JPH08503245A - アミドペルオキシ酸を含む洗浄および漂白組成物 - Google Patents

アミドペルオキシ酸を含む洗浄および漂白組成物

Info

Publication number
JPH08503245A
JPH08503245A JP6512141A JP51214194A JPH08503245A JP H08503245 A JPH08503245 A JP H08503245A JP 6512141 A JP6512141 A JP 6512141A JP 51214194 A JP51214194 A JP 51214194A JP H08503245 A JPH08503245 A JP H08503245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
citrate
composition
acid
alcohol
ethoxylated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6512141A
Other languages
English (en)
Inventor
スタンフォード ショーウェル,マイクル
マリア ブイ. マルティーノ,アンナ
ジョージ スリバ,フィリップ
ローラ ラッソー,エリザベータ
シアラ,ステファノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPH08503245A publication Critical patent/JPH08503245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3902Organic or inorganic per-compounds combined with specific additives
    • C11D3/3905Bleach activators or bleach catalysts
    • C11D3/3907Organic compounds
    • C11D3/3917Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3945Organic per-compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3947Liquid compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 pHが約0.5〜約6であり、アミドペルオキシ酸、過酸化水素、および2種類以上のエトキシル化アルコール中で乳化したアシル化クエン酸エステルを含む水性の清浄および漂白組成物を記載する。

Description

【発明の詳細な説明】 アミドペルオキシ酸を含む洗浄および漂白組成物 技術分野 本発明は、pHが約0.5〜約6であり、アミドペルオキシ酸、過酸化水素、 アシル化クエン酸エステル、および2種以上のエトキシル化アルコールを含む安 定な水性洗浄および漂白組成物に関する。 発明の背景 過酸化水素と漂白活性剤とを含んでなる漂白組成物は、当該技術分野で報告さ れている。漂白活性剤は過酸化水素と反応して、漂白反応種である過酸を生成す る。 しかしながら、活性化した漂白組成物は、活性剤と過酸化水素とが組成物中で 反応し易いという欠点を有する。このような活性化した漂白組成物は、保存時に 化学的に不安定なことがある。 もう一つの問題は、アシル化クエン酸エステルのような漂白活性剤は、水性組 成物で用いるのに問題があり、生成物が2つの異なる層に分離し、これが消費者 に見えることがあることである。それ故、保存時の物理的安定性が、もう一つの 問題である。 本発明は、pHが約0.5〜約6.0であり、アミドペルオキシ酸、過酸化水 素、およびアシル化クエン酸エ ステルであって重量平均親水性−親油性バランスがアシル化クエン酸エステルと 等しいエトキシル化アルコール中で乳化したものを含んでなる水性の洗浄および 漂白組成物を包含する。これらの組成物は処方における良好な適応性を考慮して おり、保存時に化学的および物理的に安定である。もう一つの利点としては、活 性剤を乳化するのに用いるエトキシル化アルコール混合物は、効率的な洗浄を行 うことができることである。 本発明の処方物を調合する前には、アミドペルオキシ酸が組成物の他の活性成 分、特に過酸化水素および活性剤と反応して、生成物の化学的および物理的安定 性に悪影響を与え、アミドペルオキシ酸の漂白性能を損なうと考えられていた。 また、アミドペルオキシ酸は組成物に溶解して、再結晶し、生成物をゲル化する とも考えられていた。意外なことには、アミドペルオキシ酸を含む本発明の組成 物は、物理的および化学的に安定であり、十分な洗浄および漂白性能を示すので ある。 1992年6月2日発行のAoyagiらの米国特許第5,118,436号明細書 には、過酸化水素、アニオン性およびノニオン性界面活性剤、ポリアクリル酸お よび/またはマレイン酸ポリマー、およびポリリン酸、アミノホスホン酸または ジホスホン酸またはその塩を含んでなる酸性の液状漂白組成物が開示されている 。 1989年5月9日発行のRerekらの米国特許第4, 828,747号明細書には、pHが1〜6.5であり、アニオン性界面活性剤 、エトキシル化したノニオン性界面活性剤および脂肪酸の構成用配合物(struct uring combination)によって安定に懸濁されると言われている固形の粒状で実 質的に水に不溶性の有機ペルオキシ酸を含んでなる水性の液状漂白組成物が開示 されている。 発明の概要 本発明は、水性の洗浄および漂白組成物において、組成物の重量で (a)アミドペルオキシ酸約1〜約15%、 (b)過酸化水素約0.5〜約20%、 (c)アシル化クエン酸エステル約1〜約15%、および (d)アルコール1モル当り平均してエチレンオキシド約2〜約15モルでエ トキシル化した2種類のC818アルコール約5〜約25%であって、エトキシ ル化アルコールの親水性−親油性バランスの差が少なくとも2であり、エトキシ ル化アルコールの混合物の重量平均親水性−親油性バランスがアシル化クエン酸 エステルの親水性−親油性バランスと等しいもの、を含んでなり、 アシル化クエン酸エステルがエトキシル化アルコールによって組成物中で乳化 し、組成物のpHが約0.5〜約6であることを特徴とする、組成物である。 本発明は、本発明の組成物の製造法も包含する。 発明の詳細な説明 本発明による組成物は水性である。従って、これらの組成物は、組成物の重量 で、約10%〜約95%、好ましくは約30%〜約90%、最も好ましくは約6 0%〜約80%の水を含んでいる。脱イオン水が好ましく用いられる。 本発明は、活性化した洗濯用の洗浄漂白組成物の処方に好ましく適用すること ができるが、任意の洗浄/漂白組成物の処方に適用することもできる。本発明の 漂白剤組成物は、顆粒状(好ましい)または液状の洗濯洗剤と共に洗浄サイクル に用いるのが好ましい。 本発明は、アミドペルオキシ酸、過酸化水素、アシル化クエン酸エステル、お よびC818アルコールであってアルコール1モル当り平均して約2〜約15モ ルのエチレンオキシドでエトキシル化されている配合物とを含んでなる水性の洗 浄および漂白組成物において、エトキシル化アルコールの親水性−親油性バラン スの差が少なくとも2であり、エトキシル化アルコールの混合物の重量平均親水 性−親油性バランスがアシル化クエン酸エステルの親水性−親油性バランスと等 しく、アシル化クエン酸エステルはアルコールによって組成物中で乳化され、組 成物のそのままのpHが約0.5〜約6であることを特徴とする、組成物を包含 する。 本発明による組成物をこの酸性pH範囲(約0.5〜6)で処方することによ り、組成物の安定性が向上する。組成物は、約1〜約5のpH範囲で処方するの が好ましい。組成物のpHは、当業者が入手可能な総ての手段によって調整する ことができる。 本発明による組成物は、ポリアクリル酸および/またはマレイン酸ポリマー、 またはポリリン酸、アミノホスホン酸またはジホスホン酸またはその塩を含まな いのが好ましい。これらの組成物は、アニオン性界面活性剤を含まないのが好ま しい。脂肪酸、とくに短鎖脂肪酸を含まないものが好ましい。過酸化水素 本発明による組成物は、過酸化水素またはその水溶性供給源を含んでいる。過 酸化水素の好適な水溶性供給源としては、過ホウ酸塩、過炭酸塩および過硫酸塩 が挙げられる。本発明による組成物は、過酸化水素を総組成物の重量の約0.5 %〜約20%、好ましくは約2%〜約10%、最も好ましくは3%〜8%含むの が好ましい。アシル化クエン酸エステル 本発明による組成物は、アシル化クエン酸エステルを約1〜約15重量%、好 ましくは約2〜約10重量%含む。 本発明のアシル化クエン酸エステルは、下記の式を有するものが好ましい。 (式中、R′、R″およびR″′は、独立に、H、C118アルキル、C118ア ルケニル、置換フェニル、未置換フェニル、アルキルフェニル、およびアルケニ ルフェニルからなる群から選択され、RはC19アルキル、C19アルケニル、 置換フェニル、未置換フェニル、アルキルフェニル、およびアルケニルフェニル からなる群から選択される。)アシル化クエン酸エステルの混合物も、本発明に 包含される。 R′、R″およびR″′は総て、所定の分子中でHとはならないことが、本発 明による過酸前駆体の効率および安定性にとって最良である。RはC1〜C9アル キルであり、R′、R″およびR″′はH、C14アルキル、およびC14アル ケニルからなる群から選択されるが、R′、R″およびR″′は総てHとはなら ないのが好ましい。R′、R″およびR″′は、メチルまたはエチルであるのが 最も好ましい。 漂白または消毒作業において、本発明のアシル化クエン酸エステルは過酸化水 素と反応して、過酸とクエン酸エステルを生成する。生成した過酸は、選択され るR基 によって変化する。好ましい置換フェニルは、スルホフェニルである。RはC1 〜C9アルキルであるのが好ましい。 好ましいことではないが、所定の分子においてR′、R″およびR″′の3個 総てがHとはならない場合にのみ、部分的にのみエステル化された、すなわちR ′、R″またはR″′またはそれらの組み合わせがHであるアシル化シトレート を用いることもできる。R′、R″およびR″′の1個のみがHである、すなわ ちアシル化クエン酸エステルがジエステルである場合には、「中心性」ジエステ ルを有するのが好ましく、すなわちR″はHではないのが好ましい。R′、R″ およびR″′の2個がHである場合、すなわちアシル化クエン酸エステルがモノ エステルである場合には、対称性モノエステル、すなわち中心性モノエステルを 有するのが好ましく、すなわち、R″はHではないのが好ましい。モノエステル を用いる場合には、エステル鎖は比較的長く、すなわち18個までの炭素原子を 有するのが好ましい。 好ましいアシル化トリエチルエステルは、アセチルトリエチルシトレート、オ クタノイルトリメチルシトレート、アセチルトリメチルシトレート、ノナノイル トリエチルシトレート、ヘキサノイルトリエチルシトレート、オクタノイルトリ エチルシトレート、ノナノイルトリメチルシトレート、ヘキサノイルトリメチル シトレート、 およびこれらの混合物からなる群から選択される。 本発明による化合物の幾つかはアセチルトリエチルシトレートのように市販さ れている。他の化合物は、当業者に周知の方法によって合成することができる。 本発明において興味深い漂白活性剤は、欧州特許出顆第91870207.7 号明細書に開示されている。アシル化クエン酸エステルは、FR2362210 号明細書のバー石鹸の文脈中にも開示されている。これらは化学的に安定であり 、効率的な漂白活性剤となることができる。エトキシル化アルコール 本発明の組成物は、2種類以上のC818、好ましくはC915アルコールであ って、アルコール1モル当たり平均して約2〜約15、好ましくは2〜10モル のエチレンオキシドでエトキシル化されたもの約5〜約25重量%、好ましくは 約10〜約20重量%を含む。エトキシル化アルコールは、親水性−親油性バラ ンス(HLBs)の差が少なくとも2であり、好ましくは3である。エトキシル 化アルコールの混合物の重量平均HLBは、アシル化クエン酸エステルのHLB と等しく、好ましくは約10〜約12である。2種類以上のエトキシル化アルコ ールの混合物または配合物であって、アシル化クエン酸エステルの重量平均HL Bと等しいHLBを有するものは、本明細書ではこの定義に含まれる。 本発明による組成物では、アシル化クエン酸エステルは、組成物中でエトキシ ル化アルコールの混合物によって乳化される。このエステルは、組成物中で安定 に乳化される。このエマルジョンは物理的に安定であり、活性剤は過酸化水素と 隔離されているので、組成物は化学的にも安定である。エトキシル化アルコール の混合物は、エトキシル化アルコールの配合物を含んでいる。 組成物は、親水性−親油性バランスが約1〜約10であり、最も好ましくは約 5〜約8の第一のエトキシル化アルコールと、親水性−親油性バランスが11以 上であり、最も好ましくは約11〜約16である第二のエトキシル化アルコール とを含んでいる。 とくに好ましい系は、HLBが約6である第一のエトキシル化アルコール、例 えばアルコール1モル当たり平均してエチレンオキシド2モルを有するC1213 アルコール、およびHLBが約15である第二のエトキシル化アルコール、例え ばアルコール1モル当たり平均してエチレンオキシド10モルを有するC911 アルコールを含んでいる。 本発明による組成物は、全組成物の重量平均HLB値を有意に変更しないよう な他のエトキシル化アルコール/ノニオン性界面活性剤をも含んでいてもよい。 本発明による組成物は、他の種類の界面活性剤、特にアニオン性界面活性剤を 含まないのが好ましい。 本発明による組成物は、香料、染料、蛍光増白剤、顔料、酵素、汚れ放出剤、 染料移り抑制剤、溶媒、緩衝剤などの通常の任意成分を含んでいてもよい。アミドペルオキシ酸 本発明の組成物は、漂白剤と混和性のアミドペルオキシ酸、好ましくは固形の 実質的に水に不溶性の有機アミドペルオキシ酸を約1〜約15重量%、好ましく は約2〜約10重量%、最も好ましくは3〜6重量%含んでいる。 本発明で用いるのに好適なアミドペルオキシ酸は、それぞれ1987年1月6 日および1987年8月11日に発行されたBurnsらの米国特許第4,634, 551号および米国特許第4,686,063号明細書に記載されており、前記 特許明細書の内容はその開示の一部として本明細書に引用される。好適なアミド ペルオキシ酸は、下記の式を有するものである。 または (式中、R1は、約6〜約12個の炭素原子を有するア ルキル基であり、R2は1〜約6個の炭素原子を有するアルキレン基である。好 ましくは、R1は約8〜約10個の炭素原子を有するアルキル基であり、R2は約 2〜約4個の炭素原子を有するアルキレン基である。 スルホンペルオキシ酸(スルホンペルオキシカルボン酸)も包含され、これら はそれぞれ1988年7月19日、1989年4月25日および1991年4月 2日に発行されたDryoffらの米国特許第4,758,369号、米国特許第4, 824,591号および米国特許第5,004,558号明細書に記載されてお り、前記特許明細書の内容は、その開示の一部として本明細書に引用される。 最も好ましいアミドペルオキシ酸は、モノノニルアミドペルオキシアジピン酸 (NAPAA)およびモノノニルアミドペルオキシコハク酸(NAPSA)であ る。NAPAAに対する他の名称は6−(ノニルアミノ)−6−オキソ−カプロ ン酸である。NAPAAに対する化学式は、下記の通りである。 NAPAAの分子量は、287.4である。 米国特許第4,686,063号明細書の実施例1には、第8欄、40行目〜 第9欄、5行目にNAPSAの 合成についての記載があり、第9欄、15行目〜第9欄、65行目にNAPAA の合成についての記載がある。アミドペルオキシ酸合成の最後には、反応物を水 で急冷して、濾過し、水で洗浄して、幾分過剰の硫酸(またはペルオキシ酸が作 られている他の強酸)を除去して、再度濾過する。 このようにしてえられたアミドペルオキシ酸の未乾燥ケーキを、1990年3 月20日発行のSadlowskiらの米国特許第4,909,953号明細書に準じて 、pHが約3.5〜6、好ましくは約4〜5のリン酸緩衝液と接触させることが でき、前記特許明細書の内容は、その開示の一部として本明細書に引用される。 保存安定化または発熱制御のための他の薬剤をアミドペルオキシ酸に加えた後 、配合して最終生成物とすることができる。例えば、1987年8月11日に発 行され、本明細書にその開示の一部として引用されるBurnsの米国特許第4,6 86,063号明細書に開示されている発熱制御剤であるホウ酸を(リン酸緩衝 液で洗浄した)アミドペルオキシ酸と、過酸:ホウ酸の比率が約2:1で混合す ることができる。リン酸緩衝液で洗浄したアミドペルオキシ酸は、適量のジピコ リン酸およびピロリン酸四ナトリウムであるキレート安定化系と混合することも できる。場合によっては、キレート化剤をリン酸緩衝液に加えた後、未乾燥ケー キと接触させることができる。 NAPAAは、例えば最初にNAAA(アジピン酸のモノノニルアミド)、硫 酸、および過酸化水素を反応させることによって製造することができる。反応生 成物を氷水に加えることによって急冷した後、濾過し、蒸留水で洗浄し、最後に 吸引濾過して、未乾燥ケーキを回収する。洗浄は、濾液のpHが中性になるまで 継続することができる。 粒度の小さいNAPAA凝集体が、安定性および投入可能性(pourability) を最適にし、洗浄溶液中にある有効な漂白剤の量を増加させることによって、洗 濯物における布帛の漂白および洗浄を向上する上で所望である。これは、硬水の 洗濯物、すなわち硬度が約6グレインを上回る洗浄水で特に有効であり、硬度、 具体的にはカルシウムイオンは粒度が大きなNAPAAからの利用可能な酸素( AvO)を妨げることが認められているからである。理論によって拘束しようと するものではないが、硬水中のカルシウムイオンが、大きな、すなわち約3.0 0ミクロンを上回るNAPAA粒子を取り囲んで、NAPAAの解離を妨げ、小 さめ(約0.1〜260ミクロン)のNAPAA粒子は洗浄水に速やかに溶解し て硬度イオンからの緩衝が極めて少なくなるものと考えられる。小さなNAPA A粒子は、NAPAA溶液を水に添加する際に高剪断を加えながら、例えば迅速 攪拌を行いながら水で急冷することによって好ましく得られる。 小さな粒子を得る他の既知の方法を、適宜用いることができる。次に、NAPA Aを水で洗浄して、過剰の硫酸を除去する。 本発明のNAPAA(またはNAPSA)の平均粒度は、0.1〜260ミク ロンであるのが好ましく、加えられる剪断の量によって大きく変化する。平均粒 度は、約10〜100ミクロンであるのが好ましく、約30〜約60ミクロンで あるのが最も好ましい。 本発明のNAPAAフィルターケーキは、リン酸緩衝液で2回洗浄するのが好 ましい。リン酸緩衝液で2回連続して洗浄することによって、NAPAAが最も 安定になることが判った。 本発明で用いられるNAPAAは熱的にアニールする(または熱的に凝集する )、すなわち、これを70℃まで加熱した後、急冷して濾過するのが好ましい。 この処理により、NAPAAの新たな結晶形が成長する。これらの新規なNAP AA結晶を平均粒度が約30〜60ミクロンに剪断し、漂白剤生成物には余り容 易に溶解しないので、更に安定な生成物を生じる。工程 アミドペルオキシ酸は、好ましい態様では、アシル化クエン酸エステルと共に 乳化される。もう一つの態様では、アミドペルオキシ酸を組成物の残りの成分と 混合する前に、他の必要な成分を組み合わせておく。 前記に準じた組成物の製造法であって、 (a)前記のアシル化クエン酸エステルおよび前記のアミドペルオキシ酸を前 記の第一のエトキシル化アルコールに溶解し、 (b)前記の水、前記の過酸化水素および前記の第二のエトキシル化アルコー ルを別途に混合し、 (c)段階(a)の生成物を段階(b)の生成物に攪拌しながら投入すること によって乳化する、 段階を含んでなる方法が、本発明に包含される。 前記に準じた組成物の製造法であって、 (a)前記のアシル化クエン酸エステルおよび前記の第一のエトキシル化アル コールを混合し、 (b)水、過酸化水素および第二のエトキシル化アルコールを別途に混合し、 (c)これらの混合物を組み合わせ、 (d)前記のアミドペルオキシ酸を段階(c)の生成物と混合する、 段階を含んでなる方法も、本発明に包含される。 下記の実施例によって、本発明の組成物を例示する。本明細書で用いられる総 ての部、百分率および比率は、特に断らない限り、重量によるものである。実施例1 下記の組成を有する液状の洗浄および漂白生成物を製造する。材料 重量% アルコール1モル当りエチレン オキシド2モルでエトキシル化 したC1213アルコール 8.4 アルコール1モル当りエチレン オキシド10モルでエトキシル化 したC911アルコール 6.6 アセチルトリエチルシトレート 7.0 過酸化水素 7.5 増白剤 0.12 S,S−エチレンジアミノジコハク酸 0.1 香料 0.5 クエン酸 pH4.0とする 水 残量 前記の成分を、下記に現われる順序で一軸攪拌装置を有する混合タンクに加え る。原材料 重量% プレミックス#1 アルコール1モル当りエチレン オキシド10モルでエトキシル化 したC911アルコール 7.74 水 74.08 過酸化水素(50%) 17.87 増白剤 0.12 S,S−エチレンジアミノジコハク酸 0.12 クエン酸 0.07 プレミックス#2 アルコール1モル当りエチレン オキシド2モルでエトキシル化 したC1213アルコール 51.52 アセチルトリエチルシトレート 42.42 香料 2.03 プレミックス#2を、プレミックス#1に 約1:5.06の比率で激しく攪拌しながら徐々に加えた後、5時間までの長時 間に亙り激しく混合する。生成物の初期pHは3.15であり、粘度は648セ ンチポアズ(cps)である。生成物を二等分し、AおよびBと下記に表した。 部分Bに、5%の活性な熱的にアニールしたNAPAAを混合し、初期粘度を7 92cpsまで増加させる。いずれの生成物も、室温で数日間の保存に対しては 物理的および化学的に安定なままである。 初期 7日後 AvO 粘度 pH AvO 粘度 pH 生成物A 3.409 648 3.15 3.298 403 2.83 生成物B 3.533 792 3.20 3.365 413 3.02実施例2 実施例1からの生成物の性能を、標準的なnil−P顆粒状洗剤と液状の漂白 剤生成物(前記生成物A)とを含む処理剤と、同様な標準的なnil−P顆粒状 洗剤と液状漂白剤生成物およびNAPAA(前記生成物B)とを含む処理剤の黒 ずみの浄化および染みの除去を比較する実験で評価した。 4種類の上投入式自動洗濯機のそれぞれに、白色のバラスト布帛5ポンド、お よび硬度濃縮物(hardnessconcentrate)を添加して硬度を6グレイン/ガロン とした95゜Fの軟水17ガロンを加える。一つの洗濯機には、洗剤66.3グ ラムと生成物A100グラムを加える。第二の洗濯機には、洗剤66.3グラム と漂白剤生成物を含むNAPAA(生成物B)100グラムを加える。 前記の洗浄溶液のそれぞれに、2組の自然に汚れの付いた白色布帛と2組の人 工的に染みを付けた包装用布を入れる。次に、洗濯機を通常の洗浄および濯ぎサ イクルを完結させ、バラストおよび試験布帛を乾燥機で乾燥する。この処理手続 きを、サイクル毎に異なる組のバラスト布帛、自然に汚れの付いた白色布帛およ び人工的に染みを付けた包装用布を用いて、4回繰り返す。 4回のサイクルを完了した後、布帛と包装用布を適当な照明の下に並べて、黒 ずみの浄化および染みの除去を比較する。3名の資格を有する採点者が、下記の 尺度を 用いて黒ずみの浄化および染みの除去の程度を比較する。 0: 2つの布の間には差がない。 1: 差があると思われる。 2: 明らかに差がある。 3: 明らかに大きな差がある。 4: 明らかに極めて大きな差がある。 この等級付けにより、自然に汚れの付いた白色布帛の白さの向上を比較し、人 工的に染みを付けた包装用布の染みの除去を比較する。次いで、得られた得点を 平均して、結果を得る。 NAPAAを含む生成物は、NAPAAを含まない生成物と比較して、ポリコ ットン(PC)の草の染み、コットン(C)のグレービーソースの染み、特にポ リコットンの茶の染みを有意に良好に除去し、黒ずんだ布帛を良好に白くした。 パネル得点単位の等級 95%LSD 草/PC 0.32 s 1.79 0.81 グレービーソース/C 0.22 s 1.58 1.11 茶/C 0.75 s 3.87 0.89 T−シャツ −0.77 s 0.08 0.62 枕カバー −0.03 s 0.97 0.63 s=統計学的有意差(信頼水準95%) 最小有意差(LSD)実施例3 下記成分を下記の割合で含んでなる組成物を製造する。材料 II III IV アルコール1モル当りエチレン 8.08 8.08 7.6 4.9 オキシド平均2モルでエトキシ ル化したC1213アルコール アルコール1モル当りエチレン 6.35 6.35 −−− −−− オキシド平均10モルでエトキシ ル化したC911アルコール アルコール1モル当りエチレン − − 3.8 9.2 オキシド平均6.5モルでエト キシル化したC1213アルコール アセチルトリエチルシトレート 6.73 6.73 6.6 6.6 過酸化水素 7.21 7.21 7.1 7.0 クエン酸 3.85 3.85 3.8 3.8 S,S−エチレンジアミノ ジコハク酸 0.1 − − − 増白剤49 0.1 0.1 − − 脱イオン水 −−−−−残量−−−−−−−−−−− NAPAA 4 4 5 6 組成物I〜IVを、2種類の混合物を製造することによって作成する。水、クエ ン酸、増白剤、S,S−EDDSおよびアルコール1モル当りエチレンオキシド 10モルでエトキシル化したC911アルコールまたはアルコ ール1モル当りエチレンオキシド平均6.5モルでエトキシル化したC1213ア ルコールを含んでなる親水性混合物を製造する。過酸化水素を、この親水性混合 物に最終段階として添加する。 NAPAA、アセチルトリエチルシトレートおよびアルコール1モル当りエチ レンオキシド平均2モルでエトキシル化したC1213アルコールを含んでなる第 二の疎水性混合物を製造する。 次いで、この疎水性混合物を、親水性混合物に攪拌しながら投入する。 組成物I〜IVは、化学的および物理的観点のいずれからも安定なエマルジョン である。 NAPSAを、NAPAAの代わりに用いることができる。他のエトキシル化 アルコールを代わりに用いることができる。アセチルトリメチルシトレート、ま たはノナノイルトリエチルシトレート、またはノナノイルトリメチルシトレート 、またはヘキサノイルトリエチルシトレート、またはヘキサノイルトリメチルシ トレート、またはオクタノイルトリエチルシトレート、またはオクタノイルトリ メチルシトレートを、アセチルトリエチルシトレートの代わりに用いることがで きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スリバ,フィリップ ジョージ アメリカ合衆国オハイオ州、シンシナチ、 フォールブルック、レイン、1807 (72)発明者 ラッソー,エリザベータ ローラ イタリー国ローマ、ビア、バレンティノ、 マッゾーラ、38 (72)発明者 シアラ,ステファノ イタリー国ローマ、ゲーラ、ディ、リベラ ツィオーネ、131、ビアレ、ディ、カドウ ッティ、ネーラ、9470

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.水性の洗浄および漂白組成物において、組成物の重量で、 (a)アミドペルオキシ酸1〜約15%、 (b)過酸化水素0.5〜20%、好ましくは2〜10% (c)アシル化クエン酸エステル1〜15%、好ましくは2〜10%、および (d)アルコール1モル当り平均してエチレンオキシド2〜15モルでエトキ シル化した2種題のC818アルコール5〜25%であって、前記エトキシル化 アルコールの親水性−親油性バランスの差が少なくとも2であり、エトキシル化 アルコールの混合物の重量平均親水性−親油性バランスが前記アシル化クエン酸 エステルの親水性−親油性バランスと等しいもの、 を含んでなり、 前記アシル化クエン酸エステルが前記エトキシル化アルコールによって組成物 中で乳化し、組成物のそのままのpHが0.5〜6、好ましくは1〜5であるこ とを特徴とする、組成物。 2.前記アミドペルオキシ酸が、下記の式を有する、請求の範囲第1項に記載 の組成物。 または (式中、R1は、6〜12個、好ましくは8〜10個の炭素原子を有するアルキ ル基であり、R2は1〜6個、好ましくは2〜4個の炭素原子を有するアルキレ ン基である。) 3.前記アシル化クエン酸エステルが、下記の式を有する、請求の範囲第1項 または第2項に記載の組成物。 (式中、R′、R″およびR″′は、独立に、H、C118アルキル、C118ア ルケニル、置換フェニル、未置換フェニル、アルキルフェニル、およびアルケニ ルフェニルからなる群から選択され、RはC19アルキル、C19アルケニル、 置換フェニル、未置換フェニル、アルキルフェニル、およびアルケニルフェニル から なる群から選択される。) 4.RがC1〜C9アルキルであり、R′、R″およびR″′は、独立に、H、 C14アルキル、およびC14アルケニルからなる群から選択されるが、R′、 R″およびR″′は総てHとはならない、請求の範囲第3項に記載の組成物。 5.前記アミドペルオキシ酸が、モノノニルアミドペルオキシコハク酸または モノノニルアミドペルオキシアジピン酸である、請求の範囲第1〜4項のいずれ か1項に記載の安定な組成物。 6.親水性−親油性バランスが5〜8の第一のエトキシル化アルコール10〜 20%と、親水性−親油性バランスが11〜16の第二のエトキシル化アルコー ルとを含んでなる、請求の範囲第1〜5項のいずれか1項に記載の安定な組成物 。 7.前記アシル化クエン酸エステルが、アセチルトリエチルシトレート、オク タノイルトリメチルシトレート、アセチルトリメチルシトレート、ノナノイルト リエチルシトレート、ヘキサノイルトリエチルシトレート、オクタノイルトリエ チルシトレート、ノナノイルトリメチルシトレート、ヘキサノイルトリメチルシ トレート、およびそれらの混合物からなる群から洗濯される、請求の範囲第1〜 6項のいずれか1項に記載の安定な組成物。 8.水30〜90%を含み、アニオン性界面活性剤 を含まない、請求の範囲第1〜7項のいずれか1項に記載の安定な組成物。 9.(a)前記のアシル化クエン酸エステルおよび前記のアミドペルオキシ酸 を前記の第一のエトキシル化アルコールに溶解し、 (b)前記の水、前記の過酸化水素および前記の第二のエトキシル化アルコー ルを別途に混合し、 (c)段階(a)の生成物を段階(b)の生成物に攪拌しながら投入すること によって乳化する、 段階を含んでなる、請求の範囲第8項に記載の組成物の製造法。 10.(a)前記のアシル化クエン酸エステルおよび前記の第一のエトキシル 化アルコールを混合し、 (b)前記の水、前記の過酸化水素および前記の第二のエトキシル化アルコー ルを別途に混合し、 (c)これらの混合物を組み合わせ、 (d)前記のアミドペルオキシ酸を段階(c)の生成物と混合する、 段階を含んでなる、請求の範囲第8項に記載の組成物の製造法。
JP6512141A 1992-11-16 1993-11-02 アミドペルオキシ酸を含む洗浄および漂白組成物 Pending JPH08503245A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/976,863 1992-11-16
US07/976,863 US5409632A (en) 1992-11-16 1992-11-16 Cleaning and bleaching composition with amidoperoxyacid
PCT/US1993/010450 WO1994011483A1 (en) 1992-11-16 1993-11-02 Cleaning and bleachng composition with amidoperoxyacid

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08503245A true JPH08503245A (ja) 1996-04-09

Family

ID=25524561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6512141A Pending JPH08503245A (ja) 1992-11-16 1993-11-02 アミドペルオキシ酸を含む洗浄および漂白組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5409632A (ja)
EP (1) EP0668903B1 (ja)
JP (1) JPH08503245A (ja)
DE (1) DE69308590T2 (ja)
ES (1) ES2098902T3 (ja)
WO (1) WO1994011483A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5616281A (en) * 1991-12-13 1997-04-01 The Procter & Gamble Company Acylated citrate esters as peracid precursors
US5851979A (en) * 1992-11-16 1998-12-22 The Procter & Gamble Company Pseudoplastic and thixotropic cleaning compositions with specifically defined viscosity profile
US5713962A (en) * 1993-06-09 1998-02-03 The Procter & Gamble Company Process for the bleaching of fabrics
US5759989A (en) * 1993-07-12 1998-06-02 The Procter & Gamble Company Stable aqueous emulsions of nonionic surfactants with a viscosity controlling agent
EP0644258A1 (en) * 1993-09-21 1995-03-22 The Procter & Gamble Company Granular laundry bleaching composition
EP0659871B1 (en) * 1993-12-23 2000-06-21 The Procter & Gamble Company Rinsing compositions
US6028045A (en) * 1994-03-14 2000-02-22 The Procter & Gamble Company Stable strongly acidic aqueous compositions containing persulfate salts
EP0677575A1 (en) * 1994-04-12 1995-10-18 The Procter & Gamble Company Bleaching compositions
US5902354A (en) * 1994-04-12 1999-05-11 The Procter & Gamble Company Bleaching compositions
DE69423613T2 (de) * 1994-06-17 2000-11-02 Procter & Gamble Bleichmittelzusammensetzungen
US5880079A (en) * 1994-06-17 1999-03-09 The Procter & Gamble Company Bleaching compositions
US5879584A (en) * 1994-09-10 1999-03-09 The Procter & Gamble Company Process for manufacturing aqueous compositions comprising peracids
GB9425882D0 (en) * 1994-12-21 1995-02-22 Solvay Interox Ltd Thickened peracid compositions
ES2173151T3 (es) * 1995-03-27 2002-10-16 Procter & Gamble Composiciones blanqueantes liquidas activadas.
US6069123A (en) * 1995-06-30 2000-05-30 Procter & Gamble Company Peroxygen bleach-containing prespotting compositions with polyamine stabilizers providing improved fabric/color safety
EP0779357A1 (en) * 1995-12-16 1997-06-18 The Procter & Gamble Company Stable emulsions comprising a hydrophobic liquid ingredient
EP0790297A1 (en) * 1996-02-16 1997-08-20 The Procter & Gamble Company Bleaching compositions
DE19635070A1 (de) * 1996-08-30 1998-03-05 Clariant Gmbh Flüssige Bleichmittelsuspension
ATE413881T1 (de) * 1997-08-08 2008-11-15 Celmed Oncology Usa Inc Verfahren und zubereitungen um resistenz gegen biologische oder chemische therapien zu überwinden
EP0906950A1 (en) * 1997-10-03 1999-04-07 The Procter & Gamble Company Peroxygen bleach-containing compositions comprising a particular chelating agent system
US6245729B1 (en) 1999-07-27 2001-06-12 Ecolab, Inc. Peracid forming system, peracid forming composition, and methods for making and using
US6844305B1 (en) 1999-08-27 2005-01-18 The Proctor & Gamble Company Aqueous liquid detergent compositions comprising a polymeric stabilization system
US8933131B2 (en) * 2010-01-12 2015-01-13 The Procter & Gamble Company Intermediates and surfactants useful in household cleaning and personal care compositions, and methods of making the same
JP5815750B2 (ja) 2011-02-17 2015-11-17 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー C10〜c13アルキルフェニルスルホネートの混合物を含む組成物
US20120213726A1 (en) 2011-02-17 2012-08-23 Phillip Richard Green Bio-based linear alkylphenyl sulfonates

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3664961A (en) * 1970-03-31 1972-05-23 Procter & Gamble Enzyme detergent composition containing coagglomerated perborate bleaching agent
US3996152A (en) * 1975-03-27 1976-12-07 The Procter & Gamble Company Bleaching composition
GB1589866A (en) * 1976-08-20 1981-05-20 Unilever Ltd Detergent bars for personal washing
US4100095A (en) * 1976-08-27 1978-07-11 The Procter & Gamble Company Peroxyacid bleach composition having improved exotherm control
US4496473A (en) * 1982-04-27 1985-01-29 Interox Chemicals Limited Hydrogen peroxide compositions
GB8304990D0 (en) * 1983-02-23 1983-03-30 Procter & Gamble Detergent ingredients
GB8310081D0 (en) * 1983-04-14 1983-05-18 Interox Chemicals Ltd Peroxygen compounds
US4539130A (en) * 1983-12-22 1985-09-03 The Procter & Gamble Company Peroxygen bleach activators and bleaching compositions
EP0160342B2 (en) * 1984-05-01 1992-11-11 Unilever N.V. Liquid bleaching compositions
US4931583A (en) * 1984-06-11 1990-06-05 Morflex Chemical Compay, Inc. Citrate esters
US4634551A (en) * 1985-06-03 1987-01-06 Procter & Gamble Company Bleaching compounds and compositions comprising fatty peroxyacids salts thereof and precursors therefor having amide moieties in the fatty chain
US4655781A (en) * 1984-07-02 1987-04-07 The Clorox Company Stable bleaching compositions
NL8402957A (nl) * 1984-09-28 1986-04-16 Akzo Nv Toepassing van peroxycarbonzuur-bevattende suspensies als bleeksamenstelling.
US4964870A (en) * 1984-12-14 1990-10-23 The Clorox Company Bleaching with phenylene diester peracid precursors
US4606838A (en) * 1985-03-14 1986-08-19 The Procter & Gamble Company Bleaching compositions comprising alkoxy substituted aromatic peroxyacids
GB8508010D0 (en) * 1985-03-27 1985-05-01 Unilever Plc Liquid bleaching compositions
DE3515712A1 (de) * 1985-05-02 1986-11-06 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Bleichwirkstoff, seine herstellung und seine verwendung
DE3660350D1 (en) * 1985-05-07 1988-08-04 Akzo Nv Pourable detergent and bleach compositions
US4767557A (en) * 1985-06-28 1988-08-30 The Procter & Gamble Company Dry bleach and stable enzyme granular composition
AU600263B2 (en) * 1986-03-31 1990-08-09 Procter & Gamble Company, The Stable liquid diperoxyacid bleach
EP0254331B1 (en) * 1986-05-28 1990-05-09 Akzo N.V. Process for the preparation of agglomerates containing diperoxydodecanedioic acid, and their use in bleaching compositions
GB8619953D0 (en) * 1986-08-15 1986-09-24 Unilever Plc Peroxyacid bleach composition
US4686063A (en) * 1986-09-12 1987-08-11 The Procter & Gamble Company Fatty peroxyacids or salts thereof having amide moieties in the fatty chain and low levels of exotherm control agents
US4900469A (en) * 1986-10-21 1990-02-13 The Clorox Company Thickened peracid precursor compositions
US4824591A (en) * 1987-09-17 1989-04-25 Monsanto Company Sulfone peroxycarboxylic acids
US4758369A (en) * 1986-11-03 1988-07-19 Monsanto Company Sulfone peroxycarboxylic acids
US5004558A (en) * 1986-11-03 1991-04-02 Monsanto Company Sulfone peroxycarboxylic acids
MA21216A1 (fr) * 1987-03-17 1988-10-01 Procter & Gamble Compositions de blanchiment.
US4852989A (en) * 1987-05-08 1989-08-01 The Procter & Gamble Company Bleaching compounds and compositions comprising fatty peroxyacids salts thereof and precursors therefor having amide moieties in the fatty chain
GB8806704D0 (en) * 1988-03-21 1988-04-20 Unilever Plc Stable liquid bleach compositions
US4828747A (en) * 1988-03-25 1989-05-09 Lever Brothers Company Suspending system for insoluble peroxy acid bleach
US4824592A (en) * 1988-03-25 1989-04-25 Lever Brothers Company Suspending system for insoluble peroxy acid bleach
GB8810195D0 (en) * 1988-04-29 1988-06-02 Unilever Plc Liquid cleaning products
GB8810630D0 (en) * 1988-05-05 1988-06-08 Unilever Plc Process for preparing bodies containing peroxyacid & compositions comprising said bodies
DE68905089T2 (de) * 1988-06-22 1993-07-22 Akzo Nv Stabile, giessbare wasserhaltige bleichmittelzusammensetzungen, die feste organische peroxysaeure und mindestens zwei polymere enthalten.
US5126066A (en) * 1988-06-22 1992-06-30 Akzo N.V. Stable, pourable aqueous bleaching compositions comprising solid organic peroxy acids and at least two polymers
US4909953A (en) * 1988-06-30 1990-03-20 The Procter & Gamble Company Phosphate buffer wash for improved amidoperoxyacid storage stability
US5049298A (en) * 1988-11-25 1991-09-17 Akzo Nv Process for the preparation of bleaching granules
US5039447A (en) * 1988-12-12 1991-08-13 Monsanto Company Pourable sulfone peracid compositions
US4997590A (en) * 1988-12-22 1991-03-05 The Procter & Gamble Company Process of coloring stabilized bleach activator extrudates
GB8830235D0 (en) * 1988-12-24 1989-02-22 Interox Chemicals Ltd Percarboxylic acids
DE3907131A1 (de) * 1989-03-06 1990-09-13 Henkel Kgaa Bleichmittelsuspension
US5076952A (en) * 1989-04-28 1991-12-31 Ahmed Fahm U Aqueous liquid automatic dishwasher detergent composition containing a dual bleach system
US4992194A (en) * 1989-06-12 1991-02-12 Lever Brothers Company, Division Of Conopco Inc. Stably suspended organic peroxy bleach in a structured aqueous liquid
US5073285A (en) * 1989-06-12 1991-12-17 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Stably suspended organic peroxy bleach in a structured aqueous liquid
JP2602563B2 (ja) * 1989-12-15 1997-04-23 花王株式会社 液体酸素系漂白剤組成物
US5055218A (en) * 1990-04-13 1991-10-08 The Procter & Gamble Company Bleach granules containing an amidoperoxyacid
ATE148742T1 (de) * 1990-07-11 1997-02-15 Quest Int Verfahren zur herstellung von parfümierten reinigungsmitteln
TW291496B (ja) * 1991-02-01 1996-11-21 Hoechst Ag
EP0504952A1 (en) * 1991-02-15 1992-09-23 The Procter & Gamble Company Stable liquid amidoperoxyacid bleach
RU2108320C1 (ru) * 1991-12-13 1998-04-10 Дзе Проктер Энд Гэмбл Компани Активатор пероксида водорода и композиция для отбеливания или дезинфекции на его основе
DK0598170T3 (da) * 1992-11-16 1998-03-02 Procter & Gamble Rengørende og blegende sammensætninger

Also Published As

Publication number Publication date
ES2098902T3 (es) 1997-05-01
DE69308590T2 (de) 1997-07-03
WO1994011483A1 (en) 1994-05-26
US5409632A (en) 1995-04-25
EP0668903B1 (en) 1997-03-05
EP0668903A1 (en) 1995-08-30
DE69308590D1 (de) 1997-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08503245A (ja) アミドペルオキシ酸を含む洗浄および漂白組成物
RU2154702C2 (ru) Активированные жидкие отбеливающие композиции
US3976586A (en) Monoesters derived from ethoxylated higher alcohols and thiodisuccinic acid as detergent builders
MXPA97002315A (en) Compositions liquid detergents containing non-aqueous bleach
JPH05271695A (ja) イミドペルオキシカルボン酸の懸濁物及びそのコートされた凝集物及びその使用法
JPH08508022A (ja) ペルオキシ酸
JPH08503017A (ja) 疎水性液体とh2o2と異なるhlbを有する2種の非イオン界面活性剤とを含有する水性クリーニングおよび漂白組成物
JPS61256000A (ja) 注ぎうる洗剤及び漂白剤組成物
JPH10501296A (ja) 疎水性ブライトナー、親水性界面活性剤および疎水性界面活性剤を含む水性エマルション
JPH073293A (ja) 半透明で等方性の水性液状漂白剤組成物
JPS61218699A (ja) 汚れ剥離促進性の酵素入り安定液状洗剤組成物
EP0890635A2 (en) Compositions based on percarboxylic acids as cleaning and hygienizing agents
JPH0625699A (ja) 安定な液体アミドペルオキシ酸漂白剤
JP2000502747A (ja) 洗濯前処理の方法および漂白組成物
US3640874A (en) Bleaching and detergent compositions
AU706186B2 (en) Bleaching compositions
JPH06200292A (ja) 液状洗剤組成物
EP0083560A1 (en) Substituted-butanediperoxoic acid and process for bleaching
US5880079A (en) Bleaching compositions
JPH10503162A (ja) 漂白組成物
EP0318470A2 (en) Laundry composition and process for producing it
JP3874832B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JP2003503586A (ja) 漂白組成物
US5916865A (en) Liquid bleaching agent suspension
AU598489B2 (en) Detergent composition of improved oily soil removing capability