、後者の単量体の含有率が異な
り、したがって、重合体1kgあたりのmEqで表した
イオン化能力が異なっている。
【0095】ヒドロゲルのボールは重量で10%の重合
体、重量で6.5%の生理的食塩水(NaCl 9g/
l)と重量で83.5%のDMFとから成るコロジオン
の乳化法で得られ、この乳化の過程のあとに室温から−
10℃の熱可逆性のゲル化を実施する。
【0096】試験したヒドロゲルの特性(イオン化能
力、水分含有率)とチトクロームCの100mg/l溶
液の吸着試験の結果を表3に示す。
【0097】
【表3】
【0098】ヒドロゲルの吸着能力は特定の分子に対す
る所与の吸着目標にしたがって、重合体の性質によって
調節できる。
【0099】
【実施例4】
【0100】この実施例は、室温での凝固法によって得
られる様々な中空繊維を示すものであり、この方法は性
質が下表4に指定されたコロジオンを、コロジオン分配
リングが直径d2とd3を有し、直径d1の紡糸口金を
通過させる過程を含んでいる。紡糸口金の幾何を決める
直径d1からd3は問題のその表に指定されており、押
出しは表に示された引き抜き速度で、組成が前記の表に
示された内部凝固液の存在のもとで実施される。場合に
よっては、内部凝固剤と同一の液体によって外部凝固を
引き起こす引き抜き管をさらに加えて押し出しを実施す
る。繊維はこの同じ液体を充填したタンク内に受容され
る。繊維は引張されず、それを保管し、その後装置を製
造することを目的として、グリセロール/水混合物(グ
リセロール含有率は60%をこえる)によってグリセロ
ール化される。
【0101】特定の製造条件、ならびに繊維の特性は、
下記の表4に列挙されている。
【0102】
【表4】
【0103】(1):AN69 18%とジメチルホルムア
ミド82% (2):AN69 10%、ジメチルスルホン酸85%、
塩化ナトリウム9g/l溶液5% (*):50から100本の繊維を有する小型濾過器で実施
した37℃の透析浴に対する液圧透過率。 (**):血流量Qb=毎分10ml、透析物流量Qd=毎
分20ml,限外濾過量ゼロで50から100本の繊維
を有する小型濾過器で求めた膜抵抗。総転位抵抗計算は
尿素膜抵抗の過大評価から成る。
【0104】
【実施例5】
【0105】長さ18cmの、実施例4に記載の140
本の繊維(4g)を含む小型透析器の吸着特性はTNF
−αを入れたヒト血漿の閉回路循環で評価した、このタ
ンパクの初期濃度(Co)は350pg/mlであり、
血漿の初期体積(Vo)は17.5mlである。繊維の
外では透析液の循環はなく、限外濾過は実施されなかっ
た。濃度(C)の経時変化は付属の図1に示されてい
る。そこから重合体1gあたり2.3ngのTNF−α
についての最小吸着能力が演繹される。繊維(4g)で
はこれはTNF−αについて150pg/m以上の線形
吸着能力に対応している。
【0106】
【実施例6】
【0107】生体内で測定した、実施例1と2に記載の
繊維(1c)の因子D吸着能力はAN69の1gあたり
4mgよりも大きく、すなわち繊維1mあたり56μg
よりも大きいといえる。
【0108】
【実施例7】
【0109】いま説明した測定にもとづき、中空繊維が
実施例5の主題を形成する小型透析器を生産するのに用
いられたものに類似し、その装置の特性が下記の表5に
示された装置を形成することができる。
【0110】
【表5】
【0111】Mp:重合体の質量 BCV:血液室体積 (1) 単位 ml/(h.mmHg) (2) 単位 ml/分、およそ毎分100ml、毎分33
mlと毎分0mlにそれぞれ等しい血流量、透析液量と
限外濾過量について。
【0112】
【実施例8】
【0113】長さ18cmの、実施例1に記載の170
本の繊維(1c)を含む小型透析器の吸着特性はインタ
ーロイキン1−βを入れたヒト血漿の閉回路循環で評価
した、このタンパクの初期濃度(Co)は130pg/
mlであり、血漿の初期体積(Vo)は20mlであ
る。繊維の外では透析液の循環はなく、限外濾過は実施
されなかった。濃度(C)の経時変化は付属の図2に示
されている。そこから重合体1mgあたり4.8pgの
インターロイキン1−βについての最小吸着能力が演繹
される。繊維(1c)ではこれはインターロイキン1−
βについて繊維1mあたり67pg/m以上の線形吸着
能力にあたる。
【0114】
【実施例9】
【0115】長さ18cmの、実施例4に記載の70本
の繊維(4g)を含む小型透析器の吸着特性はインター
ロイキン1−βを入れたヒト血漿の閉回路循環で評価し
た、このタンパクの初期濃度(Co)は120pg/m
lであり、血漿の初期体積(Vo)は20mlである。
繊維の外では透析液の循環はなく、限外濾過は実施され
なかった。濃度(C)の経時変化は付属の図3に示され
ている。そこから重合体1mgあたり1.15pgのイ
ンターロイキン1−βについての最小吸着能力が演繹さ
れる。繊維(4g)ではこれはインターロイキン1−β
について繊維1mあたり75pg/m以上の線形吸着能
力にあたる。
【0116】最後に、つぎの点に注意しなければならな
い: −実施例6、8と9の吸着能力は中空繊維の飽和を待つ
ことなしに、試験の24時間後に測定した; −実施例5、6、8と9に記載の実験は、前述のごと
く、様々な病理の間に達することのある生理的値を表
す、吸着される物質の濃度で実施した。
【0117】
【発明の効果】
【0118】本発明の装置によれば、別個の基材やユニ
ット等によらなくても複数の機能を実行することがで
き、治療段階に応じて異なる機能の適切な処置を患者に
施すことができ、特に、動かすことさえ危険な衰弱状態
にある急性患者に対して有効な治療を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例5における濃度(C)の経時変化を示す
グラフ
【図2】実施例8における濃度(C)の経時変化を示す
グラフ
【図3】実施例9における濃度(C)の経時変化を示す
グラフ

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半透過性分離器構成部品を含む、血液の
    体外循環による腎外浄化のための多機能装置であって、 a)分離器構成部品に吸着活性があり、下記の吸着能力
    の少なくとも1つをそなえている: a1:およそ600ng以上の大きさのTNF−αの吸
    着 a2:およそ30mg以上の大きさの相補因子Dの吸着 a3:およそ300ng以上の大きさのインターロイキ
    ン1−βの吸着 b)およそ毎分100ml、毎分33mlと毎分0ml
    にそれぞれ等しい血流量、透析液流量、限外濾過量につ
    いておよそ毎分20ml以上の尿素浄化値がある、 c)およそ5ml/(h.mmHg)より大きい血液の
    存在下での限界濾過係数を有する、 d)血液循環のための装置内の室容積がおよそ150m
    l以下である、ことを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の装置において、吸着活
    性のある分離器構成部品がa1からa3の吸着能力の少
    なくとも2つを有することを特徴とする装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の装置において、吸着活
    性のある分離器構成部品がa1からa3の全ての吸着能
    力を有することを特徴とする装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか一つに記載の装
    置において、吸着活性のある分離器構成部品がおよそ3
    000ng以上の大きさのTNF−αの吸着能力を有す
    ることを特徴とする装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか一つに記載の装
    置において、吸着活性のある分離器構成部品がおよそ9
    0mg以上の因子D吸着能力を有することを特徴とする
    装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか一つに記載の装
    置において、吸着活性のある分離器構成部品がおよそ1
    50mg以上の因子Dの吸着能力を有することを特徴と
    する装置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれか一つに記載の装
    置において、吸着活性のある分離器構成部品がおよそ1
    500ngより大きいインターロイキン1−βの吸着能
    力を有することを特徴とする装置。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれか一つに記載の装
    置において、吸着活性のある分離器構成部品が均質で対
    称な高分子電解質ヒドロゲルである単一の種類の物質か
    ら製造されることを特徴とする装置。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の装置において、ヒドロ
    ゲルがアクリロニトリルと、アクリロニトリルと共重合
    できるオレフィン不飽和を含む少なくとも1つの他の単
    量体から派生した単位を随意に含む、少なくとも1つの
    イオンまたはイオン化単量体の共重合体から誘導され
    る:ことを特徴とする装置。
  10. 【請求項10】 請求項8または9に記載の装置におい
    て、ヒドロゲルがアクリロニトリルとメタリルスルホン
    酸塩ナトリウムの共重合体から誘導されることを特徴と
    する装置。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の装置において、共
    重合体のイオン容量が400mEq/kg以上、好適に
    は500mEq/kg以上であることを特徴とする装
    置。
  12. 【請求項12】 請求項10または11に記載の装置に
    おいて、共重合体がおよそ3.3%(モル比)のメタリ
    ルスルホン酸塩ナトリウムを含むことを特徴とする装
    置。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の装置において、含
    まれるヒドロゲルの量が乾燥共重合体で少なくともおよ
    そ50gにあたることを特徴とする装置。
  14. 【請求項14】 請求項8に記載の装置において、吸着
    活性のある分離器構成部品が平坦薄板膜の形で作られて
    いることを特徴とする装置。
  15. 【請求項15】 請求項8に記載の装置において、吸着
    活性のある分離器構成部品が中空繊維束の形で形成され
    ていることを特徴とする装置。
  16. 【請求項16】 請求項15に記載の装置において、中
    空繊維の内径がおよそ180μmと260μmの間であ
    ることを特徴とする装置。
  17. 【請求項17】 請求項15に記載の装置において、中
    空繊維の厚みがおよそ50μmとおよそ250μmの間
    であることを特徴とする装置。
  18. 【請求項18】 請求項17に記載の装置において、中
    空繊維の厚みが50μmを越えることを特徴とする装
    置。
  19. 【請求項19】 請求項1から18のいずれか一つによ
    る血液の体外循環による腎外浄化のための多機能装置の
    製造のために特に設計された中空繊維において、 a)内径がおよそ180μmとおよそ260μmの間で
    ある、 b)均質で対称な高分子電解質ヒドロゲルから成り、 c)およそ5ml/h/mmHg/m2をこえる液圧透
    過性Lpを有し、 d)尿素に対する膜抵抗値がおよそ200分/cm未満
    であり、 e)TNF−α、相補因子Dまたはインターロイキン1
    −βの中から選ばれた少なくとも1つの物質を吸着する
    能力を有し、線形吸着能力が、場合によって、TNF−
    αについてはおよそ125pg/mより大きく、因子D
    についてはおよそ6μg/mより大きく、インターロイ
    キン1−βについてはおよそ60pg/mより大きい:
    ことを特徴とする中空繊維。
  20. 【請求項20】 請求項19に記載の中空繊維におい
    て、ヒドロゲルがアクリロニトリルと、アクリロニトリ
    ルと共重合できるオレフィン不飽和を含む少なくとも1
    つの他の単量体から派生した単位を随意に含む、少なく
    とも1つのイオンまたはイオン化単量体の共重合体から
    誘導される:ことを特徴とする中空繊維。
  21. 【請求項21】 請求項19または20に記載の中空繊
    維において、ヒドロゲルがアクリロニトリルとメタリル
    スルホン酸塩ナトリウムの共重合体から誘導されること
    を特徴とする中空繊維。
  22. 【請求項22】 請求項21に記載の中空繊維におい
    て、共重合体のイオン容量が400mEq/kg以上、
    好適には500mEq/kg以上であることを特徴とす
    る中空繊維。
  23. 【請求項23】 請求項21または22に記載の中空繊
    維において、共重合体がおよそ3.3%モル比のメタリ
    ルスルホン酸塩ナトリウムを含み、AN69という商標
    でHOSPAL社から市販されていることを特徴とする
    中空繊維。
JP7173935A 1994-06-20 1995-06-19 血液処理のための多機能装置 Pending JPH0852209A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9407752 1994-06-20
FR9407752A FR2721217B1 (fr) 1994-06-20 1994-06-20 Dispositif multifonction pour le traitement du sang.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0852209A true JPH0852209A (ja) 1996-02-27

Family

ID=9464595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7173935A Pending JPH0852209A (ja) 1994-06-20 1995-06-19 血液処理のための多機能装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5626760A (ja)
EP (1) EP0688569B1 (ja)
JP (1) JPH0852209A (ja)
AT (1) ATE183931T1 (ja)
CA (1) CA2152128C (ja)
DE (1) DE69511783T2 (ja)
ES (1) ES2137473T3 (ja)
FR (1) FR2721217B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015525102A (ja) * 2012-06-15 2015-09-03 ローラン ラロシュ 医療分野、特に眼科におけるその使用のための生体適合性ヒドロゲルで作られている物体を調製するための方法
CN108136112A (zh) * 2015-10-22 2018-06-08 西托索尔本茨公司 用于从生物流体中去除基于蛋白质的毒素和钾的多功能血液相容性多孔聚合物珠吸着剂

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2758394B1 (fr) * 1997-01-14 1999-03-19 Hospal Ind Moyens pour la bio-epuration specifique d'un fluide biologique
AU2001245513A1 (en) * 2000-03-06 2001-09-17 Kumarpal A. Shah Method for immune switching
DE10118446A1 (de) * 2001-04-12 2002-10-17 Thomas Hartung Prüfverfahren zur Untersuchung fließfähiger Medien auf Gehalte an mikrobiellen Toxinen
US20080004205A1 (en) 2006-06-30 2008-01-03 Millipore Corporation Ultrafiltration membranes and methods of making
EP3124099A1 (en) 2015-07-30 2017-02-01 Gambro Lundia AB Acrylonitrile based membrane with improved performance
EP3296010B1 (en) 2016-09-14 2023-04-26 Gambro Lundia AB Acrylonitrile-based membrane with low thrombogenicity
WO2018099994A1 (en) 2016-11-29 2018-06-07 Gambro Lundia Ab Membrane for the adsorption of bacteria

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2105502A5 (ja) 1970-09-09 1972-04-28 Rhone Poulenc Sa
USRE34239E (en) 1970-09-09 1993-05-04 Hospal Ltd. Semi-permeable membranes
FR2199014B1 (ja) * 1972-09-12 1975-03-14 Rhone Poulenc Ind
US4238340A (en) * 1976-04-02 1980-12-09 Medical, Incorporated Hemodialyzer
DE2758679A1 (de) * 1977-12-29 1979-07-05 Fresenius Chem Pharm Ind Apparat fuer blutbehandlung
DD159494A3 (de) 1980-09-11 1983-03-16 Horst Klinkmann Sorbentdialysator
FR2529464B1 (ja) * 1982-07-01 1985-01-18 Hospal Ind
US4749619A (en) * 1985-08-21 1988-06-07 Hospal Industrie Hollow fibre useful in blood treating processes
JPH0642905B2 (ja) * 1986-06-13 1994-06-08 東レ株式会社 血液透析膜
FR2607393B1 (fr) * 1986-11-28 1997-01-24 Hospal Ind Rein artificiel a taux d'echanges moderes
FR2630638B1 (fr) 1988-05-02 1997-08-08 Inst Nat Sante Rech Med Implant oculaire et son procede de preparation
FR2656234B1 (fr) * 1989-12-22 1992-03-20 Hospal Ind Membrane semi-permeable asymetrique pour le traitement des liquides biologiques.
US5194157A (en) 1990-03-09 1993-03-16 Sorin Biomedica Emodialisi Srl Blood purifying equipment particularly for the treatment of patients suffering from renal insufficiency, and a method of producing a reinfusion liquid for haemodiafiltration (HDF)
FR2663546B1 (fr) * 1990-06-25 1995-05-12 Hospal Ind Materiau composite hemocompatible.
DE4331358A1 (de) * 1992-10-12 1994-04-14 Braun Melsungen Ag Verfahren zur quantitativen selektiven Entfernung oder präparativen Gewinnung von Tumor-Nekrose-Faktor (TNF) oder/und Lipopolysacchariden (LPS) aus wäßrigen Flüssigkeiten
US5436275A (en) * 1993-11-30 1995-07-25 Japan Exlan Company Limited Porous acrylonitrile polymer fiber

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015525102A (ja) * 2012-06-15 2015-09-03 ローラン ラロシュ 医療分野、特に眼科におけるその使用のための生体適合性ヒドロゲルで作られている物体を調製するための方法
CN108136112A (zh) * 2015-10-22 2018-06-08 西托索尔本茨公司 用于从生物流体中去除基于蛋白质的毒素和钾的多功能血液相容性多孔聚合物珠吸着剂
JP2019500917A (ja) * 2015-10-22 2019-01-17 サイトソーベンツ・コーポレーション 生体液よりタンパク質ベースの毒素とカリウムを除去するための多機能性の血液適合性多孔性ポリマービーズ吸着剤
US11723916B2 (en) 2015-10-22 2023-08-15 Cytosorbents Corporation Multi-functional hemocompatible porous polymer bead sorbent for removing protein based toxins and potassium from biological fluids

Also Published As

Publication number Publication date
US5626760A (en) 1997-05-06
EP0688569B1 (fr) 1999-09-01
CA2152128C (fr) 2006-12-19
FR2721217A1 (fr) 1995-12-22
FR2721217B1 (fr) 1996-08-02
DE69511783T2 (de) 2000-03-09
ATE183931T1 (de) 1999-09-15
DE69511783D1 (de) 1999-10-07
ES2137473T3 (es) 1999-12-16
EP0688569A1 (fr) 1995-12-27
CA2152128A1 (fr) 1995-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Clark et al. Effect of membrane composition and structure on solute removal and biocompatibility in hemodialysis
JP4059543B2 (ja) 血液または血漿の体外治療用医療装置およびこの装置を製造するための方法
US6605218B2 (en) Dialyzers for blood treatment and processes for production thereof
US5418061A (en) Microporous polysulfone supports suitable for removal of low density lipoprotein-cholesterol
Henderson et al. Choosing a membrane
AU2013349977A1 (en) Liver support system
KR101081640B1 (ko) 막 및 관련 제품의 표면 처리
WO1997034687A1 (fr) Membrane en fils creux utilisee pour l'epuration du sang et epurateur de sang
JPH0852209A (ja) 血液処理のための多機能装置
Vienken et al. Artificial dialysis membranes: from concept to large scale production
JPH10230148A (ja) 半透膜
JP7217737B2 (ja) 体外血液回路
EP0570232A2 (en) Microporous polysulfone supports suitable for removal of low density lipoprotein-cholesterol
Masaki et al. Effect of permeability on indices of haemodialysis membrane biocompatibility.
JP3424810B2 (ja) 高性能血液浄化膜
JPH1057476A (ja) 膜分離装置
JP5226587B2 (ja) 高性能血液浄化器
JP4196570B2 (ja) 血漿分離膜用または人工腎臓用の中空糸膜およびそれを用いたモジュール
JP4686836B2 (ja) 過酸化脂質吸着材の製造方法
JP4830181B2 (ja) 過酸化脂質吸着用中空糸膜およびそれを用いたモジュール
JPH09308684A (ja) 選択分離膜
JP2002102339A (ja) 過酸化脂質吸着材
JP4783971B2 (ja) 酸化低密度リポ蛋白吸着用吸着材
Perepechkin et al. Hollow fibres for medical applications. A review
JP2001238946A (ja) 膜型過酸化脂質吸着器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051007

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051213

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060526

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070510