JPH085157Y2 - 真空ベルト乾燥機における原料供給装置 - Google Patents

真空ベルト乾燥機における原料供給装置

Info

Publication number
JPH085157Y2
JPH085157Y2 JP1988041789U JP4178988U JPH085157Y2 JP H085157 Y2 JPH085157 Y2 JP H085157Y2 JP 1988041789 U JP1988041789 U JP 1988041789U JP 4178988 U JP4178988 U JP 4178988U JP H085157 Y2 JPH085157 Y2 JP H085157Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
vacuum
material supply
belt dryer
vacuum belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988041789U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01143728U (ja
Inventor
洪三 恩多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisaka Works Ltd
Original Assignee
Hisaka Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisaka Works Ltd filed Critical Hisaka Works Ltd
Priority to JP1988041789U priority Critical patent/JPH085157Y2/ja
Publication of JPH01143728U publication Critical patent/JPH01143728U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH085157Y2 publication Critical patent/JPH085157Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は真空ベルト乾燥機における原料供給装置に関
するものであり、更に詳しくは、固体原料を真空ベルト
乾燥機内に導入する際に原料と一緒に流入する空気によ
って系内の真空度が低下してしまうことを防止する負圧
維持手段を具えた原料供給装置に関するものである。
従来の技術 近年、医薬品や食品材料の製造装置、特にそれらの乾
燥処理装置として真空乾燥機が使用されている。例え
ば、食生活の多様化に伴って数多くの種類の加工食品材
料やインスタント食品が市販されているが、このような
食品加工分野においては、消費者が製品を調理素材とし
て使用する場合の溶解性と即席的な加工性を所定の水準
に維持すると共に、最終製品に品質の低下と成分の変質
を伴わない復元性を付与する目的で、各種の常圧乾燥装
置や真空乾燥装置が使用されている。なかでも、調理素
材たる加工食品材料の復元性と品質保持性を良好な水準
に維持することが比較的容易である点に着目され、真空
乾燥装置の使用分野が急速に増大しつつある。即ち、汎
用の食品乾燥装置としては、噴霧乾燥機や凍結乾燥機が
知られているが、前者は乾燥コストが安価である反面、
乾燥温度上の制約に起因して加工食品材料の溶解性と品
質の保持性能ならびに成分変化の防止性能が幾分劣り、
また後者は氷結・昇華工程を採用していることに起因し
て装置の構造複雑化や乾燥コストの高騰と云う問題点を
付随せしめている。
ここにおいて、上記噴霧乾燥機や凍結乾燥機に認めら
れている実用上の問題点の解決手段として、真空ベルト
乾燥機の開発が要請されるに至った。
真空ベルト乾燥機は、真空容器内に恒率乾燥域、減率
乾燥域、ならびに冷却域を順次配設すると共に、これら
の区域に乾燥対象材料を搬送するための無端搬送ベルト
装置を設け、乾燥対象材料を前記恒率乾燥域、減率乾燥
域、ならびに冷却域に順次導入し、比較的低温の乾燥条
件下で真空乾燥を施すように構成されている。上記の要
請に答えて本考案の出願人は、先に特開昭61-223480号
公報等において真空ベルト乾燥機の改良を提案してい
る。
考案が解決しようとする課題 以上の説明から理解されるように、真空ベルト乾燥機
は、製品の品質保持の容易性、成分変化の防止機能、あ
るいは乾燥コストの低減性において、公知の噴霧乾燥機
や凍結乾燥機の水準を大幅に上廻る性能を発揮すること
ができるが、乾燥対象材料の多様化に対応するために
は、構造上、ならびに機能上更に改良を要する点が少な
くない。
例えば、乾燥対象材料が野菜、エビ、魚肉、あるいは
練り製品のような固体状の食品材料である場合、原料供
給装置としてロータリ・バルブが使用されているが、こ
の原料供給方式は気密の保持性が低く、真空容器の原料
供給端に設けたロータリ・バルブから乾燥対象材料を真
空容器内に投入する際に、バルブの開口部から固体状の
食品材料と一緒に空気が流入し、これによって真空容器
内の真空度は時間の経過と共に低下してしまう。この結
果、乾燥条件が変化し、製品の品質低下や成分変化等の
不都合が発生する場合が少なくない。
本考案の主要な目的は、在来の真空ベルト乾燥機、殊
に固体状材料の供給装置に認められた上記問題点の解決
手段を提供することにある。
課題を解決するための手段 上記目的の達成手段としれ本考案は、真空容器内に無
端搬送ベルトを張設してなる真空ベルト乾燥機におい
て、 前記上下2段の原料投入ローラは側周面に略等間隔、
等容量で凹入する複数個のポケットを形成して、対称に
配置し、その材質を弾性材料製としてケーシングにより
略気密に囲繞され、上下同調回転させ、 前記上下2段の原料投入ローラの間に系外の負圧吸引
源と連通する中間吸引室を設けたことを特徴とする真空
ベルト乾燥機における原料供給装置を提供するものであ
る。
作用 上方の原料投入ローラのポケット内に収納された固体
状の乾燥対象材料が自重落下して下方の原料投入ローラ
のポケット内に到達する際、乾燥対象材料を一緒に流入
した空気を中間吸引室において負圧吸引し系外に排出す
る。これによって真空容器内に張設された無端搬送ベル
ト上には、乾燥対象材料のみが自重落下方式で供給され
る。
実施例 第1図は本考案に係る真空ベルト乾燥機の略示縦断面
図であり、第2図はその原料供給装置部分の略示縦断面
図である。
真空ベルト乾燥機には、膨張タンク(1)、ポンプ
(2)、熱交換器(3)からなる熱水発生装置(4)が
設けられており、これに対応して真空容器(5)内に配
設された回動自在な無端搬送ベルト(6)の下方には、
熱水発生装置(4)から送られた熱水を固体状の被乾燥
材料(17)、例えば野菜の加熱媒体として機能させる第
1加熱プレート(7a)、第2加熱プレート(7b)および
第3加熱プレート(7c)が無端搬送ベルト(6)の回動
方向に沿って順次配設されている。図示する真空ベルト
乾燥機においては、第1加熱プレート(7a)と、第2加
熱プレート(7b)が恒率乾燥装置を構成し、第3加熱プ
レート(7c)が減率乾燥装置を構成している。一方、第
3加熱プレート(7c)の下流域には、チラーユニット
(8)から供給される冷水によって被乾燥材料を冷却す
る冷却プレート(9)が設けられている。
真空容器(5)内は、コールドトラップおよび真空ポ
ンプからなる真空発生装置(10)によって運転中10Toor
前後の真空度に維持されている。この真空容器(5)の
前端部上方には、固体状の被乾燥材料(17)、例えば生
野菜や魚肉等を前記真空度保持下に供給する原料供給装
置(11)が設けられている。
原料供給装置(11)は、無端搬送ベルト(6)の走行
方向に対して軸線の方向を直交させた状態で回動自在に
支持された上下一対の原料投入ローラ(12a)(12b)
と、これらの原料投入ローラを略気密な状態でその周面
を囲繞するステンレス鋼製のケーシング(13a)(13b)
と、前記2本の原料投入ローラ(12a)(12b)の間に配
設されたダクト状の中間吸引室(14)から構成されてい
る。
更に詳しく説明すると、シリコンゴム等の弾性材料か
ら成形された2本の原料投入ローラ(12a)(12b)は、
それぞれ側周面に略等間隔で複数個の被乾燥材料の収納
用くぼみ(22)(22)…(以下、ポケットと称呼)を形
成すると共に、ケーシング(13a)(13b)の外側に突出
した枢軸(15a)(15b)の先端に同一直径のベルト車
(図示省略)を固着することによって同調回転自在なロ
ーラ型原料供給機構を形成している。図示しないモータ
の起動によって、前記ベルト車に懸架されたタイミング
ベルトから原料投入ローラ(12a)(12b)に動力が伝達
され、それぞれの原料投入ローラ(12a)(12b)のポケ
ット(22)(22)…は、同調回転下に被乾燥材料(17)
(17)…の受入れ、放出動作を反復する。ポケット(2
2)(22)…の開口形状および配設ピッチは、被乾燥材
料(17)(17)…の大きさに対応して選定されるが、何
れの場合にも、無端搬送ベルト(6)の全幅に亘って被
乾燥材料(17)(17)…の均一な自重落下域が形成され
得るように原料投入ローラ(12a)(12b)の軸線方向に
沿う長さを選定されている。また、それぞれの原料投入
ローラ(12a)および(12b)において、ポケット(22)
(22)…は、同調回転する上下の原料投入ローラ(12
a)(12b)間に瞬時たりとも連通した空気の流路が形成
されることのないようにその円周方向に沿う幅寸法とピ
ッチを選定されている。
以上の説明から理解されるように、上下一対をなす原
料投入ローラ(12a)と(12b)の間には、ダクト状の中
間吸引室(14)が設けられているが、この中間吸引室
(14)を、管路(16)を介して前記真空発生装置(10)
と接続することによって、一種の負圧吸引機構が形成さ
れている。
一方、真空容器(5)の後端部下方には、無端搬送ベ
ルト(6)によって搬送されれきた乾燥された固体状材
料(17)を粗砕する目的で回転刃を具えた破砕装置(2
0)が設けられており、更にその下方には真空ロック機
構(18)(19)を具えた製品取出しチャンバー(21)が
配設されている。尚、破砕装置(20)は、被乾燥材料の
粗砕を必要としない真空ベルト乾燥機においては設置を
省略する場合もある。
本考案装置は以上の如く構成されているから、上方の
原料投入ローラ(12a)のポケット(22)(22)…内に
投入された固体状の被乾燥材料(17)(17)…がこれら
のポケットから放出され自重落下して下方の原料投入ロ
ーラ(12b)のポケット(22)(22)…内に到達する
際、被乾燥材料と一緒に流入した空気を、中間吸引室
(14)において管路(16)を介して負圧吸引し系外に排
出する。この結果、原料供給装置(11)から真空容器
(5)の内部への流入が略完全に遮断され、真空容器
(5)内は高い真空度に維持され、無端搬送ベルト
(6)上には固体状の乾燥対象材料(17)(17)…のみ
が自重落下方式で供給される。
考案の効果 以上の説明から理解されるように、本考案に係る固体
状材料の供給装置を使用することによって、系外から被
乾燥材料と共に流入した空気を、中間吸引室で所定量毎
に、同一周期で排気処理するので、真空容器内に均質な
負圧雰囲気の材料を円滑に供給することが出来る。従っ
て、真空容器内の真空度の低下に起因する製品の品質の
低下や成分の変化等が効果的に回避される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る真空ベルト乾燥機の略示縦断面
図、第2図はその原料供給装置部分の略示縦断面図であ
る。 (5)……真空容器、(6)……無端搬送ベルト、(1
1)……原料供給装置、(12a)(12b)……原料投入ロ
ーラ、(13a)(13b)……ケーシング、(14)……中間
吸引室、(22)(22)……ポケット。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に無端搬送ベルトを張設した真空容器
    の原料供給側に配置される原料供給通路形成用ケーシン
    グ内に、原料投入ローラを上下2段に配設した真空ベル
    ト乾燥機における原料供給装置において、 前記上下2段の原料投入ローラは側周面に略等間隔、等
    容量で凹入する複数個のポケットを形成して、対称に配
    置し、その材質を弾性材料製としてケーシングにより略
    気密に囲繞され、上下同調回転させ、 前記上下2段の原料投入ローラの間に系外の負圧吸引源
    と連通する中間吸引室を設けたことを特徴とする真空ベ
    ルト乾燥機における原料供給装置。
JP1988041789U 1988-03-28 1988-03-28 真空ベルト乾燥機における原料供給装置 Expired - Lifetime JPH085157Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988041789U JPH085157Y2 (ja) 1988-03-28 1988-03-28 真空ベルト乾燥機における原料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988041789U JPH085157Y2 (ja) 1988-03-28 1988-03-28 真空ベルト乾燥機における原料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01143728U JPH01143728U (ja) 1989-10-03
JPH085157Y2 true JPH085157Y2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=31268220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988041789U Expired - Lifetime JPH085157Y2 (ja) 1988-03-28 1988-03-28 真空ベルト乾燥機における原料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085157Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021529926A (ja) * 2018-06-29 2021-11-04 ユニバーシテイト ヘント 製品容量単位の凍結、乾燥および/またはフリーズドライ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108759343A (zh) * 2018-06-28 2018-11-06 东莞市勇飞五金制品有限公司 一种金属真空干燥机及其干燥待装配工件的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812596Y2 (ja) * 1976-09-29 1983-03-10 株式会社クボタ 穀物回収装置
JPS5416945A (en) * 1977-07-08 1979-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Signal transmission system
JPH0620481B2 (ja) * 1985-03-28 1994-03-23 株式会社日阪製作所 真空ベルト乾燥機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021529926A (ja) * 2018-06-29 2021-11-04 ユニバーシテイト ヘント 製品容量単位の凍結、乾燥および/またはフリーズドライ
US11828535B2 (en) 2018-06-29 2023-11-28 Universiteit Gent Freezing, drying and/or freeze-drying of product dose units

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01143728U (ja) 1989-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101585563B1 (ko) 근적외선 냉온풍 감압건조기
JPH085157Y2 (ja) 真空ベルト乾燥機における原料供給装置
KR200395889Y1 (ko) 터널 수하식 농산물 건조장치
CN208124819U (zh) 一种多层网带干燥机
JP5515160B1 (ja) 汚泥乾燥機
CN217403027U (zh) 一种食品加工机用的烘干装置
JPH0620481B2 (ja) 真空ベルト乾燥機
JPS63148966A (ja) 真空ベルト乾燥機
CN207084095U (zh) 一种烟丝就地快速回潮的设备
JPH02286063A (ja) 粉粒体の乾燥装置
CN201263384Y (zh) 一种双滚筒自动炒锅
CN106659312B (zh) 食品加热装置
CN108592598A (zh) 一种中药快速风干机及风干方法
EP0270649A1 (en) Process and apparatus for pulsating drying of granular materials with capillary pores, especially of grain crops of means of a pre-dried medium
CN109329465A (zh) 一种茶叶烘干机
KR101650131B1 (ko) 건조장치
JP3867267B2 (ja) 液体原料を用いる粉粒体製造装置及びこの装置を用いた粉粒体の製造方法
JPH0721380B2 (ja) 真空ベルト乾燥機
KR102484449B1 (ko) 현미펠릿 및 현미칩 제조 시스템
JP3616038B2 (ja) 成型加工食品の真空凍結乾燥方法および成型加工食品の真空凍結乾燥装置
CN218681678U (zh) 一种食品烘干装置
CN115900302A (zh) 一种螺蛳粉调味品烘干机
CN215809997U (zh) 一种粮食加工用节能效果好的烘干机
CN209801931U (zh) 一种超低温冷冻干燥装置
CN217644579U (zh) 一种用于干香菇的烘干提香装置