JPH08505277A - 無接触電力供給システム - Google Patents

無接触電力供給システム

Info

Publication number
JPH08505277A
JPH08505277A JP6500945A JP50094593A JPH08505277A JP H08505277 A JPH08505277 A JP H08505277A JP 6500945 A JP6500945 A JP 6500945A JP 50094593 A JP50094593 A JP 50094593A JP H08505277 A JPH08505277 A JP H08505277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
core
power
transfer system
sheath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6500945A
Other languages
English (en)
Inventor
キース ダブリュー クローンツ
ディーパクライ エム ディーヴァン
ドナルド ダブリュー ノヴォトニ
ロバート ディー ローレンツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electric Power Research Institute Inc
Original Assignee
Electric Power Research Institute Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electric Power Research Institute Inc filed Critical Electric Power Research Institute Inc
Publication of JPH08505277A publication Critical patent/JPH08505277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63GOFFENSIVE OR DEFENSIVE ARRANGEMENTS ON VESSELS; MINE-LAYING; MINE-SWEEPING; SUBMARINES; AIRCRAFT CARRIERS
    • B63G8/00Underwater vessels, e.g. submarines; Equipment specially adapted therefor
    • B63G8/001Underwater vessels adapted for special purposes, e.g. unmanned underwater vessels; Equipment specially adapted therefor, e.g. docking stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63GOFFENSIVE OR DEFENSIVE ARRANGEMENTS ON VESSELS; MINE-LAYING; MINE-SWEEPING; SUBMARINES; AIRCRAFT CARRIERS
    • B63G8/00Underwater vessels, e.g. submarines; Equipment specially adapted therefor
    • B63G8/08Propulsion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • H02J50/402Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices the two or more transmitting or the two or more receiving devices being integrated in the same unit, e.g. power mats with several coils or antennas with several sub-antennas
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00308Overvoltage protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/42The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ships or vessels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S336/00Inductor devices
    • Y10S336/02Separable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 特に水中乗物(308,310)、エレベータ(173)又は作業場装置(34",306)のような移動可能な負荷を含む水中電気負荷(34,34',34",306,314,315,316,434)に給電するための無接触電力転送システム(30,30",150,300,400)が提供される。コンバータ(38,174,177,338,432)は、高周波数電力を導体ループ(40,165,175,340,440)へ供給する。結合シース又はリンク(50,50",150,350,450)は、該リンク内の導体ループの一部分をスライド式に受け入れる磁気コア(52,452)によって少なくとも部分的に取り巻かれたコア取付導体(60,160,460)を有する。任意の二次コンバータ(44,175,177,344)は、コア取付導体からの電力を負荷条件を満たすように変換する。又、無接触電力供給システムは、導体ループに沿った任意の位置に取り付けられたクランプオン又は捕獲リンクを経て水中負荷へ電力を供給するように浸水することができる。又、海水又は他の非磁性液体媒体を含む水中に浸漬されるものを含む負荷に給電するための方法も提供される。

Description

【発明の詳細な説明】 無接触電力供給システム発明の分野 本発明は、参考としてここに取り上げる同じ発明者の1991年9月27日に 出願された特許出願第07/767,024号の一部継続出願である。 本発明は、一般に、電源と電気負荷との間に相対的な運動があったときに供給 することを含む、電源から電気負荷へ電力を供給するシステムに係り、より詳細 には、改良された浸水型無接触電力供給及び/又は配電システムと、一次及び二 次巻線に接触せずにこの浸水電力転送を行う方法であって、水中電気乗物、エレ ベータ、一時的な作業場、海洋研究等に使用できるものに係る。先行技術の説明 水中で電力を転送する能力が性能に著しく影響を及ぼし得るような多数の重要 な用途がある。例えば、潜水型乗物は、貴重な酸素を消費する内燃機関によって 水中でエネルギーを発生することはできない。潜水型乗物に電力を供給する最も 一般的な方法は、エネルギー蓄積用に搭載バッテリを使用することを含む。この 場合、バッテリの容量は、非核潜水型乗物にとって、エネルギー集中作業の任務 長さ及び性能の両方について重大な制約となる。 陸上をベースとする電気乗物が道路を走行している間にこれらの乗物にエネル ギーを供給するという問題は、解決が困難であると考えられている。これまで、 1メガワットまでのような大量の電力を移動負荷に転送するシステムは、慣例的 に、スライド又はロール式のメタル接点、スライド式のカーボンブラシ及びトレ ーリングケーブルのような信頼性の低い、非効率的で、潜在的に非安全な手段を 使用している。例えば、トロリーや、レール上を走行する都市輸送システムに対 しては、パンタグラフスライド接点が広く使用されている。しかしながら、これ らの軌道牽引システムは、水中で使用するものとして実現できるとは考えられな い。というのは、水及び特に塩分のある海水は電気を導通し、一方、空気はある 点までは絶縁体として働くからである。更に別の問題は、スライド式の機械的な 接触システムの摩耗、腐食、信頼性及び保守を含む。 最近、これら問題の幾つかは、地上ベースのシステムにおいて、誘導結合のフ ラットコイルをパワーエレクトロニクスと組み合わせて使用して固定の電源から 移動する乗物へ電力を転送することにより軽減されている。例えば、次の3つの 論文は、電気乗物が走行する道路に埋設された固定の一次巻線を有する種々のシ ステムを提案している。1986年10月にワシントンDCで開催された第8回 インターナショナル電気乗物シンポジウムにおけるKラシュカリ、S.Eシュル ドーバ及びE.Hレクナー著の「電気乗物への誘導電力転送(Inductive Power Transfer to an Electric Vehicle)」;1986年10月にワシントンDCで 開催された第8回インターナショナル電気乗物シンポジウムにおけるE.Hレク ナー及びS.Eシュルドーバ著の「道路付勢式電気乗物−全電気ハイブリッドシ ステム(The Roadway Powered Electric Vehicle-An All-electric Hybrid Syst em)」;及び1988年11月にカナダ、オンタリオ州、トロントで開催された 第9回インターナショナル電気乗物シンポジウムにおけるS.Eシュルドーバ著 の「迫路付勢式電気乗物技術のシステムエンジニアリング(Systems Engineerin g ofthe Roadway Powered Electric Vehicle Technology)」。しかしながら、 これらのシステムは、走行経路に沿って埋設されたコイルを必要とすることや、 高速及び高精度のエアギャップ制御が必須であることや、2つの大きな磁束収集 又は導通面を必要とすることを含む種々の欠点に悩まされている。これらの欠点 は、各々、これらシステムの経済的な実現性及び水中用途に対する実現性に重大 な影響を及ぼす。 特定例として、カリフィルニア州は、移動する乗物に無接触で電力を配電する 電気乗物ハイウェイの提案について考慮中である。カリフォルニア州の解決策で は、道路にケーブルが埋設され付勢される。乗物は誘導コイルを搭載し、推進及 びバッテリ再充電に使用するための誘導電流を受け取る。カリフォルニア州のシ ステムは、乗物における位置決め制御を使用して、埋設ケーブルとコイルの2つ の磁束収集面間の距離を5cm以内に維持し、充分な電力ピックアップを与える ようにする。 カリフォルニア州のシステムは、多数の欠点がある。例えば、乗物と埋設ケー ブルとの間の通常の吸引力は、必要な電力転送中に高いレベルに到達し得る。こ の吸引力は、又、道路に沿って乗物を走行するのに必要な摩擦力を増加する。コ ントローラは、乗物に搭載された集電器を道路の路面上に配置することによりこ の吸引力に対抗しなければならない。更に、カリフォルニア州のシステムでは、 エアギャップが大きいために、ケーブルとコイルとの間の磁気結合が不充分であ り、従って効率が悪くなり、電力/重量密度(即ちキロワット/キログラム)が 低下し、そしてコア材料が充分に利用されない。乗物に搭載された二次集電器と 埋設された一次導体との間の大きなエアギャップスペースを補償するために、非 常に大型の一次コンバータで埋設導体を付勢する必要がある。磁気結合を改善す るために、道路のケーブルは、著しい量の磁気コア材料と共に埋設しなければな らず、カリフォルニア州のシステムの初期コスト及び運転コストを相当に増大す ることになる。 地上ベースの用途において移動する電気負荷に電力を供給する問題に関心がも たれているが、水中での電力供給の問題は、途方もなく大きな挑戦である。 従って、特に電源と電気負荷との間に相対的な運動がある場合に水中において 電源から電気負荷へ電力を供給する改良された方法であって、例えば、水中での 建築や、鉱山や、電気乗物の用途に使用することができ、しかも、上記の制約や 欠点を克服するように向けられ且つその影響を受けることのない方法が要望され る。発明の要旨 本発明のここに示す実施例によれば、危険な環境及び水中用途のような他の環 境においてアークのない結合を与える融通性のある電力供給システムを形成する ように第1導体と第2導体との間に電力を供給するための無接触電力供給システ ムが提供される。この無接触電力供給システムは、又、第1導体と第2導体との 間に相対的な運動、即ち直線運動及び/又は回転運動があるときにも電力を供給 する。第1導体は第2導体の一部分を少なくとも部分的に取り巻き、そして磁気 コアが第1導体の一部分を少なくとも部分的に取り巻いて、磁気誘導により第1 導体と第2導体との間に電力を転送する。この電力転送は、第1導体に対する第 2導体の位置及び運動に関わりなく行われる。第1導体又は第2導体のいずれか が一次巻線として働き、そしてその他方が二次巻線として働く。又、移動可能な 電気負荷又は静止負荷を移動可能な電源から付勢すると共に、複数の可搬型電気 負荷に電力を配電する方法も提供される。 本発明の全体的な目的は、水中で電源から電気負荷へ電力を供給する改良され た無接触方法を提供することである。 本発明の更に別の目的は、移動可能な浸水型電気負荷へ水中で電力を供給する ための改良された無接触電力供給システム及び方法を提供することである。 本発明の別の目的は、改良された融通性のある水中配電システムを提供するこ とである。 本発明の付加的な目的は、水中で電源と電気負荷との間に電力を転送するため の安全で信頼性が高く効率的で且つ経済的なシステムを提供することである。 本発明の更に別の目的は、水中での研究、鉱山及び踏査の能力を改善すること である。 本発明は、電源と負荷との間の相対的な運動中に、従来陸上システムにおいて 「エアギャップ」と称されている大きな水充填ギャップにまたがって水中で相当 量の電力を供給する能力を提供する。水中において、浸水型放射状巻線間スペー ス(以下に述べる)にまたがる磁気誘導により無接触の電力供給が達成される。 更に、この無接触電力転送機構と共に高い動作周波数を使用することにより著し い経済効果を得ることができる。無接触の電力供給システムは、一次導体と二次 導体との間の巻線間間隙に不感であり、コアウインドウ内の導体の位置によって システムに本質的に影響が及ばないままとされる。更に、この水中の無接触電力 供給は、固定導体の長さに沿って移動するときに結合リンクの直線及び回転運動 の妨げとならない。 本発明は、上記特徴及び目的に個々に係ると共に全体的にも係る。本発明のこ れら及び他の目的、特徴並びに効果は、以下の説明及び添付図面から当業者に明 らかとなろう。図面の簡単な説明 図1は、本発明の無接触電力供給システムの1つの形態を示す概略ブロック図 である。 図2は、導体に結合された本発明の二重結合シース又はリンクの1つの形態を 示す前面図である。 図3は、図2の3−3線に沿った側面図である。 図4は、移動可能な二次負荷を有する本発明の二重リンクの1つの形態を示す 複合概略及び斜視図である。 図5は、磁路にギャップをもつコアを有した本発明の結合リンクの1つの形態 を示す半径方向断面図である。 図6は、動作中に磁路に最小のエアギャップをもつコアを有する本発明の分割 ヒンジ止め結合リンクの1つの形態を示す半径方向断面図である。 図7は、磁路にギャップをもつ分割ヒンジ止めコアと増強コアとを有する本発 明の結合リンクの1つの形態を示す半径方向断面図である。 図8は、磁路にギャップをもつ分割コアと増強コアとを有する本発明の結合リ ンクの別の形態を示す半径方向断面図である。 図9は、導体を取り巻く本発明の結合リンクの等価回路を示す回路図である。 図10は、導体を取り巻く本発明の結合リンクの1つの形態の半径方向寸法を 示す半径方向部分断面図である。 図11は、ここに示す実施例の巻線間スペースの関数として漏れインダクタン スを示すグラフである。 図12は、本発明の電力供給システムのセグメント化された導体部分の1つの 形態を示す概略ブロック図である。 図13は、本発明の一次側コンバータの1つの形態を示す概略ブロック図であ る。 図14は、本発明の二次側コンバータの1つの形態を示す概略ブロック図であ る。 図15は、図8の15−15線に沿った側面図である。 図16は、本発明の融通性のある配電システムの1つの形態の一部分を示す斜 視図である。 図17は、本発明の水中即ち浸水型無接触電力供給システムの1つの形態を示 す非等尺の概略側面図である。 図18は、本発明の別の無接触の電力供給システムの1つの形態を示す複合概 略及び斜視図である。 図19は、図18の無接触電力供給システムの複合概略及び斜視図である。 図20は、本発明により構成された地上ベースの原型ユニットを介して行われ た電力転送を示すグラフである。 図21は、本発明の原型の浸水型無接触電力供給システムの1つの形態を示す 概略部分破断斜視図である。 図22は、図21の原型システムに対する電力ロス対周波数のグラフである。 図23は、本発明の別の分割ヒンジ止め結合リンクの1つの形態を示す半径方 向断面図である。 図24は、本発明の別の分割ヒンジ止め結合リンクの1つの形態を示す半径方 向断面図である。 図25は、本発明の更に別の分割結合リンクの1つの形態を示す半径方向断面 図である。好ましい実施例の詳細な説明 図1ないし4は、電源32から一般的に34で示された電気負荷(移動可能な 電気負荷の特定実施例は34’で示す)へ電力を供給するための本発明によって 構成された無接触電力供給システム30の一般的な実施例を示すものである。こ のシステム30は、先ず地上ベースのシステムについて一般的に説明し、そして 水中の無接触電力供給システム300(図17)に拡張して説明する。 電源32は、交流(AC)電源であってもよいし、直流(DC)電源であって もよいし、又はAC及びDC電源の組合せであってもよい。地上ベースのシステ ムの場合、一般に、電源32は、例えば米国では60Hzのライン周波数のAC 電力を供給する商用電源システムである。電気負荷34は、電源ブースト又は再 充電を必要とする自律的電気乗物;鉱山で使用されるような運搬及びコンベア装 置;運転中も含み再充電を必要とするバッテリ;エレベータ、コンベア等の拘束 経路において直線的に移動する負荷;連続的に回転する継手を有するか又はコン ベアラインと同期した直線運動を必要とするロボットアーム;鉱山の発掘現場や 建築現場の用途における漸次負荷のような融通性が最優先される可搬型電気負荷 ;軍用又は海軍の用途のように迅速設定が最優先される一時的な作業現場;及び 海中負荷又は他の非磁性液体中に置かれた負荷を含む種々の構成をとることがで きる。図17を参照して多数の特定例を以下で詳細に説明する。 電気負荷34に対するこれらの例は、単に説明のために与えられたに過ぎず、 ここに述べる無接触の電力供給システム30は他の多数の用途にも使用できるこ とが明らかであろう。例えば、便宜上、ここに示す実施例では、固定の一次から 可動の二次への電力転送について最初に説明するが、一次と二次を逆にできるこ とが明らかであろう。従って、移動電源32’から固定負荷34への電力の流れ も本発明の範囲内であると共に、地表面の電源から浸水型負荷への電力供給では なくて水中発電からの電力の受け取りも本発明の範囲内である。又、ここに示す 一次と二次の相対的な運動は、互いに他の要素に対する直線及び/又は回転運動 によるものであることが明らかである。ここに述べるパラメータの実際の値は、 もちろん、用途によって異なり、ここに示す値は、一例に過ぎない。 特に、図1を参照すれば、一次導体36は、一次側のコンバータ38を電源3 2に接続し、この電源は、三相AC電源であるか、単相又は他の多相電源である か、或いはDC電源である。ここに述べるシステムは、完全に、AC電源32の ライン周波数で動作する。しかしながら、最もコスト効率のよい形式のコンバー タや、一次コンバータから見た回路のインダクタンスに基づいて、動作周波数を 例えば400ないし5000Hz程度に高めるように一次コンバータ38を用い ることにより、付加的な動作効率、所望の性能属性及び市場性のある有用な構成 を得るのが好ましい。実際の例として、経済的な装置を構成するために、装置の コストと、スイッチング周波数と、発熱等によるロスの考慮との間で兼ね合いが とられる。動作周波数は、一般に、これらの経済的な観点に基づき、電力定格の 増加と共に減少する。一次コンバータ38の特定の実施例は、以下で詳細に述べ る(図13)。一次コンバータ38の高周波数AC出力は、一次導体即ち一次ル ープ40へ供給される。 ここに示す実施例では、導体42は、任意の二次側コンバータ44から負荷3 4へ電力を供給する。二次コンバータ44は、以下に詳細に述べるように、二次 導体即ち二次ループ46を経て電力を受け取る。特定の用途により必要とされる 簡単なものから複雑なものまで種々の形式の二次コンバータ設計を使用すること ができる。ある用途では、二次コンバータ44は、例えば、所望のAC周波数で 負荷34に電力を供給したり、直流(DC)電力として供給したりするように、 電圧又は電流規制、位相変化、電圧ブースト又は周波数制御に関して負荷34へ の電力を調整するのに使用できる。又、二次コンバータ44は、一次コンバータ 38へのフィードバックを含む外部ループ制御に対して、負荷からのフィードバ ックを処理することにより内部ループ制御を与えることもできる。任意の二次コ ンバータ44についての実施例は、以下で詳細に説明する(図14)。 電力は、リンク又は結合シース50のようなスライド可能な結合装置によって 一次導体40から二次導体46へ供給される。コア52は、従来のシリコンスチ ール又はアモルファススチールのような強磁性材料である。コア52は、セグメ ント化されそしてヒンジされるか、又は以下に述べるように磁路エアギャップを 有する。一次ループ40は、リンク50内にスライド可能に受け入れられる。 図1ないし4は、リンク50を、2つの同じリンク部材56及び58を有する 二重リンクとして示している。一次ループ40は、電力流送出及び返送部分各々 40’及び40”を有する。第1リンク部材56は、送出導体40’にスライド 可能に受け入れられ、そして第2リンク部材58は、返送部分40”にスライド 可能に受け入れられる。以下に述べる他の実施例は、単一の一次導体に接続され た58のような単一のリンク部材を示している。リンク50として単一部材を選 択するか二重部材を選択するかは、無接触システム30が使用される特定の用途 と、所与の用途に対し最も効率的で且つ経済的なユニットを与えるために使用す る種々の最適化技術とに基づく。 二次導体46は、コア52によって実質的に取り巻かれた管状の銅部材60で あるコア取付の二次巻線60を備えている。或いは又、二次巻線60は、均一な 電流分布を与えるようにコアの内面に均一に分布された複数の個別の素子で構成 されてもよいことが明らかである。二次巻線60は、互いに分離可能で且つ長手 方向に互いに接合するよう構成された少なくとも2つの管状部材へと分割又はセ グメント化される。或いは又、二次巻線60は、半径方向断面がC字型又はU字 型であってもよい。 二次巻線60及びコア52は、長手軸Yに対して実質的に同心的であるとして 定められる。例えば、図2を参照すれば、リンク部材56は長手軸Y1を有し、 そしてリンク部材58は長手軸Y2を有する。ここに示す理想的な状態において は、導体40が二次巻線60及びコア52内に同心的に配置され、それ故、リン ク部材56、58の長手軸と同一直線上にある長手軸を有する。ここで使用する 「無接触」という用語は、巻線間の磁気結合を除いて、一次巻線と二次巻線との 間に電気的な接触をもたないことを意味する。 図3には、一次及び二次電流の電流の流れが概略的に示されている。導体セグ メント40’の電流は、点(矢頭)で示すように紙面から出て来るように進み、 そして導体40”の電流は、X(矢尻)で示すように紙面に向かって進む。同様 の法則を二次導体60の周囲の4つの位置において使用し、そこに流れる電流の 方向を概略的に指示する。 ここに示す実施例に対する1つの考えられる動作理論を説明する際には、固定 の一次導体40からリンク50の移動可能な二次導体60へ電力が流れると仮定 する。又、移動可能な負荷により電力を発生させそして外側の巻線60から内側 の巻線40へ転送させる(図18参照)か、又は二次導体を可動にしそしてリン クを固定にすることも等しく考えられる。ここで使用する「固定」という語は、 相対的に1つの位置に固定されることを指すが、固定部材は、必要に応じて又は 動作中に指示されたときに撓むか又は若干動いてもよいことが明らかであろう。 本発明の概念を説明するために、無接触の電力供給システム30を2つの基本 的な実施例について説明する。その一方は、移動電気負荷34’(図17ないし 19)に対するものであり、そしてその他方は、配電に用いるクランプオンリン ク34(図16)に対するものである。例えば、リンク50は、移動負荷34’ と共に移動し、図3に示す「巻線間スペース」Sと称する半径方向間隙を必要と する。 巻線間スペースSは、図5に示すコア52の磁路における「エア」ギャップG とは異なる。ここで用いる「エアギャップ」という用語は、空気を指すだけでな く、ギャップGに流れる非磁性のガス状媒体又は海水のような液体媒体も指し、 リンク50が移動するか又は配置される環境を構成する。 従って、一次導体40が挿入されたリンク50は、一般的に同軸的な構成を与 える。この同軸性は低い漏れインダクタンスを生じ、これは、無接触システム3 0に高い周波数を使用できるようにし、高い電力密度を生じさせる。二次巻線6 0の分布電流は、内側の一次導体40の電流を取り巻き、本発明の発明者により 「同軸巻線変成器」又は「CWT」という名前が与えられている。更に、同軸巻 線変成器の理論を用いて、ループ40が通過しているリンク50を分析すること ができ、便宜上、この構成はここではCWTとも称する。ここに述べる種々の変 成器概念は、計器、中継及び高周波電源の用途については従来の変流器理論と幾 つかの点で同様であるが、ここで使用するコアは、直線領域での動作に制限され るものではない。更に、高周波における電力転送については、低い変成器漏れイ ンダクタンスをもつことが所望される。 コア52の電力密度は、巻線40及び60を通過する電力の周波数に正比例す る。それ故、リンク50を通過する高周波電力を使用すると、便利にも、無接触 システム30の動作電力密度が増加する。又、システム30に高周波電流を使用 すると、便利にも、小サイズ部品を使用して必要な電力転送を与えることができ る。これらの概念は、実際上の観点において実現可能であり、潜在的に低いコス トで構成することができる。 A.別のリンク構成 説明の目的でここに示す多数のコア及びリンク部材は、基本的に円形又は方形 の断面を有する筒状部材である。しかしながら、長方形、楕円形又は半円形断面 のようなトロイダル又は筒状の構成で導体40を少なくとも部分的に取り巻くよ うに他の断面形状も使用できることは明らかである。多数の基本的なCWTコア 構成が示されており、その1つは、図1ないし4及び6に示すようなトロイダル の無ギャップコアである。別の基本的なCWTコア構成は、コアの周辺磁路にエ アギャップGをもつC字型コアを有する(図5、7及び8を参照)。分離可能な コアを有する多数の長方形の構成が図23ないし25に示されている。 図5を参照すれば、別のリンク部材58bは、「エア」ギャップGをもつC字 型コア部材52bを有している。これに対し、図3の無ギャップコア52aは、 一次ケーブル40から容易に取り外せない捕獲型であり、永久固定経路において 移動する負荷により適している。C字型コア52bは、一次ケーブル40をエア ギャップに通すことにより容易に取り外すことができ、電源への間欠的な接続を 必要とする負荷により適している。図5の磁路φはエアギャップGを含み、磁束 はコア52bの表面61と61’との間でギャップGを横切って進む。エアギャ ップは、半径方向経路に延びてもよいし、又は半径に対してスキューした経路、 即ち弦の経路又はコアの内面と外面をリンクする螺旋経路に延びてもよいことが 明らかであろう。 可搬式のクランプオンリンク(図16)は、一般に、一次ケーブルに沿って連 続的に移動しないが、ある程度の横方向移動は受け入れられる。むしろ、過酷な 使用中に絶縁及び保護のためにクランプオンリンクの巻線間スペースSのみが必 要とされ、これは、移動リンクに対するものより小さいのが好ましい。適当なク ランプオンリンク部材58cの断面図が図6に示されており、2つの分離可能な 嵌合コア部分即ちセグメント52c及び52c’が例えばヒンジ62によって互 いに接合されている。分離可能なコアセグメントは、ホール効果又は導体を取り 巻く磁気材料を用いてそこに流れる電流を監視するクランプオン電流計に使用さ れる技術によって接合されてもよい。種々の他の手段を用いて2つのコアセグメ ントを一緒に固定することができ、これには、機械的な固定具や、各コアセグメ ントを経て同じ方向に磁束が流れるときのコアセグメント間の磁気吸引力が含ま れる。リンク部材58cの二次導体も、分離可能であって2つの成分60c及び 60c’に分割され、これらはコア半部分52c及び52c’によって各々取り 巻かれる。この複合設計は、無ギャップコアの特徴、即ちリンクが閉じたときに コアセグメント間に最小のエアギャップしかないという程度に「無ギャップ」で ある特徴と共に、実質的に半径方向に取り外しできるという特徴を組み込んでい る。 図7は、分離可能なC字型リンク部材58dの別の実施例を示すもので、この リンク部材は、ヒンジ62と同じであるヒンジ64により一緒に接合された2つ のコア部材52d及び52d’を有するものとして示されている。リンク部材5 8dの二次巻線も、2つのセグメント60d及び60d’に分割される。図7の C字型コアは、複数の個別部材(図示せず)である一次導体支持体80を受け入 れる「エア」ギャップGを有する。しかしながら、ここに示す支持体80は、磁 気材料のIビーム状部材83のような磁束導通増強部材によって一緒に接合され た2つの絶縁部材81及び82を有する長手方向複合部材である。磁気部材83 は、電気負荷34’に隣接する固定面84から外方に延びる絶縁部材81によっ てエアギャップ内に支持される。 図7の磁路φは、図5に比して増強したエアギャップを有している。エアギャ ップの磁気抵抗は、エアギャップにまたがって磁気部材83を設けることにより 減少される。又、エアギャップの磁気抵抗は、図7に示すように、一対の増強し た表面積部材86及び86’をエアギャップに隣接してコアに設けそれらの間に 磁路88を形成することによっても減少される。コア52d、52d’の磁路8 8は、複合支持体80の磁気部材83により2つの成分に分割され、従って、部 材83の透磁率を含むことになる。 支持体80が一連の個別の支持体(図示せず)の1つである場合には、通常、 このような個別の支持体の間では、システムが動作する媒体が空気であると仮定 すれば、磁路88が空気のみで構成される。全エアギャップGは同じままである が、支持体80がギャップGにあるときには、半径方向軸Xに実質的に垂直な矢 印98で示す方向にリンク部材58dが反発変動するにも関わりなく小さなもの となる。図7の実施例では、エアギャップGは最小に保たれ、これは、コアセグ メント52d及び52d’の全重量を効果的に減少すると共に、リンク部材58 dを構成するための材料コストを効果的に最小にする。 図8を参照すれば、リンク部材58eは、補助的な固定コア部材90と共に用 いられるC字型コア52eを有している。固定コア部材90は、電気負荷34’ の選択された移動経路に沿って延びる磁気材料の長い平らな部材である。この固 定磁気部材90は、一次導体40を支持するために固定面94から外方に延びる 絶縁支持部材92から懸架される。コア52eは、セグメント94及び94’を 有する増強したエアギャップコア面を含み、コア52eと固定の磁気コア部材9 0との間に磁路96、96’を形成する。図8のリンク部材58eは、コア52 eの面98と98’との間に大きなギャップを許し、軸Xに実質的に垂直な矢印 99で示す方向に大きな移動自由度を許す。従って、特に、磁路94、94’が 移動コア52eと固定コア部材90との間で比較的一定に保たれる場合には、矢 印99で示された方向に大きな反発を受け入れることができる。 B.結合リンクの動作理論 簡単化のために、一次導体40に対するリンク50の動作の分析を図1ないし 4の無ギャップコアについて説明する。ここに示す無ギャップコア及び移動可能 な電気負荷34’の設計パラメータをテーブル1に示す。 テーブル1:設計定数の例 f=2000Hz fr=2500Hz Bm=1.4T N1=1 N2=1 ρwgt-core=7.32gm/cm3(アモルファス金属ガラス) ρwgt-cu=8.92gm/cm3 ρcu=0.205x10-5Ω−cm ρcore-loss=0.226ワット/cm3insul=1mm μ1=105(アモルファス金属ガラス) スタック係数=0.75 負荷: 定格:各々100kW、10ユニット デューティサイクル:100% 周波数:0(dc) 電圧:600 経路長さ:1km、5セグメント 高周波電源: 定格:合計1MW 周波数:2000Hz ケーブル電流密度:200アンペア/cm2 二次電流密度:400アンペア/cm2 (1)等価回路及び漏れインダクタンス 図9に示すように、リンク50及び一次導体40に対するCWT等価回路図は 非対象的である。この等価回路は、一次導体40が左をそして二次巻線60が右 を向くように方向付けされる。漏れインダクタンスは、LLEAKAGEと示され、そ して磁化インダクタンスは、Lmと示されている。この非対象性は変流器理論か ら知られており、二次巻線60の磁束によって一次電流の本質的に100%がリ ンクされることによるものである。二次側での意味のあるインダクタンスは、外 部回路によるものであり、即ち二次ループ46、二次コンバータ44又はそれら の間の導体42のインダクタンスによるものである。 図10には、リンク部材58が詳細に示されている。最も中心にある導体40 は、絶縁層70により取り巻かれた絶縁導体である。二次巻線60は、内側及び 外側の絶縁層各々72及び74を有する。一次絶縁層70と、二次巻線の内側絶 縁層72は、それらの間に、76で一般的に示された巻線間領域を画成する。二 次巻線の外側の絶縁層74は、二次導体60を磁気コア52から分離する。コア 52は、好ましくは耐久性プラスチック、弾力性ゴム又は他の材料である絶縁層 78によって取り巻かれ、これは、もし必要であれば、通常の使用中に生じる物 理的な乱用に耐え得る頑丈なリンク50を形成するように付加的な耐久性ハウジ ング(図示せず)で取り巻くことができる。絶縁層70及び72も耐久性材料で あることが好ましい。というのは、使用中に互いに擦られることから時々摩擦力 を受けるからである。又、最も中心の導体40も、環境上の乱用を受けることが ある。 又、図10は長手軸Yから延びる多数の半径も示している。これら種々の半径 は添字を有し、その数字1は一次導体40を指示し、数字2は二次巻線60を指 示し、文字「i」は内側を示し、文字「o」は外側を示し、文字「c」はコア5 2を示し、そして文字「ins」は絶縁層を示す。 CWTは著しく低い漏れインダクタンスを有し、これは、大きな電流容量を許 すと共に、無接触電力供給システム30に高周波スイッチングコンバータ38及 び44を使用できるようにする。コアの軸方向長さ(長手軸Yに平行な)1m当 たりの漏れインダクタンスが、同軸伝送線の場合と同様に測定される。例えば、 外側の導体を無限に薄い電流シートによって近似できるときには、 LLEAKAGE=〔(N1 2μ0)÷(8π)〕〔1+41n(K)〕H/m (1) K=(r2i÷r1)≧1 (2) となる。但し、 N1=一次側の巻回数 r2i=分布した二次電流シート半径 r1=一次ケーブルの外半径 μ0=自由空間の透磁率(4πx10-7H/m) である。 二次対一次の導体比Kのある範囲の値に対する軸方向1m当たりの漏れインダ クタンスが図11のグラフに示されている。更に一般的な実施例では、Kは、コ ア取付された電流シートの有効半径と、最も内側の導体の外半径との比である。 この比Kは、図10に示すように巻線間スペースSとは異なる。比Kは導体の寸 法に関係し、一方、Sは巻線間領域76内の使用可能なスペースを決定する際の 絶縁性を考慮するものである。図11のグラフに示されるように、漏れインダク タンスLLEAKAGEは、Kの値と共にゆっくりと増加し、K≦25の場合には1マ イクロヘンリー/m未満である。従って、導体40とリンク50の内部との間の 相対的な運動に対し巻線間スペースS及び巻線間領域76が容易に与えられる。 更に、漏れインダクタンスLLEAKAGEは、リンク部材58の長手軸Yに対する 一次導体40の位置には不感である。この特徴は、例えば、リンク50を支持す る移動する乗物と一次導体40との間の位置コントローラに対し好都合にもあま り厳格でない要求を生じる(図17参照)。従って、一次巻線と二次巻線40、 60間の直線又は回転の相対的な運動は、漏れインダクタンスLLEAKAGEに対し て無視できる程度の影響しか及ぼさず、磁束は、実質的に一定に留まる。 (2)磁化インダクタンス 所与のコア長さ1cに対する磁化インダクタンスLmは、コア52aの周囲磁路 にエアギャップGがないと仮定すれば、次の通りである。 Lm=〔μN1 2(rco−rci)1c〕+〔π(rco+rci)〕 (3) 但し、 μ=コアの透磁率 rco=コアの外半径 rci=コアの内半径 1c=軸方向コア長さ である。全ての電力供給変成器の場合と同様に、磁化インダクタンスLmをでき るだけ大きくして、所要の磁化電流を最小にすることが所望される。従って、磁 化インダクタンスのみに基づいて、コアの長さ1cを大きくし、長くて細いコア にすることが所望される。 (3)電力密度 単位重量当たりの電力密度Pwgtは、電力及び重量の両方を所与のパラメータ に関して表し、次いで、それらの間の比を決定することにより決定できる。正弦 波の平方根値、1の力率、無視できる磁化電流Lm及び無視できるロスに対して は、電力密度は、次のように表される。 Pwgt=〔2πfBm11(rco−rci)〕÷ 〔π(rco 2−rci 2)ρwgt-core+(N22ρwgt-cu)/J2〕 (4) 但し、 f=周波数(Hz) Bm=ピーク磁束密度(T) ρwgt-core=コア密度(kg/m3) ρwgt-cu=銅の密度(kg/m3) J2=二次回路の電流密度 である。 電力密度Pwgtはコアの軸方向長さ1cには関わりない。というのは、変成器電 圧、ひいては、変成器電力と、体積の両方が、コアの長さと共に直線的に増加す るからである。しかしながら、特定の電力定格に対して、最大の電力密度を与え るようにコアの長さ1cを最適化できることが明らかである。この分析によれば 、一次対二次の電流比(i1:i2)がほぼ1であるときに非常に長くて細いコア 52が得られる。この最適値までは、最小コア半径rciをもつ最長の受け入れら れるコアを用いて最大電力密度を得ることができる。というのは、電力密度は主 としてコアの重量によって左右されるからである。与えることのできる付加 的な動作特徴は、図2に示すように2つのリンク部材56及び58を使用するこ とであり、その各々は、コアの全長1cに寄与するコア長さを有し、ここでは、 コアの全長1cの半分、即ち1c/2として示されている。従って、上記の設計例 の場合には、リンク部材56及び58の長さは、30cm程度である。 (4)結合シースの寸法及び特性値 図10に示す半径方向寸法は、最も内側の寸法、即ち一次導体40の半径r1 から始めて外方に次々と進むことにより計算される。上記の電力密度に対する式 は、コアの重量項が分母の銅の重量項よりも相当に大きいときには電力密度が平 均コア半径に逆比例することを示している。平均コア半径は、一次及び二次のア ンペアターンと、巻線間スペースSとに関係している。というのは、コア52は 巻線40、60の両方を取り巻き、そして当然、巻線間領域76も包囲するから である。大きな巻線間スペース値Sを有することに対する最適な兼ね合いは、コ ア材料の体積、ひいては、重量が、コアの平均半径rc(avg)の平方と共に増加し そして電力密度Pwgtが減少することである。 従って、所望の巻線間スペースSは、無接触電力供給システム30の特定の用 途で変化する。連続的に移動する負荷34’の場合には、充分な巻線間スペース Sが与えられ、従って、リンク50は、一次導体40に沿って接触せずに配置さ れる。しかしながら、実際には、一次導体40とリンク50との間に若干の接触 が時々生じることがある。それ故、一次導体絶縁70及び二次巻線の内側絶縁7 2をTEFLON(登録商標)のような低摩擦の絶縁材とすることが望まれる。 実質的に静止しているクランプオンリンク(図16参照)の場合には、巻線間ス ペースSは、絶縁層70及び72のみを受け入れればよく、図10に示すような 大きな巻線間領域76は必要とされない。実際には、クランプオン実施例では、 多数のゲージの一次導体40を受け入れるために、ある程度の巻線間領域76を 設けることが望まれる。移動ユニット34’の場合には、巻線間スペース値K= 5が現実的であるが、クランプオンユニットの場合には、現実的な巻線間スペー ス値はK=1.22である。但し、これは、上記テーブル1に示す現実的な材料 定数を使用しそして以下のテーブル2に示す100kW定格のリンク50の場合 である。 テーブル2:軸方向巻線の変成器データ kW:各々100(10ユニット) 相:1 周波数:200 一次及び二次電圧:200 一次及び二次電流:500 C.一次導体 各リンク部材56、58を通過する一次導体40は、単一巻回ループであると 仮定され、移動負荷34’を有するシステム30に対して3つのこのような直列 接続されたループ40a、40b及び40cが図12に示されている。直列接続 されたループ40a、40b及び40cの各々は、一次側コンバータ38に接続 された低インダクタンスの同軸電源ケーブルである導体100から電力を受け取 る。図5、7又は8のような分割コアを使用するか又は図6のヒンジ止めユニッ トを周期的に開いて、移動可能な電気負荷34’は、図12において所定の経路 に沿って左から右へ移動し、そして最初に一次ループ40aから、次いで、ルー プ40bからそして最後にループ40cから電力を受け取る、等々となる。 リンク50の巻線間スペース76を通過する一次ケーブル40の効果は、一次 コンバータ38の高周波電源入力から見て、次のものによる影響を実質上受けな いというものである。 1.リンクの長手軸Yに対する一次ケーブル位置; 2.一次導体40に沿ったリンク50の位置;及び 3.一次導体40とリンク部材の内部との間の巻線間スペースS。 漂遊磁界を最小にするには、例えば、ループ40aの送信部分40’と受信部分 40”との間に密接な間隔が必要とされる。送信及び返送経路40及び40’を 相対的に密接に接近させて配置するこの特徴は、リンク部材56及び58を有す る二重リンク50(図1ないし4参照)を、コアの全長を減少させる魅力的な実 施例にする。二重リンクは、より頑丈で且つ耐久性のあるリンク50である。 各一次ケーブルループ40a、40b及び40cのインダクタンスは、リンク 50の漏れインダクタンスLLEAKAGEと直列であると考えられ、次のように表さ れる。 Lloop=〔(μ0÷2π)〕〔1n(D÷r1)〕/メータ (5) 但し、Dは、送信及び返送路ケーブル40’及び40”の中心対中心の横方向間 隔である。 この式は、リンク50のインダクタンス、導体40のサイズ又はゲージ、及び 送信ループ部分40’と返送ループ部分40”との間の間隔Dに対して不感であ ることを示している。又、この式は、各ループのインダクタンスLloopが長さに 対して直線的に依存することも示している。ループ間隔Dはリンク部材56及び 58のコアの寸法により固定され、中心にある一次ケーブル軸(図示せず)がリ ンク部材56と58との間に延びる場合に考えられる最小値は2rcoである。 各ループ40a、40b及び40cに対するループセグメント入力インピーダ ンスZinは、次の式で表される。 Zin=(Rpri+Rload(equiv))+j2πf(Lloop+L1) (6) 但し、各負荷単位Rload(equiv)は、CWTの一次側と称する定格出力における 等価抵抗である。 入力インピーダンス式の右側の無効成分の項が、左側の抵抗成分の項よりも著 しく大きいときには、ループ入力インピーダンスZinがループの長さ及び周波数 と共に直線的に変化するが、間隔と共に対数的に変化するだけである。ループ入 力インピーダンスのこの特徴は、一次導体40を、図12の40a、40b及び 40cのような多数の小さなループにセグメント化して、ループの長さ及び必要 な入力電圧を減少するように示唆する。テーブル1及び2の構成例では、1つの 大きなセグメントに対するループ入力電圧が7kVを越え、一方、5セグメント の場合のループ入力電圧は、4.1kVに過ぎない。 ここに示す実施例では、一次ケーブル40の抵抗は、他の配電及び送電システ ムの場合と同様に、無接触電力供給システム30全体の電力ロスを左右する。所 与の電流密度J1、一次電流i1、及びセグメント当たりの全長1loopに対し、抵 抗及び電力ロスは、次の式で与えられる。 Rpri=(〔ρcu1〕+〔i1〕)(Lloop) (7) Ploss=ρcu11loop (8) ここに述べる構成例の計算は、5つの200mループセグメントに基づくもの であり、その3つが40a、40b及び40cで示されており、各ループにおい て一次ケーブル長さは合計400mとなる。又、サンプル計算は、図1ないし4 に示すように2つのリンク部材56及び58を有する二重リンク50を仮定する ものである。一次ループについてのパラメータは、5つのループセグメントの各 々において2つの100kW負荷が移動する(これらは直列に現れる)ものと仮 定して、以下のテーブル3に示す。 D.一次側のパワーエレクトロニクス ここに述べる解決策は、パワーエレクトロニクス(電力用電子装置)を用いて システム性能を最適化すると共に、現在実現されている実際上の設計要件を満た すものである。ここに示す実施例では、AC又はDC電源(ここでは従来の三相 60HzAC電源32として示す)からスタートして、2kHz程度の高周波数 電流が一次ループ40に対して必要とされる。1メガワット(1MW)より大き な商用の電力レベルにおいて、1つのコスト効率の良い解決策は、図13に示す サイリスタ整流器102のような入力段を使用する。この整流器102が発生す るDC出力は、チョークコイル104によって受け取られ、高周波電流ソースイ ンバータ(CSI)106のためのDC電流ソースを形成する。電流ソースイン バータ106は複数のスイッチを有し、これらスイッチは、オプションのインピ ーダンス整合変成器108に所望の高周波出力を与えるように制御される。電力 会社側の力率及び高調波の相互作用を問題にする場合には、工業規模の標準的な やり方と同様に、無効成分及び高調波成分を補償するために高調波フィルタ(図 示せず)が使用される。或いは又、この業界で知られている更に進歩したGTO ベース(ゲートターンオフサイリスタ)の強制整流入力整流器を使用することも できる。 ここに示す実施例では、考慮すべき2つの観点を用いて高周波電流ソースイン バータ106に対するコンバータトポロジーの選択を行い、所望の高周波動作を 与えるようにする。 先ず、高い動作周波数においては、一次導体40のインピーダンスは主として 誘導性である。上記のテーブル3から明らかなように、一次ケーブルの200m セグメントに対する誘導性インピーダンスが2ないし3Ωであるのに対して抵抗 性成分は0.033Ωであり、これは一次導体が非常に無効性であることを明確 に示している。従って、無接触の電力供給システム30を500アンペアで動作 すると(これは200kWに相当する)、ケーブルを付勢するのに必要な誘導性 成分が700kVARであることが示唆される。1メガワット(1MW)定格を もつここに示すシステム全体については、これは3.5MVAのインバータ定格 に対応する。 インバータの定格オーバーは、例えば、IEEEトランザクションズIA、第 IA−15巻、第4号、1979年7月/8月の第437−444頁に掲載され たF.C.シュワルツ及びJ.B.クラッセンス著の「DCマシン用の制御可能 な45kW電流源(Controllable 45KW Current Source for DC Machines)」と 題する論文に記載されたように公知技術で知られた共振インバータトポロジーを 用いて回避することができる。一次導体40のインダクタンスは、インバータ1 06の出力にまたがって接続されたキャパシタンスCrをもつ並列共振キャパシ タ110を用いて補償することができる。次いで、一次ケーブル40のボルトア ンペア無効(VAR)要件が共振キャパシタ110によって送られ、従って、イ ンバータ106は、システムにより必要とされる有効電力(ワット)のみを供給 すればよい。インバータ106に対する好ましいトポロジーは、同様の周波数の 誘 導加熱用途に広く使用されているような電流供給直列出力並列共振(SORP) インバータである。 コンバ−タトポロジーの選択を左右する第2の問題は、高い周波数でスイッチ ングするインバータが、通常は、装置内に生じるスイッチングロスによって制限 されることである。共振トポロジーの使用により、装置をゼロ電圧又はゼロ電流 交差点付近でスイッチングさせることができ、これは、著しく低いスイッチング ロスを生じると共に、更に高い周波数を得る能力を生じる。 ここに示す例に対する一次側のコンバータ出力要件を、以下のテーブル4にリ ストする。 共振周波数frでの動作を与えるのに必要な共振キャパシタ110のキャパシタ ンスCrは、次の通りである。 Cr=(4π2r 21loop-1 (9) 但し、n1はループセグメントの数であり、例えば、ここに示す実施例では5で ある。これは、リンク50のインダクタンスが一次ループ40のインダクタンス に比して比較的小さく無視できるときである。従って、ここに示す設計例では、 共振キャパシタ110の値は、以下のテーブル5に示す通りである。 E.二次側のパワーエレクトロニクス 二次側のコンバータ44は、各リンク部材56、58に対して1つのコンバー タであってもよいし、2つの個別のコンバータであってもよいが、簡略化のため に、移動実施例のための図14においては、単一のコンバータ44として示され ている。コンバータ44は、リンク50により受け取られた高周波電力を、負荷 34の要望により指示される所望のAC周波数電力又はDC電力に変換する。リ ンク50は、図14には、コア52及び二次巻線60として概略的に示されてい る。図14に示すように、二次側のコンバータ44は、力率補償回路111のよ うな任意の力率補償器と、全波ブリッジ整流器112のような整流器とを有し、 これは、公知技術で各々良く知られた任意の補償フィルタ(図示せず)を含んで もよい。 任意の力率補正回路111は、二次巻線60に接続された可変キャパシタのよ うなキャパシタ回路を備えている。力率補償器111は、簡単なキャパシタであ ってもよいし、所望の力率補償を与えるように構成されたパワーエレクトロニッ ク回路であってもよい。ある用途においては、システム30の二次側が、一次側 から見たときに、特にAC電源32から見たときに、単なる抵抗負荷に見えるよ うにするのが好ましい。これは、スタティックVAR補償器(SVC)によって 行われるように、1の力率を与えるように力率補償器111を調整することによ り達成できる。 又、二次側コンバータ44は、整流器112のDC出力にまたがって接続され たDC/DCチョッパ113のような任意のDC/DCコンバータを備えてもよ い。チョッパ113は、整流器112の出力のまたがってコレクタ及びエミッタ が接続された簡単なトランジスタスイッチでもよい。チョッパ113は、整流器 112からのDC電圧を、負荷34により必要な電圧に整合させる。 この実施例において、全波ブリッジ整流器112を使用すると、DC出力が与 えられて、出力フィルタ114を経て負荷34へ送られる。出力フィルタ114 は、二次側コンバータ44が負荷34に対して電流ソースとして見えるようにす る。ある用途においては、出力フィルタ114を除去し、それに代わってキャパ シタ(図示せず)を整流器出力と並列に接続し、二次コンバータ44が負荷34 に対して電圧ソースとして見えるようにしてもよい。 又、二次側コンバータ44は、電気乗物のような負荷に搭載配置された他のセ ンサ及びオペレータ入力コマンド回路116からの入力を受け取るといった他の 出力及び機能を与えることもできる。これらのセンサ信号及びコマンドは、信号 調整ユニット118によって受け取られる。コントローラ120は、信号調整器 118からの調整された信号122を受け取り、制御信号124を補助コンバー タ126へ与えるように動作する。この補助コンバータ126は、整流器112 により変換されたDC電力の一部分を導体128a及び128bを経て取り出し そしてこの電力を制御信号124に基づいて変換し、導体132を経て種々の補 助システム負荷130へ電力を供給する。 更に、電圧ブースト、周波数変更、位相変更及び内部ループ制御を与える種々 の手段を二次側コンバータ44に設けることも当業者のレベル内であろう。更に 別の実施例として、二次コンバータ44は、図13の一次コンバータと同様であ って、負荷34にAC出力を与えるようにしてもよい。更に、二次側コンバータ は、これら種々の出力の2つ以上を負荷34に与えるように変更してもよい(図 示せず)。リンク50により供給又は転送される電力が適当な電圧、電流、位相 及び周波数レベルにある場合には、二次側コンバータ44を除去してもよい。 移動可能な電気負荷34’(図17参照)の場合には、リンク50の出力は、 導体40の位置をリンク50の長手軸Yと実質的に同一直線上に維持することに より最適化することができる。例えば、図7及び8の増強されたC字型コアは、 エアギャップ面86、86’及び94、94’に取り付けられた磁束センサをも つことができる。図15は、4つの磁束センサ134a、134b、134c及 び134dを各コーナーの付近で表面94に平坦取り付けする1つの方法を示し ている。簡単な1/2”直径のワイヤループであるか又はホール効果センサのよ うな磁束センサ134aないし134dは、コア材料に対して実質的に平坦に嵌 め込まれそして例えばエポキシによってその位置に接着される。通常の動作温度 ではホール効果センサが好ましいが、ホール効果センサは高い温度では敏感にな るために、高温度の用途の場合にはワイヤループセンサが好ましい。 磁束センサ134aないし134dからの出力は、図14のセンサブロック1 16に入力される。磁束センサの信号は、信号調整器118によって調整され、 コントローラ120に受け取られる。コントローラは、コア面94、94’又は 86、86’の各々からの磁束センサ信号を処理し、そこから位置設定制御信号 136を決定する。補助的なコンバータ126からの位置設定電力138及び位 置設定制御信号136は、位置設定アクチュエータ(図示せず)へ与えられる。 F.二次側導体 二次側導体46は、好ましい実施例では、コア52の内部に配置された一般的 に管状の二次巻線60を含み、そして一般的に46で示された二次ループ導体の 残り部分は、二次巻線60から負荷34へ電力を供給するために必要とされる。 二次導体46の長さと共に直線的に増加する有効インダクタンスは、リンク50 に対する負荷34の比較的重要な接近度を決定する。おそらく、負荷34を二次 巻線60に直結してコアの外側絶縁層78に隣接して取り付け、二次回路インダ クタンスを最小にすることができる。ここに示す実施例では、負荷インダクタン スを含むループ40のインダクタンスに基づいて一次ループ40が共振動作され る状態で、二次導体のインダクタンスは望ましくも一定値に保持され、従って、 電力供給システム30の共振周波数frに影響を及ぼさない。好都合なことに、 この構成は、容易に実施することができ、随走ケーブル及び移動ハードウェアを 最小にするという設計目標を容易に達成する。 G.システムベースの設計 ここに述べるシステムベース設計の特徴は、無接触の電力供給システム30の 全体的な性能に関して種々の兼ね合いを考慮することから与えられる。ここでは リンク50を一次導体40と共に使用することについて独特であって且つシステ ム30全体の設計に影響を及ぼすような特徴について述べる。 (1)保守性及び信頼性 ここに述べる無接触電力供給システム30は、便利にも、一次導体40の位置 に対して寛大な性質を有している。この特徴は、以下に述べるように一次ケーブ ルの物理的なストレスの減少、コア位置ガイドアクチュエータの性能要求の緩和 及び異常状態に対する不感度の増加を含む多数の仕方でシステム30の設計要求 を相当に低減するものである。システム性能は巻線間領域76内での一次導体4 0の位置に対して比較的不感であるので、一次導体40の厳密な位置及び張力を 維持する必要はない。更に、初期のシステムで提案された露出した活電導体は、 ここでは絶縁ケーブルの使用によって完全に排除される。 (2)経済性 無接触電力供給システム30の保守コストは、従来の金属対金属接触システム よりもかなり低い。システム30のハードウェア、及び地上ベースシステムを設 置するための資本コストは、固定コアの一部分が道路に埋設されたフラットコイ ル誘導結合システム(先行技術で説明した)のような従来の無接触誘導システム に関連したコストよりも相当に低い。ここに示す移動可能な無接触システム30 の場合、全てのコア及び二次回路部分は可動であり、一次導体40のみが固定の ままである。 例えば、移動コア52は、動作中にコア全体を使用するのに対して、公知シス テムの固定埋設コアは、所与の時間にコア全体のほんの一部分しか使用しない。 システム30に使用される相当に少ない量のコア材料は、特に電気乗物に使用す る場合に相当に経済的なシステムにする。一次ループのロスは、電流密度及び導 体電流と共に増加し、従って、効率の高いユニットは、式7ないし8から明らか なように、より多くの導体材料又はより多くのコア材料を必要とする。 全システムロスは電流密度及び導体電流と共に増加するので、効率の高いリン ク50は、より多くの導体材料又はより多くのコア材料を必要とする。例えば、 エアギャップを有するコアにおいては、無ギャップコアユニットよりも、大きな 二次巻線が必要とされる。 システム30の更に別の効果として、一次コンバータ38の制御サイリスタ入 力は、完全再生エネルギー回復能力を与えるものである。例えば、CWTはいす れかの方向に電力を転送できるので、再生エネルギー回復は、エレベータや列車 のような軌道乗物において、下り坂を走行したり減速したりするときに有用であ り、過剰エネルギーが変換されて電源へ戻される(図18及び19参照)。 (3)異常状態 無接触電力供給システム30は、電気的な欠陥及び物理的なダメージに耐える ように設計され(多少のシステム擾乱があっても運転できることを含む)そして 安全に検出し、システムを重大問題から保護する。例えば、高周波数システムに 重大な電気的欠陥が生じた場合に、半サイクルの欠陥除去時間は、従来の周波数 よりも相当に速く、例えば、1/2サイクルは2000Hzの動作周波数の場合 に250マイクロ秒であり、これに対し、60Hzの場合は8ミリ秒である。 二次導体46に開路状態が生じると、コア52は、従来の変流器と同様に過剰 飽和及び過熱状態に至らされる。開路状態の検出及び保護は、過電圧状態を監視 しそしてその検出時にフェイルセーフシャント回路(図示せず)を入れて二次電 圧を許容レベルに制限することによって行われる。AC電源32と一次コンバー タ38との間に任意の変成器(図示せず)を配置して一次ループ40を電力会社 のグリッドから電気的に分離してもよい。又、このような任意の変成器を電圧変 化に対して使用して一次側コンバータ38を最適なレベルで動作できるようにし てもよい。又、任意の変成器を二次側のみ又は両側に使用して各コンバータを所 望の値で動作してもよい。 又、システム30が遭遇する異常状態は、リンク50及び導体40が受ける種 々の環境問題及び物理的問題も含む。ここに述べるリンク50及び一次導体40 の設計は、システムがこのような物理的な乱用に耐えられるようにする次のよう な特徴を有している。 (1)巻線間スペース76内の位置に不感であることにより、必要量の物理的 保護材料(図示せず)を使用できる。 (2)相対的な運動及び大きな巻線間スペース76により、リンク50からの 効率的な熱除去が促進される。 (3)任意の二次コンバータ44は、移動負荷34’の適当なエンクロージャ に取り付けることができ、そして特定の用途に必要とされるように、熱や衝撃や 水分を逃れるよう設計することができる。 H.潜在的な用途 図16ないし19を参照すれば、水中の材料取扱、エレベータ、配電、並びに 自律式電気潜水艦や乗物やその他海洋学的踏査のための浸水装置の再充電、及び 鉱山といった多数の用途が示されている。他の用途としては、例えば、休息中や 移動装置の装荷中に乗物が休止状態で駐車しているときに搭載バッテリを充電す ることも含まれる。 図16を参照すると、無接触電力供給システム30は、無接触のクランプオン リンク150を有する配電システムとして構成され、リンク50について述べた のと同様の部品と共に示されており、更に、次のような特徴を含む。リンク15 0は、例えば、並進運動、枢着運動又は他の開放動作によって分離できる。例え ば、図16のリンク150は、ヒンジ142を有し、スプリング閉じ部材144 を用いてクランプオンリンクを閉じた位置へ押しやり又はバイアスする。クラン プオンリンクを一次導体40に容易に結合したり切り離したりするために解除ラ ッチ機構146及びハンドル148が含まれる。 典型的な地上ベース設計において、100kW負荷の場合に、リンク50の重 量は、ほぼ14kgである。1キロワット(1kW)定格の電力ツールを上記例 の500アンペアの一次ループに「プラグイン」するためには、重量が0.2k g未満のクランプオンリンク150が必要とされる。更に、クランプオンリンク 150は、ユーザが活電導体に露出されることなく且つ危険な材料を発火する火 花を生じることなく導体40に係合することができる。クランプオンリンク15 0は、便利にも、従来の電源センターカプラーに代わって使用できる。更に、一 次導体40に対する頭上懸架取付では、操作者への危険を低減するために34” のような可搬型負荷への随走ケーブルが最小にされる。 一次ケーブル40に給電するためにここに述べる電流源特徴を使用する更に別 の効果は、直列接続された負荷34を使用し、必要に応じて一次導体40に接続 したり切り離したりできることである。これは、多数の負荷が通常並列に接続さ れた従来の配電システムとは著しく異なる。システム30を用いると、負荷34 は、一次導体40に沿った任意の位置にクランプすることができ、これは、便利 にも、水中で使用するための融通性のある配電システムを提供する。更に、活電 接触部が露出されないので、結合中の電気的なアークの発生は排除される。 図17を参照し、本発明により構成された水中の無接触の電力供給システム3 00の1つの実施例を海洋踏査について説明する。この水中システム300のた めの多数の要素は、地上ベースのシステム30に対して上記したものと実質的に 同じであり、これらの要素は、地上ベースの対応部分に300を加えた番号で示 されている。このシステム300は、油田掘削装置(図示せず)か或いは海又は 海洋305の水面304に浮いている船舶302に搭載された発電機332のよ うな地表電源を備えている。発電機332は、化石燃料燃焼原動機、例えば、内 燃機関又はガスタービン(図示せず)に接続されるが、太陽又は風力といった他 のエネルギー源も使用できることは明らかである。 導体336を経て、発電機332は、任意の搭載一次コンバータ338に電力 を供給する。一次導体即ちケーブル340は、コンバータ338の出力から海洋 305に向かって下方に延びる。一次導体340は、送出及び戻り導体部分各々 340’及び340”を有するループ構成として示されている。 1つ以上のライト306が、導体340、例えば、導体部分340’に接続さ れてそれにより付勢される。潜水艦308、又は海底311を走行するキャタピ ラー付き乗物310のような水中乗物の場合には、ライト306は、これら乗物 が再充電のために一次導体340を探索し易くする。 潜水艦308には、結合シース即ちリンク350を構成するCWT鞘で終わる 伸縮可能なアーム312が設けられている。リンク350は実質的にリンク50 又は150について上記したものであり、図1ないし4に示した二重リンクであ ってもよいし、図17に示す単一リンクであってもよい。しかしながら、潜水艦 のリンク350は、図21の殻416のような殻に収容又はカプセル封入された コア取付の二次導体を有するのが好ましく、上記殻は、柔軟性のある防水の電気 絶縁材料、例えば、プラスチック、樹脂、テフロン、ゴム又は他のエラストマー 材料、或いは当業者に良く知られた構造上の等効物である。潜水艦308は任意 の二次側コンバータ344を有し、これは、リンク350から導体346を経て 電力を受け取る。 二次コンバータ344は、バッテリ蓄電システム314、バラストポンプ31 5、又は他の負荷316、例えば、潜水艦308の生命維持及び航行システムを 運転する電力及び制御システムに電力を供給する。このようなシステムを付勢す るために当業者に知られた種々の構造上同等の構成が存在する。例えば、電力は バッテリ314からポンプ315及び他の負荷316へ図示されたように直接供 給されてもよいし、又はバッテリ314を二次コンバータ344への入力(図示 せず)として使用し、このコンバータが次いでポンプや他の負荷へ電力を供給す るようにしてもよい。 キャタピラー付き乗物310も同様に、潜水艦308について述べた搭載二次 コンバータ、バッテリ蓄電システム、ポンプ及び他の負荷(図示せず)が設けら れる。乗物310は、再充電のために一次導体340へ周期的に戻り、再充電の 後に、海底311で踏査又は他の作業を継続する。 従って、コンバータシステム300は、種々の異なる形式の浸水負荷に電力を 配電するのに使用できる。水中システム300の他の用途は、従来の潜水艦の海 中での作業範囲を拡張したり、海底鉱山マシンへ電力を供給したり、深海の油井 架台のまわりの装置へ給電したりすることを含む。 二重の一次導体340を使用することは、多数の理由で特に効果的であると考 えられる。例えば、戻り導体340”は、このケーブル340”に沿って乗物が 上方又は下方へ連続的に流れるよう付勢するのに使用できる。乗物がケーブル3 40”に沿って上昇又は下降する間に、既に浸水している乗物は、リンク350 を他のケーブル340’に接続することにより同時に再充電することができる。 水中システム300の別の重要な効果は、その信頼性にある。一次導体340 が切断した場合にも、浸水した乗物308、310への電力供給を減少したレベ ルではあるが続けることができる。一次コンバータ338から導体340を経て 供給される電力の戻り電流路は、海水が電導体であるから、海洋305の海水に より与えられる。非常状態のもとでも、搭載バッテリを再充電することができ、 水中システム300を用いて装置と人の両方を安全に回収することができる。 水中無接触電力供給システム300の更に別の重要な特徴は、一次導体340 を経て水中乗物308、310と船舶302との間で制御及び通信情報を転送で きることである。浸水型無接触電力供給システム300の他の効果は、露出した 電気接触部の必要性を排除する無接触電力転送であること;リンク350を一次 導体340に接続し易く且つ切り離し易く、手動又は機械的な結合が可能である こと;大電力動作の容量があること(数キロワットからメガワット範囲まで); 高周波数のAC電力を使用し且つ結合リンク350の周囲の液体により対流冷却 が与えられることから高電力密度が得られること;単一又は二重の一次導体34 0であること;一次導体340が切断した後も動作を継続できること;強制ニュ ートラル動作であること;及び導体340を経て流れるAC電力波形に制御及び 通信信号を重畳できることを含む。 図18及び19は、CWTが各々の方向に電力を転送できるので完全再生エネ ルギー回復機能を有する無接触電力供給システム30”の別の実施例を示してい る。このシステム30”は、地上ベースのものであるか又は油田掘削プラットホ ームと共に使用する浸水型のものであるエレベータ173を用いて説明する。 図18において、エレベータ173は、矢印Pで示すように、完全再生の四象 限コンバータ(「F.R.F.Q.C.」と示す)174から、一次巻線として 働く導体175を経て電力を受け取る。リンク50”は、一次導体175と二次 コンバータ177との間で導体176を経て電力を転送するように導体175に スライド式に接続される。コンバータ177は、所要の電力をリニアモータ17 8へ供給し、該リニアモータは、エレベータ入力コマンド(図示せず)に基づい てエレベータ173を上昇させる。従って、リニアモータ178は、エレベータ 173が上方移動するときに負荷34’として働く。 図19において、エレベータ173が重力の助けによって下方に移動するとき には、リニアモータ178が余剰電力を発生する。この余剰電力はコンバータ1 77へ供給され、これは一次コンバータとして働く。電力はコンバータ177か ら導体176を経てリンク50”へ供給される。リンク50”は、矢印P’で示 すようにエネルギーを導体175へ転送し、導体175は、ここでは、二次導体 として働いて、「F.R.F.Q.C.」174(ここでは二次コンバータとし て働く)へエネルギーを供給する。従って、図19のリニアモータ178は移動 発電電源32”として働く。再生エネルギー回復システムの他の地上ベース例に は、列車のような軌道乗物システムが含まれ、下り坂を走行したり減速したりす るときに、余剰エネルギーが生じて、これが変換されエンジンへ戻される。 システム30”の原理は、軌道上を走行するエレベータではなく、浸水型シス テム300の潜水艦308及びキャタピラー乗物310の昇降へと拡張すること ができる。船舶302に搭載するものとして、再生コンバータ174を一次コン バータ338に置き換えてもよく、そして浸水導体340が導体175として働 くようにしてもよい。潜水艦308又はキャタピラー乗物310に搭載されたコ ンバータ344は、コンバータ177として働いて、上昇用のモータ178では なくバラストポンプ315を付勢するようにしてもよい。下降中に、ポンプ31 5がタービンとして機能して電気マシンの原動機として働くことが許される場合 には、電力を発生することができる。下降中に搭載装置で発生された電力は、バ ッテリ314を充電するのに使用することもできるし、リンク350及び導体3 40を経て船舶302のコンバータ338へ供給することもできる。 I.原型動作 研究室用の原型(試作品)を作成し、地上ベース又は空間ベースシステム30 及び水中システム300の両方についてテストした。 (1)地上ベースシステムの原型 無接触電力供給システム30の研究室用の原型を作成した。2000Hzの正 弦波一次電流は138アンペア・ターンを生じ、これは、テーブル6に示す寸法 を有するリンク50を経て一次ループ40に循環された。 テーブル6:テスト同軸巻線変成器データ K 20.2 長さ(cm) 2.54 高さ(cm) 8.89 巾(cm) 8.89 重量(kg) 0.557 体積(cm3) 92.5 リンク50は、1ミル(0.001インチ)厚みのアモルファス金属ガラステ ープで構成された単一のトロイダルコア52aを含み、これは銅の管状二次巻線 60を包囲し、そしてこれを貫通して一次ケーブル40が挿入された。図20の グラフは、負荷抵抗が固定値にあるときに一次ループ電流i1を増加する間に収 集したデータを示している。予想したように、電力出力は最初は電流と共に徐々 に増加し、次いで、コア材料が飽和するにつれて徐々に減少した。出力電力テス トは、研究室の電源により、コア52が飽和電圧にあるが最大電流容量よりも相 当に小さい電流が流れる状態に制限された。このデータは、上記のようにリンク 50を用いて二次巻線60へ著しい電力を首尾良く供給することを示している。 テーブル7は、テストに実際に使用したリンク寸法及び一次アンペアターンに 対し電力密度の理論的な予想値と測定結果を比較するものである。 これらのパラメータは、両方とも測定値と理論値が充分に相関している。より 大きな電圧を取り扱うようにコアの断面を増加するか又は負荷インピーダンスを 比例的に減少して一次ループ電流を増加することにより、更に大きな電力レベル を得ることができる。これらの値は、使用できる研究室装置では2000Hzに おいて大きな電流値が得られないので、設計例よりもかなり低いものである。同 軸巻線の変成器は、一般に、本発明の2人の共同発明者によって50kHzシス テムにおいて50kWでテストされているので、ここにテストした原型ユニット の規模拡大が実現できると考えられる(IEEE−PESC−90レコードの第 734ないし742頁に掲載されたM.H.ケラルワラ、D.W.ノボティニ、 D.M.バイアン著の「高周波変成器の設計要件(Design Considerations for High Frequency Transformers)」という論文を参照されたい)。 (2)水中システムの原型 図21は、研究室の原型である浸水型無接触電力供給システム400を示して いる。この原型システム400は、タンク402を備え、これには最初に蒸留水 が充填され、徐々に塩を添加して、1リッターの水に塩が30gという濃度の塩 溶液を形成した。この最終濃度レベルは、ほとんどの海水の塩分に実質的に等し いために選択された。この原型システム400の多数の要素は、浸水型システム 300及び地上ベースシステム30に対応し、これらの要素は、地上ベースの対 応部分に400を加えた番号で示されている。 一次電源として、5ないし40kHzのレンジをもつ可変高周波数電流源43 2が使用された。コア取付の二次導体460及びコア452を有する結合リンク 450がタンク402に浸水された。コア452は、各々標準的なPC−30型 フェライトコア材料の6個の積層環状フェライトコア区分405、406、40 7、408、409及び410で構成された。システム400の電流源432は 一次導体440に接続され、この導体はタンク402に浸水された。一次導体4 40は、リンク450の二次導体460を経て二重のループにされた。一対の負 荷導体412及び414は、導体460を負荷434へ接続した。 原型システム400は、研究室条件のもとで、電流源432により供給される 2.8アンペアrms(実効値)の電流を一次導体440に流してテストした。 この電流レベルにおいて、導体440がリンク440を経て二重のループにされ た状態で、システム400は、5.6アンペアターンでテストした。原型システ ム400は、20kHzの周波数において約1キロワットの最大電力容量を有す るものであった。 原型システム400は、先ず、20kHzの周波数で動作され、溶液404の 塩分を0から30g/リッタに増加しながらロスを周期的に測定した。測定され たロスは、コアのロスと、結合リンク450のまわりの塩水によるロスとを含む 開路電力ロスであった。最初、コア取付導体406は、周囲の塩水から電気的に 絶縁されず、ロスは高いものであった。例えば、図22の開路電力ロスのグラフ を参照すれば、全海水濃度において、20kHzで導体406を絶縁しない状態 では、図22に「X」で示されたデータ点で指示されたように、ロスは140ワ ットより大きかった。 これらのロスを減少するために、二次導体460は、柔軟な電気絶縁性の防水 材料の殻416に包囲又はカプセル封入されるのが好ましい。このような防水の 電気絶縁殻が原型導体460を取り巻くときには、図22に示すように、20k Hzでの海水404におけるロスは33ワットに低下した。1000ワット出力 の場合に、20kHzでの海水におけるこれらのロスは、96.8%の効率を生 じた。20kHzでの空気中におけるロスを27ワットにおいて測定し、100 0ワット出力場合に、97.4%の効率を生じた。従って、地上ベースシステム 30に対し浸水型システム400を用いた場合に効率のロスは1%の約半分に過 ぎない。 絶縁殻416を用いてリンク導体460を包囲し、全海水濃度において、原型 システム400は、5kHzないし40kHzのレンジから選択した周波数で動 作した。又、原型システム400は、タンク402が空の状態で、空気中におい て、5kHzないし40kHzのレンジから選択した周波数で動作した。これら の周波数において海水及び空気のテストについての開路電力ロスを図22にプロ ットした。 これらのテストから、非常に無効性の一次ケーブルループ40、340と共に 高周波数電源を使用すると、負荷共振コンバータのトポロジーは、一次側コンバ ータ38、338にとって好ましい実施例となる。全無接触電力供給システム3 0及び浸水型無接触システム300は、種々のシステムに使用するのに有用で、 且つ経済的及び動作的に魅力のあるものとなる。 I.別のリンク実施例 図23を参照すれば、本発明により構成された別のリンク部材58fは、一般 的に長方形の断面を有している。このリンク部材58fは、分割ヒンジ止めコア を有し、2つのヒンジ止めされるコア部材52f及び52f’はヒンジ152に よって一緒に接合されている。ここに示す実施例において、リンクは一次導体1 60を含み、これは2つの要素160f及び160f’に分割されて示されてい る。 図24は、3つのコアエレメント52g、52’及び52g’を含む本発明に より構成されたリンク素子58gの別の実施例を示している。ここに示す実施例 において、コアエレメント52g及び52g’は、互いに鏡像関係であってヒン ジ168によって一緒に接合されている。一次導体は分割され、導体セグメント 160g及び160g’を含む。ヒンジ168は任意である。というのは、コア セグメント52g及び52g’は分割隣接ヒンジ168において合体された単一 部材として供給されてもよいからである。同様に、ヒンジ168が除去される場 合には、一次巻線セグメント160g及び160g’も単一の一体部片であって もよい。 図25は、コアセグメント52h及び52h’を含むセグメント化されたコア を有する本発明により構成されたリンク部材58hを示している。巻線部材16 0hがコアセグメント52hに固定され、そして別の導体165は、絶縁材料の 支持体172によってコアセグメント52h’から支持される。絶縁支持体17 2は、連続的であってもよいし、コア部材52h’から導体165を支持する複 数の個別部材であってもよい。導体165、支持体172及びコアセグメント5 2h’は、一緒に、リンク50の可動部を形成し、その固定部はコアセグメント 52h及び一次導体160hによって形成され、或いはその反対でもよい。 J.動作 本発明を用いると、電源と電気負荷との間に相対的な運動を伴い電源から電気 負荷へ電力を転送する多数の方法が提供される。図1ないし4の導体40及び6 0のような第1導体と第2導体との間に直接的な電気接触をもたずにこれら導体 間に電力を供給する方法が提供される。この方法は、磁気材料のコアで実質的に 取り巻かれた第1のコア取付導体を設けるという段階を備えている。この第1の 導体は、巻線間領域76により定められたような通路を有し、これは、第2導体 を受け入れるように構成される。この方法は、第1導体及びコアを第2導体の一 部分のまわりに接続する段階と、第1及び第2導体の一方を付勢して、第1及び 第2導体の他方に電流を供給し、それにより、第1導体と第2導体との間で電力 を転送する段階とを含む。 好ましい実施例において、電力は高周波数で転送され、所望の用途と、選択さ れたパワーエレクトロニクスの所望の使い方とに基づいて特定の周波数が選択さ れる。ここに示す別の実施例では、第1導体及びコア部材が分割されてヒンジ止 めされ、第2導体を受け入れるように開けられそしてその後に第2導体を実質的 に取り巻くように閉じられる。別の好ましい実施例では、コアと、コア及び一次 導体内に包囲された第2導体との間に相対的な運動が生じる。この相対的な運動 は、第2導体に対して直線及び/又は回転であり、電力転送は、第1導体から第 2導体へ或いはその逆方向に行われる。更に別の好ましい実施例では、第1導体 をもつ多数のコアが単一の第2導体に接続される。 動作に際し、水中の無接触供給システム300は、一次コンバータ338とし て高周波コンバータを使用するのが好ましい。一次導体340は、図17に示す ように絶縁ケーブル又はケーブル対340’及び340”であるのが好ましい。 CWT鞘リンク350は、導体340のまわりの絶縁材の摩耗を防止するように 充分な間隙で設計されるのが好ましい。潜水艦308及びキャタピラー乗物31 0のような多数の浸水型乗物は、それらのCWT鞘結合リンク350を一次導体 340のまわりに定期的にクランプすることにより一次導体340から各々電力 を引き出す。図17において、キャタピラー乗物310は、その結合リンクを開 きながら再充電のために導体340へ近づく状態で示されている。 潜水艦308又は乗物310により受け取られた電力は、海洋305を通る乗 物の上昇及び下降を制御するために搭載バラストポンプ315を付勢するのに用 いられる。充分な間隙で設計された場合には、リンク350は、海面304と海 底311との間を移動する間に導体340の長さに沿って自由にスライドするよ うに導体340に接続状態に保たれる。上昇及び下降中に接続状態に保たれるこ とにより、任務目的の遂行に用いるようにバッテリ314に蓄積されたエネルギ ーが保存される。 下降の後に、例えば、海底311に到達すると、キャタピラー乗物310は、 リンク450を一次導体340から切り離し、その任務を遂行する。乗物310 は、バラストポンプが装備されるのではなくてクレーンやウインチによって船舶 から下降されてもよい。浸水型乗物310及び潜水艦308は、再充電のために ケーブル340へ定期的に戻るので、理論的には、それらの任務はほとんど無限 に延長することができる。 本発明の原理を多数の好ましい実施例について図示して説明したが、本発明は このような原理から逸脱することなくその構成及び細部において変更できること が当業者に明らかであろう。例えば、以上に述べたシステムを使用する他の用途 や、導体及びコアに対する適当な代替え材料や、その要素に対する寸法変更や、 当業者により交換可能であると知られている他の装置及び構成の置き換えが考え られる。例えば、コアギャップに隣接した磁束収集又は導通面、例えば、図5の 面61及び61’は、平らである必要はなく、半径に対してセンタリングされる 必要はないが、それらの間にほぼ同じ直角距離をおいて同じ一般的輪郭をたどる のが好ましい。更に、一次及び二次コンバータは上記したものでもよいが、当業 者が交換できると分かっている他の装置を使用してもよい。このような変更は、 全て、請求の範囲内に包含されるものとする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ディーヴァン ディーパクライ エム アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 53719 マディソン チャトーカ トレイ ル 25 (72)発明者 ノヴォトニ ドナルド ダブリュー アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 53705 マディソン イースト スカイラ イン ドライヴ 1421 (72)発明者 ローレンツ ロバート ディー アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 53711 マディソン ウッディングトン ウェイ 6330

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.電源から電気負荷へ電力を転送するための無接触の電力転送システムにお いて、 電源又は電気負荷の一方に接続された第1導体と、 電源又は電気負荷の他方に接続されたコア取付の導体であって、外周面を有し ているコア取付導体と、 上記コア取付導体を支持しそして上記外周面を実質的に取り巻く磁気コアとを 備え、上記コア取付導体及び磁気コアの両方は、電源から電気負荷へ電力を転送 するように上記第1導体の一部分を取り巻き、そして 上記第1導体の一部分は、上記コア取付導体及び磁気コア内にスライド可能に 受け入れられてそれらの間で相対的に運動できるようにされ、その相対的な運動 中に電力転送を続けるようにしたことを特徴とする無接触電力転送システム。 2.上記第1導体は軸方向長さを有し、そして上記相対的な運動は上記第1導 体の軸方向長さに沿って生じる請求項1に記載の無接触電力転送システム。 3.上記第1導体は長手軸を有し、そして上記相対的な運動は、実質的に上記 第1導体の長手軸のまわりの回転である請求項1に記載の無接触電力転送システ ム。 4.上記第1導体は電源に接続され、そして上記コア取付導体は、電気負荷に 接続される請求項1に記載の無接触電力転送システム。 5.上記第1導体を電源に接続する第1コンバータを更に備えた請求項1に記 載の無接触電力転送システム。 6.上記第1コンバータは共振コンバータを含む請求項5に記載の無接触電力 転送システム。 7.上記コア取付導体を電気負荷に接続する第2コンバータを更に備えた請求 項5に記載の無接触電力転送システム。 8.上記磁気コアは、第1導体を受け入れたり取り外したりするために選択的 に開く少なくとも2つのコアセグメントに分離でき、これらのコアセグメントは 第1導体を固定するように接合できる請求項1に記載の無接触の電力転送システ ム。 9.上記磁気コアは無ギャップコアより成る請求項1に記載の無接触電力転送 システム。 10.上記第1導体の位置に対するコア取付導体の位置を感知するための位置 センサと、 上記位置センサに応答して、コア取付導体を第1導体の位置に対して選択され た位置に配置するための位置設定アクチュエータとを更に備えた請求項1に記載 の無接触電力転送システム。 11.上記位置センサは、コアの磁束を感知するための磁束センサより成る請 求項10に記載の無接触電力転送システム。 12.上記コアは、ギャップによって分離された2つの磁束転送面を有し、 上記第1導体は、上記コアのギャップを通して延びる固定の絶縁支持部材から 取り付けられ、そして 上記無接触の電力転送システムは、更に、2つの磁束転送面を一緒に磁気的に リンクするように上記固定の絶縁支持体に取り付けられた固定の磁気コア部材を 含む請求項1に記載の無接触電力転送システム。 13.上記固定の絶縁支持体は、第1軸を有し、 上記固定のコア部材は、上記絶縁支持体の第1軸に実質的に垂直な磁束転送面 を有し、そして 上記コアの2つの磁束転送面は、上記絶縁支持体の第1軸に実質的に垂直であ る請求項12に記載の無接触電力転送システム。 14.上記固定の絶縁支持体は、第1軸を有し、 上記固定のコア部材は、上記絶縁支持体の第1軸に実質的に平行な2つの磁束 転送面を有し、そして 上記コアの2つの磁束転送面は、上記絶縁支持体の第1軸に実質的に平行であ る請求項12に記載の無接触電力転送システム。 15.上記コア取付導体及びコアの各々は、第1及び第2の部分に分割され、 これら部分は、第1導体を解離するように開くことができ、そして第1導体に係 合するように閉じてそれらの間で電力転送を行うことができる請求項14に記載 の無接触電力転送システム。 16.上記第1導体の位置に対するコア取付導体の位置を感知するための位置 センサと、 上記位置センサに応答して、コア取付導体を第1導体の位置に対して選択され た位置に配置するための位置設定アクチュエータとを更に備えた請求項12に記 載の無接触電力転送システム。 17.上記位置センサは、コアの磁束を感知するための磁束センサより成り、 この磁束センサは、コア及び固定のコア部材の2つの磁束転送面の一方に取り付 けられる請求項16に記載の無接触電力転送システム。 18.上記コアと共働して上記コア及び固定のコア部材を通る磁路を形成する ための固定の磁気コア部材と、 上記固定のコア部材から延びそして第1導体を支持する絶縁支持体とを更に備 えた請求項1に記載の無接触電力転送システム。 19.上記コアは、固定コア部材の少なくとも一部分を受け入れるギャップを 有する請求項18に記載の無接触電力転送システム。 20.上記相対的な運動は、第1導体の選択された長さに沿って生じ、上記無 接触電力転送システムは、更に、第1導体の選択された長さに沿って複数の絶縁 支持体を備えている請求項18に記載の無接触電力転送システム。 21.上記磁気コアは、第1導体を部分的に取り巻くためのエアギャップを有 する実質的にC字型のコアより成り、上記エアギャップは、電気負荷が経路に沿 って移動するときに第1導体の複数の支持体をスライド式に受け入れる請求項2 0に記載の無接触電力転送システム。 22.上記磁気コアは、開放可能に一緒に接合された2つの長手方向に分離さ れる部分を備え、これら2つの長手方向に分離されるコア部分はその開放時にそ れらの間に定められる長手方向ギャップに複数の支持体を通せるように瞬間的に 開放する請求項20に記載の無接触電力転送システム。 23.上記コア取付導体及びコアの各々は、第1及び第2部分に分割され、こ れら部分は、第1導体を解離するように開くことができそして電力転送のために 第1導体に係合するように閉じることができる請求項1に記載の無接触電力転送 システム。 24.上記コア取付導体及びコアの第1及び第2部分はヒンジ部材により一緒 に枢着される請求項23に記載の無接触電力転送システム。 25.上記磁気コアはエアギャップを有する請求項1に記載の無接触電力転送 システム。 26.上記磁気コアのエアギャップは、第1導体を通過するサイズとされる請 求項23に記載の無接触電力転送システム。 27.上記第1導体は固定されて電源に接続され、そして 上記コア取付導体は電気負荷に接続される請求項1に記載の無接触電力転送シ ステム。 28.上記第1導体は固定されて電源に接続され、上記第1導体は、移動路に 沿って横に並べられた電力流送出及び返送部材を有し、そして 上記コア取付導体は電気負荷に接続され、一対のコア取付導体セグメントを備 え、そして上記コアは、上記コア取付導体セグメントの1つを各々取り巻く一対 のコアセグメントを備え、上記導体セグメントの一方は、上記送出及び返送部材 の一方の一部分を取り巻き、そして上記導体セグメントの他方は、上記送出及び 返送部材の他方の一部分を取り巻き、上記導体セグメントの対は、電力転送中に 移動路に沿って横に並んで移動する請求項1に記載の無接触電力転送システム。 29.上記二次導体から受け取る電力を調整するための電力調整器をもつ二次 コンバータを更に備えた請求項1に記載の無接触電力転送システム。 30.上記電力調整器は、上記一次導体から受け取った電力を監視するセンサ を備え、そして 上記電力調整器は上記センサの監視に応答する請求項29に記載の無接触電力 転送システム。 31.上記電源はAC電源より成り、そして 上記一次導体は、複数の可搬型電気負荷を付勢するように実質的に固定され、 その各々は、磁気コアを構成する二次結合シースと、AC電源から各可搬型電気 負荷へ電力を配電するために一次導体の長さに沿った選択された位置に結合され たコア取付導体とを有する請求項1に記載の無接触電力転送システム。 32.上記磁気コアは、上記シースを一次導体に接続したり切り離したりする ために一緒に開放可能に接合される2つの長手方向に分離される部分を有する請 求項31に記載の無接触電力転送システム。 33.上記電源はAC電源より成り、そして 上記一次導体は複数の可搬型電気負荷を付勢し、その各々は、磁気コアを構成 する二次結合シースと、AC電源から各可搬型電気負荷へ電力を配電するために 一次導体の長さに沿った選択された位置に結合されたコア取付導体とを有し、そ して上記一次導体は、上記位置間で移動する間に可搬型電気負荷に対する一時的 な電力を与えるように位置間で移動できる請求項1に記載の無接触電力転送シス テム。 34.上記一次導体は、電源に接続されたフィーダ導体と、このフィーダ導体 に各々接続された複数の固定の一次ループとを備え、各一次ループは、少なくと も1つの他の一次ループと整列されて負荷の移動経路の隣接部分に沿って延び、 そして 上記磁気コアは、一次ループの1つに隣接する移動経路に沿って移動するとき に一次ループの1つの一部分を取り巻いてそこから電力を受ける請求項1に記載 の無接触電力供給システム。 35.上記コア及びコア取付導体は、負荷が移動経路に沿って移動するときに 各次々に整列される一次ループにシースを接続したり切り離したりするように開 放できる請求項34に記載の無接触電力供給システム。 36.上記コア取付導体及びコアの各々は、第1及び第2セグメントに分離さ れ、これらは、第1導体を解離するように並進的に開くことができ、そして電力 転送のために第1導体に係合するよう並進的に閉じることができる請求項1に記 載の無接触電力供給システム。 37.上記コア取付導体及びコアの各々は、第1及び第2セグメントに分離さ れ、これらは、第1導体の取り囲まれた部分の長手軸から各々離れたりそれに向 かったりする半径方向において第1導体を解離するように半径方向に開くことが できそして第1導体に係合するように半径方向に閉じることができる請求項1に 記載の無接触電力供給システム。 38.細長い電力導体の一部分を取り巻きそして電気負荷へ接続するためのシ ース導体と、 磁束路を形成するように上記シース導体を取り巻く磁気コアとを備え、上記シ ース導体及び該コアが電力導体を取り巻くときに磁束路に磁束が誘起され、この 磁束は、シース導体内に電流を誘起し、上記電力導体から接続時に負荷に電力を 供給することを特徴とする結合シース。 39.上記電力導体は絶縁性カバー層を有し、そして上記シース導体は、上記 電力導体の絶縁カバー層を把持するサイズとされ、電力導体の長さに沿った結合 シースの運動を実質的に防止する請求項38に記載の結合シース。 40.上記電力導体は絶縁性カバー層を有し、そして上記シース導体は、電力 導体の長さに沿って又はその周囲でスライド移動するサイズとされる請求項38 に記載の結合シース。 41.上記シース導体は、結合時に電力導体を向く内面を有し、そして結合シ ースは、更に、上記シース導体の内面に沿って低摩擦材料の内部絶縁カバー層を 含んでいる請求項38に記載の結合シース。 42.電気負荷をAC電源に接続する方法において、 細長い導体又は結合シースの一方をAC電源で付勢し、 電気負荷に上記細長い導体又は結合シースの他方を設け、 結合シースのシース導体が磁気コアにより取り巻かれた状態で、シース導体が AC電源又は負荷の一方に電気的に接続され、そして結合シースは少なくとも2 つのシースセグメントに分離でき、 上記少なくとも2つのシースセグメントを分離し、 細長い導体の一部分を上記少なくとも2つのシースセグメント間に受け入れ、 そして 細長い導体の上記一部分を結合シースで取り巻くように上記少なくとも2つの シースセグメントを一緒に接合して、AC電源から負荷へ磁気誘導により電力を 転送する、 という段階を備えたことを特徴とする方法。 43.少なくとも2つのシースセグメントは、それらの間の相対的な並進運動 によって分離及び接合可能であり、 上記分離段階は、少なくとも2つのシースセグメントを互いに離れるようにス ライドすることを含み、そして 上記接合段階は、少なくとも2つのシースセグメントを一緒にスライドするこ とを含む請求項41に記載の方法。 44.少なくとも2つのシースセグメントは、枢着回転で分離及び接合できる ように互いに枢着され、 上記分離段階は、少なくとも2つのシースセグメントを互いに離れるように枢 着回転で分離することを含み、そして 上記接合段階は、少なくとも2つのシースセグメントを一緒に枢着回転で接合 することを含む請求項41に記載の方法。 45.少なくとも2つのシースセグメントは、細長い導体の受け取られる部分 の長手軸から各々離れたり向かったりする半径方向においてそれらセグメント間 の相対的な並進運動によって半径方向に分離及び接合することができ、 上記分離段階は、少なくとも2つのシースセグメントを互いに実質的に半径方 向に離れるように移動することを含み、そして 上記接合段階は、少なくとも2つのシースセグメントを細長い導体に向かって 実質的に半径方向に一緒に移動することを含む請求項42に記載の方法。 46.分離段階と受け取り段階との間に、分離された少なくとも2つのシース セグメント間に細長い導体の一部分を挿入する段階を更に含む請求項42に記載 の方法。 47.細長い導体と結合シースとの間に相対的な運動を与え、そして その相対的な運動中に電力を転送するという段階を更に備えた請求項42に記 載の方法。 48.細長い導体の長さに沿った運動より成る相対的な運動を与え、 第1導体の長さに沿って複数の絶縁支持体を用いて第1導体を支持し、そして 上記分離段階は、上記複数の絶縁支持体への交差を回避するように少なくとも 2つのシースセグメントを分離することを含む請求項47に記載の方法。 49.細長い導体の周囲での半径方向運動より成る相対的な運動を与える段階 を更に備えた請求項47に記載の方法。 50.電源から電気負荷へ電力を転送するための浸漬型無接触電力転送システ ムにおいて、 電源又は電気負荷の一方に接続された第1導体と、 電源又は電気負荷の他方に接続されたコア取付の浸漬型導体と、 上記コア取付導体の一部分を支持し取り巻く浸漬型磁気コアとを備え、上記コ ア取付の導体及び該磁気コアは、上記第1導体の一部分を取り巻きそして液体中 に浸漬されて電源から負荷へ電力を転送することを特徴とする浸漬型無接触電力 転送システム。 51.上記第1導体の一部分は、コア取付導体及び磁気コア内にスライド可能 に受け入れられて、それらの間に相対的な運動が生じるようにし、液体中に浸漬 されて上記相対的な運動が行われる間に電力転送が続けられる請求項50に記載 の浸漬型無接触電力転送システム。 52.上記第1導体は、軸方向長さと、液体中に浸漬される浸漬部分と、液体 から延びる表面部分とを有し、そして 上記第1導体の表面部分は電源に接続される請求項51に記載の浸漬型無接触 電力転送システム。 53.上記相対的な運動は第1導体の軸方向長さに沿って生じ、そして 上記コア取付導体は、第1導体の軸方向長さに沿って移動するように電気負荷 に接続される請求項52に記載の浸漬型無接触電力転送システム。 54.上記コア取付導体は、防水の電気絶縁材料の殻にカプセル化される請求 項50に記載の浸漬型無接触電力転送システム。 55.上記第1導体を電源に接続する第1コンバータを更に備えた請求項50 に記載の浸漬型無接触電力転送システム。 56.上記第1コンバータは、高周波数共振コンバータより成る請求項55に 記載の浸漬型無接触電力転送システム。 57.上記コア取付導体を電気負荷に接続する第2コンバータを更に備えた請 求項50に記載の浸漬型無接触電力転送システム。 58.上記第1導体は、軸方向長さと、液体中に浸漬される浸漬部分と、液体 から延びる表面部分とを有し、上記第1導体の表面部分は電源に接続され、 上記第1導体の一部分は、上記コア取付導体及び磁気コア内にスライド式に受 け入れられて、第1導体の軸方向長さに沿って相対的な運動が生じるようにし、 上記コア取付導体は、第1導体の軸方向長さに沿って移動するように電気負荷 に接続され、液体中に浸漬されて上記移動を行う間に電力転送が続けられ、 上記コア取付導体は、防水の電気絶縁材料の殻にカプセル化され、そして 上記システムは、第1導体を電源に接続する高周波数共振コンバータと、コア 取付導体を電気負荷に接続する第2コンバータとを更に備えた請求項50に記載 の浸漬型無接触電力転送システム。 59.上記コア取付導体及びコアは、第1導体の周囲で半径方向に移動可能で ある請求項50に記載の浸漬型無接触電力転送システム。 60.細長い電力導体の一部分を取り巻き、液体中に浸漬された電気負荷に接 続するための浸漬型シース導体と、 上記シース導体を取り巻く浸漬型磁気コアであって、上記シース導体及びコア が電力導体を取り巻くときに磁束が誘起される磁束路を形成するような磁気コア とを備え、上記磁束はシース導体内に電流を誘起し、電力導体から接続時に負荷 へ電力を供給することを特徴とする浸漬型結合リンク。 61.上記電力導体は絶縁カバー層を有し、そして上記シース導体は電力導体 の長さに沿ってスライド移動するサイズにされた請求項60に記載の浸漬型結合 リンク。 62.上記シース導体をカプセル化する液体不浸透性電気絶縁材料の殻を更に 備えた請求項60に記載の浸漬型結合リンク。 63.上記殻材料は、プラスチック、樹脂、テフロン、ゴム及び合成エラスト マより成る群の1つから選択される請求項62に記載の浸漬型結合リンク。 64.上記コアを取り巻く絶縁耐久材料のコアカバーを更に備えた請求項60 に記載の浸漬型結合リンク。 65.上記シース導体及びコアは各々第1及び第2のセグメントに分割され、 これらのセグメントは、電力導体を解離するように開くことができ、そして電力 導体に係合するように閉じてそれらの間に電力転送することができる請求項60 に記載の浸漬型結合リンク。
JP6500945A 1992-10-20 1993-10-20 無接触電力供給システム Pending JPH08505277A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/963,703 US5301096A (en) 1991-09-27 1992-10-20 Submersible contactless power delivery system
US963,703 1992-10-20
PCT/US1993/010068 WO1994009558A1 (en) 1992-10-20 1993-10-20 Contactless power delivery system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08505277A true JPH08505277A (ja) 1996-06-04

Family

ID=25507589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6500945A Pending JPH08505277A (ja) 1992-10-20 1993-10-20 無接触電力供給システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5301096A (ja)
EP (1) EP0665994A4 (ja)
JP (1) JPH08505277A (ja)
AU (1) AU5365194A (ja)
CA (1) CA2147258A1 (ja)
WO (1) WO1994009558A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002142387A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Daifuku Co Ltd 無接触給電設備とこの無接触給電設備に使用される分岐ボックス
JP2006179456A (ja) * 2004-12-23 2006-07-06 Lincoln Global Inc プラズマ装置用電源
JP2010075018A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Panasonic Electric Works Co Ltd 非接触給電装置
JP2010075017A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Panasonic Electric Works Co Ltd 非接触給電装置
JP2011045467A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 遊戯設備
KR101130285B1 (ko) * 2009-12-30 2012-03-26 한국과학기술원 해양 모바일 전력공급 장치
WO2013154097A1 (ja) * 2012-04-11 2013-10-17 株式会社Ihi 水中電力供給システム
US8565930B2 (en) 2009-05-28 2013-10-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charging system, vehicle, and charging system control method
WO2014073207A1 (ja) * 2012-11-08 2014-05-15 日本電気株式会社 電力伝送装置及び電力伝送方法
WO2014109144A1 (ja) * 2013-01-08 2014-07-17 株式会社Ihi 非接触給電システム
JP2015002598A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 株式会社プリンシパルテクノロジー 非接触電力伝送装置
JP2016220533A (ja) * 2006-05-30 2016-12-22 オークランド ユニサービシズ リミテッドAuckland Uniservices Limited 誘導給電システム・ピックアップ回路
WO2016208050A1 (ja) * 2015-06-26 2016-12-29 株式会社日立製作所 ダウンホール圧縮機、資源回収システム及び資源回収システムの取扱い方法

Families Citing this family (192)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5554914A (en) * 1991-11-05 1996-09-10 Miyazawa; Osamu Micro robot
US5596255A (en) * 1993-06-07 1997-01-21 Seiko Epson Corporation Method of and apparatus for guiding microrobot
KR100372174B1 (ko) * 1994-02-21 2003-04-11 가부시키가이샤 야스가와덴끼 직동형무접촉급전장치
DE4412957A1 (de) * 1994-04-17 1995-10-19 Schwan Ulrich Übertragungseinrichtung
US5568036A (en) * 1994-12-02 1996-10-22 Delco Electronics Corp. Contactless battery charging system with high voltage cable
DE4446779C2 (de) * 1994-12-24 1996-12-19 Daimler Benz Ag Anordnung zur berührungslosen induktiven Übertragung elektrischer Leistung
US5666900A (en) * 1995-06-05 1997-09-16 Sippican, Inc. Method and apparatus for deploying an expendable autonomous underwater vehicle from a submarine
US6091670A (en) * 1995-09-22 2000-07-18 Input/Output, Inc. Underwater cable arrangement and coil support arrangement for an underwater cable
EP0852018B1 (en) * 1995-09-22 2003-05-21 Input/Output, Inc. Electrical power distribution and communication system for an underwater cable
US7176589B2 (en) * 1995-09-22 2007-02-13 Input/Output, Inc. Electrical power distribution and communication system for an underwater cable
US5684683A (en) * 1996-02-09 1997-11-04 Wisconsin Alumni Research Foundation DC-to-DC power conversion with high current output
US6087916A (en) * 1996-07-30 2000-07-11 Soft Switching Technologies, Inc. Cooling of coaxial winding transformers in high power applications
US6515878B1 (en) * 1997-08-08 2003-02-04 Meins Juergen G. Method and apparatus for supplying contactless power
US6292436B1 (en) 1997-10-01 2001-09-18 Input/Output, Inc. Underwater cable arrangements, internal devices for use in an underwater cable, and methods of connecting and internal device to a stress member of an underwater cable
BR9802925A (pt) * 1998-07-13 2000-03-21 Euripedes Martins Simoees Rede de energia em alta frequência.
EP1014531B1 (de) * 1998-12-23 2010-03-10 Hans Turck Gmbh & Co. KG Energieversorgungsvorrichtung für explosionsgeschützte elektronische Funktionseinheiten
US6188139B1 (en) * 1999-01-20 2001-02-13 Electric Boat Corporation Integrated marine power distribution arrangement
WO2000053520A1 (fr) * 1999-03-08 2000-09-14 Hitachi, Ltd. Ascenseur
US6466464B1 (en) * 1999-05-14 2002-10-15 Intel Corporation Method and apparatus for high frequency alternating current power distribution
US7385357B2 (en) * 1999-06-21 2008-06-10 Access Business Group International Llc Inductively coupled ballast circuit
US7126450B2 (en) * 1999-06-21 2006-10-24 Access Business Group International Llc Inductively powered apparatus
US6731071B2 (en) * 1999-06-21 2004-05-04 Access Business Group International Llc Inductively powered lamp assembly
US7612528B2 (en) 1999-06-21 2009-11-03 Access Business Group International Llc Vehicle interface
US6825620B2 (en) * 1999-06-21 2004-11-30 Access Business Group International Llc Inductively coupled ballast circuit
US6442047B1 (en) 1999-10-08 2002-08-27 Lambda Electronics, Inc. Power conversion apparatus and methods with reduced current and voltage switching
DE20018560U1 (de) * 2000-10-30 2002-03-21 Cameron Gmbh Steuer- und Versorgungssystem
DE20115471U1 (de) 2001-09-19 2003-02-20 Biester Klaus Universelles Energieversorgungssystem
US7615893B2 (en) * 2000-05-11 2009-11-10 Cameron International Corporation Electric control and supply system
DE20115473U1 (de) * 2001-09-19 2003-02-20 Biester Klaus Universelles Energieversorgungssystem
DE20115474U1 (de) * 2001-09-19 2003-02-20 Biester Klaus Gleichspannungs-Wandlervorrichtung
GB2377822A (en) * 2001-06-15 2003-01-22 Marconi Applied Technologies Transformer arrangement for delivering low voltage power to a high voltage device
US7020271B2 (en) * 2003-06-12 2006-03-28 Barbara Isabel Hummel Ring control device
DE20115475U1 (de) * 2001-09-19 2003-02-20 Biester Klaus Gleichspannungs-Wandlervorrichtung
DE10154813A1 (de) * 2001-11-08 2003-05-28 Christian Hefter Lichterspeisung, insbesondere in Form einer Lichterkette
US6870475B2 (en) * 2002-07-08 2005-03-22 Draeger Medical Systems Inc. Electrically isolated power and data coupling system suitable for portable and other equipment
EP1482627A3 (en) * 2003-05-28 2005-06-15 Chin Shiou Chang Isolated electric power generator by utilizing leaking magnetic flux
US7106016B2 (en) * 2003-07-31 2006-09-12 Siemens Energy & Automation, Inc. Inductive heating system and method for controlling discharge of electric energy from machines
US7105952B2 (en) * 2003-10-03 2006-09-12 Soft Switching Technologies Corporation Distributed floating series active impendances for power transmission systems
US7376487B2 (en) * 2003-11-25 2008-05-20 International Business Machines Corporation Nesting negotiation for self-mobile devices
DE10360599B4 (de) * 2003-12-19 2020-07-09 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Anlage mit Antrieben auf einem drehbar gelagerten, bewegbaren Teil, also Drehtisch
DE10360604B4 (de) 2003-12-19 2020-06-18 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Verbraucher mit Mittel zu seiner induktiven Versorgung und System
US7462951B1 (en) 2004-08-11 2008-12-09 Access Business Group International Llc Portable inductive power station
JP2006056386A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Yamaha Marine Co Ltd 親子型発電機搭載ボート
US7398946B1 (en) 2004-10-04 2008-07-15 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Power line sentry charging
US7543780B1 (en) 2004-10-04 2009-06-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Unmanned air vehicle transmission line docking surveillance
US7318564B1 (en) 2004-10-04 2008-01-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Power line sentry charging
US7408324B2 (en) * 2004-10-27 2008-08-05 Access Business Group International Llc Implement rack and system for energizing implements
US7633262B2 (en) * 2005-03-11 2009-12-15 Lindsey Manufacturing Company Power supply for underground and pad mounted power distribution systems
DE102005022367B4 (de) 2005-05-10 2021-05-20 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Berührungslos versorgter Verbraucher und System
DE102005022648B4 (de) * 2005-05-11 2021-05-27 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Anlage mit berührungslos versorgtem Verbraucher
US20080001696A1 (en) * 2005-10-17 2008-01-03 Robert Coulson Inductive power transfer system for underwater applications
US8330411B2 (en) * 2008-04-14 2012-12-11 Lockheed Martin Corporation Electric vehicle battery charging by driving the propulsion shaft
WO2010081523A1 (de) 2009-01-13 2010-07-22 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Getriebegehäuse
US7872371B2 (en) * 2009-03-16 2011-01-18 Harris Corporation Power line E-field coupler and associated systems and methods
US9312728B2 (en) * 2009-08-24 2016-04-12 Access Business Group International Llc Physical and virtual identification in a wireless power network
US8198752B2 (en) 2010-05-12 2012-06-12 General Electric Company Electrical coupling apparatus and method
US8725330B2 (en) 2010-06-02 2014-05-13 Bryan Marc Failing Increasing vehicle security
US8441153B2 (en) 2010-06-22 2013-05-14 General Electric Company Contactless power transfer system
NZ588159A (en) * 2010-09-23 2014-01-31 Powerbyproxi Ltd A contactless power transfer system
GB2487592A (en) * 2011-01-28 2012-08-01 Electromagnetic Geoservices As PWM based source system for marine electromagnetic surveying
US8502464B2 (en) 2011-02-18 2013-08-06 Control Solutions LLC Underwater lighting system and method
US9214827B2 (en) * 2012-02-22 2015-12-15 Electric Power Research Institute, Inc. Apparatus and method for harvesting power from an overhead transmission conductor
US9697951B2 (en) 2012-08-29 2017-07-04 General Electric Company Contactless power transfer system
JP6277585B2 (ja) * 2013-02-04 2018-02-14 株式会社Ihi 非接触給電システム
US9910144B2 (en) 2013-03-07 2018-03-06 Cpg Technologies, Llc Excitation and use of guided surface wave modes on lossy media
US9912031B2 (en) 2013-03-07 2018-03-06 Cpg Technologies, Llc Excitation and use of guided surface wave modes on lossy media
US9321514B2 (en) 2013-04-25 2016-04-26 Cgg Services Sa Methods and underwater bases for using autonomous underwater vehicle for marine seismic surveys
US20150091508A1 (en) * 2013-10-01 2015-04-02 Blackberry Limited Bi-directional communication with a device under charge
GB2521626C (en) * 2013-12-23 2019-10-30 Subsea 7 Ltd Transmission of power underwater
US9638821B2 (en) 2014-03-20 2017-05-02 Lockheed Martin Corporation Mapping and monitoring of hydraulic fractures using vector magnetometers
US10088336B2 (en) 2016-01-21 2018-10-02 Lockheed Martin Corporation Diamond nitrogen vacancy sensed ferro-fluid hydrophone
US10006973B2 (en) 2016-01-21 2018-06-26 Lockheed Martin Corporation Magnetometer with a light emitting diode
US9614589B1 (en) 2015-12-01 2017-04-04 Lockheed Martin Corporation Communication via a magnio
US9853837B2 (en) 2014-04-07 2017-12-26 Lockheed Martin Corporation High bit-rate magnetic communication
US9910104B2 (en) 2015-01-23 2018-03-06 Lockheed Martin Corporation DNV magnetic field detector
US10520558B2 (en) 2016-01-21 2019-12-31 Lockheed Martin Corporation Diamond nitrogen vacancy sensor with nitrogen-vacancy center diamond located between dual RF sources
US9835693B2 (en) 2016-01-21 2017-12-05 Lockheed Martin Corporation Higher magnetic sensitivity through fluorescence manipulation by phonon spectrum control
US9557391B2 (en) 2015-01-23 2017-01-31 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for high sensitivity magnetometry measurement and signal processing in a magnetic detection system
US10088452B2 (en) 2016-01-12 2018-10-02 Lockheed Martin Corporation Method for detecting defects in conductive materials based on differences in magnetic field characteristics measured along the conductive materials
US9823313B2 (en) 2016-01-21 2017-11-21 Lockheed Martin Corporation Diamond nitrogen vacancy sensor with circuitry on diamond
US9824597B2 (en) 2015-01-28 2017-11-21 Lockheed Martin Corporation Magnetic navigation methods and systems utilizing power grid and communication network
US10168393B2 (en) 2014-09-25 2019-01-01 Lockheed Martin Corporation Micro-vacancy center device
US9910105B2 (en) 2014-03-20 2018-03-06 Lockheed Martin Corporation DNV magnetic field detector
US10338162B2 (en) 2016-01-21 2019-07-02 Lockheed Martin Corporation AC vector magnetic anomaly detection with diamond nitrogen vacancies
CA2945016A1 (en) 2014-04-07 2015-10-15 Lockheed Martin Corporation Energy efficient controlled magnetic field generator circuit
DE102014111649A1 (de) * 2014-08-14 2016-02-18 Thyssenkrupp Ag Unterwasserfahrzeug, Verfahren zum Aufnehmen einer Last vom Meeresgrund und ein Verfahren zum Absetzen einer Last am Meeresgrund
US10029573B2 (en) 2014-08-27 2018-07-24 Ford Global Technologies, Llc Vehicle battery charging system notification
US9941566B2 (en) 2014-09-10 2018-04-10 Cpg Technologies, Llc Excitation and use of guided surface wave modes on lossy media
US10498393B2 (en) 2014-09-11 2019-12-03 Cpg Technologies, Llc Guided surface wave powered sensing devices
US10033198B2 (en) 2014-09-11 2018-07-24 Cpg Technologies, Llc Frequency division multiplexing for wireless power providers
US10084223B2 (en) 2014-09-11 2018-09-25 Cpg Technologies, Llc Modulated guided surface waves
US10175203B2 (en) 2014-09-11 2019-01-08 Cpg Technologies, Llc Subsurface sensing using guided surface wave modes on lossy media
US10001553B2 (en) 2014-09-11 2018-06-19 Cpg Technologies, Llc Geolocation with guided surface waves
US9887587B2 (en) 2014-09-11 2018-02-06 Cpg Technologies, Llc Variable frequency receivers for guided surface wave transmissions
US10079573B2 (en) 2014-09-11 2018-09-18 Cpg Technologies, Llc Embedding data on a power signal
US9882397B2 (en) 2014-09-11 2018-01-30 Cpg Technologies, Llc Guided surface wave transmission of multiple frequencies in a lossy media
US10101444B2 (en) 2014-09-11 2018-10-16 Cpg Technologies, Llc Remote surface sensing using guided surface wave modes on lossy media
US9887557B2 (en) 2014-09-11 2018-02-06 Cpg Technologies, Llc Hierarchical power distribution
US10074993B2 (en) 2014-09-11 2018-09-11 Cpg Technologies, Llc Simultaneous transmission and reception of guided surface waves
US9960470B2 (en) 2014-09-11 2018-05-01 Cpg Technologies, Llc Site preparation for guided surface wave transmission in a lossy media
US9887556B2 (en) 2014-09-11 2018-02-06 Cpg Technologies, Llc Chemically enhanced isolated capacitance
US9893402B2 (en) 2014-09-11 2018-02-13 Cpg Technologies, Llc Superposition of guided surface waves on lossy media
US9859707B2 (en) 2014-09-11 2018-01-02 Cpg Technologies, Llc Simultaneous multifrequency receive circuits
US10027116B2 (en) 2014-09-11 2018-07-17 Cpg Technologies, Llc Adaptation of polyphase waveguide probes
WO2016122966A1 (en) * 2015-01-28 2016-08-04 Lockheed Martin Corporation Rapid high-resolution magnetic field measurements for power line inspection
BR112017016261A2 (pt) 2015-01-28 2018-03-27 Lockheed Martin Corporation carga de energia in situ
WO2016126436A1 (en) 2015-02-04 2016-08-11 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for recovery of three dimensional magnetic field from a magnetic detection system
GB2550809A (en) 2015-02-04 2017-11-29 Lockheed Corp Apparatus and method for estimating absolute axes' orientations for a magnetic detection system
GB201506208D0 (en) * 2015-04-13 2015-05-27 Johnson Matthey Plc Electrically powered rotating subsea apparatus and method
US9923385B2 (en) 2015-06-02 2018-03-20 Cpg Technologies, Llc Excitation and use of guided surface waves
US10193595B2 (en) 2015-06-02 2019-01-29 Cpg Technologies, Llc Excitation and use of guided surface waves
JP6531942B2 (ja) * 2015-07-21 2019-06-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 送電装置
WO2017017317A1 (fr) * 2015-07-28 2017-02-02 Total Sa Équipement électrique, destiné à être immergé, et système électrique comprenant un tel équipement
BR102015020512A2 (pt) * 2015-08-25 2017-03-01 Fmc Technologies Brasil Ltda ferramenta submarina geradora de potência elétrica
EA201890675A1 (ru) 2015-09-08 2019-01-31 Сипиджи Текнолоджиз, Элэлси. Передача на длинные расстояния питания в открытом море
US9857402B2 (en) 2015-09-08 2018-01-02 CPG Technologies, L.L.C. Measuring and reporting power received from guided surface waves
US9921256B2 (en) 2015-09-08 2018-03-20 Cpg Technologies, Llc Field strength monitoring for optimal performance
US9887585B2 (en) 2015-09-08 2018-02-06 Cpg Technologies, Llc Changing guided surface wave transmissions to follow load conditions
US9997040B2 (en) 2015-09-08 2018-06-12 Cpg Technologies, Llc Global emergency and disaster transmission
EA201890667A1 (ru) 2015-09-09 2018-09-28 Сипиджи Текнолоджиз, Элэлси. Запитывание внутренних медицинских устройств с помощью направляемых поверхностных волн
US9882436B2 (en) 2015-09-09 2018-01-30 Cpg Technologies, Llc Return coupled wireless power transmission
EA201890674A1 (ru) 2015-09-09 2019-01-31 Сипиджи Текнолоджиз, Элэлси. Сброс нагрузки в системе доставки питания на основе направляемой поверхностной волны
US10063095B2 (en) 2015-09-09 2018-08-28 CPG Technologies, Inc. Deterring theft in wireless power systems
US9496921B1 (en) 2015-09-09 2016-11-15 Cpg Technologies Hybrid guided surface wave communication
US9916485B1 (en) 2015-09-09 2018-03-13 Cpg Technologies, Llc Method of managing objects using an electromagnetic guided surface waves over a terrestrial medium
US10031208B2 (en) 2015-09-09 2018-07-24 Cpg Technologies, Llc Object identification system and method
US9887558B2 (en) 2015-09-09 2018-02-06 Cpg Technologies, Llc Wired and wireless power distribution coexistence
WO2017044281A1 (en) 2015-09-09 2017-03-16 Cpg Technologies, Llc Guided surface waveguide probes
US9927477B1 (en) 2015-09-09 2018-03-27 Cpg Technologies, Llc Object identification system and method
KR20180050387A (ko) 2015-09-09 2018-05-14 씨피지 테크놀로지스, 엘엘씨. 유도 표면 도파로 프로브들
US10027131B2 (en) 2015-09-09 2018-07-17 CPG Technologies, Inc. Classification of transmission
US10033197B2 (en) 2015-09-09 2018-07-24 Cpg Technologies, Llc Object identification system and method
US9973037B1 (en) 2015-09-09 2018-05-15 Cpg Technologies, Llc Object identification system and method
US10205326B2 (en) 2015-09-09 2019-02-12 Cpg Technologies, Llc Adaptation of energy consumption node for guided surface wave reception
US9885742B2 (en) 2015-09-09 2018-02-06 Cpg Technologies, Llc Detecting unauthorized consumption of electrical energy
US10408915B2 (en) 2015-09-10 2019-09-10 Cpg Technologies, Llc Geolocation using guided surface waves
US10312747B2 (en) 2015-09-10 2019-06-04 Cpg Technologies, Llc Authentication to enable/disable guided surface wave receive equipment
US10559893B1 (en) 2015-09-10 2020-02-11 Cpg Technologies, Llc Pulse protection circuits to deter theft
US10103452B2 (en) 2015-09-10 2018-10-16 Cpg Technologies, Llc Hybrid phased array transmission
US10193229B2 (en) 2015-09-10 2019-01-29 Cpg Technologies, Llc Magnetic coils having cores with high magnetic permeability
US10408916B2 (en) 2015-09-10 2019-09-10 Cpg Technologies, Llc Geolocation using guided surface waves
US10396566B2 (en) 2015-09-10 2019-08-27 Cpg Technologies, Llc Geolocation using guided surface waves
US10498006B2 (en) 2015-09-10 2019-12-03 Cpg Technologies, Llc Guided surface wave transmissions that illuminate defined regions
MX2018002948A (es) 2015-09-10 2018-06-15 Cpg Technologies Llc Geolocalizacion utilizando ondas superficiales guiadas.
US10324163B2 (en) 2015-09-10 2019-06-18 Cpg Technologies, Llc Geolocation using guided surface waves
MX2018003045A (es) 2015-09-10 2018-05-02 Cpg Technologies Llc Sincronizacion de hora global utilizando una onda superficial guiada.
WO2017044263A1 (en) 2015-09-10 2017-03-16 Cpg Technologies, Llc. Mobile guided surface waveguide probes and receivers
CN108352729A (zh) 2015-09-11 2018-07-31 Cpg技术有限责任公司 全局电功率倍增
CN108352612A (zh) 2015-09-11 2018-07-31 Cpg技术有限责任公司 增强的引导表面波导探头
JP6581874B2 (ja) * 2015-10-06 2019-09-25 川崎重工業株式会社 自律型無人潜水機の充電システム
EP3371614A1 (en) 2015-11-04 2018-09-12 Lockheed Martin Corporation Magnetic band-pass filter
US10181729B1 (en) 2015-11-13 2019-01-15 X Development Llc Mobile hybrid transmit/receive node for near-field wireless power delivery
WO2017087013A1 (en) 2015-11-20 2017-05-26 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for closed loop processing for a magnetic detection system
WO2017087014A1 (en) 2015-11-20 2017-05-26 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for hypersensitivity detection of magnetic field
AU2016388316A1 (en) 2016-01-21 2018-09-06 Lockheed Martin Corporation Diamond nitrogen vacancy sensor with common RF and magnetic fields generator
AU2016387312A1 (en) 2016-01-21 2018-09-06 Lockheed Martin Corporation Magnetometer with light pipe
US10408890B2 (en) 2017-03-24 2019-09-10 Lockheed Martin Corporation Pulsed RF methods for optimization of CW measurements
US10527746B2 (en) 2016-05-31 2020-01-07 Lockheed Martin Corporation Array of UAVS with magnetometers
US10228429B2 (en) 2017-03-24 2019-03-12 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for resonance magneto-optical defect center material pulsed mode referencing
US20170343621A1 (en) 2016-05-31 2017-11-30 Lockheed Martin Corporation Magneto-optical defect center magnetometer
US10359479B2 (en) 2017-02-20 2019-07-23 Lockheed Martin Corporation Efficient thermal drift compensation in DNV vector magnetometry
US10330744B2 (en) 2017-03-24 2019-06-25 Lockheed Martin Corporation Magnetometer with a waveguide
US10281550B2 (en) 2016-11-14 2019-05-07 Lockheed Martin Corporation Spin relaxometry based molecular sequencing
US10571530B2 (en) 2016-05-31 2020-02-25 Lockheed Martin Corporation Buoy array of magnetometers
US10317279B2 (en) 2016-05-31 2019-06-11 Lockheed Martin Corporation Optical filtration system for diamond material with nitrogen vacancy centers
US10274550B2 (en) 2017-03-24 2019-04-30 Lockheed Martin Corporation High speed sequential cancellation for pulsed mode
US10338163B2 (en) 2016-07-11 2019-07-02 Lockheed Martin Corporation Multi-frequency excitation schemes for high sensitivity magnetometry measurement with drift error compensation
US10677953B2 (en) 2016-05-31 2020-06-09 Lockheed Martin Corporation Magneto-optical detecting apparatus and methods
US10371765B2 (en) 2016-07-11 2019-08-06 Lockheed Martin Corporation Geolocation of magnetic sources using vector magnetometer sensors
US10345396B2 (en) 2016-05-31 2019-07-09 Lockheed Martin Corporation Selected volume continuous illumination magnetometer
US10345395B2 (en) 2016-12-12 2019-07-09 Lockheed Martin Corporation Vector magnetometry localization of subsurface liquids
US10145910B2 (en) 2017-03-24 2018-12-04 Lockheed Martin Corporation Photodetector circuit saturation mitigation for magneto-optical high intensity pulses
WO2018027317A1 (en) * 2016-08-09 2018-02-15 Nanoport Technology Inc. Split-core transformer with articulatng core segments and devices
US10243415B1 (en) * 2016-12-29 2019-03-26 X Development Llc Mobile power transmitter
US9919610B1 (en) 2017-01-12 2018-03-20 The Florida International University Board Of Trustees Wireless power electronics and controls
US10581492B1 (en) 2017-03-07 2020-03-03 Cpg Technologies, Llc Heat management around a phase delay coil in a probe
US10559867B2 (en) 2017-03-07 2020-02-11 Cpg Technologies, Llc Minimizing atmospheric discharge within a guided surface waveguide probe
US10630111B2 (en) 2017-03-07 2020-04-21 Cpg Technologies, Llc Adjustment of guided surface waveguide probe operation
US10560147B1 (en) 2017-03-07 2020-02-11 Cpg Technologies, Llc Guided surface waveguide probe control system
US20200190192A1 (en) 2017-03-07 2020-06-18 Sutro Biopharma, Inc. Pd-1/tim-3 bi-specific antibodies, compositions thereof, and methods of making and using the same
US10559866B2 (en) 2017-03-07 2020-02-11 Cpg Technologies, Inc Measuring operational parameters at the guided surface waveguide probe
US10371760B2 (en) 2017-03-24 2019-08-06 Lockheed Martin Corporation Standing-wave radio frequency exciter
US10338164B2 (en) 2017-03-24 2019-07-02 Lockheed Martin Corporation Vacancy center material with highly efficient RF excitation
US10459041B2 (en) 2017-03-24 2019-10-29 Lockheed Martin Corporation Magnetic detection system with highly integrated diamond nitrogen vacancy sensor
US10379174B2 (en) 2017-03-24 2019-08-13 Lockheed Martin Corporation Bias magnet array for magnetometer
JP6594373B2 (ja) * 2017-05-10 2019-10-23 パナソニック株式会社 送電装置
US10718598B2 (en) 2017-06-23 2020-07-21 Hamilton Sundstrand Corporation Series hybrid architecture for an unmanned underwater vehicle propulsion system
US10938245B1 (en) 2018-07-06 2021-03-02 Bellson Electric Pty Ltd Universal resonant induction coupling for luminaire in a high-moisture environment
US10681793B1 (en) 2019-08-16 2020-06-09 Pal Lighting, Llc Direct wireless control of lighting systems for use in a high-moisture environment
US11491935B2 (en) * 2019-10-25 2022-11-08 Sea Clear Power Inc. Systems and methods for distribution of power in a marine vessel, ATVS, and vehicles
RU2759118C1 (ru) * 2020-07-03 2021-11-09 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Томский государственный университет систем управления и радиоэлектроники" (ТУСУР) Устройство электроснабжения телеуправляемого необитаемого подводного аппарата с передачей энергии постоянного тока по кабель-тросу
US11635192B1 (en) 2021-12-27 2023-04-25 Bellson Electric Pty Ltd Adjustable underwater light fixture adapter

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1844501A (en) * 1927-07-15 1932-02-09 Westinghouse Electric & Mfg Co Coupling transformer
US1827191A (en) * 1930-06-06 1931-10-13 Bell Telephone Labor Inc Shielded inductance
US2175363A (en) * 1938-01-07 1939-10-10 Rca Corp Method of and means for coupling two high frequency circuits
US2181899A (en) * 1939-01-26 1939-12-05 Ajax Electrothermic Corp Transformer
US2348325A (en) * 1941-04-26 1944-05-09 Rca Corp Electrical transformer
US2375591A (en) * 1942-03-23 1945-05-08 Jr Edmund O Schweltzer Electrical measuring apparatus
US2382435A (en) * 1943-04-10 1945-08-14 Julius W Mann Variable grid circuit
US2430640A (en) * 1945-05-31 1947-11-11 Allis Chalmers Mfg Co Induction heating system with alternately energized coaxial conductors
US2669603A (en) * 1951-01-31 1954-02-16 Transmission line with magnetic
US3005965A (en) * 1956-02-08 1961-10-24 Urho L Wertanen Electrical impedance devices
US3066266A (en) * 1959-03-17 1962-11-27 Alan J Fisher Radio frequency transformer
US3197723A (en) * 1961-04-26 1965-07-27 Ite Circuit Breaker Ltd Cascaded coaxial cable transformer
US3195076A (en) * 1961-07-07 1965-07-13 Westinghouse Electric Corp Impedance matching balun employing a ferrite core
US3263191A (en) * 1964-06-30 1966-07-26 Edward N Arvonio Broad band toroid r.f. transformer
US3260977A (en) * 1964-07-02 1966-07-12 Westinghouse Electric Corp Electrical apparatus
US3449703A (en) * 1968-03-20 1969-06-10 Gen Electric Current transformer having an accuracy unimpaired by stray flux from adjacent conductors
US3453574A (en) * 1968-03-22 1969-07-01 Atomic Energy Commission High-frequency,wide-band transformer
US3870942A (en) * 1970-12-03 1975-03-11 Harold L Boese Non-pollution motor with gas tube conductors
US3996543A (en) * 1976-02-04 1976-12-07 Westinghouse Electric Corporation Current transformer
FR2456377A1 (fr) * 1979-05-07 1980-12-05 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif de transmission electrique par un systeme de connexion amovible sans contact
US4496821A (en) * 1982-08-06 1985-01-29 Marelco Power Systems, Inc. Transformer for robot arms
US4656412A (en) * 1985-07-08 1987-04-07 California Institute Of Technology Ferroresonant flux coupled battery charger
US4901069A (en) * 1987-07-16 1990-02-13 Schlumberger Technology Corporation Apparatus for electromagnetically coupling power and data signals between a first unit and a second unit and in particular between well bore apparatus and the surface
JP2554697B2 (ja) * 1988-03-29 1996-11-13 新日本製鐵株式会社 電気自動車のモータ冷却装置
DE58900370D1 (de) * 1988-04-28 1991-11-21 Asea Brown Boveri Elektrische fahrzeugkupplung.
US5157319A (en) * 1991-09-27 1992-10-20 Electric Power Research Institute Contactless battery charging system

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002142387A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Daifuku Co Ltd 無接触給電設備とこの無接触給電設備に使用される分岐ボックス
JP2006179456A (ja) * 2004-12-23 2006-07-06 Lincoln Global Inc プラズマ装置用電源
JP4518329B2 (ja) * 2004-12-23 2010-08-04 リンカーン グローバル インコーポレーテッド 変圧器、高周波変圧器、高周波変圧器の一次巻線を形成するモジュールと前記モジュールを用いたプラズマアークカッター
JP2016220533A (ja) * 2006-05-30 2016-12-22 オークランド ユニサービシズ リミテッドAuckland Uniservices Limited 誘導給電システム・ピックアップ回路
JP2010075018A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Panasonic Electric Works Co Ltd 非接触給電装置
JP2010075017A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Panasonic Electric Works Co Ltd 非接触給電装置
EP3418108A1 (en) 2009-05-28 2018-12-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charging system, and method for controlling vehicle and charging system
US8565930B2 (en) 2009-05-28 2013-10-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charging system, vehicle, and charging system control method
JP2011045467A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 遊戯設備
KR101130285B1 (ko) * 2009-12-30 2012-03-26 한국과학기술원 해양 모바일 전력공급 장치
US9467005B2 (en) 2012-04-11 2016-10-11 Ihi Corporation Underwater power supply system
CN104205556A (zh) * 2012-04-11 2014-12-10 株式会社Ihi 水下电力供给系统
JP2013219972A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Ihi Corp 水中電力供給システム
CN104205556B (zh) * 2012-04-11 2018-09-11 株式会社Ihi 水下电力供给系统
WO2013154097A1 (ja) * 2012-04-11 2013-10-17 株式会社Ihi 水中電力供給システム
WO2014073207A1 (ja) * 2012-11-08 2014-05-15 日本電気株式会社 電力伝送装置及び電力伝送方法
US9866194B2 (en) 2012-11-08 2018-01-09 Nec Corporation Electric power transmission device and electric power transmission method
WO2014109144A1 (ja) * 2013-01-08 2014-07-17 株式会社Ihi 非接触給電システム
JP2014135797A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Ihi Corp 非接触給電システム
US9634524B2 (en) 2013-01-08 2017-04-25 Ihi Corporation Wireless power supply system
JP2015002598A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 株式会社プリンシパルテクノロジー 非接触電力伝送装置
WO2016208050A1 (ja) * 2015-06-26 2016-12-29 株式会社日立製作所 ダウンホール圧縮機、資源回収システム及び資源回収システムの取扱い方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2147258A1 (en) 1994-04-28
AU5365194A (en) 1994-05-09
US5301096A (en) 1994-04-05
EP0665994A4 (en) 1995-08-16
EP0665994A1 (en) 1995-08-09
WO1994009558A1 (en) 1994-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08505277A (ja) 無接触電力供給システム
US5341280A (en) Contactless coaxial winding transformer power transfer system
Klontz et al. Contactless power delivery system for mining applications
US10637294B2 (en) Wireless power electronics and controls
Song et al. Contactless inductive power pickup system for Maglev applications
Li et al. Wireless power transfer for electric vehicle applications
Elliott et al. Multiphase pickups for large lateral tolerance contactless power-transfer systems
Covic et al. A three-phase inductive power transfer system for roadway-powered vehicles
JP2667054B2 (ja) 誘導電力分配システム
Covic et al. Inductive power transfer
Kissin et al. A practical multiphase IPT system for AGV and roadway applications
Heeres et al. Contactless underwater power delivery
EP0929926A4 (en) METHOD AND DEVICE FOR CONTACTLESS POWER SUPPLY
WO2011145953A1 (en) Inductive power transfer system primary track topologies
WO1994025304A1 (en) Power collector for inductive power transfer
Sagar et al. A comprehensive review of the recent development of wireless power transfer technologies for electric vehicle charging systems
Wu et al. Design and implementation of a uniform power and stable efficiency wireless charging system for autonomous underwater vehicles
CN101741276A (zh) 混合型高温超导直线磁浮同步电动机
Shimode et al. A study of structure of inductive power transfer coil for railway vehicles
Abel et al. Contactless power transfer--An exercise in topology
Raabe Inductive power transfer pickups for high demand applications
Atherton et al. Design, analysis and test results for a superconducting linear synchronous motor
Strebkov et al. Resonant Power System for Electric Transport
JPS5843104A (ja) 浮上式鉄道の非接触集電装置
Zhao Wireless Power Transfer for Switcher Trains