JPH08504645A - リング式物体保持装置 - Google Patents

リング式物体保持装置

Info

Publication number
JPH08504645A
JPH08504645A JP6522573A JP52257394A JPH08504645A JP H08504645 A JPH08504645 A JP H08504645A JP 6522573 A JP6522573 A JP 6522573A JP 52257394 A JP52257394 A JP 52257394A JP H08504645 A JPH08504645 A JP H08504645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
guide tube
gap
closing
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6522573A
Other languages
English (en)
Inventor
ソン,チャン,ジュン
Original Assignee
ソン,チャン,ジュン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソン,チャン,ジュン filed Critical ソン,チャン,ジュン
Publication of JPH08504645A publication Critical patent/JPH08504645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B15/00Key-rings
    • A44B15/005Fobs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B15/00Key-rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B45/00Hooks; Eyes
    • F16B45/04Hooks with sliding closing member
    • F16B45/053Hooks with sliding closing member provided with a cavity in a shank of the hook forming a track or way for the closing member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B45/00Hooks; Eyes
    • F16B45/04Hooks with sliding closing member
    • F16B45/057Hooks with sliding closing member the hook forming a loop or ring when interlocked with the closing member, i.e. the entire structure of the hook being loop shaped
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45272Projection passes through cavity then moves toward noninserted portion of its member to complete interlock [e.g., snap hook]
    • Y10T24/45277Entire projection member forms loop or ring when interlocked
    • Y10T24/45283Includes slidable gate closing entrance throat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/80Parts, attachments, accessories and adjuncts
    • Y10T70/8432For key-operated mechanism
    • Y10T70/8676Key holders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/80Parts, attachments, accessories and adjuncts
    • Y10T70/8432For key-operated mechanism
    • Y10T70/8676Key holders
    • Y10T70/8757Releasable catches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 物体をリングに保持する装置は隙間(12)を有するリング(10)を備える。閉機構(14、130)はリング(10)を受容するガイド管(27、132、134)を備える。非ロック位置では、閉機構(14、130)は、隙間(12)が露出した状態でリング(10)の円周に沿って滑る。この状態で、物体はリング10に装着される。ロック状態では、隙間(12)はガイド管(27、132、134)内部に収容され、押圧手段(45、54)は閉機構 (14、130)を所定位置にロックする。

Description

【発明の詳細な説明】 リング式物体保持装置 発明の背景 本発明はキーホルダや宝石止め具などのリングを閉じる機構に関する。 現在、多くの型のリング式保持装置が存在している。例えば、一般的なリング 式保持装置としてキーを通す割りリングがある。キー用の割りリングはキーの保 持を確実に行うことができるが、キーの着脱が困難であり、着脱時に爪を傷つけ ることも多い。 このため、保持リング式保持装置として、他に様々な機構が開発されている。 これらの装置は典型的には、ポケット等の狭い空間に収めるのが困難な大型の止 め具を有している。更に、これらの装置は取扱が困難であったり、あるいは、リ ングへの保持が不確実であったりすることがある。 発明の概要 本発明はリング式保持装置の開閉、及びリングへの物体の効果的な格納を行う 機構を提供する。 本発明の一実施例によれば、リングは隙間を備えている。閉機構はリングを受 容するガイド管を備えている。ロックされていない位置では、閉機構は隙間を露 出させながらリングの外周にそってスライドする。次に、物体がリングに装着さ れる。ロック位置では、隙間はガイド管の内部に収容され、閉機構は押圧手段に より所定位置にロックされる。 本発明の別の実施例によれば、閉機構は閉位置においてリングの中心軸回りを 自由に回転する。かかる特徴により、保持装置の体積を低減し、コンパクトな保 管のために保持装置を折り畳むことがで きる。 本発明の更に別の実施例によれば、閉機構はリングの外縁により定義される弦 を架け渡す。リングは、架け渡された弦の両端に位置するガイド管を貫通する。 閉位置では、リングの隙間は一方のガイド管の内部に存在する。押圧手段は閉機 構を閉位置に保持する。押圧手段を開放して閉機構をリングの外周に沿ってスラ イドさせ、隙間を露出させる。 図面の簡単な説明 図1Aは本発明の一実施例であるリング式保持装置の斜視図である。 図1Bは図1Aのリング式保持装置の側面図である。 図1Cは図1A及び図1Bのリング式保持装置の開状態を示す図である。 図2Aは図1A〜1Cのリング用の閉装置の正面図である。 図2Bは図2Aの閉装置の端面図である。 図2Cは図2A及び図2Bの閉装置内に収容される止め機構の端面図である。 図2Dは図2Bの閉装置と係合するボタン突起の側面図である。 図2Eは図2A及び図2Bの閉装置の平面図である。 図2Fは本発明の一実施例に係わる閉機構押圧手段を示す図である。 図3Aは本発明のもう一つの実施例に係わるリング式保持装置の閉位置の状態 の平面図である。 図3Bは図3Bのリング式保持装置の開位置の状態の平面図である。 図4A及び図4Bは本発明の一実施例に係わる図3A〜図3Bの閉装置の半部 分の構成を示す図である。 図5Aは図4のラッチ部品の側面図である。 図5Bは図4のラッチ部品の端面図である。 図5Cは図4の止め部品の平面図である。 図5Dは図4の止め部品の断面図である。 好ましい実施例の説明 図1A〜図1Cは本発明に係わるリング式保持装置の一実施例を示す。これら の図面には、キーホルダが示されている。しかし、本発明はキーホルダに限定さ れるものではなく、リングが保持部材として用いられるいかなる装置にも適用す ることができる。同様に、リングが円形である必要はない。 図1A〜図1Cの装置はリング式保持部材10を備えている。リング式保持部 材10は閉じたリングではなく、隙間12を備えている。通常の使用状態では、 隙間12は閉装置14により閉じられて、リングに保持された物品がリングから 滑り落ちることが防止されている。 閉装置14はリング10に旋回可能に結合され、これにより、通常の使用状態 では、装置14はリング10の中心軸17の回りに円弧16上で旋回することが できる。このため、機構全体をポケット内部等の狭い空間内に入れて容易に持ち 運ぶことができる。しかし、閉状態では、装置14は通常は、リング10の外周 上を矢印18で示す方向に移動することはできない。 キーのリングへの着脱のため、ボタン20が矢印22の方向に押される。ボタ ン20は鉛直軸の回りを矢印21の方向に回転してもよい。このように、本装置 は低剛性であり、本装置を折り畳んだり、操ったりして狭い空間に収容すること ができる。ボタン20は、タグ、記章、補助キーホルダ、あるいは他の二次装置 26を装着するためのループ24を備えてもよい。ボタン20が単独で、あるい はボタン突起32を介して押されることにより、閉装置14が開放され、これに より、閉装置14がリング10の外周をスライドするこ とが可能となる。図1Cに示す如く、かかる動作により隙間12が露出され、こ れによりキーのリング10への着脱が可能となる。装置14が閉位置に戻される と、ロック機構が自動的に元の位置にスナップして、装置14を閉位置すなわち ロック位置に保持する。 図2A〜図2Fは閉装置の構成部品をより詳細に示す。図2Aは装置14の正 面図である。装置14は、1個又は2個以上のリベットで互いに結合された2つ の鋳造部品から製作されてもよい。あるいは、装置14は1個の鋳造部品から形 成されてもよい。装置14はリング10が貫通するガイド管27を備えている。 管27により、リング10は、リング10の隙間12近傍の縁部が引っ掛かった りつかえたりすることなく、装置14を貫通して自由に動くことができる。従っ て、管27はリング10のガイドとして働いて、操作の容易性を保証する。 ガイド管27に交差して端部孔28が設けられている。図2Bは端部孔28の 詳細を示す装置14の端面図である。2つのガイド溝29a及び29bが端部孔 28に隣接して設けられている。止め具30は通路28に嵌入され、装置14の 溝29a及び29bと対になる突起31a及び31bによりガイドされる。ボタ ン32は桁33を介して止め具30に固定されている。図2Dは図2Cの構成部 品の側面図を示す。ボタン部品32は図2Bに示す装置14の凹部34a及び3 4bと係合する。桁33は図2Bの領域36に配置されている。図2Eは装置1 4の平面図であり、図2Cの部品用ガイド溝の位置を示している。 図2Cに示す如く、止め具30は、ボタン20を備える端部部品を受容する容 器40を備えている。図2Fは端部部品の構成を詳細に示す。端部部品は止め具 30に対する押圧手段として働くバネ45をも備えている。 使用中には、図2Cの部品は図2Fの端部部品と係合する。その結果形成され る構造は、止め具30が図2Aの端部孔28と管27 との交差部に位置するリング隙間12に存在するように、装置14に挿入される 。装置が閉状態の際には、突起31a及び31bは止め具30を所定の位置に保 持する。閉状態でない場合には、リング10は装置14上をスライドして、キー がリングから外れるのに十分な隙間を開ける。リング式保持装置が閉じられると 、閉機構はリング10の外周に沿って移動することができない。リングを開ける には、使用者はボタン32又は20のうちの一方を押して、止め具30に作用す る押圧力を開放させる。これにより、止め部品が端部孔28を滑り降りて管27 から外れることが可能となり、リング27は隙間に達するまでガイド管27を自 由に通過することができる。 図2A〜図2Fの機構は簡単かつ経済的に組み立てられる。図2Cの止め機構 は、任意の部品26を備えた端部部品を従えて、単に端部孔に挿入されるだけで ある。次に、カラー部39がクリンプされて組立部が完成する。 図3A〜図3Bは本発明に係わるリング式保持機構の別の実施例を示す。図3 の実施例もまた、隙間12を有するリング10を備えている。図3Aは、リング 閉装置130により閉位置に固定された機構を示す。装置130はリング10の 弧ABを架け渡しており、リング10が貫通する2つのガイド管132及び13 4を備えている。キーホルダの円をキーを保持する2つの部位に分割することに より、1個あるいは2個以上のキーを他のキーから分離して、最もよく用いられ るキーの取り出しをより容易にすることができる。また、かかるキーの分離によ り、キーを第1の区画に集合させた後、第2の区画によりキーホルダを他の物に 取り付けることができる。従って、キーホルダの第1の区画を、例えばべルトに 取付けて、第2の区画にキーを保持することができる。装置130はバネ押圧止 め具(図3Aには示さず)により閉位置に保持される。従って、通常の使用中に は、装置130は通常位置に保持され、リング10に保持される物品はリングに 確実に維持される。 保持機構を開くには、使用者はラッチ136を矢印138の方向に移動させて 装置130を開放する。次に、装置130をリング10に沿って、図3Bに示す 方向140あるいは141のいずれかの方向にスライドさせる。スライド装置1 30は隙間12を露出させ、物品がリング10にスライドされて着脱されること が可能となる。 図4A及び図4Bは閉装置30の構造をより詳細に示す。閉装置30は2つの 部品150及び152として示されている。図4Bに示す装置130の部品15 2は、止め具156に固定されたバネ154を備えている。組立品が閉位置にあ る場合、止め具156はガイド管134内に延びて間隔12を塞ぐ。かかる位置 では、止め具156は、閉装置130がリングの外周上を移動することを禁止す る。ラッチ136は止め具156の凹部135と係合する舌を備えている。ラッ チ136が押されると、突起159を介してラッチ136に固定されたバネ15 4は、矢印158の方向に移動する。止め具156は、ガイド管134すなわち 隙間12の内部にはもはや存在しない。こうして、閉装置130はリング10の 周囲を自由に回転できる。図5A〜図5Dは上述のラッチ・止め具部品の詳細を 示す。 装置130は組み立て容易に構成されている。部品150は、対応する部品1 52の凹部166に受容される突起165を備えている。同様に、部品152は 部品150の対応する凹部に受容される突起167及び168を備えている。こ れらの部品は互いにクリンプされている。従って、複雑な機械加工や熟練作業を 必要とすることなく、部品の組み立てを行うことができる。 本発明の好ましい実施例について説明したが、当業者には変更や修正を加える ことは容易であろう。このため本発明は請求の範囲に鑑みて構成されるべきであ る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CZ,DE,DK,ES,FI,G B,HU,JP,KP,KR,KZ,LK,LU,LV ,MG,MN,MW,NL,NO,NZ,PL,PT, RO,RU,SD,SE,SK,UA,UZ,VN 【要約の続き】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 隙間を有するリングと; 前記リングを受容するガイド管と、ラッチ位置及び非ラッチ位置を有するラッ チ機構とを有する閉装置と;を備え、 前記ラッチ機構が非ラッチ位置にある場合には、前記閉装置は前記リングの円 周に沿って自由に移動し; 前記ラッチ機構がラッチ位置にある場合には、前記閉装置が前記リングの円周 に沿って移動することが禁止される物体保持装置。 2. 前記ガイド管は前記隙間の幅に比して大きな長さを有する請求項1記載の 装置。 3. 隙間を有するリングと; 前記リングを受容するガイド管を有すると共に、 止め具と、 前記止め具に結合され、前記ガイド管が前記隙間の位置に揃う際に前記ガイド 管内の前記止め具を押圧する押圧手段と、 前記バネ又は前記止め具のうちの一方に結合され、前記止め具を開放するラッ チと、を有する閉機構と;を備え、前記閉機構は前記リングの円周を自由に移動 可能である物体保持装置。 4. 前記閉機構は二次装置を前記リング式保持装置に取り付けるループを更に 備えた請求項3記載の装置。 5. 前記止め具が前記隙間に保持される際、前記閉機構は前記リングの中心軸 の周りに自由に回転可能である請求項3記載の装置。 6. 前記押圧手段は回転可能である請求項3記載の装置。 7. 前記ガイド管は前記隙間の幅に比して大きな長さを有する請求項3記載の 装置。 8. 隙間を有するリングと; 前記リングの弧を架け渡すと共に、前記リングの第1の区域を受容する第1の ガイド管と前記リングの第2の区域を受容する第2のガイド管とを有する閉機構 と;を備え、 前記閉機構は、 止め具と; 前記止め具に結合され、前記ガイド管が前記隙間の位置に揃う際に前記ガイド 管内の前記止め具を押圧する押圧手段と; 前記バネ又は前記止め具のうちの一方に結合され、前記止め具を開放するラッ チと;を備え、前記閉機構は前記リングの円周を自由に移動可能である物体保持 装置。 9. 前記第1のガイド管は前記隙間の幅に比して大きな長さを有する請求項8 記載の装置。 10. 前記押圧手段は回転可能である請求項8記載の装置。 11. 隙間を有する不連続なリングに物体を設置し; 閉機構のガイド管内の前記リングを、前記隙間が前記ガイド管内に収容されて 露出しない状態になるまで滑らせる、各段階からなる物体保持方法。 12. 前記ギャップが露出しない状態になるまで滑らせる前記段階は、前記閉 機構を押圧手段により所定位置にロックする段階を更に備えた請求項11記載の 物体保持方法。
JP6522573A 1993-04-16 1994-04-15 リング式物体保持装置 Pending JPH08504645A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/049,046 1993-04-16
US08/049,046 US5528916A (en) 1993-04-16 1993-04-16 Device for securing objects on a ring
PCT/CA1994/000195 WO1994023608A1 (en) 1993-04-16 1994-04-15 Device for securing objects on a ring

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08504645A true JPH08504645A (ja) 1996-05-21

Family

ID=21957782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6522573A Pending JPH08504645A (ja) 1993-04-16 1994-04-15 リング式物体保持装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5528916A (ja)
JP (1) JPH08504645A (ja)
KR (1) KR0153854B1 (ja)
AU (1) AU6500994A (ja)
CA (1) CA2162477A1 (ja)
DE (1) DE4492227T1 (ja)
GB (1) GB2291339B (ja)
WO (1) WO1994023608A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5501089A (en) * 1993-04-16 1996-03-26 Song; Chang J. Key fob and attachment
US6763692B1 (en) * 2003-05-02 2004-07-20 Yu-Hwei Huang Annular key collecting device
DE202004003756U1 (de) * 2004-03-10 2004-07-15 Huang, Joseph, Lou-Choo Hsiang Durch Ziehen in Querrichtung betätigte Schlüsselsammelvorrichtung
EP2584929B1 (en) * 2010-06-25 2016-10-12 Aha LLC Connection device for holding an object, such as a key, dog tag, and the like
EP2448384A1 (de) * 2010-10-28 2012-05-02 Yvan Kurzo Schlüsselanhänger mit einer Kommunikationsvorrichtung
US10178896B1 (en) * 2018-01-12 2019-01-15 Hoey Co., Ltd. Press control key ring
US11864635B2 (en) * 2021-10-18 2024-01-09 Orbitkey Projects Pty Ltd Securement device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851822U (ja) * 1981-09-30 1983-04-08 大同特殊鋼株式会社 矯正機用ロ−ル
JPS6144703U (ja) * 1984-08-25 1986-03-25 株式会社 大越忠製作所 装飾用発光器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US368135A (en) * 1887-08-09 Half to geoege w
DE318207C (ja) *
US293693A (en) * 1884-02-19 Hasp-lock
GB193714A (en) * 1922-03-21 1923-03-01 Gabriele Jona Improvements in carbine hooks for sleeve links and the like
US1626987A (en) * 1925-11-24 1927-05-03 Venegas Jose Puente Key lock
US2503211A (en) * 1947-12-06 1950-04-04 Taunton Pearl Works Holder for keys and the like
US2791899A (en) * 1955-11-30 1957-05-14 Swank Inc Key holder
FR1257187A (fr) * 1960-02-18 1961-03-31 Dispositif de fermeture pour anneaux brisés, manilles, porte-clés et autres applications analogues
FR1485664A (fr) * 1966-05-02 1967-06-23 Ballet & Fils A Perfectionnements aux anneaux porte-clés ou analogues
US3478550A (en) * 1967-01-17 1969-11-18 William R Salvesen Key retaining device
US3776009A (en) * 1972-05-19 1973-12-04 Engel P Key ring
DE7835693U1 (de) * 1977-12-02 1979-07-26 Calasso, Antonio Karabiner mit zwei abteilungen, ausgeruestet mit einer axial verschiebbaren und in form eines riegels wirkenden verschlussvorrichtung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851822U (ja) * 1981-09-30 1983-04-08 大同特殊鋼株式会社 矯正機用ロ−ル
JPS6144703U (ja) * 1984-08-25 1986-03-25 株式会社 大越忠製作所 装飾用発光器

Also Published As

Publication number Publication date
GB2291339B (en) 1997-09-17
AU6500994A (en) 1994-11-08
DE4492227T1 (de) 1996-03-07
CA2162477A1 (en) 1994-10-27
WO1994023608A1 (en) 1994-10-27
KR0153854B1 (en) 1998-12-01
US5528916A (en) 1996-06-25
GB2291339A (en) 1996-01-24
GB9520774D0 (en) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4138867A (en) Hinged handcuffs and lock
US5829280A (en) Cable locking device with automatic pop-up feature
US4350375A (en) Double-slider zipper latching device
US4048821A (en) Combination padlock
KR20020030260A (ko) 유아용 카시트 및 이에 사용되는 벨트 록킹 장치
JPH0919514A (ja) スナップ式フック
JPH1053292A (ja) ソフト収納ケースの保持具
KR910001668B1 (ko) 슬라이더 자물쇠 장치
JPH08504645A (ja) リング式物体保持装置
US6126213A (en) Container clamping ring with improved lever and thumb latch
US4852372A (en) Randomly engageable combination locking device
KR890003977B1 (ko) 숫자를 배합한 자물쇠
JPH0317362A (ja) 安全装置の内設されたドア・ロック
US2604775A (en) Key holder
JP2020176509A (ja) 特に天然または人工皮革の物品を開放し閉鎖するための装置、およびこのような装置を含む物品
US6490411B1 (en) APS loyalty camera with locking film door and external key therefor
US2819603A (en) Fastener means for receptacles and other uses
JP3880689B2 (ja) ロックカバー付きバックル
US4819466A (en) Closure mechanism for a case
GB2308806A (en) Device for securing objects on a ring
JP3145230B2 (ja) バックルの文字錠装置
JP4946378B2 (ja) シリンダ錠の着脱機構
KR920008092Y1 (ko) 슬라이드 파스너용 다이얼 잠금장치
KR950004966Y1 (ko) 시계밴드의 장금장치
KR930004242Y1 (ko) 우산보관용구