JPH08511309A - 複合不織材料、その材料の製造工程及び吸収性衛生物品への適用 - Google Patents

複合不織材料、その材料の製造工程及び吸収性衛生物品への適用

Info

Publication number
JPH08511309A
JPH08511309A JP7501431A JP50143195A JPH08511309A JP H08511309 A JPH08511309 A JP H08511309A JP 7501431 A JP7501431 A JP 7501431A JP 50143195 A JP50143195 A JP 50143195A JP H08511309 A JPH08511309 A JP H08511309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
boil
carded
mold
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7501431A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャン−ピエール コザブ,
Original Assignee
ポデュス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポデュス filed Critical ポデュス
Publication of JPH08511309A publication Critical patent/JPH08511309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43825Composite fibres
    • D04H1/43828Composite fibres sheath-core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/494Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/49406Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region
    • A61F13/49413Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region the edge leakage prevention means being an upstanding barrier
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/5116Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin being formed of multiple layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/512Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/12Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by the relative arrangement of fibres or filaments of different layers, e.g. the fibres or filaments being parallel or perpendicular to each other
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4282Addition polymers
    • D04H1/4291Olefin series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/435Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4374Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece using different kinds of webs, e.g. by layering webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43835Mixed fibres, e.g. at least two chemically different fibres or fibre blends
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/541Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres
    • D04H1/5412Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres sheath-core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/541Composite fibres, e.g. sheath-core, sea-island or side-by-side; Mixed fibres
    • D04H1/5418Mixed fibres, e.g. at least two chemically different fibres or fibre blends
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/542Adhesive fibres
    • D04H1/544Olefin series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/542Adhesive fibres
    • D04H1/55Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/559Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving the fibres being within layered webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/593Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives to layered webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/60Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in dry state, e.g. thermo-activatable agents in solid or molten state, and heat being applied subsequently
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/64Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0253Polyolefin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/73Hydrophobic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2555/00Personal care
    • B32B2555/02Diapers or napkins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • Y10T442/638Side-by-side multicomponent strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • Y10T442/641Sheath-core multicomponent strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/668Separate nonwoven fabric layers comprise chemically different strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/673Including particulate material other than fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/69Autogenously bonded nonwoven fabric
    • Y10T442/692Containing at least two chemically different strand or fiber materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 液体が高速度で通過でき且つ二次湿潤及び毛羽立ちに対して優れた抵抗力を有する複合不織材料。前記複合不織材料は疎水性熱可塑性繊維のカードウェブの少なくとも一つの層(2)を含み、前記繊維はウェブの厚みの少なくとも一部で部分的に脱配向され、しかして前記繊維の一部は前記ウェブの主平面に対して角度をなし、更に、前記不織材料は疎水性熱可塑性繊維の非カード処理型不織布ウェブの層(3)を含む。層の内の少なくとも一つの層の繊維は、低融点繊維、二成分繊維、かかる繊維と高融点繊維との混合物、及び接合剤を混ぜられた繊維の中から選択され、又は一つの層のウェブの片面に接合剤を塗布し、これらの層は熱溶融結合により互いに接続される。前記材料は吸収性衛生物品に使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】 複合不織材料、その材料の製造工程 及び吸収性衛生物品への適用 本発明は一般に新しい不織材料に関し、この新しい不織材料は表面ボイル又は シートとして、あるいは表面シートに加えて失禁用のおむつ又は手当用品の如き 吸収性衛生物品の股区域のストリップとして、採用されるとき、より良好に使用 者の肌を衛生物品の吸収部分から隔離することを可能ならしめる。特に、この新 しい材料は体液の透過に要する時間、及び再湿潤抵抗にとって有利であり、且つ 毛羽立つこともない。 一般に、失禁用のおむつ及び手当用品の如き吸収性衛生物品は液体不透過性材 料の外層、吸収性材料から作られたパッド及び尿の如き体液を透過可能であり寸 法及び形状が物品の不透過性外層のものと類似した表面ボイル又はシートから成 る。この体液透過可能表面ボイルの目的は、湿った吸収性パッドから肌を隔離す ることである。従って、表面シートは適度な柔軟性を有し且つ肌と吸収性パッド との間に所要の隔離を行うことができなければならない。吸収性パッドの目的は 、流体を吸収することであり、故にパッドは高吸収速度及び高吸収性を有さなけ ればならない。特に効果的な吸収性パッドは書類EP-A-0,232,729に記載される。 この吸収性パッド又はマットは面上にセルロース・ワッディング(cellulose wa dding)の層を裏張りした長い吸収性繊維のシートから作られる。ワッディング の層を裏張りしたシートは両側から縫着される。 吸収性衛生物品に於て、かかる吸収性パッド又はマットは一般に不織材料から 作られた表面シート又は股区域のストリップにより覆われるが、この被覆の目的 は肌を吸収性パッドから隔離することであり、被覆は肌との接触を心地よいもの にし、また吸収性パッドから所要の隔離を行わなければならない。これらの表面 ボイル又はシート及び股区域のストリップは、本質的な特性として、肌との心地 よい接触、体液による高透過速度、良好な再湿潤抵抗を呈さなければならず、ま た毛羽立ってはいけない。 書類FR-A-2,588,285は多層不織紡績品を記載しており、これは少なくとも二つ の不織ボイル層を有し、その一方の層は二葉形横断面の繊維から作られ、他方の 層は三葉形横断面の繊維から作られる。各ボイル層は好ましくは紡糸時の接合( スパン結合)の技術により得られ、二つのボイル層は共に結合されて緊結な非連 続区域に於ける熱接合により多層不織布を形成する。 書類WO 87/07117はカバーにより包囲された吸収体からなる吸収性衛生物品に ついて記載している。この表面カバー又はボイルは二つの不織材料層から成る。 使用者の肌に接触する第1不織材料層は疎水性材料から作られたスパン結合され た繊維布の薄い層から成り、吸収体と接触する第2層は溶融接合された繊維布の 疎水性繊維層であり、その構造は第1層と類似する。これら二つの表面ボイル層 は使用者の体に接触するよう意図された区域では接合されない。 書類WO 88/05269は、開放パターンを形成する接着線に より結合された同一又は異なる少なくとも二つの不織材料層から成る使い捨て吸 収性物品用の表面ボイルに関する。 最近開発された新しい複合不織材料は、(好ましくはスパン結合された)不織 布から成る少なくとも一つの第1層と、この第1層上のカード処理済み型繊維シ ートとから成り、カード処理済み型繊維シートは縫着により基層に接合される。 他の最近開発された複合不織材料は、(好ましくはスパン結合された)不織布 から作られた第1層、カード処理済み型繊維シート、及び第1不織層より小さい 単位面積当り重量の(好ましくはスパン結合された)不織布から作られた第2層 から成り、カード処理済み型繊維シートは第1不織層と第2不織層との間に配置 され、全体は縫着により接合される。 これらの材料は優れた体液透過時間及び優れた再湿潤抵抗を呈する。しかしな がら、これらの材料は、おむつの如き吸収性衛生物品の表面ボイル又は股部スト リップとして採用するとき、毛羽立つと言う明白な傾向がある。 書類WO 91/14414は複合不織布に就いて記載しており、この不織布は少なくと も75重量%の疎水性熱可塑性繊維から成る第1層、及び約20ないし70重量 %の疎水性熱可塑性繊維と約30ないし80重量%の親水性天然繊維との混合物 から成る第2層を含み、これらの層は溶融部分により互いに取り付けれられてい る。層はカード処理済み型又は非カード処理型ボイルから作ることができ、また 疎水性熱可塑性繊維はポリオレフィン、ポリエステル、及び二 成分繊維の中から選択できる。 故に本発明の目的は、吸収性衛生物品の表面シート又は股部ストリップとして 採用するとき、優れた体液通過速度、良好な再湿潤抵抗を有し且つ毛羽立たない 複合不織材料を提供することである。 本発明の他の目的はかかる複合不織材料製造のためのプロセスを提供すること である。 最後に、本発明の目的はかかる複合不織材料から作られた表面シート又は股区 域ストリップから成る吸収性衛生物品を提供することである。 本発明によれば、体液透過可能な複合不織材料が製造され、この複合不織材料 の特徴とするところは、疎水性熱可塑性繊維のカード処理済み型ボイルの少なく とも一つの第1層を含み、これらの繊維はボイルの厚みの少なくとも一部で部分 的に脱配向され(disoriented)、これら繊維の一部はカード処理済み型ボイル の繊維の主平面に関して角度をなして配向され、更に、疎水性熱可塑性繊維の非 カード処理型の不織布のボイルから作られた第2層を含み、これらの層の内、少 なくとも一つの層の繊維は低融点繊維、二成分繊維、かかる繊維と高融点繊維と の混合物、熱再活性化可能接着剤又は低融点粉末の如き接合剤と混合された繊維 、及びかかる繊維と高融点繊維との混合物の中から選択され、又は層の少なくと も一つは片面に接合剤を塗布したボイルから作られ、これらの層は専ら熱溶融に より互いに結合される。 本発明はまた複合不織材料の製造のための下記に基づく 段階から成るプロセスを提供する: − 疎水性熱可塑性繊維のカード処理済み型ボイルを形成し; − カード処理済み型ボイルの繊維を部分的に脱配向してカード処理済み型ボ イルの厚みの少なくとも一部に、カード処理済み型ボイルの繊維の主平面に関し て繊維の一部の角配向を得て; − 疎水性熱可塑性繊維の非カード処理型不織布のボイルを形成し; − 部分的に脱配向された繊維を持つカード処理済み型ボイル及び非カード処 理型不織布から作られたボイルを重畳して、部分的に脱配向された繊維を持つボ イルの第1層を、非カード処理型の不織布から作られたボイルの第2層上に重ね たものを得て、前記層の内、少なくとも一つの層の繊維は低融点繊維、二成分繊 維、かかる繊維と高融点繊維との混合物、及び熱再活性化可能接着剤又は低融点 粉末の如き接合剤と混合された繊維の中から選択され; − 層を熱溶融により、例えば層を通る熱風による再活性化により、相互に接 合する。 本発明によるプロセスの他の実施例は下記に基づく段階から成る: − 疎水性熱可塑性繊維のカード処理済み型ボイルを形成し; − カード処理済み型ボイルの繊維を部分的に脱配向してカード処理済み型ボ イルの厚みの少なくとも一部に、カード処理済み型ボイルの繊維の主平面に関し て繊維の一部 の角配向を得て; − 疎水性熱可塑性繊維の非カード処理型不織布から作られたボイルを形成し ; − 前記ボイルの内の一つのボイルの面の一つに接合剤、例えば熱再活性化可 能接着剤を塗布し; − 部分的に脱配向された繊維を持つカード処理済み型ボイル及び非カード処 理型不織布から作られたボイルを重畳して、カード処理済み型ボイルの第1層及 び非カード処理型不織布の第2層を得て、前記接合剤塗布面は前記層の間の界面 を形成し; − 層を熱溶融により相互に接合する。 本発明によれば、おむつの如き吸収性衛生物品が製造され、この吸収性衛生物 品は体液不透過性の材料の外層と、体液透過可能な吸収性パッドとを含み、且つ この吸収性パッド上に、表面シートかあるいは表面シートと股区域ストリップと を設け、この表面シートは単独で採用されるとき本発明による複合不織材料から 成り、股区域シートは本発明による複合不織材料から成り、股区域ストリップ及 び表面シートが共に採用されるとき不織布の表面シートは好ましくは疎水性であ る。この衛生物品に於て、本発明による複合材料から成る表面シート又は股区域 ストリップは次のように構成される。即ち、カード処理済み型ボイルの層が吸収 性パッドの内面に直接接触し、故に非カード処理型の不織布から作られた層が使 用者の肌に直接接触するか、あるいは物品が不織布から作られた表面シートから 成る場合は表面シートの外面と接触する。 推奨実施例に於て、本発明はおむつの如き吸収性衛生物品を提供し、この吸収 性衛生物品は体液不透過性の材料から作られた外層と、その外層に取り付けられ た体液透過可能な吸収性パッドとを含み、外層及び吸収性パッドはより狭い股区 域により結合される拡幅された両端部分から成り、更に、好ましくは疎水性の表 面シートと、パッドの股区域に幅が類似しており且つパッドの長さと少なくとも 等しい長さを持ちパッドと表面シートとの間に配置された体液透過可能な股区域 ストリップとを含み、この股区域ストリップは本発明による複合不織材料から成 り、カード処理済み型ボイルから作られた層は吸収性パッドの内面に直接接触す る。 特に推奨される実施例に於て、表面シートは好ましくは細長い形状の開口を形 成する中央縦方向切抜き部を含む。 別の実施例では、不織布から作られ、寸法が股区域ストリップと同様の中間ス トリップが表面シートの下で、股区域ストリップ上に直接配置される。 股区域ストリップは一般に任意の適当な手段で吸収性パッドに接合され、特に 吸収性パッドの縁へ接着剤により接合される。 残りの説明は添付図面に関して行う。 図1は本発明による複合不織材料の概略断面図を示す。 図2は本発明による複合不織材料から成る股区域ストリップと、股区域ストリ ップを覆う中間ストリップとを含むおむつの如き吸収性衛生物品の一部切除した 頂面図を示す。 図3は図2のIII−III線に沿う断面図を示す。 図4は図3と同様であるが、中間ストリップを省いたおむつの断面図を示す。 図1に関して、本発明による複合不織材料1の断面が概略的に示されている。 この材料は疎水性熱可塑性繊維のカード処理済み型ボイルから成る第1層2を含 み、これらの繊維はボイルの厚みの少なくとも一部で脱配向され、しかして繊維 の少なくとも一部はカード処理済型ボイルの繊維の主平面に関して角配向を有し 、更に、疎水性熱可塑性繊維の非カード処理型不織布から作られたボイルから成 る第2層3を含む。 本発明に於て、「カード処理済み型ボイル」なる表現は従来のカード処理技術 により得られる不織布から作られたボイルを意味する。 カード処理により得られたボイルは全ての繊維が同じ主平面、即ち機械の前進 移行の平面、で実質的に配向しているという特徴を有する。 本発明によれば、カード処理済み型ボイルの繊維はボイルの繊維の主平面に関 して部分的に脱配向されるが、その目的はボイルの厚みの少なくとも一部に於て 一定量の繊維を繊維の主平面に関して角配向させることである。好ましくは脱配 向された繊維は繊維の主平面に関して少なくとも35°の角度を形成する。カー ド処理済み型ボイルの脱配向された繊維は繊維の主平面に関して好ましくは45 ないし90°の角度を形成する。 繊維のかかる脱配向は疑似カード(pseudocard)の使用に よりカード処理済み型ボイルの製造中に直接得られる。これらの疑似カードは本 来周知の装置であり、例えばFehrer社により販売されている。 カード処理済み型ボイルの脱配向繊維の割合は、ボイルの繊維の全重量に関し て一般に少なくとも20重量%、好ましくは25ないし85重量%である。 カード処理済み型ボイルの繊維の一部のこの脱配向は、液体が複合材料を横切 る速度を増加させる。 非カード処理型不織布から作られたカード処理済み型ボイルとして熱可塑性且 つ疎水性紡績繊維を採用でき、例えば高融点繊維、低融点繊維、二成分繊維、熱 再活性化可能接着剤又は低融点ポリマ粉末の如き接合剤と混合された繊維、高融 点繊維と低融点繊維との混合物、二成分繊維の混合物を採用できる。 本発明に於て、疎水性熱可塑性繊維は、潤滑剤、静電気防止剤、及び湿潤剤を 含有する紡糸仕上げ剤を従来の如く塗布できる。湿潤剤は複合材料を通る液体の 初期通過を促進させる。 本発明に於て、「高融点繊維」とは例えば熱風による再活性化により中程度の 加熱の影響下では接合しない(熱溶融)組成を持つ繊維を指す。かかる繊維は、 例えば、ポリエステル又はポリアミド系繊維である。 「低融点繊維」とは中程度の加熱の影響下に軟化又は表面的に溶融し互いに接 合される(熱溶融)組成を持つ繊維を指す。かかる繊維は、例えば、ポリエチレ ン、ポリプロピレン、及びエチレン−プロピレン共重合体繊維の如きポ リオレフィン繊維である。 二成分繊維は比較的に高融点のポリマを比較的に低融点の他のポリマで包囲し て作られた芯を含み、前記比較的に低融点の繊維は熱風加熱の如き中程度の加熱 の影響下に繊維の表面が溶融又は軟化する。かかる繊維は技術上周知である。二 成分繊維の例は、例えばポリエチレンの如きポリオレフィン内に入れられたポリ エステル芯を含有する繊維である。 「接合剤」とは繊維との混合時に、例えばカレンダ掛け又は熱風吹き付けによ る中程度の加熱中に結合する(熱溶融)可能性を与える製品を指す。熱再活性化 可能接着剤及び低融点粉末はこれらの接合剤として挙げることができる。 熱再活性化可能接着剤は技術上よく知られており、かかる接着剤の例はEVA ,EBA又はアクリル型の水溶液である。 同様に、本発明に採用できる低融点粉末は技術上周知であり、一般的には、例 えばポリエチレン粉末の如き低融点を持つポリマの粉末である。 カード処理済み型ボイル及び本発明の複合材料の非カード処理型不織布から作 られたボイルは同種又は異種の、番手が同じ又は異なる繊維から成ることができ る。 カード処理済み型ボイルは好ましくは単位面積当り重量が20ないし60g/ m2、特に50g/m2であり、非カード処理型のボイルは20g/m2以下,例 えば15g/m2の単位面積当り重量を有する。 本発明によれば、複合材料の層の少なくとも一つは低融点を持つ二成分、疎水 性熱可塑性繊維に接合剤を混ぜたもの、又はこれらの繊維と高融点疎水性熱可塑 性繊維との混合物から成ることができる。非カード処理型の不織布から作られた ボイルはポリプロピレン繊維の如き低融点繊維から成り、カード処理済み型ボイ ルは高融点繊維と低融点繊維との混合物又は二成分繊維の混合物から成り、又は ボイルの一つはその片面に熱再活性化可能接着剤を塗布される。 好ましくは、更に、各ボイルはポリエステル繊維の如き高融点繊維とポリオレ フィン、例えばポリエチレン繊維の如き低融点繊維との混合物、又は二成分繊維 、さもなければ熱再活性化可能接着剤又は低融点粉末の如き接合剤を混ぜた繊維 から成る。ボイルが繊維の混合物から成る場合、低融点の繊維又は二成分繊維の 割合、さもなくば繊維を混合されるか又はボイルの片面に付着した接合剤の量、 は一般的にはボイルの全重量に関する重量基準で5%ないし30%の間にある。 カード処理済み型ボイルから成る層2と非カード処理型不織ボイルから成る層 3は熱溶融により結合される。即ち、熱風吹き付け、カレンダ掛け、超音波結合 、赤外放射線の如き技術上周知の手段により層を中程度に加熱することにより結 合される。温度及び熱の付与期間は軟化又は低融点繊維の表面溶融による繊維の 結合、二成分繊維又は接合剤の低融点成分の結合を保証するには十分であるが、 層の繊維の劣化を引き起こすには不十分でなければならない。 結合温度は好ましくは120ないし150℃である。 空気の吹き付け及びカレンダ掛けによる結合は特に推奨され、例えば、120 −150℃の温度のロールを有するストーク(Storck)型の接着剤担持カレンダ により複合材料の層をカレンダ掛けすることにより行われる。この第2の工程は 複合材料のボイルの一つが接合剤を塗布された面を含む時に特に適している。こ の場合、明白なことであるが、片面に接合剤を塗布したボイルはこの面で複合材 料の他のボイルに結合される。 複合材料の第1層を形成するカード処理済み型ボイルはそれ自体、熱溶融によ り結合された多数のカード処理済み型ボイルの層から構成でき、故に、適当な数 の複合カード処理済み型ボイルの層は低融点繊維、二成分繊維、接合剤を混ぜら れた繊維を含み、あるいは片面に接合剤を塗布されてカード処理済み型ボイルの 層の熱溶融結合を可能にする。 カード処理済み型複合ボイルの層は、同一又は異なる性質の繊維から成り、ま た同一又は異なる番手を有することができる。 複合不織材料の本発明による製造プロセスは下記のことから成る: − 疎水性熱可塑性繊維から作られたカード処理済み型ボイルの形成; − ボイルの厚みの少なくとも一部にカード処理済み型ボイルの繊維の主配向 に関して繊維の一部を角配向するためにカード処理済み型ボイルの繊維の脱配向 ; − 疎水性熱可塑性繊維から作られた非カード処理型不織布から作られたボイ ルへのカード処理済み型ボイルの付与又は付着; − 部分的に脱配向された繊維を持つカード処理済み型ボイルの第1層と非カ ード処理型不織布から作られたボイルの第2層とから成る複合不織材料を形成す る熱溶融によるボイルの結合、前記第1、第2の層は専ら熱溶融により結合され る。 推奨プロセスにおいて、部分的に脱配向された繊維を持つカード処理済み型ボ イルは例えばFehrer社からのK12又はK21の疑似カードにより得られる。カ ード処理済み型ボイルの製造に疑似カードを使用すると、単一の段階でカード処 理済み型ボイルを形成し繊維の一部をボイルの厚みの一部に於て脱配向させるこ とができる。 操作を2段階で行うこともでき、即ち最初にカードによりカード処理済み型ボ イルを形成し、次いで適当な機械的手段により繊維の一部を脱配向させる。 本発明による複合不織材料の実施例 実施例1 カード処理済み型ボイルは疑似カードにより形成され、このボイルは6デシテ ックス(デニール)のポリエステル繊維と3.3デシテックス(デニール)のポ リエチレン繊維との混合物から成る単位面積当り重量50g/m2の部分的に脱 配向された繊維を含有し、このボイルはポリピプロピレン繊維のスパン結合型の 不織布から作られた単位面積当り重量が15g/m2のボイルへ重畳される。カ ード 処理済み型ボイル中のポリエチレン繊維の割合はカード処理済み型ボイルの全重 量に対し5ないし30重量%である。 二つのボイルの組合せは120−150℃の熱風を通すことにより中程度の加 熱に曝され、カード処理済み型ボイルの第1層とスパン結合型の不織布から作ら れたボイルの第2層とからなる複合不織材料を形成し、第1と第2の層は専ら熱 溶融により結合される。 この材料は優れた液通過時間、良好な再湿潤抵抗を呈し、且つ毛羽立つことは ない。 更に、これが表面ボイルとして採用されるとき、又は股区域ストリップとして 表面ボイルを補足すべく、スパン結合型のボイルから作られた第2層を内方へ配 置、即ち使用者の肌に接触して、又は表面シートの外面に接触して配置し、カー ド処理済み型ボイルの層を直接に吸収性パッド上に載置することにより、採用さ れた繊維の繊度に起因する適当な柔軟性及び優れた液体横切り速度を有し、且つ 毛羽立たない本発明による吸収性物品が得られる。 実施例2 実施例1を反復し、カード処理済み型ボイルのポリエチレン繊維の代わりにポ リエステル芯とポリエチレンジャケットとから成る同じ番手の二成分繊維を使用 する。 本発明による複合不織材料が得られる。この材料は優れた液体横切り時間、良 好な再湿潤抵抗を呈し、おむつの如き衛生物品の表面ボイル又は股区域ストリッ プとして採用された時に毛羽立たない。 実施例3 実施例1を反復し、6デシテックスのポリエステル繊維のみをカード処理済み 型ボイルとして採用される。このカード処理済み型ボイルの片面にエチレンブチ ルアセテート(EBA)の水性乳剤をボイルの1平方メートル当り乳剤4gの率 で塗布する。次いでカード処理済み型ボイルの塗布面を、加熱ロールの温度を1 20−150℃としたストーク型の接着剤担持カレンダによりポリエチレンボイ ルへ結合する。 本発明による複合不織材料が得られる。 本発明による吸収性衛生物品の実施例。 図2及び図3は例として、本発明による複合不織材料から成る股ストリップを 含む、おむつの如き吸収性衛生物品を示す。 図2及び図3で図示のおむつは、本来周知の態様で、液体不透過性の支持シー ト10を設け、吸収性パッド12を設け、前記吸収性パッドは所謂超吸収性高分 子材料を任意に混合した例えばセルロース・フラッフ・パルプから成り、股区域 ストリップ27を設け、股区域ストリップ27と寸法の類似した中間ストリップ 29を設け、前記中間ストリップは股区域ストリップ上に直接配置され且つ従来 の不織布(例えば、スパン結合型)から一般に成り、及び例えば疎水性不織布の ボイルの如き表面シート13を設ける。二つのシート10及び13は同じ寸法で あり且つ同じ砂時計形状を有し、即ち二つの対向側部切抜き部がおむつの縦方向 に、増加された幅の二つの端区域16と17との間の 減少された幅の股区域15を画成している長方形の形状を有する。二つのシート 10と13との間に配置された吸収性パッド12も砂時計形状であるが、例えば パッド12の全周囲に沿う接着結合により互いに取り付けられるシート10及び 13よりも寸法が小さい。 第1縦方向弾性部材18は、各々が例えば一本又は数本の弾性ストランド又は 糸から又は弾性ストリップから成り、支持シート10へ伸張状態で、少なくとも シート10の切抜き部の背部と吸収性パッド12の対応切抜き部の背部との間の 股区域15で取り付けられる。 更に、接着ファスナ19はおむつの後部を形成する端区域16の両側部縁に取 り付けられる。 表面シート13はその中央部分に中央縦方向切抜き部25を含み、好ましくは 細長い、開口を形成する。開口の幅はパッド12の幅よりも著しく小さく、好ま しくは股区域のパッド12の幅の半分よりも小さい。更に、表面シート13は、 その全長にわたり、開口25の両側に構成された下方向(パッド12へ向かう) の二つのZ字形二重折り畳み部30を含み、弾性部材26はこれらの二重折り畳 み部30の上方折り返し部内に接着結合により伸張状態で取り付けられ、この点 でカバーシート13を合体又は剛直化させるために各二重折り畳み部30の二つ の折り返し部は接着結合か又は他の任意の手段により互いに一体的に取り付けら れ、しかして次いで行われる開口25からの材料の切抜きと除去が容易になる。 本発明による複合不織材料の股区域ストリップ27はおむつの全長に沿って吸収 性パッド の真上に配置され、その幅は股区域の吸収性パッド12の幅と少なくとも同じで ある。股区域ストリップ27は吸収性パッド12及び/又は中間ストリップ29 へ任意の適当な周知の手段により結合され、中間ストリップ29は、図示の実施 例では、表面シート13へ、一方ではおむつの二つの横方向縁上で、他方では股 区域15の吸収性パッド12の縦方向縁に関して僅かに偏倚した場所に位置する 例えば接着結合線の如き二本の縦方向線28に沿って、取り付けられる。 表面シートは二つのZ字形二重折り畳み部30から成るものとして示されてい るが、任意の適正な態様で、例えばS字形の折り畳み部を作ることにより、これ らの折り畳み部の形状を改変することも可能である。 同様に、弾性部材26は上方折り返し部以外の任意の適当な箇所、例えば下方 折り返し部に配置することができる。 股ストリップ27は本発明による複合不織材料から成り、これは繊維が部分的 に脱配向されたカード処理済み型ボイルの第1層及び非カード処理型不織布から 作られたボイルの第2層を含み、第1及び第2層は熱溶融のみにより結合され、 第1層は吸収性パッド12と直接接触する。 図4は図3と同様の断面図であって、本発明によるおむつの推奨実施例を示す 。この実施例は、中間ボイル29を除去したこと以外は図2、図3の実施例と同 じである。この実施例の股区域ストリップ27はカード処理済み型層をパッドに 接触させて吸収性パッド12上に配置される。股 区域ストリップの非カード処理型不織布から作られた上層は、図3と同様の2本 の長さ方向線28、例えば接着結合線、に沿ってカバーシートへ結合される。こ の実施例では、非カード処理型不織布から作られた層は、切抜き部25の真下に 位置するが、使用者の肌に直接接触する。 このおむつは液体が高速度で横切り、良好な再湿潤抵抗を呈し、且つ毛羽立つ ことはない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.疎水性熱可塑性繊維のカード処理済み型ボイルから作られた少なくとも一 つの層(2)を含み、前記繊維はボイルの厚みの少なくとも一部で脱配向され、 しかして前記繊維の一部が前記ボイルの繊維の主平面に関して角配向を有し、更 に、疎水性熱可塑性繊維の非カード処理型不織布のボイルから作られた層(3) を含み、これらの層の内、少なくとも一つの層の繊維は低融点繊維、二成分繊維 、かかる繊維と高融点繊維との混合物、及び接合剤と混合された繊維の中から選 択され、又は層の少なくとも一つは片面に接合剤を塗布されたボイルから作られ 、二つの層は専ら熱溶融により相互に結合されることを特徴とする複合不織材料 。 2.カード処理済み型ボイルの層(2)における脱配向された繊維の割合はボ イルの繊維の全重量に関して少なくとも20重量%であることを特徴とする第1 項記載の材料。 3.カード処理済み型ボイルの層は単位面積当り重量が20ないし60g/m2 であり、非カード処理型の不織布のボイルの層は単位面積当り重量が20g/ m2より下であることを特徴とする第1項又は第2項記載の材料。 4.層の内、少なくとも一つの層の繊維は低融点繊維及び二成分繊維の中から 選択された繊維とポリエステル繊維の混合物であることを特徴とする第1項ない し第3項のいずれか一項記載の材料。 5.低融点繊維はポリエチレン、ポリプロピレン、及び エチレン/プロピレン共重合体繊維の中から選択されることを特徴とする第4項 記載の材料。 6.接合剤と混合された繊維は熱再活性化可能接着剤又は低融点粉末と混合さ れたポリエステル繊維であることを特徴とする第1項ないし第3項のいずれか一 項記載の材料。 7.二成分繊維又は低融点繊維はボイルの全重量に対して5ないし30重量% であることを特徴とする第1項ないし第5項のいずれか一項記載の材料。 8.繊維と混合された又は前記ボイルの内一つのボイルの片面に付着された接 合剤の量はボイルの全重量に対して5ないし30重量%であることを特徴とする 第1項、第2項、第3項又は第6項のいずれか一項記載の材料。 9.カード処理済み型ボイルは熱溶融により結合されたカード処理済み型ボイ ルの少なくとも二つの層から成る複合ボイルであることを特徴とする第1項記載 の材料。 10.複合不織材料を製造するプロセスにおいて: − 疎水性熱可塑性繊維のカード処理済み型ボイルを形成し; − カード処理済み型ボイルの繊維を部分的に脱配向してカード処理済み型ボ イルの厚みの少なくとも一部に、カード処理済み型ボイルの繊維の主平面に関し て繊維の角配向を得て; − 疎水性熱可塑性繊維の非カード処理型不織布から作られたボイルを形成し ; − 部分的に脱配向された繊維を持つカード処理済み型 ボイル及び非カード処理型不織布から作られたボイルを重畳して、カード処理済 み型ボイルの第1層及び非カード処理型の不織布から作られたボイルの第2層と を得て、層の内、少なくとも一つの層の繊維は低融点繊維、二成分繊維、かかる 繊維と高融点繊維との混合物、及び接合剤と混合された繊維の中から選択され; − 熱溶融により層を共に結合する 段階から成ることを特徴とする複合不織材料を製造するプロセス。 11.熱溶融による結合は、層を通る熱風による再活性化を含むことを特徴とす る第10項記載のプロセス。 12.複合不織材料を製造するプロセスにおいて: − 疎水性熱可塑性繊維のカード処理済み型ボイルを形成し; − カード処理済み型ボイルの繊維を部分的に脱配向してカード処理済み型ボ イルの厚みの少なくとも一部に、カード処理済み型ボイルの繊維の主平面に関し て繊維の角配向を得て; − 疎水性熱可塑性繊維の非カード処理型不織布から作られたボイルを形成し ; − 前記ボイルの内の一つのボイルの面の一つに接合剤を塗布し; − 部分的に脱配向された繊維を持つカード処理済み型ボイル及び非カード処 理型不織布から作られたボイルを重畳して、カード処理済み型ボイルの第1層及 び非カード処理型の不織布から作られたボイルの第2層を得て、前記接 合剤塗布面は前記層の間の界面を形成し; − 層を熱溶融により相互に結合する 段階から成ることを特徴とする複合不織材料を製造するプロセス。 13.熱溶融による前記層の結合は前記層を接着剤担持カレンダによりカレンダ 掛けすることにより行われることを特徴とする第12項記載のプロセス。 14.カード処理済み型ボイルの繊維の部分的脱配向の段階はボイルの繊維の全 重量に対して少なくとも20重量%の繊維を繊維の主平面に関して角脱配向する ことを含むことを特徴とする第10項ないし第13項のいずれか一項記載のプロ セス。 15.繊維の主平面に関する繊維の脱配向の角度は少なくとも35°であること を特徴とする第13項ないし第14項のいずれかに記載のプロセス。 16.カード処理済み型ボイルの形成段階及び前記ボイルの繊維の部分的脱配向 の段階は疑似カードにより連帯的に行われることを特徴とする第10項ないし第 15項のいずれか一項記載のプロセス。 17.体液に対して非透過性の外層(10)、及び外層へ取り付けられ体液に対 して透過性の吸収性パッド(12)を含み、外層(10)と吸収性パッド(12 )は小幅の股区域(15)により接続された幅広の端部分(16、17)、好ま しくは疎水性の表面シート(33)、及び体液に対して透過性であり吸収性パッ ド(12)と表面シート(13)との間に配置され幅が股区域のパッドの幅と同 様で あり長さがパッドの長さと少なくとも等しく且つパッドへ結合された股区域スト リップ(27)を含むおむつの如き吸収性衛生物品に於て、股区域ストリップは 第1項ないし第9項のいずれか一項記載の複合材料から成り、カード処理済み型 ボイルから作られた層は吸収性パッドに直接接触することを特徴とする吸収性衛 生物品。 18.表面シート(13)は開口、好ましくは細長い開口を形成する中央縦方向 切抜き部(25)を含むことを特徴とする第17項記載の吸収性衛生物品。 19.股区域ストリップと同様の寸法を有し股区域ストリップ上に直接配置され た不織布の中間ストリップ(29)を更に含む第17項又は第18項記載の吸収 性衛生物品。
JP7501431A 1993-06-16 1994-06-14 複合不織材料、その材料の製造工程及び吸収性衛生物品への適用 Pending JPH08511309A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR93/07239 1993-06-16
FR9307239A FR2706492B1 (fr) 1993-06-16 1993-06-16 Matériau non-tissé composite, procédé de fabrication et son application à tout article d'hygiène absorbant.
PCT/FR1994/000710 WO1994029506A1 (fr) 1993-06-16 1994-06-14 Materiau non-tisse composite, procede de fabrication et son application a tout article d'hygiene absorbant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08511309A true JPH08511309A (ja) 1996-11-26

Family

ID=9448180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7501431A Pending JPH08511309A (ja) 1993-06-16 1994-06-14 複合不織材料、その材料の製造工程及び吸収性衛生物品への適用

Country Status (22)

Country Link
US (1) US5669798A (ja)
EP (1) EP0704001B1 (ja)
JP (1) JPH08511309A (ja)
AT (1) ATE149218T1 (ja)
AU (1) AU685816B2 (ja)
CA (1) CA2165336A1 (ja)
CZ (1) CZ286421B6 (ja)
DE (1) DE69401819T2 (ja)
DK (1) DK0704001T3 (ja)
ES (1) ES2100724T3 (ja)
FI (1) FI956027A (ja)
FR (1) FR2706492B1 (ja)
GB (1) GB2279673B (ja)
GR (1) GR3022684T3 (ja)
HU (1) HU216416B (ja)
NO (1) NO306822B1 (ja)
NZ (1) NZ268035A (ja)
PL (2) PL174705B1 (ja)
SK (1) SK280462B6 (ja)
TN (1) TNSN94066A1 (ja)
WO (1) WO1994029506A1 (ja)
ZA (1) ZA944031B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019198247A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 積水樹脂株式会社 幼齢木保護具

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2705697B1 (fr) * 1993-05-26 1995-08-04 Peaudouce Matériau non-tissé composite, procédé de fabrication et son application à tout article d'hygiène absorbant.
US6060636A (en) * 1996-09-04 2000-05-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Treatment of materials to improve handling of viscoelastic fluids
US6419865B1 (en) * 1997-09-30 2002-07-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Bonded fluff structures and process for producing same
US6410465B1 (en) 1999-06-02 2002-06-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composite sheet material
US7081560B1 (en) * 1999-06-02 2006-07-25 The Procter & Gamble Company Absorbent articles utilizing breathable composite sheet
US6336801B1 (en) 1999-06-21 2002-01-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Die assembly for a meltblowing apparatus
US6319455B1 (en) 1999-08-13 2001-11-20 First Quality Nonwovens, Inc. Nonwoven fabric with high CD elongation and method of making same
US6632504B1 (en) 2000-03-17 2003-10-14 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Multicomponent apertured nonwoven
ES2323164T5 (es) 2000-09-15 2016-06-14 Suominen Corporation Tela de limpieza no tejida desechable y procedimiento de fabricación
US8207070B2 (en) * 2000-11-22 2012-06-26 Techmer Pm, Llc Wettable polyolefin fibers and fabrics
KR100800286B1 (ko) * 2000-11-30 2008-02-04 닛끼 가부시끼가이샤 석유 정제 방법
US20020148547A1 (en) * 2001-01-17 2002-10-17 Jean-Claude Abed Bonded layered nonwoven and method of producing same
US7297139B2 (en) * 2001-07-05 2007-11-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Refastenable absorbent garment
US20030129915A1 (en) * 2002-01-04 2003-07-10 Tyco Healthcare Retail Services Ag Process for making a super absorbent polymer-impregnated non-woven absorbent core for personal hygiene products
DE10205828A1 (de) * 2002-02-13 2003-08-21 Corovin Gmbh Composite mit absorbierender Lage
US20040121678A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 Baldwin A. Frank Liquid impervious and pathogen impervious laminate having antistatic properties
EP2231390A4 (en) 2007-12-14 2012-12-05 3M Innovative Properties Co FIBER UNIT
CN101903615B (zh) 2007-12-14 2014-04-02 普拉德研究及开发股份有限公司 使用可改变的添加剂处理地下井的方法
EP2928433B1 (en) 2012-12-04 2020-03-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. An absorbent article with a multi-layered topsheet
CA2988118A1 (en) * 2015-06-02 2016-12-08 The Euclid Chemical Company Fibers with modified cross sectional profile
FR3050725B1 (fr) * 2016-04-29 2019-07-12 Ahlstrom Corporation Opercule compostable destine a obturer une capsule et capsule obturee par l'opercule
CN109310554B (zh) 2016-06-29 2022-01-28 金伯利-克拉克环球有限公司 具有带开口的吸收系统的吸收制品

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756562A (en) * 1980-09-20 1982-04-05 Uni Charm Corp Nonwoven fabric and production thereof
JPS5939136B2 (ja) * 1982-02-19 1984-09-21 花王株式会社 生理用ナプキン
AU588057B2 (en) * 1985-10-07 1989-09-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multilayer nonwoven fabric
FR2592896B1 (fr) * 1986-01-15 1988-04-22 Boussac Saint Freres Bsf Matelas absorbant perfectionne, notamment pour des articles d'hygiene.
US4859328A (en) * 1986-05-30 1989-08-22 Caterpillar Inc. Twist on disposable filter
SE456213B (sv) * 1987-01-19 1988-09-19 Moelnlycke Ab For engangsbruk avsett absorberande alster, sasom en bloja, en dambinda , ett inkontinensskydd, ett forband eller liknande
US5143779A (en) * 1988-12-23 1992-09-01 Fiberweb North America, Inc. Rebulkable nonwoven fabric
US5246431A (en) * 1990-01-31 1993-09-21 Pope & Talbot Company Diaper with source reduction overlay and having improved fecal containment characteristics
JPH05505856A (ja) * 1990-03-21 1993-08-26 ファイバーウエブ ノース アメリカ,インコーポレイティド おむつトップシート用の不織布およびその製造方法
US5192606A (en) * 1991-09-11 1993-03-09 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article having a liner which exhibits improved softness and dryness, and provides for rapid uptake of liquid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019198247A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 積水樹脂株式会社 幼齢木保護具

Also Published As

Publication number Publication date
GB2279673A (en) 1995-01-11
NZ268035A (en) 1997-04-24
GR3022684T3 (en) 1997-05-31
ES2100724T3 (es) 1997-06-16
PL312211A1 (en) 1996-04-01
EP0704001A1 (fr) 1996-04-03
FR2706492B1 (fr) 1995-09-29
ZA944031B (en) 1995-12-08
WO1994029506A1 (fr) 1994-12-22
CZ331495A3 (en) 1996-10-16
AU7075994A (en) 1995-01-03
GB2279673B (en) 1997-01-22
NO955109D0 (no) 1995-12-15
CA2165336A1 (fr) 1994-12-22
US5669798A (en) 1997-09-23
GB9411545D0 (en) 1994-08-03
CZ286421B6 (en) 2000-04-12
AU685816B2 (en) 1998-01-29
TNSN94066A1 (fr) 1995-04-25
DE69401819D1 (de) 1997-04-03
DK0704001T3 (da) 1997-04-14
PL175362B1 (pl) 1998-12-31
ATE149218T1 (de) 1997-03-15
SK157295A3 (en) 1996-10-02
NO306822B1 (no) 1999-12-27
HUT74139A (en) 1996-11-28
HU216416B (hu) 1999-06-28
FI956027A (fi) 1996-02-02
FR2706492A1 (fr) 1994-12-23
SK280462B6 (sk) 2000-02-14
NO955109L (no) 1996-02-01
PL174705B1 (pl) 1998-09-30
FI956027A0 (fi) 1995-12-14
EP0704001B1 (fr) 1997-02-26
HU9503601D0 (en) 1996-03-28
DE69401819T2 (de) 1997-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08511309A (ja) 複合不織材料、その材料の製造工程及び吸収性衛生物品への適用
US4761322A (en) Laminated fibrous web comprising differentially bonded layers, and method and apparatus for making the same
EP0648101B1 (en) A layered, absorbent structure
US6452062B1 (en) Composite nonwoven material and its application to any absorbent article of hygiene
KR100240247B1 (ko) 기저귀와 생리대의 다리 커프스의 소수성을 최적화시키기 위한,미세 데니어 섬유의 방사결합된 웹으로의 국부적인 적용
US4857065A (en) Absorbent products
JP3258909B2 (ja) 使い捨ての体液吸収性物品
US5879344A (en) Composite nonwoven material and its application to any absorbent article of hygiene
JP2002538941A (ja) 吸収物品
JPH10272154A (ja) 体液処理用吸収性物品
JP5192618B2 (ja) 層を結合するための少なくとも一つの熱可塑性成分を含む吸収製品
KR101734393B1 (ko) 이중층 부직포 및 이의 제조방법