JPH08505768A - 新規なタンパク質性粒子 - Google Patents

新規なタンパク質性粒子

Info

Publication number
JPH08505768A
JPH08505768A JP6514974A JP51497493A JPH08505768A JP H08505768 A JPH08505768 A JP H08505768A JP 6514974 A JP6514974 A JP 6514974A JP 51497493 A JP51497493 A JP 51497493A JP H08505768 A JPH08505768 A JP H08505768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle
amino acid
acid sequence
antigen
forming protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6514974A
Other languages
English (en)
Inventor
アダムス,サリー,エリザベス
バーンズ,ロバート,ナイジェル
リチャードソン,サイモン,マーク,ハロルド
Original Assignee
ブリテッシュ バイオテック ファーマシューティカルズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリテッシュ バイオテック ファーマシューティカルズ リミテッド filed Critical ブリテッシュ バイオテック ファーマシューティカルズ リミテッド
Publication of JPH08505768A publication Critical patent/JPH08505768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/37Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi
    • C07K14/39Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi from yeasts
    • C07K14/395Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi from yeasts from Saccharomyces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/40Fusion polypeptide containing a tag for immunodetection, or an epitope for immunisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/70Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction
    • C07K2319/735Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing a domain for self-assembly, e.g. a viral coat protein (includes phage display)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16111Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV env
    • C12N2740/16122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16022New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 酵母レトロトランスポゾンと実質的に相同である自己集合性粒子形成第1のアミノ酸配列と第2のアミノ酸配列とからなり、第2配列が抗原性で、第1のアミノ酸配列のエピトープ内に導入され、そのエピトープは第1のアミノ酸配列単独で形成された粒子で表面露出していることからなる非天然粒子形成タンパク質。

Description

【発明の詳細な説明】 新規なタンパク質性粒子 この発明は、生物学的に有用な粒子に関する。特に、この発明は、酵母レトロ トランスポゾンTy由来の改質粒子に関する。 このようなタンパク質で形成された粒子は、免疫性であり、免疫治療または予防 用ワクチンまたは診断剤として使用できる。 理想の免疫原は、高分子の粒状コンプレックスに組立てた多抗原決定因子のポ リマーである。ワクチン用に組換えDNA技術で作った大抵の抗原の本質的な欠 点は、これらが通常簡単なモノマータンパク質として作られることである。これ は、免疫系の成分を容易に架橋をしないので免疫抗原の理想の形態ではない。こ のような架橋は、体液と細胞の免疫を最大に刺激することを必要とする。このた め、抗原を免疫化するため多価で、粒状のキャリヤー系を開発することが有利で あろう。 WO-A-8803562とWO-A-8803563には、医薬、診断もしくは精製応用に、レトロト ランスポゾンまたはRNAレトロウイルスから誘導されたある種の融合タンパク質 の使用を開示している。このような粒子は、酵母レトロトランスポゾンTy由来の とき、ウイルス様粒子(VLP)と称される。このPCT公開出願では、多価粒子 は、その多価の性質が使用した特殊な抗原に対し多くの抗体が作りうることから 免疫化目的に有用であるとしている。粒子は、粒子形成配列、ある具体例では、 少なくとも抗原配列 を有する融合タンパク質で形成される。実施例では、抗原配列は、粒子形成配列 のC末端に位置している。 上記のアプローチは、有望である一方、抗原の粒子形成タンパク質のC末端で の挿入が、全ての場合に免疫系を提供するのに最適ではないという問題がある。 組換えVLPで免疫化した動物は、添加抗原に対するよりTy成分により高い力価 の応答をすることがある。そのため、添加抗原への抗体応答が増大される抗原提 供粒子を構築することがより有利であろう。このような粒子は、T細胞応答、細 胞毒T−リンパ球(CTL)応答または天然キラー(NK)細胞応答のような細胞仲 介免疫応答を刺激する能力も強化されるかもしれない。さらに、このような粒子 での免疫化に続いて、粒子形成分の抗体応答が減少または好ましくは防止されれ ば有利であろう。粒子での免疫化に続いて、粒子形成分子の抗体応答か減少また は好ましくは防止されれば有利であろう。 抗原配列の免疫系への提示を改良する1つの方法は、興味のある抗原配列を粒 子形成配列に挿入することである。しかし、抗原部位を粒子形成タンパク質内に 正しく挿入することが、粒子形成で重要であるとみられる。挿入が、モノマーの 二次と三次構造決定因子、または粒子形成に必要なモノマー間の四次相互作用を 破壊するかも知れない。 適切な表面露出挿入配列を演釈するための1つの試みは、X線結晶グラフィー で解析したウイルスの三次元構造の解釈を用いることである。ポリオウイルスの 構造についてこのような精 密な分析が粒状のキメラタンパク質を創製することを可能とし、これによって、 異型の抗原配列がこのウイルスの表面露出エピトープに存在のアミノ酸に置換さ れる(Dedieu et at.,J.Virol.(1992)66,3161〜3167;Burke et al.Natur e(1988)332,81〜82;Evans et al.,Nature(1989)339,385〜388)、しか し、このポリオウイルス構築は生ウイルスを作る必要があることから制限される 。いくつかの非常に短い配列でも許容できない。 ポリオウイルスについて述べた ような詳細な分析は、結晶化されていないタ ンパク質にはできない。粒子が、十分に特性化された三次β−バレル構造を有す る場合に、異型抗原配列を想定表面露出領域への内部挿入が、配列線列に基づく 予測モデルを用いてなされている。たとえば、肝炎Bコア抗原と類似の二次構造 を有するウイルス由来の抗原から作られたハイブリッド粒子が、粒子形成を保持 し、挿入抗原の免疫原性を増強することが見出されている(Schodel et al.,J .Virol.(1992)66,106〜114;Brown et al.,Vaccine 1991 9,595〜601)。異 型ペプチドの肝炎B表面抗原の想定表面露出免疫決定領域への置換は、かなりの 量の脂質が会合することが分かっているが、免疫原性の強化された粒状のキメラ タンパク質を生ずる(von Brunn et al.,Vaccine 1991,9,477〜601)。 しかし、レトロトランスポゾンは構造があまり分かっておらず、β−バレルを 有すると現在考えられていない(Burns etal.,J.Mol.Biol.(1990)261,207 〜211)。従って、抗原のこれら粒子タンパク質への挿入の適切な部位は知られ ていないか予 測できない。(レトロトランスポゾンに非常に類似の構造である)レトロウイル スで、抗原をgag配列の中央への挿入が、この配列の粒子形成性を破壊すること 報告している(Luo et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89,10527〜10531(1 992))。 本発明者らは、酵母レトロトランスポゾンTy p1(yeast retrotramsposon Ty p1)内の表面露出免疫優性エピトープを同定した。免疫原部位は必ずしも表面露 出を必要としない;高力価抗体が、コアタンパクか粒子の表面に露出していなく ても(例えばインフルエンザ核タンパク質)ウイルス感染中コアタンパクに対し 、しばしば惹起される。また、発明者らは、異型抗原配列をこのようなエピトー プへの挿入が粒子形成を防止しないことも見出している。レトロトランスポゾン で、粒子形成を破壊せずに許容できる挿入サイズはかなり大きいと見られる。す なわち、一般に置換が好ましいとされる他の系で報告されているものより、さら に大きい。得られるハイプリド粒子は、粒子形成タンパク質の免疫原性が減少し 、挿入配列への免疫応答が増強される。 この発明の第1の観点によれば、酵母レトロトランスポゾンTy p1タンパク質 と実質的に相同である第1の自己集合性粒子形成アミノ酸配列と第2のアミノ酸 配列からなり、その第2のアミノ酸配列は、抗原性で、第1のアミノ酸配列のエ ピトープ内に導入され、そのエピトープか第1のアミノ酸配列単独で形成された 粒子に表面露出されている非天然粒子形成タンパク質を提供する。 このような構築は、抗原配列をこれらの表面エピトープに挿入して真実ハイフ リッドを形成するか、このような部位に見出される天然アミノ酸を興味あるアミ ノ酸配列で置換するか、削除、置換と挿入の組合せによってなすことができる。 表面表現エピトープは、一般に第1の粒子形成のタンパク質のN−末端ハーフ (half)に見出され、その配列はDobson et al(1984,EMBO J.3,1115)に開示 させている。特に、3つのコンセンサス表面露出領域は、レトロトランスポゾン Tyの粒子形成タンパク質p1のN−末端ハーフ、図1で示されかつ表1に要約され ているようにアミノ酸21-42(位置A)、アミノ酸55〜74(位置B)とアミノ酸9 3〜142(位置C)にあることが同定された。第2アミノ酸配列が、第1アミノ酸 配列のこれらの領域の少なくとも1つの中にあるタンパク質が好ましい。これら の領域内で、第2配列用に適当な挿入部位を選択することができる。これらの部 位は、Tyタンパク質のアミノ酸30〜31、67〜68、113〜114と132〜133間が含まれ 、部位A、B、C1、とC2としてそれぞれ表わすが、他の部位も同様に好適であ る。 Ty由来の粒子は、ワクチンとして用いるのに、ポリオまたは肝炎由来のものよ り有利である。肝炎またはポリオワクチンへの予備ばく露が、キメラ(chimaera )に対する続いての効果的な応答を傷つけることができる。従ってTy由来の粒子 の使用は、予め存在する免疫応答のある患者の見込みを少なくするので好ましい 。Tyは病原ではないので、Tyでのワクチン化は病原性抗原への接触とはならない であろう。 表現“実質的に相同(substantially homologous)”とは、アミノ酸配列の天 然タンパク質との関係で用いたとき、アミノ酸配列が、天然タンパク質と同一で あるか、天然タンパク質の効果的しかし切頭または改質形であるか、天然タンパ ク質または改質形の少なくとも50%、60%、70%、80%、90%、95または99%( 後者優先順位)を占めることができるものを意味する。ここで“効果的”とは天 然タンパク質の配列形成能が保持(または少なくとも実質的に損失しない)され ることを意味する。または、加えて、アミノ酸配列をエンコードする核酸配列は 、たとえばストリンジェント条件下に、天然タンパク質またはその切頭形をエン コードする核酸配列にハイブリッド化でき、または遺伝子コードの同義性を別に してそうなるであろう。ストリンジェンドハイブリッド化条件は知られており、 たとえば、約35〜65℃で約0.9モルの塩濃度である。 抗原配列は、病因剤または腫瘍から由来または関連した配列に対応できる。病 因剤は、ウィルス、バクテリア、菌類または寄生虫などの微生物がある。ウィル スとしては、HIV-1、HIV-2、HTLV-I、HTLV-II、HTLV-III、SIV、BIV、LAV、E LAV、CIAV、マウス白血病ウィルス、モロネイマウス白血病ウィルス、ネコ白血 病ウィルスのようなレトロウィルス:インフルエンザAまたはBのようなオルソ ミクソウィルス;パラインフルエンザウィルス、おたふくかぜ、はしか、RSVお よびセンダイウィルスのようなパラミクソウィルス;HPVのようなパポバウィル ス;ヒトもしくはマウスのLCMVのようなアレナウィルス;肝炎 Bウィルスのようなヘパドナウィルス;HSV、VZV、CMVあるいはEBVのようなヘル ペスウィルスがある。腫瘍関連もしくは由来抗原としては、たとえば、メラノー マ関連抗原のようなタンパク質性ヒト腫瘍抗原、胸部または結腸カルチノーマか らのような上皮腫瘍関連抗原がある。 抗原配列は、また、ナイセリア、カムピロバクター、ボルデテラ、リステリア 、マイコバクテリア、リーシュマニア属のよなバクテリア、プラスモジウム属、 特にプラスモジウム ファルシパルムからの寄生体、カンジダ、アスペルギルス 、クリプトコッカス、ヒストプラスマまたはブラストマイセス属のような菌類か ら誘導できる。 抗原配列は、6〜60アミノ酸、たとえば6〜50、6〜40または6〜30 の長さで変化するのが代表的であるが、厳密に統一的に最大と最小の略値を示す ことはできない。配列は所望の免疫応答を与えるが、分子の残りに受容できない ゆがみを与えない十分な長さであるべきである。 好ましい抗原配列は、レトロウィルス、パラミクソウィルス、またはヘパドナ ウィルス、またヒト腫瘍細胞からのエピトープに対応する抗原配列である。次の ものからの公知エピトープが例として含まれる。 1)HIV(特にHIV-1)gp120、 2)HIV(特にHIV-1)p24 3)インフルエンザウィルス核蛋白とヘマグチニン、 4)LCMV核蛋白質 5)HPVLI,L2,E4,E6とE7タンパク質、 6)p97メラノーマ関連抗原、 7)GA733-2上皮腫瘍関連抗原、 8)MUC-1上皮腫瘍関連抗原、 9)マイコバクテリウムp6、 10)マラリアCSPまたはRESA抗原、 11)VZV gpI,gpIIまたはgpIII 特に好ましい抗原配列は、レンチウィルスの第3可変ドメインの抗原部分に実 質的に相同の配列からなる。この領域は、V3ループもしくはGPGRループとして知 られ、HIV-1のエンベロープグリコ蛋白gp120のアミノ酸300と330の間で、他の レンチウィルスと類似の位置に見出される。V3ループは、ジルスルフィド結合で 結合した2つのフランキングシステイン残渣で定義され、少なくともHIV-1に対 しウィルスの主要な中性化エピトープである(Putney et al,1986,Science 234, 1392;Rusche et al,1988,Proc.Natl.Acad.Sci.,85,3198;Palker et al,1988Natl .Acad.Sci,85,1932;Goudsmit et al,1988,AIDS 2,157)。選択の抗原部分はV3ル ープの全体または半分を構成できる。しかし、V3ループの保存配列は(HIV-1の ような)ウィルスの1以上の分離株に対する免疫性を与えるので有用であろう。 多くのHIV-1の分離株は、V3ループの配列が分離株から分離株に変化している ことが知られている。最も普通の分離株は、HXBII、RFとMNで、MAL、ELIとBHIO も重要であり、MN分離株が臨床上最も関連している。実験室分離株IIIBは株BH1O とHXBI Iの混合物である。この発明は特定の分離株のV3ループ由来の配列に限定されな い。そのいくつかを以下に示す。 この発明は、天然V3ループ配列に限定されない。この発明に使用できる変異V3 ループ配列の例には、次のものを含む。 多くの異なったHIV-1の分離株からのV3ループの配列を比較すると分離株の間 に大きな変動がある。V3ループに対して生じた抗体は、そのため通常タイプ特異 性である。しかし、今日までの分離株の約60%はコンセンサス配列GPGRAFを有し 、80%以上がループ先端にGPGRを有する。最近の研究によれば、GPGRAFコンセン サス配列を含有するペプチドでの免疫化または異なる分離株からの組換えgp120 での交差免疫化で分離株間で交差反応する抗体を誘因できることが分かっている 。GPGRAFコンセンサス配列はそれ自体この発明に使用できる。 この発明の他の具体例には、各種分離株の必ずしも保有されないV3の短い配列 を使用することである。V3由来またはV3関連配列の何れが使用されても、得られ る融合タンパク質またはそれを集合した少なくとも粒子は、それらが1以上の共 通の抗体と交差反応する意味で、天然V3ループ配列に抗原的に類似する であろう。 1以上のV3由来の配列が、この発明の融合タンパク質に存在できる。この具体 例は、単一の融合タンパク質を1以上のHIV分離株に対する防御に有用にさせる 。そのため異なるHIV分離株からのV3由来配列が同じ分子に存在できる。 より一般的には、この発明は、抗原性第2アミノ酸配列の性質とこれらが(1 以上である)第1アミノ酸配列内に存在できる方法にかなりの柔軟性を与えるこ とが理解されよう。たとえば、2以上の同じ第2アミノ酸配列が同じ挿入部位に 縦に挿入でき、2以上の同じ第2アミノ酸配列が異なる挿入部位に挿入でき、2 以上の異なる第2アミノ酸配列が異なる挿入部位(または単一の挿入部位でも) に挿入でき、2以上の異なるアミノ酸配列が同じ抗原の異なるエピトープから由 来できることが理解されよう。 この発明による融合タンパク質は突然変異的に粒子にアセンブルするので、こ の発明の手段で多価粒子を作ることができる。 この発明の第2観点によれば、上記のような複数の非天然タンパク質からなる 粒子を提供する。この発明による粒子は、異型または好ましくは相同集団のタン パク質を含む。各タンパク質は上記の配置の何れかを有することができる。 この発明の第3の観点によれば、上記したような融合タンパク質をコードする 核酸(特にDNA)を提供する。核酸はタプライシングまたは抗終結なしで表現さ れることができる場合が一般にある。一般にフレームシフティングはないが、フ レームシ フティングは必ずしも常に除外されるものではない。 この発明によれば、さらに、上記の核酸を含有するベクターを提供する。 この発明による表現ベクターは通常プロモーターを含有するであろう。プロモ ーターの性質は、意図したホスト表現細胞によるであろう。酵母について、PGK が好ましいプロモーターであるが、必要または所望により他の適切なプロモータ ーも使用できる。例としては、GAPD、GALI-10、PHO5、ADH1、CYCl、Tyデルタ配 列、PYKおよび1以上のプロモーターからの成分で作られたハイブリッドプロモ ーター(例:リストしたもの)。昆虫細胞に対し、好ましいプロモーターは、オ ートグラフィカカルホルニカ(Autographica californica)核ポリヘトロシスウ ィルス(AcNPV)からのポリヘドリンとp10プロモーターである。当業者は、これ らまたは他の細胞での表現に適用される他の適当なプロモーターを決定できるで あろう。プロモーターを含有しないベクターは、表現ベクターよりむしろクロー ニングベクターとして有用であろう。 この発明は、また、宿主細胞たとえば、遺伝子発現に使用できる。E.コリー のような細菌細胞、サッカロマイセス セレビシエまたはピシアパストリスのよ うな酵母細胞または動物細胞を含む。 この発明による粒子の増強された免疫原性が特異特性を有する抗体の産生を促 進する。従って、この発明は、この発明の粒子抗原で生じたか指向した抗体を提 供する。このような抗原は ポリクロナールまたはモノクロナールであってもよい。ヒトモノクロナール抗体 の産生には、免疫動物からの脾細胞を腫瘍細胞を融合させてハイブリドーマ細胞 が作られる。その後で、適当に分泌するハイブリドローマ細胞が選択できる。 この発明による粒子抗原は、ワクチンたとえば免疫治療用ワクチンの製造に使 用でき、これは発明のさらなる観点である。ワクチンは、粒子抗原と滅菌生理食 塩水または滅菌PBSのような生理学的に受容な非毒性キャリヤーとからなる。滅 菌は、一般に非経口投与用ワクチンに必須であろう。1以上の適当なアジュバン トを存在させてもよいが常に必要ではない。適切なアジュバンドの例は、プロト タイプムラミルジペプチドのようなムラミルジペプチド化合物、水酸化アルミニ ウムとサポニンが含まれる。 この発明によるワクチンは、1以上の抗原が存在してもよい。上記のように、 異なる粒子抗原のカクテルが使用でき、1以上のエピトープを有する粒子抗原の 同種集団が使用できる。実際には、ワクチンが異なる粒子抗原の混合物を含有す るのが簡単であろう。 この発明の融合タンパク質と粒子抗原は、診断剤として有用である。診断目的 の粒子抗原は特に有利である。なぜなら、これらは、遠心分離または濾過で物理 的に分離でき、ガラス又はプラスチックスライド、浸液スティック、マクロもし くはミクロビーズ、テストチューブ、マイクロ滴定板のウエルなどのような固体 の支持体に直接分散できるからである。この発明の粒 子抗原は、固体支持体として吸着ディスク(米国特許第4632901号)、ストリッ プまたはクロマトカラムのような繊維質または水分吸収性材料にも分散できる。 粒子と融合タンパク質は容易に固形支持体に付着する。粒子は精製後に融合タン パク質に粉砕でき、融合タンパク質は上で示したように表面に分散できる。これ らの試薬は、各種の診断テストに有用である。たとえば、粒子抗原に対する抗体 と蛍光または放射線ラベル化抗体を有すると思われるテストサンプルは、固体支 持体上の粒子抗原または融合タンパク質と競合反応し、固形支持体の粒子抗原と 結合するラベル化抗体の量が測られる。また、この発明の粒子抗原は、抗体との 凝集反応に有用である。診断技術の当業者は、この発明の粒子抗原と融合タンパ ク質の診断目的への巾広い応用を認識するであろう。 この発明の各観点の好ましい特徴は第1の観点に関して必要な変更を加えたも のである。 次の実施例は、この発明を例証するものであるが、その範囲を制限することは 意図しない。実施例は添付の図で言及する。 図1は、マウス血清のペプスカン(Pepscan)分析を示す。各プロットは、OD4 92 (横軸)体p1についてN−末端での1から切形C末端での187のペプチド数( 縦軸)を示し、各ペプチドのテスト血清中の抗体に対する反応性を示す。各テス ト血清は、下記アジュバンド中OGS200 VLP(下記)で免疫化した5匹の近交マウ スの血清溜りからのものである。 図1a.RIBI、1b:SAF-1、1c:ケミバクス(Chemivax)、 1d:正常マウス血清、1e:ミョウバン, 1f:アジュバンドなし。 図2は3匹の別々のラットでエピトープ表面アクセス性を測定するのに用いた 予備吸収実験のデータを示す。上のプロットは、ミョウバン中のOGS 200 VLPで 免疫化したラットの血清中のペプスカン活性を示す。下のプロットは、4℃で一 夜MA5260 VLPで予備培養し、ペプスカン分析後の同じ血清を示す。ペプチドとの 反応性の損失は、原VLPの表面でのエピトープによって抗体が壊死巣分離(seque stration)されることによる。反応性の損失はある種のエピトープに特異的であ る。 図3は、p1のエピトープの表面アクセス性の要約である。この要約に用いた血 清は、フロイント中のMA5260 VLPで免疫化した2匹のウサギとミョウバン中OGS2 00VLPで免疫化した3匹のラットからである。不連続バーは、これらの血清中の 抗体によりペプスカン分析で認識されたp1蛋白の領域を示す。 図4は、ペプスカン分析での反応性ペプチドで定義される、p1の領域A、Bと C内での挿入部位A、B、C1とC2の所在を示す。各配列の終りの数は、p1アミ ノ酸座標である。 図5はプラスミドpOGS440を示す。実施例1 p1中エピトープの同定 Ty用に作られたペプスカン(PEPSCANTM)キツト(CRB、ケンブリッジ)は、Ty 1の野性型p1タンパク質の全長に相当する8つの残基をオーバラップする10マー ペプチドからなる。187ペプ チドがトランスケートp1タンパク質をカーバーしている。マイクロ滴定板の各ウ エルにペプチドをコートし、抗Tyテスト血清を重ねる。エピトープペプチドに結 合する抗体を2次抗体コンジュゲートと比色反応で検出した。 5つの種(ヒト、マカークザル、兎、ラットとマウス)の血清を各種、すなわ ちVLP(OGS200:p1-HIV 24(WO-A-8803562に開示)、MA5620:p1単独(WO-A-88035 63に開示)、OGS561:p1-IIIB:MN:PFV3ループとOGS530で次のごとく免疫化して得 た。OGS561は、出願中のPCT/GB92/01545に開示されているpOGS40の誘導体である 。TyAの3末端に3つの連続V3ループがHXBII、MN、RFの順にある。これらは次の アミノ酸配列からなる。 これらは2つの多重複アミノ酸グリシンとセリンをエンコードするBamH1部位で 結合している。相当するヌクレオチド配列は当業者にとって容易に決定できるで あろう。 pOGS 530(と下記のpOGS531)は、特許出願中のPCT/GB92/01545に開示のpOGS 40の誘導体である。これらは、MN(実施例10)またはHXBII V3ループをそれぞれ エンコードするBam H1部位にオリゴヌクレオチド挿入片を有する。免疫化は異な るアジュバンド中(ミョウバン、RIBI DETOXTM、CHEMIVAXTM、SAF-1または完全 フロインド)が行われた。血清はペプシカンで分析した。図1は、異なるアジュ バンド中OGS200 VLPで免疫化したプールした群の5匹のマウスから取った代表的 な粗データを 示す。テストした全ての血清で認識されたペプチドの要約は表1に示す。エピト ープの数はある程度、アジュバンドに従属する。図1のマウスのデータの要約を 表2で示し、その従属性をアジュバンドなし、ミョウバン、ケミバクス、RIBIと SAF-1を比較して例証する。4つのアジュバンドの何れを使用しても、アジュバ ンドなしより抗体により多くのエピトープを誘引する。SAF-1は、RIBI(5)、 ケミバクス(4)、ミョウバン(4)より抗体に多くのエピトープ(8)を惹起 させる。同様の効果がウサギにみられた。ミョウバン中のOGS200 VLPで免疫化し たウサギ血清は全部で8p1エピトープを認識した。SAF-1では12エピトープを認 識した(表1)、フロイントは最も強いとみられる。19のp1エピトープはフロイ ント中OGS5620 VLPで免疫化したウサギ血清で認識された(表1)。 工学用のエピトープの選択は広範である。しかし3つの“コンセンサス”エピ トープがデータから分る。これらはペプチト11〜17、28〜33と、ペプチド47〜68 でカバーされた大きな領域内に含まれる。これらはp1タンパク質のアミノ酸残基 21〜42、55〜74と93〜142に対応し、それぞれA、B、Cと名付けた。これらは 、免疫化VLPとアジュバンド化様式に関係なく、血清の圧倒的大部分で認識され る。 表1は、ペプスカンTM分析の動物血清のp1ペプチドに対する反応性を示す。表 中の各セルは、応答動物のバックグランドに対する数を示し、ブランクは応答な しである。テストした16のヒト臨床血清中、1つのみがペプシカン分析で信頼で きる反応 性を与えるのに十分に高い抗Ty力価を有した。残る15の非応答動物を除去して、 全カラム中最大の可能なスコアは33である。3つの“コンセンサス”エピトープ A、BとCはペプチド11〜17、28〜33と47〜68にそれぞれ対応する。 表2は、各種のアジュバンド中OGS200 VLPで免疫化したマウスの血清反応性を 示す。全ての免疫化は筋肉内による。陰影の列はペプチド11〜17、28〜33と47〜 68での3つの“コンセンサス”エピトープA、B、Cに相当する。 表2 実施例2 p1の表面エピトープの同定 ペプスカンTM分析は、p1の十分に明確な線状エピトープの何れも同定するであ ろう。この分析は短い線状ペプチドの認識に基づいていることから、配座もしく は非隣接エピトープ決定因子は検出できない。加えて、ペプスカンTMデータは、 原VLPの表面(すなわち抗体にアクセスできる)または埋没エピトープを区別し ない。 血清予備吸収研究は、p1のどの部位、特に上で同定した3つのエピトープのど の部位が表面アクセス性であるかを決めるのに用いた。ミョウバン中OGS200 VLPs で免疫化した3匹のラットとフロイント中のMA5620 VLPで免疫化した2匹のウ サギを、野生の精製MA5620 VLPと培養した。次いで、これらの血清をペプスカンTM で分析した。表面アクセス性エピトープに対する抗体は野生VLPの表面に結合 し、そのためペプスカンTMペプチドへの結合がない。エピトープが表面アクセス 性の場合、そのエ ピトープとの予め観察した反応性の損失が表面特性であることを示す。予備吸収 実験では、粒子ポスト吸収をウエスタンブロットで分析して野生VLPの血清プロ テアーゼによる蛋白分解をコントロールした。 図2は予備吸収前後の3匹のラット血清からのペプスカンTMデータを示す。こ れらのデータは、p1のN末端ハーフのエピトープが殆ど表面アクセス性であり、 一方タンパク質のC末端ハーフのエピトープは主に非アクセス性である。上で同 定した3つの主要の線状エピトープA、BとCは全て表面アクセス性を示した。 予備吸収実験データの要約図を図3に示すが、これはp1の線状エピトープのアク セス性を示す。ギャップは、テスト血清の何れかで抗体で認識されないタンパク 質の領域による。 この分析は、情報が入手しうる場合の表面アクセス性は、本質的にp1のN末端 ハーフに限定されることを示す。実施例3 工学用p1エピトープの選択 同定した3つのコンセンサスエピトープは、抗原挿入用のターゲットとしての いくつかの選択基準を満たしている。すなわち、これらは免疫原として用いたVL Pタイプとアジュバンド化様式に関係なく全テスト種からの血清で認識され、か つ全て表面露出である。 p1タンパク質内の4つの挿入点、AとBで各1つ、Cで2つを選択した。これ らはアミノ酸30-31、67-68、113-114と132-133の間にあり、それぞれA、B、C1 とC2とする(図4参照)。これらの4つの部位を評価に選択したが、定義した 領 域A、BとC内の他の位置も等しく挿入部位として適当であろう。実施例4 TYA(d)遺伝子の操作 TyA(d)遺伝子を挿入点A、B、C1またはC2でのユニークなNhe I制限部位 を導入するのに操作し、外来DNA配列を挿入した。このようにして、選択した4 つの挿入点で各々1つの4つのバージョンを構築した。この修正を含むベクター は次のようにして作った。AyA(d)遺伝子のコード化配列を含むBal II/Bam H1 制限フラグメントをPOGS226から摘出し、Bgl II/Bam H1で消化したベクターpSP4 6に挿入し、pOGS460(pSP46は、ポリリンカーのHind IIIがBgl II部位に変換し たpSP64の誘導体である)を得た。 次いで、POGS 460をNheI(pSP46内にある制限部位)とPst1(TyA遺伝子内にあ る制限部位)で消化し、117bpフラグメントを放出させる。次いで、これをXbaI とPstIで消化したM13mp18に挿入した。次いで、部位指向突然変異誘発を用いて 、NheI制御部位を挿入点A、B、C1またはC2(すなわち、それぞれTyAヌクレ オチド90-91、201-202、339-340と396-397の間)で導入した。 NheI部位は、MN分離株V3ループの3つのサイズ変形のそれぞれをエンコードす る2重鎖(ds)オリゴヌクレオチドの挿入に用いた。 突然変異誘発したTyA(d)配列をBgl II/Spl IフラグメントとしてM13から除 去し、Bgl II/Spl I消化pOGS 440のベクター バックボーンに結さくした。TyA(d)遺伝子のSpl I制御部位は、PstI部位に対 し5’である。 これらの操作で次のプラスミド構築をした。 pOGS810は、位置AにNhe I部位を有するpOGS440等価物。 pOGS811は、位置BにNhe I部位を有するpOGS440等価物。 pOGS812は、位置C1にNhe I部位を有するpOGS440等価物。 pOGS813は、位置C2にNhe I部位を有するpOGS 440等価物。 pOGS440は、次のようにして構築した。pKV560はChamberset al(1989,Mol.Cel l.B1o.9,5516〜5524)に記載されている。pKV572はインターフエロン配列がBgl IIクローニング部位を残して除去されることを除いてpKV560と同じである。pKV5 72は、上記活性化配列に対する5’Bam H1クローニング部位を有する最低のアッ セイプロモーターを含有し、pJC87のスタート点である。 GAL-10プロモーター配列を含有するpUG4ISから1kb EcoR1-Xho1フラグメントを 精製した。さらにこれをDde1で消化し510塩基体フラグメントを単離した。この フラグメントの5’突出末端を、DNAポリメラーゼのクレナウ フラグメントで 埋め、Bg1 IIオリゴヌクレオチドリンカーを添加した。 次いで、このフラグメントをSau 3Aで消化し、360塩基対フラグメントを精製 した。このフラグメントをBam HI消化、ホスフェート処理pKV572に結さくした。 結さくした製品をHW87に形質転換し、得られるプラスミドをDNA配列化による挿 入の定位をスクリーニングした。GAL 1オリエンテーション中360塩基 対GAL 1-10 Dde 1-Sau 3Aフラグメントを有するクローンを選択し、pJC78と称す る。 pOGS 440はを図5に示す。このものは、pOGS226(WO-A-8803563に記載のpMA56 20の誘導体で、p1のN末端に隣近して挿入した付加的なBgl II部位を有する)の Bgl II/Sal IフラグメントをpJC78でBgl II/Sa IIに挿入して構築した。実施例5 p1の挿入部位突然変異型による粒子形成 Nhe I制限部位を実施例4に記載のTyA(d)遺伝子への挿入は、2つの付加ア ミノ酸(アラニンとセリン)をp1タンパク質へ導入する結果となった。この変化 が選択した挿入部位(A、B、C1またはC2)の何れかに粒子形成を干渉しない ことを確かめる必要があった。 プラスミドpOGS 810、 pOGS 811、pOGS 812とpOGS 813をS.セレビシエ種MC2に 形質転換した。しかし、入手しうる何れの種も使用できる。形質転換細胞を培養 し、収得し、次のようにシュクロース傾斜での分画によってVLPを単離した。 酵母細胞を、30℃で濃度8×106セル/mlに選択的に発育させた。次いで、細胞 を低速遠心分離で集め、氷冷水で一回洗浄し、TEN緩衝液(10mMトリス、pH7.4、 2mMEDTA、140mMNaCl)にセルの1リットル当り1mlで再懸濁した。細胞を>70 %が破壊されるまで、4℃でガラスビーズ(40メッシュ、BDH)でうずを作り破 砕した。このビーズを、低速遠心分離(2000g)に付し、次いで上澄液を集め、 くずを13000gで20分の遠心分離で除去した。 澄明化した上澄液をSW28チューブに入れ、TEN中60w/v%シュクロース液3mlを 入れた。次いで、チューブを28Krpmで90分間遠心分離して、VLPをシュクロース 界面でバンドさせた。 VLPを回収、TENで透析してシュクロースを除去し、次いで、予備形成した直線 (10-60%)シュクロース傾斜にバンドさせ(25Krpmで6時間遠心分離したSW41 チューブ)、さらに精製した。VLPを回収、透析、濃縮した。 全て4つの構築は、実験用のポジ対照、pOGS440に比較しうるレベルで粒子p1 タンパク質を表現した。これは挿入点での2つの残基の付加が粒子形成に逆影響 しないことを示すものである。実施例6 抗原(GPGRAF)3の挿入 DNAオリコヌクレオチドの相補対を、MN分離体からのgp120V3ループの中央の6 つの残基(GPGRAF)をエンコードして合成した。これらは アニールした2重鎖オリゴヌクレオチドの末端は、pOGS810-813内のユニーク なNhe I部位への結さく用のNhe Iカット末端と互換性である。最初に、形質転換 体は、証明用のDNAシーケンス化前にオリゴヌクレオチド挿入で完全に破壊され ているNhe I部位の非存在をスクリーニングされた。3つの縦列繰り返しコピー をpOGS811のTYA(d)の遺伝子中の位置Bに挿入してpOGS814を作る。このコード 化コンシーケンスは次の通り はっきりした残基は、野生型p1残基で側面を接した挿入アミノ酸である。ASと SSモチーフは、オリゴヌクレオチドのNhe I突出末端でエンコードされる。 (GPGRAF)3挿入の構築か、位置Bで許容できる挿入サイズについての情報を 提供した。この26残渣挿入が粒子形成をさせるのて、20と40残基V3ループサイズ 変異体の挿入がその位置で許容されるべきである。原Tyエピトープは、p1モノマ ーの通常倍で干渉することなく拡大できる表面ループの形である意見を支持して いる。実施例7 抗原:GPGRAFの挿入 Nhe I適合末端を有するGPGRAFをエンコードするオリゴヌクレオチドを上記の ごとく合成した。 一旦アニールしたものを4つの挿入部位の各々に結さくした。オリゴヌクレオ チドを挿入してから、Nhe I部位を破壊した。 従って得られる形質転換体はNhe I部位の損失をスクリーニングした。挿入の 位置は、DNA配列で証明した。得られる構築物を次のように番号を付す。 pOGS 815:位置AにGPGRAFを有するpOGS 810 pOGS 816:位置BにGPGRAFを有するpOGS 811 pOGS 817:位置C1にGPGRAFを有するpOGS 812 pOGS 818:位置C2にGPGRAFを有するpOGS 813 全挿入配列は次の通りである ASGPGRAFSS (SEQ ID6)。 挿入した抗原のNとCターミナルにフランキングするASとSS残基はそれぞれ、 挿入オリゴヌクレオチドの各末端での変異Nhe I部位をエンコードしている。 各プラスミドで、S.セレビシエ種MC2酵母細胞を形質転換した。実施例8 抗原:ハーフV3ループの挿入 次の配列をエンコードする DNAオリゴヌクレオチドの相補対 を合成した。 フランキングAS残基は、Nhe I適合オリゴヌクレオチド末端をエンコードした ものである。アニールしたオリゴヌクレオチドはEcoRI制限部位を有した。ベク ターに結さくしてから5Nhe l部位を破壊し、一方3’Nhe I部位を再生した。 残存する3’Nhe I部位は、所望によりさらに抗原を加えることができる。形 質転換体をEcoRI制限消化でスクリーニングし、挿入の位置をDNAシーケンス化で 決定した。得られる構築物は次のように番号を付す。 pOGS 819:位置AにハーフV3ループを有するpOGS 810 pOGS 820:位置BにハーフV3ループを有するpOGS 811 pOGS 821:位置C1にハーフV3ループを有するpOGS 812 pOGS 822:位置C2にハーフV3ループを有するpOGS 813 実施例9 抗原全V3ループの挿入 次のごとき全V3ループを共にエンコードする 次のDNAオリゴヌクレオチドの相補対の2つの対 を合成した。 フランキングAS残基はNhe I適合性末端をエンコードし、Csはシステイン残基 を示すが、これはジルスフィド結合でその塩基でループを閉鎖している。全挿入 手は、2つの部分に構築され、これらは適当なベクターとの結さく前に結さくし た。ハーフループオリゴヌクレオチドに関し、5’Nhe I部位は挿入で消失し、 3’Nhe I部位は再創生される。挿入配列は、また、スクリーニングを助けるた めEcoRI制限部位を保持する。得られる形質転換体は、制限酵素消化によりDNAフ ラグメントの存在と配置を選別した。3つの結さくジャンクション(挿入手の各 末端と中央)は、DNA配列化で証明された。構築物は次のように番号を付した。 pOGS 823:位置Aに全V3ループを有するpOGS 810 pOGS 824:位置Bに全V3ループを有するpOGS 811 pOGS 825:位置C1に全V3ループを有するp0GS 812 pOGS 826:位置C2に全V3ループを有するpOGS 813実施例10 位置BでのpOGS 814 VLP:(GPGRAF)3の特徴付け 精製pOGS 814DNAをS.セレビシエ種MC2に形質転換した。しかし他の入手しうる 種も使用できる。細胞を採取し、手ビーズ破壊し(hand bead-beaten)、細胞オ モジネートを9Kで20分遠心分離して澄明化した。次いで、この材料をシュクロー ス傾斜(6O%クッションを有し15〜45%)に付し、40Krpmで、1.5時間遠心分離 した。グラジェントをSDS-PAGEで分画し検査した。OGS 814蛋白は、モノマータ ンパク質ソリュートとからよく分離し、グラジェントから下った中間の十分区割 されたゾーンでVLPの特性を有し沈殿した。実施例11 OGS 814 VLPの免疫反応性 実施例10で記載したグラジェントでのフラクションを3つの抗体でのウエスタ ンブロッティングで分析した。3つの抗体は、抗-Tyポリクロナール、V3ループ チップ配列-RIQRGPGRAFVTIGKと反応するDuPont gp120 MAb 9305と、V3ループ-NN NTRKSIRIQR-の左側と反応するDuPont gp120モノクロナール9284。 予期したように、OGS814 VLPはTyポリクロナールおよび9305MAbと反応したが 、9284MAbと反応しなかった。コントロールはMA5620 VLPとOGS 531VLP(C末端 で分離体HXB2からの全V3ループ)、全てのコントロールは予測した反応性を有し た。ウエスタンブロット値は、表3に要約する。 実施例12 OGS814 VLP中抗原の表面露出 位置Bのp1エピトープは、その同族抗体の結合能により天然全VLPで表面露出 (surface-exposed)されることが分かった。これは遠心分離中VLPとの共沈殿で 溶液から除去できる。同様のアプローチを、位置BでのOGS814のGPGRAF成分も表 面露出されるのを示すのに用いた。この場合に、同族抗体は、OGS814 VLPを認識 するのか分かったMAb9305であった。この実験は、VLPとMAbとの培養、遠心分離 によるVLPのペレッテング、V3ペプチドエリーザを使用して上澄液中に残存した 未結合MAbの量を測定するものであった。 MAbの40アミノ酸HXB2gp120 V3ループペプチドへの結合の検出のためのエリー ザて、100と500Mg/mlのVLPまたは200Mg/mlのペプチドを、貯蔵物からの1/100希 釈の9305または9284MAbと培養した。溶液中の結合コントロールは、MA5620 VLP (陰 性)とV3ペプチド(陽性)である。混合物を75Krpmで15分間遠心分離し、上澄液 を残留MAbについてエリーザによって検定した。つまり、 1)MAb単独は 心分離で溶液から除去されない。 2)陰性コントロールMA5620 VLPは上澄液に残存した抗体を結合しない。 3)陽性コントロールのペプチドは上澄液から全抗体反応性を除去した。すな わち未結合の抗体が残存しない。 4)OGS814 VLPは9305抗体を結合し、9284抗体を結合せず、これらのVLP中のGP GRAFモチーフが表面アクセス性であることを示す。実施例13 OGS814 VLPの免疫原性 ラットを精製OGS 814 VLPで免疫化した。ラットを0週で感作させ、6と12週 に追加免疫し、最終血液を14週に採取した。中間のテスト血液は6、8と12週に 採取した。アジュバントの存在下と非存在下での免疫当り50と250μgの2回の 投与を5匹のラットの4つの群に、次のようにした。 群1 50μg−アジュバント/動物 群2 50μg+アジュバント/動物 群3 250μg−アジュバント/動物 群4 250μg+アジュバント/動物実施例14 OGS822 VLPの免疫原性 OGS822 VLPを、Typ1蛋白内のハーフV3ループの挿入に由来する改良免疫原性を 検査するのに選択した。ラットに、水酸化ア ルミニウムアジュバント中の250Mg精製OGS 822 VLPを筋注して免疫化した。ラッ トを0週で感作、6と12週で追加免疫、最終血液を14週で採取した。血清中につ いてエリーザアッセイと中和アッセイの両方で抗V3抗体反応をテストした。結果 を表4に示す。 同じアッセイで、OGS259 VLP(C−末端に1/2 V3ループ)で免疫化したラット の抗血清プールで、2.27U/mlのエリーザ値と1:8の中和力価を得た。内部部位( この場合C2)での抗原の挿入は、免疫原性の劇的な改良となった。実施例15 抗原:インフルエンザ核蛋白CTLエピトープの挿入 次の配列 をエンコードするDNAヌクレオチドの相補対を合成した。 これは、インフルエンザ核蛋白CTLエピトープ(ボールドで示す)を含む。フ ランキングASRSとGSASアミノ酸は制限酵素部位をエンコードしている。この配列 は、4つの部位A、B、C1とC2の各々でp1蛋白に挿入した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07K 14/39 8318−4H C12N 1/19 8828−4B 1/21 8828−4B 5/10 G01N 33/53 D 8310−2J 33/569 A 8310−2J // A61K 39/395 D 9284−4C (C12N 1/19 C12R 1:84) (C12N 1/19 C12R 1:865) (C12N 1/21 C12R 1:19) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,CA,CZ,DE,FI,GB, HU,JP,KR,NO,NZ,RU,UA,US (72)発明者 バーンズ,ロバート,ナイジェル 英国、オックスフォード オーエックス4 5エルワイ カウリー、ウォトリントン ロード(番地なし)ブリテッシュ バイ オテック ファーマシューティカルズ リ ミテッド (72)発明者 リチャードソン,サイモン,マーク,ハロ ルド 英国、オックスフォード オーエックス4 5エルワイ カウリー、ウォトリントン ロード(番地なし)ブリテッシュ バイ オテック ファーマシューティカルズ リ ミテッド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.酵母レトロトランスポゾンと実質的に相同である自己集合性粒子形成第1の アミノ酸配列と第2のアミノ酸配列とからなり、第2配列が抗原性で、第1のア ミノ酸配列のエピトープ内に導入され、そのエピトープは第1のアミノ酸配列単 独で形成された粒子で表面露出していることからなる非天然粒子形成タンパク質 。 2.第2のアミノ酸配列が表面露出エピトープに挿入されている請求項1に記載 の粒子形成タンパク質。 3.第2のアミノ酸配列が表面露出エピトープに通常存在する天然アミノ酸に代 って置換されている請求項1に記載の粒子形成タンパク質。 4.表面露出エピトープに通常存在する天然アミノ酸が削除されている請求項1 〜3の何れかに記載の粒子形成タンパク質。 5.表面露出エピトープが第1アミノ酸配列のN末端ハーフに存在する請求項1 〜4の何れかに記載の粒子形成タンパク質。 6.レトロトランスポゾンTyの第1アミノ酸配列p1タンパク質がC−末端で切形 されている請求項5に記載の粒子形成タンパク質。 7.表面露出エピトープがアミノ酸21-42の間に局在している請求項6に記載の 粒子形成タンパク質。 8.表面露出エピトープがアミノ酸55-74の間に局在している 請求項6に記載の粒子形成タンパク質。 9.表面露出エピトープがアミノ酸93-142の間に局在している請求項6に記載の 粒子形成タンパク質。 10.第2のアミノ酸配列がアミノ酸30-31の間に挿入されている請求項7に記載 の粒子形成タンパク質。 11.第2のアミノ酸配列がアミノ酸67〜68の間に挿入されている請求項8に記載 の粒子形成タンパク質。 12.第2のアミノ酸配列がアミノ酸113〜114の間に挿入されている請求項9に記 載の粒子形成タンパク質。 13.第2のアミノ酸配列がアミノ酸132〜133の間に挿入されている請求項9に記 載の粒子形成タンパク質。 14.抗原性の第2のアミノ酸配列(または配列類)が病因剤または腫瘍に由来ま たは関連の配列に相当する請求項1〜13の何れか1つに記載の粒子形成タンパク 質。 15.病因剤がウィルス、細菌、菌類または寄生虫のような微生物である請求項14 に記載した粒子形成タンパク質。 16.ウィルスが、HIV-1、HIV-2、HTLV-I、HTLV-II、HTLV-III、SIV、BIV、ELAV 、CIAV、マウス白血病ウィルス、モロネイマウス白血病ウィルス、ネコ白血病ウ ィルスのようなレトロウィルス;インフルエンザAまたはBのようなオルソミク ソウィルス;パラインフルエンザウィルス、おたふくかぜ、はしか、RSVとセン ダイウィルスのようなパラミクソウィルス;HPVのようなパポバウィルス;ヒト またはマウスのLCMVのようなアレナウィルス;肝炎Bウィルスのようなヘパトナ ウィルス; HSV、VZV、CMVまたはEBVのようなヘルペスウィルスである請求項9に記載した粒 子形成タンパク質。 17.腫瘍関連または由来抗原が、メラノーマ関連抗原のようなタンパク質性ヒト 腫瘍抗原または胸部または結腸カルシノーマからのような上皮腫瘍関連抗原であ る請求項14に記載した粒子形成タンパク質。 18.抗原配列が、ナイセリア、ボルデテラ、リステリアマイコバクテリアまたは リーシュマニア属のような細胞;プラスモジム属のような寄生虫;またはカンジ ダ、アスペルギルス、クリプトコッカス、ヒストプラズモまたはブラストマイセ ス属のような菌数から由来のものである請求項14に記載した粒子形成タンパク質 。 19.抗原配列が、長さ6〜60アミノ酸の間である請求項1〜18の何れかに記載し た粒子形成タンパク質。 20.抗原配列が、 1)HIV(特にHIV-I)gp120、 2)HIV(特にHIV-I)p24 3)インフルエンザウィルス核蛋白とヘマグチニン、 4)LCMV核蛋白質 5)HPVLI,L2,E4,E6とE7タンパク質、 6)p97メラノーマ関連抗原、 7)GA733-2上皮腫瘍関連抗原、 8)MUC-1上皮腫瘍関連抗原、 9)マイコバクテリウムp6、 10)マラリアCSPまたはRESA抗原、 11)VZV gpI,gpIIまたはgpIII からのエピトープである請求項14に記載の粒子タンパク質。 21.エピトープが、レンチウィルムのエンベロープ糖蛋白gp120のV3ループマタ ハGPGRループである請求項20に記載した粒子形成タンパク質。 22.2以上の表面露出エピトープが、導入された抗原性アミノ酸配列を有する前 記請求項の何れか1つに記載した粒子形成タンパク質。 23.表面露出エピトープの1つに導入された抗原性アミノ酸配列が他の表面露出 エピトープ内に導入された抗原性アミノ酸配列と異なる請求項22に記載した粒子 形成タンパク質。 24.1以上の抗原性アミノ酸配列が、何れかの単一の表面露出エピトープ内に導 入されている前記請求項の何れか1つに記載した粒子形成タンパク質。 25.何れかの単一の表面露出エピトープに導入された抗原性アミノ酸配列が全て 同一ではない請求項24に記載した粒子形成タンパク質。 26.抗原性アミノ酸配列が、表面露出エピトープに縦に導入されている請求項24 または17に記載したタンパク質。 27.異なる第2のアミノ酸配列が同性抗原の異なるエピトープに由来する請求項 23、25または26に記載したタンパク質。 28.請求項1〜27の何れかで記載した複数の相同タンパク質からなる粒子。 29.請求項1〜27の何れかで記載した複数の異型タンパク質からなる粒子。 30.請求項1〜27の何れか1つに記載した融合タンパク質をコードする核酸。 31.請求項30で記載した核酸を含有するベクター。 32.請求項31で記載したベクターを担持する宿主細胞。 33.宿主細胞がE.コリである請求項32に記載した宿主細胞。 34.宿主細胞が、サッカロマイセス セレビシエまたはピシアパストリスのよう な酵母細胞である請求項32に記載した宿主細胞。 35.宿主細胞が、スポドフテラ フルギペルダ(Spodoptera frugiperda)のよ うな昆虫細胞である請求項32に記載した宿主細胞。 36.請求項1〜29の何れかに記載した粒子抗原で惹起または指向した抗体。 37.請求項1〜29の何れか1つで記載したハイグリドタンパク質および/または 粒子を免疫治療または予防用ワクチンの製造への使用。 38.請求項1〜29に記載した粒子抗原の診断剤への使用。 39.請求項1〜29の何れか1つに記載したタンパク質と医薬的および/または獣 医的に受容な担体とからなる医薬または獣医用組成物。
JP6514974A 1992-12-29 1993-12-24 新規なタンパク質性粒子 Pending JPH08505768A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB929227068A GB9227068D0 (en) 1992-12-29 1992-12-29 Novel proteinaceous particles
GB9227068.5 1992-12-29
PCT/GB1993/002656 WO1994014969A1 (en) 1992-12-29 1993-12-24 Novel proteinaceous particles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08505768A true JPH08505768A (ja) 1996-06-25

Family

ID=10727292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6514974A Pending JPH08505768A (ja) 1992-12-29 1993-12-24 新規なタンパク質性粒子

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6060064A (ja)
EP (1) EP0677111B1 (ja)
JP (1) JPH08505768A (ja)
AT (1) ATE153071T1 (ja)
AU (1) AU5711294A (ja)
DE (1) DE69310768T2 (ja)
ES (1) ES2104339T3 (ja)
GB (1) GB9227068D0 (ja)
WO (1) WO1994014969A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7128911B2 (en) 2001-01-19 2006-10-31 Cytos Biotechnology Ag Antigen arrays for treatment of bone disease
US7094409B2 (en) 2001-01-19 2006-08-22 Cytos Biotechnology Ag Antigen arrays for treatment of allergic eosinophilic diseases
US7247297B2 (en) * 2001-09-14 2007-07-24 The University Of Chicago Use of DF3/MUC1 regulated expression in gene therapy
US7115266B2 (en) 2001-10-05 2006-10-03 Cytos Biotechnology Ag Angiotensin peptide-carrier conjugates and uses thereof
MXPA04002644A (es) 2001-10-05 2004-07-08 Cytos Biotechnology Ag Conjugados que portan un peptido de angiotensina y usos de los mismos.
US7285289B2 (en) * 2002-04-12 2007-10-23 Nagy Jon O Nanoparticle vaccines
US20080233181A1 (en) * 2002-04-12 2008-09-25 Nagy Jon O Nanoparticle adjuvants for sub-unit vaccines
EP2338510A1 (en) 2002-07-19 2011-06-29 Novartis Pharma AG Vaccine compositions containing amyloid beta1-6 antigen arrays
EP1605973B1 (en) 2003-03-26 2012-09-26 Cytos Biotechnology AG Packaging of immunostimulatory oligonucleotides into virus-like particles: methods of preparation and uses
US7537767B2 (en) 2003-03-26 2009-05-26 Cytis Biotechnology Ag Melan-A- carrier conjugates
EP2025762A3 (en) 2006-01-17 2009-09-30 Health Research Inc. Heteroduplex tracking assay
DK2069503T3 (da) * 2006-11-15 2016-02-15 Folia Biotech Inc Papayamosaikvirus-baserede vacciner mod influenza
EP2262480B1 (en) 2008-03-04 2018-02-14 Liquidia Technologies, Inc. Immunomodulator particles
WO2010025425A1 (en) 2008-08-29 2010-03-04 Angros Lee H Multiplexed microscope slide staining apparatus
EP3187585A1 (en) 2010-03-25 2017-07-05 Oregon Health&Science University Cmv glycoproteins and recombinant vectors
TWI526539B (zh) 2010-12-22 2016-03-21 苜蓿股份有限公司 植物中生產類病毒顆粒(vlp)的方法及以該方法生產之vlp
PL2691530T3 (pl) 2011-06-10 2019-02-28 Oregon Health & Science University Glikoproteiny i rekombinowane wektory CMV
US20130189754A1 (en) 2011-09-12 2013-07-25 International Aids Vaccine Initiative Immunoselection of recombinant vesicular stomatitis virus expressing hiv-1 proteins by broadly neutralizing antibodies
US9402894B2 (en) 2011-10-27 2016-08-02 International Aids Vaccine Initiative Viral particles derived from an enveloped virus
ES2631608T3 (es) 2012-06-27 2017-09-01 International Aids Vaccine Initiative Variante de la glicoproteína Env del VIH-1
US20150065381A1 (en) 2013-09-05 2015-03-05 International Aids Vaccine Initiative Methods of identifying novel hiv-1 immunogens
EP2873423B1 (en) 2013-10-07 2017-05-31 International Aids Vaccine Initiative Soluble hiv-1 envelope glycoprotein trimers
EP3069730A3 (en) 2015-03-20 2017-03-15 International Aids Vaccine Initiative Soluble hiv-1 envelope glycoprotein trimers
EP3072901A1 (en) 2015-03-23 2016-09-28 International Aids Vaccine Initiative Soluble hiv-1 envelope glycoprotein trimers
US10968253B2 (en) 2015-10-20 2021-04-06 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Methods and products for genetic engineering

Also Published As

Publication number Publication date
AU5711294A (en) 1994-07-19
US6060064A (en) 2000-05-09
GB9227068D0 (en) 1993-02-24
ES2104339T3 (es) 1997-10-01
DE69310768D1 (de) 1997-06-19
DE69310768T2 (de) 1997-12-04
EP0677111A1 (en) 1995-10-18
WO1994014969A1 (en) 1994-07-07
ATE153071T1 (de) 1997-05-15
EP0677111B1 (en) 1997-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08505768A (ja) 新規なタンパク質性粒子
CA1340896C (en) Synthetic peptides which induce cellular immunity to the aids virus and aids viral proteins
KR100197819B1 (ko) 융합 ms2 코트 단백질을 포함하는 항원제공 캡시드
US4918166A (en) Particulate hybrid HIV antigens
CN113164586B (zh) 免疫组合物及其制备方法与应用
US6306625B1 (en) Method for obtaining expression of mixed polypeptide particles in yeast
US5463024A (en) Fusion proteins and particles
WO1993001279A1 (en) Recombinant hepatitis a virus vaccine
CA2084180A1 (en) Expression of specific immunogens using viral antigens
JP2003529319A (ja) HIV−1gp41を標的化する広範に中和する抗体を誘発する方法
EP0330661B1 (en) Fusion proteins and particles
EP0329671B1 (en) Particulate hybrid hiv antigens
US5081226A (en) Synthetic peptides sharing sequence homology with the HIV envelope protein
WO1988002757A1 (en) Hybrid proteins or polypeptides
CN116041448A (zh) 新型冠状病毒免疫原性物质、其制备方法和应用
CN101591647A (zh) 含有外源性内表位的病毒颗粒
US7354714B2 (en) Production and applications for polyvalent vaccines against diseases caused by papilloma viruses
JPS63500637A (ja) 組換えウイルス
RU2194075C2 (ru) РЕКОМБИНАНТНАЯ ПЛАЗМИДНАЯ ДНК pTBI-HBsAg, СОДЕРЖАЩАЯ ХИМЕРНЫЙ ГЕН TBI-HBsAg ПОД КОНТРОЛЕМ ПРОМОТОРА p7.5K ВИРУСА ОСПОВАКЦИНЫ, И ШТАММ РЕКОМБИНАНТНОГО ВИРУСА ОСПОВАКЦИНЫ, ВЫЗЫВАЮЩИЙ ИММУННЫЙ ОТВЕТ ПРОТИВ ВИЧ И ГЕПАТИТА B ЧЕЛОВЕКА В ОРГАНИЗМЕ ЖИВОТНЫХ
JPH07170982A (ja) ワクチンおよびその製造方法
JPH06205672A (ja) 日本脳炎ウイルス及びb型肝炎ウイルスの表面抗原タンパク質の抗原部位を持つキメラタンパク質の製造法、およびそれに用いる組み換えバキュロウイルス
DK172990B1 (da) Fusionsprotein, partikler omfattende dette, vaccine omfattende sådanne partikler, nukleinsyre, som koder for fusionsprotei
Raffelsberger et al. Immunogenic Presentation of a Conserved gp41 Epitope of Human Immunodeficiency Virus Type 1 on Recombinant Surface Antigen of Hepatitis B Virus
Masaadeh Serological Reactions of Selected Epitopes of Mumps Virus
LV15006B (lv) Daudzziedu airenes raibuma vīrusam līdzīgo daļiņu iegūšana