JPH08510251A - 線維症の病変の修復と予防のための組成物および方法 - Google Patents

線維症の病変の修復と予防のための組成物および方法

Info

Publication number
JPH08510251A
JPH08510251A JP6525629A JP52562994A JPH08510251A JP H08510251 A JPH08510251 A JP H08510251A JP 6525629 A JP6525629 A JP 6525629A JP 52562994 A JP52562994 A JP 52562994A JP H08510251 A JPH08510251 A JP H08510251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridone
methyl
phenyl
pyridyl
fibrosis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP6525629A
Other languages
English (en)
Inventor
ビー マーゴリン、ソロモン
Original Assignee
ビー マーゴリン、ソロモン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビー マーゴリン、ソロモン filed Critical ビー マーゴリン、ソロモン
Publication of JPH08510251A publication Critical patent/JPH08510251A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/443Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4412Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4436Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a heterocyclic ring having sulfur as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 好ましい実施態様において、線維症の病変組織の修復と予防のための線維症の病気の医学的治療で有用な薬理学的性質を有する薬剤であり、その薬剤は、有効成分として1種またはそれ以上のN−置換2−(1H)ピリドン(類)および/またはN−置換3−(1H)ピリドン類を含んでなる。本発明の組成物は、抗線維症薬剤として、すなわち線維症を治療する薬剤として新規である。既存の化合物は、線維症の病変の修復と予防に効果的であることが示されていない。図面は、表3に示すようにピルフェニドンの投与量に対する応答をグラフにより示している。

Description

【発明の詳細な説明】 線維症の病変の修復と予防のための組成物および方法発明の技術分野 本発明は、線維症の病変組織の修復および線維症の病変の予防のための医療用 組成物および方法に関し、前記組成物は、有効抗線維症成分として一種またはそ れ以上のN−置換2(1H)ピリドン類および/または一種またはそれ以上のN −置換3(1H)ピリドン類を含んでなる。背景技術 ここで、用語『抗線維』、『抗線維症の』または『抗線維症』とは、肺線維症 、動脈硬化症、前立腺肥大、ケロイド、心筋炎、膠原病、瘢痕、しわなどのコラ ーゲンの病理的重合の修復および/または予防並びに既存の病理的線維症の病変 の修復と正常化に関する。 本発明で有用ないくつかのN−置換2(1−H)ピリドン類の製造方法は、N −置換ピリドンおよびピリドン類の一般的製法(N−SUBSTITUTED PYRIDONE AND GENERAL METHOD FOR PREP ARING PYDIDONES)なる表題のGadekarの1974年10 月1日発行の米国特許第3,839,346号(参考としてここにいれた)に記 載されている。その特許は、また、これら化合物の鎮痛治療、抗炎症性治療およ び解熱治療での使用をも記載している。米国特許第3,974,281(197 6年8月10日発行)、同第4,042 ,699号(1977年8月16日発行)および同第4,052,509号(1 977年10月4日発行)(これらはすべてGadekarに対して発行された )は、これらの化合物のうちの1種である5−メチル−1−フェニル−2−(1 H)ピリドン(『ピルフェニドン(pirfenidone)』)を人および他 のほ乳動物で血清尿酸およびグルコースのレベルを下げるため、上部呼吸の炎症 性状態を治療するためおよび炎症性皮膚状態を治療するために使用することを記 載している。 線維症の病変の修復と予防でピルフェニドンを使用することは、1992年9 月21日提出の上記の同時係属出願の米国特許出願番号第07/947,995 号(ここに参照してその記載を明細書の一部となす。)に記載されている。 他のN−置換(2(1−H)ピリドン化合物およびN−置換3(1H)ピリド ン化合物も抗線維症活性を有することが本発明者により発見された。従来、ここ に記載の発明および上記の同時係属出願の発明の発見以前、肺、前立腺、筋骨格 病、心筋変性(myocardial degeneration)、心筋梗塞 、動脈硬化症および他の病変線維症(lesional fibroses)の 病理的線維症の病変の予防または除去に役立つ有効な薬理学的な薬剤または組成 物は得られていない。 たとえば、非常に大きな投与量で投与される強力な抗炎症性のグルココルチコ イド(炭水化物代謝に関連するホルモン)、たとえば、ヒドロコルチゾンまたは プレドニソロンは、線維症の病変に対して有効でないことが繰り返し示されてき た。これらのグルココルチコイドは、そのような生命を脅かす線維症病変を阻止 あるいは除去 しない。しかしながら、グロココルチコイドは、それらが線維症病により傷めら れた組織または器官に断続的に起こる二次急性炎症再発を一時的に改善し得るよ うな条件下で抗炎症剤として有効であり得る。もちろん、肺線維症病でのグルコ コルチコイドの過度な長期の投与は、線維症に起因してあるいは線維症の破壊の 病状再燃と加速とに起因して、組織の破壊を起こすかもしれない。 Antopol(1950)は、抗炎症性グルココルチコイドが肺の組織の線 維症の変性を容易に増すということを発見した多くの研究者の最初の者であった 。同様に、非ステロイド抗炎症剤、たとえば、アスピリン、サリチル酸塩、フェ ニルブタゾン、インドメタシン、各種フェニル酢酸誘導体なども、肺組織、前立 腺組織、筋骨格組織などの進行性で慢性の線維症損傷の形成を阻止することかま たは補修をさせることがうまくいっていない。 したがって、線維症の病変組織の修復と予防のための組成物を提供することが 本発明の主要な目的である。 有効抗線維症成分として1種またはそれ以上のN−置換2−(1H)ピリドン (類)および/またはN−置換3−(1H)ピリドン(類)を含んでなるような 組成物を提供することが本発明の追加の目的である。 本発明の他の目的および本発明の特別な特徴と利点が次の説明ではっきりする であろうしまたは明白となるであろう。発明の開示 本発明は、線維症の病変組織の修復と予防のための線維症病の医学的治療で有 用な薬理学的性質を有する薬剤、すなわち、有効成分 として1種またはそれ以上のN−置換2−(1H)ピリドン(類)および/また はN−置換3−(1H)ピリドン(類)を含んでなる薬剤を好ましい実施態様と して提供することにより従来技術の限界を克服する。本発明の組成物は、抗線維 症薬剤、すなわち、線維症を治療し予防する薬剤として新規である。既存の化合 物は、線維症の病変の修復と予防に対して有効であると示されていない。有効成 分は、線維素溶解活性(fibrinolytic activity)と極め て異なりそれとは無関係の抗線維症活性を発揮する。発明を実施するための最良の態様 ここで説明される『抗線維症』活性とは、『線維素溶解』活性または『抗線維 素』活性とは異なる。『線維素溶解』活性または『抗線維素』活性は、(1)線 維素形成を予防する(血餅の形成を予防する)か、または(2)前に形成された 血餅を崩壊または溶解させる製薬物質の生物学的能力と関連している。 本発明者により発見され、ここで用いられている『抗線維症』活性は、(1) 膠原性瘢痕の過度な病理学的蓄積または各種の体の組織と器官の結合組織の過度 な病理的蓄積(通常は、何らかの損傷、アレルギー、感染により、または何らか の受け継がれた遺伝異常により触発される)を予防する活性物質の能力、または (2)線維症膠原性組織の既存の過度な病理的蓄積物の非外科的な除去もしくは 生物学的な溶解(たとえば、アスベストによる患者に見られる肺の生命を脅かす 線維症の病変の溶解に見られる)を起こさせる活性物質の能力に関連する。A.ほ乳動物の結合組織タンパク質 結合組織タンパク質の3つの主な分類は、コラーゲン型(70−80%)とエ ラスチン型(15−20%)とからなる最大の部分で認識される。雑多なグルー プは、第3の最も小さなクラスを構成する。 (1)正常な白色結合組織中のおよび(2)瘢痕または線維症の組織中の主な タンパク質を構成するコラーゲン型の一般的な生化学的特徴は、エラスチン型と 対照するように表1にまとめてある。たとえば、コラーゲンは、水に僅溶性であ るが、酸またはアルカリ中で沸騰させることにより水可溶性ゼラチンに容易に変 換される。対照的に、かなり水に可溶性のエラスチンは、酸またはアルカリ中で の沸騰によりゼラチンに変換しない。 エラスチンは、大きな血管の壁または肺胞の壁のような弾力のある構造中に見 られる黄色の結合組織の主要なタンパク質を構成する。 組織の分子生化学的レベルでの研究は、線維症の肺コラーゲンを含む代謝プロ セスについて非常に遅い代謝回転速度を立証した。実際、代謝速度は、年単位で 測定される。対照的に、エラスチンなどを含む他の結合組織コラーゲンの代謝速 度は、時間単位および日単位で測定されて表される(White,Handle rおよびSmith、1973年、第983ページ)。B.肺および他の器官の組織中の線維芽細胞型細胞の間隙性増殖(増成) 瘢痕または線維症の構造中に見られる各種コラーゲンの合成は、線維芽細胞ま たは線維芽細胞様細胞の中で起こり、次にこれは、コラーゲンを周囲の基質(m atrix)中に押し出す。この創傷修 復プロセスの間、(1)部位での線維芽細胞の数の迅速な増殖と増加および(2 )コラーゲンの突出と合成の速度の急激な上昇がある。これらの2つの現象が防 止されないと、コラーゲンの病理学的で進行性の蓄積は、重合と線維症性の病気 (たとえば、呼吸機能の障害、動脈壁の線維症の変化を経る傷ついた循環機能、 腎臓および肝臓の機能の線維症の変性、変性の筋骨格機能、心臓筋肉または骨格 の筋肉の線維症の変性、中央神経系および抹消神経系の神経単位組織での線維症 の変性変化など)を起こす。[S.L.Robbins,R.S.Cotran s,V.Kumarの『病気の病理学的基礎(Pathlogic Basis of Disease)』、第6版、第40−84頁、Saunders,P hiladelphia,Pennsylvania (Pub.)]。 肺の間隙線維症の増成により、小さくしっかりした小節は、肺の組織を通じて 明白であり、肉眼検査でその不透明で空気のない構造から、線維症結合組織の異 常な蓄積の病巣であることが認識される。そのような病巣は、その年齢(age )により大きさと色が様々である。その攻撃的で継続した拡大と凝結(coal escense)が、最終的に、肺の大きな区のコラーゲンの凝固(solid ification)をもたらす。 これらの拡大する病巣は、肺毛細管にも衝突して肺の血液流を減少させ、同時 に、肺からのリンパドレナージを妨げる。結果として、浸出液が胞に蓄積し、肺 胞壁の二次的な肥厚が続いて起こる。これらの相互作用的プロセスは、肺胞内の 気体交換の効率を急激に減少させる(肺胞内の気体交換は、正常な肺の主な機能 である)。 加えて、これらの肺の線維症の変質と蓄積物は、肺の血管の抵抗を増し、肺性 心(急激に上がった肺血液の圧力)をもたらす。長期にわたる上昇した肺血液の 圧力は、酸素と二酸化炭素の不十分な肺交換により起こされるチアノーゼに加え てうっ血性の心不全をほとんど間違いなくもたらす。予後は悪く、ひどい病的状 態の発生率と死亡の発生率は高い。 さらに、肺の線維症は、上記の肺の肺気体交換(酸素と二酸化炭素)の役割と 関係のない肺の生理学的および生化学的機能を損なう。これらには次のものがあ る: (1)次に示す物質の濾過、崩壊および除去: (a)血液からの老化した白血球、および (b)粒状物質(たとえば、組織細胞の廃棄物、血球の凝集物 、不活性異物、小血栓)、並びに (2)ヘパリンの適当な供給物の合成。 ヘパリンは、主な血管(たとえば、大脳の血管および冠状血管)中の生命を脅 かす血餅の形成を通常防ぐ有用な物質である。C.抗線維症活性と抗炎症性活性との区別 肺瘢痕(間隙性の増成および線維症病巣)またはここに記載の他の器官と組織 の病理学的線維症の病変の阻止と除去により例示される薬理学的抗線維症活性は 、薬理学的抗炎症性活性と明白に区別されていて関係がない。 線維症の病気により冒された器官および組織の病理学的変性を衰弱させること は、病状悪化の炎症性再発(水腫、局所熱および白血球浸潤の典型的な臨床的で 組織病理学的な徴候が消えている)の短い期間(時間単位と日単位)を越えて月 単位または年単位で測定さ れ時間の長くなった期間継続する。 本発明の組成物は、病理的な過度の線維症の蓄積物により起こされる病気、た とえば、肺線維症、良性前立腺肥大、冠状梗塞、大脳梗塞、心筋線維症、筋骨格 線維症、外科手術後の癒着、肝硬変、実線維症病(real fibrotic disease)、線維症脈管病(fibrotic vascular d isease)(アテローム硬化症、静脈瘤または拡張蛇行静脈)、硬皮症、ア ルツハイマー病、糖尿病の網膜症、緑内障などの治療に有効である。肺線維症は 、化学的に、たとえば、抗癌剤のブレオマイシンまたはシクロホスファミドによ り、または除草剤のパラカートにより起こされていたかもしれない。本発明の組 成物は、新しい線維症の組織の形成を阻止するばかりではなく、前に形成された 線維症のコラーゲンを含んでいる組織の除去を起こさせる。これらの薬理学的な 性質は、これまで未知であった。 本発明は、水不溶性コラーゲン結合組織(たとえば、過度な瘢痕または病変線 維症組織など)の病原性の蓄積物の形成を阻止するかまたは除去を起こす。線維 症の肺のそのような病理的なコラーゲン組織を医薬的に除去することにより、本 発明は、以下のものを除去または予防する: (1)血管(たとえば、肺の動脈、静脈および毛細管)、肺の細気管 支および胞の物理的な圧縮または閉塞; (2)肺の胞の一次的呼吸機能の抑制、すなわち、酸素ガスと二酸化 炭素ガスの交換の抑制;および (3)肺性心により生じさせられる心臓の筋肉にかかる過度な作業負 担のための、致命的なうっ血性の心不全を 容易に起こす増大した肺の血管の抵抗(肺性心)。D.ピルフェニドンによる治療 上記に参考としてあげたUS出願第07/947,995号に記載してあるよ うに、ピルフェニドンの劇的で、新規な肺抗線維症活性は、実験室での動物実験 (ラット、ハムスター、犬)で、また人で、観察され、証明されている。心筋梗 塞、良性前立腺肥大および手術後の癒着での抗線維症活性が、人で観察された。 腎臓の抗線維症活性が、ハムスターで証明された。どの場合も、抗線維症活性は 、抗炎症性の性質とは明白に区別された。 抗線維症活性を発揮する本発明の医学的組成物中の成分の急性毒性は、次の表 に示すごとくである: 肺線維症に対して測定した抗線維活性と抗炎症性活性とをラット、マウス、ハ ムスターおよびうさぎで検定したところ、抗線維活性は抗炎症性活性とはまった く異なり無関係であることが見いだされた。犬と人の臨床的試験はこれらの知見 を確信させる。ピルフェニドンを、実験室動物と人での経口的な抗線維症活性に ついて広範囲に研究した。肺の線維症での抗線維症活性は、経口投与により立証 された: (1)ラットまたはハムスターへの食事で、または胃管栄養により、 (2)犬用経口カプセル、および (3)人への経口投与。例1 3か月間食事中に含むようにしたピルフェニドンを300mg/kg(体重) を与えた後、線維症(間隙増成)についてラットの肺の組織病理学的検査の結果 を表2にまとめた。肺の個々の顕微鏡的読みも表2に示してあり、そこでは、0 、1、2、および3とした評点スケジュールは、線維症の程度を反映している。 表2のデータは、偽薬対照ラット(グループ1)と比較されるピルフェニドン を与えられたラットの線維症の量の統計的に有意な減少を明らかとしている。対 照(グループ1)についての平均評点は、1.63+0.23であり、グループ IV(ピルフェニドン300mg/kg(体重)を毎日)についての平均評点は 、0.95+0.23であった。 スチューデントのT値は、2.43であり、Pが0.02より小さい(統計的 に高度に有意的である)。 雄と雌のビーグル犬で、抗線維症活性は、投与ピルフェニドンの投与量の一次 関数であることが見いだされた(典型的な病理学的投与応答)(表3、図1)。 線維症について顕微鏡的に調べ、スケジュール0、1、2および3で評点をつけ た肺の組織は、対照動物と比較される薬剤の与えられた犬での肺の線維症での統 計的に有意的な減少を明白に示す結果となった。 グループI(対照)についての平均評点は、2.11+0.31であり、グル ープIV(これは、ピルフェニドン150mg/kgを毎日経口的にカプセルで 与えられた)についての平均評点は、0.22+0.19であった。 ハムスターでは、クリソタイルアスベストにより起こされた肺の線維症が、経 口ピルフェニドンにより除去された(表4)。 この抗線維症活性は、単なる待期的(軽減する)効果ではなかった。 アスベストで起こされる線維症は、ピルフェニドンが2月間中断された後、再 発しなかった。 マウスでは、シクロホスファミドにより起こされた肺の線維症が、ピルフェニ ドンの経口投与により除去され、人では、免疫抑制剤が、副作用として患者に肺 の線維症を生じさせることがわかる。 同様な体験が、アスベストにより起こされた肺の線維症にかかった人の患者で の試験で観察された。 ピルフェニドンが、肺の分利(resolution)プロセスを初めて可能 にし、これにより生命を脅かす凝固した線維症の肺の病気が、胞がもはや崩れな いあるいは閉塞されない比較的正常な組織に回復され得るのである。すなわち、 顕微鏡的検査は、組織が再 生され、正常なスポンジ状の肺となることを示している。 線維症の病変の除去と正常な肺組織の付随する再生とを特徴とする線維症の肺 の組織の治療による修復でのピルフェニドンの新規な役割が、肺組織検体の組織 病理学的研究による実験的な石綿症で、光学顕微鏡と電子顕微鏡により観察され た(表4)。 ピルフェニドンの適当な投与量による治療後、あるとしても、ほんのわずかな 線維症の変質しか見られない。 さらに新規な発見は、広範囲な線維症の病変を開始させ保った肺の細胞に入り 込んだアスベスト線維も除去されたという電子顕微鏡による立証である。このこ とは、その後、肺検体を実験室のオーブンで灰化してアスベスト含量を測定する ことにより確認された。 ピルフェニドンのこの追加の新規な『清掃』特性の発見は、汚染空気、アスベ スト、工業粉塵(粒子、石灰、肥料、綿繊維、グラスファイバー、プラスチック 、石炭など)からの有害な異物の肺への吸入と蓄積により起こされる、たとえば 、石綿病、珪肺症および/または鉱夫の黒色肺をもたらす慢性的呼吸器病につい ての治療学的薬理学的治療薬を初めて与える。 臨床的な人のオープン試験を次のようにして着手した: 1.アスベストにより起こされたと診断された肺の繊維症を、2人の被検者で ピルフェニドンにより治療し、注意して客観的に追跡した。臨床的な印象は、劇 的で非常に良好であった。 2.事実上特発性と診断された肺の線維症を、2年間を越えて1人の被検者で ピルフェニドンにより治療し、注意して客観的に追跡した。臨床的な印象は、劇 的で非常に良好であった。 3.3人の初老の被検者(66−100才)での良性前立腺肥大を、ピルフェ ニドンにより治療し、非常に良好ないし優れた臨床結果を得た。2人の被検者は 、頻度(frequency)、ひどい夜間多尿、失禁、絶えず続く切迫に悩ま されていて、1人は、これらの症状にひどさが少なかった。臨床的には、すべて の被検者は、症状を説明する拡大した前立腺を有していた。結果は、2週間内の 治療で最年長の被検者で劇的であった。1晩での夜間多尿の行き来6−7回(6 0−90分毎)が、1夜で1または2回(4−5時間の間隔)に減少した。他の 2人の患者では、3−4回(2−3時間間隔)の夜間多尿が、引退後、1晩で4 −5時間に減少した。すべての場合で、前立腺の指の検査は、3−4週で前立腺 の大きさの検出できる減少を明らかとした。 4.心室心筋層(ventricular myocardium)の線維症 、繰り返された冠状梗塞の結果を1人(末期と診断された)でピルフェニドンで 治療し、線維症の減少の客観的な形跡を得た(心電図および核磁気共鳴測定)。 限定された供給のために、薬剤の投与を18か月後に終了させたにもかかわらず 、被検者は、さらに3年間生存した。 5.10の症例で、皮膚病変へのピルフェニドン軟膏の直接適用による過度な 瘢痕の形成の抑制 。軽度ないし中程度の皮膚の裂傷または病変は、ピルフェニド ン軟膏を病変に直接適用した時、皮膚の瘢痕を生じさせなかったかまたはほんの 最小の瘢痕を生じさせた。 医療配合物の例には、次のものがある:(1)カプセル、(2)錠剤、(3) 散剤、(4)顆粒剤、(5)シロップ剤、(6)注射剤(静脈内、筋肉内または 点滴投与)、(7)クリーム、(8)軟膏、(9)吸入剤、(10)点眼剤、( 11)坐薬、(12)丸薬など。 上記の配合物は得ることができる。これらのうち、カプセル、注射剤、クリー ムおよび軟膏が好ましい配合物である。テスト例1 1つのカプセルに、800mg、1200mgまたは1600mgのピルフェ ニドンを含むようにした。テスト例2 5−10%のピルフェニドンを含む親水性軟膏。 人での抗線維症活性についての平均経口投与量は、1日当たり約2400mg −約4800mgの範囲として1日3600mgである。投与は、分割した投与 であってよく、たとえば、1日当たり1200mgとして3回でよい。E.本発明についての組成物と投与量 上記の米国特許第3,839,346号は、本発明で有用ないくつかのN−置 換2−(1H)−ピリドン類の製法を述べている。これらのピリドン類は次のも のである: 5−メチル−1−(3−ニトロフェニル−2)−(1H)ピリドン 5−メチル−1−(4’−メトキシフェニル)−2−(1H)ピリドン 5−メチル−1−p−トリル−2−(1H)ピリドン 5−メチル−1−(3’−トリフルオロメチルフェニル)−2−(1H)ピリ ドン 1−(4’クロロフェニル)−5−メチル−2)−(1H)ピリドン 5−メチル−1−(2’−ナフチル)−2−(1H)ピリドン 5−メチル−1−(1’ナフチル)−2−(1H)ピリドン 3−メチル−1−フェニル−2−(1H)ピリドン 6−メチル−1−フェニル−2−(1H)ピリドン 3,6−ジメチル−1−フェニル−2−(1H)ピリドン 5−メチル−1−(2’−チエニル)−2−(1H)ピリドン 1−(2’−フリル)−5−メチル−2−(1H)ピリドン 5−メチル−1−(5’−キノリル)−2−(1H)ピリドン 5−メチル−1−(4’−ピリジル)−2−(1H)ピリドン 5−メチル−1−(3’−ピリジル)−2−(1H)ピリドン 5−メチル−1−(2’−ピリジル)−2−(1H)ピリドン 5−メチル−1−(2’−キノリル)−2−(1H)ピリドン 5−メチル−1−(4’−キノリル)−2−(1H)ピリドン 5−メチル−1−(2’−チアゾリル)−2−(1H)ピリドン 1−(2’−イミダゾリル)−5−メチル−2−(1H)ピリドン 5−エチル−1−フェニル−2−(1H)ピリドン 1−フェニル−2−(1H)ピリドン 1−(4’−ニトロフェニル)−2−(1H)ピリドン 1,3−ジフェニル−2−(1H)ピリドン 1−フェニル−3−(4’−クロロフェニル)−2−(1H)ピリドン 1,3−ジフェニル−5−メチル−2−(1H)ピリドン 3−(4’−クロロフェニル)−5−メチル−1−フェニル−2−(1H)ピ リドン 5−メチル−3−フェニル−1−(2’−チエニル)−2−(1H)ピリドン 。 さらに、本発明で有用な次のN−置換3−(1H)ピリドン類は 、上記の米国特許第3,839,346号に記載の方法と同様な方法を用いて製 造され得る: 5−メチル−1−フェニル−3−(1H)ピリドン 5−メチル−1−(4’−メトキシフェニル)−3−(1H)ピリドン 5−メチル−1−p−トリル−3−(1H)ピリドン 1−(4’−クロロフェニル)−5−メチル−3−(1H)ピリドン 5−メチル−1−(2’−ナフチル)−2−(1H)ピリドン 4−メチル−1−フェニル−3−(1H)ピリドン 6−メチル−1−フェニル−3−(1H)ピリドン 5−メチル−1(2’−チエニル)−3−(1H)ピリドン 1−(2’−フリル)−5−メチル−3−(1H)ピリドン 5−メチル−1−(5’−キノリル)−3−(1H)ピリドン 5−メチル−1−(3’−ピリジル)−3−(1H)ピリドン 5−メチル−1−(2’−ピリジル)−3−(1H)ピリドン 5−メチル−1−(2’−キノリル)−3−(1H)ピリドン 5−エチル−1−フェニル−3−(1H)ピリドン 1−フェニル−3−(1H)ピリドン 本発明の組成物の適用の有効な投与量と割合は、ピルフェニドンについて上記 の投与量の約1/4−約2倍の範囲で有効であることが分かったかまたは有効で あると予期され得る。 本発明の組成物は、カプセル、錠剤、散剤、顆粒剤、シロップ剤、注入可能流 体、丸剤、クリーム、軟膏、吸入流体、点眼剤、坐薬からなる形態で投与され得 る。 本発明を、詳細にかつその特定の実施態様を参照して説明したが、それは本発 明を説明する目的で示したものであり本発明を限定することを意図するものでは ない。よって、当業者には、さまざまな変更と修正が本発明の精神と範囲から逸 脱せずに本発明になされ得ることが明白であろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 31/47 ACD 9454−4C A61K 31/47 ACD ACJ 9454−4C ACJ ACV 9454−4C ACV ADA 9454−4C ADA (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,BR,CA,ES,J P,NO,NZ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ほ乳動物の線維症の病変組織の修復と予防のための医薬組成物であって、 1日当たり体重1gにつき約5mg〜約300mgの量で内部に投薬される投与 形態中に存在する、N−置換2−(1H)ピリドン類とN−置換3−(1H)ピ リドン類からなる群から選択された1種またはそれ以上の化合物を有効抗線維症 成分として含んでなることを特徴とする医薬組成物。 2.前記ピリドン(類)が、約25mg〜約3200mgの量で前記組成物に 存在することを特徴とする請求項1記載の医薬組成物。 3.前記ピリドン(類)が、約200mg〜約3200mgの量で前記医薬組 成物に存在することを特徴とする請求項1記載の医薬組成物。 4.前記線維症の病変組織が、肺線維症、良性前立腺肥大、冠状梗塞、大脳梗 塞、心筋線維症、筋骨格線維症、外科手術後の癒着、肝硬変、腎臓線維症病、線 維症脈管病、硬皮症、アルツハイマー病、糖尿病の網膜症および皮膚病変からな る群の状態と関連されることを特徴とする請求項1記載の医薬組成物。 5.前記医薬組成物が、カプセル、錠剤、散剤、顆粒剤、シロップ剤、注入可 能流体および丸剤からなる群から選択された物品にその投与のために含まれるこ とを特徴とする請求項1記載の医薬組成物。 6.前記1種またはそれ以上の化合物が、5−メチル−1−(3−ニトロフェ ニル−2)−(1H)ピリドン、5−メチル−1−( 4’−メトキシフェニル)−2−(1H)ピリドン、5−メチル−1−p−トリ ル−2−(1H)ピリドン、5−メチル−1−(3’−トリフルオロメチルフェ ニル)−2−(1H)ピリドン、1−(4’クロロフェニル)−5−メチル−2 )−(1H)ピリドン、5−メチル−1−(2’−ナフチル)−2−(1H)ピ リドン、5−メチル−1−(1’ナフチル)−2−(1H)ピリドン、3−メチ ル−1−フェニル−2−(1H)ピリドン、6−メチル−1−フェニル−2−( 1H)ピリドン、3,6−ジメチル−1−フェニル−2−(1H)ピリドン、5 −メチル−1−(2’−チエニル)−2−(1H)ピリドン、1−(2’−フリ ル)−5−メチル−2−(1H)ピリドン、5−メチル−1−(5’−キノリル )−2−(1H)ピリドン、5−メチル−1−(4’−ピリジル)−2−(1H )ピリドン、5−メチル−1−(3’−ピリジル)−2−(1H)ピリドン、5 −メチル−1−(2’−ピリジル)−2−(1H)ピリドン、5−メチル−1− (2’−キノリル)−2−(1H)ピリドン、5−メチル−1−(4’−キノリ ル)−2−(1H)ピリドン、5−メチル−1−(2’−チアゾリル)−2−( 1H)ピリドン、1−(2’−イミダゾリル)−5−メチル−2−(1H)ピリ ドン、5−エチル−1−フェニル−2−(1H)ピリドン、1−フェニル−2− (1H)ピリドン、1−(4’−ニトロフェニル)−2−(1H)ピリドン、1 ,3−ジフェニル−2−(1H)ピリドン、1−フェニル−3−(4’−クロロ フェニル)−2−(1H)ピリドン、1,3−ジフェニル−5−メチル−2−( 1H)ピリドン、3−(4’−クロロフェニル)−5−メチル−1−フェニル− 2−(1H)ピリドン、5−メチル−3−フェニル−1−(2’− チエニル)−2−(1H)ピリドン、5−メチル−1−フェニル−3−(1H) ピリドン、5−メチル−1−(4’−メトキシフェニル)−3−(1H)ピリド ン、5−メチル−1−p−トリル−3−(1H)ピリドン、1−(4’−クロロ フェニル)−5−メチル−3−(1H)ピリドン、5−メチル−1−(2’−ナ フチル)−2−(1H)ピリドン、4−メチル−1−フェニル−3−(1H)ピ リドン、6−メチル−1−フェニル−3−(1H)ピリドン、5−メチル−1( 2’−チエニル)−3−(1H)ピリドン、1−(2’−フリル)−5−メチル −3−(1H)ピリドン、5−メチル−1−(5’−キノリル)−3−(1H) ピリドン、5−メチル−1−(3’−ピリジル)−3−(1H)ピリドン、5− メチル−1−(2’−ピリジル)−3−(1H)ピリドン、5−メチル−1−( 2’−キノリル)−3−(1H)ピリドン、5−エチル−1−フェニル−3−( 1H)ピリドンおよび1−フェニル−3−(1H)ピリドンからなる群から選択 されることを特徴とする請求項1記載の医薬組成物。 7.ほ乳動物の線維症の病変組織の修復および予防のための方法であって、有 効抗線維症成分としてN−置換2−(1H)ピリドン類およびN−置換3−(1 H)ピリドン類からなる群から選択された1種またはそれ以上の化合物を有する 医薬組成物を前記ほ乳動物に内部的に投与することを含み、前記組成物が、前記 ほ乳動物に対して1日当たり体重1kgにつき約5mg〜約300mgの割合で 投与されることを特徴とする方法。 8.前記ピリドン(類)を1日当たり約25mg〜約9600mgの量で投与 することをさらに含んでなることを特徴とする請求項 7記載の方法。 9.前記ピリドン(類)を1日当たり約75mg〜約9600mgの量で投与 することをさらに含んでなることを特徴とする請求項7記載の方法。 10.前記ピリドン(類)をカプセルに含まれた約25mg〜約3200mg の量で投与することをさらに含んでなることを特徴とする請求項7記載の方法。 11.前記線維症の病変組織が、肺線維症、良性前立腺肥大、冠状梗塞、大脳 梗塞、心筋線維症、筋骨格線維症、外科手術後の癒着、肝硬変、腎臓線維症病、 線維症脈管病、硬皮症、アルツハイマー病、糖尿病の網膜症および皮膚病変から なる群の状態と関連されることを特徴とする請求項7記載の方法。 12.前記医薬組成物が、カプセル、錠剤、散剤、顆粒剤、シロップ剤、注入 可能流体、クリーム、軟膏、吸入流体、点眼剤、坐薬および丸剤からなる群から 選択された手段により投与されることを特徴とする請求項7記載の方法。 13.前記ほ乳動物が人であることを特徴とする請求項7記載の方法。 14.前記1種またはそれ以上の化合物が、5−メチル−1−(3−ニトロフ ェニル−2)−(1H)ピリドン、5−メチル−1−(4’−メトキシフェニル )−2−(1H)ピリドン、5−メチル−1−p−トリル−2−(1H)ピリド ン、5−メチル−1−(3’−トリフルオロメチルフェニル)−2−(1H)ピ リドン、1−(4’クロロフェニル)−5−メチル−2)−(1H)ピリドン、 5−メチル−1−(2’−ナフチル)−2−(1H)ピリドン、5 −メチル−1−(1’ナフチル)−2−(1H)ピリドン、3−メチル−1−フ ェニル−2−(1H)ピリドン、6−メチル−1−フェニル−2−(1H)ピリ ドン、3,6−ジメチル−1−フェニル−2−(1H)ピリドン、5−メチル− 1−(2’−チエニル)−2−(1H)ピリドン、1−(2’−フリル)−5− メチル−2−(1H)ピリドン、5−メチル−1−(5’−キノリル)−2−( 1H)ピリドン、5−メチル−1−(4’−ピリジル)−2−(1H)ピリドン 、5−メチル−1−(3’−ピリジル)−2−(1H)ピリドン、5−メチル− 1−(2’−ピリジル)−2−(1H)ピリドン、5−メチル−1−(2’−キ ノリル)−2−(1H)ピリドン、5−メチル−1−(4’−キノリル)−2− (1H)ピリドン、5−メチル−1−(2’−チアゾリル)−2−(1H)ピリ ドン、1−(2’−イミダゾリル)−5−メチル−2−(1H)ピリドン、5− エチル−1−フェニル−2−(1H)ピリドン、1−フェニル−2−(1H)ピ リドン、1−(4’−ニトロフェニル)−2−(1H)ピリドン、1,3−ジフ ェニル−2−(1H)ピリドン、1−フェニル−3−(4’−クロロフェニル) −2−(1H)ピリドン、1,3−ジフェニル−5−メチル−2−(1H)ピリ ドン、3−(4’−クロロフェニル)−5−メチル−1−フェニル−2−(1H )ピリドン、5−メチル−3−フェニル−1−(2’−チエニル)−2−(1H )ピリドン、5−メチル−1−フェニル−3−(1H)ピリドン、5−メチル− 1−(4’−メトキシフェニル)−3−(1H)ピリドン、5−メチル−1−p −トリル−3−(1H)ピリドン、1−(4’−クロロフェニル)−5−メチル −3−(1H)ピリドン、5−メチル−1−(2’−ナフチル)− 2−(1H)ピリドン、4−メチル−1−フェニル−3−(1H)ピリドン、6 −メチル−1−フェニル−3−(1H)ピリドン、5−メチル−1(2’−チエ ニル)−3−(1H)ピリドン、1−(2’−フリル)−5−メチル−3−(1 H)ピリドン、5−メチル−1−(5’−キノリル)−3−(1H)ピリドン、 5−メチル−1−(3’−ピリジル)−3−(1H)ピリドン、5−メチル−1 −(2’−ピリジル)−3−(1H)ピリドン、5−メチル−1−(2’−キノ リル)−3−(1H)ピリドン、5−エチル−1−フェニル−3−(1H)ピリ ドンおよび1−フェニル−3−(1H)ピリドンからなる群から選択されること を特徴とする請求項7記載の方法。 15.ほ乳動物の線維症の病変組織の修復および予防のための医薬組成物であ って、約1%〜約20%の量で局所的に投薬される投与形態中に存在する、有効 抗線維症成分としてN−置換2−(1H)ピリドン類およびN−置換3−(1H )ピリドン類からなる群から選択された1種またはそれ以上の化合物を含んでな ることを特徴とする医薬組成物。 16.前記線維症の病変組織が、筋骨格線維症、手術後の癒着、硬皮症、緑内 障および皮膚病変からなる群の状態と関連されることを特徴とする請求項15記 載の医薬組成物。 17.前記医薬組成物が、クリーム、軟膏、親水性軟膏、吸入流体、点眼剤お よび坐薬からなる群から選択された物にその投与のために含まれることを特徴と する請求項15記載の医薬組成物。 18.前記1種またはそれ以上の化合物が、5−メチル−1−(3−ニトロフ ェニル−2)−(1H)ピリドン、5−メチル−1− (4’−メトキシフェニル)−2−(1H)ピリドン、5−メチル−1−p−ト リル−2−(1H)ピリドン、5−メチル−1−(3’−トリフルオロメチルフ ェニル)−2−(1H)ピリドン、1−(4’クロロフェニル)−5−メチル− 2)−(1H)ピリドン、5−メチル−1−(2’−ナフチル)−2−(1H) ピリドン、5−メチル−1−(1’ナフチル)−2−(1H)ピリドン、3−メ チル−1−フェニル−2−(1H)ピリドン、6−メチル−1−フェニル−2− (1H)ピリドン、3,6−ジメチル−1−フェニル−2−(1H)ピリドン、 5−メチル−1−(2’−チエニル)−2−(1H)ピリドン、1−(2’−フ リル)−5−メチル−2−(1H)ピリドン、5−メチル−1−(5’−キノリ ル)−2−(1H)ピリドン、5−メチル−1−(4’−ピリジル)−2−(1 H)ピリドン、5−メチル−1−(3’−ピリジル)−2−(1H)ピリドン、 5−メチル−1−(2’−ピリジル)−2−(1H)ピリドン、5−メチル−1 −(2’−キノリル)−2−(1H)ピリドン、5−メチル−1−(4’−キノ リル)−2−(1H)ピリドン、5−メチル−1−(2’−チアゾリル)−2− (1H)ピリドン、1−(2’−イミダゾリル)−5−メチル−2−(1H)ピ リドン、5−エチル−1−フェニル−2−(1H)ピリドン、1−フェニル−2 −(1H)ピリドン、1−(4’−ニトロフェニル)−2−(1H)ピリドン、 1,3−ジフェニル−2−(1H)ピリドン、1−フェニル−3−(4’−クロ ロフェニル)−2−(1H)ピリドン、1,3−ジフェニル−5−メチル−2− (1H)ピリドン、3−(4’−クロロフェニル)−5−メチル−1−フェニル −2−(1H)ピリドン、5−メチル−3−フェニル−1−(2’ −チエニル)−2−(1H)ピリドン、5−メチル−1−フェニル−3−(1H )ピリドン、5−メチル−1−(4’−メトキシフェニル)−3−(1H)ピリ ドン、5−メチル−1−p−トリル−3−(1H)ピリドン、1−(4’−クロ ロフェニル)−5−メチル−3−(1H)ピリドン、5−メチル−1−(2’− ナフチル)−2−(1H)ピリドン、4−メチル−1−フェニル−3−(1H) ピリドン、6−メチル−1−フェニル−3−(1H)ピリドン、5−メチル−1 (2’−チエニル)−3−(1H)ピリドン、1−(2’−フリル)−5−メチ ル−3−(1H)ピリドン、5−メチル−1−(5’−キノリル)−3−(1H )ピリドン、5−メチル−1−(3’−ピリジル)−3−(1H)ピリドン、5 −メチル−1−(2’−ピリジル)−3−(1H)ピリドン、5−メチル−1− (2’−キノリル)−3−(1H)ピリドン、5−エチル−1−フェニル−3− (1H)ピリドンおよび1−フェニル−3−(1H)ピリドンからなる群から選 択されることを特徴とする請求項15記載の医薬組成物。 19.ほ乳動物の線維症の病変組織の修復および予防のための方法であって、 約1%〜約20%の量で有効抗線維症成分としてN−置換2−(1H)ピリドン 類およびN−置換3−(1H)ピリドン類からなる群から選択された1種または それ以上の化合物を含んでなる医薬組成物を前記ほ乳動物に局所投与することを 含んでなることを特徴とする方法。 20.前記線維症の病変組織が、筋骨格線維症、手術後の癒着、硬皮症、緑内 障および皮膚病変からなる群の状態と関連されることを特徴とする請求項19記 載の方法。 21.前記医薬組成物が、クリーム、軟膏、親水性軟膏、吸入流体、点眼剤お よび坐薬からなる群から選択された手段により投与されることを特徴とする請求 項19記載の方法。 22.前記1種またはそれ以上の化合物が、5−メチル−1−(3−ニトロフ ェニル−2)−(1H)ピリドン、5−メチル−1−(4’−メトキシフェニル )−2−(1H)ピリドン、5−メチル−1−p−トリル−2−(1H)ピリド ン、5−メチル−1−(3’−トリフルオロメチルフェニル)−2−(1H)ピ リドン、1−(4’クロロフェニル)−5−メチル−2)−(1H)ピリドン、 5−メチル−1−(2’−ナフチル)−2−(1H)ピリドン、5−メチル−1 −(1’ナフチル)−2−(1H)ピリドン、3−メチル−1−フェニル−2− (1H)ピリドン、6−メチル−1−フェニル−2−(1H)ピリドン、3,6 −ジメチル−1−フェニル−2−(1H)ピリドン、5−メチル−1−(2’− チエニル)−2−(1H)ピリドン、1−(2’−フリル)−5−メチル−2− (1H)ピリドン、5−メチル−1−(5’−キノリル)−2−(1H)ピリド ン、5−メチル−1−(4’−ピリジル)−2−(1H)ピリドン、5−メチル −1−(3’−ピリジル)−2−(1H)ピリドン、5−メチル−1−(2’− ピリジル)−2−(1H)ピリドン、5−メチル−1−(2’−キノリル)−2 −(1H)ピリドン、5−メチル−1−(4’−キノリル)−2−(1H)ピリ ドン、5−メチル−1−(2’−チアゾリル)−2−(1H)ピリドン、1−( 2’−イミダゾリル)−5−メチル−2−(1H)ピリドン、5−エチル−1− フェニル−2−(1H)ピリドン、1−フェニル−2−(1H)ピリドン、1− (4’−ニトロフェニル) −2−(1H)ピリドン、1,3−ジフェニル−2−(1H)ピリドン、1−フ ェニル−3−(4’−クロロフェニル)−2−(1H)ピリドン、1,3−ジフ ェニル−5−メチル−2−(1H)ピリドン、3−(4’−クロロフェニル)− 5−メチル−1−フェニル−2−(1H)ピリドン、5−メチル−3−フェニル −1−(2’−チエニル)−2−(1H)ピリドン、5−メチル−1−フェニル −3−(1H)ピリドン、5−メチル−1−(4’−メトキシフェニル)−3− (1H)ピリドン、5−メチル−1−p−トリル−3−(1H)ピリドン、1− (4’−クロロフェニル)−5−メチル−3−(1H)ピリドン、5−メチル− 1−(2’−ナフチル)−2−(1H)ピリドン、4−メチル−1−フェニル− 3−(1H)ピリドン、6−メチル−1−フェニル−3−(1H)ピリドン、5 −メチル−1(2’−チエニル)−3−(1H)ピリドン、1−(2’−フリル )−5−メチル−3−(1H)ピリドン、5−メチル−1−(5’−キノリル) −3−(1H)ピリドン、5−メチル−1−(3’−ピリジル)−3−(1H) ピリドン、5−メチル−1−(2’−ピリジル)−3−(1H)ピリドン、5− メチル−1−(2’−キノリル)−3−(1H)ピリドン、5−エチル−1−フ ェニル−3−(1H)ピリドンおよび1−フェニル−3−(1H)ピリドンから なる群から選択されることを特徴とする請求項19記載の方法。
JP6525629A 1993-05-07 1994-05-09 線維症の病変の修復と予防のための組成物および方法 Ceased JPH08510251A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5921493A 1993-05-07 1993-05-07
US08/059,214 1993-05-07
US6483193A 1993-05-19 1993-05-19
US08/064,831 1993-05-19
PCT/US1994/005156 WO1994026249A1 (en) 1993-05-07 1994-05-09 Compositions and methods for reparation and prevention of fibrotic lesions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08510251A true JPH08510251A (ja) 1996-10-29

Family

ID=26738503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6525629A Ceased JPH08510251A (ja) 1993-05-07 1994-05-09 線維症の病変の修復と予防のための組成物および方法

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0702551B1 (ja)
JP (1) JPH08510251A (ja)
AT (1) ATE224712T1 (ja)
AU (1) AU687816B2 (ja)
BR (1) BR9406461A (ja)
CA (1) CA2161648A1 (ja)
DE (1) DE69431433T2 (ja)
ES (1) ES2183839T3 (ja)
NO (1) NO308507B1 (ja)
WO (1) WO1994026249A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522462A (ja) * 1998-08-13 2002-07-23 ハダシット・メディカル・リサーチ・サービシイズ・アンド・ディベロプメント・カンパニー・リミテッド 組織外傷に関連した病原プロセスの阻害
WO2004073713A1 (ja) * 2003-02-21 2004-09-02 Shionogi & Co., Ltd. ピルフェニドンのゲル剤
JP2007510618A (ja) * 2003-11-14 2007-04-26 シャンハイ ゲノミックス インク ピリドンの誘導体とその使用
JP2009509962A (ja) * 2005-09-22 2009-03-12 インターミューン インコーポレイテッド ピルフェニドンおよび薬学的に受容可能な賦形剤のカプセル処方物
JP2012121931A (ja) * 2005-05-10 2012-06-28 Intermune Inc ストレス活性化蛋白質キナーゼ系をモジュレートするためのピリドン誘導体
WO2013039167A1 (ja) * 2011-09-14 2013-03-21 塩野義製薬株式会社 吸入用医薬組成物
US9290450B2 (en) 2008-06-03 2016-03-22 Intermune, Inc. Compounds and methods for treating inflammatory and fibrotic disorders
US9359379B2 (en) 2012-10-02 2016-06-07 Intermune, Inc. Anti-fibrotic pyridinones
JP2017031192A (ja) * 2011-01-31 2017-02-09 ジェノア ファーマシューティカルズ,インク. エアロゾルのピルフェニドンおよびピリドンアナログの化合物、および、その使用
US10233195B2 (en) 2014-04-02 2019-03-19 Intermune, Inc. Anti-fibrotic pyridinones
JP2022508418A (ja) * 2018-08-31 2022-01-19 エクスカリバー ファーマシューティカルズ,インク. 組織修復に適用されるピルフェニドンを含有する半固体油性医薬組成物
US11766426B2 (en) 2012-03-28 2023-09-26 Excalibur Pharmaceuticals, Inc. Semi-solid topical composition containing pirfenidone and modified diallyl disulfide oxide (M-DDO) for eliminating or preventing acne
US11779574B2 (en) 2007-08-14 2023-10-10 Excalibur Pharmaceuticals, Inc. Gel containing pirfenidone

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5716632A (en) * 1989-11-22 1998-02-10 Margolin; Solomon B. Compositions and methods for reparation and prevention of fibrotic lesions
JPH11501911A (ja) * 1995-03-03 1999-02-16 ビー マーゴリン、ソロモン サイトカイン成長因子の引き起こす疾病の治療
WO1996040090A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 University Of Southern California Method for reducing or preventing post-surgical adhesion formation using 5-lipoxygenase inhibitors
JP2002526447A (ja) 1998-09-18 2002-08-20 メファ・アクチェンゲゼルシャフト アルキルフェニルピリドンの局所製剤
WO2002060446A1 (en) 2001-01-29 2002-08-08 Shionogi & Co., Ltd. Medicinal preparation containing 5-methyl-1-phenyl-2-(1h)-pyridone as active ingredient
EP1455813B1 (en) * 2001-12-18 2015-07-15 mondoBIOTECH AG Interferon gamma in combination with a diagnostic array for use in the improved treatment of idiopathic pulmonary fibrosis
JP4542743B2 (ja) * 2002-12-26 2010-09-15 Kdl株式会社 ピリドン誘導体の溶液状医薬組成物
WO2004073680A1 (ja) * 2003-02-21 2004-09-02 Shionogi & Co., Ltd. 液滴分散型軟膏剤
WO2004089283A2 (en) * 2003-04-04 2004-10-21 Intermune, Inc. Compositions and methods for treating viral infections
BRPI0712902A2 (pt) * 2006-06-05 2018-10-30 Novartis Ag compostos orgânicos
WO2007147297A1 (en) 2006-06-15 2007-12-27 Shanghai Genomics, Inc. The use of derviate of pyridone for preventing and treating radioactive injury of lungs
WO2009052630A1 (en) 2007-10-26 2009-04-30 Pacific Therapeutics Ltd. Compositions and methods for treating fibroproliferative disorders
US10105356B2 (en) 2011-01-31 2018-10-23 Avalyn Pharma Inc. Aerosol pirfenidone and pyridone analog compounds and uses thereof
CA2937365C (en) 2016-03-29 2018-09-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Granulate formulation of 5-methyl-1-phenyl-2-(1h)-pyridone and method of making the same
TWI745396B (zh) 2016-07-12 2021-11-11 日商鹽野義製藥股份有限公司 吸入用醫藥組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1049411A (en) * 1972-12-18 1979-02-27 Affiliated Medical Research N-substituted pyridone and general method for preparing pyridones
US4052509A (en) * 1972-12-18 1977-10-04 Affiliated Medical Research, Inc. Method for reducing serum uric acid levels
US4042699A (en) * 1972-12-18 1977-08-16 Affiliated Medical Research, Inc. Method for reducing serum glucose levels
ZA757570B (en) * 1974-12-09 1977-07-27 Affiliated Med Res A useful n-substituted pyridone
JPH02215719A (ja) * 1989-02-15 1990-08-28 Yamauchi Akitomo 線維化病変組織の修復並びに線維化病変の阻止剤
US5310562A (en) * 1989-11-22 1994-05-10 Margolin Solomon B Composition and method for reparation and prevention of fibrotic lesions

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522462A (ja) * 1998-08-13 2002-07-23 ハダシット・メディカル・リサーチ・サービシイズ・アンド・ディベロプメント・カンパニー・リミテッド 組織外傷に関連した病原プロセスの阻害
WO2004073713A1 (ja) * 2003-02-21 2004-09-02 Shionogi & Co., Ltd. ピルフェニドンのゲル剤
JP2007510618A (ja) * 2003-11-14 2007-04-26 シャンハイ ゲノミックス インク ピリドンの誘導体とその使用
US10010536B2 (en) 2005-05-10 2018-07-03 Intermune, Inc. Method of modulating stress-activated protein kinase system
JP2012121931A (ja) * 2005-05-10 2012-06-28 Intermune Inc ストレス活性化蛋白質キナーゼ系をモジュレートするためのピリドン誘導体
US9527816B2 (en) 2005-05-10 2016-12-27 Intermune, Inc. Method of modulating stress-activated protein kinase system
JP2009509962A (ja) * 2005-09-22 2009-03-12 インターミューン インコーポレイテッド ピルフェニドンおよび薬学的に受容可能な賦形剤のカプセル処方物
JP2012224641A (ja) * 2005-09-22 2012-11-15 Intermune Inc ピルフェニドンおよび薬学的に受容可能な賦形剤のカプセル処方物
US11779574B2 (en) 2007-08-14 2023-10-10 Excalibur Pharmaceuticals, Inc. Gel containing pirfenidone
US9290450B2 (en) 2008-06-03 2016-03-22 Intermune, Inc. Compounds and methods for treating inflammatory and fibrotic disorders
USRE47142E1 (en) 2008-06-03 2018-11-27 Intermune, Inc. Compounds and methods for treating inflammatory and fibrotic disorders
JP2021006539A (ja) * 2011-01-31 2021-01-21 アヴァリン ファーマ インク. エアロゾルのピルフェニドンおよびピリドンアナログの化合物、および、その使用
JP2017031192A (ja) * 2011-01-31 2017-02-09 ジェノア ファーマシューティカルズ,インク. エアロゾルのピルフェニドンおよびピリドンアナログの化合物、および、その使用
WO2013039167A1 (ja) * 2011-09-14 2013-03-21 塩野義製薬株式会社 吸入用医薬組成物
JP2016056202A (ja) * 2011-09-14 2016-04-21 塩野義製薬株式会社 吸入用医薬組成物
JPWO2013039167A1 (ja) * 2011-09-14 2015-03-26 塩野義製薬株式会社 吸入用医薬組成物
US11766426B2 (en) 2012-03-28 2023-09-26 Excalibur Pharmaceuticals, Inc. Semi-solid topical composition containing pirfenidone and modified diallyl disulfide oxide (M-DDO) for eliminating or preventing acne
US9675593B2 (en) 2012-10-02 2017-06-13 Intermune, Inc. Anti-fibrotic pyridinones
US9359379B2 (en) 2012-10-02 2016-06-07 Intermune, Inc. Anti-fibrotic pyridinones
US10376497B2 (en) 2012-10-02 2019-08-13 Intermune, Inc. Anti-fibrotic pyridinones
US10898474B2 (en) 2012-10-02 2021-01-26 Intermune, Inc. Anti-fibrotic pyridinones
US10233195B2 (en) 2014-04-02 2019-03-19 Intermune, Inc. Anti-fibrotic pyridinones
US10544161B2 (en) 2014-04-02 2020-01-28 Intermune, Inc. Anti-fibrotic pyridinones
JP2022508418A (ja) * 2018-08-31 2022-01-19 エクスカリバー ファーマシューティカルズ,インク. 組織修復に適用されるピルフェニドンを含有する半固体油性医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0702551A1 (en) 1996-03-27
CA2161648A1 (en) 1994-11-24
NO308507B1 (no) 2000-09-25
NO954437L (no) 1995-11-06
BR9406461A (pt) 1996-01-30
DE69431433T2 (de) 2003-12-04
AU6829194A (en) 1994-12-12
ES2183839T3 (es) 2003-04-01
EP0702551A4 (en) 1997-08-20
ATE224712T1 (de) 2002-10-15
WO1994026249A1 (en) 1994-11-24
DE69431433D1 (de) 2002-10-31
EP0702551B1 (en) 2002-09-25
AU687816B2 (en) 1998-03-05
NO954437D0 (no) 1995-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5716632A (en) Compositions and methods for reparation and prevention of fibrotic lesions
US5518729A (en) Compositions and methods for reparation and prevention of fibrotic lesions
JPH08510251A (ja) 線維症の病変の修復と予防のための組成物および方法
US5310562A (en) Composition and method for reparation and prevention of fibrotic lesions
AU633541B2 (en) Composition for reparation and prevention of fibrotic lesions
TW206153B (ja)
CN102600146B (zh) 一种盐酸乐卡地平和氯沙坦钾复方制剂及其制备方法
US20230181590A1 (en) New oral pharmaceutical composition and dose regimen for the therapy of progressive fibrosing interstitial lung diseases
TW202342050A (zh) 用於治療進行性纖維化間質性肺病之新穎治療組合
KR20010083123A (ko) 알레르기 질환 치료제
Velosa et al. Benefits and risks of nonsteroidal antiinflammatory drugs in steroid-resistant nephrotic syndrome
CA2335280C (en) Method of treating pulmonary hypertension
JPH06211662A (ja) 腸粘膜障害保護剤
EP1581227B1 (en) A method for treating renal failure
EP4360631A1 (en) Pharmaceutical composition comprising 1-(3-cyano-1-isopropyl-indol-5-yl)pyrazole-4-carboxylic acid
WO2023220396A1 (en) Methods of treatment using a dual specificity tyrosine-phosphorylation-regulated kinase 1a (dyrk1a) inhibitor
JPS61106520A (ja) 免疫抑制物質除去剤
JP2007326824A (ja) 滑膜細胞増殖抑制剤、並びにこれを利用した薬用組成物及び治療方法
JPH01272523A (ja) グアニジノ安息香酸誘導体を有効成分として含有する抗動脈硬化剤
LATE-STAGE NMEs/B10L0GICS, NEW INDICATIONS/F0RMULATIONS IN LATE-STAGE DEVELOPMENT
JP2000080030A (ja) 肉芽腫予防・治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050719