JPH08503884A - 大気汚染の減少方法 - Google Patents

大気汚染の減少方法

Info

Publication number
JPH08503884A
JPH08503884A JP6512899A JP51289994A JPH08503884A JP H08503884 A JPH08503884 A JP H08503884A JP 6512899 A JP6512899 A JP 6512899A JP 51289994 A JP51289994 A JP 51289994A JP H08503884 A JPH08503884 A JP H08503884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium
atmosphere
air pollution
gas
pollution caused
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6512899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3776448B2 (ja
Inventor
アハロン イール,メイル
Original Assignee
ハミット エネルギー アクスイェ セルスカブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハミット エネルギー アクスイェ セルスカブ filed Critical ハミット エネルギー アクスイェ セルスカブ
Publication of JPH08503884A publication Critical patent/JPH08503884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3776448B2 publication Critical patent/JP3776448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/62Carbon oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • B01D53/501Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/73After-treatment of removed components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、大気に放出される工業的ガス中に含まれCO2、SO2及びその混合物からなる群から選ばれる汚染物質により引き起こされる大気汚染を、慣用に入手可能なカルシウム塩含有反応体を使用してCO2を炭酸カルシウムに変換すること及びSO2を亜硫酸カルシウムに変換することを通じて減少する方法であって:大気へのその汚染物質含有ガスの排出に先立って、その汚染物質含有ガスを、アルカリ塩基及ひ水性液体と反応させ、それにより、その汚染物質かその塩基と反応し、そしてその液体に移り、そして得られる大気に排出されるガスが減少された汚染物質含有量をもち;そしてその汚染物質が充填された液体をカルシウム塩含有反応体と反応させて、そのカルシウム塩反応体からのアニオン及びそのアルカリ塩基からのカチオンを含む商業的に利用可能な塩を同時形成することと共に、炭酸カルシウム及び亜硫酸カルシウムをそれぞれ形成することを含んで成る方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 大気汚染の減少方法 本発明は、CO2、SO2、及びそれらの混合物から成る群から選ばれる汚染物によ り引き起こされる大気汚染を減少する方法に関する。 より特に、本発明は、工業的ガス、例えば、燃焼力ガス・タービンにより作ら れる炎管ガス中に含まれるCO2により引き起こされる大気汚染を、商業的に入手 可能なカルシウム塩を使用してCO2をCaCO3に変換することを通じて、減少させる 方法に、並びに、工業的ガス中に含まれるSO2により引き起こされる大気汚染を 、商業的に入手可能なカルシウム含有塩を使用してSO2を亜硫酸カルシウムに変 換することを通じて、減少させる方法に関する。 二酸化炭素は、温室ガスの中の1つであり、すなわち、それは、それに起因す る温室効果のために、環境に対する大きな驚異であると考えられるガスの中の1 つである。 ”Costs of Curbing CO2 Emissions Analyzed”,C&En, page 4(May18,199 2)中に報告されるように、(2025〜2050年の間に生じると予想される)CO2放出 の倍増からの米国経済への年間の損失は、約600億ドル、又は国内総生産の1% であるであろう。 2000年までに1990年レベルにおいて二酸化炭素を安定化することを目的とする 20億ドルが米国議会において導入された。導入されたエネルギー予算の修正は、 温室放出を安定化するであろう。 1992会計年度において、Department of Energy's Office of Industrial Tech nologiesは、廃CO2を利用する革新的概念についての最初のR&D研究のために全部 で$550,000の幾つかの賞金を提案した。 従来技術において、上記のものを含むガスから二酸化炭素を分離するための多 くの示唆された方法が在る。 従って、以下の従来技術の方法が提案されている: a)モノ-及びジ-エタノールアミン法; b)熱カーボネー卜法; c)スルフィノール法; d)セレクソール(Selexol)法;及び e)修飾Selexol-アンモニア法。 上記方法のすべてが、吸収、脱着、及び濃縮を特徴とする。これらのほとんど は、CO2について局所的な必要性の存在する情況に関係して開発されており、そ してそれ故、それらは、それが必要とされる場所にCO2を運ぶこととは対照的に 、局所的に製造されたCO2を利用するように設計されている。このような情況の 例は、CO2が重炭酸ナトリウムの製造のために必要であるものである。しかしな がら、これらの方法は、CO2により引き起こされる大気汚染を減少させるための 解決策を提供することを企図されておらず、そしてそれらは、CO2の廃棄を可能 にするCO2のための吸い込み装置(sink)を提供することを企図していない。 これらの方法のすべては、リサイクル可能な吸収剤、例えば、モノ-及びジ-エ タノールアミン、炭酸カリウム、ジメチルエーテル又はプロピレン・グリコール の使用を含む。それらは、さらに、様々な段階の間に生じるキャリーオーバー損 失、並びに化学的分解及び酸化のために、試薬の調製を必要とする。これらの方 法のすべては、限定された吸収能力に苦んでいる。なぜなら、それらは、吸収そ の後の脱着に基づき、そしてそれ故、他に望ましいであろう強力な吸収剤が、そ れからの脱着を行うための許容できないエネルギー要求をもたらす。 さらに、これらの方法のすべてが、幾つかの段階であって、そのすべてがガス 処理を含むものを含むので、これらの様々な段階を行うために必要な容量が禁止 されている。 吸収及び脱着を含む併合方法が少なくともその脱着段階のためにエネルギー消 費を必要とすることも認識されるべきである。 従って、これらの様々な方法の存在にもかかわらず、より実際的且つ経済的な 方法が未だ要求される。なざなら、例えば、北海油田における海洋掘削リグ内で 使用される燃焼力ガス・タービンにより作られる炎管ガスからの汚染性CO2ガス の除去のための解決策の欠如のために6千万ドルのレンジ内で毎年支払われてい ることが知られているからである。 しかしながら、この莫大な財政的な動機にもかかわらず、従来技術は未だ、こ のような情況に適用可能な無害のCO2吸い込み装置を提供するための解決策を提 供していない。 同様に、石油又は石炭における硫黄及び窒素が、炎管ガス中の二酸化炭素(CO2 )に加えて二酸化硫黄(SO2)及び様々な窒素酸化物(NOx)をたらす。これら の酸化物は、有害であり、そして周囲空気の有害性の質に対する主要な原因物質 である。 様々な疫学的研究の分析は、明らかに、二酸化硫黄濃度により測定されるよう な大気汚染と、特に汚染を最も受け易い要素の中で、重度を変化させる健康的効 果との間の関連を、示している。さらに、二酸化硫黄は、植物に広範なダメージ を生じさせ、そして多くのタイプの材料を腐食させる酸性雨を導く。 SO2の放出における減少は、多くの工業国における有害な周囲空気の質のため に、だんだんより重要になってきた。酸性雨についての増大する関心、放出基準 の締めつけ、及びエネルギー要求を満足させるためのより多くの石炭の使用のた めの推進は、すべて、より 効率的且つより経済的な方法の緊急の必要性を指摘している。研究開発が、米国 、英国、ドイツ連邦、日本国、及びロシア連邦を含む多くの国において強化され ており、例えば、(a)D.Bienstock,J.H.Field,S.Katell,and K.D.Pla nts,”Evaluation of Dry processes for Removing Sulfer Dioxide from Powe r Plant Flue Gases”,JAPCA,Vol.15,p.459(1965);及び(b)J.H.Fie ld,L.W.Brunn,W.P.Haynes and H.E.Benson,”Cost Estimates of Liqi d-Scrubbing Processes for Removal of sulfur Dioxlde from Flue Gases”,J APCA ,Vol.7,p.109(1957)に報告されている。 1960年代及び1970年代におけるSO2の米国での放出は、年間約2千万トンであ り、その約85%が(0.5-5%の硫黄濃度におけるレンジ内にある)石炭の燃焼か ら生じ、そしてその残りが燃料油(0−5%硫黄)から生じたと様々な源により 推定されている。石炭の使用は、液体及びガス燃料の埋蔵が次第に減少すること により加速されることが予想され、そして強い手段が採られない場合には、2000 年までに3千万トンの米国における幾つかのSO2の放出を導くであろう。 二酸化硫黄のための現在の環境的な駆動源は、修正Clean Air Act(空気浄化 法)であって、新規の及び現存の両方の設備についての、動力プラント及び他の 主要な源からのSO2放出を減少させるためのスケジュールを創出するものである 。1978年、New Source Performance Standards(NSPS)は、固体燃料が燃やされ るとき動力プラントについての放出を1.2lb/百万BTUに制限した。このような 制限は、3% S 石炭について70%のSO2制御を要求する。 1990年の空気浄化法の下、Environmental Protection Agency(環境保護局) は、1995年の始めに、二酸化硫黄を放出するための限定された数の権利を石炭燃 焼施設に指定するであろう。この法律は、このような施設が1980年の18.9百万 トンから2000年までの8.9百万 トンまでガスの全放出を削減することを強制する。 それ故、多くの工業国における破壊された周囲空気の質;設定された新たな基 準に適合することができないために徴収される重税;酸性雨についての増大する 関心;放出基準の締めつけ、及びエネルギー要求を満足させるより多くの石炭の 使用についての推進、それらのすべてがより効率的且つより経済的な方法のため の緊急の必要性に向けられているもの、のために、SO2、NOxびCO2の放出におけ る減少がだんだんより重要になってきてたことが理解されよう。 上記の視点において、石炭消費の結果として大気へのSO2放出の減少のための 4つの主要な道程が提案されている: a)石炭消費の減少; b)天然の低硫黄石炭の使用; c)無機硫化硫黄と他の石炭構成成分との間の物理特性における差異を使用す る物理的石炭クリーニング;及び d)燃焼ガスから二酸化硫黄を除去するための炎管ガス処理。 上記のオプション(a)が実際には実行できず、そしてオプシヨン(b)及び( c)が限定された利用可能性を有するので、主要な研究努力がオプション(d)に 向けられてきた。 しかしながら、上記文献のレビューは、燃焼ガスからの二酸化硫黄の除去のた めに提案された多くの方法が反応体として石灰及び石灰石を使用することを含む ことを示している。 SO2により引き起こされる大気汚染を減少させるための石灰又は石灰石の使用 に伴う主要な問題は、石灰が多量のSO2のための吸い込み装置を提供することが できるけれども、それがCO2を含む方法においてCaCO3から製造され、 CaCO3--- --->CaO + CO2 そしてそれ故、その調製が、それ自体、CO2により引き起こされる 大気汚染のための原因である、ということである。さらに、石灰の調製はエネル ギーを消費し、その方法がそれ自体汚染に加わる。 SO2放出を取扱う他のアプローチは、可逆的吸収その後の脱着、そして次の硫 酸又は硫黄への変換を含む。しかしながら、この変換は、試薬及び触媒の使用を 必要とし、そしてそれ故、その費用のために好まれない。 企図する分野の水準により、本発明に従って、CO2、SO2及びその混合物から成 る群から選ばれる汚染物質により引き起こされる大気汚染の減少方法であって、 その汚染物質が大気中に放出される工業的ガス中に含まれ、商業的に入手可能な カルシウム含有反応体を使用してCO2を炭酸カルシウムに変換すること及びSO2を 亜硫酸カルシウムに変換することを通じての方法;その方法が、その汚染物質含 有ガスを、大気へのその排出に先立って、アルカリ塩基及び水性液体と反応させ 、それにより、その汚染物質がその塩基と反応し、そしてその液体に移動し、そ して得られる大気に排出されるガスが減少された汚染物質含有量を有し;そして その汚染物質充填液体をカルシウム含有反応体と反応させて、そのカルシウム塩 反応体からのアニオン及びそのアルカリ塩基からのカチオンを含む商業的に利用 可能な塩の同時形成と共に、それぞれ炭酸カルシウム及び亜硫酸カルシウムを形 成することを含んで成るような、方法を今般提供する。 本発明の第一の好ましい態様においては、大気中に放出される工業的ガス中に 含まれるCO2により引き起こされる大気汚染を、慣用に入手可能なカルシウム塩 を使用してCO2をCaCO3に変換することを通じて、減少させる方法であって、その 方法が、そのCO2-含有ガスを、大気へのその排出に先立って、アルカリ塩基及び 水性液体と反応させ、それにより、CO2がその塩基と反応し、そしてその液 体に移動し、そして得られる大気に排出されるガスが減少されたCO2含有量を有 し、そしてそのCO2充填液体をカルシウム含有反応体と反応させて、その反応体 が燐灰石、カルシウム含有のその誘導生成物、硝酸カルシウム、塩化カルシウム 及び石膏を含んで成り、それにより、そのカルシウム塩からのアニオン及びその アルカリ塩基からのカチオンを含む商業的に利用可能な塩を同時形成させること と共に、不溶性の炭酸カルシウムを形成させることを含んで成る方法を、提供す る。 上記のアルカリは、Na0H、KOH、アンモニア又はその源から選ばれることがで き、そして好ましくは、そのアルカリは、アンモニア又はその源である。 これまでに示したように、上記文献は、主に、除去されるべきガスがスクラバ ー内での吸収を通して炎管ガスから分離されるような方法について記載している 。第二の操作において、ガスが脱着され、そして濃縮され(第三段階)、そして その吸着剤が再生される。 従来技術に反して、本発明に従えば、CO2含有ガスはアルカリ塩基及び水性液 体と接触され、そして次にそのCO2充填液体が先に定義したようなカルシウム含 有反応体と接触される。従って、本発明は、吸収、脱着及び濃縮を含む従来技術 の方法とは対照的に、CO2の吸収に基く。この事実は、実際的及び商業的な結果 をもち、ここでは、本法を行うために必要な装置はより簡単であり、より小さな 空間を占有し、そしてそれ故、海洋掘削リグ上での使用によりよく適用可能であ る。 本発明に係る方法は、商業的にも魅力的であり、ここで、リサイクルされなけ ればならない吸収剤の使用の代わりに、本発明は、吸収剤としての試薬を使用し 、そして関係するすべての成分をより商業的に望ましい成分に格上けし、一方、 環境に優しく且つ商業的に 有用である製品中にそのCO2を固定することを可能にすることを含む。 工業的な廃ガス中に作られるCO2の量が膨大であるので、それを取り扱う工程 のいずれも、入手可能な試薬及び製造された副生成物の量により制限される。理 解されるであろうが、本発明に係る方法においては、得られる副生成物は、カリ ウム、アンモニア、窒素及びリンの塩であり、これらは、それ自体又は他の成分 と組み合わされて肥料として使用され、そしてそのために、それ故に、膨大な商 業的需要が存在する。本発明に係る副生成物は、硝酸アンモニウム、リン酸アン モニウム又は硫酸アンモニウムあるいは硝酸カリウム、リン酸カリウム又は硫酸 カリウムを含む。従って、例えば、1991年には、7.3百万トンの硝酸アンモニ ウム溶液、2.2百万トンの硫酸アンモニウム、及び0.5百万トンの硝酸カリ ウムが製造された。 さらに、カルシウムの源がホスフェート岩である情況においては、CO2は、実 際に、他のより貴重なアニオン、例えば、ホスフェート又はニトレートを遊離す る酸源として役立ち;カルシウムの源が異なるカルシウム塩である情況において は、環境により優しい製品塩が製造され、例えば、CaCO3がCaSO4について好まし い。さらに、炭酸カルシウムは、製紙産業における増量剤として、そして酸性土 壌中での使用のための肥料への添加物として、使用されることができる。 さらに、理解されるであろうが、本発明に係る方法は脱着には基基づかないの で、最大吸収を行う非常に強力な吸収剤、例えば、KOK及びアンモニアを使用す ることができる。 反応体は、硝酸と燐灰石との反応から得られるCa(NO32を含んで成ることが でき、又はその反応体は、リン酸と燐灰石との反応から得られる酸性を帯びたリ ン酸カルシウム、又は硫酸と燐灰石と の反応から得られるリン石膏を含んで成ることができるであろう。 従って、例えば、アンモニア又はその源を使用して、以下の反応を構想する: 2NH4OH + CO2 = (NH42CO3+H2O a)(NH42CO3+CaSO4= (NH42SO4+CaCO3;又は b)(NH42CO3+CaHPO4= (NH42HPO4+CaCO3 3(NH42CO3+Ca3(PO42= 2(NH43PO4 +3CaCO3;又は c)(NH42CO3+Ca(NO32= 2NH4NO3+CaCO3。 理解されるであろうが、炭酸カルシウムは、その水性溶液から析出するので、 その溶液を次にさらに処理してそれから先の反応により形成された第二生成物を 回収し、その後その母液をさらに本法における使用のためにリサイクルすること ができる。 さらに、タービンの付近に、常に利用可能な廃熱が在るので、その生成物を、 その熱を作り出すための高価なエネルギー・インプットを供給する必要性を伴わ ずに、熱蒸発させることにより濃縮することができる。 そしてさらに、その吸収体も試薬であるので、実際に、それとの反応は、発熱 であり、本法の全熱エネルギー・バランスは、正であり、そして吸収のエネルギ ーは、その吸収体含有水性液体中のCO2の濃縮を可能にすることができる。 本発明に従う第二の好ましい態様においては、慣用に入手可能な 水溶性のカルシウム含有塩を使用する亜硫酸カルシウムへのSO2の変換を通じて 大気に放出される工業的ガス中に含まれるSO2により引き起こされる大気汚染を 減少させる方法であって、その方法が、大気へのその排出に先立って、そのSO2 含有ガスを、アルカリ塩基及び水性液体と反応させ、それにより、SO2をその液 体に移動し、そして得られる大気に換気されるガスが減少されたSO2含有量を有 し;そしてそのSO2充填液体を水溶性のカルシウム塩含有反応体と反応させて、 その塩が硝酸カルシウム及び塩化カルシウムから選ばれており、それにより、そ のカルシウム含有塩からのアニオン及びそのアルカリ塩基からのカチオンを含む 商業的に利用可能な塩を同時形成させることと共に、不溶性の亜硫酸カルシウム を形成させることを含んで成る方法を、今般提供する。 上記のアルカリは、NaOH、KOH、アンモニア又はその源から選ばれることがで き、そして好ましくは、そのアルカリは、アンモニア又はその源である。 好ましくは、アルカリ塩基との上記反応は、8よりも高い塩基性pHにおいて行 われる。 酸性SO2を塩基性石膏と反応させて塩を形成する従来技術の方法に反して、本 発明は、最初にSO2をアルカリ水性液体と反応させ、そしてその後得られた生成 物をカルシウム含有塩と反応させ、そしてそれ故、そのSO2の酸性度は、その格 上げを行うためのそのカルシウム含有塩からの酸価を放出するために本法におい て使用されることができる。 これまでに示したように、上記文献は、主に、除去されるべきガスがスクラバ ー内での吸収を通して炎管ガスから分離されるような方法について記載している 。第二の操作において、ガスが脱着され、そして濃縮され(第三段階)、そして その吸着剤か再生され、そし てその二酸化硫黄が硫酸に酸化され又は硫黄に還元される。 米国特許第3,775,532号;第4,331,640号;第4,377,557号;及び第4,36 7,205号中、廃ガス流から二酸化硫黄を除去するための方法について記載されて いる。 しかしながら、上記の特許のすべては、吸収性塩としてアルカリ塩を使用し、 そして本発明において提案されるような強いアルカリ塩基を使用しない。 米国特許第3,870,781号は、炎管ガスを処理するための強い塩基を使用する が;そのちときその中に記載された方法は、HSO3 -酸化してH+及びSO4 -イオンを 形成し、その後CaOと反応させることを含む。従って、この方法は、その塩基が リサイクルされる方法ではあるが;製造するのに費用がかかる石膏をその方法に おいて使用する。 これに反して、本発明に係る方法は、安価な源からカルシウムを提供し、そし て格上げされた最終製品をもたらし、本法を上記の従来技術の方法よりもかなり 商業的に魅力的なものにしている。 米国特許第4,168,150号中、アンモニアの存在中での酸化イオウの除去及び カルシウム含有燐灰石の反応をとりわけ含む肥料の製造方法について記載してい る。しかしながら、例えば、その特許のカラム12、36-40行に見られるように、S O2との反応は、酸性条件下で行われ、そしてアンモニアは、一次吸収体として示 唆されておらず、その平衡は燐灰石との反応のために要求される酸性pHの間で求 められるが、その酸性度は、この特許のカラム15中に説明されるようにSO2の吸 収に対して逆生成性である。 それ故、この特許も、本発明の2つの段階であって、吸収が最初に強い塩基中 で行われ、その後の、その汚染物質とその強い塩基との反応生成物とそのカルシ ウム塩含有反応体との間の2重分解反応 を好む条件下でのカルシウム塩との反応を、教示又は示唆していない。 本発明に従って、SO2含有ガスは、アルカリ塩基及び水性液体と接触し、そし て次にそのSO2充填液体が先に定義したようにカルシウム含有反応体と接触する 。従って、本発明は、吸収、脱着及び濃縮を含む従来技術の方法とは対照的にSO2 の吸収に基く。この事実は、本法を行うのに必要な装置がより簡単であり、そ してより小さな空間を占有するという実際的の且つ商業的な結果をもつ。 この反応体は、硝酸と燐灰石との反応から得られるCa(NO32を含んで成るこ とができ、又はその反応体は、塩化カルシウムを含んで成ることができるであろ う。 従って、アンモニア又はその源を使用して、以下の反応を構想する: 2NH4OH + SO2 = (NH42SO3+H2O a)(NH42SO3+Ca(NO32=2NH4NO3+CaSO3 b)(NH42SO3+CaCl2=2NH4Cl+CaSO3 理解されるであろうが、この亜硫酸カルシウムはその水性溶液から析出するの で、その溶液を次にさらに処理して先の反応により形成された第二生成物をそれ から回収し、その後その母液を本発明におけるさらなる使用のためにリサイクル することができる。 さらに、そして先に述べたように、タービンに付近においては、常に利用可能 な廃熱が在るので、その生成物を、その熱を作り出すための費用のかかるエネル ギー・インプットを供給する必要性を伴わずに熱蒸発により濃縮することができ る。 さらに、その吸収体も試薬であり、そして実際に、それとの反応が発熱である ので、本法の全熱バランスは、正であり、そして事実吸収のエネルギーは、その 吸収体含有水性液体中でのSO2の濃縮を可能にすることができる。 本発明の態様がより十分に理解され且つ認識されるように、以下の実施例中に 特定の好ましい態様と結び付けて本発明をさらに記載するけれども、本発明をこ れらの特定の態様に限定することは意図されていない。反対に、添付クレームに より定められるように本発明の範囲内に含まれることができるかぎり、すべての 変更、修正及び等価物をカバーすることが意図されている。従って、好ましい態 様を含む以下の実施例は、本発明の実施を説明するのに役立ち、示された特定の ものは、単に、実施例の方法によるものであり、及びて本発明の好ましい態様の 説明的な討議の目的のためのものであり、そして最も有用であると信じられてい るもの、及び本発明の配合手順並びに原理及び概念的態様の容易に理解される記 載を提供のために、提示される。実施例1 95%窒素及び5%CO2のガス混合物を、KOHを含む濃水性溶液を充填したカラム を通してバブリングする。このカラムの出口においてガスのCO2含量を1/2以上程 減少させ、そして得られたKHCO3を含む溶液を次にCa3(PO42と反応させて、不 溶性のCaCO3を形成する。リン酸カリウムを含む残りの水性溶液をエバポレータ ー・クリスタライザーに移して、等量のリン酸カリウムを回収する。実施例2 95%窒素及び5%CO2のガス混合物を、アンモニアを含む濃水性溶 液を充填したカラムを通してバブリングする。このカラムの出口においてガスの CO2含量を1/2以上程減少させ、そして得られた(NH42CO3を含む溶液をCaSO4と 反応させて、不溶性のCaCO3及び(NH42SO4を形成する。硫酸アンモニウムを含 む残りの水性溶液をエバポレーター・クリスタライザーに移して、等量の硫酸ア ンモニウムを回収する。実施例3 95%窒素及び5%CO2のガス混合物を、Ca(NO32及びアンモニアを含む濃水 性溶液を充填したカラムを通してバブリングする。このカラムの出口においてガ スのCO2含量を1/2以上程減少させ、そして不溶性のCaCO3沈殿物をその溶液中で その場で形成させ、そして濾過によりそれから分離する。硝酸アンモニウムを含 む残りの溶液をエバポレーター・クリスタライザーに移して、等量の硝酸アンモ ニウムを回収する。実施例4 88%窒素、10%CO2及び2%SO2のガス混合物を、KOHを含む濃水性溶液を充填 したカラムを通してバブリングする。このカラムの出口においてガスのSO2含量 を1/2以上程減少させ、そして得られたKHSO3を含む溶液を次にCa(NO32と反応 させて、不溶性のCaSO3を形成する。硝酸カリウムを含む残りの水性溶液をエバ ポレーター・クリスタライザーに移して、等量の硝酸カリウムを回収する。実施例5 88%窒素、10%CO2及び2%SO2のガス混合物を、アンモニアを含む濃水性溶液 を充填したカラムを通してバブリングする。このカ ラムの出口においてガスのSO2含量を1/2以上程減少させ、そして得られた(NH42SO3を含む溶液を次にCaCl2と反応させて、不溶性のCaSO3及び2NH4Clを形成す る。塩化アンモニウムを含む残りの水性溶液をエバポレーター・クリスタライザ ーに移して、等量の塩化アンモニウムを回収する。実施例6 88%窒素、10%CO2及び2%SO2のガス混合物を、Ca(NO32及びアンモニアを 含む濃水性溶液を充填したカラムを通してバブリングする。このカラムの出口に おいてガスのSO2含量を1/2以上程減少させ、そして不溶性のCaSO3沈殿物を、そ の溶液中でその場で形成させ、そして濾過によりそれから分離する。硝酸アンモ ニウムを含む残りの溶液をエバポレーター・クリスタライザーに移して、等量の 硝酸アンモニウムを回収する。 本発明がこれまでの説明的実施例の細目に限定されず、そして本発明がその本 質的な特性から外れずに他の特定の形態において具現化されることができるとい うことは、当業者に明らかであろうし、そしてそれゆえ、本態様及び実施例がす べての態様において、説明的なものであり且つ限定的なものではなく、これまで の記載よりむしろ添付クレームを参照することができ、そしてそのクレームの意 味及び均等の範囲内で行われるすべての変更がそれ故に本発明中に包含されると 意図されることが、望ましい。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1994年11月9日 【補正内容】 企図する分野の水準により、本発明に従って、CO2、SO2及びその混合物から成 る群から選ばれる汚染物質により引き起こされる大気汚染の減少方法であって、 その汚染物質が大気中に放出される工業的ガス中に含まれ、商業的に入手可能な カルシウム含有反応体を使用してCO2を炭酸カルシウムに変換すること及びSO2を 亜硫酸カルシウムに変換することを通じての方法;その方法が、その汚染物質含 有ガスを、大気へのその排出に先立って、アルカリ塩基及び水性液体と反応させ 、それにより、その汚染物質がその塩基と反応し、そしてその液体に移動し、そ して得られる大気に排出されるガスが減少された汚染物質含有量を有し;そして 、それぞれ、CO2が充填された液体を、燐灰石、カルシウム含有のその誘導生成 物、硝酸カルシウム、塩化カルシウム又は石膏を含んで成るカルシウム含有反応 体と反応させて、炭酸カルシウムを形成し、但し、そのカルシウム塩含有反応体 は炭酸カルシウム又は水酸化カルシウムからは誘導されず;そして SO2が充填された液体を、水溶性のカルシウム塩含有反応体であってその塩が 硝酸カルシウム及び塩化カルシウムから選ばれている反応体と反応させて、亜硫 酸カルシウムを形成し; そのカルシウム塩反応体からのアニオン及びそのアルカリ塩基からのカチオン を含む商業的に利用可能な塩を同時形成させる、ことを含んで成るような方法を 今般提供する。 従って、大気中に放出される工業的ガス中に含まれるCO2により引き起こされ る大気汚染を、慣用に入手可能なカルシウム塩を使用してCO2をCaCO3に変換する ことを通じて、減少させる方法であって、その方法が、そのCO2一含有ガスを、 大気へのその排出に先立って、アルカリ塩基及び水性液体と反応させ、それによ り、CO2がその塩基と反応し、そしてその液体に移動し、そして得られた大気 に排出されるガスが減少されたCO2含有量を有し、そしてそのCO2が充填された液 体をカルシウム含有反応体と反応させて、その反応体が燐灰石、カルシウム含有 のその誘導生成物、硝酸カルシウム、塩化カルシウム及び石膏を含んで成り、そ れにより、そのカルシウム塩からのアニオン及びそのアルカリ塩基からのカチオ ンを含む商業的に利用可能な塩を同時形成させると共に、不溶性の炭酸カルシウ ムを形成させることを含んで成る方法を、提供する。 上記のアルカリは、NaOH、KOH、アンモニア又はその源から選ばれることがで き、そして好ましくは、そのアルカリは、アンモニア又はその源である。 さらに、カルシウムの源がホスフェート岩である情況においては、CO2は、実 際に、他のより貴重なアニオン、例えば、ホスフェート又はニトレートを遊離す る酸源として役立ち;カルシウムの源が異なるカルシウム塩である情況において は、環境により優しい製品塩が製造され、例えば、CaCO3がCaSO4について好まし い。さらに、炭酸カルシウムは、製紙産業における増量剤として、そして酸性土 壌中での使用のための肥料への添加物として、使用されることができる。 さらに、理解されるであろうが、本発明に係る方法は脱着には基基づかないの で、最大吸収を行う非常に強力な吸収剤、例えば、KOK及びアンモニアを使用す ることができる。 好ましい態様においては、反応体は、硝酸と燐灰石との反応から得られるCa( NO32を含んで成ることができ、又はその反応体は、リン酸と燐灰石との反応か ら得られる酸性を帯びたリン酸カルシウム、又は硫酸と燐灰石との反応から得ら れるリン石膏を含んで成ることができるであろう。 従って、例えば、アンモニア又はその源を使用して、以下の反応 を構想する: 2NH4OH+CO2=(NH42CO3+H2O a)(NH42CO3+CaSO4=(NH42SO4+CaCO3;又は b)(NH42CO3+CaHPO4=(NH42HPO4+CaCO3 3(NH42CO3+Ca3(PO42=2(NH43PO4 +3CaCO3;又は c)(NH42CO3+Ca(NO32=2NH4NO3+CaCO3。 理解されるであろうが、炭酸カルシウムは、その水性溶液から析出するので、 その溶液を次にさらに処理してそれから先の反応により形成された第二生成物を 回収し、その後その母液をさらに本法における使用のためにリサイクルすること ができる。 さらに、タービンの付近に、常に利用可能な廃熱が在るので、その生成物を、 その熱を作り出すための高価なエネルギー・インプットを供給する必要性を伴わ ずに、熱蒸発させることにより濃縮することができる。 そしてさらに、その吸収体も試薬であるので、実際に、それとの反応は、発熱 であり、本法の全熱エネルギー・バランスは、正であり、そして吸収のエネルギ ーは、その吸収体含有水性液体中のCO2の濃縮を可能にすることができる。 本発明に従って、慣用に入手可能な水溶性のカルシウム含有塩を使用する亜硫 酸カルシウムへのSO2の変換を通じて大気に放出される工業的ガス中に含まれるS O2により引き起こされる大気汚染を減少させる方法であって、その方法が、大気 へのその排出に先立って、そのSO2含有ガスを、アルカリ塩基及び水性液体と反 応させ、それにより、SO2をその液体に移動し、そして大気に換気される得られ たガスが減少されたSO2含有量を有し;そしてそのSO2充填液体を水溶性のカルシ ウム塩含有反応体と反応させて、その塩が硝酸カル シウム及び塩化カルシウムから選ばれており、それにより、そのカルシウム含有 塩からのアニオン及びそのアルカリ塩基からのカチオンを含む商業的に利用可能 な塩を同時形成させることにより、不溶性の亜硫酸カルシウムを形成させること を含んで成る方法をも、提供する。 請求の範囲 1.大気に放出される工業的ガス中に含まれCO2、SO2及びその混合物からなる 群から選ばれる汚染物質により引き起こされる大気汚染を、慣用に入手可能なカ ルシウム塩含有反応体を使用してCO2を炭酸カルシウムに変換すること及びSO2を 亜硫酸カルシウムに変換することを通じて減少する方法であって: 大気へのその汚染物質含有ガスの排出に先立って、その汚染物質含有ガスを、 アルカリ塩基及び水性液体と反応させ、それにより、その汚染物質がその塩基と 反応し、そしてその液体に移り、そして得られる大気に排出されるガスが減少さ れた汚染物質含有量をもち;そして、それぞれ、CO2が充填された液体を、燐灰 石、カルシウム含有のその誘導生成物、硝酸カルシウム、塩化カルシウム又は石 膏を含んで成るカルシウム含有反応体と反応させて、炭酸カルシウムを形成し、 但し、そのカルシウム塩含有反応体は炭酸カルシウム又は水酸化カルシウムから は誘導されず;そして SO2が充填された液体を、水溶性のカルシウム塩含有反応体であってその塩が 硝酸カルシウム及び塩化カルシウムから選ばれている反応体と反応させて、亜硫 酸カルシウムを形成し; 同時に、そのカルシウム塩反応体からのアニオン及びそのアルカリ塩基からの カチオンを含む商業的に利用可能な塩を同時形成させる、ことを含んで成るよう な方法。 2.アルカリが、NaOH、KOH、アンモニア又はその源から選ばれているような 、CO2により引き起こされる大気汚染を減少するための、請求項1に記載の方法 。 3.アルカリが、アンモニア又はその源から選ばれているような、CO2により 引き起こされる大気汚染を減少するための、請求項2に 記載の方法。 4.反応体が、硝酸と燐灰石との反応から得られるCa(NO32を含んで成るよ うな、CO2により引き起こされる大気汚染を減少するための、請求項1に記載の 方法。 5.反応体が、リン酸と燐灰石との反応から得られる酸性を帯びたホスフェー トを含んで成るような、CO2により引き起こされる大気汚染を減少するための、 請求項1に記載の方法。 6.アンモニア又はその源及び商業的に入手可能なカルシウム塩含有反応体で あって燐灰石、カルシウム含有のその誘導生成物、硝酸カルシウム、塩化カルシ ウム及び石膏を含んものを、燃焼力ガス・タービンの部位であってその燃焼によ る作られる炎管ガスが炭酸カルシウムの形成のためのCO2の源として利用される ような部位に、供給することを含んで成る、CO2により引き起こされる大気汚染 を減少するための、請求項1に記載の方法。 7.部位が、海洋掘削リグである、CO2により引き起こされる大気汚染を減少 するための、請求項6に記載の方法。 8.放出に先立って、工業的ガスを、アルカリ及び水溶性カルシウム塩を含む 水性液体と反応させ、それにより、CO2がその水性液体に移り、炭酸カルシウム が沈殿し、そして大気に放出されガスがより低いCO2含有量をもつ、ことを含ん で成る、CO2により引き起こされる大気汚染を減少するための、請求項1に記載 の方法。 9.アルカリが、NaOH、KOH、アンモニア又はその源から選ばれているような 、SO2により引き起こされる大気汚染を減少するための、請求項1に記載の方法 。 10.アルカリが、アンモニア又はその源から選ばれているような、SO2によ り引き起こされる大気汚染を減少するための、請求項1に記載の方法。 11.反応体が、硝酸と燐灰石との反応から得られるCa(NO32を含んで成る ような、SO2により引き起こされる大気汚染を減少するための、請求項1に記載 の方法。 12.放出に先立って、工業的ガスを、アルカリ及び水溶性カルシウム塩を含 む水性液体と反応させ、 それにより、SO2がその水性液体に移り、亜硫酸カルシウムが沈殿し、そして 大気に放出されガスがより低いSO2含有量をもつ、ことを含んで成る、SO2により 引き起こされる大気汚染を減少するための、請求項1に記載の方法。 13.アルカリ塩基との反応が、8よりも高い塩基性pHにおいて行われる、SO2 より引き起こされる大気汚染を減少するための、請求項1記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI B01D 53/77 9538−4D B01D 53/34 ZAB (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,H U,JP,KP,KR,KZ,LK,LU,LV,MG ,MN,MW,NL,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SK,UA,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.大気に放出される工業的ガス中に含まれCO2、SO2及びその混合物からなる群 から選ばれる汚染物質により引き起こされる大気汚染を、慣用に入手可能なカル シウム塩含有反応体を使用してCO2を炭酸カルシウムに変換すること及びSO2を亜 硫酸カルシウムに変換することを通じて減少する方法であって: 大気へのその汚染物質含有ガスの排出に先立って、その汚染物質含有ガスを、 アルカリ塩基及び水性液体と反応させ、それにより、その汚染物質がその塩基と 反応し、そしてその液体に移り、そして得られる大気に排出されるガスが減少さ れた汚染物質含有量をもち;そして その汚染物質が充填された液体をカルシウム塩含有反応体と反応させて、その カルシウム塩反応体からのアニオン及びそのアルカリ塩基からのカチオンを含む 商業的に利用可能な塩を同時形成すると共に、炭酸カルシウム及び亜硫酸カルシ ウムをそれぞれ形成する、ことを含んで成る方法。 2.大気に放出される工業的ガス中に含まれるCO2により引き起こされる大気汚 染を、慣用に入手可能なカルシウム含有塩を使用するCaCO3へのCO2の変換を通じ て、減少させるための、請求項1に記載の方法であって: 大気へのそのCO2含有ガスの排出に先立って、そのCO2含有ガスを、アルカリ塩 基及び水性液体と反応させ、それにより、CO2がその塩基と反応し、そしてその 液体に移り、そして得られる大気に排出されるガスが減少されたCO2含有量をも ち;そして そのCO2が充填された液体をカルシウム塩含有反応体と反応させて、その反応 体が燐灰石、カルシウム含有のその誘導生成物、硝酸カルシウム、塩化カルシウ ム及び石膏を含んで成り、 それにより、そのカルシウム塩反応体からのアニオン及びそのアルカリ塩基か らのカチオンを含む商業的に利用可能な塩を同時形成することと共に、不溶性の 炭酸カルシウムを形成する、 ことを含んで成る方法。 3.アルカリが、Na0H、KOH、アンモニア又はその源から選ばれているような、C O2により引き起こされる大気汚染を減少するための、請求項2に記載の方法。 4.アルカリが、アンモニア又はその源から選ばれているような、CO2により引 き起こされる大気汚染を減少するための、請求項2に記載の方法。 5.反応体が、硝酸と燐灰石との反応から得られるCa(NO32を含んで成るよう な、CO2より引き起こされる大気汚染を減少するための、請求項2に記載の方法 。 6.反応体が、リン酸と燐灰石との反応から得られる酸性を帯びたホスフェート を含んで成るような、CO2により引き起こされる大気汚染を減少するための、請 求項2に記載の方法。 7.アンモニア又はその源及び商業的に入手可能なカルシウム塩含有反応体であ って燐灰石、カルシウム含有のその誘導生成物、硝酸カルシウム、塩化カルシウ ム及び石膏を含んものを、燃焼力ガス・タービンの部位であってその燃焼による 作られる炎管ガスが炭酸カルシウムの形成のためのCO2の源として利用されるよ うな部位に、供給することを含んで成る、CO2により引き起こされる大気汚染を 減少するための、請求項2に記載の方法。 8.部位が、海洋掘削リグである、CO2により引き起こされる大気汚染を減少す るための、請求項7に記載の方法。 9.放出に先立って、工業的ガスを、アルカリ及び水溶性カルシウム塩を含む水 性液体と反応させ、それにより、CO2がその水性液体 に移り、炭酸カルシウムが沈殿し、そして大気に放出されガスがより低いCO2含 有量をもつ、ことを含んで成る、CO2により引き起こされる大気汚染を減少する ための、請求項2に記載の方法。 10.大気に放出される工業的ガス中に含まれるSO2により引き起こされる大気 汚染を、慣用に入手可能な水溶性カルシウム含有塩を使用してSO2を亜硫酸カル シウムに変換することを通じて減少する方法であって: 大気へのその汚染物質含有ガスの排出に先立って、そのSO2含有ガスを、アル カリ塩基及び水性液体と反応させ、それにより、そのSO2がその液体に移り、そ して得られる大気に排出されるガスが減少されたSO2含有量をもち;そして そのSO2が充填された液体を水溶性のカルシウム塩含有反応体と反応させて、 その塩が硝酸カルシウム及び塩化カルシウムから選ばれており、 それにより、そのカルシウム塩反応体からのアニオン及びそのアルカリ塩基か らのカチオンを含む商業的に利用可能な塩を同時形成することと共に、不溶性の 亜硫酸カルシウムを形成する、 ことを含んで成る方法。 11.アルカリが、NaOH、KOH、アンモニア又はその源から選ばれているような 、SO2により引き起こされる大気汚染を減少するための、請求項10に記載の方法 。 12.アルカリが、アンモニア又はその源から選ばれているような、SO2により 引き起こされる大気汚染を減少するための、請求項10に記載の方法。 13.反応体が、硝酸と燐灰石との反応から得られるCa(NO32を含んで成るよ うな、SO2により引き起こされる大気汚染を減少するための、請求項10に記載の 方法。 14.放出に先立って、工業的ガスを、アルカリ及び水溶性カルシウム塩を含む 水性液体と反応させ、 それにより、SO2がその水性液体に移り、亜硫酸カルシウムが沈殿し、そして 大気に放出されガスがより低いSO2含有量をもつ、ことを含んで成る、SO2により 引き起こされる大気汚染を減少するための、請求項10に記載の方法。 15.アルカリ塩基との反応が、8よりも高い塩基性pHにおいて行われる、SO2 により引き起こされる大気汚染を減少するための、請求項10に記載の方法。
JP51289994A 1992-11-29 1993-11-23 大気汚染の減少方法 Expired - Fee Related JP3776448B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL10391892A IL103918A (en) 1992-11-29 1992-11-29 Method for reducing atmospheric pollution caused by SO2
IL103918 1992-11-29
PCT/GB1993/002406 WO1994012266A1 (en) 1992-11-29 1993-11-23 Method for reducing atmospheric pollution

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08503884A true JPH08503884A (ja) 1996-04-30
JP3776448B2 JP3776448B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=11064276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51289994A Expired - Fee Related JP3776448B2 (ja) 1992-11-29 1993-11-23 大気汚染の減少方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5958353A (ja)
EP (1) EP0670750B1 (ja)
JP (1) JP3776448B2 (ja)
AT (1) ATE153557T1 (ja)
AU (1) AU5531894A (ja)
CA (1) CA2150363C (ja)
CZ (1) CZ290653B6 (ja)
DE (1) DE69311132T2 (ja)
DK (1) DK0670750T3 (ja)
ES (1) ES2104328T3 (ja)
FI (1) FI113525B (ja)
GR (1) GR3024131T3 (ja)
IL (1) IL103918A (ja)
NO (1) NO303674B1 (ja)
PL (1) PL175655B1 (ja)
WO (1) WO1994012266A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011025241A (ja) * 2004-09-23 2011-02-10 Joe David Jones 炭酸塩および/または炭酸水素塩鉱物の同時生成による廃棄物流からの二酸化炭素の除去
KR101433780B1 (ko) * 2005-08-11 2014-08-25 클루 에즈 비료 및 탄산가스의 제조 방법
US9968883B2 (en) 2014-01-17 2018-05-15 Carbonfree Chemicals Holdings, Llc Systems and methods for acid gas removal from a gaseous stream
JP6788170B1 (ja) * 2019-11-20 2020-11-25 健司 反町 二酸化炭素の固定方法、固定化二酸化炭素の製造方法、および固定化二酸化炭素の製造装置
JP2021079377A (ja) * 2020-09-30 2021-05-27 健司 反町 二酸化炭素の固定方法、固定化二酸化炭素の製造方法、および固定化二酸化炭素の製造装置
US11305228B2 (en) 2019-08-29 2022-04-19 Kenji SORIMACHI Method for fixing carbon dioxide, method for producing fixed carbon dioxide, and fixed carbon dioxide production apparatus

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9511611D0 (en) * 1995-06-08 1995-08-02 Cdss Ltd Recirculatory system
JP3349346B2 (ja) * 1996-05-28 2002-11-25 三菱重工業株式会社 脱硫脱炭酸プロセス
IL121631A (en) 1997-08-26 2000-07-16 Clue Process for the preparation of fertilizers and sulfur compounds from waste gases
PL343430A1 (en) * 1998-04-09 2001-08-13 Uhp Materials Preparation and purification of diborane
US6447437B1 (en) * 2000-03-31 2002-09-10 Ut-Battelle, Llc Method for reducing CO2, CO, NOX, and SOx emissions
FR2814533B1 (fr) 2000-09-27 2002-10-31 Alstom Power Nv Procede pour reduire simultanement les emissions de co2 de so2 dans une installation de combustion
US7666250B1 (en) 2003-11-12 2010-02-23 Ut-Battelle, Llc Production of magnesium metal
US8152895B2 (en) 2003-04-23 2012-04-10 Ut-Battelle, Llc Production of magnesium metal
US20040213705A1 (en) 2003-04-23 2004-10-28 Blencoe James G. Carbonation of metal silicates for long-term CO2 sequestration
CN101252982B (zh) 2005-07-05 2014-06-25 澳大利亚格林索斯股份有限公司 阳离子卤化物的制备和用途以及二氧化碳的吸纳
IL172305A0 (en) * 2005-12-01 2006-04-10 Clue As A method for the combined production of a sulfur oxide containing product and a fertilizer
DE102006023035A1 (de) * 2005-12-20 2007-06-28 Kirchhoff, Reinhold, Dr.-Ing. Verfahren zur Entfernung von Kohlenstoffdioxiden aus Abgasströmen
US8163066B2 (en) 2007-05-21 2012-04-24 Peter Eisenberger Carbon dioxide capture/regeneration structures and techniques
US20080289495A1 (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Peter Eisenberger System and Method for Removing Carbon Dioxide From an Atmosphere and Global Thermostat Using the Same
US20080289500A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Peter Eisenberger System and method for removing carbon dioxide from an atmosphere and global thermostat using the same
US20080289319A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Peter Eisenberger System and method for removing carbon dioxide from an atmosphere and global thermostat using the same
US20140130670A1 (en) 2012-11-14 2014-05-15 Peter Eisenberger System and method for removing carbon dioxide from an atmosphere and global thermostat using the same
US20080289499A1 (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Peter Eisenberger System and method for removing carbon dioxide from an atmosphere and global thermostat using the same
US8500857B2 (en) 2007-05-21 2013-08-06 Peter Eisenberger Carbon dioxide capture/regeneration method using gas mixture
MY150249A (en) 2007-11-15 2013-12-31 Univ Rutgers Systems and methods for carbon capture and sequestration and compositions derived therefrom
NZ601533A (en) * 2007-11-15 2014-12-24 Univ Rutgers Method of hydrothermal liquid phase sintering of ceramic materials and products derived therefrom
US20100239467A1 (en) 2008-06-17 2010-09-23 Brent Constantz Methods and systems for utilizing waste sources of metal oxides
KR20100105860A (ko) 2007-12-28 2010-09-30 칼레라 코포레이션 Co2 분리 방법
WO2010009273A1 (en) 2008-07-16 2010-01-21 Calera Corporation Co2 utilization in electrochemical systems
US20110171105A1 (en) * 2008-09-17 2011-07-14 David Sevier System and Process for Capturing, Concentrating, or Crystallizing a Target Compound from a Mixture
US7815880B2 (en) 2008-09-30 2010-10-19 Calera Corporation Reduced-carbon footprint concrete compositions
US7771684B2 (en) 2008-09-30 2010-08-10 Calera Corporation CO2-sequestering formed building materials
US8869477B2 (en) 2008-09-30 2014-10-28 Calera Corporation Formed building materials
ES2340351B1 (es) * 2008-10-29 2011-05-13 Fundación Investigación E Innovación Para El Desarrollo Social Captura y eliminacion del co2 procedente de las emisiones de la industria mediante reaccion acuosa con hidroxido sodico.
US9133581B2 (en) 2008-10-31 2015-09-15 Calera Corporation Non-cementitious compositions comprising vaterite and methods thereof
US8834688B2 (en) 2009-02-10 2014-09-16 Calera Corporation Low-voltage alkaline production using hydrogen and electrocatalytic electrodes
CA2694959A1 (en) 2009-03-02 2010-09-02 Calera Corporation Gas stream multi-pollutants control systems and methods
US20100229725A1 (en) 2009-03-10 2010-09-16 Kasra Farsad Systems and Methods for Processing CO2
US20100135881A1 (en) * 2009-07-28 2010-06-03 Lubo Zhou Process for simultaneous removal of carbon dioxide and sulfur oxides from flue gas
US20110182799A1 (en) * 2010-01-22 2011-07-28 Rutgers, The State University Of New Jersey Sequestration of a gas emitted by an industrial plant
US9028592B2 (en) 2010-04-30 2015-05-12 Peter Eisenberger System and method for carbon dioxide capture and sequestration from relatively high concentration CO2 mixtures
DK2563495T3 (da) 2010-04-30 2020-01-06 Peter Eisenberger Fremgangsmåde til carbondioxidopfangning
UA113844C2 (xx) 2011-03-05 2017-03-27 Зв'язуючий елемент, зв'язуюча матриця і композитний матеріал, що має зв'язуючий елемент, та спосіб його виготовлення
ES2392280B2 (es) 2011-05-10 2013-06-10 Universidad De Sevilla Procedimiento de captura de co2 y so2.
CN103717548B (zh) 2011-06-09 2016-08-17 新泽西州州立大学(拉特格斯) 合成配制物及其制备和使用方法
CN102423612B (zh) * 2011-08-07 2014-05-07 宁波金远东工业科技有限公司 一种利用工业烟气生产硫代硫酸盐及回收二氧化碳的方法
US20130095999A1 (en) 2011-10-13 2013-04-18 Georgia Tech Research Corporation Methods of making the supported polyamines and structures including supported polyamines
US11059024B2 (en) 2012-10-25 2021-07-13 Georgia Tech Research Corporation Supported poly(allyl)amine and derivatives for CO2 capture from flue gas or ultra-dilute gas streams such as ambient air or admixtures thereof
JP6613237B2 (ja) 2013-12-31 2019-11-27 グラシエラ・チチルニスキー 大気からco2を除去するための回転式マルチモノリスベッド移動システム
WO2017124151A1 (en) * 2016-01-21 2017-07-27 Terrence Reid Method and apparatus for removing carbon dioxide from flue gas

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US986204A (en) * 1910-02-19 1911-03-07 R We Ekind & Co M B H Process of making pure ammonium nitrate.
US3321269A (en) * 1964-07-07 1967-05-23 Toa Gosei Kagaku Kogyo Kabushi Process for the production of crystalline calcium carbonate of vaterite type
DE1544094A1 (de) * 1964-12-19 1969-07-10 Hugo Petersen Fa Verfahren zur Entfernung von Schwefeldioxyd aus Gasstroemen
US3632306A (en) * 1969-02-18 1972-01-04 Chemical Construction Corp Removal of sulfur dioxide from waste gases
US3989464A (en) * 1973-04-23 1976-11-02 Envirotech Corporation Sulfur dioxide scrubbing system
FR2252120B1 (ja) * 1973-11-26 1978-11-10 Inst Francais Du Petrole
US3944649A (en) * 1973-12-13 1976-03-16 Combustion Equipment Associates, Inc. Multistage process for removing sulfur dioxide from stack gases
JPS5518536B2 (ja) * 1974-04-18 1980-05-20
US4004966A (en) * 1974-12-19 1977-01-25 The Babcock & Wilcox Company Fume control for sulfur dioxide ammonia absorption systems
DE2530538C2 (de) * 1975-07-09 1986-10-30 Hölter, Heinz, Dipl.-Ing., 4390 Gladbeck Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen von Gasen, die mit SO↓2↓, Fluor, NO↓x↓, N, CO↓2↓ und O↓2↓ angereichert sind
US4073634A (en) * 1976-04-16 1978-02-14 Pircon Ladislav J Process for production of fertilizers
DE2820357A1 (de) * 1978-05-10 1979-11-15 Metallgesellschaft Ag Verfahren zum entfernen von schwefeloxiden aus verbrennungsabgasen
US4231995A (en) * 1978-09-22 1980-11-04 Smelter Control Research Association, Inc. Ammonia double-alkali process for removing sulfur oxides from stack gases
US4164554A (en) * 1978-12-05 1979-08-14 Continental Oil Company Method for converting calcium sulfoxy compounds into calcium carbonate compounds
US4201759A (en) * 1978-12-05 1980-05-06 Continental Oil Company Method for regenerating calcium sulfoxy compounds produced in the combustion of carbonaceous fuels in fluidized beds
US4248842A (en) * 1979-03-05 1981-02-03 International Telephone & Telegraph Corporation Removal of contaminants and recovery of by-products from hot waste gas stream
US4252553A (en) * 1979-05-11 1981-02-24 Pircon Ladislav J Process for production of fertilizers
DE3217394A1 (de) * 1982-05-08 1983-11-10 Saarbergwerke AG, 6600 Saarbrücken Verfahren zur aufbereitung von gips aus rauchgasentschwefelungsanlagen
US4590048A (en) * 1983-07-07 1986-05-20 Milpat Corporation Removal of sulfur oxides from gas streams with ammonium sulfite
US4510124A (en) * 1983-11-09 1985-04-09 Science Applications, Inc. System for recovery of CO2 from flue gases containing SO2
FR2589142B1 (fr) * 1985-10-25 1988-01-08 Air Liquide Procede et installation de production d'anhydride carbonique a partir d'un gaz disponible a une pression voisine de la pression atmospherique
NZ225964A (en) * 1987-09-16 1991-11-26 Passamaquoddy Tribe Scrubbing acid gases from exhaust stream using slurry of ash
JPH04190831A (ja) * 1990-11-22 1992-07-09 Hitachi Ltd 炭酸ガス再資源化リサイクルシステム
IT1258419B (it) * 1992-07-09 1996-02-26 Procedimento per la rimozione e il recupero dell'ammoniaca dagli scarichi liquidi.

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011025241A (ja) * 2004-09-23 2011-02-10 Joe David Jones 炭酸塩および/または炭酸水素塩鉱物の同時生成による廃棄物流からの二酸化炭素の除去
KR101433780B1 (ko) * 2005-08-11 2014-08-25 클루 에즈 비료 및 탄산가스의 제조 방법
US9968883B2 (en) 2014-01-17 2018-05-15 Carbonfree Chemicals Holdings, Llc Systems and methods for acid gas removal from a gaseous stream
US11305228B2 (en) 2019-08-29 2022-04-19 Kenji SORIMACHI Method for fixing carbon dioxide, method for producing fixed carbon dioxide, and fixed carbon dioxide production apparatus
JP6788170B1 (ja) * 2019-11-20 2020-11-25 健司 反町 二酸化炭素の固定方法、固定化二酸化炭素の製造方法、および固定化二酸化炭素の製造装置
WO2021100134A1 (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 健司 反町 二酸化炭素の固定方法、固定化二酸化炭素の製造方法、および固定化二酸化炭素の製造装置
JP2021079377A (ja) * 2020-09-30 2021-05-27 健司 反町 二酸化炭素の固定方法、固定化二酸化炭素の製造方法、および固定化二酸化炭素の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2150363A1 (en) 1994-06-09
GR3024131T3 (en) 1997-10-31
DE69311132D1 (de) 1997-07-03
EP0670750A1 (en) 1995-09-13
ATE153557T1 (de) 1997-06-15
CA2150363C (en) 2001-05-08
FI113525B (fi) 2004-05-14
CZ135595A3 (en) 1996-01-17
AU5531894A (en) 1994-06-22
DK0670750T3 (da) 1997-12-15
NO303674B1 (no) 1998-08-17
NO952093L (no) 1995-07-26
NO952093D0 (no) 1995-05-26
PL175655B1 (pl) 1999-01-29
DE69311132T2 (de) 1997-10-30
CZ290653B6 (cs) 2002-09-11
IL103918A (en) 1996-10-16
FI952572A0 (fi) 1995-05-26
PL309221A1 (en) 1995-10-02
IL103918A0 (en) 1993-04-04
ES2104328T3 (es) 1997-10-01
EP0670750B1 (en) 1997-05-28
FI952572A (fi) 1995-07-17
WO1994012266A1 (en) 1994-06-09
JP3776448B2 (ja) 2006-05-17
US5958353A (en) 1999-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08503884A (ja) 大気汚染の減少方法
CA1303822C (en) Use of seawater in flue gas desulfurization
US5624649A (en) Process for reduction of sulfur dioxide emission from combustion gases combined with production of potassium sulfate
US20070154374A1 (en) Method for removing sulfur dioxide and other acid gases, mercury, and nitrogen oxides from a gas stream with the optional production of ammonia based fertilizers
US4612175A (en) Flue gas desulfurization/denitrification using metal-chelate additives
AU2006277606B2 (en) Method for the production of fertilizer and CO2
US3932585A (en) Method of removing nitrogen oxides from plant exhaust
RU2415829C2 (ru) Способ совместного получения содержащего оксид серы продукта и удобрения
KR100522227B1 (ko) 비료 및 황 화합물의 제조방법
IL103153A (en) Method for reducing atmospheric pollution caused by CO2
Chang et al. A Simple Scrubber for Removing Nitrogen and Sulfur Oxides from Waste Gas

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040122

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees