JPH08507929A - プロテインキナーゼcのオリゴヌクレオチド変調 - Google Patents

プロテインキナーゼcのオリゴヌクレオチド変調

Info

Publication number
JPH08507929A
JPH08507929A JP7504201A JP50420195A JPH08507929A JP H08507929 A JPH08507929 A JP H08507929A JP 7504201 A JP7504201 A JP 7504201A JP 50420195 A JP50420195 A JP 50420195A JP H08507929 A JPH08507929 A JP H08507929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pkc
oligonucleotide
seq
gene
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7504201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3553068B2 (ja
Inventor
ベネット,シー・フランク
ボッグズ,ラッセル・ティー
ディーン,ニコラス・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ionis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Isis Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/089,996 external-priority patent/US5703054A/en
Application filed by Isis Pharmaceuticals Inc filed Critical Isis Pharmaceuticals Inc
Publication of JPH08507929A publication Critical patent/JPH08507929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3553068B2 publication Critical patent/JP3553068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1137Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/7056Lectin superfamily, e.g. CD23, CD72
    • C07K14/70564Selectins, e.g. CD62
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/11Protein-serine/threonine kinases (2.7.11)
    • C12Y207/11013Protein kinase C (2.7.11.13)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/31Chemical structure of the backbone
    • C12N2310/315Phosphorothioates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar
    • C12N2310/3212'-O-R Modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar
    • C12N2310/3222'-R Modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/34Spatial arrangement of the modifications
    • C12N2310/341Gapmers, i.e. of the type ===---===
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/34Spatial arrangement of the modifications
    • C12N2310/346Spatial arrangement of the modifications having a combination of backbone and sugar modifications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/35Nature of the modification
    • C12N2310/352Nature of the modification linked to the nucleic acid via a carbon atom
    • C12N2310/3521Methyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/35Nature of the modification
    • C12N2310/352Nature of the modification linked to the nucleic acid via a carbon atom
    • C12N2310/3527Other alkyl chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/35Nature of the modification
    • C12N2310/353Nature of the modification linked to the nucleic acid via an atom other than carbon
    • C12N2310/3533Halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 プロテインキナーゼCに関連する疾患の処置および診断のための組成物および方法が提供される。PKC遺伝子またはmRNAに特異的にハイブリダイズしうるオリゴヌクレオチドが提供される。特定のPKCイソ酵素、イソ酵素の組またはmRNAに特異的にハイブリダイズしうるオリゴヌクレオチドが提供される。PKC遺伝子またはmRNAと特異的にハイブリダイズしうるオリゴヌクレオチドを用いてプロテインキナーゼCの発現を変調することにより、治療的介在を受けることが可能な状態を処置する方法が開示される。プロテインキナーゼCαおよびその特定の転写産物に関連する疾患の治療、検出および診断のための組成物および方法が提供される。ヒトプロテインキナーゼCαの3’非翻訳領域をコードする新規な核酸配列が提供される。PKCαのためのポリヌクレオチドプローブもまた開示される。

Description

【発明の詳細な説明】 プロテインキナーゼCのオリゴヌクレオチド変調技術分野 本発明はプロテインキナーゼCの発現の変調に応答する疾病状態のための治療 、診断および研究用試薬に関する。特に、本発明はプロテインキナーゼCに関連 する核酸と特異的にハイブリダイズしうるアンチセンスオリゴヌクレオチドに関 する。これらのオリゴヌクレオチドがプロテインキナーゼCの発現を変調するこ とが見いだされた。軽減および治療効果が得られた。背景技術 蛋白質のリン酸化は細胞内への細胞外信号の導入において中心的な役割を果た している。そのようなリン酸化を引き起こすキナーゼと称される酵素は成長因子 、ホルモンおよび細胞の代謝、増殖および分化に関与するその他の因子の作用標 的である。主たる信号伝達経路の一つに酵素プロテインキナーゼC(PKC)が 含まれており、細胞増殖および分化に重大な影響を与えることが知られている。 PKCは、信号伝達において放出される代謝産物であるジアシルグリセロール( DAG)により活性化される。 ホルボールエステルと称される一群の発癌促進剤が細胞性レセプターを通して 細胞にそれらの多面的な効果を示す場合において、PKCが主たる、および多分 唯一の細胞性レセプターであることが発見されたことからPKCに関しての興味 がかき立てられた(Gescher et al.,Anti−Cancer Drug Design_1989,4,93−105)。腫瘍生成が可能なホ ルボールがPKCの活性化においてDAGの効果を模倣しうることは、これらの 発癌促進剤がPKCを通して作用し、この酵素の活性化が少なくとも部分的には 腫瘍発生の原因になることを示唆している(Parker et al.,Sc ience 1986,233,853−866)。 実験的証拠は、PKCが結腸癌の増殖制御において一つの役割を果たしている ことを示している。腸管中の特定の細菌が脂質をDAGに変換し、PKCを活性 化し細胞の増殖を変化させていると信じられている。このことは高い食物脂肪と 結腸癌の間の相関を説明するものであろう(Weinstein,Cancer Res.(Suppl.)1991,51,5080s−5085s)。また 、結腸直腸癌の患者の結腸粘膜中のPKCの大部分は、癌を持たない患者のもの と比較すると活性化された状態にあることが示されている(Sakanoue et al.,Int.J.Cancer 1991,48,803−806) 。 高進された腫瘍発生はまた、ヌードマウス内に接種された培養細胞中のPKC の過剰発現とも相関している。PKCの突然変異形は高進された転移能を持つ非 常に悪性の腫瘍細胞を誘導する。 スフィンゴシンおよび関連するPKC活性の阻害剤は、インビボにおいて腫瘍 細胞増殖および放射線誘発形質転換を阻害することが示されている(Endo et al.,Cancer.Research 1991,51,1613− 1618;Borek et al.,Proc.Natl.Acad.Sci 1991,88,1953−1957)。多くの実験的にまたは臨床的に有用 な抗癌剤はPKCに対して変調効果を示す。従って、PKCの阻害剤は重要な癌 の予防または治療剤であろう。PKCは通常の抗癌剤のより合理的な設計のため のもっともらしい標的であることが示唆されてきた(Gescher,A.およ び Dale,I.L.,Anti−Cancer Drug Design 1989,4,93−105)。 また、実験はPKCが乾癬および皮膚癌のような過増殖性皮膚疾患の病理生理 学において重要な役割を果たしていることを示している。乾癬は炎症、表皮の過 増殖および細胞分化の減少により特徴付けられる。種々の研究はこれらの症状を 引き起こす上でのPKCの役割を示唆している。培養ケラチン細胞におけるPK C刺激が過増殖を起こすことを示すことができる。炎症はホルボールエステルに より誘発でき、PKCにより制御される。DAGは皮膚病性疾患にPKCが関与 することに関係しており、乾癬性病変において多量に生成される。 PKCの阻害剤はインビトロにおいて抗増殖性および抗炎症性効果の両方を有 することが示されている。シクロスポリンAおよびアントラリンのような抗乾癬 薬はPKCを阻害することが示されている。PKCの阻害は乾癬の処置に対する 治療法として示唆されてきた(Hagemann,L.およびG.Mahrle ,Pharmacology of the Skin,H.Mukhtar編 、CRC Press,Boca Raton,FL,1992,p.357− 368)。 PKCは単一の酵素ではなく一群の酵素である。現在のところ、少なくとも7 つのPKCのイソ型(イソ酵素)が同定されている:α、β、γ、δ、ε、ζ、 およびη。これらのイソ酵素は組織および器官分布の異なるパターンを有し(総 説としてNishizuka,Nature 1988,334,661−66 5を参照されたい)、異なる生理学的機能を果たしているのであろう。例えば、 PKC−γは中枢神経系でのみ発現されるらしい。PKC−αおよび−βはほと んどの組織で発現されるが、異なる細胞型においては異なる発現のパターンを有 する。例えば、PKC−αおよびPKC−βの両方ともヒト表皮に発現され、そ れから精製されている。PKC−αは主として表皮の基底層のケラチン細胞中に 検出されたが、PKC−βは主として表皮の中間層およびランゲルハンス細胞中 に観察される。PKC−ηは主に皮膚および肺で観察されており、これらの組織 での発現のレベルは脳におけるレベルよりも高い。このことは、脳に最も豊富に 発現される傾向があるPKC群の他の構成要素とは対照的である(Osada et al.,J.Biol.Chem.1990,265,22434−22 440)。他のPKCイソ酵素であるPKC−ζは、増殖カスケードの制御にお いて重要な役割を果たしていると考えられている。これは、XenopusPK C−ζのAUGを標的とするアンチセンスRNA、ペプチド阻害剤または15− merホスホロチオエートアンチセンスオリゴヌクレオチドを用いて、Xeno pus卵母細胞においてPKC−ζのレベルを枯渇させることによって示された 。これらの枯渇された卵母細胞は、インシュリンに応答する成熟に耐性であるが 、プロゲステロンにより活性化される成熟経路は影響を受けなかったことが示さ れた。WO93/20101。ここに掲げたPKCイソ酵素は本発明による標的 化に好適であるが、PKCの他のイソ酵素もまた本発明に包含される。 現在のところ、異なるPKCイソ酵素はそれらが発現される器官または組織に 依存して種々の疾患過程に関与すると信じられている。例えば、乾癬病変におい てはPKC−αおよびPKC−β間の比が変化しており、正常皮膚と比較してP KC−βが優先して失われている(Hagemann,L.およびG.Mahr le,Pharmacology of the Skin,H.Mukhta r編、CRC Press,Boca Raton,FL,1992,p.35 7−368)。 ある1つのイソ酵素についてさえも、単一の遺伝子から発現された多数のRN A転写産物がありうる。例えば、PKCαの場合、2つのmRNA転写産物、す なわちロング(約8.5kb)転写産物およびショート(約4kb)転写産物が 見られる。ネズミおよびウシPKCα遺伝子からも多数のPKCα転写産物が生 成される。ロング転写産物とショート転写産物との比は、種によってさまざまで あり、組織によってもさまざまであると考えられる。さらに、この比と細胞の増 殖段階との間にはある関連性があるかもしれない。 多数の化合物がPKC阻害剤として同定されているが(総説としてHidak aおよびHagiwara,Trends in Pharm.Sci. 19 87,8,162−164を参照されたい)、特異的にPKCを阻害するものは ほとんど見いだされていない。1−(5−イソキノリンスルホニル)−2−メチ ルピペラジン(H−7)のようなキノリン スルホンアミド誘導体はマイクロモ ル濃度でPKCを阻害するが、それらはPKCおよびcAMP−依存性およびc GMP−依存性プロテインキナーゼに対して類似の酵素阻害動力学を示している 。ストレプトマイセス(Streptomyces)種のアルカロイド生成物で あるスタウロスポリンおよびその類似体は、現在同定されている内で最も強力な PKCのインビトロ阻害剤である。しかしながらそれらは異なるプロテインキナ ーゼ間では限られた選択性しか示さない(Geschcr,Anti−Canc er Drug Design 1989,4,93−105)。あるセラミド およびスフィンゴシン誘導体は、PKC阻害活性を有し、治療用に使用される見 込みを有することが示されているが、この酵素の特異的阻害剤についての長い間 の要求が存在する。 また、研究の道具および特定のイソ酵素と関連するかもしれない疾患の治療の 両方として、特定のPKCイソ酵素を阻害することが望まれている。Godso nら(J.Biol.Chem.268:11946−11950(1993) )は、最近、サイトメガロウイルスプロモーター系発現ベクターにおけるアンチ センスPKC−α cDNAの安定なトランスフェクションを用いて、PKC− α蛋白質の発現が特異的に約70%減少させることを開示した。この阻害により 、ホルボールエステルPMAに応答するホスホリパーゼA2−介在アラキドン酸 放出が欠失することが示された。同一の研究者による、オリゴデオキシヌクレオ チドを用いてPKC活性を阻害しようとする試みは、オリゴヌクレオチドの分解 のため最終的には成功しなかった。発明の目的 本発明の主たる目的は、プロテインキナーゼCに関連する新生物性、過増殖性 、炎症性およびその他の疾患状態の治療法を提供することである。 本発明の別の目的は、プロテインキナーゼCの特定のイソ酵素に関連する疾患 のための選択的治療法を提供することである。 本発明のさらなる目的は、プロテインキナーゼCの発現を変調しうるアンチセ ンスオリゴヌクレオチドを提供することである。 本発明の別の目的は、プロテインキナーゼCの特定のイソ酵素の発現を選択的 に変調しうるアンチセンスオリゴヌクレオチドを提供することである。 さらに別の目的は、プロテインキナーゼCに関連する疾患の診断手段を提供す ることである。 本発明のさらなる目的は、プロテインキナーゼCの特定のイソ酵素に関連する 疾患を区別する診断手段を提供することである。 本発明のさらに別の目的は、プロテインキナーゼCの発現の影響およびそれら に関連する疾患の研究のための研究道具を提供することである。 本発明のさらに別の目的は、プロテインキナーゼCの特定のイソ酵素の発現の 影響およびそれらに関連する疾患の研究のための研究道具を提供することである 。 本発明の目的は、PKCαのロングmRNA転写産物に独特の配列を含む、ヒ トPKCαの3’−非翻訳領域をコードする新規な核酸分子を提供することであ る。 本発明の別の目的は、PKCαの特定のmRNA転写産物の発現を選択的に変 調しうるアンチセンスオリゴヌクレオチドを提供することである。 本発明のさらに別の目的は、ヒトPKCの検出用のポリヌクレオチドプローブ を提供することである。 本発明のさらに別の目的は、PKCαの特定のmRNA転写産物を検出するポ リヌクレオチドプローブを提供することである。 本発明のさらに別の目的は、PKCαの特定のmRNA転写産物に関連する疾 患を区別する診断手段を提供することである。 本発明の目的は、PKCαに関連する新生物性、過増殖性、炎症性およびその 他の疾患状態の治療法を提供することである。 本発明の別の目的は、PKCαの特定のmRNA転写産物に関連する疾患のた めの選択的治療法を提供することである。 本発明のさらに別の目的は、PKCαの特定の転写産物の発現の影響およびそ れらに関連する疾患の研究のための研究道具を提供することである。 本発明のこれらおよびその他の目的は本明細書の記載を考察することにより明 らかとなるであろう。図の簡単な説明 図1(a)および(b)は、PKC−αとハイブリダイズしうるアンチセンス オリゴヌクレオチドの、PKC発現に対する効果をグラフで表したものである。 オリゴヌクレオチドはPKC標的領域の5’から3’に配置される。 図2は、A549細胞をオリゴヌクレオチドで処理した後のPKC−α蛋白質 レベルの用量依存性減少を示す線グラフである。▼=ISIS 4632;■= ISIS 4649;●=ISIS 4636;▲=ISIS 4648。 図3は、A549細胞をオリゴヌクレオチドで処理した後のPKC−α mR NAの減少を示す棒グラフである。斜線を付けた棒は8.5kb転写産物を表し 、白抜きの棒は4.0kb転写産物を表す。 図4は、デオキシギャップの長さとキメラオリゴヌクレオチドのPKCに対す る活性との間の関係を示す線グラフである。 図5は、異なるデオキシギャップ長さを有するキメラオリゴヌクレオチド(す べて配列番号3)の用量依存曲線を示す線グラフである。 図6は、配列番号3のいくつかの2’−O−メチルキメラオリゴヌクレオチド の、PKC−α mRNAレベルに及ぼす影響を示す棒グラフである。斜線を付 けた棒は8.5kb転写産物を表し、白抜きの棒は4.0kb転写産物を表す。 図7は、配列番号3のいくつかの2’−O−メチルおよび2’−O−プロピル キメラオリゴヌクレオチド(6996、7273)の、PKC−α mRNAレ ベルに及ぼす影響を示す棒グラフおよび図表である。斜線を付けた棒は8.5k b転写産物を表し、白抜きの棒は4.0kb転写産物を表す。 図8は、配列番号3の別の2’−O−メチルおよび2’−O−プロピルキメラ オリゴヌクレオチド(7008、7294)の、PKC−α mRNAレベルに 及ぼす影響を示す棒グラフおよび図表である。斜線を付けた棒は8.5kb転写 産物を表し、白抜きの棒は4.0kb転写産物を表す。 図9は、別のオリゴヌクレオチドの、PKC−α mRNAレベルに及ぼす影 響を示す一組の棒グラフである。図9Aは、オリゴヌクレオチド6632、66 53および6665を示す。図9Bは、オリゴヌクレオチド3521(比較のた め)、7082、7083および7084を示す。斜線を付けた棒は8.5kb 転写産物を表し、白抜きの棒は4.0kb転写産物を表す。 図10は、ISIS3521の抗腫瘍活性を示す線グラフである。それぞれの 破線は、対照オリゴヌクレオチドで処理した1匹の動物の腫瘍体積を表し、それ ぞれの実線は、ISIS3521で処理した1匹の動物の腫瘍体積を表す。 図11は、ヌードマウスにおけるヒトMDA−MB231腫瘍の成長に及ぼす オリゴヌクレオチドの影響を示す一組の線グラフである。図11Aは、ISIS 3521について得られた結果を示し、図11BはISIS3527について得 られた結果を示す。それぞれの線は1匹の動物における腫瘍体積を表す。●=対 照;○=オリゴヌクレオチド、60mg/kg;△=オリゴヌクレオチド、6m g/kg。 図12は、A549細胞におけるPKC−η発現に及ぼす20merホスホロ チオエートオリゴヌクレオチドの影響を示す棒グラフである。 図13は、ヒトPKCα遺伝子の3’−非翻訳領域の一部の、先に知られてい る配列の3’末端に近いBclI部位から始まり、3’方向に伸ばしたヌクレオ チド配列(配列番号104)である。新たに決定された配列は、ヌクレオチド5 6から始まり、下線が施されている(配列番号105)。太字の配列は、PKC αのロングmRNA転写産物に独特である(配列番号106)。 図14は、オリゴヌクレオチド7911(配列番号117)で処理した後の細 胞におけるPKCa mRNAレベル(対照のパーセントとして表す)の経時変 化を示す線グラフである。ショートmRNA転写産物およびロングmRNA転写 産物の両方のレベルが示されている。ショートmRNA転写産物のレベルは実線 で示される。ロングmRNA転写産物のレベルは破線で示される。ISIS79 11(配列番号117)処理から12時間後までに、両方のメッセンジャーのレ ベルは80%以上減少した。発明の要約 本発明に従うと、PKCをコードする遺伝子に由来するDNAまたはRNAと 特異的にハイブリダイズしうるオリゴヌクレオチドが提供される。オリゴヌクレ オチドは、そのような特異的ハイブリダイゼーションを行うのに十分な同一性お よび数のヌクレオチド単位を含む。この相関関係は普通、「アンチセンス」と称 されている。一つの好ましい態様においては、オリゴヌクレオチドは、遺伝子の 翻訳開始コドンと特異的にハイブリダイズすることができ、好ましくは配列CA Tを含む。別の好ましい態様においては、オリゴヌクレオチドは遺伝子の5’− 非翻訳または3’−非翻訳領域と特異的にハイブリダイズしうる。さらに別の好 ましい態様においては、特定のPKCイソ酵素またはPKCイソ酵素の特定の組 をコードするDNAまたはmRNAと特異的にハイブリダイズしうるオリゴヌク レオチドが提供される。そのようなオリゴヌクレオチドは、便利にかつ望ましく は、薬学的に許容しうる担体中に存在させることができる。 別の好ましい態様においては、オリゴヌクレオチドは、改良された標的親和性 、細胞への取り込みまたは細胞性ヌクレアーゼの存在下における安定性等のいく つ かの望ましい性質を与えるような、1つまたはそれ以上の化学的修飾を含む。そ のような用途を有する修飾の例としては、2’−O−アルキルおよび2’−フル オロ糖修飾およびホスホロチオエート主鎖修飾が挙げられる。 本発明の別の観点は、細胞または組織中のPKCまたは特定のPKCイソ酵素 またはイソ酵素の組の発現を変調するための方法に関する。本発明の他の観点は 、PKCをコードするDNAまたはRNAの細胞または組織における検出法、お よび特定のPKCイソ酵素をコードするDNAまたはRNAの細胞または組織に おける特異的検出法に関する。そのような方法は、前記RNAまたはDNAの作 用を妨害するためまたは検出するために、前記遺伝子を含むと疑われる細胞また は組織を本発明に従うオリゴヌクレオチドと接触させることを含む。 本発明の別の観点は、PKCまたはそのイソ酵素の一つに関連する疾患を有す ると疑われる動物の診断および治療法に関する。そのような方法は、PKCの発 現を変調するため、PKCに関連する状態を処置するため、またはその診断を行 うために、動物または動物からの細胞または組織または体液を本発明に従うオリ ゴヌクレオチドと接触させることを含む。 本発明は、ヒトPKCαの3’−非翻訳領域の一部をコードする核酸配列を提 供する。ポリヌクレオチドプローブおよびPKCαを検出する方法もまた提供さ れる。本発明のいくつかの態様においては、PKCαの特定のmRNA転写産物 に特異的な核酸配列、ならびにこの転写産物を特異的に検出するためのポリヌク レオチドプローブおよび方法が提供される。 本発明の他の態様に従えば、PKCαをコードする核酸に特異的にハイブリダ イズしうるアンチセンスオリゴヌクレオチドが提供される。さらに別の態様にお いては、PKCαの特定のmRNA転写産物と特異的にハイブリダイズしうるア ンチセンスオリゴヌクレオチドが提供される。そのようなオリゴヌクレオチドは 、便利にかつ望ましくは、薬学的に許容しうる担体中に存在させることができる 。 本発明のさらに別の観点においては、細胞において、PKCαまたは特定のP KCα mRNA転写産物の発現を変調させる方法が提供される。本発明のさら に別の観点は、細胞においてPKCαをコードする核酸を検出する、および細胞 において特定のPKCα転写産物をコードする核酸を検出する方法に関する。そ のような方法は、前記核酸の効果を妨害するまたは前記核酸を検出するために、 細胞を本発明に従うオリゴヌクレオチドと接触させることを含む。 本発明のさらに別の態様においては、PKCαまたはその転写産物の1つの発 現に関連する疾患を有する動物を治療する方法が提供される。そのような方法は 、PKCαの発現を変調するため、PKCαに関連する状態を処置するため、ま たはその診断を行うために、動物を治療的有効量の本発明に従うオリゴヌクレオ チドと接触させることを含む。発明の詳細な説明 現在、アンチセンスオリゴヌクレオチドは多くのヒトの疾患の治療のための治 療剤として受け入れられている。オリゴヌクレオチドはワトソン−クリック塩基 対により定義されているごとく、DNA、pre−mRNAまたは成熟mRNA の相補的配列と特異的に結合(ハイブリダイズ)して、DNAから蛋白質への遺 伝的情報の流れを妨害する。標的配列に対して特異的にさせられたアンチセンス オリゴヌクレオチドの性質はまた、それらを非常に有用なものにしている。アン チセンスオリゴヌクレオチドは単量体単位の長い鎖であるため、それらは任意の 標的RNA配列に対して容易に合成することができる。多くの最近の研究は、標 的蛋白質研究のための生化学的道具としてのアンチセンスオリゴヌクレオチドの 有用性を述べている(Rothenberg et al.,J.Natl.C ancer Inst.1989,81,1539−1544;Zon,G., Pharmaceutical Res.1988,5,539−549)。オ リゴヌクレオチド化学の最近の進歩、および増強された細胞取り込み、標的結合 親和性およびヌクレアーゼ耐性を示すオリゴヌクレオチドの合成により、現在で は治療法の新しい形態としてのアンチセンスオリゴヌクレオチドの使用を考える ことが可能である。例えば、c−mybを標的とするアンチセンスオリゴヌクレ オチドを用いて、急性骨髄性白血病を有する患者に由来する骨髄からの骨髄性白 血病細胞が完全に排除された(Gewirtz and Calabretta ,米国特許第5,098,890号)。アンチセンスオリゴヌクレオチドは、ヒ トにおいて、サイトメガロウイルス網膜炎感染の治療のための臨床的効力を有 することが示されている。 アンチセンスオリゴヌクレオチドは、PKCに関連する状態を治療するための 従来の方法で直面する問題点の理想的な解決法を提供する。それらは問題とする イソ酵素またはイソ酵素の特定の組を選択的に阻害するように、または、問題と するイソ酵素の群の全てのメンバーを阻害するように設計することができる。 プロテインキナーゼCの活性または代謝を変調する現在の薬は、それらの特異 性の欠如による多くの許容できない副作用を有するか、または酵素の阻害におい て限られた有効性しか示さない。本発明は従来の研究者が直面した問題を、酵素 を直接的に阻害するのではなく酵素の産生を変調することにより解決し、治療効 果を達成する。本発明においては、オリゴヌクレオチドは直接mRNAまたは遺 伝子にハイブリダイズし、最終的に遺伝子から産生されるPKC蛋白質の量を変 調する。本発明の文脈において、「ハイブリダイゼーション」とは、通常は反対 側の核酸鎖のまたは1つの核酸鎖中の2つの領域の相補的塩基の間で水素結合( ワトソン−クリック塩基対形成としても知られている)して二本鎖デュープレッ クスを形成することを意味する。グアニンおよびシトシンは、これらの間に3つ の水素結合を形成することが知られている相補的塩基の例である。アデニンおよ びチミンは、これらの間に2つの水素結合を形成することが知られている相補的 塩基の例である。「特異的にハイブリダイズしうる」および「実質的に相補的な 」とは、特異的結合が望まれる条件下(すなわち、インビボアッセイおよび治療 的処置の場合には生理学的条件、インビトロアッセイの場合にはアッセイを実施 する条件)で、オリゴヌクレオチド(またはポリヌクレオチドプローブ)の、非 標的配列に対する非特異的結合を回避するのに十分な程度の相補性を示す用語で ある。特異的にハイブリダイズしうるためには、オリゴヌクレオチドまたはポリ ヌクレオチドプローブはその標的核酸配列と100%相補的である必要はないこ とが理解されるであろう。 オリゴヌクレオチドとその相補的(または「標的」)核酸との間の関係は、一 般に「アンチセンス」として称される。 アンチセンス攻撃のために特定の遺伝子を標的とすることが好ましい。PKC α、β、γ、δ、ε、ζおよびηをコードする遺伝子が特にこの方法のために有 用であることが発見されている。PKC発現の阻害は、疾患の治療、特に過増殖 性および炎症性疾患の治療に有用であると予期される。しかし、本発明の文脈に おいては、「変調」とは、PKC発現の増加または減少(促進または阻害)のい ずれかを意味する。 本発明の文脈において、術語「オリゴヌクレオチド」とは、天然に存在する塩 基および天然のホスホジエステル結合により連結されたペントフラノシル(糖) 基から形成されたポリヌクレオチドを意味する。この術語は実際上、天然に存在 する化学種または天然に存在するサブユニットまたはそれらの密接な類似体から 形成された合成種を意味する。 術語「オリゴヌクレオチド」はまた、天然に存在するオリゴヌクレオチドと同 様に機能するが、天然に存在しない部分を有する成分を意味してもよい。従って 、オリゴヌクレオチドは変更された糖部分、核塩基または糖間(主鎖)連結を有 していてもよい。このような修飾されたまたは置換されたオリゴヌクレオチドは 、例えば増強された細胞取り込み、増強された標的結合親和性およびヌクレアー ゼの存在下における増加した安定性等の性質のため、しばしば天然形よりも好ま しい。 本発明において意図されるいくつかの好ましいオリゴヌクレオチドの特定の例 としては、ホスホトリエステル、メチルホスホネート、短鎖アルキルまたはシク ロアルキル糖間連結または短鎖複素原子または複素環糖間連結等の、糖間主鎖連 結を含むものが挙げられる。最も好ましいものは、CH2−NH−O−CH2、C H2−N(CH3)−O−CH2、CH2−O−N(CH3)−CH2、CH2−N( CH3)−N(CH3)−CH2、およびO−N(CH3)−CH2−CH2主鎖(こ こでホスホジエステルはO−P−O−CH2である)を有するものである。ホス ホロチオエートもまた最も好ましい。モルホリノ主鎖構造を有するオリゴヌクレ オチドもまた好ましい。Summerton,J.E.and Weller, D.D.、米国特許出願第5,034,506号。ペプチド核酸(PNA、「蛋 白質核酸」とも称される)主鎖等の別の好ましい態様においては、オリゴヌクレ オチドのホスホジエステル主鎖はポリアミド主鎖に置き換えられていてもよく、 ここでヌクレオシドの塩基はポリアミド主鎖のアザ窒素原子またはメチレン 基に直接または間接的に結合されている(例えば、P.E.Nielsen,M .Egholm,R.H.Berg,O.Buchardt,Science 1991,254,1497、および米国特許出願第08/054,363号( 1993年4月26日出願)を参照のこと、これらを本明細書の一部としてここ に引用する)。別の好ましい態様にしたがえば、ホスホジエステル結合は、キラ ルでありかつ対掌体特異的である構造で置換されている。当業者は本発明の実施 に使用するための別の結合を選択することが可能であろう。 オリゴヌクレオチドは少なくとも一つの修飾核塩基を含む化学種を含んでいて もよい。すなわち、天然に通常見いだされるもの以外のプリンおよびピリミジン をそのように用いてもよい。同様に、本発明の本質的教義から離れない限りは、 ヌクレオチドサブユニットのペントフラノシル部分上の修飾もまた有効である。 そのような修飾の例は2’−O−アルキル−および2’−ハロゲン−置換ヌクレ オチドである。本発明において有用である糖部分の2’位における修飾のいくつ かの特定の例は、OH、SH、SCH3、F、OCN、O(CH2nNH2、また はO(CH2nCH3(式中、nは1から約10である);C1〜C10低級アルキ ル、置換低級アルキル、アルカリールまたはアラルキル;Cl;Br;CN;C F3;OCF3;O−、S−もしくはN−アルキル;O−、S−もしくはN−アル ケニル;SOCH3;SO2CH3;ONO2;NO2;N3;NH2;ヘテロシクロ アルキル;ヘテロシクロアルカリール;アミノアルキルアミノ;ポリアルキルア ミノ;置換シリル;RNA開裂基;レポーター基;インターカレーター;オリゴ ヌクレオチドの薬理学的性質を改良するための基;またはオリゴヌクレオチドの 薬物動態学的性質を改良するための基、または類似の性質を有するその他の置換 基である。1つまたはそれ以上のペントフラノシル基が、他の糖、シクロブチル 等の糖模倣体または糖の代わりになる他の成分で置換されていてもよい。 キメラまたは「ギャップを有する」オリゴヌクレオチドもまた、本発明の好ま しい態様である。これらのオリゴヌクレオチドは、二つまたはそれ以上の化学的 に異なる領域を有し、それぞれが少なくとも1つのヌクレオチドを含む。典型的 には、1つまたはそれ以上の領域は、1つまたはそれ以上の有利な性質、例えば 増加したヌクレアーゼ耐性、増加した細胞への取り込みまたはRNA標的への増 加した結合親和性を付与する修飾されたヌクレオチドを含む。1つまたはそれ以 上の非修飾または異なるように修飾された領域は、RNAseH活性を指示する 能力を保持する。キメラオリゴヌクレオチドは、本出願の出願人に譲渡されてい るPCT出願US92/11339に開示されており、この内容をすべて本明細 書の一部としてここに引用する。現在のところ好ましいキメラオリゴヌクレオチ ドの例は、2’−デオキシヌクレオチドの「デオキシギャップ」を有する2’− O−メチルまたは2’−O−プロピルオリゴヌクレオチドである。通常は、この デオキシギャップ領域は2つの2’−アルキル領域の間に位置している。これら の好ましい態様においては、糖間(主鎖)連結は、均一なホスホロチオエートま たはホスホロチオエート連結とホスホジエステル連結のある種の組み合わせであ りうる。 すべてのそのようなオリゴヌクレオチドは、天然のオリゴヌクレオチド(また は、天然のラインに沿って合成されたオリゴヌクレオチド)と機能的に交換可能 であるが、天然の構造とは一つまたはそれ以上の相違を有するものとして記述す るのが最適であろう。すべてのそのようなオリゴヌクレオチドは、PKC RN Aとハイブリダイズするのに有効に機能する限り、本発明に包含される。 本発明に従うオリゴヌクレオチドは、好ましくは約5から約50ヌクレオチド 単位を含む。約8から30のヌクレオチド単位を含むオリゴヌクレオチドがより 好ましく、約12から25のヌクレオチド単位を有するものがさらにより好まし い。理解されるように、ヌクレオチド単位とは、ホスホジエステルまたは主鎖構 造を形成する他の結合を介して隣接するヌクレオチド単位に適切に結合されてい る塩基−糖の組み合わせ(または類似の構造の組み合わせ)である。 本発明に従って使用されるオリゴヌクレオチドは、固相合成のよく知られた技 術により都合よくかつ日常的に作製することができる。そのような合成のための 装置はApplied Biosystemsを含むいくつかの販売元から市販 されている。そのような合成のために他の手段を用いてもよい;オリゴヌクレオ チドの実際の合成は機械的に仕事を処理する人の能力の範囲内である。ホスホロ チオエートまたはアルキル化誘導体等の他のオリゴヌクレオチドを合成するため に類似の技術を使用することもよく知られている。他の修飾および置換オリゴマ ーは、同様にして合成することができる 本発明に従うと、当業者は、メッセンジャーRNAは、3文字遺伝コードを用 いて蛋白質をコードしている情報を含むコーディング領域のみならず、5’−非 翻訳領域、3’−非翻訳領域、5’キャップ領域およびイントロン/エクソン結 合部リボヌクレオチドとして当業者に知られている領域を形成する付随するリボ ヌクレオチドをも含むことを理解するであろう。従って、これらの付随するリボ ヌクレオチドならびにコーディングリボヌクレオチドの全体または一部を標的と するオリゴヌクレオチドを本発明に従って形成することができる。好ましい態様 においては、オリゴヌクレオチドは転写開始部位、翻訳開始部位、5’キャップ 領域、イントロン/エクソン結合部、コーディング配列または5’−もしくは3 ’−非翻訳領域中の配列と特異的にハイブリダイズすることができる。 本発明のオリゴヌクレオチドは、PKC遺伝子またはPKC遺伝子に由来する メッセンジャーRNAにハイブリダイズしうるように設計さる。そのようなハイ ブリダイゼーションが達成された場合、メッセンジャーRNAの正常な役割を妨 害し、細胞におけるその機能の変調が生ずる。妨害されるべきメッセンジャーR NAの機能には、蛋白質翻訳部位へのRNAのトランスロケーション、RNAか ら蛋白質への実際の翻訳、一つまたはそれ以上のmRNA種を得るためのRNA のスプライシング、および多分RNAに携わっているであろう独立した触媒活性 のような全ての生体機能が含まれる。RNA機能へのそのような妨害の全体の効 果はPKC遺伝子発現の変調である。 本発明のオリゴヌクレオチドは、診断薬、治療薬、予防薬および研究用試薬お よびキットとして使用することができる。本発明のオリゴヌクレオチドはPKC 遺伝子およびそのmRNAにハイブリダイズするため、この事実を利用してサン ドイッチおよびその他のアッセイを容易に組み立てることができる。さらに、本 発明のオリゴヌクレオチドはPKC mRNAの特定のイソ酵素にハイブリダイ ズするため、特定のPKCイソ酵素についての細胞および組織のスクリーニング のためのアッセイが工夫できる。そのようなアッセイは種々のPKC形に関連す る疾患の診断に利用することができる。PKC遺伝子に対するオリゴヌクレオチ ドのハイブリダイゼーションを検出する手段の準備は日常的に達成される。その ような準備には、酵素のコンジュゲート、放射性標識または別の適した検出系が 含まれる。PKCの存在または不在を検出するためのキットもまた製造されるで あろう。 治療または予防処置のために、オリゴヌクレオチドが本発明に従って投与され る。オリゴヌクレオチドは医薬組成物中に処方され、それにはオリゴヌクレオチ ドに加えて、担体、粘稠化剤、希釈剤、緩衝剤、保存剤、表面活性化剤などが含 まれているであろう。医薬組成物は、オリゴヌクレオチドに加えて、一つまたは それ以上の活性成分、例えば抗菌薬、抗炎症薬、麻酔薬を含んでいてもよい。 医薬組成物は、局所または全身の処置が望まれているか、および処置されるべ き領域に依存して多くの方法で投与することができる。投与は局所的に(点眼、 膣内、直腸内、鼻孔内を含む)、経口で、吸入により、または非経口で(例えば 、静脈内点滴または皮下、腹腔内または筋肉内注射)実施されるであろう。 局所投与のための処方には軟膏、ローション剤、クリーム剤、ゲル剤、滴剤、 座剤、スプレー剤、水剤および散剤が含まれるであろう。通常の医薬担体、水性 、粉末もしくは油性基剤、粘稠化剤等が必要かまたは望ましいであろう。コーテ ィングしたコンドームもまた有用であろう。 経口投与のための処方には、散剤、顆粒剤、水または非水性媒質中の懸濁化剤 または液剤、カプセル剤、サッシェ剤、または錠剤が含まれる。粘稠化剤、芳香 剤、希釈剤、乳化剤、分散補助剤または結合剤が望まれるであろう。 非経口投与のための処方には、緩衝液、希釈剤およびその他の適切な添加剤を 含んでいてもよい無菌水溶液が含まれる。 投与量は処置されるべき状態の重度および応答性に依存するが、通常は、数日 から数カ月の処置過程で、治癒が達成されるかまたは疾患状態の軽減が達成され るまで、一日当たり一回またはそれ以上の投与量であろう。当業者は最適の投与 量、投与法および反復率を容易に決定することができる。 本発明はまた、ヒトPKCαの3’−非翻訳領域をコードする配列を有する核 酸分子を提供する(図13)。この配列は、ヒトA549細胞から調製されたc DNAクローンから決定され、先に公表されたPKCα配列(Finkenze ller et al.,Nucl.Acids Res.18:2183(1 990);Genbank受託番号X52479)の3’−最末端と重なるクロ ーンから始まり、3’方向に伸びている。1080ヌクレオチドの後に達するポ リアデニル化部位(図13中のヌクレオチド1136)は、PKCαのショート (4kb)mRNA転写産物の3’末端として同定された。3’方向の追加の6 76ヌクレオチドの配列が決定され、この配列はPKCαのロング(8kb)m RNA転写産物に独特である。本発明の核酸分子は、好ましくはデオキシリボ核 酸からなり、本発明のいくつかの観点においては二本鎖である。また、本発明に 従えば、該核酸分子が単離される。本明細書で用いられる「単離された」との用 語は、実質的に均一であるように精製されまたは合成された分子を意味する。こ の用語は、ある種の不純物が組成物中に存在する可能性を排除するものではなく 、関連性のない核酸配列が存在しないことを意味する。 本発明に従えば、ヒトPKCα遺伝子の3’−非翻訳領域の一部に特異的にハ イブリダイズしうるポリヌクレオチドプローブが提供される。PKCαのロング mRNA転写産物の一部に特異的にハイブリダイズしうるポリヌクレオチドプロ ーブもまた提供される。このようなプローブを診断または研究目的に使用して、 PKCαの発現を検出しまたは定量化することができる。プローブを用いて、P KCαのロング転写産物を特異的に検出しまたは定量化することができる。該ポ リヌクレオチドプローブは、約5から約50ヌクレオチド単位の長さの範囲であ りうる。本発明のより好ましい態様においては、プローブは約8から約30ヌク レオチド単位の長さである。理想的には、該プローブは、約12から約25ヌク レオチド単位の範囲の長さである。本発明のポリヌクレオチドプローブは理想的 には50ヌクレオチド長さを越えないため、該プローブは標的配列の一部にのみ 特異的にハイブリダイズすることが認識されるであろう。当業者は、標的化され るべきPKCα配列の部分を同定することができる。最も適切には、標的配列は 独特であるように選択され、このことにより、プローブの標的以外へのハイブリ ダイゼーションに起因するバックグラウンドノイズが減少する。例えば、アデニ ンヌクレオチド単位の反復配列は、多くの遺伝子に生ずる共通配列であるため、 当業者はそのような配列を選択しないであろう。実施する者は、有用なプローブ を同定し設計するために、Genbank等の配列受託機関において見いだされ る配列の探索および比較を行うことを選択するであろう。そのような方法は、独 特の配列を同定するために慣用的に用いられている。これらの独特の配列は、プ ローブとして用いる場合、PKCαの発現の制御に決定的である必要はない。 以下の実施例は本発明の例示であり、本発明を制限することを意図したもので はない。実施例1 オリゴヌクレオチド合成 非修飾DNAオリゴヌクレオチドは、ヨウ素により酸化する標準ホスホロアミ ダイトの化学を使用する自動化DNAシンセサイザー(Applied Bio systems モデル380B)で合成した。β−シアノエチルジイソプロピ ル−ホスホロアミダイトはApplied Biosystems(Foste r City,CA)から購入した。ホスホロチオエート オリゴヌクレオチド については、ホスファイト結合の段階的チオ化のために、標準酸化ボトルを3H −1,2−ベンゾジチオール−3−オン 1,1,−ジオキシドの0.2Mアセ トニトリル溶液に置き換えた。チオ化サイクル待ち時間は68秒に増加し、続い てキャッピング工程を実施した。 2’−O−メチルホスホロチオエートオリゴヌクレオチドは、標準的ホスホル アミダイトを2’−O−メチル β−シアノエチルジイソプロピルホスホルアミ ダイト(Chemgenes,Needham,MA)に置き換え、テトラゾー ルおよび塩基のパルス放出の後の待ち時間を360秒に増加して、上述の方法に したがって合成した。同様に、2’−O−プロピルホスホロチオエートオリゴヌ クレオチドは、この方法をわずかに変更して製造することができる。 オリゴヌクレオチドは、制御細孔ガラスカラム(Applied Biosy stems)から切断し、55℃で18時間濃水酸化アンモニウム中で脱保護し た後、2.5容量のエタノールおよび0.5M NaClから二回沈澱させるこ とにより精製した。分析ゲル電気泳動は、20%アクリルアミド、8M尿素、4 5mMトリス−ホウ酸緩衝液、pH7.0で実施した。 試験したオリゴヌクレオチドは表1に示されている。配列データは、Fink ernzeller et al.,Nucl.Acids Res.199 0,18,2183;Genbank受託番号X52479により発表されたc DNA配列からのものである。オリゴヌクレオチドの下に与えられている配列番 号はcDNAで配列決定されるべき第一の残基(ATG開始コドンの上流の28 番目の残基)に対して相対的なものである。 実施例2 細胞培養およびホルボールエステルおよびPKC−αを標的とするオ リゴヌクレオチドによる処理 PKC蛋白質半減期は6.7時間から24時間まで変動することが報告されて いる(Young et al.,Biochem.J.1987,244,7 75−779;Ballester et al.,J.Biol.Chem. 1985,260,15194−15199)。これらの長い半減期のため長い インキュベーション時間が必要とされ、アンチセンスオリゴヌクレオチドをスク リーニングする場合、PKC−αの定常状態を阻害することは実際的では ない。したがって、PKCの細胞内レベルを可逆的に低くするホルボールエステ ルの能力を利用した。細胞をホルボールエステルで処理すると、最初にキナーゼ 活性の活性化、続いてPKCのダウンレギュレーションが起こる。PKC−αに ついては、このダウンレギュレーションは、キナーゼの合成速度は明らかに変化 せずに蛋白質分解の速度が増加した直接の結果であることが示されている。 ヒト肺癌腫(A549)細胞において、Krug et al.,J.Bio l.Chem.1987,262,11852−11856の方法の変法を用い たホルボールエステル12,13−ジブチレート(PDBu)の処理は、PKC −α mRNAレベルに影響を与えずにPKC−αの細胞レベルを低下させ、こ の効果は可逆的であることが決定された。PKC−αを標的とするオリゴヌクレ オチドの効力をスクリーニングするアッセイの基本は、最初にPDBuで長期間 処理することによりPKC−α蛋白質レベルを低下させ、細胞をよく洗浄するこ とによりPDBuを除去し(これにより細胞は新規のPKC−α蛋白質を合成す ることができる)、新PKC−α蛋白質の再合成を阻害するために細胞をオリゴ ヌクレオチドとともにインキュベートすることである。 方法:A549細胞(American Type Culture Coll ection,Bethesda MDから入手した)を、6−ウェルプレート (Falcon Labware,Lincoln Park,NJ)上、1g グルコース/リットルおよび10%ウシ胎児血清(FCS,Irvine Sc ientific,Santa Ana,CA)を含むダルベッコ改良イーグル 培地(DME)中でコンフルエントになるまで増殖させた。 細胞を500nMのPDBu(Sigma Chem.Co.,St.Lou is,MO)で12−16時間(終夜)処理した。次に、細胞をDMEで37℃ で3回洗浄し、20μlのDOTMA(Lipofectin試薬,BRL,B ethesda,MD)を含む1mlのDMAを加えた。オリゴヌクレオチドを 1μMの濃度となるよう添加し、細胞を37℃でさらに4時間インキュベートし た。 細胞を0.1mg/ml BSAを含む3mlのDMEで1回洗浄し、0.1 mg/mlBSAを含む2mlのDMEをさらに加えた。オリゴヌクレオチド (1μM)を加えて細胞を37℃で24時間インキュベートした。 細胞をリン酸緩衝化塩溶液(PBS)中で3回洗浄し、細胞蛋白質を120μ lの試料緩衝液(60mM トリス pH6.8,2%SDS,10%グリセロ ール,10mMジチオスレイトール)中に抽出して5分間煮沸した。PKC−α 蛋白質の細胞内レベルはイムノブロッティングにより決定した。実施例3 PKC発現のイムノブロットアッセイ 細胞抽出物を10%SDS−PAGEミニゲル上で電気泳動した。分離した蛋 白質を電気泳動的移動によりImmobilon−P膜(MIllipore, Bedford MA)に移し、膜を5%脱脂ミルクを含むTBS(トリス−H Cl pH7.4,150mM NaCl)中、60分間ブロックした。次に、 膜を、0.2%脱脂ミルクを含むTBSで0.2μg/mlに希釈した、PKC −αに対するモノクローナル抗体(UBI,Lake Placid NY)と ともに4℃で16時間インキュベートした。続いて0.2%脱脂ミルクを加えた TBS中で3回洗浄した。次に膜を125I−標識ヤギ抗マウス二次抗体(ICN Radiochemicals,Irvine,CA)とともに1時間インキ ュベートした。次に膜を0.2%脱脂ミルクを加えたTBS中でよく洗浄した。 バンドを可視化しホスファーイメージャー(Molecular Dynami cs,Sunnyvale,CA)を使用して定量した。PKC−αは80kD の分子量を有する単一バンドとして現れる。 各々のオリゴヌクレオチドは3回試験し(3重に)、実験の結果はオリゴヌク レオチドで処理されていない細胞と比較して、存在する蛋白質のパーセントに対 して標準化されている(図1aおよび1b)。5つの最も有効なオリゴヌクレオ チドは、AUG開始コドンおよびそれからわずかに上流および下流の領域を標的 としている(オリゴ1、3、17、7、6)。次に最も有効なオリゴヌクレオチ ドはRNAの3’非翻訳領域を標的としている(オリゴ2、5、14)。実施例4 PKCの他のイソ酵素 ヒトPKC−αを標的とするオリゴヌクレオチドについて得られた結果は、最 も有効な標的配列は翻訳開始コドンを囲む配列および3’−非翻訳領域であるこ とを示した。これらの配列はまた、PKCの他のイソ酵素に対するオリゴヌクレ オチドについても有効な標的であると考えられる。PKCの有効な阻害剤であろ うアンチセンスオリゴヌクレオチドが以下に同定されている。これらのオリゴヌ クレオチドは実施例1のごとく合成し、入手可能な場合には適当な抗体を用いて 実施例2および3のごとくスクリーニングすることができる。または、TPA− 応答性エンハンサーまたは適当なプロモーターの影響下、所望のPKCのイソ酵 素とルシフェラーゼを一時的に同時発現するレポーター遺伝子アッセイ系を確立 することができる。次に、常法を用いてルシフェラーゼ活性を測定することによ りPKC発現をアッセイする。すなわち、Greenberg,M.E.,Cu rrent Protocols in Molecular Biology ,(F.M.Ausubel,R.Brent,R.E.Kingston,D .D.Moore,J.A.Smith,J.G.SeidmanおよびK.S trahl編),John Wiley and Sons,NY(1987) により記載されているごとく、界面活性剤トリトンX−100による溶解により 細胞からルシフェラーゼを抽出する。Dynatech ML1000発光計を 用いて、ルシフェリン(Sigma)添加による625μMまでのピーク発光の 測定を行う。PKC−β、タイプIおよびII 配列データは、Kubo et al.,FEBS Lett.1987,2 23,138−142,Genbank受託番号X06318,M27545, X07109からのものである。配列はcDNAで配列決定された最初の5’塩 基から番号付けられている。PKC−βタイプIおよびIIは単一の遺伝子産物 の異なるmRNAスプライシングの結果である。このため同一のアミノ末端を有 する蛋白質が生じている(mRNAの5’末端);しかしながら、カルボキシ末 端に配列の相違が存在する(mRNAの3’末端)。下記のオリゴヌクレオチド (翻訳開始コドンを標的とする)はPKC−βタイプIおよびII両方の発現を 変調することが期待される: 下記のアンチセンスオリゴヌクレオチドはPKC−βタイプIの3’非翻訳領 域を標的とする: 下記のアンチセンスオリゴヌクレオチドはPKC−βタイプIIの3’非翻訳 領域を標的とする: PKC−γ: 配列データは、Coussens et al.,Science 1986 ,233,859−866,Genbank受託番号M13977からのもので ある。配列はcDNA中で配列決定された最初の5’塩基から番号付けられてい る。完全な配列は入手不可能であった:オープンリーディングフレームの3’最 末端および3’非翻訳領域が欠如している。その結果、これらの領域は現在のと ころアンチセンス標的としては入手不可能である。 PKC−η: PKC−ηのための配列データはBacherおよびその協同研究者[Bac her et al.,Mol.Cell.Biol.1991,11,126 −133],Genbank受託番号M55284からのものである。彼らはそ のイソ酵素をPKC−Lと名付けている;しかしながら、その配列はマウスPK C−ηのものとほとんど同一であり、一貫性を保つためここでは後者の命名法が 用いられた。配列はcDNA中で配列決定された最初の5’塩基から番号付けら れている。 実施例5 PKC−α蛋白質合成に対するホスホロチオエート/2’−O−メチ ルオリゴヌクレオチドの効果の用量応答性: 一連のホスホロチオエート(配列ID番号:1、2、3および5を有する完全 2’−O−メチル化オリゴヌクレオチド)を合成した。PKC−α合成をダウン レギュレーションするため、A549細胞を500nMのPDBuで18時間処 理し、洗浄してPDBuを除去した後、オリゴヌクレオチドおよびDOTMA/ DOPE陽イオン性リポソームで処理した。4時間後に培地を置き換え、さらに 20時間放置して細胞を回復させた。蛋白質を抽出し、実施例3に記載したよう に、イムノブロッティングによりPKC−α蛋白質レベルを決定した。結果はホ スファーイメージャー(Molecular Dynamics,Sunnyv ale CA)で定量化し、図2に対照(食塩水処理)のパーセントとして示さ れている。ISIS4649(配列ID番号:3;四角)は500nMでPKC −α蛋白質レベルを85−90%減少させ、約260nMのIC50を有してい た。実施例6 PKC−α mRNAレベルに対するアンチセンスオリゴヌクレオチ ドの効果: A549細胞を、陽イオン性脂質DOTMA/DOPE存在下、500nMの ホスホロチオエートオリゴヌクレオチドで4時間処理し、洗浄後さらに20時間 放置して回復させた。全RNAを抽出し、20μgを各々1.2%ゲルで分離し てナイロン膜に移した。これらのブロットは、32P放射性標識PKC−α cD NAプローブで探査したのちこれを取り出し、等量のRNAが充填されたことを 確認するため放射性標識G3PDHプローブで再探査した。各々のオリゴヌクレ オチド(3520、3521、3522および3527)を用いて二重に試験し た。二つの主要なPKC−α転写産物(8.5kbおよび4.0kb)を調べ、 ホスファーイメージャー(Molecular Dynamics,Sunny vale CA)で定量化した。結果は図3に示されている。オリゴヌクレオチ ド3521(配列ID番号:2)、3522(配列ID番号:3)および352 7(配列ID番号:5)は、PKC−α mRNAレベルの50%より大きな減 少を与えた。オリゴヌクレオチド3521および3527は小さい方の転写産物 の約80%の減少および大きい方の転写産物の90%を超える減少を与えた。実施例7 キメラ(デオキシギャップ)2’−O−メチル オリゴヌクレオチド オリゴヌクレオチド3521(配列ID番号:2)、3522(配列ID番号 :3)および3527(配列ID番号:5)をさらなる研究および修飾のために 選択した。これらの配列を有するオリゴヌクレオチドを、2’−O−メチル化領 域が隣接し、中心に種々の長さのデオキシギャップを有する均一なホスホロチオ エートキメラオリゴヌクレオチドとして合成した。これらのオリゴヌクレオチド (500nM濃度)のPKC−α mRNAレベルに及ぼす影響をノーザンブロ ット分析により試験した。結果は図4に示されている。8ヌクレオチドまたはそ れ以上のデオキシギャップは全ての場合においてPKC−α mRNAレベル( 両方の転写産物とも)の最大の減少を与えた。配列ID番号:3を有するオリゴ ヌクレオチドは4ヌクレオチドのデオキシギャップ長で約83%PKC−α m RNAを減少させ、6またはそれ以上のデオキシギャップ長でPKC−α mR NAをほとんど完全に消滅させた。 これらのオリゴヌクレオチドの用量応答曲線が図5に示されている。4または 5のヌクレオチドデオキシギャップを有する2’−O−メチル キメラオリゴヌ クレオチドは、200−250nMのPKC−α mRNA減少に対するIC5 0(PKC−α mRNAレベルの50%減少を与えるのに必要なオリゴヌクレ オチド濃度)を有し、完全デオキシオリゴヌクレオチド(すべてを通してホスホ ロチオエート)も同様であった。8−ヌクレオチドデオキシギャップを有する2 ’−O−メチル キメラオリゴヌクレオチドは約85nMのIC50を有してい た。 このキメラオリゴヌクレオチド(配列ID番号:3)のいくつかの変異体につ いてPKC−α mRNAレベルを下げる能力を比較した。これらのオリゴヌク レオチドは表7に示されている。 これらのオリゴヌクレオチドのPKC−α mRNAレベルに及ぼす影響は図6 に示されている。オリゴヌクレオチド7008、3522および5352がPK C−α mRNAの減少を示し、5352が最も活性であった。 配列ID番号:3を有する一連の2’−O−プロピルキメラオリゴヌクレオチ ドを合成した。これらのオリゴヌクレオチドは表8に示されている。 これらの2’−O−プロピルキメラオリゴヌクレオチドを2’−O−メチルキメ ラオリゴヌクレオチドと比較した。オリゴヌクレオチド7273および7294 はその2’−O−メチル対応物よりもPKC−α mRNAレベルを低下させる ことにおいてより活性であった。このことは図7および8に示されている。実施例8 PKC−α mRNAを減少させるその他のオリゴヌクレオチド: ヒトPKC−α 3’非翻訳領域を標的とする別のホスホロチオエートオリゴ ヌクレオチドを設計し合成した。これらの配列は表9に示されている。 図9に示したように、オリゴヌクレオチド6632、6653、7082および 7083は最も強くPKC−α mRNAレベルを減少させた。実施例9 ヒトA549肺腫瘍細胞の培養 ヒト肺癌腫細胞株A549はAmerican Type Culture Collection(Bethesda MD)から入手した。細胞は1gm グルコース/リットルおよび10%ウシ胎児血清(Irvine Scient ific,Irvine CA)を含むダルベッコ改良イーグル培地(Irvi ne Scientific)で増殖させた。細胞はマウスに導入するため、ト リプシン処理し、洗浄して同一の培地に再懸濁した。実施例10 ヌードマウスにおけるヒトA549腫瘍細胞の増殖に対するISI S3521の効果: 200μlのA549細胞(5x106細胞)をヌードマウスの内腿の皮下に 移植した。配列ID番号:2を有するホスホロチオエートオリゴヌクレオチドI SIS3521を、腫瘍細胞接種後1週間目から始めて週に2度4週間投与した 。オリゴヌクレオチドは、陽イオン性脂質(DMRIE/DOPE)で処方し、 腫瘍の付近に皮下で投与した。オリゴヌクレオチド用量は5mg/kgであった (60mg/kgの陽イオン性脂質とともに)。腫瘍サイズは週毎に記録した。 図10に示したように、3匹のマウス中2匹で腫瘍の増殖はほぼ完全に阻止さ れ、3匹目のマウスでも対照に比べて減少していた。このISIS3521によ る腫瘍増殖の阻害は統計的に有意である。対照オリゴヌクレオチド(ISIS1 082)はPKC mRNA標的と有意な配列相同性を有しない21−merの ホスホロチオエートオリゴヌクレオチドである。 その腫瘍がすでに検出可能なサイズに達しているマウスへのオリゴヌクレオチ ドの投与は、続く腫瘍増殖に対して識別可能な効果を示さなかった。実施例11 ヌードマウスにおけるヒトMDA−MB231腫瘍の増殖に対する アンチセンスオリゴヌクレオチドの効果: MDA−MB231ヒト乳癌腫細胞はAmerican Type Cult ure Collection(Bethesda MD)から入手した。連続 的に移植されたMDA−MB231腫瘍をヌードマウスの皮下に確立した。2週 間後から、オリゴヌクレオチド3521および3527(配列ID番号:5を有 するホスホロチオエートオリゴヌクレオチド)の食塩水溶液を60mg/kgお よび6mg/kgの用量で14日間毎日静脈内投与した。対照オリゴヌクレオチ ドISIS1082もこれらの用量で投与し、対照食塩水も同様に投与した。腫 瘍増殖速度をオリゴヌクレオチド投与の2週間にわたってモニターした。図11 に示したように、両方のPKC−αオリゴヌクレオチド(3521および352 7)は、60mg/kgおよび6mg/kgの用量で腫瘍細胞増殖を有意に阻害 した。対照オリゴヌクレオチド(ISIS1082)もまた腫瘍増殖をいくらか 減少させたが、この効果は高用量においてもアンチセンスオリゴヌクレオチドよ り効果が少なく、低用量ではほとんど効果がなかった。6mg/kgおよび0. 6mg/kgの同一のオリゴヌクレオチドを用いてより低い用量での研究を行っ た。ISIS3521は0.6mg/kgで腫瘍増殖を有意に減少させた。IS IS3527もこの濃度で腫瘍増殖を阻害したが、この結果は統計的に有意では なかった。実施例12 マウスにおけるマウスルイス肺癌腫増殖に対するオリゴヌクレオチ ドの効果: 連続的に移植されたマウスルイス肺癌腫をマウスで確立した。オリゴヌクレオ チド3521および3527を6mg/kgおよび0.6mg/kgの用量で1 4日にわたり毎日静脈内に投与した。オリゴヌクレオチド投与の2週間の間、腫 瘍増殖速度をモニターした。予想されたごとく、ヒトPKC配列を標的とするこ れらのオリゴヌクレオチドは、マウス由来腫瘍に対しては有意な効果を有してい なかった。実施例13 ヘアレスマウスにおける内在性PKC−α発現に対するアンチセン スオリゴヌクレオチドISIS4189の効果: 正常動物における内在性PKC−α mRNAレベルに対するオリゴヌクレオ チド効果を調べるためには、マウスPKC−αに相補的なオリゴヌクレオチドを 用いる必要があった。ISIS4189はマウスPKC−αのAUGコドンを標 的とする20−merホスホロチオエートオリゴヌクレオチドである。この領域 はヒトPKC配列と相同性がなく、このオリゴヌクレオチドはヒト細胞における PKC−αの発現に何の影響も与えない。ISIS4189はC127マウス乳 上皮細胞におけるmRNA減少に対し200nMのIC50を有している。食塩 水溶液中のISIS4189を、1、10または100mg/kg体重の濃度で ヘアレスマウスの腹腔に投与した。7日間にわたり毎日投与した。肝臓、腎臓、 脾臓、肺および皮膚からの組織をとり、PKC−α mRNAおよび蛋白質レベ ルを決定した。また、肝臓、腎臓および肺の標本について、組織病理学的調査を 行った。ISIS4189は、100mg/kgでマウス肝臓における内在性P KC−α mRNAレベルを対照(食塩水)の10−15%まで阻害した。実施例14 ヒトPKC−ηと相補的なアンチセンスオリゴヌクレオチドのスク リーニング: ヒトPKC−ηと相補的な一連の20−merホスホロチオエートオリゴヌク レオチドを合成した。これらのオリゴヌクレオチドを、500nMの濃度で、ノ ーザンブロットアッセイを使用し、ヒトA549細胞でのPKC−η mRNA レベルを減少させる能力についてスクリーニングした。オリゴヌクレオチド配列 は表10に示されており、結果は図12に示されている。 オリゴヌクレオチド6432、6443、6431、6442、6435、6 434、6445、6553、6581および6603はPKC−η mRNA レベルを50%以上減少させた。最も強力なオリゴヌクレオチドはISIS65 81(3’非翻訳領域を標的とする)およびISIS6445(コーディング領 域を標的とする)であり、このアッセイにおいてPKC mRNAをほとんど完 全に失わせた。実施例15 ヒトPKC−ζと相補的なアンチセンスオリゴヌクレオチドのスク リーニング: ヒトPKC−ζと相補的な一連の20−merホスホロチオエートオリゴヌク レオチドを実施例1に記載したように合成した。標的配列源はGenbank HSPKCZ座、受託番号Z15108(Hug,H.)であった。これらのオ リゴヌクレオチドを、500nMの濃度で、ノーザンブロットアッセイを使用し て実質的に実施例6に記載されているごとく、ヒトA549細胞でのPKC−ζ mRNAレベルを減少させる能力についてスクリーニングした。オリゴヌクレ オチド配列およびスクリーニングの結果は表11に示されている。 この実験において、オリゴヌクレオチド9007、9008、9011、901 2、9013、9015、9017、9018、9020、9021、9022 、9023、9024、9025、9028および9029がmRNAレベルの 少なくとも50%の阻害を示し、現在のところ好適である。実施例16 ヒトPKC−εと相補的なアンチセンスオリゴヌクレオチドのスク リーニング: ヒトPKC−εと相補的な一連の20−merホスホロチオエートオリゴヌク レオチドを実施例1に記載したように合成した。標的配列源はGenbank HSPKCE座、受託番号X65293(Burnsら)であった。これらのオ リゴヌクレオチドを、500nMの濃度で、ノーザンブロットアッセイを使用し て実質的に実施例6に記載されているごとく、ヒトA549細胞でのPKC−ε mRNAレベルを減少させる能力についてスクリーニングした。オリゴヌクレ オチド配列およびスクリーニングの結果は表12に示されている。 この実験において、オリゴヌクレオチド7942、7944、7945、794 6および7948がmRNAレベルの少なくとも40%の阻害を示し、現在のと ころ好適である。実施例17 ヒトPKCαの3’非翻訳領域のDNAシークエンシング A549細胞(American Type Culture Collec tion,Bethesda MDから入手)を6−ウェルプレート(Falc on Labware,Lincoln Park,NJ)を用い、1gグルコ ース/リットルおよび10%ウシ胎児血清(FCS,Irvine Scien tific,Santa Ana,CA)を含むダルベッコ改良イーグル培地( DME)中でコンフルエントになるまで増殖させた。細胞を集め、常法を用いて 全RNAを単離した。Sambrook,J.,Fritsch,E.およびT .Maniatis(1989).Molecular Cloning:al aboratory manual.Cold Spring HarborL aboratory,Cold Spring Harbor,N.Y.,7章 。 cDNAはFrohmanらの3’RACE技術を用いてRNAから作製し[ Frohman,M.A.,Dush,M.K.およびG.R.Martin( 1988)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.85:899 8−9002]、3’RACEキットはGibco/BRL(Bethesda ,MD)から入手した。cDNAの第一の鎖の作製にはオリゴdTプライマーを 使用した。続くポリ(A)テイルの部位からの増幅には、キットで提供されたオ リゴヌクレオチドまたは同一のオリゴヌクレオチド(ISIS 5586;配 した。既知の配列の内部からの増幅にはISIS6288を使用した(配列ID で生じたDNAをゲルで精製し、SalIおよびBclIで消化した後、常法( Sambrookら、1989)を用いてBluescriptプラスミド(S tratagene,La Jolla,CA)内へクローン化した。クロ ーン化DNAを、USBからのSequenaseキットを用いて配列決定した 。 既知の配列(GenBank受託番号x52479)の3’末端に近いBcl I部位から最もしばしば得られているポリアデニル化の部位までの得られた新規 配列はヌクレオチド56−1136として図13に示されている。この部位はシ ョート(4kb)PKCαメッセンジャーの3’末端であると考えられる。 この配列を伸長し、それによりロングPKCαメッセンジャー(8.5kb) に特異的な配列を得るため、インバースPCR技術を用いた。Ochman,H .,Gerber,A.S.およびD.L.Hartl(1988)Genet ics 120:621−623。この技術を、組のプライマーおよび制限酵素 を用いて3回実施した。各々の回で約200塩基の新しい配列が生じた;全体の 新規配列(配列ID番号:104)は図13にボールド体(ヌクレオチド113 7−1812)で示されている。この配列は、以前に報告されたPKCα cD NA配列の末端近くのBclI部位(TGATCA)から始まって3’の方向に 伸びるかたちで示されている。Finkenzellerら、Nucl.Aci ds Res.18:2183(1990);GenBank受託番号x524 79。ヌクレオチド56から始まる新しく決定された配列には下線が付けてある (配列ID番号:105)。ショート(4kb)mRNA転写産物の3’末端と 考えられるポリアデニル化の最も共通な部位はヌクレオチド1136である。こ の部位から下流の配列(従ってロングメッセンジャーに独特である)はボールド 体で示されている(配列ID番号:106)。実施例18 PKCαの3’UTR中の新規配列を標的とするアンチセンスオリ ゴヌクレオチド 実施例17に記載したようにして得られた新規配列に相補的である一連のホス ホロチオエートアンチセンスオリゴヌクレオチドを設計し合成した。これらのオ リゴヌクレオチドを、処置開始24時間後でのA549細胞におけるPKCaR NAの減少または除去を起こさせる能力に基づいてスクリーニングした。A54 9細胞を陽イオン性脂質DOTMA/DOPE存在下、500nMのホスホロチ オエートオリゴヌクレオチドで4時間処理し、洗浄後さらに20時間放置して回 復させた。全RNAを抽出し、20μgを各々1.2%ゲルで分離してナイロン 膜に移した。これらのブロットは、32P放射性標識PKC−α cDNAプロー ブで探査したのちこれを取り出し、等量のRNAが充填されたことを確認するた め放射性標識G3PDHプローブで再探査した。二つの主要なPKC−α転写産 物(8.5kbおよび4.0kb)を調べ、ホスファーイメージャー(Mole cular Dynamics,Sunnyvale CA)で定量化した。オ リゴヌクレオチドおよびその活性は表13に示されている。 ISIS7911(配列ID番号:117)はこの予備的な実験において、P KCα mRNAレベル(ロングおよびショートメッセンジャーの両方)を対照 と比較して50%減少させた。従ってこのオリゴヌクレオチドは好適である。よ り詳細な分析により、ISIS7911は処置の最初の6時間の間にロング(8 .5kb)メッセンジャーの量を選択的に減少させ、処置後3時間の時点では4 倍の選択性で減少させることが示された。ISIS7911処置の12時間後に は、両方のメッセンジャーレベルは80%を超えて減少していた。経時変化のデ ータは図14に示されている。 【配列表】 配列番号: 1: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 1: 配列番号: 2: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 2: 配列番号: 3: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 3: 配列番号: 4: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 4: 配列番号: 5: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 5: 配列番号: 6: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 6: 配列番号: 7: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 7: 配列番号: 8: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 8: 配列番号: 9: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID N0: 9: 配列番号: 10: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 10: 配列番号: 11: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 11: 配列番号: 12: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 12: 配列番号: 13: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 13: 配列番号: 14: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 14: 配列番号: 15: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 15: 配列番号: 16: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 16: 配列番号: 17: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 17: 配列番号: 18: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 18: 配列番号: 19: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 19: 配列番号: 20: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 20: 配列番号: 21: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 21: 配列番号: 22: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 22: 配列番号: 23: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 23: 配列番号: 24: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 24: 配列番号: 25: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 25: 配列番号: 26: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 26: 配列番号: 27: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 27: 配列番号: 28: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 28: 配列番号: 29: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 29: 配列番号: 30: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 30: 配列番号: 31: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 31: 配列番号: 32: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 32: 配列番号: 33: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 33: 配列番号: 34: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 34: 配列番号: 35: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 35: 配列番号: 36: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 36: 配列番号: 37: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 37: 配列番号: 38: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 38: 配列番号: 39: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 39: 配列番号: 40: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 40: 配列番号: 41: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 41: 配列番号: 42: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 42: 配列番号: 43: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 43: 配列番号: 44: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 44: 配列番号: 45: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 45: 配列番号: 46: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID N0: 46: 配列番号: 47: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 47: 配列番号: 48: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 48: 配列番号: 49: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 49: 配列番号: 50: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 50: 配列番号: 51: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 51: 配列番号: 52: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 18 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO:52: 配列番号: 53: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 17 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 53: 配列番号: 54: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 54: 配列番号: 55: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 55: 配列番号: 56: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 56: 配列番号: 57: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 57: 配列番号: 58: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 58: 配列番号: 59: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 59: 配列番号: 60: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 60: 配列番号: 61: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 61: 配列番号: 62: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 62: 配列番号: 63: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 63: 配列番号:64: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 64: 配列番号: 65: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 65: 配列番号: 66: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 66: 配列番号: 67: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 67: 配列番号: 68: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 68 配列番号: 69: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 69: 配列番号: 70: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 70: 配列番号: 71: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 71: 配列番号: 72: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 72: 配列番号: 73: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 73: 配列番号: 74: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 74: 配列番号: 75: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 75: 配列番号: 76: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 76: 配列番号: 77: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 77: 配列番号: 78: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 78: 配列番号: 79: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 79: 配列番号: 80: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 80: 配列番号: 81: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 81: 配列番号: 82: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 82: 配列番号: 83: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 83: 配列番号: 84: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 84: 配列番号: 85: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 85: 配列番号: 86: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 86: 配列番号: 87: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 87: 配列番号: 88: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 88: 配列番号: 89: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 89: 配列番号: 90: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 90: 配列番号: 91: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 91: 配列番号: 92: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 92: 配列番号: 93: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 93: 配列番号: 94: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 94: 配列番号: 95: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 95: 配列番号: 96: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 96: 配列番号: 97: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 97: 配列番号: 98: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 98: 配列番号: 99: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 99: 配列番号: 100: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 100: 配列番号: 101: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 101: 配列番号: 102: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 102: 配列番号: 103: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 103: 配列番号:104: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 1812塩基対 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 二本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (ii)配列の種類: DNA(genomic) (xi)配列: SEQ ID NO:104: 配列番号:105: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 1757塩基対 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 二本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (ii)配列の種類: DNA(genomic) (xi)配列: SEQ ID NO:105: 配列番号:106: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 676塩基対 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 二本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (ii)配列の種類: DNA(genomic) (xi)配列: SEQ ID NO:106: 配列番号: 107: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 37 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: no (xi)配列: SEQ ID NO:107: 配列番号: 108: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 37 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: no (xi)配列: SEQ ID NO: 108: 配列番号: 109: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 109: 配列番号: 110: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 110: 配列番号: 111: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 111: 配列番号: 112: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 112: 配列番号: 113: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 113: 配列番号: 114: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 114: 配列番号: 115: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 115: 配列番号: 116: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 116: 配列番号: 117: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 117: 配列番号: 118: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 118: 配列番号: 119: (i)配列の特性: (A)配列の長さ: 20 (B)型: 核酸 (C)鎖の数: 一本鎖 (D)トポロジー: 直線状 (iv)アンチセンス: yes (xi)配列: SEQ ID NO: 119:
【手続補正書】 【提出日】1996年2月2日 【補正内容】 請求の範囲 1. PKC遺伝子またはPKC mRNAと特異的にハイブリダイズしうる、 5から50のヌクレオチド単位を含むオリゴヌクレオチド。 2. PKC遺伝子の翻訳開始部位、5’非翻訳領域、コーディング領域または 3’非翻訳領域に特異的にハイブリダイズしうる、請求項第1項記載のオリゴヌ クレオチド。 3. オリゴヌクレオチドのヌクレオチド単位の間の少なくとも1つの糖間連結 がホスホロチオエートである、請求項1記載のオリゴヌクレオチド。 4. 少なくとも1つのヌクレオチドが糖の2’位における修飾を含む、請求項 1記載のオリゴヌクレオチド。 5. キメラオリゴヌクレオチドである、請求項1記載のオリゴヌクレオチド。 6. 前記遺伝子またはmRNAが少なくとも1つのPKCイソ酵素をコードし 、前記イソ酵素が、PKC−α、PKC−β、PKC−γ、PKC−η、PKC −ζまたはPKC−εである、請求項1記載のオリゴヌクレオチド。 7. 配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13 、14、15、16、17、18、19、20、52、53、21、22、23 、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35 、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47 、48、49、50、51、54、55、56、57、58、59、60、61 、62、63、64、67、68、69、71、73、74、76、77、78 、79、80、81、84、85、95、97、98、99または101を含む 、請求項6記載のオリゴヌクレオチド。 8. 細胞においてPKCの発現を変調する方法であって、細胞を、5から50 のヌクレオチド単位を含むオリゴヌクレオチドと接触させることを含み、前記オ リゴヌクレオチドはPKC遺伝子またはPKC mRNAと特異的にハイブリダ イズしうることを特徴とする方法。 9. 前記オリゴヌクレオチドが、PKC遺伝子の翻訳開始部位、5’非翻訳領 域、コーディング領域または3’非翻訳領域に特異的にハイブリダイズしうる、 請求項第8項記載の方法。 10. オリゴヌクレオチドのヌクレオチド単位の間の少なくとも1つの糖間連 結がホスホロチオエート部分である、請求項8記載の方法。 11. オリゴヌクレオチドの少なくとも1つのヌクレオチドが糖の2’位にお ける修飾を含む、請求項8記載の方法。 12. オリゴヌクレオチドがキメラオリゴヌクレオチドである、請求項8記載 の方法。 13. 前記遺伝子またはmRNAが少なくとも1つのPKCイソ酵素をコード し、前記イソ酵素が、PKC−α、PKC−β、PKC−γ、PKC−η、PK C−ζまたはPKC−εである、請求項8記載の方法。 14. 前記オリゴヌクレオチドが、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8 、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、 52、53、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、 31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、 43、44、45、46、47、48、49、50、51、54、55、56、 57、58、59、60、61、62、63、64、67、68、69、71、 73、74、76、77、78、79、80、81、84、85、95、97、 98、99または101を含む、請求項13記載の方法。 15. 試料中のPKC遺伝子またはPKC mRNAの存在を検出する方法で あって、試料を、前記遺伝子またはmRNAと特異的にハイブリダイズしうる、 5から50のヌクレオチド単位を含むオリゴヌクレオチドと接触させ、そしてハ イブリダイゼーションを検出することを含む方法。 16. オリゴヌクレオチドのヌクレオチド単位の間の少なくとも1つの糖間連 結がホスホロチオエートである、請求項15記載の方法。 17. オリゴヌクレオチドの少なくとも1つのヌクレオチドが糖の2’位にお ける修飾を含む、請求項15記載の方法。 18. 前記遺伝子またはmRNAが少なくとも1つのPKCイソ酵素をコード し、前記イソ酵素が、PKC−α、PKC−β、PKC−γ、PKC−η、PK C−ζまたはPKC−εである、請求項15記載の方法。 19. 前記オリゴヌクレオチドが、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8 、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、 52、53、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、 31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、 43、44、45、46、47、48、49、50、51、54、55、56、 57、58、59、60、61、62、63、64、67、68、69、71、 73、74、76、77、78、79、80、81、84、85、95、97、 98、99または101を含む、請求項18記載の方法。 20. PKCの発現に関連する状態を治療する方法であって、ヒトを除く哺乳 動物またはその細胞に、治療的有効量の、PKC遺伝子またはPKC mRNA と特異的にハイブリダイズしうる5から50のヌクレオチド単位を含むオリゴヌ クレオチドを投与することを含む方法。 21. 前記状態が、過増殖性疾患である、請求項20記載の方法。 22. 前記オリゴヌクレオチドが、PKC遺伝子またはmRNAの翻訳開始部 位、5’非翻訳領域、コーディング領域または3’非翻訳領域に特異的にハイブ リダイズしうる、請求項20記載の方法。 23. オリゴヌクレオチドのヌクレオチド単位の間の少なくとも1つの糖間連 結がホスホロチオエートである、請求項20記載の方法。 24. オリゴヌクレオチドの少なくとも1つのヌクレオチドが糖の2’位にお ける修飾を含む、請求項20記載の方法。 25. オリゴヌクレオチドがキメラオリゴヌクレオチドである、請求項20記 載の方法。 26. 前記遺伝子またはmRNAが少なくとも1つのPKCイソ酵素をコード し、前記イソ酵素が、PKC−α、PKC−β、PKC−γ、PKC−η、PK C−ζまたはPKC−εである、請求項20記載の方法。 27. 前記オリゴヌクレオチドが、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8 、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、 52、53、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、 3 1、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、4 3、44、45、46、47、48、49、50、51、54、55、56、5 7、58、59、60、61、62、63、64、67、68、69、71、7 3、74、76、77、78、79、80、81、84、85、95、97、9 8、99または101を含む、請求項26記載の方法。 28. PKCに関連する状態を治療する方法であって、ヒトを除く哺乳動物の 細胞に、治療的有効量の、配列番号2、3または5を有するオリゴヌクレオチド を投与することを含む方法。 29. PKCに関連する状態を診断する方法であって、PKCに関連する状態 を有すると疑われる哺乳動物からの試料を、PKC遺伝子またはmRNAと特異 的にハイブリダイズしうる、5から50のヌクレオチド単位を有するオリゴヌク レオチドと接触させ、そしてハイブリダイゼーションを検出することを含む方法 。 30. 前記状態が、過増殖性疾患である、請求項29記載の方法。 31. オリゴヌクレオチドのヌクレオチド単位の間の少なくとも1つの糖間連 結がホスホロチオエートである、請求項29記載の方法。 32. オリゴヌクレオチドの少なくとも1つのヌクレオチドが糖の2’位にお ける修飾を含む、請求項29記載の方法。 33. オリゴヌクレオチドがキメラオリゴヌクレオチドである、請求項29記 載の方法。 34. 前記遺伝子またはmRNAが少なくとも1つのPKCイソ酵素をコード し、前記イソ酵素が、PKC−α、PKC−β、PKC−γ、PKC−η、PK C−ζまたはPKC−εである、請求項29記載の方法。 35. 前記オリゴヌクレオチドが、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8 、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、 52、53、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、 31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、 43、44、45、46、47、48、49、50、51、54、55、56、 57、58、59、60、61、62、63、64、67、68、69、71、 73、74、76、77、78、79、80、81、84、85、95、97、 9 8、99または101を含む、請求項34記載の方法。 36. 配列番号105に記載の配列と実質的に相同の配列を含む単離された核 酸分子。 37. 前記核酸分子が二本鎖である、請求項36記載の核酸分子。 38. 配列番号105に記載の配列と実質的に相補的な配列を含む単離された 核酸分子。 39. 5から50ヌクレオチドの長さを有し、配列番号105に記載される配 列の一部と特異的にハイブリダイズしうるヌクレオチド配列を含む、アンチセン スオリゴヌクレオチド。 40. 請求項36または38に記載の核酸分子の一部と特異的にハイブリダイ ズしうるヌクレオチド配列を含む、ポリヌクレオチドプローブ。 41. 5から50ヌクレオチドの長さを有し、ヒトPKCαのロングmRNA 転写産物と特異的にハイブリダイズすることができ、ヒトPKCαのショートm RNA転写産物とは特異的にハイブリダイズすることができないヌクレオチド配 列を含むアンチセンスオリゴヌクレオチド。 42. 配列番号106に記載の配列の一部と特異的にハイブリダイズしうるヌ クレオチド配列を含む、請求項41記載のアンチセンスオリゴヌクレオチド。 43. 配列番号115に記載の配列を含む、請求項42記載のオリゴヌクレオ チド。 44. ヒトPKCαのロングmRNA転写産物と特異的にハイブリダイズしう るヌクレオチド配列を含む、ポリヌクレオチドプローブ。 45. 配列番号115に記載の配列を含む、請求項44記載のポリヌクレオチ ドプローブ。 46. 試料中の、ヒトPKCαをコードする遺伝子を検出する方法であって、 試料を、プローブとPKCαをコードする前記遺伝子との間にポリヌクレオチド デュープレックスが形成される条件下に請求項40記載のポリヌクレオチドプロ ーブと接触させ、そしてポリヌクレオチドデュープレックスの存在または不在を 検出し、このことにより、ポリヌクレオチドデュープレックスの存在が前記試料 中におけるヒトPKCαをコードする前記遺伝子の存在の指標となる、ことを特 徴とする方法。 47. 試料中の、ヒトPKCαのロングmRNA転写産物を検出する方法であ って、試料を、プローブとヒトPKCαのロングmRNA転写産物との間にポリ ヌクレオチドデュープレックスが形成される条件下に請求項44記載のポリヌク レオチドプローブと接触させ、ポリヌクレオチドデュープレックスの存在または 不在を検出し、このことにより、ポリヌクレオチドデュープレックスの存在が前 記試料中におけるヒトPKCαの前記ロングmRNA転写産物の存在の指標とな る、ことを特徴とする方法。 48. PKCα遺伝子を含む細胞においてPKCαの発現を変調させる方法で あって、細胞を、5から50ヌクレオチドの長さを有するアンチセンスオリゴヌ クレオチドと接触させることを含み、前記アンチセンスオリゴヌクレオチドは、 配列番号105に記載の配列の一部と特異的にハイブリダイズしうるヌクレオチ ド配列を含むことを特徴とする方法。 49. PKCα遺伝子を含む細胞においてPKCαのロングmRNA転写産物 の発現を特異的に変調させる方法であって、細胞を、5から50ヌクレオチドの 長さを有するアンチセンスオリゴヌクレオチドと接触させることを含み、前記ア ンチセンスオリゴヌクレオチドは、配列番号106に記載の配列の一部と特異的 にハイブリダイズしうるヌクレオチド配列を含むことを特徴とする方法。 50. PKCαに関連する状態を有するヒトを除く動物を治療する方法であっ て、前記動物を、治療的有効量の、5から50ヌクレオチドの長さを有するアン チセンスオリゴヌクレオチドと接触させることを含み、前記アンチセンスオリゴ ヌクレオチドは、配列番号105に記載の配列の一部と特異的にハイブリダイズ しうるヌクレオチド配列を含むことを特徴とする方法。 51. PKCαの発現に関連する状態を有するヒトを除く動物を治療する方法 であって、前記動物を、治療的有効量の、5から50ヌクレオチドの長さを有す るアンチセンスオリゴヌクレオチドと接触させることを含み、前記アンチセンス オリゴヌクレオチドは、配列番号106に記載の配列の一部と特異的にハイブリ ダイスしうるヌクレオチド配列を含むことを特徴とする方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD),AM,AT, AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C Z,DE,DK,ES,FI,GB,GE,HU,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LT,LU, LV,MD,MG,MN,MW,NL,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SI,SK,TJ ,TT,UA,US,UZ,VN (72)発明者 ボッグズ,ラッセル・ティー アメリカ合衆国カリフォルニア州92007, カーディフ―バイ―ザ―シー,オックスフ ォード・アベニュー 2317 (72)発明者 ディーン,ニコラス・エム アメリカ合衆国カリフォルニア州92007, カーディフ,ニューキャッスル・アベニュ ー 2319

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. PKC遺伝子またはPKC mRNAと特異的にハイブリダイズしうる、 5から50のヌクレオチド単位を含むオリゴヌクレオチド。 2. PKC遺伝子の翻訳開始部位、5’非翻訳領域、コーディング領域または 3’非翻訳領域に特異的にハイブリダイズしうる、請求項第1項記載のオリゴヌ クレオチド。 3. オリゴヌクレオチドのヌクレオチド単位の間の少なくとも1つの糖間連結 がホスホロチオエートである、請求項1記載のオリゴヌクレオチド。 4. 少なくとも1つのヌクレオチドが糖の2’位における修飾を含む、請求項 1記載のオリゴヌクレオチド。 5. 修飾が2’−O−アルキルまたは2’−フルオロ修飾である、請求項4記 載のオリゴヌクレオチド。 6. 修飾が2’−O−メチルまたは2’−プロピル修飾である、請求項4記載 のオリゴヌクレオチド。 7. キメラオリゴヌクレオチドである、請求項1記載のオリゴヌクレオチド。 8. 前記遺伝子またはmRNAが少なくとも1つのPKCイソ酵素をコードす る、請求項1記載のオリゴヌクレオチド。 9. 前記イソ酵素が、PKC−α、PKC−β、PKC−γ、PKC−η、P KC−ζまたはPKC−εである、請求項8記載のオリゴヌクレオチド。 10. 前記遺伝子またはmRNAがPKC−αをコードする、請求項9記載の オリゴヌクレオチド。 11. 配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、1 3、14、15、16、17、18、19、20、52または53を含む、請求 項10記載のオリゴヌクレオチド。 12. 前記遺伝子またはmRNAがPKC−βをコードする、請求項9記載の オリゴヌクレオチド。 13. 配列番号21、22、23、24、25、26、27、28、29、3 0、31、32、33または34を含む、請求項12記載のオリゴヌクレオチド 。 14. 前記遺伝子またはmRNAがPKC−γをコードする、請求項9記載の オリゴヌクレオチド。 15. 配列番号35、36、37、38または39を含む、請求項14記載の オリゴヌクレオチド。 16. 前記遺伝子またはmRNAがPKC−ηをコードする、請求項9記載の オリゴヌクレオチド。 17. 配列番号40、41、42、43、44、45、46、47、48、4 9、50、51、54、55、56、57、58、59、60、61または62 を含む、請求項16記載のオリゴヌクレオチド。 18. 請求項1記載のオリゴヌクレオチドおよび薬学的に許容しうる担体また は希釈剤を含む医薬組成物。 19. 配列番号2を有するキメラオリゴヌクレオチド。 20. オリゴヌクレオチドのヌクレオチド単位の間の少なくとも1つの糖間連 結がホスホロチオエートである、請求項19記載のオリゴヌクレオチド。 21. 少なくとも1つのヌクレオチド単位が糖の2’位における修飾を含む、 請求項19記載のオリゴヌクレオチド。 22. 修飾が2’−O−アルキルまたは2’−フルオロ修飾である、請求項2 1記載のオリゴヌクレオチド。 23. 修飾が2’−O−メチルまたは2’−プロピル修飾である、請求項22 記載のオリゴヌクレオチド。 24. 請求項19記載のオリゴヌクレオチドおよび薬学的に許容しうる担体ま たは希釈剤を含む医薬組成物。 25. 配列番号3を有するキメラオリゴヌクレオチド。 26. オリゴヌクレオチドのヌクレオチド単位の間の少なくとも1つの糖間連 結がホスホロチオエートである、請求項25記載のオリゴヌクレオチド。 27. 少なくとも1つのヌクレオチドが糖の2’位における修飾を含む、請求 項25記載のオリゴヌクレオチド。 28. 修飾が2’−O−アルキルまたは2’−フルオロ修飾である、請求項2 7記載のオリゴヌクレオチド。 29. 修飾が2’−O−メチルまたは2’−プロピル修飾である、請求項28 記載のオリゴヌクレオチド。 30. 請求項25記載のオリゴヌクレオチドおよび薬学的に許容しうる担体ま たは希釈剤を含む医薬組成物。 31. 配列番号5を有するキメラオリゴヌクレオチド。 32. オリゴヌクレオチドのヌクレオチド単位の間の少なくとも1つの糖間連 結がホスホロチオエートである、請求項31記載のオリゴヌクレオチド。 33. 少なくとも1つのヌクレオチド単位が糖の2’位における修飾を含む、 請求項31記載のオリゴヌクレオチド。 34. 修飾が2’−O−アルキルまたは2’−フルオロ修飾である、請求項3 3記載のオリゴヌクレオチド。 35. 修飾が2’−O−メチルまたは2’−プロピル修飾である、請求項34 記載のオリゴヌクレオチド。 36. 請求項31記載のオリゴヌクレオチドおよび薬学的に許容しうる担体ま たは希釈剤を含む医薬組成物。 37. 細胞においてPKCの発現を変調する方法であって、細胞を、5から5 0のヌクレオチド単位を含むオリゴヌクレオチドと接触させることを含み、前記 オリゴヌクレオチドはPKC遺伝子またはPKC mRNAと特異的にハイブリ ダイズしうることを特徴とする方法。 38. 前記オリゴヌクレオチドが、PKC遺伝子の翻訳開始部位、5’非翻訳 領域、コーディング領域または3’非翻訳領域に特異的にハイブリダイズしうる 、請求項第37項記載の方法。 39. オリゴヌクレオチドのヌクレオチド単位の間の少なくとも1つの糖間連 結がホスホロチオエート部分である、請求項37記載の方法。 40. オリゴヌクレオチドの少なくとも1つのヌクレオチドが糖の2’位にお ける修飾を含む、請求項37記載の方法。 41. 修飾が2’−O−アルキルまたは2’−フルオロ修飾である、請求項4 0記載の方法。 42. 修飾が2’−O−メチルまたは2’−プロピル修飾である、請求項41 記載の方法。 43. オリゴヌクレオチドがキメラオリゴヌクレオチドである、請求項37記 載の方法。 44. 前記遺伝子またはmRNAが少なくとも1つのPKCイソ酵素をコード する、請求項37記載の方法。 45. 前記遺伝子またはmRNAが、PKC−α、PKC−β、PKC−γ、 PKC−η、PKC−ζまたはPKC−εをコードする、請求項44記載の方法 。 46. 前記遺伝子またはmRNAがPKC−αをコードする、請求項45記載 の方法。 47. 前記オリゴヌクレオチドが、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8 、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、 52または53を含む、請求項46記載の方法。 48. 前記遺伝子またはmRNAがPKC−βをコードする、請求項45記載 の方法。 49. 前記オリゴヌクレオチドが、配列番号21、22、23、24、25、 26、27、28、29、30、31、32、33または34を含む、請求項4 8記載の方法。 50. 前記遺伝子またはmRNAがPKC−γをコードする、請求項45記載 の方法。 51. 前記オリゴヌクレオチドが、配列番号35、36、37、38または3 9を含む、請求項50記載の方法。 52. 前記遺伝子またはmRNAがPKC−ηをコードする、請求項45記載 の方法。 53. 前記オリゴヌクレオチドが。配列番号40、41、42、43、44、 45、46、47、48、49、50、51、54、55、56、57、58、 59、60、61または62を含む、請求項52記載の方法。 54. PKCの発現を変調する方法であって、細胞を配列番号2を有するキメ ラオリゴヌクレオチドと接触させることを含む方法。 55. PKCの発現を変調する方法であって、細胞を配列番号3を有するキメ ラオリゴヌクレオチドと接触させることを含む方法。 56. PKCの発現を変調する方法であって、細胞を配列番号5を有するキメ ラオリゴヌクレオチドと接触させることを含む方法。 57. 試料中のPKC遺伝子またはPKC mRNAの存在を検出する方法で あって、試料を、前記遺伝子またはmRNAと特異的にハイブリダイズしうる、 5から50のヌクレオチド単位を含むオリゴヌクレオチドと接触させ、そしてハ イブリダイゼーションを検出することを含む方法。 58. オリゴヌクレオチドのヌクレオチド単位の間の少なくとも1つの糖間連 結がホスホロチオエートである、請求項57記載の方法。 59. オリゴヌクレオチドの少なくとも1つのヌクレオチドが糖の2’位にお ける修飾を含む、請求項57記載の方法。 60. 前記遺伝子またはmRNAが少なくとも1つのPKCイソ酵素をコード する、請求項57記載の方法。 61. 前記遺伝子またはmRNAが、PKC−α、PKC−β、PKC−γ、 PKC−η、PKC−ζまたはPKC−εをコードする、請求項60記載の方法 。 62. 前記遺伝子またはmRNAがPKC−αをコードする、請求項61記載 の方法。 63. 前記オリゴヌクレオチドが、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8 、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、 52または53を含む、請求項62記載の方法。 64. 前記遺伝子またはmRNAがPKC−βをコードする、請求項61記載 の方法。 65. 前記オリゴヌクレオチドが、配列番号21、22、23、24、25、 26、27、28、29、30、31、32、33または34を含む、請求項6 4記載の方法。 66. 前記遺伝子またはmRNAがPKC−γをコードする、請求項61記載 の方法。 67. 前記オリゴヌクレオチドが、配列番号35、36、37、38または3 9を含む、請求項66記載の方法。 68. 前記遺伝子またはmRNAがPKC−ηをコードする、請求項61記載 の方法。 69. 前記オリゴヌクレオチドが、配列番号40、41、42、43、44、 45、46、47、48、49、50、51、54、55、56、57、58、 59、60、61または62を含む、請求項68記載の方法。 70. PKCの発現に関連する状態を治療する方法であって、哺乳動物または その細胞に、治療的有効量の、PKC遺伝子またはPKC mRNAと特異的に ハイブリダイズしうる5から50のヌクレオチド単位を含むオリゴヌクレオチド を投与することを含む方法。 71. 前記状態が、過増殖性疾患である、請求項70記載の方法。 72. 前記過増殖性疾患が乾癬である、請求項71記載の方法。 73. 前記過増殖性疾患が結腸癌である、請求項71記載の方法。 74. 前記過増殖性疾患が肺癌である、請求項71記載の方法。 75. 前記過増殖性疾患が乳癌である、請求項71記載の方法。 76. 前記過増殖性疾患が皮膚癌である、請求項71記載の方法。 77. 前記オリゴヌクレオチドが、PKC遺伝子またはmRNAの翻訳開始部 位、5’非翻訳領域、コーディング領域または3’非翻訳領域に特異的にハイブ リダイズしうる、請求項70記載の方法。 78. オリゴヌクレオチドのヌクレオチド単位の間の少なくとも1つの糖間連 結がホスホロチオエートである、請求項70記載の方法。 79. オリゴヌクレオチドの少なくとも1つのヌクレオチドが糖の2’位にお ける修飾を含む、請求項70記載の方法。 80. 修飾が2’−O−アルキルまたは2’−フルオロ修飾である、請求項7 9記載の方法。 81. 修飾が2’−O−メチルまたは2’−プロピル修飾である、請求項80 記載の方法。 82. オリゴヌクレオチドがキメラオリゴヌクレオチドである、請求項70記 載の方法。 83. 前記オリゴヌクレオチドが薬学的に許容しうる担体または希釈剤中に存 在する、請求項70記載の方法。 84. 前記担体または希釈剤がカチオン性脂質を含む、請求項83記載の方法 。 85. 前記遺伝子またはmRNAが少なくとも1つのPKCイソ酵素をコード する、請求項70記載の方法。 86. 前記遺伝子またはmRNAが、PKC−α、PKC−β、PKC−γ、 PKC−η、PKC−ζまたはPKC−εをコードする、請求項85記載の方法 。 87. 前記遺伝子またはmRNAがPKC−αをコードする、請求項86記載 の方法。 88. 前記オリゴヌクレオチドが、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8 、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、 52または53を含む、請求項87記載の方法。 89. 前記遺伝子またはmRNAがPKC−βをコードする、請求項85記載 の方法。 90. 前記オリゴヌクレオチドが、配列番号21、22、23、24、25、 26、27、28、29、30、31、32、33または34を含む、請求項8 9記載の方法。 91. 前記遺伝子またはmRNAがPKC−γをコードする、請求項85記載 の方法。 92. 前記オリゴヌクレオチドが、配列番号35、36、37、38または3 9を含む、請求項91記載の方法。 93. 前記遺伝子またはmRNAがPKC−ηをコードする、請求項85記載 の方法。 94. 前記オリゴヌクレオチドが。配列番号40、41、42、43、44、 45、46、47、48、49、50、51、54、55、56、57、58、 59、60、61または62を含む、請求項93記載の方法。 95. PKCに関連する状態を治療する方法であって、哺乳動物細胞に、治療 的有効量の、配列番号2、3または5を有するオリゴヌクレオチドを投与するこ とを含む方法。 96. PKCに関連する状態を診断する方法であって、PKCに関連する状態 を有すると疑われる哺乳動物からの試料を、PKC遺伝子またはmRNAと特異 的にハイブリダイズしうる、5から50のヌクレオチド単位を有するオリゴヌク レオチドと接触させ、そしてハイブリダイゼーションを検出することを含む方法 。 97. 前記状態が、過増殖性疾患である、請求項96記載の方法。 98. 前記過増殖性疾患が、乾癬、結腸癌、肺癌、乳癌または皮膚癌である、 請求項97記載の方法。 99. オリゴヌクレオチドのヌクレオチド単位の間の少なくとも1つの糖間連 結がホスホロチオエートである、請求項96記載の方法。 100. オリゴヌクレオチドの少なくとも1つのヌクレオチドが糖の2’位に おける修飾を含む、請求項96記載の方法。 101. オリゴヌクレオチドがキメラオリゴヌクレオチドである、請求項96 記載の方法。 102. 前記遺伝子またはmRNAが少なくとも1つのPKCイソ酵素をコー ドする、請求項96記載の方法。 103. 前記遺伝子またはmRNAが、PKC−α、PKC−β、PKC−γ 、PKC−η、PKC−ζまたはPKC−εをコードする、請求項102記載の 方法。 104. 前記遺伝子またはmRNAがPKC−αをコードする、請求項103 記載の方法。 105. 前記オリゴヌクレオチドが、配列番号1、2、3、4、5、6、7、 8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20 、52または53を含む、請求項104記載の方法。 106. 前記遺伝子またはmRNAがPKC−βをコードする、請求項103 記載の方法。 107. 前記オリゴヌクレオチドが、配列番号21、22、23、24、25 、26、27、28、29、30、31、32、33または34を含む、請求項 106記載の方法。 108. 前記遺伝子またはmRNAがPKC−γをコードする、請求項103 記載の方法。 109. 前記オリゴヌクレオチドが、配列番号35、36、37、38または 39を含む、請求項108記載の方法。 110. 前記遺伝子またはmRNAがPKC−ηをコードする、請求項103 記載の方法。 111. 前記オリゴヌクレオチドが。配列番号40、41、42、43、44 、45、46、47、48、49、50、51、54、55、56、57、58 、59、60、61または62を含む、請求項110記載の方法。 112. 前記イソ酵素がPKC−ζである、請求項9記載のオリゴヌクレオチ ド。 113. 配列番号63、64、67、68、69、71、73、74、76、 77、78、79、80、81、84または85を含む、請求項112記載のオ リゴヌクレオチド。 114. 前記イソ酵素がPKC−εである、請求項9記載のオリゴヌクレオチ ド。 115. 配列番号95、97、98、99または101を含む、請求項114 記載のオリゴヌクレオチド。 116. 前記遺伝子またはmRNAがPKC−ζをコードする、請求項45記 載の方法。 117. 配列番号63、64、67、68、69、71、73、74、76、 77、78、79、80、81、84または85を含む、請求項116記載の方 法。 118. 前記遺伝子またはmRNAがPKC−εをコードする、請求項45記 載の方法。 119. 配列番号95、97、98、99または101を含む、請求項118 記載の方法。 120. 前記遺伝子またはmRNAがPKC−ζをコードする、請求項61記 載の方法。 121. 配列番号63、64、67、68、69、71、73、74、76、 77、78、79、80、81、84または85を含む、請求項120記載の方 法。 122. 前記遺伝子またはmRNAがPKC−εをコードする、請求項61記 載の方法。 123. 配列番号95、97、98、99または101を含む、請求項122 記載の方法。 124. 前記遺伝子またはmRNAがPKC−ζをコードする、請求項86記 載の方法。 125. 配列番号63、64、67、68、69、71、73、74、76、 77、78、79、80、81、84または85を含む、請求項124記載の方 法。 126. 前記遺伝子またはmRNAがPKC−εをコードする、請求項86記 載の方法。 127. 配列番号95、97、98、99または101を含む、請求項126 記載の方法。 128. 前記遺伝子またはmRNAがPKC−ζをコードする、請求項103 記載の方法。 129. 配列番号63、64、67、68、69、71、73、74、76、 77、78、79、80、81、84または85を含む、請求項128記載の方 法。 130. 前記遺伝子またはmRNAがPKC−εをコードする、請求項103 記載の方法。 131. 配列番号95、97、98、99または101を含む、請求項130 記載の方法。 132. 配列番号105に記載の配列と実質的に相同の配列を含む単離された 核酸分子。 133. 前記核酸分子がデオキシリボ核酸サブユニットからなる、請求項13 2記載の核酸分子。 134. 前記核酸分子が二本鎖である、請求項133記載の核酸分子。 135. 配列番号105に記載の配列と実質的に相補的な配列を含む単離され た核酸分子。 136. 5から50ヌクレオチドの長さを有し、配列番号105に記載される 配列の一部と特異的にハイブリダイズしうるヌクレオチド配列を含む、アンチセ ンスオリゴヌクレオチド。 137. 請求項136に記載のオリゴヌクレオチドおよび薬学的に許容可能な 担体を含む医薬組成物。 138. 請求項132記載の核酸分子の一部と特異的にハイブリダイズしうる ヌクレオチド配列を含む、ポリヌクレオチドプローブ。 139. 請求項135記載の核酸分子の一部と特異的にハイブリダイズしうる ヌクレオチド配列を含む、ポリヌクレオチドプローブ。 140. 5から50ヌクレオチドの長さを有し、ヒトPKCαのロングmRN A転写産物と特異的にハイブリダイズすることができ、ヒトPKCαのショート 転写産物とは特異的にハイブリダイズすることができないヌクレオチド配列を含 むアンチセンスオリゴヌクレオチド。 141. 配列番号106に記載の配列の一部と特異的にハイブリダイズしうる ヌクレオチド配列を含む、請求項140記載のアンチセンスオリゴヌクレオチド 。 142. 配列番号115に記載の配列を含む、請求項141記載のオリゴヌク レオチド。 143. 請求項139に記載のオリゴヌクレオチドおよび薬学的に許容可能な 担体を含む医薬組成物。 144. ヒトPKCαのロングmRNA転写体と特異的にハイブリダイズしう るヌクレオチド配列を含む、ポリヌクレオチドプローブ。 145. 配列番号115に記載の配列の一部と特異的にハイブリダイズしうる ヌクレオチド配列を含む、請求項144記載のポリヌクレオチドプローブ。 146. 配列番号115に記載の配列を含む、請求項145記載のポリヌクレ オチドプローブ。 147. 試料中の、ヒトPKCαをコードする遺伝子を検出する方法であって 、試料を、プローブとPKCαをコードする前記遺伝子との間にポリヌクレオチ ドデュープレックスが形成される条件下に請求項138または139に記載のポ リ ヌクレオチドプローブと接触させ、そしてポリヌクレオチドデュープレックスの 存在または不在を検出し、このことにより、ポリヌクレオチドデュープレックス の存在が前記試料中におけるヒトPKCαをコードする前記遺伝子の存在の指標 となる、ことを特徴とする方法。 148. 試料中の、ヒトPKCαのロングmRNA転写産物を検出する方法で あって、試料を、プローブとヒトPKCαのロングmRNA転写産物との間にポ リヌクレオチドデュープレックスが形成される条件下に請求項144記載のポリ ヌクレオチドプローブと接触させ、ポリヌクレオチドデュープレックスの存在ま たは不在を検出し、このことにより、ポリヌクレオチドデュープレックスの存在 が前記試料中におけるヒトPKCαのロングmRNA転写産物の存在の指標とな る、ことを特徴とする方法。 149. PKCα遺伝子を含む細胞においてPKCαの発現を変調させる方法 であって、細胞を、5から50ヌクレオチドの長さを有するアンチセンスオリゴ ヌクレオチドと接触させることを含み、前記アンチセンスオリゴヌクレオチドは 、配列番号105に記載の配列の一部と特異的にハイブリダイズしうるヌクレオ チド配列を含むことを特徴とする方法。 150. PKCα遺伝子を含む細胞においてPKCαのロングmRNA転写産 物の発現を特異的に変調させる方法であって、細胞を、5から50ヌクレオチド の長さを有するアンチセンスオリゴヌクレオチドと接触させることを含み、前記 アンチセンスオリゴヌクレオチドは、配列番号106に記載の配列の一部と特異 的にハイブリダイズしうるヌクレオチド配列を含むことを特徴とする方法。 151. PKCαに関連する状態を有する動物を治療する方法であって、前記 動物を、治療的有効量の、5から50ヌクレオチドの長さを有するアンチセンス オリゴヌクレオチドと接触させることを含み、前記アンチセンスオリゴヌクレオ チドは、配列番号105に記載の配列の一部と特異的にハイブリダイズしうるヌ クレオチド配列を含むことを特徴とする方法。 152. PKCαの発現に関連する状態を有する動物を治療する方法であって 、前記動物を、治療的有効量の、5から50ヌクレオチドの長さを有するアンチ センスオリゴヌクレオチドと接触させることを含み、前記アンチセンスオリゴヌ ク レオチドは、配列番号106に記載の配列の一部と特異的にハイブリダイズしう るヌクレオチド配列を含むことを特徴とする方法。
JP50420195A 1993-07-09 1994-07-08 プロテインキナーゼcのオリゴヌクレオチド変調 Expired - Fee Related JP3553068B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/089,996 US5703054A (en) 1992-03-16 1993-07-09 Oligonucleotide modulation of protein kinase C
US08/199,779 1994-02-22
US08/199,779 US5681747A (en) 1992-03-16 1994-02-22 Nucleic acid sequences encoding protein kinase C and antisense inhibition of expression thereof
US08/089,996 1994-02-22
PCT/US1994/007770 WO1995002069A1 (en) 1993-07-09 1994-07-08 Oligonucleotide modulation of protein kinase c

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000379234A Division JP3349501B2 (ja) 1993-07-09 2000-12-13 プロテインキナーゼC−ηのオリゴヌクレオチド変調
JP2000379249A Division JP3349502B2 (ja) 1993-07-09 2000-12-13 プロテインキナーゼC−ζのオリゴヌクレオチド変調
JP2000379218A Division JP3349500B2 (ja) 1993-07-09 2000-12-13 プロテインキナーゼC−εのオリゴヌクレオチド変調

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08507929A true JPH08507929A (ja) 1996-08-27
JP3553068B2 JP3553068B2 (ja) 2004-08-11

Family

ID=26781147

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50420195A Expired - Fee Related JP3553068B2 (ja) 1993-07-09 1994-07-08 プロテインキナーゼcのオリゴヌクレオチド変調
JP2000379218A Expired - Fee Related JP3349500B2 (ja) 1993-07-09 2000-12-13 プロテインキナーゼC−εのオリゴヌクレオチド変調
JP2000379249A Expired - Fee Related JP3349502B2 (ja) 1993-07-09 2000-12-13 プロテインキナーゼC−ζのオリゴヌクレオチド変調
JP2000379234A Expired - Fee Related JP3349501B2 (ja) 1993-07-09 2000-12-13 プロテインキナーゼC−ηのオリゴヌクレオチド変調

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000379218A Expired - Fee Related JP3349500B2 (ja) 1993-07-09 2000-12-13 プロテインキナーゼC−εのオリゴヌクレオチド変調
JP2000379249A Expired - Fee Related JP3349502B2 (ja) 1993-07-09 2000-12-13 プロテインキナーゼC−ζのオリゴヌクレオチド変調
JP2000379234A Expired - Fee Related JP3349501B2 (ja) 1993-07-09 2000-12-13 プロテインキナーゼC−ηのオリゴヌクレオチド変調

Country Status (12)

Country Link
US (2) US5681747A (ja)
EP (1) EP0714449A4 (ja)
JP (4) JP3553068B2 (ja)
KR (1) KR100211424B1 (ja)
AU (1) AU688354B2 (ja)
BR (1) BR9406931A (ja)
CA (1) CA2166058A1 (ja)
FI (1) FI960089A (ja)
HU (1) HU219017B (ja)
NO (1) NO960079L (ja)
NZ (1) NZ269653A (ja)
WO (1) WO1995002069A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011254826A (ja) * 2003-12-30 2011-12-22 Lvmh Recherche 皮膚脱色素剤としての、プロテイン−キナーゼcベータ−1アイソフォームの発現を調節するヌクレオチド及びその使用
WO2015108134A1 (ja) * 2014-01-17 2015-07-23 株式会社西崎創薬研究所 Glut4エンドサイトーシス抑制剤

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7119184B2 (en) * 1991-08-12 2006-10-10 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotides having A-DNA form and B-DNA form conformational geometry
US6369209B1 (en) 1999-05-03 2002-04-09 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotides having A-DNA form and B-DNA form conformational geometry
US8153602B1 (en) 1991-11-19 2012-04-10 Isis Pharmaceuticals, Inc. Composition and methods for the pulmonary delivery of nucleic acids
US6117847A (en) * 1992-03-16 2000-09-12 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotides for enhanced modulation of protein kinase C expression
US5948898A (en) * 1992-03-16 1999-09-07 Isis Pharmaceuticals, Inc. Methoxyethoxy oligonucleotides for modulation of protein kinase C expression
US5681747A (en) * 1992-03-16 1997-10-28 Isis Pharmaceuticals, Inc. Nucleic acid sequences encoding protein kinase C and antisense inhibition of expression thereof
ATE327244T1 (de) * 1995-03-06 2006-06-15 Isis Pharmaceuticals Inc Verfahren zur synthese von 2'-0-substituierten pyrimidinen und oligomere davon
US6147056A (en) * 1995-06-06 2000-11-14 Trustees Of Boston University Use of locally applied DNA fragments
WO1996039154A1 (en) * 1995-06-06 1996-12-12 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotides having phosphorothioate linkages of high chiral purity
US6624293B1 (en) 1995-08-17 2003-09-23 Hybridon, Inc. Modified protein kinase A-specific oligonucleotides and methods of their use
US7074768B2 (en) 1995-08-17 2006-07-11 Idera Pharmaceuticals, Inc. Modified protein kinase A-specific oligonucleotides and methods of their use
US5652356A (en) * 1995-08-17 1997-07-29 Hybridon, Inc. Inverted chimeric and hybrid oligonucleotides
GB9519109D0 (en) * 1995-09-19 1995-11-22 Ciba Geigy Ag Compositions
GB9604669D0 (en) 1996-03-05 1996-05-01 Ciba Geigy Ag Chemical compounds
US5744460A (en) * 1996-03-07 1998-04-28 Novartis Corporation Combination for treatment of proliferative diseases
AU3249897A (en) * 1996-07-01 1998-01-21 Jim A. Wright Oligonucleotides from the untranslated regions of housekeeping genes and methods of using same to modulate cell growth
US6593305B1 (en) 1996-08-02 2003-07-15 Genesense Technologies Inc. Antitumor antisense sequences directed against R1 and R2 components of ribonucleotide reductase
EP0917569B1 (en) * 1996-08-02 2005-11-09 GeneSense Technologies Inc. Antitumor antisense sequences directed against r1 and r2 components of ribonucleotide reductase
GB9618376D0 (en) * 1996-09-04 1996-10-16 Ciba Geigy Ag Pharmaceutical compositions
CA2286396C (en) * 1997-04-30 2010-07-06 Isis Pharmaceuticals Inc. Oligonucleotides for enhanced bioavailability
US6312941B1 (en) 1997-11-26 2001-11-06 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for identifying signaling pathway agonists and antagonists
US5968732A (en) * 1997-12-31 1999-10-19 Akzo Nobel, N.V. Isothermal transcription based assay for the detection and genotyping of dengue virus
US6815187B1 (en) * 1998-02-04 2004-11-09 Beth Israel Deaconess Medical Center Stimulation of angiogenesis via syndecan-4 cytoplasmic domain signaling pathway
US6841539B1 (en) 1998-05-21 2005-01-11 Isis Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for topical delivery of oligonucleotides
US6277967B1 (en) 1998-07-14 2001-08-21 Isis Pharmaceuticals, Inc. Carbohydrate or 2′-modified oligonucleotides having alternating internucleoside linkages
US6867294B1 (en) * 1998-07-14 2005-03-15 Isis Pharmaceuticals, Inc. Gapped oligomers having site specific chiral phosphorothioate internucleoside linkages
US6242589B1 (en) 1998-07-14 2001-06-05 Isis Pharmaceuticals, Inc. Phosphorothioate oligonucleotides having modified internucleoside linkages
EP1108018A1 (en) * 1998-08-31 2001-06-20 AstraZeneca AB Human deltex-like gene zdx
US6077709A (en) 1998-09-29 2000-06-20 Isis Pharmaceuticals Inc. Antisense modulation of Survivin expression
US6121000A (en) * 1999-02-11 2000-09-19 Genesense Technologies, Inc. Antitumor antisense sequences directed against R1 and R2 components of ribonucleotide reductase
TR200604211T1 (tr) * 1999-02-12 2007-02-21 Daiichi Sankyo Company Limiteddaiichi Sankyo Company Limited Yeni nükleosid ve oligonükleotid analoglarıYeni nükleosid ve oligonükleotid analogları
GB9905218D0 (en) * 1999-03-09 1999-04-28 Univ Glasgow Neurodegenerative disorder related gene
JP4151751B2 (ja) * 1999-07-22 2008-09-17 第一三共株式会社 新規ビシクロヌクレオシド類縁体
US6190869B1 (en) 1999-10-26 2001-02-20 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense inhibition of protein kinase C-theta expression
WO2001061030A2 (en) * 2000-02-14 2001-08-23 Bollon Arthur P LIBRARIES OF OPTIMUM SUBSEQUENCE REGIONS OF mRNA AND GENOMIC DNA FOR CONTROL OF GENE EXPRESSION
US6367925B1 (en) 2000-02-28 2002-04-09 Microfab Technologies, Inc. Flat-sided fluid dispensing device
DE60233398D1 (de) * 2001-04-27 2009-10-01 Cold Spring Harbor Lab Linderung der gedächtnisdefizite und gedächtniskomponenten von psychiatrischen funktionsstörungen durch veränderung der atypischen pkm-aktivität
AU2002311938A1 (en) 2001-05-21 2002-12-03 Board Of Reagents Next-nearest-neighbor sequence determinants of antisense dna
US7060498B1 (en) * 2001-11-28 2006-06-13 Genta Salus Llc Polycationic water soluble copolymer and method for transferring polyanionic macromolecules across biological barriers
WO2004070033A1 (en) 2003-02-10 2004-08-19 Genesense Technologies Inc. Antisense oligonucleotides directed to ribonucleotide reductase r2 and uses thereof in the treatment of cancer
CN1860371B (zh) * 2003-05-08 2010-11-24 Wyeth公司 用作关节炎和其它炎性疾病的药物靶的ζ蛋白激酶C
EP1737957A1 (en) * 2004-04-22 2007-01-03 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem UNIVERSAL TARGET SEQUENCES FOR siRNA GENE SILENCING
US7482158B2 (en) * 2004-07-01 2009-01-27 Mathison Brian H Composite polynucleic acid therapeutics
US20120315244A1 (en) 2009-09-30 2012-12-13 President And Fellows Of Harvard College Methods for Modulation of Autophagy Through the Modulation of Autophagy-Inhibiting Gene Products
BR112013003656A2 (pt) * 2010-07-29 2016-08-02 Bigtec Private Ltd sondas e indicadores para a detecção da dengue.

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5034506A (en) * 1985-03-15 1991-07-23 Anti-Gene Development Group Uncharged morpholino-based polymers having achiral intersubunit linkages
US5194428A (en) * 1986-05-23 1993-03-16 Worcester Foundation For Experimental Biology Inhibition of influenza virus replication by oligonucleotide phosphorothioates
US4806463A (en) * 1986-05-23 1989-02-21 Worcester Foundation For Experimental Biology Inhibition of HTLV-III by exogenous oligonucleotides
US5276019A (en) * 1987-03-25 1994-01-04 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Inhibitors for replication of retroviruses and for the expression of oncogene products
US5004810A (en) * 1988-09-30 1991-04-02 Schering Corporation Antiviral oligomers
US5098890A (en) * 1988-11-07 1992-03-24 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education Antisence oligonucleotides to c-myb proto-oncogene and uses thereof
US5087617A (en) * 1989-02-15 1992-02-11 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for treatment of cancer using oligonucleotides
US5620963A (en) * 1991-10-15 1997-04-15 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotides for modulating protein kinase C having phosphorothioate linkages of high chiral purity
US5166195A (en) * 1990-05-11 1992-11-24 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense inhibitors of the human immunodeficiency virus phosphorothioate oligonucleotides
US5135917A (en) * 1990-07-12 1992-08-04 Nova Pharmaceutical Corporation Interleukin receptor expression inhibiting antisense oligonucleotides
DE69232032T3 (de) * 1991-12-24 2012-09-13 Isis Pharmaceutical, Inc. Antisense oligonukleotide
US5681747A (en) * 1992-03-16 1997-10-28 Isis Pharmaceuticals, Inc. Nucleic acid sequences encoding protein kinase C and antisense inhibition of expression thereof
EP1310555A3 (en) * 1992-03-16 2003-08-27 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotide modulation of protein kinase c
WO1993020101A1 (en) * 1992-04-06 1993-10-14 Glaxo S.A. Inhibitor of protein kinase c
FR2706484B1 (fr) * 1993-06-11 1995-09-01 Inst Nat Sante Rech Med Polypeptide mutant de la protéine kinase C, séquences d'acides nucléiques codant pour ledit polypeptide et leurs utilisations.
WO1995003833A1 (en) * 1993-07-29 1995-02-09 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligomers for modulating protein kinase c

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011254826A (ja) * 2003-12-30 2011-12-22 Lvmh Recherche 皮膚脱色素剤としての、プロテイン−キナーゼcベータ−1アイソフォームの発現を調節するヌクレオチド及びその使用
WO2015108134A1 (ja) * 2014-01-17 2015-07-23 株式会社西崎創薬研究所 Glut4エンドサイトーシス抑制剤
JPWO2015108134A1 (ja) * 2014-01-17 2017-03-23 株式会社 西崎創薬研究所 Glut4エンドサイトーシス抑制剤
US10251897B2 (en) 2014-01-17 2019-04-09 Nishizaki Bioinformation Research Institute GLUT4 endocytosis inhibitor

Also Published As

Publication number Publication date
AU688354B2 (en) 1998-03-12
US6015892A (en) 2000-01-18
EP0714449A4 (en) 1998-12-02
BR9406931A (pt) 1996-09-10
AU7398194A (en) 1995-02-06
CA2166058A1 (en) 1995-01-19
US5681747A (en) 1997-10-28
JP2001224387A (ja) 2001-08-21
FI960089A0 (fi) 1996-01-08
KR100211424B1 (ko) 1999-08-02
FI960089A (fi) 1996-03-07
NO960079D0 (no) 1996-01-08
EP0714449A1 (en) 1996-06-05
NO960079L (no) 1996-02-29
HU9600050D0 (en) 1996-03-28
HU219017B (hu) 2001-01-29
JP2001224386A (ja) 2001-08-21
JP3349502B2 (ja) 2002-11-25
JP2001231579A (ja) 2001-08-28
JP3349501B2 (ja) 2002-11-25
HUT75834A (en) 1997-05-28
WO1995002069A1 (en) 1995-01-19
JP3349500B2 (ja) 2002-11-25
JP3553068B2 (ja) 2004-08-11
NZ269653A (en) 1997-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08507929A (ja) プロテインキナーゼcのオリゴヌクレオチド変調
JP2635216B2 (ja) プロテインキナーゼcのオリゴヌクレオチド調節
KR100354610B1 (ko) 키메라 및 교호결합 올리고뉴클레오티드를 갖는 ras 유전자의 안티센스 저해
JPH10508760A (ja) raf遺伝子発現のアンチセンスオリゴヌクレオチド調節
JP2000506382A (ja) プロテインキナーゼc発現を調節するためのメトキシエトキシオリゴヌクレオチド
JPH09507502A (ja) raf遺伝子発現のアンチセンスオリゴヌクレオチド調節
US5885970A (en) Antisense oligonucleotides against human protein kinase C
US6537973B1 (en) Oligonucleotide inhibition of protein kinase C
US5882927A (en) Oligonucleotide inhibition of protein kinase C
US5959096A (en) Antisense oligonucleotides against human protein kinase C
KR100199247B1 (ko) Ras 유전자의 안티센스 올리고뉴클레오티드 저해
US5916807A (en) Antisense oligonucleotides against human protein kinase C
EP0928419A1 (en) Compositions and methods for modulating type i interleukin-1 receptor expression
US5922686A (en) Oligonucleotide modulation of protein kinase C
AU710972B2 (en) Oligonucleotide modulation of protein kinase C
AU713740B2 (en) Oligonucleotide modulation of protein kinase C

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees