JPH08503164A - 霧発生装置 - Google Patents

霧発生装置

Info

Publication number
JPH08503164A
JPH08503164A JP6512131A JP51213193A JPH08503164A JP H08503164 A JPH08503164 A JP H08503164A JP 6512131 A JP6512131 A JP 6512131A JP 51213193 A JP51213193 A JP 51213193A JP H08503164 A JPH08503164 A JP H08503164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mist
module
rotor
spray
fog generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6512131A
Other languages
English (en)
Inventor
ハーン、ガリー・エス
ウィリアムズ、デイビット・アール
Original Assignee
ハーン、ガリー・エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハーン、ガリー・エス filed Critical ハーン、ガリー・エス
Publication of JPH08503164A publication Critical patent/JPH08503164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1005Piston pumps with means for adjusting or modifying pump stroke
    • B05B11/1008Piston pumps with means for adjusting or modifying pump stroke by adjusting or modifying the pump end-of-dispensing-stroke position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/0008Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0038Inner container disposed in an outer shell or outer casing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0039Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means
    • B05B11/0041Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means compensating underpressure without contact of the fluid remaining in the container with the atmospheric air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0062Outlet valves actuated by the pressure of the fluid to be sprayed
    • B05B11/0064Lift valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0062Outlet valves actuated by the pressure of the fluid to be sprayed
    • B05B11/007Outlet valves actuated by the pressure of the fluid to be sprayed being opened by deformation of a sealing element made of resiliently deformable material, e.g. flaps, skirts, duck-bill valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1028Pumps having a pumping chamber with a deformable wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1066Pump inlet valves
    • B05B11/1067Pump inlet valves actuated by pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B3/00Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements
    • B05B3/02Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements
    • B05B3/08Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements in association with stationary outlet or deflecting elements
    • B05B3/082Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements in association with stationary outlet or deflecting elements the spraying being effected by centrifugal forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/2402Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device
    • B05B7/2472Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device comprising several containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0054Cartridges, i.e. containers specially designed for easy attachment to or easy removal from the rest of the sprayer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/02Membranes or pistons acting on the contents inside the container, e.g. follower pistons
    • B05B11/026Membranes separating the content remaining in the container from the atmospheric air to compensate underpressure inside the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B3/00Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements
    • B05B3/02Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements
    • B05B3/10Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces
    • B05B3/1007Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces characterised by the rotating member
    • B05B3/1021Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces characterised by the rotating member with individual passages at its periphery

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 霧又は液体微粒子を発生させるための装置(1)は、ミスト・チャンバ(50)内にスピニング・ロータ(28)を有する。このロータ(28)は、ロータ(28)の開口底部からロータ(28)の上部近傍の穴(128)に向けて外拡がりの円錐状テーパ内壁を有する。指作動式ポンプ(71)により、液体が、カートリッジ・モジュール(2)から、ロータ(28)の底端部を囲むボウル(65)内に搬送される。液体が遠心力によりロータ(28)の穴(128)を通過するときに、液体は液滴化して霧が発生せしめられる。指向性の光源(32)が、噴霧の照準合わせに使用される。

Description

【発明の詳細な説明】 霧発生装置 発明の背景 本発明の分野は、液体から霧を発生させて噴霧するための医療用、産業用、及 び家庭用装置である。 目は、おそらく、身体の中で最も敏感な器官である。他の器官と比較すれば、 角膜は、ほんの僅かに触れただけで、刺激されたり痛みを感じたりする。同様に して、目の他の部分を覆う薄膜である結膜は、大変薄くかつ繊細であり、それは 、剌激されない限り通常見ることができない。角膜も結膜も、通常、涙と瞬き動 作によって湿った状態に保たれる。 その敏感さのため、目は、種々の通常の状況下において刺激される可能性があ る。乾燥した空気や、汚染された空気、風、高輝度光、水泳、ダスト、化学物質 を含む煙り等、これらすべてのものは、目を剌激する。同様にして、コンタクト ・レンズが特に一日中継続的に装着された場合にも、目は、しばしば、刺激され ることになる。 一般大衆用の、目に液体を供給するためにかつて発明された最初のそして唯一 の方法は、おそらく、点眼(eye drop)である。殆どの物質ではないに しても、目に処方されることが意図される多くの物質は、カウンター(OTC) と処方箋に従って、点眼装置(eye dropper)内に組み込まれている 容器内に収容される。あいにく、目の中に滴下することは、ぎこちなく、不便で あり、不愉快かつ場合によっては危険である。また、良く知られた眼杯や、洗眼 用ボトルは、重たくて不便である。 従って、薬剤や他の物質を、安全、正確、便利に目に投薬するための装置が所 望されている。スキン・ケアや化粧品用の周知のエアロゾルやポンプ式スプレー 、若しくは、芳香剤を供給する周知のエアロゾルやポンプ式スプレーは、噴霧さ れる霧の発生量を正確に制御することができないという欠点がある。加えて、霧 のパターンや形状は、予想することができず、不揃いであり、しかも、噴射作用 やポンピング作用の圧力により変動する。また、霧の速度や、液滴のサイズは、 一 定にならない可能性があり、制御することは困難である。 従って、化粧品や他のスキン・ケア製品を噴霧するための改良方法が所望され ている。 化粧品やスキン・ケア製品に使用されている防腐剤は、敏感な皮膚を持つ多く の消費者の皮膚に刺激を与える。これにも拘わらず、従来的な供給方法、特に、 使用者が指で製品に触れなければ供給することができない供給方法は、防腐剤の 使用を必要とする。なぜなら、微生物汚染は、防止が困難だからである。従って 、防腐剤を使用しないスキン・ケア製品を保持しかつ分注することができる一方 、微生物汚染から解放された装置が所望されている。 潤滑剤、ペイント、溶剤等は、家で使用される多くの製品に頻繁に塗布される 。潤滑剤が頻繁に塗布される部位には、ドアのちょうつがい、ドアの鍵、ナット やボルトやネジ、ファン、モータ、引き出し、窓や、多くの機械装置が含まれる 。潤滑剤が使用されるすべての一般の特徴は、潤滑部位のサイズが小さいことで あり、その部位は、しばしば、ラッグや、カーテンや、壁部や、不用意に潤滑剤 と接することによりシミが付いたり、さもなくば害されるであろうその他の目的 物に隣接している。 多くの潤滑剤を分注する周知のエアロゾル・スプレーは、塗布時に、ハネたり 、飛んだり、滴り落ちたりするために評判が良くない。さらに、これらのエアロ ゾル・スプレーは、噴霧先に照準を合わせたり制御したりすることが困難である 。ある種のエアロゾル・スプレーは、また、環境を損なう噴射剤を用いている。 従って、便利なエアロゾル・スプレーのこれらの不都合を排除した、潤滑剤やペ イントや他の液体を噴霧するための装置が所望されている。 発明の開示 本発明は、流動媒体から霧を発生させるための霧発生装置に関する。この目的 のために、流動媒体が、スピニング・ロータにより、ロータ内のチャンバに吸引 される。この流動媒体は、遠心力により、ロータを貫通する1つ以上の霧発生穴 を通過せしめられ、これにより、流動媒体の細かい液滴からなる霧が形成される 。複数の霧発生穴は、上記ロータに(同一の回転面に)垂直に整列させることが で きる。或いは、それらは、垂直方向に偏よらせることができる。その霧は、たと えば、目や皮膚の表面を湿らせるために、計測可能な液体量を数秒以内に供給す るに十分な大きさの液滴からなる。可視ライト・ビームにより、噴霧先の照準合 わせが補助されるようになっている。上記流動媒体は、モジュール化された密閉 式パッケージ内に収容されており、該媒体は、ポンプによりロータに供給される ことができる。このロータ・チャンバは、底部から上部に向けて円錐状に外拡が りとなるテーパ状に形成されることが好ましい。 つまり、医療用、スキン・ケア用、家事用、産業用霧発生装置を提供すること が本発明の目的である。 図面の簡単な説明 図において、類似部材は、類似の参照符号により示される。 図1は、本発明の霧発生装置の斜視図である。 図2は、本発明の霧発生装置を斜め方向から示す使用図である。 図3は、図1の霧発生装置を斜め方向から示す部分分解図である。 図4は、その完全分解斜視図である。 図5は、その右側面図である。 図6は、その正面図である。 図7は、図1の霧発生装置の右側面の部分断面図である。 図8は、その背面の部分断面図である。 図9は、噴霧モジュールの右側面の断面図である。 図10は、コンポジット式カートリッジ/ポンプ・モデルの右側面の断面図で ある。 図11は、光パイプとLEDとを備えた1実施例を示す図7の12−12線断 面図である。 図12は、好ましい1実施例に係るLED構成を示す図7の12−12線断面 図である。 図13は、図7の13−13線断面図である。 図14Aは、キャップとシールを有するカートリッジ/ポンプ・モジュールと 、 噴霧モジュール用キーの構成を示す右側面の分解図である。 図14Bは、図14Aのカートリッジ/ポンプ・モジュールと共に使用される 噴霧モジュールの右側面図である。 図14Cは、図14Bの噴霧モジュールの底面図である。 図15Aは、図14Aのカートリッジ/ポンプ・モジュールの背面図である。 図15Bは、図14Bの噴霧モジュールの背面図である。 図16は、コンポジット式ポンプ/カートリッジ・モジュールを部分断面で示 す右側面図である。 図17は、その部分断面の背面図である。 図18Aは、互いに接続されていない、ポンプとカートリッジからなる非コン ポジット式モジュールを示す分解斜視図である。 図18Bは、図18Aの非コンポジット式モジュールと共に使用される噴霧モ ジュールの右側面図である。 図18Cは、図18Bの噴霧モジュールと、図18Aのカートリッジ・モジュ ールとを支持するのに使用されるリテーナ・クリップの底面図である。 図19Aは、その背面の部分断面図である。 図19Bは、図19Aのポンプとカートリッジを備えた非コンポジット式モジ ュールと共に使用される噴霧モジュールの背面図である。 図19Cは、図19Bの噴霧モジュールと、図19Aのカートリッジ・モジュ ールとを共に支持するのに使用されるリテーナ・クリップの背面図である。 図20は、流動媒体を収容するバッグのネックとプラグを示す部分右側面図で ある。 図21は、取り外し自在のカートリッジ・シールを備えた、ポンプ/カートリ ッジ・モジュールを示す断面図である。 図21Aは、取り外し自在のカートリッジ・シールの断面図である。 図22は、ミスト・ロータと渦動遮断板の平面図である。 図23は、その部分右側面図である。 図24は、ミスト・ロータとシールとを示す部分拡大側面図である。 図25は、その端面図である。 図26は、他の実施例に係るミスト・ロータの断面図である。 図27は、その端面図である。 図28は、他の変形例に係る噴霧照準合わせ装置を示す部分拡大断面図である 。 図29は、図28の実施例に示したオプチカル・スペーサ・ブロックの他の変 形例に係るものの側面図である。 図30は、噴霧ポンプとカートリッジのモジュールからなるアセンブリを部分 断面で示した分解図である。 図31は、その背面図である。 図32は、図30に示したモータ、ロータ、シール及びオプチカル・スペーサ ・ブロックを部分断面で示す部分分解図である。 図33は、図30のロータの部分拡大斜視図である。 図34は、ミスト・ロータの好ましい構成を示す大略拡大図である。 図35は、セーフティ・シールドにより閉じられたミスト・チャンバの部分平 面図である。 図36は、その断面図である。 図37は、取り付けられた、殺菌/クリーニング用モジュールの部分正面図で ある。 図38は、取り付けられた、殺菌/クリーニング用モジュールであって、酵素 を含んだ挿入部材(enzymatic insert)を有するモジュールの 部分断面図である。 図39は、酵素を含んだ挿入部材(enzymatic insert)の部 分平面図である。 図40は、図38のモジュールに設けられた酵素を含んだ挿入部材(enzy matic insert)の平面図である。 図41は、酵素を含んだ挿入部材(enzymatic insert)の断 面図である。 図42は、殺菌/クリーニング用モジュールの内部に設けられた酵素を含んだ 挿入部材(enzymatic insert)を部分断面で示す正面図である 。 図43は、2つの分離した流動媒体を別々に、又は共に混合して噴霧する変形 例に係る装置の背面図である。 図44,45,46は、図43の実施例の動作を示す部分断面図である。 図47〜50は、本発明の逆止弁の大略図である。 本発明の実施例 さて、図1〜3を参照して説明すると、この霧発生装置1は、霧のビーム又は スプレーを発生させるためのコンパクトな携帯用密閉式装置である。図2に示す ように、この霧発生装置1は、流動媒体のスプレー7を使用者の目に噴霧するの に使用することができる。図3,4を参照して説明すると、この霧発生装置1は 、モジュール構造であることが好ましく、カートリッジ・モジュール2に取り付 け自在な噴霧モジュール4を備えることが好ましい。このカートリッジ・モジュ ールは、該カートリッジ・モジュールに永久的に取り付けられかつ該カートリッ ジ・モジュールと共に処理されることができるポンプ・モジュール3を有する。 選択的に、このポンプ・モジュールは、カートリッジ・モジュールから取り外し 可能で再利用できるものであってよい。このカートリッジ・モジュールがポンプ ・モジュールに永久的に取り付けられたものであるとき、この組み合わせは、「 コンポジット式」モジュール(例えば、コンポジット式カートリッジ/ポンプ・ モジュール5)と呼ばれる。 上記モジュールに設計することにより、高柔軟性が得られ、また、コストが抑 えられる。霧発生装置が単一の製品(例えば、芳香剤や、日よけ剤(sunsc reen))と共に反復的に使用される状況においては、図18A,19Aに示 す如くカートリッジ・モジュールは、空になったときに取り替える必要があるが 、一方、そのポンプ・モジュールは、再使用することができる。同様にして、多 くのスキン・ケア製品の場合、単一のポンプ・モジュール3は、何カ月にも亙っ て複数のカートリッジ・モジュールに対して使用することができる。これとは対 照的に、清潔さが何よりも大切とされる、カウンターや処方箋による薬剤の分注 の場合には、処理可能な単一のコンポジット式カートリッジ/ポンプ・モジュー ル 5が使用される。このコンポジット式カートリッジ/ポンプ・モジュール5は、 図3,16,17に示すように、カートリッジ・モジュール2に永久的に取り付 けられたポンプ・モジュール3を備える。 図4,7,9,30を参照して説明すると、噴霧モジュール4は、高速小型電 気モータ26のシャフト27に取り付けられたミスト・ロータ28を備える。こ のモータ26は、噴霧モジュール・ハウジング20の内側に形成されたモータ・ チャンバ41内に収納されている。デュアルコンタクト瞬時ロッカ・オン/オフ ・スイッチ23が、噴霧モジュール・ハウジング20の上部に位置する分離ハウ ジング37の上部に位置している。制御及び情報回路25が、噴霧モジュール・ ハウジング20内の、上記モータ26の上方かつ上記スイッチ23の下方に支持 されている。スイッチ・コンタクト24により、スイッチ23が上記制御及び情 報回路25に接続される。Nサイズのアルカリ電池49が、バッテリ・コンパー トメント21内に収容されている。図3,5,9に示すように、リテーナ・クリ ップ55により、噴霧モジュールがポンプ/カートリッジ・モジュール5に接続 される。このポンプ/カートリッジ・モジュールを取り替えるには、使用者は、 この装置の両側に位置するリブ付きスライドを把持して、移動止めに当たるまで これを引っ張るようにする。この位置において、上記2つのモジュールを引き離 すことができるようになっている。上記バッテリ・コンパートメントにアクセス するには、使用者は、このスライドを僅かに押し上げなければならない。これに より、バッテリ・スプリング・コンタクトに打ち勝って、移動止めが解放される 。次いで、使用者は、さらに、上記電池が露出するまで、このリテーナを外方向 に摺動させねばならない。つまり、このリテーナは、バッテリ・アクセス・ドア として機能する。このスライド機構は、また、導電性のバッテリ・ジャンパ・プ レート56を備えている。このプレート56により、2つの電池が、互いに、接 続される。スピーカ又はサウンド・トランスデューサ46が、上記バッテリ・コ ンパートメント内に支持されている。このスピーカ46は、上記制御及び情報回 路25に接続されている。上記噴霧モジュール・ハウジング20は、このサウン ド・トランスデューサ46上方に開口を有することができる。英数字ディスプレ ー3 4は、液晶ディスプレー又はLEDディスプレーであることが好ましい。この英 数字ディスプレー34は、上記バッテリ・コンパートメントと、噴霧モジュール ・ハウジング内に位置している。この噴霧モジュール・ハウジング20内のディ スプレー窓35により、ディスプレー34を視認することできるようになってい る。図9,30を参照して説明すると、上記噴霧モジュール・ハウジング20の 上部は、分離ハウジング・カバー37として設けられることが好ましい。この噴 霧モジュール・ハウジング20は、上記モータ・チャンバ41をバッテリ・コン パートメント21から隔てる内壁30を備える。水平壁48により、モータ・チ ャンバ41は、上部ミスト・チャンバ29から隔てられる。そして、この水平壁 48により、上記モータ26を支持するオプチカル・スペーサ・ブロック用の支 持面が形成されている。ミスト・ポート33が、噴霧モジュール・ハウジングを 貫通して上記上部ミスト・チャンバ29至っている。ミスト・ポート・カバー3 8は、ヒンジ・ジョイント39で噴霧モジュール・ハウジング20に接続してい る。そして、このミスト・ポート・カバー38は、図4,7,30に示すような 閉鎖位置から、図9に示すような開口位置へ、軸を中心として回動することがで きる。この閉鎖位置において、このミスト・ポート・カバー38は、上記ミスト ・ポート33に係合しかつ密閉するゴム面を有している。なお、このミスト・ポ ート33は、図4,7,28に示されている。円錐形状に先細りとなったプラグ 42が、上記ミスト・ポート・カバー38に設けられており、このプラグ42は 、カバー38が閉鎖されたときに、上記ミスト・ポート33に係合して該ミスト ・ポート33を密閉するようになっている。これにより、図7,30に示す如く 、オリエンテーションに拘わらず、あらゆる漏れが防止される。 上記モータ・シャフト27は、上記ミスト・ロータの一端部に挿入されている 。このミスト・ロータは、図7,24に示すように、上記モータ・チャンバを上 記ミスト・チャンバ50から隔てるエラストマー・タイプのシール40を通して 延在している。このシール40は、回転スリーブと接する薄いナイフ・エッジを 有しており、これにより、有意な摩擦抵抗を生じることなく、上記2つのチャン バ間が密閉されるようになっている。 図9,11,12,24を参照して説明すると、LED31は、上記制御及び 情報回路に電気的に接続されており、このLED31は、オプチカル・スペーサ ・ブロック51内に収容されている。上記モータ26は、このオプチカル・スペ ーサ・ブロック51上のモータ・チャンバ41内に位置している。このオプチカ ル・スペーサ・ブロックは、LEDポート32を有していう。このオプチカル・ スぺーサ・ブロックは、ミスト・ビームの照準合わせを補助するべくその照明が 適切に向けられるように、LEDを所定方向に向ける機能を有する。 LEDチャンバ又はトンネル52は、水平方向から僅かに下方に向けて設けら れており、上記オプチカル・スペーサ・ブロック51を通して延在している。そ して、このこのLEDチャンバ52により、LEDは保持され、また、ミストが 当てられるポイントに向けてその照準を正確に合わせられるようになっている。 (例えば、目又は皮膚/滑剤等の)使用状態に応じて、このLEDは、上記LE Dトンネルに対して異なった部位に設けることができる。たとえば、皮膚/滑剤 用には、このLED)は、ミストの形状に適合させるべく、かなり広範囲の照射 パターンを有するであろう。この例においては、LEDは、上記LEDポートに 最も近い上記トンネルの左側近くに位置せしめられるであろう。これとは対照的 に、目に使用される場合、上記LEDとミスト・ビームとは、大変狭く、そのL EDビームは、照準が合わされねばならない。そして、そのLEDビームとミス ト・ビームとは、ミスト・ポート開口により、及び/又は、ライト・ビームを限 られた角度からのみ視認できる内側のライト・アパーチャにより、照準合わせが なされねばならない。この例にあっては、LEDは、上記LEDトンネルの右側 、たとえば後ろに、近接して設けられる。 加えて、目に対して使用される場合に必要とされているように照準を正確に合 わせるために、上記LEDトンネル内に2つのアパーチャ/バッフルを設けても よい。図12,24,32に示すように、第1アパーチャ53は、LEDから発 せられた光の進路を定めるように機能する。この第1アパーチャ53は、LED の真近に位置することが好ましい。第2アパーチャ54は、上記LEDポートに 最も接近した上記トンネルの反対側の端部に設けられることが好ましく、これに より、第2アパーチャは、LEDビームを「照射」させるように機能し、このL EDビームが、ミスト・ビームに対応する正しい角度からのみ視認されるように することができる。 最も正確な照準合わせが必要とされる目への薬剤投与に使用される、1変形例 が挙げられる。この1変形例は、図28,29に示すように、2つのLEDを用 いる。第1LED150が、図9の実施例と同様の位置にオプチカル・スペーサ ・ブロック149に設けられている。照準を最も正確に合わせるために、第2L ED151が、上記オプチカル・スペーサ・ブロック149の下方延在部152 内に備えられている。この第2LED151は、上記ロータの後方に僅かに偏っ た位置に設けられており、これにより、LEDは、使用者の目線が上記ミスト・ ポートと一線上にあるときに、視認されるようになっている。このLED151 は、上記ミスト・ポートと同じだけ、ロータの回転軸から偏った位置に設けられ ている。これは、ミストの液滴が、ロータの外端から正接方向に発散するからで ある。(上方から視認した場合に時計方向に回転するロータ用の)オフセットは 、図4,6,31に示されている。このオン/オフ・ボタンを作動させたとき、 どちらのLEDも発光せしめられ、これらのLEDがどちらも同時に視認された ときにのみ、この装置は、適切に照準合わせされるようになっている。事実上、 上記ロータの後方に位置するこのLED151により、ミスト・ビームの正確な 直線軸が明らかになるようになっており、一方、上記ミスト・ポート上に位置す る上記第2LED150により、そのビームが上記第1ビームと「交差」するこ とによりその正確な距離が明らかになるようになっている。これらの2つのビー ムの交差により、この装置の、使用者の目に対する空間的な距離と位置とが正確 に明らかになるようになっている。 1変形例において、図11の隠れ線で示す如く透明な成形プラスチックやファ イバー・オプティックスから形成されたライト・パイプ47が、上記LED31 から上記LEDポート32へ向かう方向へ延在しており、このLEDビームを案 内するように使用されている。 図7,8に最もよく示されるように、このポンプ・モジュール3は、ポンプ・ モジュール・ハウジング60を有している。噴霧ボウル65が、ポンプ・モジュ ール・ハウジング60の前面側上部に形成されている。渦動遮断板66(図7, 22,23)が、上記噴霧ボウル65内に部分的に延在しており、これにより、 高速で回転するミスト・ロータ28によって液体の渦が形成されることが防止さ れるようになっている。この渦により、ミストの形成及びポンプ効率が落ちるで あろう。ボウル供給ポート73は、上記噴霧ボウル65から上記ポンプ・モジュ ール・ハウジングに案内されている。ブラケット57により、上記ポンプ・モジ ュールが上記カートリッジ・モジュール(図30)内に支持されている。 図7,30を参照して説明すると、ポンプ・モジュール3が噴霧モジュール4 に接続されたとき、上部ミスト・チャンバ29と噴霧ボウル65により、実質的 に密閉されたミスト・チャンバ50が形成されるようになっている。選択的に、 ミスト・チャンバ50は、一体的な部材内に形成されることができる。 図7, 8に示すように、ポンプ・モジュール・ハウジング内には、上部逆止弁70と下 部逆止弁69とが、ダイアフラム72の上下に設けられている。これらの図中に 示されている逆止弁の位置は、ポンプ・ダイアフラムが押されて液体が上記カー トリッジ・モジュールからポンプ・モジュールへ、そしてポンプ・モジュールか ら噴霧ボウル内へ流動する位置に対応している。ポンプ・モジュール・ハウジン グ60内に摺動自在に位置せしめられており指で作動せしめられるポンプ・ボタ ン67が、ダイアフラム72上に位置している。インプット・ノズル75が、柔 軟なプラスチック・バッグ84のバッグ・ネック85内に、上記下部逆止弁から 下方向に延在している。このプラスチック・バッグ84は、上記カートリッジ・ モジュール内に収納されており、流動媒体を収容している。上部逆止弁70の出 力口が、上記ボウル供給ポート73に接続しており、これにより、ボウル65か らポンプやカートリッジ内へ逆流することが防止されるようになっている。両方 の逆止弁により、液体は、プラスチック・バッグ84からボウル供給ポート73 の方向のみに流動することができる。上記ポンプ及びカートリッジから液体が1 方向に流れることより、それらの液状内容物が汚染されないようになっている。 選択的に、バッグを使用せずに、このカートリッジ・モジュール・ハウジングそ れ自体により、上記液体が保持されるようにしてもよい。 図14A〜16を参照して説明すると、1つ以上のキー92が、選択的に、カ ートリッジ・モジュール・ハウジングに設けられ、これにより、それが、対応す るキー・スロット93を備えた噴霧モジュールに組み立てられるようにすること ができる。該キー及びスロットは、特定の噴霧モジュールに使用される唯一適切 なカートリッジが自動的に選択されるように使用されることができる。例えば、 目を快適にする液体を供給するように設計された噴霧モジュールは、目を快適に するのに使用されるカートリッジに機械的に適合して該カートリッジを受け入れ るであろう。そして、この噴霧モジュールは、眼に使用される薬剤や他のタイプ のカートリッジを受け入れないであろう。スロット93に設けられたスイッチは 、上記制御及び情報回路に電気的に接続されることが好ましく、これにより、特 定のタイプのカートリッジ(たとえば、緑内障治療薬等)が挿入されたことが感 知されるようにすることができる。これは、そのときに、使用者に英数ディスプ レイを介してその薬剤の投薬の仕方(たとえば、「片方の目にスプレー1回、日 に2回」等)を指示するようにすることができる。上記キー及びキー・スロット からなるシステムは、上記制御及び情報回路と共に使用される。また、このシス テムは、アラームをリセットしたり、適切なスケジュールに従ってクリーニング 用カートリッジが使用されたときを感知したりするように用いられることができ る。バイナリー・コーディングを用いて、2,3のキーのみを使用することによ り、多くの異なったカートリッジに対する表示が提供されるようにすることがで きる。たとえば、図14A,14Cに示すように、3つのキーを用いて、8つま での異なったカートリッジを識別するようにすることができる。 図34を用いて説明すると、上記ミスト・ロータ28は、外側に反って直線的 な円同状外壁122をなすステム120を有することが好ましい。内側ロータ・ チャンバ121は、ロータの底部から上部方向に外拡がりとなる円錐テーパ状の 壁部を有する。このチャンバ121の上部には、上記外壁122を貫通する1つ 以上のミスト・ホール128が位置している。このチャンバ121の上部の好ま しい直径は、およそ3〜10mmである。ロータ28の底部から上記ミスト・ホ ール128までの距離D3は、5〜20mmが好ましい。このロータ28の底部 には、ナイフ・エッジを有するスクープ125が設けられており、これにより、 液体をロータの内側で効率的に回転させるようになっている。このスクープ12 5は、角度Bから10〜20°を差し引いたものに等しい水平に対する角度Cを なすことが好ましい。ロータ28の上記スクープ125を底エッジ124から隔 てる距離D1は、2〜4mmであることが好ましい。勿論、各例において、他の 寸法構成とすることが可能である。 さらに、図34を参照して説明すると、角度Aが大きい程、単位時間当たりに ロータ28によりポンプ・アップされる容量が大きくなるであろう。加えて、ロ ータによりポンプ・アップされる容量は、ロータ速度と共に、或いは、ミスト・ ホール128の数が多い程或いは該ミスト・ホール128の寸法が大きい程、大 きくなるであろう。ロータ28の底部の角度Bは、略35〜60゜であることが 好ましく、最も好ましくは、略45°である。角度Bは、ロータ・チャンバ12 1内における開口126の近傍で流体の渦を発生させるように機能する。この開 口126により、液体が、遠心力により、該開口126からロータ・チャンバ1 21内に効率的に移動せしめられる。このチャンバ121内で、上記流動媒体は 、遠心力の影響を受けて、それ自体のレベルに達する。 角度Aは、0.5〜1.5゜の範囲にあることが好ましい。スプレーされる媒 体の粘性が小さい場合には、角度は小さいことが好ましい。例えば、真っすぐな 壁部等、角度Aが0゜であっても、また、作動する。しかし、この場合には、ポ ンプとしての効率は低下する。角度Aが、例えば、1.5°から10°或いはそ れ以上の場合等、角度が大きくなる程、ポンプのレートは大きくなる。そして、 媒体の粘性がより大きい場合には、大きい角度にすることができる。また、角度 Aが負の角度である場合、例えば、底部の方が上部よりも広い円錐形状のチャン バであるような場合にも、もし、たとえばねじポンプ等の液体の揚げ機構が備え られた場合には、作動することができるであろう。 上記媒体又は液休レベルが低いとき、角度Cをもって形成された上記ロータの 角度付き底部に助けられて、噴霧ボール65内に残留する小さい液滴が吸い上げ られる。また、角度Bが0°である場合も、上記ロータは作動する。しかし、こ の場合、ロータは、ポンプとして液滴を吸い上げる効率が小さい。 角度Cは大きい程、より小さい液滴がロータ28により吸い上げられる。この 角度Cは、ロータのナイフ・エッジと底部が余りにも薄くかつ壊れやすくならな いように、可能な限り角度Bにより近い角度として形成されるべきである。角度 Cが0゜に近づく場合、ロータの底部はより平坦になり、開口126から隔てら れた液体がスプレーされることになる。つまり、小さい液滴を拾い上げる効率が 減じられる。角度Cが0゜である場合、上記ロータは作動する。しかし、小さき 液滴を拾い上げる能力は、大幅に減じられる。 図25,27,33,34に示されるスクープ125は、必須のものではない が、(表面張力に基づく)液体の表面を破るように作用し、該スクープ125に より、その液体は十分に撹拌されてロータが回転を開始したときに上記チャンバ 121内に強制的に案内されるようになっている。また、このスクープ125に より、ポンプ作動時におけるポンプ作用の信頼性が大いに増す。 特定の液体に対して、さらに装置を変形し、ミスト・ホール128から流出す る液体から形成されるミストの液滴を細分して細かいミストが形成されるように することが好ましい。これを実現する変形例が、図26,27に示されている。 この変形例においては、ホール128の回りに、ホール128の下方に張り出し たミスト・ロータ・バリア45が付加されている。液滴がホール128から案内 された後、それらが上記ミスト・ロータ・バリア45の下面沿いに移動して該バ リアの目の粗い外端に衝突する際、それらは、さらに、細分されるようになって いる。 使用において、カートリッジ・モジュール2は、流動媒体を収容する柔軟なプ ラスチック・バッグ84を備えるすることが好ましい。このバッグは、図18A ,20に示すように、取り外し自在のプラグ84で密閉される。この柔軟なバッ グ84により、空気の取り入れに対する必要性が減じられる。というのは、ポン プを作動させると、大気圧によって、バッグが潰れて空になるからである。薬剤 や防腐剤が入っていない製品に対して、空気が上記プラスチック・バッグに入ら な いようにすることにより、流動媒体は無菌状態に維持されることができる。従っ て、酸化されやすい製品は、この霧発生装置1により理想的にスプレーされるこ とができる。なぜなら、このバッグ84は、使用中や保管時において、外部から 酸素や他の空気中の汚染物質が中に入り込むことができないからである。 図16〜19Aに示すように、噴霧モジュールに接続され液体を収容する2つ のタイプのモジュールが提供される。すなわち、これらの2つのモジュールは、 (1)ポンプ・コンポーネントとカートリッジ・コンポーネントとを備えこれら のコンポーネントが製造時に互いに永久的に固定されたコンポジット式モジュー ルと、(2)消費者が、カートリッジ・モジュール取り替え時にポンプ・モジュ ールを再使用することができるように設計される非コンポジット式のポンプ及び カートリッジのモジュールである。コンポジット式モジュールの液体が使用され ると、該コンポジット式モジュールは、好ましくはリサイクル可能なように、全 体的に廃棄される。これとは対照的に、非コンポジット式の取り外し自在のポン プ・モジュール及びカートリッジ・モジュールの液体が使用されると、このポン プ・モジュールは、これを新しいカートリッジ・モジュールに接続して再利用す ることができる。選択的に、部分的に使用されたカートリッジ・モジュールは、 接続されているポンプ・モジュールから分離し、カートリッジ・モジュール内の バッグ84のネック85にプラグ85を挿入して保管のために密閉されるように することができる。コンポジット式モジュールにも、非コンポジット式モジュー ルにも、どちらにも、図14A,15A,21,21Aに示すように、取り外し 自在のカートリッジ・シール98が噴霧ボウル65上に備えられる。 図7,8に示すように、ポンプ71は、上部逆止弁70と下部逆止弁69の各 弁と、ダイアフラム72から形成される。このポンプ71により、一定量の液体 は、正確にカートリッジから案内されて噴霧ボウル65へ搬送される。特に、使 用者が、ポンプ・ボタン67を押圧することにより、ダイアフラム72は圧縮さ れ、1回分の液体が、上部逆止弁70とボウル供給ポート73を通って噴霧ボウ ル65内に案内される。下部逆止弁69と上部逆止弁70とにより、液体は、逆 流することなく、カートリッジ・モジュールから噴霧ボウルへ向かう1方向のみ に流動せしめられる。 ポンプ71により上記噴霧ボウル65に搬送される液体の量は、変化するであ ろう。目に使用するものである場合には、ポンプを作動させる毎に、目から溢れ ないで目を潤すに十分な量の約1滴分の目を快適にするための液体や薬剤が供給 されるであろう。スキン・ケア製品に用いる場合には、これとは対照的に、皮膚 のより広い範囲にミストを供給できるように、多量の液体が供給されるであろう 。使用の度に所定量の液体が搬送される必要がある製品(例えば、目やスキン用 の薬剤等)に対しては、ポンプにより搬送される液体量は、物質の1回分の使用 量に設定されることが有利である。 噴霧モジュールの上部に設けられたスイッチ23は、人間工学的に、右利き及 び左利きの使用者の人差し指が自然な状態で置かれる位置に設けられている。こ のスイッチ23を後方へ移動させると、目的を達するべく、LED31が発光し て前方に照射されるライト・ビームを発生させる。目に用いられるものである場 合には、上記ライト・ビームは、ミストを目に供給するべくこの霧発生装置1の 照準が適切に合ったときにのみ、視認される。スキン・ケアに用いられるもので ある場合や、潤滑剤、ペイント、溶剤、表面保護用の液体等を供給するのに使用 されるものである場合には、より光度の大きいビームが用いられ、ミストが塗布 される表面に照射される。上記LEDは、特に、レッド、イエロー、アンバーや グリーン等、どのようなカラーであってもよい。スイッチ23を前方へ移動させ ると、モータ26にエネルギが供給され、ロータ28が回転せしめられる。 このロータ28は、液体をロータ・チャンバ121に引き入れて該液体をミス ト・ホール128方向上方へ誘導するためのポンプとして機能するように設計さ れている。ダイアフラム・ポンプが作動せしめられた後、ロータ28の底部は噴 霧ボウル65内に収容された流動媒体に浸せきされる。この液体がスピニング・ ロータ28の底部に入り込んだとき、液体は加速されて、最終的にロータ28と 共に回転する。上記円錐状チャンバ121のその円錐状テーパ部は、連続的に直 径がより大きくなるように延在している。これにより、ロータと共に回転する液 体が遠心力を受けたとき、該液体は、ロータの傾斜面上を「降下」するように移 動する。つまり、その液体は、ロータ・チャンバ121の上部方向へ移動する。 その液体が強制的にミスト・ホール内を移動せしめられたとき、所定サイズのミ スト状液滴が形成され、スピニング・ロータの遠心力により径方向外側へ飛散せ しめられる。このミスト状液滴の一部は、ミスト・ポート33を通過し、照準が 合った一様なミスト・スプレー又はミスト・ビームとして外部へ飛散される。こ のミスト・スプレー又はミスト・ビームは、医療用、スキン・ケア用、産業用及 び家庭用の種々の用途に好適に使用される。このミスト・ビームは、ロータから その接平面方向へ直接移動する。 上記ミスト・ポートのサイズと形状は、これらを種々に変化させてスプレー・ パターンを調整することができる。このミスト・ポートは、スライド式クロージ ャ又は径方向に調整自在なダイアフラム状アパーチャをもって、調整可能に形成 することができる。長方形細長のミスト・ポートと組み合わされ上記ロータに垂 直方向に間隔を置いて形成された複数の穴を使用して、家事用、産業用、又はス キン用の細長長方形状のミスト・ビームが形成されるようにしてもよい。 シャドウ・マスクを、ミスト・ポートの真後ろに位置するミスト・チャンバ内 に設けて、ミスト・ビームを所定形状にしたり、或いは、ミスト・ポートの外側 に滴下しないようにすることができる。 上記ロータのミスト・チャンバ50に衝突した上記ミスト状液滴は、下方に流 動し該ミスト・チャンバの底部に至り上記噴霧ボウル65に戻されて、ロータ2 8のポンプ作用により循環せしめられる。このミスト・ホールの数と寸法構成と は、使用される液体の粘性や、所望されるミストの質に応じて、変化させること ができる。 目を快適にするために用いられるミストや、目に用いられる薬剤のためのミス トは、大変細かく、しかも、その量は少ない。これとは対照的に、目に使用され る応急手当用製品では、目を速やかに洗浄して異物や化学的な混入物を取り除け るように、より量が多く粒子の粗いミストが発生せしめられるであろう。化粧品 や、スキンの応急手当では、また、数秒でスキンに効率的にスプレーできるよう に、高速度のミストを使用することが有利である。芳香剤を供給する場合には、 目に使用されるミストの場合と同様に、量が大変少なくかつ細かいミストの使用 が好ましい。 上記霧発生装置1は、カートリッジ・モジュール2を交換することにより、異 なったタイプの製品を噴霧することができる。例えば、消費者は、スキン・モイ スチャリング用のカートリッジを取り外し、該カートリッジをカートリッジ・シ ール98で密閉して、それを日よけ用カートリッジに取り替えることができる。 事実上、最初のカートリッジから供給された残りの液体は、使用時に、上記噴霧 ボウルから自動的に取り除かれるため、製品が混合されることは無視できる。 多くのスキン・ケア用製品において、霧発生装置1には、質的にフォグに類似 したミストを形成するべく選択されたロータ28が使用されるであろう。数秒以 内に、ミストは、薄い液体層を形成するであろう。このような実施例において、 消費者は、スキンに対するミストの衝撃を殆ど感じないか、又は全く感じないで あろう。このことは、防腐剤や、火傷したり擦りむいた皮膚或いはその他の繊細 な又は敏感な皮膚に対する火傷治療薬又は部分麻酔薬等の製品の噴霧に対して特 に有利である。同様にして、日よけ用又は他の皮膚保護用液体、湿化剤(moi sturizers)、化粧品、芳香剤、防虫剤、ニキビ治療薬、抗菌剤、皮膚 病治療用製品、リップ製品又はスキン・ケアに役立つその他の製品を含む、スキ ン・ケアに使用される他の多くの製品は、噴霧することが有利である。産業用や 趣味用に用いられる、潤滑剤や、シンナーや、ペイントや、溶剤や、表面保護用 製品等は、揮発性有機化合物や噴射剤(propellants)を用いること なく塗布されることができる。また、これらの表面保護用製品等は、塗布が所望 されていない部分に対する漏れや、滴りや、はねかけや、流れや、衝撃の危険を 回避した状態で塗布されることができる。勿論、事実上、個人用、産業用又は趣 味用に、あらゆる液体が、この霧発生装置により塗布されることができる。勿論 、この霧発生装置の外形や寸法構成は、その塗布の目的に応じて、変化させるこ とができる。例えば、家庭用及び産業用に使用される場合には、カートリッジ・ モジュールは大型であってよく、しかも/又は、このカートリッジ・モジュール はハンドル形状であってよい。 媒体を目に供給するために、この霧発生装置は、ドロッパーに対して、幾つか の有利な点を有している。上記LEDにより、使用者は、ミスト・ポート33が いつ適切な方向に向けられたかを判断することができる。従って、1回の使用量 を、衝撃が感知されないように、均一に確実に目に供給することができる。先細 りの点眼用チップを使用しないので、目に対する損傷の危険性は回避される。こ の霧発生装置1は、また、従って、点眼用の液体や治療薬を子供に処方したり、 他の人の目と手とが共同して使用される制約作業の中での使用において、有利で ある。 上記制御及び情報回路25は、噴霧に応じて、プロセッサや、メモリや、クロ ックを備えることができる。選択的に、この制御及び情報回路25は、この霧発 生装置1が、クリーニング・モジュール95をもってクリーニングすることを必 要とするに十分使用されたとき、この情報を上記英数ディスプレ34又はサウン ド・トランスデューサ46を介して使用者に伝達するようにプログラムされるこ とができる。たとえば、目に使用される薬剤等の特定の製品を供給する場合、上 記制御及び情報回路をプログラム化して、モータ作動後に最小の時間モータを動 作させ、噴霧ボウル内のすべての薬剤が確実に供給されるようにすることが特に 好ましい。上記英数ディスプレ及び/又はサウンド・トランスデューサ46を介 して上記制御及び情報回路が選択的に備えることができるその他の機能は、製品 供給後(又はアラーム使用後)のバッテリの残留出力、投与指示、使用数とタイ ミングの日誌用記録、又はその他の情報を表示する機能である。加えて、この制 御及び情報回路により、使用者は、モータ速度を変化させることができる。 上記制御及び情報回路25は、また、プログラム化することにより、特定のス ケジュールに対して上記クリーニング・モジュール95が使用されなかった場合 、この霧発生装置1の動作を防止するようにすることができる。選択的に、この カートリッジのキー・システムにより、クリーニング及び消毒用カートリッジ9 5が挿入されたとの情報が、モータを所定時間作動させて十分なクリーニングを 行うようにプログラムされた上記制御及び情報回路25に指示されるようにする ことができる。 つまり、上記制御及び情報回路25により、示唆と催促が使用者に与えられる ができる。また、この制御及び情報回路25により、もし、使用者が特定の指示 に従わない場合や、使用者が特定の指示に従うまでの間、この霧発生装置1が動 作しないようにすることができる。 上記制御及び情報回路25のメモリに記録されているような使用日誌は、健康 管理者により使用され、患者が処方箋の指示に従っていることをモニターできる ようになっている。このモニタリングは、臨床的に薬剤が実験的に使用されると ころにおいて、大きな助けとなり、上記健康管理者が投薬を効果的に実施する助 けとなることができる。このように使用するために、上記制御及び情報回路は、 付加的に、該回路のメモリに格納されたデータを読み取ることができる外部装置 との接続を可能ならしめるエレクトロニック・インターフェースを備えることが できる。 視覚障害を持つ使用者に対しては、上記制御及び情報回路25における音声の 合成を含むことができ、これにより、上記サウンド・トランスデューサ46を介 して音声による指示が提供されることができる。このサウンド・トランスデュー サ46は、また、たとえば、使用者にいつ日焼け止めを海岸で再度塗布するかを 思い起こさせる場合などにおけるアラームとして作動することができる。この制 御及び情報回路25は、また、青少年向けに、音楽やサウンド効果が実現される ようにプログラムされることができる。 制御及び情報回路を備えない変形例において、機械式タイマ又は電子式タイマ が使用され、噴霧ボウル内の液体を確実にすべて空にするために、モータが所定 時間(たとえば、4〜5秒)自動的に作動せしめられる。これにより、使用者が モータを十分に長時間作動させなかったことにより残留した液体内で成長する可 能性がある微生物が減じられる。 図43〜46に示すように、2部分からなる媒体カートリッジ100は、その 背面に、選択スイッチ105を備えている。第1,2バッグ103,104は、 この2部分からなるカートリッジ100内に設けられている。第1バッグ103 は、ホース・カラー111を通るデリバリ・ホース106を備えている。このホ ース・カラー111は、Y型ブランチ112に至る。スイッチ105に取り付け られたスライド式ピンチャ107により、上記デリバリ・ホース106が締め付 けられるようになっている。カートリッジ100の反対側は、上記バッグ104 に対して対称的に構成されている。このバッグ104は、カラーを通りY型ブラ ンチに至るデリバリ・ホース110を有している。図44は、選択スイッチ10 5がポジションAに位置している状態を示している。図に示すように、上記ピン チャ107は、デリバリ・ホース109を締め付けている間、デリバリ・ホース 110は開口状態にある。図45は、選択スイッチ105がポジションBに位置 している状態を示している。図にすように、このスライ・ピンチャ107は、デ リバリ・ホース110を締め付けている間、デリバリ・ホース109は開口状態 にある。図46は、選択スイッチ105がポジションCに、つまり、中央に位置 している状態を示している。図に示すように、両デリバリ・ホース109,11 0は、開口しており、これにより、両バッグ109,110の内容物は、ポンプ により外部に搬送されて互いに混合されることができる。 図43〜46の実施例は、2つの製品が、一般的に、互いに一緒に用いられる ときに、特に有益である。たとえば、低温かつ乾燥した環境におけるスキーヤは 、湿化剤(moisturizer)を塗布して、皮膚のヒビ割れを防止し、こ れに続いて日焼け防止を所望する可能性がある。同様にして、図43〜46に示 すように、ハイカーや、スポーツに熱中する人達は、人を噛む虫の忌避剤を塗布 した後に、既に噛まれた部位に痒み止め用の局部麻酔剤を塗布するかもしれない し、或いは、日焼け止めと痛み止め用局部麻酔剤を既に日焼けしたスキンに塗布 する可能性がある。 図43〜46の実施例は、また、混合時には化学的に不安定である2つの物質 であって、しかし、分離時には比較的安定である2つの物質を混合して供給する のに特に有益である。たとえば、目に投薬されることが意図されている多くの薬 剤は、PHが酸性を示すところ(例えば、PH=2〜6)において、大変溶解し 易く、また、化学的には比較的安定している。しかし、これらの薬剤は、PHが 涙の如く中性を示すところ(PH=7.4)において、比較的溶解しにくく、ま た、不安的である。目は、しかしながら、酸性溶液により生じせしめられる刺激 に対して大変敏感であり、実質的に、酸性溶液は、使用することができない。た とえば、ある研究(ディアドルフ、D.L.,1980,「眼科準備」レミント ンズ・ファーマシューティカル・サイエンス、Eds.A Osol氏等、イー ストン、ペンシルベニア:マック・パブリッシング・カンパニ、1504−15 06)では、テストを受けた99%の人は、PHが5.8である目に使用される 溶剤により目に刺激を受けたと報告した。この理由により、数多くの目に用いら れる薬剤は、PHが略中性を示すように調製されている。しかし、このPHにお いては、該薬剤は刺激を与えないが、しかし、該薬剤の安定性とシェルフ・ライ フとが減じられる。 上記2部分からなる媒体カートリッジは、実質的に、この問題を解消するため に使用されるものである。1つのバッグには、目に使用される薬剤が、安定性と 溶解度とを増大するように酸性度が最適となるPHをもって収容されている。他 方のバッグは、PHが中性を示すバッファを収容している。これを使用するには 、図43〜46に示した装置は、選択スイッチを固定したときに両バッグが同時 にポンプによって製造時に決定されかつ固定されることができる混合速度で空に されることができるように変形される。ポンプを作動させることにより、両バッ グからの液体はポンプ及び噴霧ボウル内で混合され、この結果、上記バッファに より、混合された溶液のPHは、非刺激性の中性のPHに変化せしめられる。モ ータ作動時に、さらに、ロータの回転作用により、溶液は、完全に混合されて快 適さと安全性が確保される。 「非生理的」な化学的な状態の下で安定な混合物であって、第2のバッグに収 容された第2の化学溶液を付加することにより生理的に受け入れられることがで きる状態に変化させることができる混合物、を安定化させたり、さもなくば変化 させたりするのに同様の技術を用いることができる。 同様にして、この技術は、2つのコンポーネントを分離して貯蔵し供給時にこ れらのコンポーネントを混合することが好ましい場合に、あらゆる2つの液体を 供給するのに使用されることができる。 上記「変化させるための溶液」を収容する第2のバッグは、第1のバッグ(た とえば、それが、バッファの場合には、はるかに小さい。)に対して異なった寸 法構成を有してもよいことが注目されるべきである。この実施例は、また、産業 用や趣味用に有益である。例えば、この霧発生装置1は、バッグ103,104 に収容された異なったカラー・ペイントを有するエアー・ブラシとして使用する ことができる。 コンポジット式のクリーニング/殺菌モジュール95は、図35〜42に示す ように、カートリッジ・モジュール2と同様に、噴霧モジュール4に取り付け自 在になっている。上記クリーニング・モジュール95に収容されている殺菌用流 動媒体は、他の媒体と同様、ポンプにより、ミスト・チャンバ50に搬送される 。特に好ましい殺菌用の液体は、過酸化水素水溶液(例えば、3%の過酸化水素 水溶液)である。なぜなら、この水溶液は、効果的な殺菌剤であり、水と酸素と に分解され、従って、残分が生じない。過酸化水素が殺菌剤として使用されると き、触媒を噴霧ボウル65内に設けて、すべての過酸化水素がクリーニング完了 後に水と酸素とに十分に分解せしめられるようにすることが好ましい。これを実 現するために、参照用にここに取り上げる米国特許第3912451号に記載さ れている如く、過酸化水素を分解する触媒140が、過酸化水素の殺菌剤溶液で 浸せきせしめられる噴霧ボウル内に挿入される。特に好ましい触媒は、堅いプラ スチックの支持体上にコーティングされた薄層の白金黒である。クリーニング完 了後に、この殺菌用溶液は、過酸化水素が水と酸素とに十分に分解するに十分な 所定時間噴霧ボウル内に残される。上記スピニング・ロータにより、この殺菌用 媒体が霧状化され、ロータ28とミスト・チャンバ50との内側が洗浄される。 クリーニングされ殺菌されるカートリッジ95内に設けられたセーフティ・シー ルド96により、たとえ、ミスト・ポートが不用意に開口したとしても、あらゆ るミストや液体は、洗浄中に逃げられないようになっており、殺菌用媒体が使用 者により不用意にスプレーされないようになっている。洗浄後、カートリッジ9 5は噴霧モジュールから取り外され、残留している洗浄液は、注ぎ出される。 図47〜50に、上記逆止弁の構成を示している。図47,48に示すように 、 シリコーン・ゴム製の成形弁部材160は、一般的に湾曲した長方形のベース1 61と、中央部に設けられた円錐形状のストッパ162とを有する。このベース 161は、その形状により、それ自身、スプリング作用を有する。図49は、弁 ハウジング163に設けられた弁部材160であって、閉鎖位置に位置している 弁部材160を示している。圧力下において、この弁部材は、上方に撓んで、ス トッパの供給管路164に対する密閉が解かれる。液体は、次いで、この弁部材 を通過して送り出し管路165へ流動することができる。圧力がかけられなくな ると、変形しているベースのスプリング力により、このストッパは、上記供給管 路164内に復帰する。もし、圧力が上記送り出し管路165内にかけられると 、ストッパは、供給管路164内にさらに付加的な力で押圧され、逆流が防止さ れる。この構成は、例外的にコンパクトであり、該構成により、液体は逆流する ことなく正確かつ安定に搬送せしめられる。たとえば、スプリング等の金属製コ ンポーネントは、イオンの移動や、同様の反応が生じて、腐食したり悪影響を及 ぼしたりする可能性があり、これらの金属製コンポーネントは使用されない。上 記弁には、ポンプにより搬送される媒体との適合性に応じて、種々のエラストマ ー・プラスチックを使用することができる。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1994年10月17日 【補正内容】 請求の範囲 1.ハウジングと、 少なくとも1つのミスト・ホールを有し実質的にミスト・チャンバ内に回転自 在に支持されたミスト・ロータと、 該ミスト・ロータを回転させるためのモータと、 ミスト・チャンバ内に備えられたボウルと、 該ボウルに備えられ液体を該ボウルに供給するためのボウル供給ポートとを備 えた霧発生装置。 2.上記ミスト・ロータは、上記少なくとも1つのミスト・ホールを備えた円錐 状テーパ内面であって該少なくとも1つのミスト・ホールは該円錐状テーパ内面 に至るようにミスト・ロータを貫通してなる円錐状テーパ内面を備えた請求の範 囲第1項記載の霧発生装置。 3.上記霧発生装置は、さらに、上記ハウジングに備えれら噴霧する霧を所定形 状にするためのコンツアード開口を備えた請求の範囲第1又は2項記載の霧発生 装置。 4.上記霧発生装置は、さらに、上記ボウル供給ポートに接続されたポンプを備 えた請求の範囲第1項記載の霧発生装置。 5.上記ミスト・チャンバは、上記ハウジングに囲まれ、 上記ハウジングは、該ハウジングを貫通して上記ミスト・チャンバに至るミス ト・ポートであって上記ロータに設けられた上記少なくとも1つのミスト・ホー ルに対して実質的に垂直方向において整列するミスト・ポートを備えた請求の範 囲第1又は2項記載の霧発生装置。 6.上記霧発生装置は、さらに、霧を形成する流体を保持するためのカートリッ ジ・モジュールであって上記ハウジングに取り付けることができるカートリッジ ・モジュールを備えた請求の範囲第1項記載の霧発生装置。 7.上記霧発生装置は、さらに、上記カートリッジ・モジュールが噴霧モジュー ルに取り付けられていないときに該カートリッジ・モジュールを密閉するための シールを備えた請求の範囲第6項記載の霧発生装置。 8.上記霧発生装置は、さらに、上記ミスト・ポートの照準を合わせるためのラ イト・ビームを備えた請求の範囲第1又は5項記載の霧発生装置。 9.上記霧発生装置は、さらに、上記ポンプに接続され逆流を防止するための逆 止弁を備えた請求の範囲第4項記載の霧発生装置。 10.上記霧発生装置は、さらに、上記ハウジング又は上記カートリッジ・モジ ュールに設けられキーを受け入れるためのスロットを備えた請求の範囲第5項記 載の霧発生装置。 11.上記霧発生装置は、さらに、上記モータに接続された制御/情報回路を備 えた請求の範囲第1項記載の霧発生装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,H U,JP,KP,KR,KZ,LK,LU,MG,MN ,MW,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU, SD,SE,SK,UA

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ハウジングと、 少なくとも1つのミスト・ホールを有し、噴霧室内に実質的に回転自在に支持 されたミスト・ロータと、 ミスト・ロータを回転させるためのモータと、 ミスト・ロータに流動媒体を供給するための供給手段とを備えた霧発生装置。 2.上記噴霧室は、さらに、ボウルを備えた請求の範囲第1項記載の霧発生装置 。 3.上記供給手段は、ボウルに設けられたボウル供給ポートを有する請求の範囲 第1項記載の霧発生装置。 4.上記ミスト・ロータは、上記少なくとも1つのミスト・ホールを備えた円錐 テーパ状内面であって上記少なくとも1つのミスト・ホールが該内面に至るよう にミスト・ロータを貫通している円錐テーパ内面を有する請求の範囲第1項記載 の霧発生装置。 5.上記噴霧室に渦動遮断手段が備えられた請求の範囲第1項記載の霧発生装置 。 6.上記ハウジングには、さらに、噴霧する霧を所定形状にするための手段が取 り付けられた請求の範囲第1項記載の霧発生装置。 7.上記ボウル供給ポートには、さらに、ポンプが接続された請求の範囲第2項 記載の霧発生装置。 8.上記渦動遮断手段は、上記ミスト・ロータに隣接する垂直面を有する請求の 範囲第5項記載の霧発生装置。 9.上記ハウジングを貫通して上記噴霧室に至るミスト・ポートが設けられ、該 ミスト・ポートは、上記ロータに設けられた上記ミスト・ホールに対して実質的 に垂直方向において整列するようにした請求の範囲第4項記載の霧発生装置。 10.上記霧発生装置は、さらに、上記ハウジングに取り付け自在の霧媒体保持 用カートリッジ・モジュールを備えた請求の範囲第7項記載の霧発生装置。 11.上記霧発生装置は、さらに、上記ミスト・ポートの照準を合わせるための 照準手段を有する請求の範囲第9項記載の霧発生装置。 12.上記噴霧発生装置は、さらに、上記カートリッジ・モジュールが噴霧モジ ュ ールに取り付けられていないときにカートリッジ・モジュールを密閉するための 密閉手段を有する請求の範囲第10項記載の霧発生装置。 13.上記照準手段は、ライト・ビームからなる請求の範囲第11項記載の霧発 生装置。 14.表面を湿らせる細かい液滴を噴霧するための装置であって、 噴霧モジュールと、 ポンプとカートリッジとを有するコンポジット式モジュールとを備え、 上記噴霧モジュールは、噴霧モジュール・ハウジングと、 該噴霧モジュール・ハウジング内に備えられシャフトを有するモータと、 該シャフトに取り付けられミスト・チャンバ内に支持されたロータと、 噴霧モジュール・ハウジングを貫通してミスト・チャンバ内に至るミスト・ポ ートと、 噴霧モジュール・ハウジング内に備えられ噴霧の照準を合わせるための指向性 の光源と、 上記モータと上記指向性の光源とを作動させるためのスイッチ手段と、 噴霧モジュール・ハウジングを他方のモジュールに取り付けるための取り付け 手段とを備え、 上記ポンプとカートリッジとを有するコンポジット式モジュールは、コンポジ ット式モジュール・ハウジングと、 該コンポジット式モジュール・ハウジング内に設けられた指作動式ポンプとを 備えた装置。 15.上記装置は、さらに、上記ポンプに接続され上記コンポジット式モジュー ル・ハウジングへの逆流を防止するための逆流防止手段を備えた請求の範囲第1 9項記載の装置。 16.上記装置は、さらに、キーを受け入れる上記コンポジット式モジュールと 上記噴霧モジュールのうちの一方にスロットを備えた請求の範囲第19項記載の 装置。 17.上記装置は、さらに、上記噴霧モジュール内に設けられ上記モータと上記 光源と上記スイッチ手段とに接続された制御/情報回路を備えた請求の範囲第1 9項記載の装置。 18.カートリッジ・ハウジングと、 該ハウジング内に備えられ洗浄用の流動媒体を保持するための収容スペースと 、 上記ハウジングに取り付けられ洗浄用の流動媒体を搬送するためのポンプと、 上記ハウジング内に設けられ上記ポンプに接続されたミスト・チャンバとを備 えたクリーニング・カートリッジ。 19.ミスト・チャンバを有する霧発生装置を洗浄するための方法にして、 霧発生装置のミスト・ポートを閉鎖するステップと、 洗浄用の液体を霧発生装置に案内するステップと、 該洗浄用の液体を実質的に上記ミスト・チャンバの全表面に塗布するステップ と、 該洗浄用の液体を霧発生装置から取り除くステップとを有する方法。 20.上記洗浄用の液体は、過酸化水素を含む請求の範囲第27項記載の方法。 21.上記方法は、さらに、上記過酸化水素を触媒により水と酸素とに変化させ るステップを有する請求の範囲第28項記載の方法。
JP6512131A 1992-11-12 1993-10-29 霧発生装置 Pending JPH08503164A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/974,801 1992-11-12
US07/974,801 US5346132A (en) 1992-11-12 1992-11-12 Mist generator
PCT/US1993/010424 WO1994011111A1 (en) 1992-11-12 1993-10-29 Mist generator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08503164A true JPH08503164A (ja) 1996-04-09

Family

ID=25522452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6512131A Pending JPH08503164A (ja) 1992-11-12 1993-10-29 霧発生装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5346132A (ja)
EP (1) EP0746416A1 (ja)
JP (1) JPH08503164A (ja)
AU (1) AU5588794A (ja)
MX (1) MX9307049A (ja)
WO (1) WO1994011111A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014528793A (ja) * 2011-09-19 2014-10-30 クラフト,ダニエル,エル. 点眼剤ディスペンサー

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6540154B1 (en) * 1991-04-24 2003-04-01 Aerogen, Inc. Systems and methods for controlling fluid feed to an aerosol generator
US5346132A (en) * 1992-11-12 1994-09-13 Gary S. Hahn Mist generator
US6782886B2 (en) 1995-04-05 2004-08-31 Aerogen, Inc. Metering pumps for an aerosolizer
US5758637A (en) 1995-08-31 1998-06-02 Aerogen, Inc. Liquid dispensing apparatus and methods
US6205999B1 (en) * 1995-04-05 2001-03-27 Aerogen, Inc. Methods and apparatus for storing chemical compounds in a portable inhaler
US5566406A (en) * 1995-05-26 1996-10-22 Fendall Company Self-contained emergency eye wash station
US5881956A (en) 1996-08-08 1999-03-16 Ben Z. Cohen Microdispensing ophthalmic pump
US5889201A (en) * 1997-10-31 1999-03-30 Cincinnati Milacron Inc. Characterization of fluid misting
US6206297B1 (en) * 1999-04-26 2001-03-27 Louis Arthur Coffelt, Jr. Apparatus and method for manufacturing a gasdrop
ATE251499T1 (de) * 1999-08-05 2003-10-15 Procter & Gamble Vorrichtung mit einem verbindungssystem
US6235177B1 (en) 1999-09-09 2001-05-22 Aerogen, Inc. Method for the construction of an aperture plate for dispensing liquid droplets
US6458108B1 (en) 2000-01-18 2002-10-01 Kuldip Chand Tangri Handheld eye washing apparatus
HK1025471A2 (en) 2000-05-04 2000-10-13 Geok Weng Kong Hand pneumatic atomizer
US6948491B2 (en) * 2001-03-20 2005-09-27 Aerogen, Inc. Convertible fluid feed system with comformable reservoir and methods
US7971588B2 (en) 2000-05-05 2011-07-05 Novartis Ag Methods and systems for operating an aerosol generator
US8336545B2 (en) 2000-05-05 2012-12-25 Novartis Pharma Ag Methods and systems for operating an aerosol generator
DK1304991T3 (en) 2000-07-12 2014-11-24 Rogue Valley Natural Springs Inc Method and kit for humidification of the surface of the eye
US6543443B1 (en) 2000-07-12 2003-04-08 Aerogen, Inc. Methods and devices for nebulizing fluids
US7524511B1 (en) 2000-07-12 2009-04-28 Rogue Valley Natural Springs, Inc. Method and kit for moisturizing the surface of the eye
US6546927B2 (en) 2001-03-13 2003-04-15 Aerogen, Inc. Methods and apparatus for controlling piezoelectric vibration
US6550472B2 (en) 2001-03-16 2003-04-22 Aerogen, Inc. Devices and methods for nebulizing fluids using flow directors
US6732944B2 (en) 2001-05-02 2004-05-11 Aerogen, Inc. Base isolated nebulizing device and methods
US6554201B2 (en) 2001-05-02 2003-04-29 Aerogen, Inc. Insert molded aerosol generator and methods
US6613147B1 (en) 2001-07-13 2003-09-02 Jesse L. Nieto Portable spray booth
US6799730B2 (en) * 2001-11-16 2004-10-05 Palantic Trading Ultrasonic fog maker and methods of drug delivery and air freshening
FR2832987B1 (fr) * 2001-12-04 2004-07-09 Valois Sa Distributeur de produit fluide
US7677467B2 (en) 2002-01-07 2010-03-16 Novartis Pharma Ag Methods and devices for aerosolizing medicament
CA2472644C (en) 2002-01-07 2013-11-05 Aerogen, Inc. Devices and methods for nebulizing fluids for inhalation
WO2003059424A1 (en) 2002-01-15 2003-07-24 Aerogen, Inc. Methods and systems for operating an aerosol generator
ES2572770T3 (es) 2002-05-20 2016-06-02 Novartis Ag Aparato para proporcionar pulverización para tratamiento médico y métodos
US20050184168A1 (en) * 2002-11-15 2005-08-25 Pengs Group, Inc. Automatically refilling ultrasonic fog maker, recycling ultrasonic fog maker, and method of treating a medical condition using negative ions
US7883031B2 (en) 2003-05-20 2011-02-08 James F. Collins, Jr. Ophthalmic drug delivery system
US8012136B2 (en) * 2003-05-20 2011-09-06 Optimyst Systems, Inc. Ophthalmic fluid delivery device and method of operation
US8616195B2 (en) 2003-07-18 2013-12-31 Novartis Ag Nebuliser for the production of aerosolized medication
DE10335549B4 (de) * 2003-08-02 2010-04-01 Petschner, Thomas, Dipl.-Ing. Behälter für medizinische Augenpräparate
US7077831B2 (en) * 2003-12-11 2006-07-18 Stephanie Skolik Ophthalmic fluid dispenser
DE102004003266A1 (de) * 2004-01-21 2005-08-25 Seaquist Perfect Dispensing Gmbh Vorrichtung und Sprühknopf zur Zerstäubung einer kosmetischen Flüssigkeit
DE102004006450B4 (de) * 2004-02-05 2012-09-27 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Dosiervorrichtung
US7946291B2 (en) 2004-04-20 2011-05-24 Novartis Ag Ventilation systems and methods employing aerosol generators
US8893927B2 (en) 2004-05-24 2014-11-25 Pur Water Purification Products, Inc. Cartridge for an additive dispensing system
US7670479B2 (en) * 2004-05-24 2010-03-02 PUR Water Purification, Inc. Fluid container having an additive dispensing system
US8556127B2 (en) 2004-05-24 2013-10-15 Pur Water Purification Products, Inc. Additive dispensing system for a refrigerator
US20060039835A1 (en) * 2004-08-18 2006-02-23 Consumer Innovation Partners, Lp Methods and devices for aromatherapy
US7188485B2 (en) * 2004-09-21 2007-03-13 Smellgood Llc Device for conditioning air by means of spraying at least one liquid product
US20080233053A1 (en) * 2005-02-07 2008-09-25 Pharmalight Inc. Method and Device for Ophthalmic Administration of Active Pharmaceutical Ingredients
CA2607747C (en) 2005-05-25 2015-12-01 Aerogen, Inc. Vibration systems and methods
US20070243922A1 (en) * 2006-03-10 2007-10-18 Coupland Richard C Iii Scheduled competition-based auction and elimination game
AU2007251156A1 (en) * 2006-05-11 2007-11-22 Eran Eilat Eye medicament dispenser
US20090270821A1 (en) * 2006-06-28 2009-10-29 Alcan Global Pharmaceutical Packaging , Inc. Angled ophthalmic dropper tip
US7802883B2 (en) 2007-12-20 2010-09-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Cosmetic contact lenses having a sparkle effect
US20090212133A1 (en) * 2008-01-25 2009-08-27 Collins Jr James F Ophthalmic fluid delivery device and method of operation
ITMI20081515A1 (it) * 2008-08-11 2010-02-12 Duotech S R L "flacone per farmaci liquidi a doppia camera"
US8343117B1 (en) * 2010-01-19 2013-01-01 Michael Rosado Combination cigarette lighter and eye drop device
JP2013531548A (ja) 2010-07-15 2013-08-08 コリンシアン オフサルミック,インコーポレイティド 遠隔治療及び遠隔モニタリングを実施する方法及びシステム
KR20150031340A (ko) 2010-07-15 2015-03-23 코린시언 아프샐믹 인코포레이티드 안과용 약물 전달
WO2012009706A1 (en) 2010-07-15 2012-01-19 Corinthian Ophthalmic, Inc. Drop generating device
US10154923B2 (en) 2010-07-15 2018-12-18 Eyenovia, Inc. Drop generating device
WO2012079975A1 (en) * 2010-12-14 2012-06-21 Unilever Plc Liquid dispensing device with refill unit
BR112013015211A2 (pt) * 2010-12-17 2016-10-11 Colgate Palmolive Co aparelho dispensador
TW201242627A (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Middleland Sensing Technology Inc Nebulizer for treating eyes
US8757443B2 (en) * 2011-09-15 2014-06-24 Gojo Industries, Inc. Portable dispenser
CN103071167B (zh) * 2011-10-06 2014-08-27 佳能市场营销日本株式会社 灭菌装置、灭菌方法、程序
US20130150812A1 (en) 2011-12-12 2013-06-13 Corinthian Ophthalmic, Inc. High modulus polymeric ejector mechanism, ejector device, and methods of use
US8628503B1 (en) 2012-07-02 2014-01-14 Rami Abousleiman Apparatus and a method for hands free treatment of dry and/or discomforted eyes
EP3016708A4 (en) 2013-07-03 2017-03-08 MEway Pharma Ltd. Metered dose inhaler and methods thereof
US10226037B2 (en) 2015-03-25 2019-03-12 Clarke Consumer Products, Inc. Fluid dispensing device
US20160287816A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 Cloud V Enterprises Vaporizer
US10905836B2 (en) 2015-04-02 2021-02-02 Hill-Rom Services Pte. Ltd. Manifold for respiratory device
WO2016201614A1 (en) 2015-06-16 2016-12-22 Jf Polymers (Suzhou) Co., Ltd. Methods and apparatuses for processing additive manufactured objects
DE202016100418U1 (de) * 2016-01-28 2017-05-02 Gerhard Seeberger Ausgabevorrichtung zum Versprühen eines sprühfähigen Fluides
KR20180051873A (ko) * 2016-11-09 2018-05-17 주식회사 소닉슨 화장액 미스트 분사기
EP3634550A4 (en) 2017-06-10 2021-03-03 Eyenovia, Inc. METHODS AND DEVICES FOR HANDLING A FLUID AND DELIVERING THE FLUID TO THE EYE
USD869606S1 (en) * 2017-07-03 2019-12-10 Coway Co., Ltd. Mist sprayer
USD980963S1 (en) * 2018-03-27 2023-03-14 Luofeng Chen Mist generator
CN111150637B (zh) * 2020-01-03 2022-05-20 王莹 一种便携式洗眼喷雾器
US11090668B2 (en) * 2020-01-09 2021-08-17 L'oreal Selective sealing cartridge
FR3107197A1 (fr) * 2020-02-16 2021-08-20 Sprai Nébuliseur à disque rotatif pour inhalation
EP4149399A1 (en) * 2020-05-13 2023-03-22 Twenty Twenty Therapeutics LLC Ocular pharmaceutical applicator with light-assisted alignment and aiming
US11771591B2 (en) 2020-08-17 2023-10-03 Lumio Health Inc. Liquid medication dispensing apparatus
US20220331826A1 (en) * 2021-04-16 2022-10-20 Janarthan Gnanachandran Spraying Device

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA551853A (en) * 1958-01-21 Aerosol Corporation Apparatus for the atomization of liquids
US1816555A (en) * 1929-02-11 1931-07-28 Ernest A Ward Spray gun and cleaning means therefor
CH192323A (de) * 1936-06-15 1937-08-15 Schenk Paul Flüssigkeits-Zerstäuber.
BE471893A (ja) * 1946-03-15
US2629516A (en) * 1951-10-02 1953-02-24 Lucretia E Badham Combination liquid pistol and spotlight
US2772817A (en) * 1952-03-01 1956-12-04 Robert J Jauch Dispensing pumps
US2749179A (en) * 1954-06-18 1956-06-05 Nils T Almquist Paint sprayer
US2826194A (en) * 1955-11-07 1958-03-11 Golden Seymour Liquid applicator
US3108147A (en) * 1959-01-21 1963-10-22 Defensor Ag Apparatus for humidifying air
US3116855A (en) * 1961-03-22 1964-01-07 James L Thomson Toy water gun
US3170462A (en) * 1962-01-05 1965-02-23 Merck & Co Inc Aerosol ophthalmic device
US3188007A (en) * 1962-04-16 1965-06-08 Hankscraft Co Humidifier
US3181796A (en) * 1963-07-01 1965-05-04 Cornelius Co Spray pump
US3267701A (en) * 1964-02-12 1966-08-23 Whirlpool Co Fabric conditioner for clothes dryer
NL6607954A (ja) * 1966-06-08 1967-12-11
US3640274A (en) * 1966-11-04 1972-02-08 Colgate Palmolive Co Eye-spraying device having mirror
US3716170A (en) * 1971-10-04 1973-02-13 Daco Safety Prod Chemical ejecting flashlight
US3812853A (en) * 1971-11-17 1974-05-28 P Crain Apparatus for applying medication or the like to human nasal passages
US3784804A (en) * 1973-05-03 1974-01-08 L Sabatelli Spray gun light assembly
US4175704A (en) * 1976-02-17 1979-11-27 Cohen Milton J Non-aerosol continuous spray dispenser
JPS53144014A (en) * 1977-05-20 1978-12-15 Masaya Koyama Automatic sprayer
US4135647A (en) * 1977-09-21 1979-01-23 The Continental Group, Inc. Motor driven dispensing unit for containers
US4154375A (en) * 1977-09-28 1979-05-15 Rockwell International Corporation Personal care sprayer
DE2854841C2 (de) * 1978-12-19 1981-03-26 Bosch-Siemens Hausgeräte GmbH, 7000 Stuttgart Flüssigkeitszerstäuber, vorzugsweise Inhalationsgerät
ZA811942B (en) * 1980-03-25 1983-02-23 H Malem Nebulising apparatus
US4629456A (en) * 1981-09-18 1986-12-16 Edwards David L Target ring for an eye dropper bottle
US4515294A (en) * 1982-03-31 1985-05-07 Southern Chemical Products Company Liquid dispenser, valve therefor and process of producing the valve
US4515295A (en) * 1983-09-06 1985-05-07 St. Luke's Hospital Eye dropper with light source
US4550866A (en) * 1983-09-06 1985-11-05 Moore Lawrence F Ocular dispenser
US4616783A (en) * 1984-08-13 1986-10-14 Weber James R Constant flow rotary spraying device
EP0173334B1 (en) * 1984-08-29 1989-11-23 Omron Tateisi Electronics Co. Ultrasonic atomizer
SE451295B (sv) * 1985-03-27 1987-09-28 Fagersta El & Diesel Ab Ogondusch
GB8525021D0 (en) * 1985-10-10 1985-11-13 Janock Ltd Injection sprayers
US5053000A (en) * 1985-11-13 1991-10-01 Imperial Chemical Industries Plc Ocular treatment
US4641384A (en) * 1986-02-14 1987-02-10 Maddak, Inc. Battery operated eyewash system
US4758237A (en) * 1987-01-20 1988-07-19 Herman Sacks Device for applying liquid to the corneal surface of the eye
US5020526A (en) * 1987-02-19 1991-06-04 Epstein David L Eye bottle
CA1325568C (en) * 1988-06-24 1993-12-28 Pineway (Uk) Ltd. Eye-bathing devices
US5022587A (en) * 1989-06-07 1991-06-11 Hochstein Peter A Battery powered nebulizer
US4993594A (en) * 1989-09-27 1991-02-19 Piper Becker Multi-constituent mixing and metering dispenser
US5152435A (en) * 1991-06-13 1992-10-06 Ben Zane Cohen Ophthalmic dispensing pump
US5248096A (en) * 1991-11-15 1993-09-28 Medea Trading Company, Inc. Air brush
US5203506A (en) * 1991-12-16 1993-04-20 Product Development (Z.G.S.) Ltd. Liquid pump and nebulizer constructed therewith
US5346132A (en) * 1992-11-12 1994-09-13 Gary S. Hahn Mist generator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014528793A (ja) * 2011-09-19 2014-10-30 クラフト,ダニエル,エル. 点眼剤ディスペンサー
US10314740B2 (en) 2011-09-19 2019-06-11 Daniel L. Kraft Eye drop dispenser

Also Published As

Publication number Publication date
EP0746416A1 (en) 1996-12-11
MX9307049A (es) 1994-05-31
US5346132A (en) 1994-09-13
EP0746416A4 (en) 1996-05-20
US5893515A (en) 1999-04-13
AU5588794A (en) 1994-06-08
WO1994011111A1 (en) 1994-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08503164A (ja) 霧発生装置
CA2261066C (en) Interactive dispenser for personal use chemical or personal care chemical that provides a message prompted by user proximity
US5820373A (en) Cleaning device for periodontal pocket
US7314187B2 (en) Atomizer for applying liquids onto eyes
US8545463B2 (en) Ophthalmic fluid reservoir assembly for use with an ophthalmic fluid delivery device
US4968310A (en) Applicator for liquid eye preparations
US20100222752A1 (en) Ophthalmic fluid delivery system
US20050282461A1 (en) Bubble generating assembly
US20070275630A1 (en) Bubble generating assembly
US20090182291A1 (en) Eye medicament dispenser
WO2006095816A1 (ja) 霧発生装置、および、霧放出演出装置
CN101827625A (zh) 半自动紧急药剂雾化器
NO941534L (no) Aerosolbeholder for terapeutiske væsker
JP3081248B2 (ja) 歯周ポケット清浄器具
JP2004533888A (ja) 目の表面又は結膜組織に液体を塗布する噴霧器
EP1778315A1 (en) Device for supplying fluid to an ear
CN101330932A (zh) 清新套具及其使用方法
JP2007181654A (ja) 霧放出装置
US8133210B2 (en) Aqueous ophthalmic spray and method for delivery of artificial tears to the ocular surface
US10213799B1 (en) Multi-use portable hand-held sprayer
KR200438092Y1 (ko) 소규모 공간용 피톤치드 휘산장치
JP7385797B1 (ja) 噴霧式目薬容器セット
US20210379277A1 (en) Personal hygiene device
JP4191665B2 (ja) 洗眼剤及び洗眼装置
KR20050059566A (ko) 공기충전이 가능한 휴대용 청정공기 분사장치