JPH08505636A - 発泡性エマルション - Google Patents

発泡性エマルション

Info

Publication number
JPH08505636A
JPH08505636A JP6516630A JP51663094A JPH08505636A JP H08505636 A JPH08505636 A JP H08505636A JP 6516630 A JP6516630 A JP 6516630A JP 51663094 A JP51663094 A JP 51663094A JP H08505636 A JPH08505636 A JP H08505636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
fatty alcohol
formula
emulsion
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6516630A
Other languages
English (en)
Inventor
ベッチャー、アクセル
ヘンセン、ヘルマン
ザイペル、ヴェルナー
テスマン、ホルガー
Original Assignee
ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン filed Critical ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン
Publication of JPH08505636A publication Critical patent/JPH08505636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/046Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/604Alkylpolyglycosides; Derivatives thereof, e.g. esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8105Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8117Homopolymers or copolymers of aromatic olefines, e.g. polystyrene; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/835Mixtures of non-ionic with cationic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0094High foaming compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/542Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
    • A61K2800/5424Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge anionic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/596Mixtures of surface active compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/62Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/662Carbohydrates or derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/667Neutral esters, e.g. sorbitan esters

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 発泡性エマルションは、(A)脂肪アルコールポリグリコールエーテル、ゲルベアルコール、脂肪酸エステル、ポリオール部分エステル、ジアルキルエーテルおよびパラフィン系炭化水素からなる群より選ばれる油性成分、(B)アニオンおよび/または非イオンポリマー、(C)脂肪アルコールスルフェートおよび/または脂肪アルコールポリグリコールエーテルスルフェート、(D)アルキルオリゴグリコシド、(E)カチオン界面活性剤またはポリマー、(F)電解質塩、並びに(G)水を含有する。このエマルションは、化粧料的な優美な外観を有しており、例えば、いわゆる「ツー・イン・ワン」シャワー浴剤を製造するのに適している。

Description

【発明の詳細な説明】 発泡性エマルション 発明の分野 本発明は、アルキルオリゴグリコシド系発泡性エマルション、油相とポリマー 相からプリエマルションを調製し、こうして形成したプリエマルションの中へ界 面活性剤相を攪拌して混入する発泡性エマルションの製造方法、そのエマルショ ンを含有するシャワー浴剤、並びに髪の手入れ用およびボディーケア用の製品の 製造のためのエマルションの使用に関する。 先行技術 アルキルオリゴグリコシドは、好ましい発泡力および清浄力のみならず、特に 、容易な生分解性および特に有利な皮膚病学的適合性をも特徴とする非イオン界 面活性剤である。すなわち、この種の界面活性な化合物は、化粧用製品の製造に 関する重要性が高まってきている。関連する梗概文献は、例えば、デー・バルザ ー(D.Balzer)らのテンシデ・サーファクタンツ・デターゲンツ(Tens.Surf.De t.)28、419頁(1991年)およびザイフェン-エーレ-フェッテ-ヴァク セ(Sei-fen-l1e-Fette-Wachse)118、894頁(1992年)に掲載されて いる。 アルキルオリゴグリコシドおよび、特にアルキルオリゴグルコシドは、原則と して、多くの化粧用製品の成分として知られている。 短鎖アルキルオリゴグルコシドに加えてスルホコハク酸塩を含有する配合物( 例えば髪用シャンプーおよびシャワー浴剤用)が、リヴィスタ・イタリアーナ( Riv.Ital.)56、567頁(1974年)に開示されている。 アルキルオリゴグルコシドに加えて多数のアニオン、非イオンおよび両性界面 活性剤を含有する発泡性洗剤混合物は、例えば欧州特許第0070074号、同 第0070075号、同第0070076号および同第0070077号[プロ クター・アンド・ギャンブル(Procter & Gamble)]から知られている。 それに加えて、アルキルオリゴグルコシドとアルキル(エーテル)ホスフェー ト[1]、カチオンポリマー[2]、モノアルキルスルホスクシネート[3]、 シリコーン化合物[4]および糖エステル[5]との混合物であって、化粧料用 の目的のために使用され得る混合物も知られている〔[1]については、欧州特 許出願公開第0324452号;[2]については、同第0337354号;[ 3]については、同第0358216号;[4]については、同第039811 7号および[5]については、同第0409005号をそれぞれ参照、すべて花 王(Kao)〕。ドイツ特許出願公告第4129926号(花王)は、アルキルオ リゴグルコシドに加えてスルホスクシネート、サルコシネートおよびアミンオキ サイドを含有し得る毛染めシャンプーに関する。 欧州特許出願公開第0384983号および同第0490041号[ヒュルス (Huls)]には、アルキルオリゴグルコシドに加えて、エーテルカルボン酸およ び電解質塩またはスルフェート系界面活性剤を含有するシャワー浴剤および髪用 シャンプーが記載されている。アルキルオリゴグルコシド、ポリマー、および界 面活性剤に対する増粘剤としての塩を化粧料中に含有する混合物の使用は、ドイ ツ特許出願公開第4114141号(ヒュルス)に提案されている。 ドイツ特許出願公開第3640755号[ヘンケル(Henkel)]は、アルキル オリゴグルコシドとポリエチレングリコールエステルまたは脂肪酸アルカノール アミドとの混合物を含有する水性で、易流動性の真珠光沢性濃厚物に関する。ド イツ特許出願公開第4033928号(ヘンケル)には、アルキルオリゴグルコ シドに加えて、油、脂肪酸部分グリセリドおよび飽和アルコールを含有する水中 油型エマルションが記載されている。 さらに、オクチルデシルグルコシド、コラーゲン誘導体およびポリマーを含有 するシャンプーは、ビー・ブランク(B.Brancq)による論文ザイフェン-エーレ- フェッテ-ヴァクセ118、905頁(1992年)から知られている。最後に 、C8/10アルキルグルコシドとスルホコハク酸塩との配合物が、同論文に開示さ れている。 しかしながら、優れた皮膚病学的適合性を示すことに加えて、清浄および衛生 基準を互いに組み合わせた、特定のマイルドな配合に対する要求が、髪の手入れ 用およびボディーケア用製品の分野において未だ増え続けている。そのような配 合の典型的な例は、肌を清浄すると同時に滑らかにする、いわゆる「ツー-イン- ワン(Two-in-one)」シャワーまたは発泡浴剤である。 原則として、前記のような種類の製品が知られているが、それは実際の利用上 の観点からすれば、しばしば不満足である。エマルションは、化粧料的な優美さ に欠け、換言すれば、それはゲル化して、肌に吸収され難く、クリーミーなミク ロな泡の代わりに、粗いマクロな泡しか形成しない。長期間貯蔵しても分離しな い、上述の種類の安定なエマルションの製造は、過去には困難であったことも判 明しており、均質化のために複雑な技術を要している。 したがって、本発明の解決すべき課題は、上述の不利益のない、新しい発泡性 エマルションを提供することであった。 発明の説明 本発明は、 A)脂肪アルコールポリグリコールエーテル、ゲルベアルコール、脂肪酸アルキ ルエステル、ポリオール部分エステル、ジアルキルエーテルおよびパラフィン系 炭化水素から成る群より選ばれる油、 B)アニオンおよび/または非イオンポリマー、 C)脂肪アルコールスルフェートおよび/または脂肪アルコールポリグリコール エーテルスルフエート、 D)アルキルオリゴグリコシド、 E)カチオン界面活性剤またはポリマー、 F)電解質塩、および G)水 を含有する発泡性エマルションに関する。 驚くべきことに、本発明のエマルションは、化粧料的に優れた優美さを示す、 すなわち、それがクリーム状の粘稠度を発現して、肌に容易に吸収されることが 分かった。さらに、それは、豊かでクリーミーな、ミクロな泡を形成する。本発 明のエマルションは、優れた清浄力を有し、これと驚くべきリファッティング( 再加脂)力(refatting power)を併せ持つため、例えば、事実上肌荒れ防止用 のクリ ームを用いる必要がない。 以下の組成を有する発泡性エマルションが、特に有利であることが分かった: 脂肪アルコールポリグリコールエーテル 1 〜 5重量%、 ゲルベアルコール 1 〜 5重量%、 ポリオール部分エステル 1 〜 5重量%、 アニオンポリマー 1 〜 5重量%、 脂肪アルコールポリグリコールエーテルスルフェート、 15 〜30重量%、 アルキルオリゴグリコシド 15 〜30重量%、 カチオン界面活性剤またはポリマー 0.1〜10重量%、 電解質塩 0.1〜 3重量%、 および 水 100重量%とする量 。 さらに、本発明は、 al)脂肪アルコールポリグリコールエーテル、 a2)ゲルベアルコール、 a3)脂肪酸エステル、 a4)ポリオール部分エステル、 a5)ジアルキルエーテルおよび/またはa6)パラフィン系炭化水素 を含有する油相Iおよび水性ポリマー相11からプリエマルションを形成し、こう して形成したプリエマルション中にc1)脂肪アルコールスルフェート c2)脂肪アルコールポリグリコールエーテルスルフェート、 c3)アルキルオリゴグリコシド、 c4)カチオン界面活性剤またはポリマーおよび/または c5)電解質塩 を含有する水相IIIを、50〜70℃で混入する、発泡性エマルションの製造方 法にも関する。 驚くべきことに、長期間の貯蔵安定性を保持するエマルションが本発明の方法 によって得られることが分かった。この点における広範囲な試験は、貯蔵安定性 と、さらにエマルションの外観の両者が、3相の組成および一連の製造工程と大 変密に結び付いていることが示された。油相Iの成分 低い展開性および中程度の展開性の油を、本発明のエマルションのリファッテ ィング特性をもたらす油相用の成分として使用してよい。a1)、a2)および a4)の3成分の組み合わせが、特に有利であることが分かった。 式(I): R1O-(CH2CH2O)xH (I) (式中、R1は、12ないし22個の炭素原子を有するアルキル基であり、xは 5ないし30の数である。) で表される脂肪アルコールポリグリコールエーテルを、成分a1)として使用す ることができる。 典型的な例は、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコー ル、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、アラキルアルコールお よびベヘニルアルコールへの平均して5ないし30、好ましくは10ないし25 モルのエチレンオキサイド付加物、並びに例えばメチルエステル留分またはレー レン(Roelen's)オキソ合成からのアルデヒドの高圧水素添加において得られる それらの工業用混合物である。工業用セトステアリルアルコールへのエチレンオ キサイド約20モルの付加物を使用するのが特に好ましい。 式(II): (式中、yは6ないし12の数である。) で表されるゲルベアルコールを成分a2)として使用し得る。 上記のアルコールは、脂肪アルコールの塩基触媒性2量化により、既知の方法 で調製される第一級分枝アルコールである。典型的な例は、2-ヘキシルデカノ ール、2-オクチルドデカノールおよび2-デシルテトラデカノールである。 成分a3)の脂肪酸エステルは、式(III): R2CO-OR3 (III) (式中、R2C0は、6ないし22個の炭素原子および0、1、2または3個の 二重結合を有する脂肪族アシル基であり、並びにR3は、1ないし4個の炭素原 子を有する直鎖または分枝アルキル基である。) で表される化合物であると解される。典型的な例は、カプロン酸、カプリル酸、 カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ス テアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、ペトロセリン酸、 リノール酸、リノレン酸、エラエオステアリン酸、アラキン酸、ガドレイン酸、 ベヘン酸およびエルカ酸のエチルエステル、プロピルエステル、ブチルエステル 、および特にメチルエステル並びに例えば天然脂肪および油の加圧加水分解にお いてまたは不飽和脂肪酸の2量化においてモノマー留分として得られる、それら の工業用混合物である。C16/18脂肪酸メチルエステルが好ましく使用される。 成分a4)の化合物は、ポリオール部分エステル、正確にはグリセリンもしく はオリゴグリセリンまたはオリゴグリセリンポリグリコールエーテルと12ない し22個の炭素原子を有する脂肪酸とのエステルである。グリセリンの他に、平 均して2ないし10、好ましくは2ないし5の自動縮合度を有する工業用オリゴ グリセリン混合物、およびこのオリゴグリセリンへの平均して1ないし10モル 、好ましくは2ないし5モルのエチレンオキサイド付加物は、特に適するポリオ ール成分である。脂肪酸成分は、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ス テアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、リシノール酸およびベヘン酸並び にこれらの工業用混合物から選ばれてよい。本発明に従って、使用し得るポリオ ール部分エステルの典型的な例は、ジグリセリンの部分エステルおよびステアリ ン酸へのジグリセリン2E0付加物である。 適するジアルキルエーテル(成分a5)は、式(IV): R4−O−R5 (IV) (式中、R4およびR5は、互いに独立して、6ないし22個の炭素原子を有する アルキル基を表す。) で表される化合物である。 上記の化合物は、関連する有機化学調製法によって得られてよい、既知の化合 物である。例えばp-トルエンスルホン酸の存在下での脂肪アルコールの縮合に よるその製造方法は、例えばビルテ・ド・ラ・ソシェエテ・シミク・ド・フラース(B- ull.Soc.Chim.France)、333頁(1949年)、ドイツ特許出願公開第40 39950号[ヘキスト(Hoechst)]および同第4103489号(ヘンケル )から知られている。アルキル基中に6ないし12個の炭素原子を有する、対称 ジアルキルエーテルが、利用上の観点から好ましい。R4およびR5がオクチルお よび/または2-エチルヘキシル基である、式(IV)で表されるジアルキルエ ーテルが、特に急速に展開する。したがって、本発明の目的に特に好ましいジア ルキルエーテルは、ジ-n-オクチルエーテルおよびジ-2-エチルヘキシルエーテ ルである。 最後に、パラフィン系炭化水素(成分a6)は、一般に、化粧用製品中の油と して使用される既知の工業用アルカン混合物である。上記パラフィンは、好まし くは比重0.81〜0.875の低粘性パラフィンである。 エマルション全体に対する油相成分の含有率は、以下の限度内で変化し得る; a1)1〜5重量%、好ましくは1〜2重量%; a2)1〜5重量%、好ましくは2〜4重量%; a3)1〜5重量%、好ましくは2〜4重量%; a4)1〜5重量%、好ましくは2〜4重量%; a5)1〜5重量%、好ましくは2〜4重量%; a6)1〜5重量%、好ましくは2〜4重量%。 本発明のエマルション中の油相の含有率は、エマルション基準で6ないし30 重量%、好ましくは11ないし22重量%であってよい。他の驚くべき効果は、 この油含量にもかかわらず、本発明のエマルションが、なおも明白な発泡力を示 すことである。ポリマー相IIの成分 水性ポリマー相は、本発明のエマルションの外観を決定的に規定する。適する 成分は、アニオンおよび/または非イオンポリマーである。 原則として、化粧用組成物の製造のために知られた種類の水性アニオンポリス チレン分散液が、特に適していることが分かった。 縮合度2〜100、好ましくは10〜100のポリエチレングリコールモノ- /ジ脂肪酸エステル類の非イオンポリマーも適している。典型的な例は、付加的 な真珠光沢効果を有するエマルションを提供するポリエチレングリコール-10 0-ビスーステアリン酸エステルである。 ポリマーは、エマルションに対して1ないし5重量、好ましくは2ないし4重 量%の量で単独でまたは組み合わせて使用してよい。それを、水性分散液の形態 でプリエマルションに混入する。すなわち、最終配合物中に存在すべき水のほと んどの量が、ポリマーと共に取り込まれる。この量は、通常、エマルション基準 で15〜66重量%の間、好ましくは35〜55重量%の間である。界面活性剤相IIIの成分 相Iおよびiiから形成されるプリエマルションに添加する界面活性剤相は、エ マルションの清浄効果をもたらす。カチオン界面活性剤またはポリマー(成分c 4)および少量の電解質の塩(成分c5)を発泡機構のためおよび粘度調節のた めにそれぞれ添加することのできる、成分c2)およびc3)の組み合わせが、 特に有利であることが分かった。 この点について、成分c1)は、式(V): R6O−SO3X (V) (式中、R6は、C12-14アルキル基を表し、Xはアルカリ金属および/またはア ルカリ土類金属、アンモニウムまたはアルキルアンモニウムである。) で表される脂肪アルコールスルフェートから選ばれてよい。 典型的な例は、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコー ル、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、アラキルアルコール、 ベヘニルアルコール、および、例えばメチルエステル留分またはレーレン(Roel -en's)オキソ合成からのアルデヒドの高圧水素添加において得られるそれらの 工 業用混合物の硫酸塩である。C12/14またはC121,8ヤシ油脂肪アルコールのスル フェートを、そのナトリウム塩および/またはマグネシウム塩の形態で好ましく 使用する。 成分c2)は、式(VI): R7O-(CH2CH2O)zSO3X (VI) (式中、R7は、C12-14アルキル基を表し、zは1ないし10の数であり、並び にXはアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属、アンモニウムまたはアル キルアンモニウムである。) で表される脂肪アルコールポリグリコールエーテルスルフェートから選ばれてよ い。 典型的な例は、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコー ル、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、アラキルアルコール、 ベヘニルアルコール、および、例えばメチルエステル留分またはレーレンオキソ 合成からのアルデヒドの高圧水素添加において得られるそれらの工業用混合物へ の平均して1ないし10モル、好ましくは2ないし7モルのエチレンオキサイド 付加物の硫酸塩である。ナトリウム塩および/またはマグネシウム塩の形態での 、C12/14またはC12/18ヤシ油脂肪アルコールへの平均して2ないし4モルのエ チレンオキサイド付加物の硫酸塩を好ましく使用する。脂肪アルコールポリグリ コールエーテルスルフェートは、通常のまたは狭い同族体分布を有してよい。通 常の同族体分布および低いアルコキシル化度を有する脂肪アルコールポリグリコ ールエーテルスルフェートは、その製造から、かなりの量の脂肪アルコールスル フェートを有利に含有することが指摘されている。 成分c3)は、式(VII): R8−O−[G]p (VII) (式中、R8は、C6-22アルキル基、Gは5または6個の炭素原子を有する糖単 位、およびpは1ないし10である。) で表されるアルキルオリゴグリコシドから選ばれてよい。 上述のように、アルキルオリゴグリコシドは、関連する有機化学調製法によっ て得られてよい既知の物質である。欧州特許出願公開第0301298号および 国際特許出願公開第90/3977号は、その課題に関して入手できる広範囲の 文献の例として挙げられる。アルキルオリゴグリコシドは、5または6個の炭素 原子を有するアルドースまたはケトース、好ましくはグルコースから誘導されて よい。したがって、好ましいアルキルオリゴグリコシドは、アルキルオリゴグル コシドである。 一般式(VII)中の指数pは、オリゴマー化度(DP度)、すなわちモノグリ コシドおよびオリゴグリコシドの分布を示し、1ないし10の数である。特定の 化合物のpは、常に整数でなければならず、とりわけ1ないし6の値をとるが、 ある種のアルキルグリコシドのp値は、一般に端数である分析的に決定された計 算値である。1.1ないし3.0の平均オリゴマ一化度pを有するアルキルオリ ゴグリコシドが好ましく使用される。1.7以下、特に1.2〜1.4の間のオ リゴマー化度を有するアルキルオリゴグリコシドが、利用上の観点から好ましい 。 アルキル基R8は、6ないし11個、好ましくは8ないし10個の炭素原子を 有する第一級アルコールから誘導されてよい。典型的な例は、カプロンアルコー ル、カプリルアルコール、カプリンアルコールおよびウンデシルアルコール、並 びに、例えば工業用脂肪酸メチルエステルの水素添加においてまたはレーレンオ キソ合成からのアルデヒドの水素添加において得られるそれらの工業用混合物で ある。好ましいアルキルオリゴグルコシドは、蒸留による工業用C8ー18ヤシ油脂 肪アルコールの除去における初留として得られ、かつ不純物としてC12アルコー ル6重量%以下を含有してよい、鎖長C8-10のアルキルオリゴグルコシド(DP =1〜3)、さらに工業用C9/11オキソアルコール系のアルキルオリゴグルコシ ド(DP=1〜3)である。 アルキル基R8は、12ないし22個、好ましくは12ないし16個の炭素原 子を有する第一級アルコールから誘導されてもよい。典型的な例は、ラウリルア ルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、 イソステアリルアルコール、アラキルアルコール、ベヘニルアルコール、および 、上述のように得られるそれらの工業用混合物である。DPが1ないし3の水素 化 C12/16ヤシ油アルコール系アルキルグルコシドが好ましい。 カチオン界面活性剤またはポリマー(成分c4)は、発泡機構に適している。 本明細書におけるカチオン界面活性剤は、例えばN-(2-ヒドロキシ-ヘキサ デシル)-N,N-ジメチル-N-2-ヒドロキシエチルアンモニウムクロライド[デ ヒクオルト(Dehyquart、登録商標)E、ヘンケル(Henkel KGaA)の製品、デュ ッセルドルフ、ドイツ]のような第4級アンモニウム化合物または、例えばメチ ル-4級化トリエタノールアミンモノ-/ジステアリン酸ジメチルの硫酸塩[デヒ クオルトAU36、プルクラ(PulcraS.A.)の製品、バルセロナ/スペイン] のようなエステルクォート(esterquats)である。 カチオンポリマーは、例えばカチオン性セルロース誘導体、カチオン性デンプ ン誘導体、ジアリル・クォート(QUATS)とアクリルアミドとの共重合体、 4級化ポリビニルピロリドン誘導体、4級化ビニルピロリドン/ビニルイミダゾ ールポリマー[ルビクォーツ(Luviquats)、ビー・エー・エス・エフ(BAS FAG )、ルートヴィッヒシャーフェン(Ludwigshafen)、ドイツ]、ポリグリコー ルアミン縮合物、4級化コラーゲンポリペプチド、ポリエチレンイミン、カチオ ンシリコーンポリマー[アモジメチコーン(Amodimethicones)]、アジピン酸 とジメチルアミノヒドロキシプロピルジエチレントリアミンとの共重合体[カル タレチン(Cartaretines)]、ポリアミノポリアミド、カチオン性キチン誘導体 、4級化アンモニウム塩ポリマー[ミラポールズ(Mirapols)]および、特に、 カチオン性グアーガム[コスメディア・グアー(Cosmedia Guar)]である。 電解質塩(成分c5)は、粘度調節のために用いられ、アルカリ金属および/ またはアルカリ土類金属の塩化物が適している。塩化ナトリウムおよび/または 塩化マグネシウムが通常用いられる。 エマルション全体に対する界面活性剤相成分の含有率は、以下の限度内で変化 し得る; c1) 0〜10重量%、好ましくは 1〜5重量%; c2)15〜30重量%、好ましくは20〜25重量%; c3)15〜30重量%、好ましくは15〜20重量%; c4) 0.1〜10重量%、好ましくは0.1〜5重量%; c5) 0.1〜3重量%、好ましくは1〜2重量%。 このことから、本発明のエマルション中の界面活性剤相の含有率は、エマルシ ョン基準で30〜83重量%、好ましくは37〜57重量%であってよいことに なる。界面活性剤が、通常、多少、濃縮した水性ペーストまたは溶液の形態で使 用されることから、たとえポリマー相に比べてより少量であっても、さらなる量 の水を、界面活性剤相と共に、本発明のエマルションに混ぜ込むことができる。エマルションの調製 エマルションの調製には、簡易な攪拌器を装備した装置で足りる。驚くべきこ とに、例えばウルトラートゥラックス(Ultra-Turrax)内またはコロイドミル( col-loid mill)内で激しい剪断力を用いて均質化を行う通常の技術は必要ない が、当然、そのような装置の中で行うことができる。 最初に油相と水性ポリマー相を70〜90℃、好ましくは75〜80℃に加熱 した後、2相をその温度で混合してプリエマルションを形成するのが最適である ことが分かった。冷たい界面活性剤相、すなわち周囲温度での界面活性剤相を、 その後、50〜70℃、好ましくは60〜65℃で、プリエマルションに攪拌し て混合させる。 エマルションの形成は、化学反応を起こさない、単に機械的または物理的な方 法である。 産業上の利用 本発明の発泡性エマルションは、清浄性とケア特性を合わせ持ち、特に化粧用 分野での利用に適している。 さらに、本発明は、 A)脂肪ァルコールポリグリコールエーテル、ゲルベアルコール、脂肪酸エステ ル、ポリオール部分エステル、ジアルキルエーテルおよびパラフィン系炭化水素 から成る群より選ばれる油、 B)アニオンおよび/または非イオンポリマー、 C)脂肪アルコールスルフェートおよび/または脂肪アルコールポリグリコール エーテルスルフェート、 D)アルキルオリゴグリコシド、 E)カチオン界面活性剤またはポリマー、 F)電解質塩、および G)水 並びに、場合により他の典型的な助剤および添加物を含有する、発泡性エマルシ ョンを基にしたシャワー浴剤にも関する。 最後に、本発明は、エマルションが、特定の製品に対して1ないし100重量 %、好ましくは50ないし95重量%の量で存在し得る、髪の手入れ用およびボ ディーケア用の製品の製造のための本発明の発泡性エマルションの使用に関する 。 以下に本発明の実施例示すが、本発明はこれらに限定されるものではない。 実施例 I.使用した成分 ・オイムルギン(Eumulgin、登録商標)B2 約20モルのエチレンオキサイドを有するセチルステアリルアルコール ・オイタノール(Eutanol、登録商標)G 2-オクチルドデカノール ・ラメクレーメ(Lamecreme、登録商標)DGE18 オリゴグリセリン2EOテトラステアリン酸エステル ・リトロン(Lytron、登録商標)631 アニオンポリスチレン分散液 ・テキサポン(Texapon、登録商標)N70 C12/14ヤシ油脂肪アルコール2EO硫酸ナトリウム塩 ・デヒトン(Dehyton、登録商標)G ヒドロキシエチル-N-ヤシ油アミドエチルカルボキシメチルグリシン酸ナトリ ウム ・プランタレン(Plantaren、登録商標)1200 C12/14アルキルオリゴグルコシドII.配合例 実施例1 相I:オイムルギンB2 20g( 1重量%) オイタノールG 60g( 3重量%) ラメクレーメDGE18 80g( 4重量%) 相II:リトロン631 40g( 2重量%) 水 980g(49重量%) 相III:テキサポンN70 440g(22重量%) プランタレンAPG1200 320g(16重量%) 塩化ナトリウム 20g( 1重量%) 水 40g( 2重量%) 3リットルの攪拌装置の中で、相I・160gを相II・1020gと共に70 ℃で攪拌して、プリエマルションを形成した。その後、冷たい相III・820g を60℃で攪拌しながら混入した。易流動性で、微粒子の滑らかで、クリーミー な泡を形成するエマルションが得られ、肌に素早く吸収された。 比較例V1 相I:オイムルギンB2 20g( 1重量%) オイタノールG 60g( 3重量%) ラメクレーメDGE18 80g( 4重量%) 相II:リトロン631 40g( 2重量%) 水 720g(36重量%) 相III:テキサポンN70 540g(27重量%) デヒトンG 320g(16重量%) 塩化ナトリウム 20g( 1重量%) 水 200g(10重量%) 実施例1と同様に、相I・160gを相11・760gと共に80℃で攪拌して 、プリエマルションを形成した。その後、冷たい相111・1080gを60℃で 攪拌しながら混入した。得られたエマルションは、実施例1に比べて、好ましく ない、 ゲル状の流動特性を示し、発泡力がより低かった。さらに、エマルションは肌に 展開し難かった。 比較例V2 相I:オイムルギンB2 20g( 1重量%) オイタノールG 60g( 3重量%) ラメクレーメDGE18 80g( 4重量%) 相11:リトロン631 40g( 2重量%) 水 980g(49重量%) 相111:テキサポンN70 440g(22重量%) デヒトンG 320g(16重量%) 塩化ナトリウム 20g( 1重量%) 水 40g( 2重量%) 3リットルの攪拌装置の中で、相I・160gを相II・1020gと共に80 ℃で攪拌して、プリエマルションを形成した。その後、冷たい相III・820g を60℃で攪拌しながら混入した。得られたエマルションは、実施例1に比べて 、好ましくない、ゲル状の流動特性を示し、発泡力がより低かった。比較例V1 と同様に、エマルションは肌に展開し難かった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ザイペル、ヴェルナー ドイツ連邦共和国デー‐40723ヒルデン、 ホーフシュトラアセ 29番 (72)発明者 テスマン、ホルガー ドイツ連邦共和国デー‐41363ユーヒェン、 ウンター・デン・リンデン 23番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.A)脂肪アルコールポリグリコールエーテル、ゲルベアルコール、脂肪酸 エステル、ポリオール部分エステル、ジアルキルエーテルおよびパラフィン系炭 化水素から成る群より選ばれる油、 B)アニオンおよび/または非イオンポリマー、 C)脂肪アルコールスルフェートおよび/または脂肪アルコールポリグリコール エーテルスルフェート、 D)アルキルオリゴグリコシド、 E)カチオン界面活性剤またはポリマー、 F)電解質塩、および G)水 を含有する発泡性エマルション。 2.脂肪アルコールポリグリコールエーテル 1 〜 5重量%、 ゲルベアルコール 1 〜 5重量%、 ポリオール部分エステル 1 〜 5重量%、 アニオンポリマー 1 〜 5重量%、 脂肪アルコールポリグリコールエーテルスルフェート 15 〜30重量%、 アルキルオリゴグリコシド 15 〜30重量%、 カチオン界面活性剤またはポリマー 0.1〜10重量%、 電解質塩 0.1〜 3重量%、 および 水 100重量%とする量 を含有することを特徴とする請求項1に記載の発泡性エマルション。 3.a1)脂肪アルコールポリグリコールエーテル、 a2)ゲルベアルコール、 a3)脂肪酸エステル、 a4)ポリオール部分エステル、 a5)ジアルキルエーテルおよび/または a6)パラフィン系炭化水素 を含有する油相Iおよび水性ポリマー相IIからプリエマルションを形成し、こう して形成したプリエマルション中に c1)脂肪アルコールスルフェートおよび/または脂肪アルコールポリグリコー ルエーテルスルフエート、 c2)アルキルオリゴグリコシド、 c3)カチオン界面活性剤またはポリマー、 c4)電解質塩 を含有する水相111を、50〜70℃で混入する、発泡性エマルションの製造方 法。 4.式(I): R1O-(CH2CH2O)xH (I) (式中、R1は、12ないし22個の炭素原子を有するアルキル基、およびxは 5ないし30の数である。) で表される脂肪アルコールポリグリコールエーテルを使用する請求項3に記載の 方法。 5.式(II): (式中、yは6ないし12の数である。) で表されるゲルベアルコールを使用する請求項3に記載の方法。 6.式(III): R2CO-OR3 (III) (式中、R2COは、6ないし22個の炭素原子および0、1、2または3個の 二重結合を有する脂肪族アシル基であり、並びにR3は、1ないし4個の炭素原 子を有する直鎖または分枝アルキル基である。) で表される脂肪酸エステルを使用する請求項3に記載の方法。 7.グリセリン、オリゴグリセリンまたはオリゴグリセリンポリグコールエー テルと12ないし22個の炭素原子を有する脂肪酸とのエステルをポリオール部 分エステルとして使用する請求項3に記載の方法。 8.式(IV): R4−O−R5 (IV) (式中、R4およびR5は、互いに独立して、6ないし22個の炭素原子を有する アルキル基を表す。) で表されるジアルキルエーテルを使用する請求項3に記載の方法。 9.比重が0.81ないし0.875の工業用アルカン混合物をパラフィン系 炭化水素として使用する請求項3に記載の方法。 10.アニオンポリスチレン分散液および/または非イオンポリエチレングリ コールモノ−/ジ脂肪酸エステルをポリマーとして使用する請求項3に記載の方 法。 11.式(V): R6O−S03X (V) (式中、R6は、C12-14アルキル基を表し、Xはアルカリ金属および/またはア ルカリ土類金属、アンモニウムまたはアルキルアンモニウムである。) で表される脂肪アルコールスルフェートを使用する請求項3に記載の方法。 12.式(VI): R7O-(CH2CH2O)zSO3X (VI) (式中、R7は、C12-14アルキル基を表し、zは1ないし10の数であり、並び にXはアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属、アンモニウムまたはアル キルアンモニウムである。) で表される脂肪アルコールポリグリコールエーテルスルフェートを使用する請求 項3に記載の方法。 13.式(VII): R8−O−[G]p (VII) (式中、R8は、C6-22アルキル基、Gは5または6個の炭素原子を有する糖単 位、およびpは1ないし10である。) で表されるアルキルオリゴグリコシドを使用する請求項3に記載の方法。 14.第4級アンモニウム化合物および/またはエステルクォートをカチオン 界面活性剤として使用する請求項3に記載の方法。 15.カチオングアーガムをカチオンポリマーとして使用する請求項3に記載 の方法。 16.アルカリおよび/またはアルカリ土類金属の塩化物を電解質塩として使 用する請求項3に記載の方法。 17.A)脂肪アルコールポリグリコールエーテル、ゲルベアルコール、脂肪 酸エステル、ポリオール部分エステル、ジアルキルエーテルおよびパラフィン系 炭化水素から成る群より選ばれる油、 B)アニオンおよび/または非イオンポリマー、 C)脂肪アルコールスルフェートおよび/または脂肪アルコールポリグリコール エーテルスルフエート、 D)アルキルオリゴグリコシド、 E)カチオン界面活性剤および/またはカチオンポリマー、 F)電解質塩、および G)水 並びに、場合により他の典型的な助剤および添加物を含有する、発泡性エマルシ ョンを基にしたシャワー浴剤。 18.髪の手入れ用およびボディーケア用の製品の製造のための請求項1に記 載の発泡性エマルションの使用。
JP6516630A 1993-01-23 1994-01-14 発泡性エマルション Pending JPH08505636A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4301820A DE4301820C2 (de) 1993-01-23 1993-01-23 Schäumende Emulsionen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE4301820.3 1993-01-23
PCT/EP1994/000098 WO1994016668A1 (de) 1993-01-23 1994-01-14 Schäumende emulsionen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08505636A true JPH08505636A (ja) 1996-06-18

Family

ID=6478805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6516630A Pending JPH08505636A (ja) 1993-01-23 1994-01-14 発泡性エマルション

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5656200A (ja)
EP (1) EP0680313A1 (ja)
JP (1) JPH08505636A (ja)
DE (1) DE4301820C2 (ja)
WO (1) WO1994016668A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2068151B1 (es) 1993-06-23 1995-11-16 Cabrera Garrido Juan Microespuma inyectable para esclerosis.
US5575990A (en) * 1993-10-28 1996-11-19 Bristol-Myers Squibb Company Antiperspirant roll-on compositions
DE19529907A1 (de) * 1995-08-15 1997-02-20 Henkel Kgaa Feinteilige Emulsionen enthaltend Zuckertenside
US5795978A (en) * 1995-11-15 1998-08-18 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Emulsifiers
DE19548345C2 (de) * 1995-12-22 1998-10-15 Henkel Kgaa Verwendung von Mischungen spezieller Emulgatoren und Ölkörpern
DE19605355A1 (de) * 1996-02-14 1997-08-21 Henkel Kgaa Verwendung von kationischen Biopolymeren zur Verbesserung der sensorischen Eigenschaften zuckertensidhaltiger Zubereitungen
US5939081A (en) * 1996-02-27 1999-08-17 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Esters of alkyl and/or alkenyl oligoglycosides with fatty acids
FR2745716B1 (fr) * 1996-03-07 1998-04-17 Oreal Emulsions huile-dans-eau moussantes pressurisables ultrafines
US6017860A (en) * 1996-04-15 2000-01-25 Stepan Company Cleaning, conditioning and styling hair care compositions
FR2751532B1 (fr) * 1996-07-23 1998-08-28 Oreal Compositions lavantes et conditionnantes a base de silicone et de dialkylether
DE19646867C1 (de) * 1996-11-13 1997-12-04 Henkel Kgaa Kosmetische Zubereitungen
DE19649895A1 (de) * 1996-12-02 1998-06-04 Henkel Kgaa Schäumende Körperreinigungsmittel
US5804540A (en) * 1997-01-08 1998-09-08 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Personal wash liquid composition comprising low viscosity oils pre-thickened by non-antifoaming hydrophobic polymers
DE19730649C1 (de) 1997-07-17 1998-09-24 Henkel Kgaa Detergensgemische
DE19735518C1 (de) * 1997-08-16 1999-03-11 Friedrun Geier Abspülbare Emulsionen zur Verwendung als talglösende Zubereitungen
FR2781368B1 (fr) * 1998-07-27 2000-09-01 Oreal Composition contenant un agent opacifiant ou nacrant et au moins un alcool gras
DE19846607B4 (de) * 1998-10-09 2009-04-02 Kpss-Kao Professional Salon Services Gmbh Verfahren zur Herstellung eines klaren, konditionierenden Haarreinigungsmittels
DE19856555A1 (de) * 1998-12-08 2000-06-15 Cognis Deutschland Gmbh Ölbäder
GB9912356D0 (en) * 1999-05-26 1999-07-28 Btg Int Ltd Generation of microfoam
AU2005205772B2 (en) * 1999-05-26 2009-04-30 Btg International Limited Generation of Therapeutic Microfoam
DE19927168A1 (de) * 1999-06-15 2000-12-21 Cognis Deutschland Gmbh Ölbäder
DE10025671B4 (de) * 2000-05-24 2006-07-27 Cognis Ip Management Gmbh Emulgatoren
US6353031B1 (en) 2000-06-16 2002-03-05 James L. Dickey, Sr. Pain relief preparation for use while bathing
GB0028692D0 (en) * 2000-11-24 2001-01-10 Btg Int Ltd Generation of therapeutic microform
US8512680B2 (en) * 2001-08-08 2013-08-20 Btg International Ltd. Injectables in foam, new pharmaceutical applications
WO2003084173A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-09 British Telecommunications Public Limited Company Synchronisation in multi-modal interfaces
US6964304B2 (en) * 2002-12-20 2005-11-15 Fmc Technologies, Inc. Technique for maintaining pressure integrity in a submersible system
US20060062736A1 (en) * 2003-11-17 2006-03-23 Wright David D I Therapeutic foam
US8048439B2 (en) * 2003-11-17 2011-11-01 Btg International Ltd. Therapeutic foam
FR2869912B1 (fr) * 2004-05-04 2006-08-04 Agro Ind Rech S Et Dev A R D S Nouvelle famille de compositions a base de polyglycosides d'alkyle et de composes derives de la glycine betaine, utilisation comme agent tensioactif
FR2873572B1 (fr) * 2004-08-02 2007-03-09 Oreal Emulsion eau-dans-huile comprenant une huile non-volatile non-siliconee, des tensioactifs cationiques et non ioniques, et un alkylmonoglycoside ou alkylpolyglycoside
FR2873573B1 (fr) * 2004-08-02 2006-11-17 Oreal Emulsion eau-dans-huile comprenant une huile non-volatile non-siliconee, un tensioactif cationique, une polyolefine a partie's) polaire(s), et un alkylmonoglycoside ou alkylpolyglycoside
DE102005011785A1 (de) * 2005-03-11 2006-09-21 Goldschmidt Gmbh Langzeitstabile kosmetische Emulsionen
GB0509824D0 (en) * 2005-05-13 2005-06-22 Btg Int Ltd Therapeutic foam
US20080146487A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 O'connor Amanda L Multiphase bathing tablets
FR2954114B1 (fr) * 2009-12-17 2013-10-11 Oreal Composition cosmetique comprenant un tensioactif, un alcool gras liquide et un ether d'alcool gras oxyethylene et procede de traitement cosmetique
JP5841311B2 (ja) 2009-12-21 2016-01-13 東レ・ダウコーニング株式会社 油性原料の増粘剤またはゲル化剤、それを含有してなるゲル状組成物および化粧料もしくは外用剤の製造方法
FR2976483B1 (fr) 2011-06-17 2013-07-26 Oreal Composition cosmetique comprenant un tensioactif anionique, un tensioactif non ionique ou amphotere et un alcool gras solide et procede de traitement cosmetique
WO2014104258A1 (ja) 2012-12-28 2014-07-03 東レ・ダウコーニング株式会社 透明乃至半透明の液状のグリセリン誘導体変性シリコーン組成物の製造方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0070077B2 (en) * 1981-07-13 1992-11-04 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY Light-duty detergent granule composition
AU556758B2 (en) * 1981-07-13 1986-11-20 Procter & Gamble Company, The Foaming compositions based on alkylpolysaccharide
DE3275201D1 (en) * 1981-07-13 1987-02-26 Procter & Gamble Foaming surfactant compositions
DE3275199D1 (en) * 1981-07-13 1987-02-26 Procter & Gamble Foaming surfactant compositions
US4732696A (en) * 1984-11-06 1988-03-22 A. E. Staley Manufacturing Company Monoglycosides as viscosity modifiers in detergents
DE3640755A1 (de) * 1986-11-28 1988-06-09 Henkel Kgaa Fliessfaehiges perlglanzkonzentrat
DE3714455A1 (de) * 1987-04-30 1988-11-10 Henkel Kgaa Gelfoermiges schaumbadkonzentrat
DE3723826A1 (de) * 1987-07-18 1989-01-26 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung von alkylglykosiden
US5228959A (en) * 1987-09-25 1993-07-20 Miller John B Process for rehabilitating internally reinforced concrete by removal of chlorides
MY103951A (en) * 1988-01-12 1993-10-30 Kao Corp Detergent composition
MY105119A (en) * 1988-04-12 1994-08-30 Kao Corp Low irritation detergent composition.
US5015414A (en) * 1988-09-08 1991-05-14 Kao Corporation Low-irritant detergent composition containing alkyl saccharide and sulfosuccinate surfactants
DE3833780A1 (de) * 1988-10-05 1990-04-12 Henkel Kgaa Verfahren zur direkten herstellung von alkylglykosiden
DE3900701A1 (de) * 1989-01-12 1990-07-19 Henkel Kgaa Fliessfaehige, nichtionische fettstoffdispersion
DE3905939A1 (de) * 1989-02-25 1990-08-30 Huels Chemische Werke Ag Tensidkombination
JPH078991B2 (ja) * 1989-07-18 1995-02-01 花王株式会社 中性液体洗浄剤組成物
JPH0623086B2 (ja) * 1989-07-19 1994-03-30 花王株式会社 洗浄剤組成物
DE4033928A1 (de) * 1990-10-25 1992-04-30 Henkel Kgaa Oel-in-wasser-emulsionen
DE4022540A1 (de) * 1990-07-16 1992-01-23 Henkel Kgaa Oel-in-wasser-emulsionen
DE4039229A1 (de) * 1990-12-08 1992-06-11 Huels Chemische Werke Ag Kosmetische reinigungsfluessigkeit
DE4039950A1 (de) * 1990-12-14 1992-06-17 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von ungesaettigten ethern
DE4103489A1 (de) * 1991-02-06 1992-08-13 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung von verzweigten dialkylethern
GB9207637D0 (en) * 1991-04-24 1992-05-27 Kao Corp Milky detergent composition for hard surfaces
DE4114141A1 (de) * 1991-04-30 1992-11-05 Huels Chemische Werke Ag Waessrige tensidzubereitungen mit erhoehter viskositaet
DE4121612A1 (de) * 1991-06-29 1993-01-07 Henkel Kgaa Waessrige tensidzubereitungen
DE4226173A1 (de) * 1992-08-07 1994-02-10 Solvay Fluor & Derivate Badezusatzpräparat
EP0659207B1 (de) * 1992-09-11 1999-03-24 Henkel Kommanditgesellschaft auf Aktien Verwendung von detergensgemischen
US5534248A (en) * 1992-10-09 1996-07-09 Kao Corporation Toiletry composition for hair care
US5503779A (en) * 1995-03-20 1996-04-02 Colgate Palmolive Company High foaming light duty liquid detergent

Also Published As

Publication number Publication date
EP0680313A1 (de) 1995-11-08
DE4301820A1 (de) 1994-07-28
WO1994016668A1 (de) 1994-08-04
DE4301820C2 (de) 1996-04-25
US5656200A (en) 1997-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08505636A (ja) 発泡性エマルション
JP4108710B2 (ja) 水性の真珠光沢濃縮物
US9656104B2 (en) Use of microemulsions in cosmetic cleaning compositions
US7749951B2 (en) Enhanced oil delivery from structured surfactant formulations
US6329353B1 (en) Clear personal care formulations containing quaternary ammonium compounds and other nitrogen-containing compounds
US9102907B2 (en) Use of cleaning agents containing microemulsions that contain wax
JPH09505843A (ja) アルキルグリコシド含有濃縮物及びその使用
JPH08501579A (ja) 洗剤混合物
JP2007145726A (ja) ノンエアゾール型泡吐出毛髪洗浄剤製品、及び毛髪洗浄剤組成物
TW201018494A (en) Composition
JPH11510197A (ja) 流動性真珠光沢剤濃厚物
JPH08511294A (ja) 非常に穏やかな界面活性剤混合物
JP2002514586A (ja) 4級アンモニウム化合物と他の窒素含有化合物を含有する透明パーソナルケア調合物
JP4181217B2 (ja) 水性真珠光沢剤濃厚物
EP2082022A1 (en) Compounds
JP4037908B2 (ja) 水性真珠光沢濃縮物
US6033652A (en) Hair-treatment formulations
JP2005500899A (ja) 界面活性剤混合物
JPH08511295A (ja) 非常に穏やかな界面活性剤の混合物
JP2005523889A (ja) アルキルおよび/またはアルキレンオリゴグリコシドベタインエステルクォート
JP2001501634A (ja) 水性の真珠光沢分散物
US20240156706A1 (en) Personal care composition containing a biosurfactant
WO1999063032A1 (de) Duschgel
JPH0474323B2 (ja)
JPH09511996A (ja) ヘアケアおよびボディケア製剤