JPH08510343A - ジョイスティック用の光電式変位量検出装置 - Google Patents

ジョイスティック用の光電式変位量検出装置

Info

Publication number
JPH08510343A
JPH08510343A JP6525364A JP52536494A JPH08510343A JP H08510343 A JPH08510343 A JP H08510343A JP 6525364 A JP6525364 A JP 6525364A JP 52536494 A JP52536494 A JP 52536494A JP H08510343 A JPH08510343 A JP H08510343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
receiving element
light receiving
light emitting
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6525364A
Other languages
English (en)
Inventor
ミッシェル,ランディ
Original Assignee
パーフェクト 360 コントロールズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パーフェクト 360 コントロールズ,インコーポレイテッド filed Critical パーフェクト 360 コントロールズ,インコーポレイテッド
Publication of JPH08510343A publication Critical patent/JPH08510343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ジョイスティックのさらなる変位を可能にし、またジョイスティック軸体(129)が接触する虞をなくした拡大された軸体開口部(131)を有する改善された光電式制御装置の開示である。発光素子(109)と受光素子(111)は一方側に設けられ、また対応する発光素子と受光素子は他方側に設けられており、クロストークをなくせるようにする。各発光素子と受光素子のための独立した空間部(105、107)がハウジングに設けられており、同じ空間部に1つ以上の発光素子と受光素子を設けないようにする。ハウジング(103)から延設されるピン(141)により回路基板が位置決めされて回路基板(117)が正確に配置される。カバー(119)は、ピンとソケット(147)を用いて取付けられ、基板とカバーの間に間隙を設ける。カバーはピンに対して接着剤で固定される。ジョイスティックは逆方向にも設けられる1つのアクチエータまたはブッシュを用いて4方向と8方向の間で変換できる。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 ジョイスティック用の光電式変位量検出装置 発明の分野 本発明は、ジョイスティック制御装置及び同種の装置に係り、ジョイス ティックの制御軸体の変位量を検出するジョイスティック用の光電式変位量検出 装置に関するものである。 発明の背景 ミッチェルになる米国特許番号5、117、102号の「ジョイスティ ック用の光電式変位量検出装置」のジョイスティックによれば、4セットの発光 素子と受光素子を用いてジョイスティックの相対位置を光学的に決定する電子装 置が開示されている。このセットは、2対分が配設されている。各対は、光軸が 互いに平行になっている2個の発光/受光素子のセットからなっている。この装 置によれば、ジョイスティックの制御軸体に対する物理的な接触なしで、電気− 機械式スイッチの開閉動作を行うものである。ジョイスティックの動きに伴い、 光軸は選択的に遮蔽されるか、または対向する位置の1セット分の光検出器を照 射するように構成されている。光検出器が十分な光量を受けると、ロジックのハ イ状態がロジックのロー状態に変化して、その中を電流が流れるようにして機械 的スイッチを閉状態にするように構成されている。光検出器の「開状態」と「閉 状態」とから制御軸体の変位が決定される。また制御器は交換可能なブッシュ等 により、制御軸体の外径寸法を変更することで4方向と8方向の間で変更でき、 また感度が簡単に変更可能になっている。 米国特許番号5、117、102号の図10、11、12と13におい て特に説明されているジョイスティックの実施例において、制御モジュールまた は光電検出器(’102モジュール)は4セットの発光/受光素子がジョイステ ィックの軸体が通過する開口部の回りに配設されることが記載されている。この 光電検出器は成功をおさめており、機械的スイッチ検出器のシステムに対して大 きな改善となったが、若干の問題点を残している。例えば、ジョイスティックの 設計時及びジョイスティックが磨耗し始めたときにおいて、制御軸体は光電検出 器の開口部の縁部に対して衝突することになる。加えて、発光 /受光素子のセット間のクロストークまたはクロス干渉を防止する対策が施され る一方で、近傍の光源からの干渉もしばしば発生することになる。さらなる問題 点は、回路基板の位置決め固定の構造に起因する。この回路基板は、検出器モジ ュールのハウジング内において、回路基板のハンダ面上に嵌合するカバーにより 固定されていた。この回路基板の配設は、検出器モジュールのハウジングの内壁 に対して隙間なく嵌合することによっていた。もし仮に、ハウジングと回路基板 の寸法が正確でない場合、あるいは不均一なハンダ接続状態によりカバーを回路 基板上に均等に押し付けることができない場合には、回路基板に位置ズレが発生 する。この結果、発光/受光素子のセットは回路基板上に実装されるために位置 ズレが発生してしまい、ハウジングの光遮蔽開口部に対する位置ズレとなってし まう。このために、発光素子から対応する受光素子に向かう光軸を、全てまたは 部分的に遮蔽してしまうことになる。さらにまた、光電検出器を備えたジョイス ティックを4方向と8方向の間で検出するように変更するためには、取り外し可 能なブッシュが必要であり、夫々外径の異なる独立したブッシュが必要であった 。 発明の目的 したがって、本発明は上記の’102モジュールの問題点を解決する光 電検出器とジョイスティックを提供することを目的としている。 本発明のさらなる目的は、後述の記載から明らかになるであろう。 発明の要約 本発明は’102モジュールに置換されるようにモジュール設計された 変位量検出器である。その外径寸法は’102モジュールと略同じてあり、’1 02モジュールと似ている取り付け凸部を有しており、従来からのジョイスティ ックに対して’102モジュールと同じように取付け可能である。 本発明によれば、軸体の開口部は、’102モジュールの開口部よりも 実質的に大きく設定されており、ジョイスティックが磨耗するにつれて軸体がさ らに変位したときでも接触する虞がないようにしている。 ’102モジュールによれば、一対の発光/受光素子のセットの発光素 子の両方とも同じ側に設けられていた。本発明においては、1つの発光素子と受 光素子とが一方の側に設けられており、これらに対応する発光素子と受光 素子とが他方の側に設けられている。このように配置することで、受光素子が対 応する発光素子以外からの光源を受けることで発生するクロストークを防止でき る。 本発明によれば、各発光素子と各受光素子のために分離した空間部がハ ウジングに設けられており、1つ以上の発光素子または受光素子を同じ空間部に 設けないようにしている。この構成は、同様にクロストークを防止するために寄 与する。 本発明によれば、回路基板組立体はハウジングから延設される複数のピ ンにより位置決めされて、回路基板がハウジングに対して正確に位置決めされる ことを保証している。 ’102モジュールによれば、回路基板はハウジングの縁部に対しての み位置決めされるので、精度が劣っていた。 本発明によれば、カバーは複数のピンとソケットを用いて取付けられる ようにして、回路基板とカバーの間において間隙を設けるようにして、ハンダ面 が平滑かつ均一にする必要をなくしている。カバーは、ピン上の接着剤により固 定される。’102モジュールによれば、カバーが押し付けらた状態で基板が固 定されていた。このために、ハンダ面が平滑かつ均一である必要があった。また 旧カバーは、さらにカバーの縁部回りに設けた接着剤により固定されていた。 本発明によれば、ジョイスティックを4方向と8方向の間で検出可能に 変更するために1つのアクチエータ乃至ブッシュを用いて変更できる。この構成 は、’102号特許のように異なる外径を有するブッシュを交換しなけらばなら ない構成と比較して優れている。 図面の簡単な説明 図1は、米国特許番号5、117、102号に開示された変位量検出器 の模式図である。 図2は、本発明の変位量検出器の断面図である。 図3は、本発明の変位量検出器及びジョイスティックの立体分解図であ る。 発明の詳細な説明 図1は、米国特許番号5、117、102号に開示された変位量検出器 の模式図である。本図において、x−軸(左/右)検出器203とy−軸(上/ 下)検出器205を具備する光電制御装置201が示されている。このx−軸検 出器203は、夫々のセットが発光素子209、210と受光素子211、21 2を具備する2つの光発光/受光素子セット207、208を具備している。2 つの光発光/受光素子セット207、208の発光素子209、210と受光素 子211、212は、光軸213、214に沿うように配置されており、発光素 子209、210から照射して光軸213、214に沿うように移動した光が、 セット207、208の夫々の受光素子211、212により検出できるように している。各セットの光軸213、214は互いに実質的に平行である。 y−軸検出器205は、略同様に、夫々のセットが発光素子217、2 18と受光素子219、220を具備する2つの光発光/受光素子セット215 、216を具備する。発光素子217、218と受光素子219、220は互い に実質的に平行な光軸221、222に沿うように配置されている。 x−軸検出器203の発光/受光素子セット207、208の光軸213、2 14は、y−軸検出器205の発光/受光素子セット215の光軸221、22 2と実質的に垂直である。このように配置することにより、中立位置からの制御 軸体223の2軸方向に沿う変位量を検出出来るようになる。制御軸体223の 中立位置は、各発光/受光セット207、208、215、216における各発 光素子209、210、217、218から対応する各受光素子211、212 、219、220へ向かう光軸213、214、221、222を遮蔽すること になるので、各受光素子211、212、219、220を作動しないようにで きる。図1において、この中立位置224は制御軸体223が中立位置にあると きにその中心点で示されている。中立位置224から充分に制御軸体223が変 位すると、x−軸検出器及びy−軸検出器203、204、205、206の一 方または双方における各発光/受光セット207、208、215、216の内 の光軸213、214、221、222の内の1つ の光軸に沿う充分な光が通過する。このようにして、充分な光量が、光検出器を 作動させるための1つまたは2つの受光素子211、212、219、220に 到達して光検出器を作動して、変位量を検出する。 本発明の変位量検出器の断面図である図2を参照して、変位量検出器モ ジュール101は取付凸部104を有するハウジング103を具備する。このハ ウジングは、発光素子109a、109b、109c、109dと受光素子11 1a、111b、111c、111dを含むとともに、制御軸体開口部131の 回りに配設される空間部105、107を有している。遮蔽用開口部145は、 各空間部と制御軸体開口部の間を連通しており、発光素子109a、109b、 109c、109dと受光素子111a、111b、111c、111dとの間 で、光が通過するようにしている。各空間部105、107は受光素子111a 、111b、111c、111dまたは発光素子109a、109b、109c 、109dの1つのみを収容する。受光素子111a、111b、111c、1 11dを収容する空間部107は、発光素子109a、109b、109c、1 09dを有する空間部105のいずれかからも分離した独立した状態にされるこ とになり、クロストーク発生の可能性が減少する。 x−軸検出器113の発光素子109a、109bから受光素子111 a、111bに至る光路は、実質的に平行であり、発光素子109a、109b と受光素子111a、111bは、1つの発光/受光素子セット(109a/1 11a)の光が他の発光/受光素子セット(109a/111a)から対向する 方向に到達するようにしている。y−軸検出器115における発光素子109c 、109dと受光素子111c、111dも同様に配設される。x−軸検出器1 12を用いて説明すると、第1の発光素子109aに対応する第1の受光素子1 11aからなる第1の発光/受光素子セットと、第2の発光素子109bに対応 する第2の受光素子111bからなる第2の発光/受光素子セットが設けられて いる。発光素子109a、109bと受光素子111a、111bは2つの平行 な光路における光が対向する方向に到達するように配設されている。 これに対して、’102モジュールによれば各x−軸、y−軸検出器に おける双方の光路の光は、平行な光路を沿うように同方向に到達するように している。これは、図1に図示のように双方の検出器が発光/受光素子セットの 一端に設けらていることによる。本発明によれば、各軸検出器の夫々の一端にお いて発光素子と受光素子が設けられている。このように発光/受光素子を設ける ことにより、最上の発光素子または右側の受光素子から始まって、時計回りに発 光素子−受光素子の順番になるとして表わせられる。図2において、発光素子は E−D−D−E−E−D−D−E(E=発光素子、D=受光素子)の配置となる 。この他の配置として、一対の発光/受光素子において光が対向する方向に到達 する構成であって、例えば、E−D−E−D−E−D−E−Dにする配置が考え られる。対向する方向に光を到達することは、’102モジュールのように同じ 方向に光が到達する場合に比較してクロストークを減少できることが判明した。 図3は、図2のジョイスティック機構の制御モジュールの立体分解図で ある。本図において、本発明の制御モジュール101は、ハウジング103と、 空間部105、107と、遮蔽用開口部と、回路基板組立体117と、カバー1 19とを具備する。実用化可能に構成されているジョイスティック機構121( 登録商標HAPP)であって、通常の機械式検出器機構を設けていない様子が示 されている。アダプター板123には、ネジを用いてアダプター板123を取り 付けるための孔部125が設けられている。このアダプター板123は、制御モ ジュール101のハウジング103の凸部104に対して嵌合する取付け構造部 127を具備している。 組み立る場合には、制御軸体129はモジュール101の制御軸体開口 部131から延びて、中立位置に位置される。この制御軸体開口部131は、制 御軸体129とブッシュ135の双方またはいずれかが開口部131の縁部に当 接しないように充分に大きく設定される一方、制御軸体部位はその動きにおいて 、特に上下左右方向のいずれかの角部にあるときに任意の位置に移動できるよう にしている。この制御軸体129はさらに、C型止め輪のような好適な固定手段 135により固定される着脱自在のブッシュ133が設けられる。このブッシュ 133は、第1の直径を有する第1の部位137と、第2の直径を有する第2の 部位139を有しており、制御軸体129からブッシュ135を取り外してから 各部位137、139を逆さまにして挿入することで外径直 径を変更できるようにしている。このようにして、制御軸体の外径直径を4方向 と8方向の間で検出できるようにするか、または変位量検出器の感度を変更する ようにしている。 図3を参照して、単一の回路基板組立体117上において4つの発光素 子と4つの受光素子(発光素子109a、109b、109cと受光素子111 b、111c、111dが図示されている)が取り付けられている。この回路基 板はさらに、好適な電気的接続部と発光素子と受光素子を保持するための回路を 有している。この回路基板は各発光素子と各受光素子がハウジング103内の適 当な空間部105、107内に収容できるようにしている。この回路基板は、ハ ウジング103内において複数のピン141の手段により所定位置に固定される が、ピンは回路基板117の孔部143を通過してカバーの雌ソケット147に まで延びている。これらのピンは、ソケットに固定されてカバーが回路基板に当 接することを防止し、回路基板とカバーの間を離間状態に維持する。この離間状 態は、ソケットの回りの肩部と接着剤とを使用することで達成してもよい。 尚、本発明は実施例と実例から述べられたが、請求の範囲において規定 される種々の構成が当業者において可能であり、上記実施例に限定されないもの である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.制御軸体の変位量を決定するための光電式制御装置において、 (a)2つの発光素子/受光素子セットからなり、各セットが1つの発光素子と 1つの受光素子とが光軸に沿うように配置され、前記発光素子からの光が前記光 軸に沿うようにして前記受光素子に到達するようにするとともに、前記2つの発 光素子/受光素子セットの光軸が互いに実質的に平行に設けられたx−軸検出器 と、 (b)2つの発光素子/受光素子セットからなり、各セットが1つの発光素子と 1つの受光素子とが光軸に沿うように配置され、前記発光素子からの光が前記光 軸に沿うようにして前記受光素子に到達するようにするとともに、前記2つの発 光素子/受光素子セットの光軸が互いに実質的に平行に設けられたy−軸検出器 とからなり、 前記x−軸検出器の発光素子/受光素子セットにおける光軸と、前記y−軸検 出器の発光素子/受光素子セットにおける光軸とが互いに実質的に垂直にされ、 また前記x−軸検出器の発光素子/受光素子セットの平行な光軸により規定され る面と、前記y−軸検出器の発光素子/受光素子セットの平行な光軸により規定 される面とが実質的に前記制御軸体が中立位置にあるときに長手方向に対して垂 直にされ、 また、前記x−軸検出器と前記y−軸検出器は前記制御軸体が中立位置から変 位した状態を検出するために、前記発光素子/受光素子セットの各発光素子と対 応する受光素子に至る光軸が遮蔽され、前記制御軸体の前記中立位置からの変位 量により発光素子からの充分な光量により少なくとも1つの発光素子/受光素子 セットにおける対応する受光素子が起動するように構成された光電式制御装置に おいて、 前記発光素子と前記受光素子を収容するためのハウジング手段であって、発光 素子または受光素子の1つのみを収容するための複数の空間部と、該空間部にお いて発光素子と対応する受光素子のセットの間における光路を形成するように設 けられる遮蔽用開口部とを具備してなり、 前記空間部と前記遮蔽用開口部とにより、受光素子に対応する発光素子から照 射されない光を遮蔽するように構成することを特徴とする光電式制御装置。 2.発光素子/受光素子セットは、第1の発光素子と対応する第1の受 光素子からなる第1の発光素子/受光素子セットと、第2の発光素子と対応する 第2の受光素子からなる第2の発光素子/受光素子セットとからなり、2つの平 行な光路は反対方向に到達することを特徴とする請求の範囲1に記載の光電式制 御装置。 3.制御軸体の変位量を決定するための光電式制御装置において、 (a)2つの発光素子/受光素子セットからなり、各セットが1つの発光素子と 1つの受光素子とが光軸に沿うように配置され、前記発光素子からの光が前記光 軸に沿うようにして前記受光素子に到達するようにするとともに、前記2つの発 光素子/受光素子セットの光軸が互いに実質的に平行に設けられたx−軸検出器 と、 (b)2つの発光素子/受光素子セットからなり、各セットが1つの発光素子と 1つの受光素子とが光軸に沿うように配置され、前記発光素子からの光が前記光 軸に沿うようにして前記受光素子に到達するようにするとともに、前記2つの発 光素子/受光素子セットの光軸が互いに実質的に平行に設けられたy−軸検出器 とからなり、 前記x−軸検出器の発光素子/受光素子セットにおける光軸と、前記y−軸検 出器の発光素子/受光素子セットにおける光軸とが互いに実質的に垂直にされ、 また前記x−軸検出器の発光素子/受光素子セットの平行な光軸により規定され る面と、前記y−軸検出器の発光素子/受光素子セットの平行な光軸により規定 される面とが実質的に前記制御軸体が中立位置にあるときに長手方向に対して垂 直にされ、 また、前記x−軸検出器と前記y−軸検出器は前記制御軸体が中立位置から変 位した状態を検出するために、前記発光素子/受光素子セットの各発光素子と対 応する受光素子に至る光軸が遮蔽され、前記制御軸体の前記中立位置からの変位 量により発光素子からの充分な光量により少なくとも1つの発光素子/受光素子 セットにおける対応する受光素子が起動するように構成された光電式制御装置に おいて、 前記発光素子と前記受光素子を収容するためのハウジング手段であって、前記 発光素子及び前記受光素子を収容するための複数の空間部と、該空間部にお いて発光素子と対応する受光素子のセットの間における光路を形成するように設 けられる遮蔽用開口部とを具備してなり、 前記空間部と前記遮蔽用開口部とにより、受光素子に対応する発光素子から照 射されない光を遮蔽し、 かつ、前記発光素子と前記受光素子を取り付けるための1枚の回路基板を、該 回路基板の孔部を挿通するように延設された少なくとも2つのピンにより、前記 ハウジング内に固定するように構成することを特徴とする光電式制御装置。 4.前記ハウジングに対してカバーを固定するために、前記カバーにお ける雌ソケットまで延設される複数のピンによりカバーを固定し、前記カバーが 前記回路基板から離間するようにすることを特徴とする請求の範囲3に記載の光 電式制御装置。 5.ジョイスティック制御装置において、 (1)使用者の操作用のハンドル端部と、回動軸支部と、制御軸体部と を備えるジョイスティックと、 (2)前記回動軸支部に対して協働可能に取付けられるジョイスティッ ク取付け手段であって、前記ハンドル端部の操作により前記ジョイスティックが 前記回動軸支部回りにおいて角度をなすように角度運動させるするとともに、前 記制御軸体部が前記角度運動により変位するようにしたジョイスティック取付け 手段と、 (3)変位量検出器であって、(a)2つの発光素子/受光素子セット からなり、各セットが1つの発光素子と1つの受光素子とが光軸に沿うように配 置され、前記発光素子からの光が前記光軸に沿うようにして前記受光素子に到達 するようにするとともに、前記2つの発光素子/受光素子セットの光軸が互いに 実質的に平行に設けられたx−軸検出器と、(b)2つの発光素子/受光素子セ ットからなり、各セットが1つの発光素子と1つの受光素子とが光軸に沿うよう に配置され、前記発光素子からの光が前記光軸に沿うようにして前記受光素子に 到達するようにするとともに、前記2つの発光素子/受光素子セットの光軸が互 いに実質的に平行に設けられたy−軸検出器とからなり、前記x−軸検出器の発 光素子/受光素子セットにおける光軸と、前記y−軸検出器の発光素子/受光素 子セットにおける光軸とが互いに実質的に垂直にされ、 また前記x−軸検出器の発光素子/受光素子セットの平行な光軸により規定され る面と、前記y−軸検出器の発光素子/受光素子セットの平行な光軸により規定 される面とが実質的に前記制御軸体が中立位置にあるときに長手方向に対して垂 直にされ、また、前記x−軸検出器と前記y−軸検出器は前記制御軸体が中立位 置から変位した状態を検出するために、前記発光素子/受光素子セットの各発光 素子と対応する受光素子に至る光軸が遮蔽され、前記制御軸体の前記中立位置か らの変位量により発光素子からの充分な光量により少なくとも1つの発光素子/ 受光素子セットにおける対応する受光素子が起動するように構成された光電式制 御装置において、 前記光電式制御装置は、各発光素子からの光線を狭め、各受光素子の光軸に沿 わない光を遮蔽し、かつまた、1つまたはそれ以上の受光素子に対して近傍の光 が到達しないように構成されたハウジング手段と、 組立時において、前記変位量検出器に固定するために前記ジョイスティック取 付け手段の所定部位に対して協働的に嵌合される取付手段と、 前記制御軸体の制御軸体部位を受入れるとともに、前記制御軸体がいかなる位 置に運動されてもその縁部が当接しないように充分に大きく形成される制御軸体 開口部とを具備することを特徴とするジョイスティック制御装置。 6.前記制御軸体部位は、該制御軸体部位の外径直径を変更するための 手段を含み、該手段を第1の直径を有する第1の部位と第2の直径を有する第2 の部位を有する着脱自在のブッシュを前記制御軸体部位から取り外してから前記 第1の部位と第2の部位を逆さまにして挿入することで外径直径を変更すること を特徴とする請求の範囲5に記載のジョイスティック制御装置。
JP6525364A 1989-12-01 1993-05-14 ジョイスティック用の光電式変位量検出装置 Pending JPH08510343A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44470589A 1989-12-01 1989-12-01
PCT/US1993/004587 WO1994027115A1 (en) 1989-12-01 1993-05-14 Photoelectric displacement detector for joysticks

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08510343A true JPH08510343A (ja) 1996-10-29

Family

ID=26786752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6525364A Pending JPH08510343A (ja) 1989-12-01 1993-05-14 ジョイスティック用の光電式変位量検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5117102A (ja)
JP (1) JPH08510343A (ja)
AU (1) AU7154891A (ja)
WO (2) WO1991008442A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5621207A (en) * 1994-08-29 1997-04-15 Hasbro, Inc. Optical joystick using a plurality of multiplexed photoemitters and a corresponding photodetector
US5640177A (en) * 1995-03-15 1997-06-17 Anko Electronic Co., Ltd. Optical analog rocker
US5724068A (en) * 1995-09-07 1998-03-03 Microsoft Corporation Joystick with uniform center return force
US6259433B1 (en) 1996-05-14 2001-07-10 Norman H. Meyers Digital optical joystick with mechanically magnified resolution
AUPO017096A0 (en) * 1996-05-30 1996-06-27 Automation & Process Control Services Pty Ltd Cursor control device
US5780795A (en) * 1997-02-20 1998-07-14 Cole Hersee Company Contactless switching and encoding
US5923096A (en) * 1997-04-18 1999-07-13 Manak Dynamics Engineering Corp. All-electric vehicle control system
US6078312A (en) * 1997-07-09 2000-06-20 Gateway 2000, Inc. Pointing device with absolute and relative positioning capability
US20010043191A1 (en) * 1997-07-31 2001-11-22 Todd D. Lindsey Audio and video controls on a pointing device for a computer
US5911627A (en) 1997-10-23 1999-06-15 Logitech, Inc. Electromagnetic joystick using varying overlap of coils and conductive elements
JPH11146937A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Aruze Corp 遊技機
US6509574B2 (en) * 1999-12-02 2003-01-21 Texas Instruments Incorporated Optocouplers having integrated organic light-emitting diodes
JP2003099189A (ja) * 2001-04-24 2003-04-04 Agilent Technol Inc 入力装置
FR2828748B1 (fr) * 2001-08-20 2004-08-06 Emmanuel Robert Dispositif de commande a element mobile monte sur rotule
DE10143489C2 (de) * 2001-09-05 2003-07-17 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Anordnung zum Erfassen von Relativbewegungen zweier Objekte
US6788291B2 (en) * 2001-11-06 2004-09-07 Cts Corporation Integrated surface-mount pointing device
DE10158776B4 (de) * 2001-11-30 2004-05-13 3Dconnexion Gmbh Anordnung zum Erfassen von Relativbewegungen oder Relativpositionen zweier Objekte
DE10158777B4 (de) * 2001-11-30 2004-05-06 3Dconnexion Gmbh Anordnung zum Erfassen von Relativbewegungen oder Relativpositionen zweier Objekte
US20070035516A1 (en) * 2005-08-09 2007-02-15 Delphi Technologies, Inc. Joystick sensor with light detection
CN102274635A (zh) * 2011-07-30 2011-12-14 周海涛 一种游戏控制器
PT3689899T (pt) 2014-04-25 2021-11-30 2Seventy Bio Inc Recetores do antígeno quimérico do promotor mnd
USD890758S1 (en) * 2019-01-21 2020-07-21 Group Intellect Technology Limited Joystick

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3521072A (en) * 1967-08-21 1970-07-21 James W Wipson Variable masking of radiation sensitive areas along x and y axes by pivotally mounted control shaft
US3814199A (en) * 1972-08-21 1974-06-04 Cleveland Machine Controls Motor control apparatus adapted for use with a motorized vehicle
US4284885A (en) * 1978-05-26 1981-08-18 Honeywell Inc. Optical potentiometer
US4607159A (en) * 1983-12-27 1986-08-19 North American Philips Consumer Electronics Corp. Optical joystick controller with intersecting spring means
DE3616490A1 (de) * 1985-05-17 1986-11-27 Alps Electric Co Ltd Optische koordinaten-eingabe-vorrichtung
US4818859A (en) * 1987-06-01 1989-04-04 Carroll Touch Inc. Low profile opto-device assembly with specific optoelectronic lead mount
US4831359A (en) * 1988-01-13 1989-05-16 Micro Research, Inc. Four quadrant touch pad
DE3875113T2 (de) * 1988-07-05 1993-02-25 Wako Corp Detektionseinrichtung.

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994027115A1 (en) 1994-11-24
WO1991008442A1 (en) 1991-06-13
AU7154891A (en) 1991-06-26
US5117102A (en) 1992-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08510343A (ja) ジョイスティック用の光電式変位量検出装置
CA2210118C (en) Joystick device
JP3778341B2 (ja) 携帯型ガス検出装置、及びそのクレードル
JP4739932B2 (ja) 光学式多入力スイッチ
KR101022081B1 (ko) 경사 센서
US8089621B2 (en) Tilt sensor
JPS63311424A (ja) 光電子装置組立体
WO2018222697A1 (en) Vertical assembly of pcb
JP7077428B2 (ja) 入力装置
JPH0325240Y2 (ja)
US20040246233A1 (en) Optical mouse with uniform light projection
JP3459337B2 (ja) 傾き検知光センサ
US11092484B2 (en) Transmissive sampling module and spectrometer
JP2011061301A (ja) 撮像装置
JP7396198B2 (ja) 複数チャンネル光電センサ
KR20200045626A (ko) 멀티 펑션 조이스틱 스위치 유니트
JPH11295070A (ja) 墨出し用レーザー装置
JP2002267498A (ja) 光検出器
US6172358B1 (en) Multifunction input module
CN215867159U (zh) 光遮断器
CN215576549U (zh) 一种光电ic位置可调节的鼠标
JPS641606Y2 (ja)
KR20040083517A (ko) 네비게이션 스위치 장치
KR101157769B1 (ko) 마우스 햅틱 장치
CN113552959A (zh) 一种光电ic位置可调节的鼠标