JPH0851604A - テレテキストデータ用メモリの最小化方法 - Google Patents

テレテキストデータ用メモリの最小化方法

Info

Publication number
JPH0851604A
JPH0851604A JP7167457A JP16745795A JPH0851604A JP H0851604 A JPH0851604 A JP H0851604A JP 7167457 A JP7167457 A JP 7167457A JP 16745795 A JP16745795 A JP 16745795A JP H0851604 A JPH0851604 A JP H0851604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
character
counter
characters
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7167457A
Other languages
English (en)
Inventor
Sandor Gyarmati
ギャルマティ ザンドール
Reinhard Lachenmaier
ラッヘンマイアー ラインハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Original Assignee
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche Thomson Brandt GmbH filed Critical Deutsche Thomson Brandt GmbH
Publication of JPH0851604A publication Critical patent/JPH0851604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • H04N7/0884Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of additional display-information, e.g. menu for programme or channel selection
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/24Generation of individual character patterns
    • G09G5/243Circuits for displaying proportional spaced characters or for kerning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • H04N7/0882Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of character code signals, e.g. for teletext

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、特に、テレテキストモードの補助
メモリを有するテレビジョン受像機のテレテキストデー
タ用のメモリサイズを削減する方法の提供を目的とす
る。 【解決手段】 伝送されたテレテキストデータは、ペー
ジ選択に要する時間を短縮するため、高速アクセスが可
能なメモリに格納される。本発明のメモリの最小化方法
によれば、メモリは、比例的な形式で格納された文字、
及び/又は、複数回は格納されることはないが、その文
字の回数に関する情報が格納された文字に付け加えられ
た重なる文字によって削減される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレテキストデー
タ用のメモリを最小化する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】テレテキストには、スポーツ、政治、気
象、ニュース、フィルムプログラム等に関する情報が含
まれている。上記情報は、様々な送信側企業から提供さ
れ、デコーダで復号化し、テレビジョンセットにページ
毎に表示させることが可能である。データは上記送信側
企業によってシリアル形式、即ち、ページ毎に伝送され
る。利用者がページを選択するためテレビジョンセット
のリモートコントローラを使用するならば、デコーダは
かかるページを受信できるまで待機する。このページの
データを受信した後、上記データは利用者に対しスクリ
ーン上に表示される。入力されたページが得られない場
合には、その旨が利用者に知らされる。ページ数が多い
場合には、利用者は選択したページを長時間待つ必要が
ある。かかる時間を短縮するため、伝送されたテレテキ
ストデータが格納される大容量メモリが設けられ、高速
アクセスが実現され得ることは周知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の如く、従来、ペ
ージの選択に伴う利用者の待ち時間を短縮するために
は、伝送されたテレテキストデータを格納するために大
容量のメモリが必要とされている。本発明は、必要とさ
れるメモリサイズを最小限に抑えることができる方法の
提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的は、文字の幅
(Width)を評価しできる限り比例した間隔を作成
するカウンタを設けることを特徴とする請求項1に記載
された本発明のテレテキスト用のメモリを最小化する方
法によって実現される。本発明の請求項1に記載された
方法を使用する有利な装置はサブクレームに特定されて
いる。
【0005】例えば、従来の通常のビデオテキストプロ
セッサに使用される文字ジェネレータは、一定クロック
のロジックを使用して動作し、即ち、RAM(メモリ)
の内容は、固定クロックを使用して読み出され表示され
る。この一定時間によって、スクリーン上に文字を表示
する場合に常に存在する同一サイズの間隔が得られる。
このため、比例しない文字の表示が生じる。
【0006】比例的、即ち、文字の図形的な幅(mはi
よりも長い)に従って文字を表示しようとした場合、表
示のロジックを変更する必要がある。本発明によればカ
ウンタが回路に使用される。上記カウンタは、次の文字
のメモリをアクセスする時間を文字の幅の関数として決
めることを目的としている。このため、文字のライン毎
の画素数を表わすWidth(幅信号)と、出力レジス
タから画素を送り出すためのClock(クロック信
号)が必要とされる。
【0007】上記Width(幅信号)に指定された画
素数が出力された場合、上記カウンタは次の文字を読み
込むための信号をメモリを制御するプロセッサユニット
に送り、プロセッサユニットのRAM(メモリ)に対す
る次のアクセスを開始させる。Counter(カウン
タ)の初期化によって、文字を比例的に表示する機能が
作られる;この理由は、種々のWidth(幅信号)の
値(例えば、Width(i)=5,Width(m)
=16)の結果として、RAM(メモリ)へのアクセス
が行われるnext char(次の文字)に対する信
号は不規則であり、かくして、文字の幅は互いに異なる
からである。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明のメモリを最小化す
る装置の一実施例を示す図である。同図に示す如く、本
発明の装置は、表示されるべき文字のコードCodeが
格納されるメモリRAMと;ビットマップBitmap
と文字の幅Widthが共に格納される文字メモリCH
ARROMと;RAMの出力を制御し、コードと現在何
れのラインが文字マトリックスから読み出されているか
を示す行LpRc当たりのカウンタラインとの助けで文
字アドレスCharを定めるメモリインタフェースME
MORYINTERFACEと;カウンタCounte
rと;パラレル−シリアル変換用の出力シフトレジスタ
SHIFTERと;ビット周波数(例えば、現行の4:
3のフォーマットに対し12MHz)を予め定めるクロ
ック信号CLOCKとからなる。
【0009】データが読み込まれるとき、テキストはメ
モリRAMに直接書き込まれる。文字が表示されるとき
(又は、画素メモリの場合に背景内のスクリーンレイア
ウトが表示されるとき)、カウンタCounterは、
文字メモリCHARROM内のテーブルからコードCo
deに従って得られた幅Widthによって初期化さ
れ;ビットマップBitmapは出力レジスタSHIF
TERにロードされる。カウンタCounterは、シ
フトレジスタSHIFTERからのドットの出力を制御
するクロックパルスCLOCKを計数し、幅Width
の値に達したとき、メモリRAMから次の文字を読み出
すため次の文字next Charのパルスをメモリイ
ンタフェースMEMORYINTERFACEに送る。
【0010】本発明の装置において、テレテキストデー
タが格納されるとき、データ圧縮が行われる。文字の繰
り返しと、文字の不均等な配置は、アップグレードレベ
ル1(レベル1)のテレテキストのページの内容の典型
をなす。かかるページが格納されたとき、データ圧縮の
ために上記特性を利用し得る利点がある。以下の二つの
方法によって、この特性の利用が実現される。方法1)繰り返し法 全く同一の文字が繰り返されるとき、その文字を繰り返
しの回数と共に1回格納するだけで完全に十分である。
16進数80hは、伝送されず、或いは、引き続く方法
によって作成されることもないので、このコードはシー
ケンスタグとして適当である(00hもレベル1では伝
送されない)。
【0011】以下に、図3に示した例を参照して方法
1)を説明する。以下のシーケンスは文字の繰り返しを
表わしている。 0ccc cccc 1000 0000 10nn nnnn 文字 シーケンスタグ 番号 上記コードはハードウェアで作成される。
【0012】比較器がメモリインタフェースSpeと、
バッファ格納部ZWの次のアドレスから同一の値受ける
場合、カウンタZを始動し、メモリSpへの送信を停止
する。或いは、メモリインタフェースSpeは値80h
を出力する。繰り返しが終了すると、即ち、次のバッフ
ァアドレスに別の値が含まれているとき、比較器Koは
カウンタZを停止させ、カウンタZはその値を格納する
ためメモリインタフェースSpeに送る。上記の方法に
従って、文字の頻度を格納することによりメモリ空間を
節約することが可能である。方法2)頻度法 連続的なテキスト内に別々の文字が出現する頻度の統計
的な分布は著しく相違する。しかし、全ての言語には好
まれる文字(例えば、ドイツ語において、最も共通する
“e”)があることが分かっている。上記頻度はブロッ
ク状のモザイク領域に生じる可能性があるので、上記分
布は行と行の間で異なる場合がある。その上、空白文字
(ブランク)は、(特に、通常のドイツ語の如く、語を
一つに結合しない言語の場合)語と語の間隙としてテキ
スト中に最も頻繁に現れるので、ブランクはかかる分析
において特定の役割を有する。
【0013】上記頻度が評価された後、かかる「共通文
字」の頻度を示すためパリティビットを使用することが
できる。規則は以下の通りである:文字が最も共通に出
現するとして認定されたとき、その前の(又は、後の)
文字の最上位ビット(第8番目のビット)が設定され
る。従って、その文字自体は格納される必要はない。し
かし、直接的な繰り返し法の場合、他の文字毎に除去す
ることができるに過ぎない。
【0014】以下に、図4に示した例を参照して方法
2)を説明する。図4には、メモリインタフェースSp
eと、比較器Koと、最も共通する文字SphZ用のメ
モリSpと、前のバイトを有するバッファ格納部ZWと
が示されている。比較器において、ある文字がバッファ
格納部ZWの中で比較的頻繁に出現することが認定され
た場合、最も共通する文字SphZとしてこの文字がメ
モリSpに格納され、最上位ビットが更に設定される。
【0015】上記の方法に従って、メモリサイズを節約
するため比例的な字割りを実現することができる。a)可変文字を用いるアルゴリズム 最も共通する文字を見つけるため最初に行が調べられ
る。最初にMSB(最上位ビット)が設定された文字
は、そのMSBが再び現れたとき使用される予定である
文字としてマークが付けられる。
【0016】以下の文字列: 〔ブランク〕 d e r 〔ブランク〕 S e e は、(“e”が最も共通する文字として定められ) 20 44 E5 72 20 D3 65 のようにコード化される。
【0017】E5hは、設定されたMSBが出現すると
き常に“e”(65h)が挿入される予定であることを
示している。かくして、次の“e”は、“s”(53
h)の場合のMSBであるD3hによって作成される。
“See”の中の2番目の“e”は除去することができ
ない。b)一定文字を用いるアルゴリズム 一つの言語(即ち、完全なサイクル)、或いは、デコー
ダの全ての言語に対し、最も共通する(例えば、
“e”,“n”又はスペース)1文字が定められ、即
ち、最初の出現時に上記調査とタグが省略される。他の
処理は、a)の場合と同様であり、以下の文字列: 〔ブランク〕 d e r 〔ブランク〕 S e e は、(“e”が最も共通する文字として定められてい
る) 20 C4 72 20 D3 65 のようにコード化される。
【0018】C4hとD3hの最上位ビットは、各々の
次に“e”が挿入される必要があることを示している。
“See”の中の2番目の“e”はこの場合も除去する
ことができない。繰り返し法においてシーケンスタグと
して使用されたコード80hは、標準化された伝送の場
合、MSBを設定することによって作成されることはな
い(コード00hは、WSTレベル1によれば使用して
はならない)。このように上記2方法には曖昧さがない
ので、両者を結合することが可能である。
【0019】d = 44(16進数) de = C4(16進数) = 44(16進数)+
最上位ビット 図5には、7ビットがデータの格納を予定され、8番目
のビット、即ち、最上位ビットは、最も共通する文字を
示すために使用される8ビットが示されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置の一実施例の構成図である。
【図2】(A)は一定の字割りの綴り方を示し、(B)
は比例的な字割りの綴り方を示す。
【図3】本発明による繰り返し法の一実施例の説明図で
ある。
【図4】本発明による頻度法の一実施例の説明図であ
る。
【図5】8ビットデータのビット構成を示す図である。
【符号の説明】
なし
フロントページの続き (72)発明者 ラインハルト ラッヘンマイアー ドイツ連邦共和国 デー−78647 トロシ ンゲン シュテッパハルデ 45

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文字の幅(Width)を評価しできる
    限り比例した間隔を作成するカウンタを設ける、テレテ
    キスト用のメモリを最小化する方法。
  2. 【請求項2】 上記カウンタは、幅信号及びクロック信
    号(CLOCK)を受け、次の文字(NEXT CHA
    R)を読む信号を発生する請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の方法を使用する装置。
  4. 【請求項4】 メモリインタフェースから一つのメモリ
    の内容に関する情報を受け、像がスクリーン上に表示さ
    れるよう表示されるべきビットをカウンタ及びシフトレ
    ジスタに送るキャラクタメモリからなる、請求項1記載
    の方法を使用する装置。
  5. 【請求項5】 同一の文字が繰り返されるならば、上記
    文字が1回だけ格納され繰り返し回数が記憶される、テ
    レテキスト用のメモリを最小化する方法。
  6. 【請求項6】 頻繁に現れる文字は、上記重なる文字が
    現れる前又は後に、最上位ビットを用いて前又は後のバ
    イトに設定される、請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 メモリからのデータ語のビットを上記デ
    ータ語の前のビットと比較する比較器を有し、タグビッ
    トが上記メモリから得られた上記データ語に設定され
    る、請求項5記載の方法を使用する装置。
JP7167457A 1994-07-02 1995-07-03 テレテキストデータ用メモリの最小化方法 Pending JPH0851604A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4423232:2 1994-07-02
DE4423232A DE4423232A1 (de) 1994-07-02 1994-07-02 Verfahren zur Minimierung des Speicheraufwandes für Teletextdaten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0851604A true JPH0851604A (ja) 1996-02-20

Family

ID=6522092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7167457A Pending JPH0851604A (ja) 1994-07-02 1995-07-03 テレテキストデータ用メモリの最小化方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5777684A (ja)
EP (1) EP0690622B1 (ja)
JP (1) JPH0851604A (ja)
DE (2) DE4423232A1 (ja)
ES (1) ES2173135T3 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2818856B1 (fr) * 2000-12-21 2003-02-28 St Microelectronics Sa Procede et circuit de memorisati0n de donnees numeriques, et televiseur mettant en oeuvre ledit procede de memorisation
FR2818857A1 (fr) * 2000-12-21 2002-06-28 St Microelectronics Sa Procede et dispositif associe de memorisation de sous pages teletexte
KR100510145B1 (ko) * 2003-08-04 2005-08-25 삼성전자주식회사 비례 폰트를 지원하는 온 스크린 표시 장치 및 그 방법
CN1875627A (zh) * 2003-10-29 2006-12-06 皇家飞利浦电子股份有限公司 表现平滑的图文电视图形的方法和设备
JPWO2007083597A1 (ja) * 2006-01-17 2009-06-11 パナソニック株式会社 信号処理装置および光ディスク装置
US20080030616A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Mediatek Inc. Display system, teletext storage device, and method thereof
DE102008028123A1 (de) * 2008-06-13 2009-12-17 Endress + Hauser Flowtec Ag Verfahren und eine Vorrichtung zur Reduktion der Anzahl der Zugriffe von einem Mikroprozessor auf einen externen Speicher in der Automatisierungstechnik
US8130319B2 (en) * 2008-12-02 2012-03-06 Himax Media Solutions, Inc. Signal processing device and method

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2020514B (en) * 1978-05-08 1982-04-28 British Broadcasting Corp Data receiving apparatus
FR2448824A1 (fr) * 1979-02-06 1980-09-05 Telediffusion Fse Systeme de videotex muni de moyens de controle d'acces a l'information
SU1042207A1 (ru) * 1980-06-02 1983-09-15 Московский Ордена Трудового Красного Знамени Электротехнический Институт Связи Способ передачи и приема дополнительной телевизионной информации со звуковым сопровождением
JPS5987569A (ja) * 1982-11-11 1984-05-21 Toshiba Corp デ−タ自動連続処理回路
US4595952A (en) * 1983-11-29 1986-06-17 Rca Corporation Teletext decoder having a register array for operating on pixel words
JPS6198439A (ja) * 1984-10-20 1986-05-16 Ricoh Co Ltd プリンタ装置
GB8502001D0 (en) * 1985-01-26 1985-02-27 Thorn Emi Ferguson Teletext units
DE3622308A1 (de) * 1986-07-03 1988-01-07 Inst Rundfunktechnik Gmbh Verfahren zum empfangen sich periodisch wiederholender teletextdaten
DE68925066T2 (de) * 1988-05-27 1996-07-25 Philips Electronics Nv Teletext-Dekodierer
DE3837843C2 (de) * 1988-11-08 1994-06-30 Elvira Portugall Verfahren zur Datenkomprimierung und -dekomprimierung
FR2669451A1 (fr) * 1990-11-20 1992-05-22 Fiet Sa Procede de traitement de donnees d'image.
JPH04199981A (ja) * 1990-11-29 1992-07-21 Nec Corp 即時処理型1次元符号器
ES2084844T3 (es) * 1991-01-21 1996-05-16 Siemens Ag Aparato receptor para la recepcion de señales de teletexto.
JP2697328B2 (ja) * 1991-03-07 1998-01-14 ブラザー工業株式会社 輪郭線データ処理装置
JPH0553546A (ja) * 1991-08-28 1993-03-05 Toshiba Corp 文字放送システムの表示メモリ制御装置
DE4203309C1 (ja) * 1992-02-06 1993-01-21 Institut Fuer Rundfunktechnik Gmbh, 8000 Muenchen, De
JPH05304641A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Victor Co Of Japan Ltd テレビジョン受像機
DE4239351C1 (de) * 1992-11-24 1994-02-24 Inst Rundfunktechnik Gmbh Verfahren zum Empfangen von Teletextdaten
GB2274956B (en) * 1993-02-05 1997-04-02 Sony Broadcast & Communication Image data compression
JPH06314092A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Toshiba Corp 文字画像用記録再生装置
US5374961A (en) * 1993-11-29 1994-12-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method therefor for providing the latest information in receiving teletext

Also Published As

Publication number Publication date
US5777684A (en) 1998-07-07
EP0690622A2 (de) 1996-01-03
DE4423232A1 (de) 1996-01-04
EP0690622B1 (de) 2002-02-27
EP0690622A3 (de) 1998-04-22
ES2173135T3 (es) 2002-10-16
DE59510071D1 (de) 2002-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1143745B1 (en) Image processing apparatus
US4393376A (en) Teletext interface for digital storage medium having synthetic video generator
CA2042311C (en) Method of storing and editing data in a television system and apparatus therefor
US4595952A (en) Teletext decoder having a register array for operating on pixel words
US5410359A (en) Teletext decoder and television receiver provided with a teletext decoder
JPH0851604A (ja) テレテキストデータ用メモリの最小化方法
US9013633B2 (en) Displaying data on lower resolution displays
US5274794A (en) Method and apparatus for transferring coordinate data between a host computer and display device
JP3599867B2 (ja) ユーザがシステムの種々な機能を制御する際にガイドとなるテキスト情報を表わすテキスト・データを処理する方法
EP0362940A2 (en) Teletext decoders
US3949377A (en) Data storage and processing apparatus including processing of spacer characters
US5221968A (en) Ideographic teletext transmissions
KR100381319B1 (ko) 텔레텍스트페이지전송방법, 텔레텍스트 페이지 전송국, 텔레텍스트 수신기
EP0567185B1 (en) Teletext decoder and television receiver provided with a teletext decoder
JP3836132B2 (ja) テレテキストのページを伝送する方法
US4845612A (en) Apparatus for accessing a memory which has dedicated areas for separately storing addresses and character string data
GB2054328A (en) Improved teletext decoder
US6034673A (en) Information display device and process for video display equipment using codes corresponding to font data
JP3652374B2 (ja) テレテキストページを伝送する方法
EP0354964B1 (en) Teletext receiver
JPS6057781A (ja) 文字放送受信装置
JP2612402B2 (ja) 表示制御方法
JPH07248890A (ja) 電子機器
JPS60190086A (ja) デ−タ通信のプログラム番号表示装置
JPH0750603A (ja) Fm多重放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060926