JPH08508292A - (S)−α−フェニル−2−ピリジンエタンアミン(S)−マレートおよび医薬としてのその使用 - Google Patents

(S)−α−フェニル−2−ピリジンエタンアミン(S)−マレートおよび医薬としてのその使用

Info

Publication number
JPH08508292A
JPH08508292A JP6521814A JP52181494A JPH08508292A JP H08508292 A JPH08508292 A JP H08508292A JP 6521814 A JP6521814 A JP 6521814A JP 52181494 A JP52181494 A JP 52181494A JP H08508292 A JPH08508292 A JP H08508292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
malate
pyridinethanamine
enantiomeric purity
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6521814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3023987B2 (ja
Inventor
マリー,ロバート・ジヨン
マシセン,ドナルド
バーレストラ,マイケル
Original Assignee
アストラ・アクチエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/GB1993/000689 external-priority patent/WO1993020052A1/en
Application filed by アストラ・アクチエボラーグ filed Critical アストラ・アクチエボラーグ
Publication of JPH08508292A publication Critical patent/JPH08508292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3023987B2 publication Critical patent/JP3023987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (S)−α−フェニル−2−ピリジンエタンアミン(S)−マレートは神経変性疾患の治療に有用である。これは抗痙攣剤であり、そして神経保護剤である。

Description

【発明の詳細な説明】 (S)−α−フェニル−2−ピリジンエタンアミン(S)− マレートおよび医薬としてのその使用 本発明は(S)−α−フェニル−2−ピリジンエタンアミン(S)−マレート 、特に神経変性疾患の治療における薬剤としてのその使用、その製造方法、およ び、それを含有する医薬処方物に関する。 神経変性疾患の治療のために使用されている既存の薬剤の主要な問題点は、所 定の量の薬剤の投与により得られる患者の血漿中の薬剤の濃度が予測できないと いう点であり、即ち、既存の薬剤は直線的な薬物動態特性を示さない。この分野 における理想的な薬剤は、血漿中濃度と用量が直線関係にあり、これにより、あ る用量の変化が予測可能な血漿中薬剤濃度の変化をもたらすことができるような ものとされている〔「新旧および今後の抗てんかん薬の薬物動態」(Pharmacoki netics of old,new and yet-to-be discovered antiepileptic drugs),R H L evy andB M Kerr,Epilepsia,vol.30,補遺1,S35〜S41,1989〕。 欧州特許出願356035号は、α−フェニル−2−ピリジンエタンアミン〔本明細 書では1−フェニル−2−(2−ピリジニル)エチルアミンと称する〕を含む神 経変性疾患の治療で用いる多くの化合物を開示している。この化合物の(S)− エナンチオマーおよび医薬的に許容されるその酸付加塩は、直線的薬物動態を示 すことが解っており、WO 93/20052号(国際特許出願No.PCT/GB93/00689号)に記 載されている。 意外にも、(S)−α−フェニル−2−ピリジンエタンアミンの(S)−マレ ート塩が湿気に対する高い安定性を含む多くの利点を有 することが解った。 即ち、本発明によれば、エナンチオマー純度が90%より高い下記式: の(S)−α−フェニル−2−ピリジンエタンアミン(S)−マレート(本明細 書では「本発明の化合物」と称する)が提供される。 「90%より高いエナンチオマー純度」とは、塩の各エナンチオマー成分のエナ ンチオマー純度が90%より高いことを意味するものであり、即ち、各エナンチオ マー成分が相当する(R)−エナンチオマーを10重量%未満含有することを指す ものとする。 好ましくは本発明の化合物のエナンチオマー純度は99%より高く、最も好まし くは、既知の光学精製方法(例えば分別結晶、キラルクロマトグラフィー)、キ ラル出発物質、および/またはキラル合成が許す限り、100%エナンチオマー純 度に近いものである。 α−フェニル−2−ピリジンエタンアミンおよび(S)−α−フェニル−2− ピリジンエタンアミンは後述する実施例1の方法により製造してよい。 本発明はまた、下記段階: (a)α−フェニル−2−ピリジンエタンアミンまたはその塩およびエナンチオ マー純度が90%より高い(S)−リンゴ酸の混合物の溶液からの沈殿;または、 (b)エナンチオマー純度が90%より高い(S)−α−フェニル−2−ピリジン エタンアミンまたはその塩、および、エナンチオマー純 度が90%より高い(S)−リンゴ酸の混合物の溶液からの沈殿を包含する(S) −α−フェニル−2−ピリジンエタンアミンマレートの製造方法も提供する。 本発明の化合物は薬剤として、特に抗痙攣剤および神経保護剤として、神経変 性疾患の治療において推奨される。例示できる特定の神経変性疾患としては、卒 中、脳虚血、脳性麻痺、低血糖症症状、てんかん、ADIS関連痴呆、アルツハイマ ー病、ハンチントン舞踏病、オリーブ橋小脳萎縮、周産期窒息、パーキンソン病 、無酸素症、薬物乱用(例えば麻薬またはコカイン)に関る神経損傷、綱膜症、 分裂病、心拍停止または手術後の虚血状態、中毒または脊髄損傷および筋萎縮性 側索硬化症が挙げられる。てんかんにおける抗痙攣剤治療および卒中、脳虚血お よび無酸素症における神経保護剤治療は特に重要である。 理論に制約されないが、神経変性は中枢神経系(CNS)に天然に存在する特定 の興奮性アミノ酸により誘発または促進されると考えられている。グルタメート は哺乳類の脳における高速興奮伝達物質の特徴を有する内因性アミノ酸である。 グルタメートはまた、卒中および心拍停止に伴う特定の病理学的条件下でCNSニ ューロンを殺傷する能力のある強力な神経毒として知られている。中枢ニューロ ンの低酸素および虚血に対する感受性はシナプス後のグルタメート受容体の特異 的拮抗作用により低減できることが解っている。グルタメートは4ケ所のニュー ロン興奮性アミノ酸受容体部位において活性を有する広範なスペクトルを有する アゴニストの特徴を有する。これらの受容体部位はそれらを選択的に興奮させる アミノ酸:カイネート(KA)、N−メチル−D−アスパルテート(NMDA)、キス ク アレート(QUIS)および2−アミノ−4−ホスホノブチレート(APB)にちなん で命名されている。グルタメートはこれら4種類の受容体の全てに結合して興奮 させることのできる混合アゴニストと考えられている。即ち、これらの受容体に おいてグルタメートの作用を選択的にブロックするか、拮抗するような薬剤は、 無酸素症、低酸素症または虚血に伴う神経毒性損傷を防止できる。特に、NMDA受 容体部位に結合しグルタメートの作用を選択的にブロックするような化合物は神 経変性疾患の予防および治療に有用である。 本発明の化合物の薬理学的活性は以下に示す試験において測定される。 a)NMDAブロッキング活性はCzuczwar等の方法(「神経伝達物質、発作およびて んかんIII(Neurotransmitters,Seizures and EpilepsyIII)」,G Nistico他 編集,Raven Press,New York 1986,p235〜246)に従ってNMDA 150mg/kgを静脈 内投与することにより誘導した痙攣からマウスを保護する化合物の能力を評価す ることにより測定される。マウスの群に腹腔内経路で被験化合物で30分間前処理 した後にNMDAを投与する。体勢回復反射の損失および緊張/間代性発作の発生が 顕著な特徴である痙攣について動物を観察する。NMDA投与後60分間動物を保持し 、死亡率を記録する。 b)NMDA受容体拮抗剤活性は受容体への受容体拮抗剤10,11−ジヒドロ−5−メ チル−5H−ジベンゾー〔a,d〕−シクロヘプテン−5,10−イミン(MK801)の結合 を阻害する化合物の能力を検定することによりインビトロで測定される。この方 法はFosterおよびWongのBr J Pharmacol 91,403〜409(1987)に記載されてい る。 c)NMDAおよびグリシン受容体の親和性は、Monaghan & Cotman (PNAS,83,7532,(1986))およびWatson等(Neurosci Res Comm,2,169, (1988))の方法に従って〔3H〕L−グルタメートおよび〔3H〕グリシン結合検 定において測定される。 d)抗低酸素活性はマウスで好都合に測定される。数群のマウスに種々の用量の 被験化合物の腹腔内投与後、経時的に観察する。温度制御低酸素環境(窒素96 %および酸素4%)における動物の生存時間を記録する。同時に試験する溶媒投 与動物群と投与群との間で統計学的比較を行なう。化合物の用量応答および最少 活性用量(MAD)が得られる〔A A ArtuおよびJ D Michenfelder,麻酔と鎮痛(A nasthesia and Analgesia),1981,60,867〕。その他の投与方法も使用できる 。 e)抗てんかん活性は、R J Porterら(Cleve Clin Quarterly 1984,51,293) の発表したてんかん部(Epi1epsy Branch),NINCDSの方法に従って、経口、腹 腔内、静脈内または皮下投与の後の最大電気ショック(MES)により誘導される マウスまたはラットの群における発作の後肢緊張伸長成分を防止する化合物の能 力を評価することにより測定され、標準薬剤ディランチンおよびフェノバルビタ ールと比較する。 f)卒中の4血管閉鎖(4-VO)モデルはラットに全虚血を発症させるために用い られ、そして、脳、特に海馬CA1垂体ニューロンにおける選択的脆弱性の領域へ の損傷を防止するための化合物の有効性を評価するためのもっとも重要な方法で ある。この領域は実験動物およびヒトの両方における短期記憶形成のための経路 に関与している。この方法では、1日目に麻酔下に維持したラットの椎骨動脈を 焼灼し頸動脈を単離する。2日目に、頸部を様々な時間クランプ するが、CA1ニューロンの破壊には10分で十分である。クランプを外し、血流を 再開し、血流再開後種々の時点で薬剤を投与する。虚血および回復期間中を通じ て体温は37℃に維持する。CA1ニューロンは48〜72時間の期間にわたり死滅して おり、通常は、ラットには少なくとも3日間薬剤を投与(腹腔内、静脈内または 経口)し、7日目に脳を摘出して組織分析を行なう。CA1損傷の評価は、2つの 方法、即ち生存CA1ニューロンの計数、および、全体的病理学的水準の評点を用 いて行なう〔W A PulsinelliおよびA Buchan,「NMDA受容体/イオンチャンネル :選択的脆弱ニューロンへのインビボ虚血傷害に対するその重用性(The NMDA r eceptor/ionchannel:Its importance to in vivo ischemia injury to selec- tively vulnerble neurons),Parmacology of Cerebral Ischemia,J Krieglst einおよびH Oberpichler編,Wissenschaftliche Verlagsgesellschaft,Stuttg art出版,1990,p169〕。 g)卒中局所モデルにおいて、側副脳循環が比較的乏しいという理由から自発的 高血圧ラット(SHR)を実験対象として用いる。麻酔下に維持しながら中大脳動 脈と同側頸動脈をクランプすることによりSHRにおいて2時間の局所虚血を得る 。薬剤は動脈クランプの前または後の種々の時間、あるいは、2時間で血流再開 した時点で(通常は腹腔内に)投与する。実験後24時間に脳を摘出して凍結し、 切断して大脳皮質の梗塞容量を低下させる薬剤の作用を専用のコンピューター定 量システムを用いて測定する〔A M Buchan,D XueおよびA Slivka,Stroke,199 2,23,237〕。 本発明の化合物の毒性は以下の試験で測定される。 a)N W SpurlingおよびP F Careyの1992年2月23〜27日米国 シアトルにおけるSociety of Toxicology年次会議におけるポスター提示974の「 反復投与毒性試験における用量設定方法(A protocol for dose selection in r epeat dose toxicity studies)」に記載されている試験に基づく用量範囲設定 試験。痙攣およびその他の異状臨床兆候の発生率が許容できなくなる限界の最大 反復用量が判明するまで被験化合物の用量を漸増させながらラットに毎日静脈内 投与する。 b)反転スクリーン試験〔L L Cougenour,J R McLeanおよびRB Parker,Pharma col Biochem Behav,1977,6,351]。マウスに被験化合物を投与し、30分後に1 80°の弧を画いて反転する小形のワイアプラットホーム上に置く。30秒以内に真 上の位置に登ることのできないマウスを不能と評価する。十分な用量と動物数を 用いることにより適切なTD50(50%不能用量)を容易に求めることができる。 c)S Irwin〔Psychopharmacology 1968,13,222〕による28挙動兆候に関する 観察試験。用量当たり3匹のマウスの群に25〜400mg/kgの範囲の被験化合物を 漸増量で投与し、投与直後、30分後、3時間後および24時間後に28徴候を観察す る。 d)フェンサイクリジン(PCP)様挙動に関する試験。PCP様挙動は強力な競争的 および非競争的NMDA受容体拮抗剤の副作用である。ある化合物がこの傾向を有す るかどうかを調べるスクリーニングにおいて、ラットに被験化合物を経口投与( MES試験における保護のための経口ED50の倍数として表示)し、個体別透明プラ スチック箱に入れ、PCPに関る5種類の特徴的挙動、即ち、活動亢進、運動失調 、回転、頭部の揺れおよび後方突進の発生率について4時間にわたり 観察する。投与群当たりラット5匹を観察し、PCPを与えた対照群と比較する。 総発生評点は25、即ち、5匹が5種類の挙動全てを示す。ED50の10倍のPCPでは2 5点となる〔W Koek,J H Woods,P Ornstein,1987,Psychopharmacology,91, 297〕。 e)ラットの神経損傷を測定するタラップ回避試験〔G E Garske等、Epilepsy R esearch,1991,9,161)。向こう側にある暗い回避区画に連絡した徐々に暗く なる箱に侵入する十分明るい導入区画内の狭い板(幅1.25cm、ベンチトップ上方 40cmに懸垂)の上にラットを置く(板の長さは63cm)。タラップを通り抜けるこ とのできなかった場合ラットは損傷を受けたものとする。この課題は2種類の既 知のラット挙動、即ち、高所恐怖と暗環境模索を考慮したものである。 直線的薬物動態は、漸増量の被験化合物の静脈内単回投与で得られる血漿中濃 度vs時間の曲線について曲線下部面積を求めることによりラットにおいて調べる ことができる(Smith等、Xenobiotica,20,1187〜1199,1990)。24時間にわた り、種々の時点で頸静脈カテーテルから採血する。血漿を遠心分離し、被験化合 物の濃度をHPLC-UVクロマトグラフィーを用いて測定する。血漿中濃度vs時間の 値を各用量についてプロットし、各曲線下部の面積を推定する。直線的な薬物動 態がある場合は、ある用量における血漿中濃度vs時間の曲線の下部の面積は投与 した用量に正比例する。ラットで直線的薬物動態が認められることは、ヒトでも 直線的薬物動態が認められる可能性があることを示している(Leander等、Epile psia,33,696〜704,1992,p703に記載)。 本発明の他の態様によれば、患者に本発明の化合物の治療有効量 を投与することを包含する神経変性疾患の治療方法が提供される。特に、投与す る化合物の用量が所望の化合物の血漿中濃度と正比例するような方法が有利であ る。 上記した用途のためには、投与する用量は当然ながら使用する化合物、投与方 法および所望の治療により変化する。したしながら、一般的に、本発明の化合物 を約0.1mg〜約20mg/kg体重の1日当たり用量で、好ましくは1日に1〜4回の 分割投与でまたは除放性形態で投与する場合に好ましい結果が得られる。ヒトの 場合は、1日当たり総用量は5mg〜1400mg、より好ましくは10mg〜100mgであり 、経口投与に適する単位剤形は、固体または液体の医薬用担体または希釈剤との 混合物として化合物2mg〜1400mgを含有する。 本発明の化合物はそのまま、または、経腸または非経腸投与のための適切な医 薬製剤の形態で使用してよい。本発明のもう1つの態様によれば、好ましくは80 重量%未満、より好ましくは50重量%未満の本発明の化合物を医薬的に許容され る補助剤、希釈剤または、担体との混合物中に含有する医薬処方物が提供される 。 希釈剤および担体の例は、錠剤および糖衣錠の場合、乳糖、殿粉、タルク、ス テアリン酸、カプセルの場合、酒石酸または乳糖、注射溶液の場合、水、アルコ ール、グリセリン、植物油、坐薬の場合、天然油または硬化油またはワックスで ある。 本発明の化合物をパーキンソン病の治療に用いる場合に特に重要な補助剤はL −ドーパである。 本発明の更に別の態様によれば、神経変性疾患の治療のための医薬の製造にお ける活性成分としての本発明の化合物の使用が提供される。 本発明の化合物はまた、上記した治療分野でこれまでに示された化合物と比較 して、より毒性が低く、より有効で長時間持続し、活性範囲が広く、より強力で 、副作用が少なく、より容易に吸収され、そして、更に別の有用な薬理学的特性 を有するという利点を有する。 本発明を以下の実施例により説明する。 実施例1 (S)−α−フェニル−2−ピリジンエタンアミン2塩酸塩の製造 a)α−フェニル−2−ピリジンエタンアミン2塩酸塩 テトラヒドロフラン(THF)600ml中のベンズアルデヒド(34.24g、0.323モル )の冷却(0℃)溶液に、30分かけて、リチウムビス(トリメチルシリル)アミ ド(LHMDS)(THF1.0M溶液323me)0.323モル)を添加した。この混合物を3時 間0℃で撹拌した。 THF(600ml)中2−ピコリン(30.0g、0.323モル)の冷却(−78℃)溶液の入 った別の丸底フラスコに、20分かけてn−ブチルリチウム(n−BuLi)(ヘキサ ン中2.5M溶液129.2ml)を添加した。 最初の反応混合物を0℃に戻し、更に40分間そのまま維持した。第2の反応混 合物(2−ピコリンのリチウム化アニオンを含有する)を20分かけてカニューレ で最初の反応混合物に導入した。更に30分の後、冷却バスを取り外し、混合物を 雰囲気温度に戻した。更に1時間の後、反応混合物を氷(1l)および12N塩酸 (200ml)の入った分液漏斗に注ぎこんだ。水層をジエチルエーテル(Et2O)3 ×200mlで洗浄し、次に、25%水酸化ナトリウム水溶液で塩基性とした。水層を クロロホルム2×200mlで抽出し、クロロホルム抽出液を硫酸マグネシウム上で 乾燥し、濾過し、真空下に濃縮した。残存物を 酢酸エチル(EtOAc)に溶解し、塩酸/酢酸エチルの飽和溶液で酸性化した。溶 液をジエチルエーテルで希釈し、得られた白色固体を濾過し、真空下に乾燥して 副題の化合物(37.08g、43%)を得た。融点=206〜208℃ b)(S)−α−フェニル−2−ピリジンエタンアミン2塩酸塩 酢酸エチル(400ml)中のラセミ体のα−フェニル−2−ピリジンエタンアミ ン(25%水酸化ナトリウム水溶液で段階(a)の生成物の水溶液を中和し、クロ ロホルムで抽出することにより得られた段階(a)の生成物の遊離塩基)(10.9 6g、0.0553モル)の溶液に、酢酸エチル(300ml)中のS(+)−マンデル酸(8 .41g、0.0553モル)の溶液を添加した。得られた沈殿を熱酢酸エチル(500ml) から更に3回再結晶させた。塩を25%水酸化ナトリウム水溶液で塩基性化し、ク ロロホルム3×100mlで抽出し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空下 に濃縮した。残存物を酢酸エチル(300ml)に溶解し、塩酸/酢酸エチルの飽和 溶液で酸性化した。得られた白色固体を濾過し、真空下に乾燥して(−)−α− フェニル−2−ピリジンエタンアミン2塩酸塩(5.5g)を得た。融点=220〜222 ℃、〔α〕D=−87.3°(c=1.0、メタノール) 最初の沈殿の濾液を25%水酸化ナトリウム水溶液で中和し、クロロホルム2× 250mlで抽出し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空下に濃縮した。残 存物を酢酸エチル(500ml)に溶解し、この溶液に酢酸エチル(500ml)中のR( −)−マンデル酸(6.5g、0.043モル)の溶液を添加した。沈殿を濾過し、更に 3度再結晶させた。塩を25%水酸化ナトリウム水溶液で塩基性化し、クロロホル ム3×100mlで抽出し、硫酸マグネシウム上に乾燥し、濾過し、真空 下に濃縮した。残存物を酢酸エチル(300ml)に溶解し、塩酸/酢酸エチルの飽 和溶液で酸性化した。得られた白色固体を濾過し、真空下に乾燥し、標題化合物 (3.84g)を得た。融点=220〜222℃、〔α〕D=+87.1°(c=1.1、メタノー ル) エナンチオマー純粋(99.5%より高純度)のメチルベンジルイソシアネートを 用いたマンデル酸または2塩酸塩のいずれかを誘導体化し、次いで溶媒としてエ タノール/ヘキサン〔6:94〕を用いた正常相のカラムを用いてHPLCにより分析 することにより、エナンチオマー純度を測定した。上記のとおり得られたエナン チオマーのエナンチオマー純度は99.5%より高いことが解った。 X線結晶分析によれば(+)−エナンチオマーは(S)−型の絶対立体化学構 造を有していた。 実施例2 (S)−α−フェニル−2−ピリジンエタンアミン2塩酸塩からの(S)−α− フェニル−2−ピリジンエタンアミン(S)−マレートの製造 酢酸エチル100ml中の実施例1の標題化合物3.0gの溶液に、得られる混合物が 酸性となるまで、酢酸エチル中(S)−リンゴ酸(99%、Aldrich Chemical Com pany Limited,>99.8%エナンチオマー純度)の飽和溶液を添加した。得られた 沈殿をメタノール添加により溶解し、エーテル添加により沈殿させた。得られた 白色固体を濾過し、真空下に乾燥し、標題化合物3.85gを得た。融点=134〜136 ℃:〔α〕D=+51.02°(c=0.9957、メタノール、23℃):アミン部分のエナ ンチオマー純度>99.999% 実施例3 α−フェニル−2−ピリジンエタンアミン2塩酸塩から(S)−α−フェニル− 2−ピリジンエタンアミン(S)−マレートの製造 合計250mlのアセトン中、実施例1(a)の化合物5.95g(30.1ミリモル)およ び(S)−リンゴ酸(99%,Aldrich Chemical Company Limited,>99.8%エナ ンチオマー純度)4.8g(35.8ミリモル)を含有する溶液を固体が全て溶解するま で加熱したが、完全に溶解させるためには少量のメタノールが必要であった。冷 却により形成した固体を収集し、熱アセトン250mlから2回再結晶させたが、再 度完全に溶解させるために少量のメタノールを必要とした。得られた生成物を収 集し、真空下に乾燥して標題化合物2gを得た。〔α〕D=+50.03°(c=0.956 3、メタノール、23℃):アミン部分のエナンチオマー純度=99.8% 実施例4 湿気に対する実施例1の標題化合物および実施例2の標題化合物の安定性を調 べた。前者の化合物は相対湿度80%で潮解したが、後者の化合物は同じ相対湿度 で物質とそのものの重量の僅か0.1%の水分を吸収したのみであった。 実施例5 実施例2の標題化合物は経口投与した場合、最大電気ショック(MES)(上記 )により誘導されたラット後肢緊張伸長の防止において、2.9mg/kgの活性(ED5 0 )を有していることが解った。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CZ,DE,DK,ES,FI,G B,GE,HU,JP,KP,KR,KZ,LK,LU ,LV,MG,MN,MW,NL,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SI,SK,UA,U Z,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.エナンチオマー純度が90%より高い(S)−α−フェニル−2−ピリジンエ タンアミン(S)−マレート。 2.エナンチオマー純度が99%より高い(S)−α−フェニル−2−ピリジンエ タンアミン(S)−マレート。 3.(S)−α−フェニル−2−ピリジンエタンアミン(S)−マレート。 4.医薬的に許容される補助剤、希釈剤または担体との混合物中に請求項1〜3 の何れかに記載の(S)−α−フェニル−2−ピリジンエタンアミン(S)−マ レートを含有する医薬処方物。 5.薬剤として使用するための請求項1〜3の何れか一項に記載の(S)−α− フェニル−2−ピリジンエタンアミン(S)−マレート。 6.神経変性疾患の治療のための医薬の製造における活性成分としての請求項1 〜3の何れか一項に記載の(S)−α−フェニル−2−ピリジンエタンアミン( S)−マレートの使用。 7.患者に請求項1〜3の何れか一項に記載の(S)−α−フェニル−2−ピリ ジンエタンアミン(S)−マレートの治療有効量を投与することを包含する神経 変性疾患の治療方法。 8.投与する化合物の用量が所望の化合物の血漿中濃度と正比例する請求項7記 載の治療方法。 9.下記段階: (a)α−フェニル−2−ピリジンエタンアミンまたはその塩およびエナンチ オマー度が90%より高い(S)−リンゴ酸の混合物の溶液からの沈殿;または、 (b)エナンチオマー純度が90%より高い(S)−α−フェニル−2−ピリジ ンエタンアミンまたはその塩、および、エナンチオマー純度が90%より高い(S )−リンゴ酸の混合物の溶液からの沈殿 を包含する請求項1〜3の何れか一項に記載の(S)−α−フェニル−2−ピリ ジンエタンアミン(S)−マレートの製造方法。
JP6521814A 1993-04-01 1994-03-29 (S)−α−フェニル−2−ピリジンエタンアミン(S)−マレートおよび医薬としてのその使用 Expired - Lifetime JP3023987B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/GB1993/000689 WO1993020052A1 (en) 1992-04-03 1993-04-01 Enantiomeric 1-phenyl-2-(2-pyridinyl)ethylamine for the treatment of neurodegenerative disorders
GB9320273.7 1993-10-01
GB939320273A GB9320273D0 (en) 1993-04-01 1993-10-01 Compound useful in therapy
GB93/00689 1993-10-01
PCT/GB1994/000651 WO1994022831A1 (en) 1993-04-01 1994-03-29 (s)-alpha-phenyl-2-pyridineethanamine (s)-malate and its use as a medicament

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08508292A true JPH08508292A (ja) 1996-09-03
JP3023987B2 JP3023987B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=26302299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6521814A Expired - Lifetime JP3023987B2 (ja) 1993-04-01 1994-03-29 (S)−α−フェニル−2−ピリジンエタンアミン(S)−マレートおよび医薬としてのその使用

Country Status (19)

Country Link
EP (1) EP0691957B1 (ja)
JP (1) JP3023987B2 (ja)
CN (1) CN1047168C (ja)
AT (1) ATE156813T1 (ja)
AU (1) AU682348B2 (ja)
CA (1) CA2159478C (ja)
DE (1) DE69404974T2 (ja)
DK (1) DK0691957T3 (ja)
DZ (1) DZ1765A1 (ja)
ES (1) ES2105672T3 (ja)
FI (1) FI109018B (ja)
GB (1) GB9320273D0 (ja)
GR (1) GR3025081T3 (ja)
IL (1) IL109108A (ja)
MA (1) MA23154A1 (ja)
NO (1) NO304647B1 (ja)
PH (1) PH30950A (ja)
SG (1) SG48204A1 (ja)
WO (1) WO1994022831A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003524625A (ja) * 1999-04-15 2003-08-19 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 新規プロセス

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68925933T2 (de) * 1988-08-12 1996-08-14 Fisons Corp Arylalkylamine und -amide mit krampflösender und nervenschützender Wirkung
ZA942140B (en) * 1993-04-01 1994-10-03 Fisons Corp Salt of (S)-alpha-phenyl-2-pyridineethanamine useful in therapy
SE9901338D0 (sv) * 1999-04-15 1999-04-15 Astra Pharma Prod Novel process
DE10301650A1 (de) * 2003-01-17 2004-07-29 Johannes-Gutenberg-Universität Mainz Medizinisch nützliche 1-Phenyl-2-aminomethylnaphthaline, Verfahren zu ihrer Herstellung, sie enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung
UA106056C2 (uk) 2008-12-24 2014-07-25 Астразенека Аб Сполуки 2-метил-1-феніл-2-(піридин-2-іл)пропан-1-аміну та їх застосування для лікування депресії

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3422191A (en) * 1965-01-21 1969-01-14 Synergistics Inc Compositions and methods for tranquilization employing salts of n-morpholine ethanol
DE68925933T2 (de) * 1988-08-12 1996-08-14 Fisons Corp Arylalkylamine und -amide mit krampflösender und nervenschützender Wirkung
JP2514855B2 (ja) * 1990-08-08 1996-07-10 キッセイ薬品工業株式会社 光学活性なアラニンアニリド誘導体の酸付加塩
KR100259567B1 (ko) * 1992-04-03 2000-07-01 클래스 빌헬름슨 신경변성 질환 치료용 1-페닐-2-(2-피리디닐)에틸아민 에난티오머

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003524625A (ja) * 1999-04-15 2003-08-19 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 新規プロセス
JP4676064B2 (ja) * 1999-04-15 2011-04-27 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 新規プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
DK0691957T3 (da) 1997-10-27
DE69404974T2 (de) 1997-12-18
FI109018B (fi) 2002-05-15
DE69404974D1 (de) 1997-09-18
EP0691957B1 (en) 1997-08-13
AU6380294A (en) 1994-10-24
IL109108A0 (en) 1994-06-24
MA23154A1 (fr) 1994-12-31
GB9320273D0 (en) 1993-11-17
ATE156813T1 (de) 1997-08-15
CA2159478A1 (en) 1994-10-13
PH30950A (en) 1997-12-23
FI954645A0 (fi) 1995-09-29
CN1098095A (zh) 1995-02-01
JP3023987B2 (ja) 2000-03-21
IL109108A (en) 1999-01-26
CN1047168C (zh) 1999-12-08
CA2159478C (en) 2005-01-25
NO304647B1 (no) 1999-01-25
WO1994022831A1 (en) 1994-10-13
SG48204A1 (en) 1998-04-17
GR3025081T3 (en) 1998-01-30
AU682348B2 (en) 1997-10-02
ES2105672T3 (es) 1997-10-16
NO953846L (no) 1995-11-21
NO953846D0 (no) 1995-09-28
EP0691957A1 (en) 1996-01-17
DZ1765A1 (fr) 2002-02-17
FI954645A (fi) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0633879B1 (en) Enantiomeric 1-phenyl-2-(2-pyridinyl)ethylamine for the treatment of neurodegenerative disorders
JPH08508292A (ja) (S)−α−フェニル−2−ピリジンエタンアミン(S)−マレートおよび医薬としてのその使用
KR102269493B1 (ko) (r)-디미라세탐 (1) 및 (s)-디미라세탐 (2)을 비-라세미 비로 포함하는 상승작용적 조성물
US5455259A (en) Compounds for the treatment of neurodegenerative disorders
JP3023988B2 (ja) (S)−α−フェニル−2−ピリジンエタンアミンベンゾエートおよび医薬としてのその使用
WO2012033435A1 (ru) Способ, соединение, фармацевтическая композиция и лекарственное средство для восстановления утраченной памяти в норме и патологии
WO2012030258A1 (ru) Гетероциклические низкомолекулярные sapp-миметики, фармацевтическая композиция, способы получения и применения
TW390875B (en) (S) -<alpha>-phenyl-2-pyridineethanamine (S)-malate useful in therary, its perparing process and pharmaceutical composition comprising the same
DE10306202A1 (de) Arzneimittel enthaltend substituierte 2-Aryl-Aminoessigsäure-Verbindungen und/oder substituierte 2-Heteroaryl-Aminoessigsäure-Verbindungen
DE10045831A1 (de) Thio-Aminosäuren

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term