JPH08502252A - 成長ホルモンの放出を促進するベンゾ縮合ラクタム類 - Google Patents

成長ホルモンの放出を促進するベンゾ縮合ラクタム類

Info

Publication number
JPH08502252A
JPH08502252A JP6509125A JP50912594A JPH08502252A JP H08502252 A JPH08502252 A JP H08502252A JP 6509125 A JP6509125 A JP 6509125A JP 50912594 A JP50912594 A JP 50912594A JP H08502252 A JPH08502252 A JP H08502252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
amino
phenyl
oxo
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6509125A
Other languages
English (en)
Inventor
オーク・オーク,ヒユン
シヨーン,ウイリアム・アール
ウイブラツト,マシユー・ジエイ
Original Assignee
メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド filed Critical メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド
Publication of JPH08502252A publication Critical patent/JPH08502252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/16Benzazepines; Hydrogenated benzazepines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D281/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D281/02Seven-membered rings
    • C07D281/04Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4
    • C07D281/08Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D281/10Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06191Dipeptides containing heteroatoms different from O, S, or N
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ヒト及び動物の成長ホルモンの放出を促進する、ベンゾ縮合ラクタム類として同定される特定の新規化合物に係る。この特性を用いて、食用動物の成長を促進して食肉製品の生産をより効率的にし、またヒトでは天然成長ホルモン分泌異常の患者の身長を増すことができる。このようなベンゾ縮合ラクタム類を活性成分として含む成長促進組成物も開示する。

Description

【発明の詳細な説明】発明の名称 成長ホルモンの放出を促進するベンゾ縮合ラクタム類発明の背景 下垂体から分泌される成長ホルモンは、成長することが可能な身体の全組織の 成長を刺激する。更に成長ホルモンは、1.身体の全細胞における蛋白質合成速 度の増加、2.身体の細胞における炭水化物利用速度の低下、3.遊離脂肪酸の 流動及びエネルギーへの脂肪酸利用の増大といった基本的作用を身体の代謝過程 に及ぼすことが知られている。 成長ホルモン分泌が欠乏すると、小人症のような種々の医学的疾患を誘発し得 る。 成長ホルモンを放出する方法は種々のものが知られている。例えば、アルギニ ン、L−3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン(L−DOPA)、グルカゴン 、バソプレッシン及びインシュリンのような化学物質により誘導される低血糖症 や、睡眠及び運動のような活動は、恐らくソマトスタチン分泌を減少させるか又 は既知の分泌促進成長ホルモン放出因子(GRF)もしくは未知の内因性成長ホ ルモン放出ホルモン或いはこれら全ての分泌を増大させるように何らかの方法で 視床下部に作用することにより、間接的 に下垂体から成長ホルモンを放出させる。 成長ホルモンのレベルの増加が望まれる場合には、外因性成長ホルモンを供給 することにより、又は成長ホルモン産生及び/又は放出を刺激する物質を投与す ることにより問題を解決するのが一般的であった。いずれの場合も化合物はペプ チジル種であるため、注射により投与する必要があった。初期には成長ホルモン 源は死体の下垂体の抽出物であった。従って、非常に高価な製品であり、下垂体 源に関連する疾患が成長ホルモンの受容者に伝達する危険があった。最近では組 換え成長ホルモンを利用できるようになり、疾患伝達の危険はなくなったが、非 常に高価な製品であることには変わりなく、注射又は経鼻噴霧により投与しなけ ればならない。 GRFに関連する同族ペプチジル化合物又は米国特許第4,411,890号 のペプチド類のように、内因性成長ホルモンの放出を刺激する他の化合物も開発 されている。これらのペプチドは成長ホルモンよりはかなり低いものの、依然と して種々のプロテアーゼに対して感受性である。殆どのペプチドと同様に、経口 生体利用性の力価は低い。本発明の化合物は、成長ホルモンの放出を促進するた めの非 ペプチジル剤であり、非経口、経鼻又は経口経路により投与することができる。発明の要約 本発明は、天然又は内因性成長ホルモンの放出を刺激することが可能な特定の ベンゾ縮合ラクタム化合物に係る。従って、本発明の化合物は成長ホルモン産生 又は分泌の刺激を必要とする症状を治療するために使用することができ、例えば 天然の成長ホルモンが欠乏しているヒトや、成長ホルモンの刺激により大型で多 産の動物を生産する食品生産用動物で使用することができる。従って、本発明の 一つの目的は前記ベンゾ縮合ラクタム化合物を提案することである。本発明の別 の目的はこのような化合物の製造方法を提案することである。本発明の更に別の 目的は、ヒト及び動物における成長ホルモンの分泌を増大させるための、このよ うな化合物の使用を提案することである。本発明の更に別の目的は、成長ホルモ ン分泌レベルを増大させるようにヒト及び動物を治療するために使用される、ベ ンゾ縮合ラクタム化合物を含有する組成物を提案することである。その他の目的 は以下の説明により明示される。発明の説明 本発明の新規ベンゾ縮合ラクタム類は最良には、下記構造式I: [式中、Lは であり; qは0〜4であり; wは0又は1であり; R1、R2、R1a、R2a、R1b及びR2bは独立して水素、ハロゲン、C1−C7アル キル、C1−C3ペルフルオロアルキ ル、C1−C3ペルフルオロアルコキシ、−S(O)m7a、シアノ、ニトロ、R7 b O(CH2v−、R7bCOO(CH2v−、R7bOCO(CH2v−、R45 N(CH2v−、R7bCON(R4)(CH2v−、R45NCO(CH2v− 、フェニル又は置換フェニルであり、ここで置換基はハロゲン、C1−C6アルキ ル、C1−C6アルコキシ又はヒドロキシの1〜3個であり、R7a及びR7bは独立 して水素、C1−C3ペルフルオロアルキル、C1−C6アルキル、置換C1−C6ア ルキル(ここで置換基はフェニル又は置換フェニルである)、フェニル又は置換 フェニル(ここでフェニル置換基はハロゲン、C1−C6アルキル、C1−C6アル コキシ又はヒドロキシの1〜3個である)であり、vは0〜3であり; R3a及びR3bは独立して水素、R9、R9で置換されたC1−C6アルキル、R9で 置換されたフェニル、又はR9で置換されたフェノキシであり; mは0〜2であり; R97bO(CH2v−、R7bCOO(CH2v−、R7bOCO(CH2v−、R7b CO(CH2v−、R7bO(CH2vCO−、R45N(CH2v−、R7bCO N(R4)(CH2v−、R45NCO(CH2v−、R45NCS(CH2v −、R45NN(R5)CO(CH2v−、R45NN(R5)CS(CH2v− 、R7bCON(R4)N(R5)CO(CH2v−、R7bCON(R4)N(R5) CS(CH2v−、R4N(OR7b)CO(CH2v−、R7aCON(OR7b) CO(CH2v−、R4b12aNCON(R12b)(CH2v−、R4b12aNC SN(R12b)(CH2v−、R4b12aNN(R12b)CSN(R12C)(CH2v−、R4b12aNN(R12b)CON(R12C)(CH2v−、R4b12aNN (R12b)COO−(CH2v−、R4b12aNCOO(CH2v−又はR13OC ON(R12b)(CH2v−であり、ここでvは0〜3であり; R12a、R12b及びR12Cは独立してR5a、OR5a又はCOR5aであり、R12aとR12b 、R12bとR12c、R13とR12b、又はR12aとR4bは一緒になって−(CH2r −B−(CH2s−(式中、BはCHR1、O、S(O)m又はNR10であり、 mは0、1又は2であり、r及びSは独立して0〜3であり、R1及びR10は上 記と同義である)を形成してもよく; R13はC1−C3ペルフルオロアルキル、C1−C6アルキル、置換C1−C6アルキ ル(ここで置換基はヒドロキシ、−NR1011、カルボキシ、フェニル又は置換 フェニルである)、フェニル又は置換フェニル(ここでフェニル置換基はハロゲ ン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒドロキシの1〜3個である) であり、ここでR10及びR11は独立して水素、C1−C6アルキル、フェニル、フ ェニルC1−C6アルキル、C1−C5−アルコキシカルボニル又はC1−C5−アル カノイル−C1−C6−アルキルであり; Xは−CH2CH(R20)−、−CH(R21)CH2−、−CH(R21)CH(R20 )−、−CH=C(R20)−、−C(R21)=CH−、−C(R21)=C(R20 )−、−S(O)mCH(R20)−、又は−OCH(R20)−であり、 R20及びR21は独立して水素、R1,R2で独立してジ置換されたフェニル、R1 ,R2で独立してジ置換されたチオフェニル、C1−C10アルキル、置換C1−C1 0 アルキル、C2−C10アルケニル、置換C2−C10アルケニル、C2−C10アルキ ニル、置換C2−C10アルキニル{ここでアルキル、アルケニル及びアルキニル 置換基はヒドロキシ、C1−C6アルコキシ、フルオロ、R1置換フェニル、−N R1011、カルボキシ、C1−C5アルコキシカルボニル又はホルミル(ここでR1 、R10、R11及びmは上記と同義である)である}であるか又はR20とR21は 一緒になって−(CH2rB(CH2s−(ここでB、r及びsは上記と同義で ある)を形成してもよいが、R20及びR21は同時には水素であり得ないものとし ; R4、R4a、R4b、R5及びR5aは独立して水素、フェニル、置換フェニル、C1 −C10アルキル、置換C1−C10アルキル、C3−C10アルケニル、置換C3−C1 0 アルケニル、C3−C10アルキニル、もしくは置換C3−C10アルキニル(ここ でフェニル、アルキル、アルケニル又はアルキニル置換基はヒドロキシ、C1− C6アルコキシ、C3−C7シクロアルキル、フルオロ、R1,R2で独立してジ置 換された フェニルC1−C3アルコキシ、R1,R2で独立してジ置換されたフェニル、C1 −C20アルカノイルオキシ、C1−C5アルコキシカルボニル、カルボキシ、ホル ミル又は−NR1011である)であるか、又はR4とR5は一緒になって−(CH2rB(CH2s−を形成してもよく、ここでB、r、s、R1,R2、R10及び R11は上記と同義であり; R6は水素、C1−C10アルキル、フェニル又はフェニルC1−C10アルキルであ り; Aは {式中、x及びyは独立して0〜3であり; R8及びR8aは独立して水素、C1−C10アルキル、トリフルオロメチル、フェニ ル、置換C1−C10アルキルであり、ここで置換基はイミダゾリル、インドリル 、ヒドロキシ、フルオロ、S(O)m7a、C1−C6アルコキシ、C3−C7シク ロアルキル、R1,R2で独立してジ置換されたフェニルC1−C3アルコキシ、R1 ,R2で独立してジ置換され たフェニル、C1−C5−アルカノイルオキシ、C1−C5アルコキシカルボニル、 カルボキシ、ホルミル又は−NR1011(式中、R1、R2、R10及びR11は上記 と同義である)の1〜3個であるか、又はR8とR8aは一緒になって−(CH2t −(式中、tは2〜6である)を形成してもよく、R8及びR8aは独立してR4 及びR5の一方もしくは両方と結合して1〜5個の炭素原子を含むアルキレン橋 を末端窒素とA基のアルキル部分との間に形成してもよい}である] の化合物及び医薬的に許容可能なその塩で表される。 上記構造式中及び本明細書全体において以下の用語は指定の意味を有する。 上記アルキル基は、直鎖又は分枝鎖配置の指定長のアルキル基を含む。このよ うなアルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、第 2ブチル、第3ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、イソヘキシル等で ある。 上記アルコキシ基は、直鎖又は分枝鎖配置の指定長のアルコキシ基を含む。こ のようなアルコキシ基の例は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキ シ、ブトキシ、 イソブトキシ、第3ブトキシ、ペントキシ、イソペントキシ、ヘキソキシ、イソ ヘキソキシ等である。 「ハロゲン」なる用語は、ハロゲン原子であるフッ素、塩素、臭素及びヨウ素 を含む。 上記に定義した用語のいくつかは上記式中で2回以上使用される場合があり、 その場合、各用語は相互に独立して定義される。 本発明の好ましい化合物は上記構造式において、 qが0〜2であり; wが0又は1であり; R1、R2、R1a、R2a、R1b及びR2bが独立して水素、ハロゲン、C1−C7アル キル、C1−C3ペルフルオロアルキル、−S(O)m7a、R7bO(CH2v− 、R7bCOO(CH2v−、R7bOCO(CH2v−、フェニル又は置換フェニ ル(ここで置換基はハロゲン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒド ロキシの1〜3個である)であり; mが0〜2であり; R7a及びR7bが独立して水素、C1−C3ペルフルオロアルキル、C1−C6アルキ ル、置換C1−C6アルキル(ここで 置換基はフェニルである)、フェニルであり; Vが0〜2であり; R3a及びR3bが独立して水素、R9、R9で置換されたC1−C6アルキル、R9で 置換されたフェニル、又はR9で置換されたフェノキシであり; R9が; 7bO(CH2v−、R7bCOO(CH2v−、R7bOCO(CH2v−、R7b CO(CH2)v−、R45N(CH2v−、R7bCON(R4)(CH2v−、R45NCO(CH2v−、R45NCS(CH2v−、R45NN(R5)CO (CH2v−、R7bCON(R4)N(R5)CO−(CH2v−、R4N(OR7 b )CO(CH2v−、R7aCON(OR7b)CO(CH2v−、R4b12aNC ON(R12b)(CH2v−、R4b12aNCSN(R12b)(CH2v−、R4b12aNN(R12b)CON(R12c)(CH2)、−、R4b12aNN(R12b)C OO−(CH2v−、R4b12aNCOO(CH2v−、又はR13OCON (R12b)(CH2v−であり、ここでvは0〜3であり; R12a、R12b及びR12Cが独立してR5a、OR5a又はCOR5aであり、R12aとR12b 、R12bとR12c、R13とR12b又はR12aとR4bが一緒になって−(CH2r −B−(CH2s−(式中、BはCHR1、O、S(O)m又はNR10であり、m は0、1又は2であり、r及びsは独立して0〜3であり、R1は上記と同義で あり、R10は水素、C1−C6アルキル、フェニルC1−C6アルキル又はC1−C5 アルカノイル−C1−C6アルキルである)を形成してもよく; R13がC1−C3ペルフルオロアルキル、C1−C6アルキル、置換C1−C6アルキ ル(ここで置換基はヒドロキシ、−NR1011、カルボキシ、フェニル又は置換 フェニルである)、フェニル又は置換フェニル(ここでフェニル置換基はハロゲ ン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒドロキシの1〜3個である) であり; Xが上記と同義であり; R4、R4a、R4b、R5及びR5aが独立して水素、フェニル、置換フェニル、C1 −C10アルキル、置換C1−C10アルキ ル(ここでアルキル又はフェニル置換基はヒドロキシ、C1−C6アルコキシ、C3 −C7シクロアルキル、フルオロ、R1,R2で独立してジ置換されたフェニルC1 −C3アルコキシ、R1,R2で独立してジ置換されたフェニル、C1−C20−ア ルカノイルオキシ、C1−C5アルコキシカルボニル、カルボキシ又はホルミルの 1〜5個である)であり; R4及びR5が一緒になって−(CH2rB(CH2s−(式中、BはCHR1、 O、S(O)m又はN−R10であり、r及びsは独立して1〜3であり、R1及び R10は上記と同義である)を形成してもよく; R6が水素、C1−C10アルキル又はフェニルC1−C10アルキルであり; Aが {式中、x及びyは独立して0〜2であり; R8及びR8aは独立して水素、C1−C10アルキル、置換C1−C10アルキルであ り、ここで置換基はイミダゾリル、 インドリル、ヒドロキシ、フルオロ、S(O)m7a、C1−C6アルコキシ、R1 ,R2で独立してジ置換されたフェニル、C1−C5−アルカノイルオキシ、C1− C5アルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル又は−NR1011(式中、R1 0 及びR11は独立して水素、C1−C6アルキル又はC1−C5アルカノイル−C1− C6アルキルである)の1〜3個であるか、又は R8とR8aは一緒になって−(CH2t−(式中、tは2〜4である)を形成し てもよく、R8及びR8aは独立してR4及びR5の一方又は両方と結合して1〜5 個の炭素原子を含むアルキレン橋を末端窒素とA基のアルキル部分との間に形成 してもよい} である化合物及び医薬的に許容可能なその塩により実現される。 付加的な好適化合物は上記構造式中、 qが0〜2であり; wが0又は1であり; R1、R2、R1a、R2a、R1b及びR2bが独立して水素、ハロゲン、C1−C7アル キル、C1−C3ペルフルオロアルキル、−S(O)m7a、R7bO(CH2)、− 、R7bCOO (CH2v−、R7bOCO(CH2v−、フェニル又は置換フェニル(ここで置 換基はハロゲン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒドロキシの1〜 3個である)であり; mが0又は1であり; R7a及びR7bが独立して水素、C1−C6アルキル又は置換C1−C6アルキル(こ こで置換基はフェニルである)であり; vが0〜2であり; R3a及びR3bが独立して水素、R9、R9で置換されたC1−C6アルキル、R9で 置換されたフェニル、又はR9で置換されたフェノキシであり; R97bO(CH2v−、R7bCOO(CH2v−、R7bOCO(CH2v−、R7b CO(CH2v−、R45N(CH2v−、R7bCON(R4)(CH2v−、 R45NCO(CH2v−、R45NCS(CH2v−、R4N(OR7 b )CO(CH2v−、R7aCON(OR7b)CO−(CH2v−、R4b12aN CON(R12b)(CH2v−、R4b12aNCSN(R12b)−(CH2v−、 R4b12aNN(R12b)CON(R12c)(CH2v−、R4b12aNN−(R12 b )COO(CH2v−、R4b12aNCOO(CH2v−又はR13OCON−( R12b)(CH2v−(式中、vは0〜2である)であり; R12a、R12b及びR12Cが独立してR5a又はOR5aであり、R12aとR12b、R12b とR12C、R13とR12b又はR12aとRR4bが一緒になって−(CH2r−B−( CH2s−(式中、BはCHR1、ONS(O)m又はNR10であり、mは0、1 又は2であり、r及びsは独立して0〜2であり、R1は上記と同義であり、R1 0 は水素、C1−C6アルキル又はC1−C5アルカノイル−C1−C6アルキルであ る)を形成してもよく; R13がC1−C6アルキル、置換C1−C6アルキル(ここで置換基はフェニル又は 置換フェニルである)、フェニル又は置換フェニル(ここでフェニル置換基はハ ロゲン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒドロキシの1〜3個であ る)であり; Xが上記と同義であり; R4、R4a、R4b、R5及びR5aが独立して水素、C1−C10アルキル、置換C1− C10アルキル(ここでアルキル置換基はヒドロキシ、C1−C6アルコキシ、フル オロ、R1,R2で独立してジ置換されたフェニル、C1−C20−アルカノイルオ キシ、C1−C5アルコキシカルボニル又はカルボキシの1〜5個である)であり ; R6が水素又はC1−C10アルキルであり; Aが {式中、x及びyは独立して0〜1であり; R8及びR8aは独立して水素、C1−C10アルキル、置換C1−C10アルキル(こ こで置換基はイミダゾリル、インドリル、ヒドロキシ、フルオロ、S(O)m7 a 、C1−C6アルコキシ、R1,R2で独立してジ置換されたフェニル、C1−C5 −アルカノイルオキシ、C1−C5アルコキシカルボニル、カルボキシの1〜3個 である)であるか,又はR8 とR8aは一緒になって−(CH2t−(式中、tは2である)を形成してもよ く、又はR8及びR8aは独立してR4及びR5の一方又は両方と結合して1〜5個 の炭素原子を含むアルキレン橋を末端窒素とA基のアルキル部分との間に形成し てもよい} である化合物及び医薬的に許容可能なその塩により実現される。 本発明の更に別の好適化合物は上記構造式中、 qが1であり; wが1であり; R1、R2、R1a、R2a、R1b及びR2bが独立して水素、ハロゲン、C1−C7アル キル、C1−C3ペルフルオロアルキル、−S(O)m7a、R7bO(CH2v− 、R7bCOO(CH2v−、フェニル又は置換フェニル(ここで置換基はハロゲ ン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒドロキシの1〜3個である) であり; mが0又は1であり; R7a及びR7bが独立して水素、C1−C6アルキル、置換C1−C6アルキル(ここ で置換基はフェニルである)であり; vが0又は1であり; R3a及びR3bが独立して水素、R9又はR9で置換されたC1−C6アルキルであり ; R97bO(CH2v−、R7bCOO(CH2v−、R7bOCO(CH2v−、R7b CO(CH2v−、R7bCON(R4)(CH2v−、R45NCO(CH2v −、R4N(OR7b)CO(CH2v−、R4b12aNCON(R12b)(CH2v −、R4b12aNN(R12b)CON(R12c)−(CH2v−、R4b12aNN (R12b)COO(CH2v−、R4b12aNCOO(CH2v−又はR13OCO N(R12b)(CH2v−(式中、vは0又は1である)であり; R12a、R12b及びR12cが独立してR5aであり、R12aとR12b、R12bとR12c、 R13とR12b又はR12aとR4bが一緒になって−(CH2r−B−(CH2s−( 式中、BはCHR1、O、S(O)m又はNR10であり、mは0、1又は 2であり、r及びsは独立して0〜2であり、R1は上記と同義であり、R10は 水素、C1−C6アルキル又はC1−C5アルカノイル−C1−C6アルキルである) を形成してもよく; R13がC1−C6アルキル、置換C1−C6アルキル(ここで置換基はフェニル又は 置換フェニルである)、フェニル又は置換フェニル(ここでフェニル置換基はハ ロゲン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒドロキシの1〜3個であ る)であり; Xが上記と同義であり; R4、R4a、R4b、R5及びR5aが独立して水素、C1−C10アルキル、置換C1− C10アルキル(ここでアルキル置換基はヒドロキシ、C1−C3アルコキシ、フル オロ、R1,R2で独立してジ置換されたフェニル、C1−C20アルカノイルオキ シ、C1−C5アルコキシカルボニル又はカルボキシの1〜3個である)であり; R6が水素であり; Aが {式中、x及びyは独立して0〜1であり; R8及びR8aは独立して水素、C1−C10アルキル、置換C1−C10アルキル(こ こで置換基はイミダゾリル、インドリル、ヒドロキシ、フルオロ、S(O)m7 a 、C1−C6アルコキシ、R1,R2で独立してジ置換されたフェニル、C1−C5 −アルカノイルオキシ、C1−C5アルコキシカルボニル、カルボキシの1〜3個 である)であるか、又はR8とR8aは一緒になって−(CH2t−(式中、tは 2である)を形成してもよく、R8及びR8aは独立してR4及びR5の一方又は両 方と結合して1〜5個の炭素原子を含むアルキレン橋を末端窒素とA基のアルキ ル部分との間に形成してもよい} である化合物及び医薬的に許容可能なその塩により実現される。 使用した命名法の代表例を以下に挙げる。 3−アミノ−3−メチル−−[2,3,4,5−テトラ ヒドロ−2−オキソ−4−(4−メトキシフェニル)−1−[[2’−(1− テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−I −1−ベンズアゼピン−3−イル]−ブタンアミド −エチル−4’−[[3−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル )アミノ]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−5−メチル−1− 1−ベンズアゼピン−1−イル]−メチル][1,1’−ビフェニル]−2−カ ルボキサミド −[1−[[2’−[(メチルアミノカルボニル)アミノ][1,1’−ビフ ェニル]−4−イル]メチル]−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−4−フェニル −1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−3−(2(R)−ヒドロキシプロピ ル)アミノ−3−メチルブタンアミド N−[5−[[2’−[(メチルアミノカルボニル)オキシ][1,1’−ビフ ェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−4−オキソ− 2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−5H−1,5−ベンゾチアゼピン−3−イ ル]−3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチルブタン アミド 本発明の代表的な好適成長ホルモン放出化合物を以下に示す: 1.3−アミノ−3−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキ ソ−4−(4−メトキシフェニル)−1−[[2’−(1H−テトラゾール−5 −イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−1−1−ベンズア ゼピン−3−イル]−ブタンアミド 2.3−アミノ−3−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキ ソ−4−(4−ヒドロキシフェニル)−1−[[2’−(1−テトラゾール− 5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−I−1−ベンズ アゼピン−3−イル]−ブタンアミド 3.3−アミノ−3−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキ ソ−4−フェニル−1−[[2’− (1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチ ル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−ブタンアミド 4.3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル−−[2,3 ,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−4−フェニル−1−[[2’−(1− テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル−1 −1−ベンズアゼピン−3−イル]−ブタンアミド 5.3−アミノ−3−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキ ソ−5−メチル−1−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’ −ビフェニル]−4−イル]メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]− ブタンアミド 6.3−アミノ−3−メチル−−[7−トリフルオロメチル−2,3,4,5 −テトラヒドロ−2−オキソ−5−メチル−1−[[2’−(1−テトラゾー ル−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル−1−1−ベン ズアゼピン−3−イル]−ブタンアミド 7.3−アミノ−3−メチル−−[7−フルオロ−2, 3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−5−メチル−1−[[2’−(1− テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル−1 −1−ベンズアゼピン−3−イル]−ブタンアミド 8.3−アミノ−3−メチル−−[7−メチルチオ−2,3,4,5−テトラ ヒドロ−2−オキソ−5−メチル−1−[[2’−(1−テトラゾール−5− イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル−1−1−ベンズアゼピ ン−3−イル]−ブタンアミド 9.3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル−−[2,3 ,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−4−フェニルチオ−1−[[2’−(1 −テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル− 1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−ブタンアミド 10.3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル−−[2, 3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−5−フェニルチオ−1−[[2’−( 1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル −1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−ブタン アミド 11.3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル−−[2, 3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−5−メチル−1−[[2’−(1− テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル−1 −1−ベンズアゼピン−3−イル]−ブタンアミド 12.3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル−− [2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−5−メチル−1−[[2’−( 1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル −1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−ブタンアミド 13.3−アミノ−3−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ キソ−4−メチル−1−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1 ’−ビフェニル]−4−イル]メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル] −ブタンアミド 14.3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル−−[2, 3,4,5−テトラヒドロ−2−オ キソ−4−メチル−1−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1 ’−ビフェニル]−4−イル]メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル] −ブタンアミド 15.3−アミノ−3−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ キソ−4,5−ジメチル−1−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[ 1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル−1−1−ベンズアゼピン−3− イル]−ブタンアミド 16.3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル−−[2, 3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−4,5−ジメチル−1−[[2’−( 1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル −1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−ブタンアミド 17.3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル−− [2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−4,5−ジメチル−1−[[2 ’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル] メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル] −ブタンアミド 18.2−アミノ−2−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ キソ−4−(4−メトキシフェニル)−1−[[2’−(1−テトラゾール− 5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−1−1−ベンズ アゼピン−3−イル]−プロパンアミド 19.2−アミノ−2−メチル−−[7−メチルチオ−2,3,4,5−テト ラヒドロ−2−オキソ−4−(4−メトキシフェニル)−1−[[2’−(1 −テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]− 1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−プロパンアミド 20.2−アミノ−2−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ キソ−4−フェニル−1−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1, 1’−ビフェニル]−4−イル]メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル ]−プロパンアミド 21.2−アミノ−2−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ キソ−5−メチル−1−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1 ’−ビフェニ ル]−4−イル]メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−プロパンア ミド 22.2−アミノ−2−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ キソ−4−メチル−1−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1 ’−ビフェニル]−4−イル]メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル] −プロパンアミド 23.2−アミノ−2−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ キソ−4,5−ジメチル−1−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[ 1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル−1−1−ベンズアゼピン−3− イル]−プロパンアミド 24.2−アミノ−2−メチル−−[7−フルオロ−2,3,4,5−テトラ ヒドロ−2−オキソ−5−メチル−1−[[2’−(1−テトラゾール−5− イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル−1−1−ベンズアゼピ ン−3−イル]−プロパンアミド 25.2−アミノ−2−メチル−−[7−トリフルオロメチル−2,3,4, 5−テトラヒドロ−2−オキソ−4−メチル−1−[[2’−(1−テトラゾ ール−5−イ ル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル−1−1−ベンズアゼピン −3−イル]−プロパンアミド 26.−エチル−4’−[[3−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブ チル)−アミノ]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−4−メチル− 1−1−ベンズアゼピン−1−イル]メチル][1,1’−ビフェニル]−2 −カルボキサミド 27.4’−[[3−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ ]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−5−メチル−1−1−ベン ズアゼピン−1−イル]メチル][1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミ ド 28.−エチル−4’−[[3−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブ チル)−アミノ]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−4,5−ジメ チル−1−1−ベンズアゼピン−1−イル]メチル][1,1’−ビフェニル ]−2−カルボキサミド 29.−エチル−4’−[[3−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブ チル)−アミノ]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−4−(4−メ トキシ−フェ ニル)−1−1−ベンズアゼピン−1−イル]メチル][1,1’−ビフェニ ル]−2−カルボキサミド 30.4’−[[3−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ ]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−5−フェニルチオ−1−1 −ベンズアゼピン−1−イル]メチル][1,1’−ビフェニル]−2−カルボ キサミド 31.−エチル−4’−[[3−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプ ロピル)−アミノ]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−4−メチル −1−1−ベンズアゼピン−1−イル]メチル][1,1’−ビフェニル]− 2−カルボキサミド 32.−エチル−4’−[[3−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプ ロピル)−アミノ]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−5−メチル −1−1−ベンズアゼピン−1−イル]メチル][1,1’−ビフェニル]− 2−カルボキサミド 33.−エチル−4’−[[3−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプ ロピル)−アミノ]−7−フルオロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキ ソ−5−メチ ル−1−1−ベンズアゼピン−1−イル]メチル][1,1’−ビフェニル] −2−カルボキサミド 34.−エチル−4’−[[3−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプ ロピル)−アミノ]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−4,5−ジ メチル−1−1−ベンズアゼピン−1−イル]メチル][1,1’−ビフェニ ル]−2−カルボキサミド 35.−エチル−4’−[[3−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプ ロピル)−アミノ]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−4−(4− メトキシフェニル)−1−1−ベンズアゼピン−1−イル]メチル][1,1 ’−ビフェニル]−2−カルボキサミド 36.−エチル−4’−[[3−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピルア ミノ]−3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−2,3,4,5−テトラヒ ドロ−2−オキソ−4−メチル−1−1−ベンズアゼピン−1−イル]メチル ][1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド 37.−4’−[[3−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピルアミノ]− 3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2 −オキソ−5 −フェニル−1−1−ベンズアゼピン−1−イル]メチル][1,1’−ビフ ェニル]−2−カルボキサミド 38.−4’−[[3−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピルアミノ]− 3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−7−フルオロ−2,3,4,5−テ トラヒドロ−2−オキソ−5−メチル−1−1−ベンズアゼピン−1−イル] メチル][1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド 39.−エチル−4’−[[3−[(3−[[3−[2(R)−ヒドロキシプ ロピルアミノ]−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−2,3,4,5− テトラヒドロ−2−オキソ−4,5−ジメチル−1−1−ベンズアゼピン−1 −イル]メチル][1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド 40.−エチル−4’−[[3−[(3−[[3−[2(R)−ヒドロキシプ ロピルアミノ]−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−2,3,4,5− テトラヒドロ−2−オキソ−4−(4−メトキシフェニル)−1−1−ベンズ アゼピン−1−イル]−メチル][1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミ ド 41.4’−[[3−[(3−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピルアミノ ]−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−2,3,4,5−テトラヒドロ −2−オキソ−5−フェニルチオ−1−1−ベンズアゼピン−1−イル]−メ チル][1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド 42.−エチル−4’−[[3−[(3−[2(S),3−ジヒドロキシプロ ピルアミノ]−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−2,3,4,5−テ トラヒドロ−2−オキソ−4−メチル−1−1−ベンズアゼピン−1−イル] メチル][1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド 43.4’−[[3−[(3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピルアミノ] −3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−2,3,4,5−テトラヒドロ− 2−オキソ−5−メチル−1−1−ベンズアゼピン−1−イル]メチル][1 ,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド 44.−エチル−4’−[[3−[(3−[2(S),3−ジヒドロキシプロ ピルアミノ]−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−2,3,4,5−テ トラヒドロ− 2−オキソ−4−(4−メトキシフェニル)−1−1−ベンズアゼピン−1− イル]−メチル][1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド 45.−[1−[[2’−[(メチルアミノカルボニル)アミノ][1,1’ −ビフェニル]−4−イル]−メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2− オキソ−4−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−3−アミノ−3 −メチルブタンアミド 46.−[1−[[2’−[(メチルアミノカルボニル)アミノ][1,1’ −ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ キソ−5−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−3−アミノ−3− メチルブタンアミド 47.−[1−[[2’−[(モルホリノカルボニル)アミノ][1,1’− ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキ ソ−5−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−3−アミノ−3−メ チルブタンアミド 48.−[1−[[2’−[[(2−ヒドロキシエチルアミノ)カルボニル] アミノ]−[1,1’−ビフェニル] −4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−4−メチ ル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−3−アミノ−3−メチルブタンア ミド 49.−[1−[[2’−[[(2−ヒドロキシエチルアミノ)カルボニル] アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5− テトラヒドロ−2−オキソ−5−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル ]−3−アミノ−3−メチルブタンアミド 50.−[1−[[2’−[[(2−ヒドロキシエチルアミノ)カルボニル] アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5− テトラヒドロ−2−オキソ−4−(4−メトキシフェニル)−1−1−ベンズ アゼピン−3−イル]−3−アミノ−3−メチルブタンアミド 51.−[1−[[2’−[[(2−ヒドロキシエチルアミノ)カルボニル] アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5− テトラヒドロ−2−オキソ−5−フェニル−1−1−ベンズアゼピン−3−イ ル]−3−アミノ−3−メチルブタンアミド 52.−[1−[[2’−[[(2−ヒドロキシエチル アミノ)カルボニル]アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル ]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−4,5−ジメチル−1−1 −ベンズアゼピン−3−イル]−3−アミノ−3−メチルブタンアミド 53.−[1−[[2’−[(メチルアミノカルボニル)オキシ][1,1’ −ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ キソ−5−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−3−アミノ−3− メチルブタンアミド 54.−[1−[[2’−[2−[(メチルアミノカルボニル)アミノ]−フ ェノキシ][1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5− テトラヒドロ−2−オキソ−4−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル ]−3−アミノ−3−メチルブタンアミド 55.−[1−[[2’−[(メチルアミノカルボニル)アミノ][1,1’ −ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ キソ−5−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−3−(2(R)− ヒドロキシ−プロピル)アミノ−3−メチルブタンアミド 56.−[1−[[2’−[(メチルアミノカルボニル)アミノ][1,1’ −ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ キソ−5−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−3−[2(S), 3−ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチルブタンアミド 57.−[1−[[2’−[(モルホリノカルボニル)アミノ][1,1’− ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキ ソ−5−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−3−(2(R)−ヒ ドロキシ−プロピル)アミノ−3−メチルブタンアミド 58.−[1−[[2’−[(モルホリノカルボニル)アミノ][1,1’− ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキ ソ−5−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−3−[2(S),3 −ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチルブタンアミド 59.−[1−[[2’−[[(2−ヒドロキシエチルアミノ)カルボニル] アミノ]−[1,1’−ビフェニル] −4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−5−メチ ル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−3−(2(R)−ヒドロキシプロ ピル)アミノ−3−メチルブタンアミド 60.−[1−[[2’−[[(2−ヒドロキシエチルアミノ)カルボニル] アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5− テトラヒドロ−2−オキソ−5−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル ]−3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチルブタンア ミド 61.−[1−[[2’−[(メチルアミノカルボニル)アミノ][1,1’ −ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ キソ−5−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−2−アミノ−2− メチルプロパンアミド 62.−[1−[[2’−[(メチルアミノカルボニル)アミノ][1,1’ −ビフェニル]−4−イル]メチル]−7−フルオロ−2,3,4,5−テトラ ヒドロ−2−オキソ−5−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−2 −アミノ−2−メチルプロパンアミド 63.−[1−[[2’−[(メチルアミノカルボニル)アミノ][1,1’ −ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ キソ−5−フェニル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−2−アミノ−2 −メチルプロパンアミド 64.−[1−[[2’−[(メチルアミノカルボニル)アミノ][1,1’ −ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ キソ−4−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−2−アミノ−2− メチルプロパンアミド 65.−[1−[[2’−[(モルホリノカルボニル)アミノ][1,1’− ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキ ソ−4−(4−メトキシフェニル)−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]− 2−アミノ−2−メチルプロパンアミド 66.−[1−[[2’−[[(2−ヒドロキシエチルアミノ)カルボニル] アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5− テトラヒドロ−2−オキソ−4−(4−メトキシフェニル)−1−1−ベンズ アゼピン−3−イル]−2−アミノ−2−メチルプ ロパンアミド 67.−[1−[[2’−[(メチルアミノカルボニル)アミノ][1,1’ −ビフェニル]−4−イル]メチル]−7−フルオロ−2,3,4,5−テトラ ヒドロ−2−オキソ−4−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−3 −(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−3−メチルブタンアミド 68.−[1−[[2’−[(メチルアミノカルボニル)アミノ][1,1’ −ビフェニル]−4−イル]メチル]−7−フルオロ−2,3,4,5−テトラ ヒドロ−2−オキソ−5−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−3 −(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−3−メチルブタンアミド 69.−[1−[[2’−[(メチルアミノカルボニル)アミノ][1,1’ −ビフェニル]−4−イル]メチル]−7−フルオロ−2,3,4,5−テトラ ヒドロ−2−オキソ−4−フェニル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]− 3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチルブタンアミド 70.−[1−[[2’−[[(2−ヒドロキシエチル アミノ)カルボニル]アミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル ]−7−フルオロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−5−メチル− 1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−3−(2(R)−ヒドロキシプロピル )アミノ−3−メチルブタンアミド 71.3−アミノ−3−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ キソ−4−(4−メトキシフェニル)−1−[[2’−ヒドロキシメチル[1, 1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−1−1−ベンズアゼピン−3−イ ル]−ブタンアミド 72.3−アミノ−3−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ キソ−5−メチル−1−[[2’−ヒドロキシメチル[1,1’−ビフェニル] −4−イル]−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−ブタンアミド 73.3−アミノ−3−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ キソ−4−メチル−1−[[2’−ヒドロキシメチル[1,1’−ビフェニル] −4−イル]メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−ブタンアミド 74.3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル−−[2, 3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−5−メチル−1−[[2’−ヒドロキ シメチル−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル−1−1−ベンズア ゼピン−3−イル]−ブタンアミド 75.2−アミノ−2−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オ キソ−5−メチル−1−[[2’−ヒドロキシメチル[1,1’−ビフェニル] −4−イル]メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−プロパンアミド 76.3−アミノ−3−メチル−−[2,3−ジヒドロ−2−オキソ−5−メ チル−1−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニ ル]−4−イル]メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−ブタンアミ ド 77.3−アミノ−3−メチル−−[2,3−ジヒドロ−2−オキソ−4−( 4−メトキシフェニル)−1−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[ 1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル−1−1−ベンズアゼピン−3− イル]−ブタンアミド 78.3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル−−[2, 3−ジヒドロ−2−オキソ−5−メチル−1−[[2’−(1−テトラゾール −5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル−1−1−ベンズ アゼピン−3−イル]−ブタンアミド 79.2−アミノ−2−メチル−−[2,3−ジヒドロ−2−オキソ−5−メ チル−1−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニ ル]−4−イル]−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−プロパン アミド 80.−エチル−4’−[[3−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブ チル)アミノ]−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−5−メチル−1−1−ベン ズアゼピン−1−イル]メチル][1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミ ド 81.−[1−[[2’−[(メチルアミノカルボニル)アミノ][1,1’ −ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−5−メ チル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−3−アミノ−3−メチルブタン アミド 82.−[1−[[2’−[(メチルアミノカルボニル)オキシ][1,1’ −ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−5−メ チル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−3−アミノ−3−メチルブタン アミド 83.3−アミノ−3−メチル−−[2,3−ジヒドロ−2−オキソ−5−メ チル−1−[[2’−ヒドロキシメチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル] メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−ブタンアミド 84.3−アミノ−3−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−4−オ キソ−2−(4−メトキシフェニル)−5−[[2’−(1−テトラゾール− 5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル−5−1,5−ベン ゾチアゼピン−3−イル]−ブタンアミド 85.3−アミノ−3−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−4−オ キソ−2−メチル−5−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1 ’−ビフェニル]−4−イル]メチル−5−1,5−ベンゾチアゼピン−3− イル]−ブタンアミド 86.2−アミノ−2−メチル−,−[2,3,4,5− テトラヒドロ−4−オキソ−2−メチル−5−[[2’−(1−テトラゾール −5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル−5−1,5−ベ ンゾチアゼピン−3−イル]−プロパンアミド 87.3−アミノ−3−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−4−オ キソ−2−メチル−5−[[2’−ヒドロキシメチル[1,1’−ビフェニル] −4−イル]−メチル−5−1,5−ベンゾチアゼピン−3−イル]−ブタン アミド 88.−エチル−4’−[[3−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブ チル)−アミノ]−2,3,4,5−テトラヒドロ−4−オキソ−2−メチル− 5−5−ベンゾチアゼピン−5−イル]メチル]−[1,1’−ビフェニル] −2−カルボキサミド 89.4’−[[3−[(3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピルアミノ] −3−メチル−1−オキソブチル)−アミノ]−2,3,4,5−テトラヒドロ −4−オキソ−2−メチル−5−5−ベンゾチアゼピン−5−イル]メチル] −[1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド 90.−[5−[[2’−[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ][1,1 ’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−デトラヒドロ−2− メチル−4−オキソ−5−1,5−ベンゾチアゼピン−3−イル]−3−アミ ノ−3−メチルブタンアミド 91.−[5−[[2’−[(2−ヒドロキシエチルアミノ)カルボニル]ア ミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テ トラヒドロ−4−オキソ−1,5−ベンゾチアゼピン−3−イル]−3−アミノ −3−メチルブタンアミド 92.−[5−[[2’−[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ][1,1 ’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−4− オキソ−1,5−ベンゾチアゼピン−3−イル]−3−(2(R)−ヒドロキシ プロピル)−アミノ−3−メチルブタンアミド 93.−[5−[[2’−[(モルホリノ)カルボニル]アミノ][1,1’ −ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−4−オ キソ−1,5−ベンゾチアゼピン−3−イル]−3−(2(R)−ヒドロキシプ ロピル)−アミノ−3−メチルブタンアミド 94.−[5−[[2’−[(2−ヒドロキシエチルアミノ)カルボニル]ア ミノ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テ トラヒドロ−4−オキソ−1,5−ベンゾチアゼピン−3−イル]−3−(2( R)−ヒドロキシ−プロピル)アミノ−3−メチルブタンアミド 95.−5−[[2’−[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ][1,1’ −ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−4−オ キソ−1,5−ベンゾチアゼピン−3−イル]−3−[2(S),3−ジヒドロ キシ−プロピル]アミノ−3−メチルブタンアミド 本発明の化合物は全て上記構造式I中に*により示すような少なくとも一つの 不斉中心を有する。分子上の種々の置換基の種類に依存して、分子上に付加的な 不斉中心が存在する場合もある。このような不斉中心の各々は2種の光学異性体 をもたらし、分離したまま、純粋もしくは部分的に精製した光学異性体のような 全光学異性体、又はそのラセミ混合物は本発明の範囲に含まれる。式I中に*に より示される不斉中心の場合、3−アミノ置換基が式Iaに示すように構造の面 よりも上側にある化合物は、3−アミノ 置換基が構造の面よりも下側にある化合物より活性であり、従って好適であるこ とが知見された。不斉中心は、R/S規則に従ってXの値に依存してR又はSと 呼称される。 本発明の化合物は一般に、無機及び有機酸を使用して誘導される塩のような医 薬的に許容可能な酸付加塩の形態で単離される。このような酸の例は、塩酸、硝 酸、硫酸、リン酸、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、マレイン酸 、琥珀酸、マロン酸等である。更に、カルボキシのような酸性官能基又はテトラ ゾールを含む特定の化合物は、対イオンがナトリウム、カリウム、リチウム、カ ルシウム、マグネシウム等から選択され得る無機塩並びに有機塩基との塩の形態 で単離することができる。 本発明の化合物Iは式IIに示すようなアミノラクタム中 間体から製造される。これらの中間体の製造手順を下記反応図式に示す。 式I(式中のXは−CH(R21)CH2−である)のベンゾ縮合ラクタムは 、公知手順を使用して置換テトラロンから製造される。置換テトラロンは場合 によっては市販されており、又は図式1に示すように4−フェニル酪酸の適切 に置換された誘導体から製造され得る。 図式1 を琥珀酸無水物でアシル化するとケト酸が得られ、これを有機金属種(例 えばグリニャール試薬R21−MgBr)と反応させると第三級アルコールが得 られ得る。文献で知られ、当業者には自明の条件下で脱水してオレフィンを生 成することができる。の二重結合の還元は、極性溶媒(例えばメタノール)中 、白金又はパラジウム触媒の存在下で水素化させることにより実施される。の 環化 は、当業界ではよく知られた多数の方法により、例えば図示するようにポリリン 酸による高温処理で実施され得る。の代替の生成方法は、ケト酸をウィッテ ィッヒ反応させ、次いで前述の手順で還元環化させることからなる。 テトラロンをベンゾラクタム類に変換するには、当業者には自明の多数の 方法を使用することができる。適切な方法は、ヒドラゾ酸(シュミット反応)を 使用して図式2に示すように転位させることからなる。好適経路は、中間体オキ シムを介して進行する(ベックマン転位)。寛容な条件下にてヒドロキシルアミ ンで処理してオキシムを高収率で得られるので好都合である。望ましいベンゾ ラクタムへの転位は、強酸(例えばメタンスルホン酸)で処理することにより 達せられる。 図式2 式I(式中のXは−CH2CH(R20)−である)の化合物は、図式3に示す ような同様の経路を用いて置換テトラロンから製造される。ケト−エステルの アルキル化は、文献で周知であり、当業者には自明の種々の方法によって達せら れ得る。好都合な方法は、極性溶媒(例えばテトラヒドロフラン)中、強塩基( 例えばリチウムジイソプロピルアミド)で処理してのエノレートを生成し、次 いでR20−Y(式中、Yは離脱基である)でアルキル化することからなる。その 後の還元、脱水、二重結合の飽和、加水分解、環化及びベンゾラクタムの生成は 図式1及び2に示す 方法により実施される。 図式3 図式3(続き) Xが−CH2CH(R20)−(式中、R20は置換フェニルである)である同族 体(22)は、図式4に示すようにD.Floyd等の[J.Med.Chem .,35,756−772(1992).]の手順に従って製造される。17の 2−ニトロトリルアニオンを18に付加すると不飽和ジエステル19が得られ、 これを還元環化すると、中間体ベンゾラクタム21が得られる。脱エステル化及 び脱カ ルボキシル化は、ピリジン中、21をヨウ化リチウムで高温処理することにより 実施される。 図式4 式I(式中、Xは−CH(R21)CH(R20)−である)の化合物は図式5に 示す方法で製造される。図式3に示す方法で製造した中間体10を求核性有機金 属試薬(例えばグリニャール試薬R21−MgBr)で処理してアルコール23を 得る。23を所望のベンゾラクタム28に変換するには、図式1及び2に記載の 手順を用いる。別の方法は、ケト−エステル10をウィッティッヒ反応させ、次 いで前述の段階により25を生成することからなり得る。 図式5 図式5(続き) 置換ベンゾ縮合ラクタム類を必要な3−アミノ誘導体に変換するには、当業者 には自明の多数の方法、例えばWatthey等のJ.Med.Chem., ,1511−1516(1985)やそこで引用された参考文献に記載された 方法が使用され得る。慣用的な方法は、3−ハロ(クロロ、ブロモ又はヨード) 中間体を介して処理し、次いで窒素求核剤(通常アジ化物)で置換することから なる。3−ヨードベンゾラクタム30の有用な生成方法は、図式6に示すように ベンゾラクタム29をそれぞれ2当量のヨードトリメチルシラン及びヨウ素で低 温処理することからなる。 図式6 ヨード−ベンゾラクタム類から所望のアミノラクタム中間体IIを生成するには、 図式6に示す2段階手順を用いる。通常、ヨード−ベンゾラクタム類30をN, N−ジメチルホルムアミド中にてアジ化ナトリウムで50〜100℃にて処理し て3−アジド誘導体31を得る。あるいは、塩化メチレンのような溶媒中のアジ 化テトラメチルグアニジニウムを用いれば同様の結果を得ることができる。白金 −炭 のような金属触媒で水素化するか又は湿式トルエン中のトリフェニルホスフィン で処理すると、アミン誘導体IIが生成する。 C−4/C−5二重結合を含む式Iの炭素環式化合物は、5−ケト同族体32 の適切に保護された誘導体から製造することができる。トリプトファン誘導体か らの32(式中、G及びG’は共に水素である)の合成は、Australia n Journal of Chemistry,33, 633−640(1 980)及びそこで引用された参考文献に記載されている。32をグリニャール 試薬で処理し、次いで脱水し、保護基を除去すると、C−5で置換された所望の 不飽和中間体35が得られる。 図式7 C−4置換化合物39の合成で同様の方法を使用することができる。32のリ チウムエノレートをR20−Yでアルキル化し、次いで5−ケト基を還元するとア ルコール37が得られる。前述した方法で所望の中間体39に変換する。 図式8 グリニャールR21−MgBrを添加し、次いで脱水し、保護基を除去すること により前述の中間体36からC−4,C−5でジ置換された同族体42を製造す ることができる。 図式9 H. Kugita等がChem.Pharm.Bull.,19,595− 602(1971)に記載した、図式10に示すような方法で式I(式中、Xは −SCH(R20 )−であり、ここでR20は置換フェニル残基である)の型の化合物を製造する 。エポキシド44を2−ニトロ−チオフェノール誘導体43と反応させてヒドロ キシ−エステル45を得、これを塩基性条件下で還元環化してベンゾチアゼピノ ン化合物47を生成する。O−メタンスルホネート誘導体を生成し、次いでアジ 化物で置換し、トリフェニルホスフィンで還元すると、3−アミノ−ベンゾチア ゼピノン化合物49が得られる。 図式10 図式10(続き) 2−ニトロフェノール50の適切に置換された誘導体を出発材料として同族の 3−アミノ−オキサゼピン中間体56を得るために図式11に示す同様の方法が 使用され得る。 図式11 ラセミ化合物を当業者に自明の従来の方法で分割するとキラルなアミノベンゾ ラクタム類が得られる。例えば分割は、ラセミアミンと光学活性な酸(例えばD −及びL−酒石酸)とのジアステレオマー塩を生成することにより達せられ得る 。絶対立体化学は多数の方法(例えば適切な結晶質誘導体のX線分析)により決 定され得る。 式IIの中間体は更に、アミノ基を置換した新規中間体(式III)に変換するこ とができる(図式12)。当業界で公知の条件下で、例えば白金、パラジウム又 はニッケル触媒の存在下にて水素で接触水素化するか又は不活性溶媒(例えばメ タノールもしくはエタノール)中、化学還元剤(例えばシアノホウ水素化ナトリ ウム)で接触水素化することによりIIをアルデヒドで還元アルキル化する。 図式12 図式13に示す方法でアミノ酸側鎖を式IIIの中間体に結合する。カップリン グは、不活性溶媒(例えば塩化メチレ ン)中にて、式IVに示すような適切に保護されたアミノ酸誘導体及びカップリン グ試薬(例えばベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ) −ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(“BOP”))を用いて実施する ことが好都合である。望ましくない副成物の分離及び中間体の精製は、フラッシ ュクロマトグラフィー(W.C.Still,M.Kahn及びMitra,J .Org.Chem.,43,2923(1978))を用いるか又は中圧液体 クロマトグラフィーによりシリカゲル上でクロマトグラフィーにより実施される 。 図式13 保護アミノ酸誘導体IVは大抵の場合、t−ブトキシカルボニル(BOC)又は ベンジルオキシカルボニル(CBz)の形態で市販されている。好適側鎖61の 有用な製造方法を図式14に示す。 図式14 ジエチルエーテル中でイソブチレンをN−クロロスルホニルイソシアネート と反応させてアゼチジノン誘導体58を得る。亜硫酸ナトリウム水溶液でクロ ロスルホニル基を除去し、次いでジ−t−ブチル−ジカルボネートと反応させて BOC−保護中間体60を得る。アルカリ性加水 分解により保護アミノ酸誘導体61が良好な総収率で得られる。 図式15に示すように所望のラクタム中間体Vをアルキル化剤VI(式中のLは Cl、Br、I、O−メタンスルホニル又はO−(p−トルエンスルホニル)の ような良好な離脱基である)で処理して式VIIの中間体を製造することができる 。塩基(例えば水素化ナトリウム又はカリウムt−ブトキシド)の存在下、無水 ジメチルホルムアミド(DMF)中にて、20〜100℃の温度で0.5〜24 時間かけて式Vの中間体をアルキル化することが好都合である。アルキル化剤VI の置換基はアルキル化中保護する必要があり得る。このような保護基についてはProtective Groups in Organic Synthes is ,T.W.Greene,JohnWiley and Sons,New York,1981に記載されている。 図式15 アルキル化剤VIは場合によっては市販の化合物であるか、又はヨーロッパ特許 出願公開第253,310号、第291,969号、第324,377号、及び そこで引用された参考文献に記載された方法で製造され得る。 式I(式中、R3a又はR3bはテトラゾールである)の化 合物(64)は、図式16に示すように、テトラゾール前駆体としてのニトリル を含んでいる適切に置換されたアルキル化剤62でVをアルキル化することによ り製造される。沸騰トルエン中にてアジ化トリメチルスズで処理して所望の生成 物64を製造する。 図式16 好ましいアルキル化剤69の有用な製造方法を図式17及び米国特許第5,0 39,814号に示す。 図式17 図式17に示すように、ベンゾニトリルをアジ化ナトリウム及び塩化亜鉛で処 理して5−フェニルテトラゾール65を得る。これを塩化トリフェニルメチル及 びトリエチル アミンで処理してN−トリチル誘導体66に変換する。n−ブチルリチウム、次 いで塩化亜鉛で処理して亜鉛試薬67を製造した。触媒のビス(トリフェニルホ スフィン)−ニッケル(II)ジクロライドを用いて4−ヨードトルエンでカップ リングすると、ビフェニル生成物68が高い収率で得られる。N−ブロモスクシ ンイミド及びAIBNと反応させると臭化物69が得られる。 式I(式中、R3a又はR3bはR45NCO(CH2vとし、ここでvは0であ る)の化合物を幾つかの方法で製造することができる。例えば、図式18に示す ように、化合物70(式中、R4及びR5は共に水素である)をニトリル前駆体 の加水分解により製造することが好都合である。 図式18 従って、極性溶媒(例えばジメチルスルホキシド)中、25℃〜150℃の温 度にてニトリル63を過酸化水素及び強塩基(例えば炭酸カリウム)で処理する とアミド誘導体70が生成する。 アルキル化剤73の有用な製造方法を図式19に示す。 図式19 従って、ビス−トリフェニルホスフィンパラジウム(II)クロライドの存在下 、ジメチルホルムアミド中にて4−(メチルフェニル)トリメチルスタンナン を2−ブロ モベンゾニトリルで100℃で処理するとカップリング反応して、ビフェニルニ トリル72が高い収率で得られる。還流四塩化炭素中、N−ブロモスクシンイミ ド及びラジカル重合開始剤(例えばアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)) で処理して臭化物73に変換する。 式I(式中、R3a又はR3bはR45NCO(CH2vとし、ここでvは0、R4 及び/又はR5は水素でない)の化合物は、図式20に示すように対応するカル ボン酸誘導体74から製造される。 図式20 不活性溶媒(例えば塩化メチレン)中、カップリング試薬[例えばベンゾトリ アゾール−1−イルオキシトリス (ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(“BOP”)] を用いてカルボン酸誘導体74をR45NHとカップリング反応させることが好 都合である。 ビフェニル化合物74について図式21に示すように必要なカルボン酸前駆体 を製造することができる。 図式21 有用なアルキル化剤79の好都合な製造方法を図式22に示す。4−ヨードト ルエンをテトラヒドロフラン中t−ブチルリチウムで金属化し、次いで塩化亜鉛 で処理すると、中間体の亜鉛試薬77が得られる。ビス(トリフェニルホスフィ ン)−ニッケル(II)クロライドの存在下、77を2−ブロモ安息香酸t−ブチ ルでカップリングすると、ビフェニル生成物78が高い収率で得られる。前述の 条件下で臭素化すると所望の中間体79が得られる。 図式22 式I(式中、R3a又はR3bはカルバメート、セミカルバジド又は尿素誘導体で あり、この官能基は窒素原子により フェニル環に結合している)の化合物は、図式23に示すように、式VI(式中、 R3a又はR3bはニトロ基である)の誘導体でアルキル化して得られた中間体80 から製造される。 図式23 好ましいアルキル化剤84の有用な合成方法を反応図式24に示す。 図式24 水酸化ナトリウム水溶液、水、2−プロパノール及びベンゼンを含む混合溶媒 系中、遷移金属触媒(例えば(テトラキス)トリフェニルホスフィンパラジウム (0))の存在下で4−トリルホウ酸81を2−ブロモニトロベンゼン82と高 温で数時間反応させるとカップリング生成物83 が良好な総収率で得られる。望ましくない副生物を慣用的な有機溶媒(例えばヘ キサン、酢酸エチル及び塩化メチレン)で溶離するシリカゲルのクロマトグラフ ィーにより精製分離することが好都合である。ラジカル重合開始剤(例えば過酸 化ベンゾイル又は2,2−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN))の存在下 、還流四塩化炭素中にてN−ブロモスクシンイミドで処理して83を臭化物誘導 体84に変換する。 図式25に示すように、プロトン性溶媒(例えばメタノール又はエタノール) 中、金属触媒(例えばパラジウム−炭)の存在下で水素化して80のニトロ基を 還元する。当業者に自明の通り、接触水素化が存在する官能基に不適合な特定の 化合物では代替の還元方法が必要であり、例えば酸性条件下にて塩化第一スズで 化学的還元させる。中間体80の保護基Gが還元に予想される実験条件に適合せ ねばならないことにも留意すべきである。例えば中間体80(式中、Gはt−ブ トキシカルボニル(BOC)である)は、85への変換に使用される接触還元条 件に対して安定である。中間体85は、前述の手順によりアルデヒドで還元アル キル化して更に別の中間体86に変換してもよい。 図式25 図式25(続き) 85をカルバメート化合物に変換するには、図式26に示すようにトリエチル アミン存在下の塩化メチレン又はピリジン中で適切なクロロホルメート試薬と反 応させる。 図式26 アミン中間体85を尿素誘導体に変換するには数種の方法がある。末端ジ置換 化合物88は、トリエチルアミン又は4−ジメチルアミノピリジンの存在下、不 活性溶媒(例 えば塩化メチレン)中で85をジ置換カルバモイルクロライドと反応させて直接 得ることができる。更には、モノ置換化合物89(式中、R4b又はR12aの一方 が水素である)は、図式27に示すようにイソシアネートと反応させることによ り85から得られる。 図式27 図式27(続き) あるいは、図式28に示すようにホスゲン又は同等の試薬(例えばビス(トリ クロロメチル)カルボネート(トリホスゲン))で処理してアミン85をイソシ アネート90 に変換する。その後、不活性溶媒(例えば塩化メチレン)中で90を第一級又は 第二級アミンと反応させると、対応する尿素誘導体91が高い収率で得られる。 イソシアネート90を更にそれぞれ置換ヒドラジン又はヒドロキシ−もしくはア ルコキシアミンと反応させて置換セミカルバジド92又はヒドロキシ−もしくは アルコキシウレア93に変換する。 図式28 図式28(続き) 図式28(続き) 図式28(続き) 式I(式中、R3a又はR3bはカルバゼート又はカルバメート誘導体であり、カ ルバゼート又はカルバメート結合の酸素原子を通じてフェニル環に結合している )の化合物は、 図式29に示すようにアセトフェノン中間体94から製造される。 図式29 図式29(続き) 図式29(続き) m−クロロ過安息香酸のようなペルオキシカルボン酸を使用して94を酸化転 位(ベイヤー−ビラガー反応)させてエステル95を得、これを強塩基(例えば 水酸化ナトリ ウム又はリチウム)の存在下で加水分解するとフェノール96が得られる。 96をイソシアネートと反応させると直接カルバメート同族体97が得られる 。更には、ジメチルホルムアミド中で96をN,N’−カルボニルジイミダゾー ルで処理して活性化中間体を生成することができ、これを置換ヒドラジン試薬と 反応させるとカルバゼート生成物98が得られる。 式I(式中、R3a又はR3bは結合−CH2N(R12b)−を含んでいる)の化合 物は、図式30に示すようにt−ブチルエステル中間体76から製造することが できる。トリフルオロ酢酸を用いてt−ブチルエステルを除去すると、カルボン 酸74が得られる。当業者には自明の通り、76の保護基Gはエステル開裂に使 用される強酸性条件に適合せねばならず、従ってGはベンジルオキシ−カルボニ ルとする。カルボン酸からベンジルアミン誘導体99への変換は、1)イソブチ ルクロロホルメートとの混合無水物の生成、2)ホウ水素化ナトリウムによるベ ンジルアルコールへの還元、3)メタンスルホニルクロライドによるメシレート の生成、4)アジ化ナトリウムとの反応によるアジ化物の生成、及び最後に5) 塩化スズ(II)によるアジ化物 の還元からなる5段階の方法により達成され得る。ベンジルアミン中間体99を 前述の還元アミン化手順により更に100に変換することができる。 図式30 図式30(続き) 図式30(続き) 図式30(続き) アミン100を適切な試薬と反応させて、尿素結合の化合物101102と 、カルバメート結合の化合物103と、アミド結合の構造104とを生成する手 順を図式31に示す。 保護されたベンジルアミン中間体109の有用な製造方法を図式32に示す。 4−ブロモベンジルt−ブチルジメチルシリルエーテル105をn−ブチルリチ ウムで金属化し、次いでホウ酸トリメチルで処理するとアリールホウ酸106が 得られる。1,2−ジメトキシエタン水溶液中、テトラキス(トリフェニルホス フィン)パラジウム(0)及び水酸化バリウムの存在下にて、高温で106を2 −ブロモ−N−(t−ブトキシカルボニル)ベンジルアミン107と反応させる と、結合生成物108が良好な収率で得られる。テトラ−n−ブチルアンモニウ ムフルオライドで処理して脱シリル化し、中間体のベンジルアルコールをメタン スルホン酸無水物と反応させてO−メタンスルホネート109に変換する。図式 15に示す条件を用いて109を式Vの化合物と反応させる。 図式32 図式32(続き) 式I(式中、R4は水素である)の最終生成物への変換は、図式33に示すよ うに中間体VIIから全ての保護基を同時又は順次除去することにより実施される 。ベンジルオキシカルボニル基の除去は、当業界で公知の多数の方法により、例 えばプロトン性溶媒(例えばメタノール)中、白金又はパラジウム触媒の存在下 、水素で接触水素化することにより実施され得る。接触水素化が他の潜在的に反 応性の官能基の存在により禁忌である場合には、臭化水素の酢酸溶液で処理する ことによりベンジルオキシカルボニル基を除去することもできる。N−トリフェ ニルメチル(トリチル)保護基の除去で、接触水素化を使用することもできる。 塩化メチレン又はメタノールのような溶媒中の溶液を塩酸又はトリフルオロ酢酸 のような強酸で処理してt−ブトキシカルボニル(BOC)保護基を除去する。 他の保護基が存在する場合にこれを除去するために必要な条件については、Pr otective Groups in Organic Synthesis を参照されたい。 図式33 図式34に示すように、式I(式中、R4及びR5は各々水素である)の化合物 は、上記手順によりアルデヒドで還元アルキル化するか、又は種々のエポキシド との反応のようなアルキル化により生成され得る。塩酸塩又はトリフルオロ酢酸 塩として得られた生成物は逆相高性能液体クロマ トグラフィー(HPLC)又は再結晶化により精製すると好都合である。 図式34 上記反応図式を実施する順序は重要ではなく、反応を助 長するため又は望ましくない反応生成物を回避するように順序を変更できること は当業者に自明である。 式Iの成長ホルモン放出化合物は、成長ホルモン分泌が下垂体レベルでどのよ うに調節されるかを解明するための独特の手段としてin vitroで有用で ある。これは、年齢、性別、栄養因子、グルコース、アミノ酸、脂肪酸並びに絶 食及び非絶食状態のような成長ホルモン分泌に影響すると考えられるか又は影響 することが知られている多くの因子の評価における使用を含む。更に、本発明の 化合物は、他のホルモンが成長ホルモン放出活性をどのように改変するのかを評 価するために使用することもできる。例えば、ソマトスタチンが成長ホルモン放 出を阻害することは既に立証されている。成長ホルモン放出に及ぼす効果を研究 することが必要な他の重要なホルモンには、例えばテストステロン、エストラジ オール及びプロゲステロンのような生殖腺ホルモン;例えばコルチゾール及び他 のコルチコイド、エピネフリン及びノルエピネフリンのような副腎ホルモン;例 えばインシュリン、グルカゴン、ガストリン、セクレチンのような膵臓及び消化 ホルモン;例えばボンベシンのような血管作用性腸ペプチド;並びに例えばチロ キ シン及びトリヨードチロニンのような甲状腺ホルモンがある。更に、例えば成長 ホルモンやエンドルフィンペプチドのようなある種の下垂体ホルモンが成長ホル モン放出を改変するために下垂体に及ぼすと考えられる負又は正のフィードバッ ク効果を調査するために、式Iの化合物を利用することもできる。科学的に特に 重要なものは、成長ホルモンの放出を媒介する細胞レベル未満の機序を解明する ためのこれらの化合物の使用である。 式Iの化合物は、成長ホルモンをin vivoで放出させるためにヒトを含 む動物に投与することができる。例えば、ブタ、ウシ、ヒツジ等のような商業的 に重要な動物に該化合物を投与し、その成長速度及び成長度を促進及び増加させ 、このような動物における乳生産を増加させることができる。更に、これらの化 合物を診断ツールとしてヒトにin vivo投与し、下垂体が成長ホルモンを 放出できるか否かを直接決定することができる。例えば、式Iの化合物を幼児に in vivo投与することができる。このような投与の前後に採取した血清試 料から成長ホルモンをアッセイすることができる。これらの試料の各々に含まれ る成長ホルモンの量を比較することにより、患者の下 垂体が成長ホルモンを放出する能力を直接決定することができる。 従って、本発明は、医薬キャリヤー又は希釈剤と共に式Iの化合物の少なくと も1種を活性成分として含有する医薬組成物を包含する。場合により、医薬組成 物の活性成分は式Iの化合物の少なくとも1種以外の成長促進剤又は別の活性を 示す別の組成物(例えば抗生物質又は他の医薬的に活性な材料)を含有してもよ い。 成長促進剤の非限定的な例としては、TRH、ジエチルスチルベステロール、 テオフィリン、エンケファリン、E系列プロスタグランジン、米国特許第3,2 39,345号に開示されている化合物(例えばゼラノール)及び米国特許第4 ,036,979号に開示されている化合物(例えばスルベノックス)又は米国 特許第4,411,890号に開示されているペプチドが挙げられる。 本発明の新規ベンゾ縮合ラクタム成長ホルモン分泌促進剤の更に別の用途は、 他の成長ホルモン分泌促進剤(例えば米国特許第4,411,890号並びに公 開公報WO89/07110号及びWO89/07111号に記載されているよ うなGHRP−6及びGHRP−1並びにB−H T920)、又は成長ホルモン放出因子及びその類似体もしくは成長ホルモン及 びその類似体もしくはソマトメジン(例えばIGF−1及びIGF−2)との併 用である。 更には、本発明の新規ベンゾ縮合ラクタム成長ホルモン分泌促進剤は、肥満の 治療でα2アドレナリン作動薬と併用されるか又は骨粗鬆症の治療で傍甲状腺ホ ルモンと併用され得る。 当業者に周知のように、成長ホルモンの公知及び潜在的用途は種々多様である 。例えば、内因性成長ホルモンの放出を剌激する目的で本発明の化合物を投与す ると、成長ホルモン自体と同一の効果又は効用が得られ得る。成長ホルモンのこ れらの種々の効用を要約すると、高齢者における成長ホルモン放出の刺激;グル ココルチコイドの異化副作用の予防;骨粗鬆症の治療;免疫系の剌激;ボケの治 療;創傷治癒の促進;骨折修復の促進;成長遅延の治療、成長遅延を誘発する腎 欠陥及び不全の治療;成長ホルモン欠乏幼児を始めとする生理学的短躯の治療; 慢性疾患に関連する短躯の治療;肥満症及び肥満症に関連する成長遅延の治療; プレーダー −ウィリィ症候群及びターナー症候群に関連する成長遅延の治療; 火傷患者の回復の促進及び入院日 数の低減;子宮内成長遅延、骨格異形性、コルチソン過多症及びクッシング症候 群の治療;拍動性成長ホルモン放出の誘発;ストレス患者における成長ホルモン の代用;骨軟骨ジストロフィー、ヌーナン症候群、精神分裂病、抑鬱症、アルツ ハイマー病、遅延創傷治癒及び社会的心理喪失の治療;肺機能不全及び換気装置 依存状態の治療;重大外科手術後の蛋白質異化応答の緩和;癌又はAIDSのよ うな慢性疾患に起因するカヘキシー及び蛋白質損失の低減;膵島細胞症を始めと するインシュリン分泌過剰症の治療;排卵誘発用補助治療;甲状腺発育の剌激及 び加齢に伴う甲状腺機能低下の予防;免疫抑制患者の治療;虚弱高齢者における 筋力、可動性の改善、皮膚厚、代謝恒常性及び腎臓恒常性の保持;骨芽細胞、骨 再生及び軟骨成長の刺激;随伴動物の免疫系の刺激及び随伴動物における加齢性 疾患の治療;家畜類の成長促進;並びにヒツジにおける羊毛成長の刺激などがあ る。 本発明の化合物は、経口、非経口(例えば、筋肉内、腹腔内、静脈内もしくは 皮下注射、又は移植)、経鼻、膣、直腸、舌下又は局所投与経路により投与する ことができ、各投与経路に適切な剤形で調剤することができる。 経口投与用固体剤形には、カプセル、錠剤、ピル、粉末及び顆粒がある。この ような固体剤形においては、活性化合物をショ糖、乳糖又は澱粉のような少なく とも1種の医薬的に許容可能な不活性キャリヤーと混合する。このような剤形は 更に、通常の慣行法と同様に不活性希釈剤以外の付加物質(例えばステアリン酸 マグネシウムのような潤滑剤)を含有し得る。カプセル、錠剤及びピルの場合は 、剤形は更に緩衝剤を含有し得る。錠剤及びピルは更に、腸溶性被膜を用いて製 造してもよい。 経口投与用液体剤形としては、当該分野において一般に使用されている不活性 希釈剤(例えば水)を含有する医薬的に許容可能なエマルジョン、溶液、懸濁液 、シロップ、エリキシル剤が挙げられる。このような不活性希釈剤の他に、組成 物は湿潤剤、乳化剤、懸濁剤、甘味剤、香味剤及び香料のような補助剤を含有し 得る。 本発明の非経口投与用製剤には、滅菌水性又は非水性溶液、懸濁液又はエマル ジョンがある。非水性溶媒又はベヒクルの例は、プロピレングリコール、ポリエ チレングリコール、植物油(例えばオリーブ油及びトウモロコシ油)、ゼラチン 及び注射用有機エステル(例えばオレイン酸エチ ル)である。このような剤形は更に、保存剤、湿潤剤、乳化剤及び分散剤のよう な補助剤を含有し得る。このような製剤は、例えば細菌保持性フィルターによる 濾過、組成物中への滅菌剤配合、組成物の放射線照射又は組成物の加熱により滅 菌することができる。このような製剤は、滅菌固体組成物の形態で製造し、使用 直前に滅菌水又は他の何らかの滅菌注射用媒質に溶解してもよい。 直腸又は膣投与用組成物は好ましくは、活性物質以外にココアバター又は座薬 用ろうのような賦形剤を含有し得る座薬である。 経鼻又は舌下投与用組成物も同様に当業者に公知の標準賦形剤を用いて調剤す ることができる。 本発明の組成物中の活性成分の用量は可変であるが、適切な剤形が得られるよ うに活性成分の量を決定することが必要である。選択される用量は、所望の治療 効果、投与経路及び治療期間に依存する。一般に、0.0001〜100mg/ kg体重/日の用量レベルを患者及び動物(例えば哺乳類)に投与すると、成長 ホルモンの有効な放出が得られる。 以下、実施例により本発明を詳細に説明するが、この実 施例により本発明を制限するものではない。 実施例1 3−アミノ−3−メチル−−[2,3,4,5−テトラ ヒドロ−2−オキソ−4−(4−メトキシフェニル)−1 −[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1 ’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−1−1−ベン ズアゼピン−3−イル]−ブタンアミド,トリフルオロアセテート 段階A : 2,3,4,5−テトラヒドロ−4−(4−メ トキシフェニル)−1−1−ベンズアゼピン −2−オン [Floyd等,J.Med.Chem.,35,756−772(1992 )の方法で製造した]2,3,4,5−テトラヒドロ−3−(メトキシカルボニ ル)−4−(4−メトキシフェニル)−1−1−ベンズアゼピン−2−オン1 .0g(3.08mmol)のピリジン(10mL)溶液を1.65g(12. 3mmol,4eq)のヨウ化リチウムで処理し、得られた混合物を窒素雰囲気 下、油浴中で20時間還流させた。暗褐色混合物を室温に冷却し、酢酸エチルで 希釈した。有機層を1 HCl(3× 50mL)及び水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過した。溶媒を 蒸発させ、次いでシリカゲルのカラムクロマトグラフィーにかけて520mg( 63%)の生成物を得た。1H NMR(200MHz,CDCl3):2.57 (dd;4,8Hz;2H), 2.81(dd;7,13Hz;1H),3. 13(dd;8,14Hz;1H),3.63(dt;14,7Hz;1H), 3.74(s,3H),6.82(d,8Hz,2H),7.02(d,8Hz ,1H),7.14−7.34(m,5H),8.03(br s,1H)。F AB−MS:C1717NO2としての計算値267;実測値267(100%) 。段階B : 2,3,4,5−テトラヒドロ−3−ヨードー 4−(4−メトキシフェニル)−1H−1−ベ ンズアゼピン−2−オン 2,3,4,5−テトラヒドロ−4−(4−メトキシフェニル)−1−1− ベンズアゼピン−2−オン500mg(1.87mmol)の塩化メチレン(1 0mL)冷却(−20℃)溶液にトリエチルアミン(1.04g,9.35mm o1,5eq)を添加し、次いでヨウ化トリメチルシリル(749mg,3.7 4mmol,2eq)を添 加した。15分後、950mg(3.74mmol,2eq)のヨウ素を添加し 、褐色混合物を0℃で1時間撹拌した。反応混合物を塩化メチレンで希釈し、重 亜硫酸ナトリウム水溶液、水及びブラインで洗浄し、次いで脱水した(MgSO4 )。濾過し、次いで溶媒を真空下で蒸発させると、生成物がシス/トランス異 性体の混合物として得られた(675mg,92%)。FAB−MS:C1716 NO2Iとしての計算値393;実測値393(100%)、394(20%) 。段階C : 2,3,4,5−テトラヒドロ−3−アジド− 4−(4−メトキシフェニル)−1H−1−ベ ンズアゼピン−2−オン 2,3,4,5−テトラヒドロ−3−ヨード−4−(4−メトキシフェニル) −1−1−ベンズアゼピン−2−オン(270mg,0.687mmol)の ジメチルホルムアミド(2mL)溶液をアジ化ナトリウム(65mg,1.0m mol,1.5eq)で処理し、混合物を油浴中、60℃で14時間加熱した。 反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水及びブラインで洗浄し、脱水し(MgSO4 )、濾過した。溶媒を真空除去し、次いでシリカゲルのカラム クロマトグラフィー(溶離剤2:1;ヘキサン/酢酸エチル)にかけると、14 8mg(70%)の生成物が単一異性体として得られた。1H NMR(400 MHz,CDCl3):2.95(dd;7,14Hz;1H),3.15(d d;13,14Hz;1H),3.75(m,1H),3.80(s,3H), 4.11(d,7Hz,1H),6.89(d,8Hz,2H),7.04(d ,8Hz,1H),7.20−7.30(m,5H),7.88(br s,1 H)。FAB−MS:C171642としての計算値308;実測値309(4 0%)。段階D : 2,3,4,5−テトラヒドロ−3−アミノ− 4−(4−メトキシフェニル)−1H−1−ベ ンズアゼピン−2−オン 2,3,4,5−テトラヒドロ−3−アジド−4−(4−メトキシフェニル) −1−1−ベンズアゼピン−2−オン(170mg,0.552mmol)の 湿式テトラヒドロフラン(5mL)溶液をトリフェニルホスフィン(256mg ,1mmol,1.8eq)で処理し、得られた混合物を6時間還流加熱し、次 いで室温に冷却した。溶媒を真空除去し、残留物をシリカゲルカラム(溶離剤1 0% MeOH/CH2Cl2)で精製すると、生成物が定量的な収量で得られた。1H NMR(400MHz,CDCl3):1.35(br s,2H),2.9 0(dd;6,13Hz;1H),3.05(dd;12,13Hz;1H), 3.67(m,2H),3.77(s,3H),6.84(d,8Hz,2H) ,7.01(d,8Hz,1H),7.13−7.30(m,5H),8.22 (br s,1H)。 FAB−MS:C171822としての計算値282;実測値283(40%) 。段階E4,4−ジメチルアゼチジン−2−オン 磁気撹拌機、温度計、指形冷却器及び窒素泡生成器を備えた3Lの三つ口丸底 フラスコに1Lのエーテルを導入した。フラスコを−65℃に冷却して、フラス コ内に500〜600mLのイソブチレンを凝縮させた。指形冷却器を滴下漏斗 に代え、200mL(325g,2.30mol)のクロロスルホニルイソシア ネートを1.5時間かけて滴下した。この混合物を−65℃で1.5時間維持し 、次いでドライアイス/アセトン冷却浴をメタノール/氷に代え、内部温度をゆ っくりと−5℃に上昇させた。−5℃の時点 で反応が開始し、ガスを発生しながら内部温度が15℃まで上昇した。内部温度 は15℃で数分間持続し、それから−5℃に低下した。混合物を−5℃で1時間 撹拌した。メタノール/氷浴を除去し、反応混合物を室温に暖めて、一晩撹拌し た。 反応混合物を機械撹拌機を備えた12Lの三つ口丸底フラスコに移し、2Lの エーテルで希釈した。十分に撹拌した反応混合物を2Lの亜硫酸ナトリウム飽和 水溶液で処理した。1時間後、更に1Lの亜硫酸ナトリウム飽和水溶液を添加し 、次いで十分な重炭酸ナトリウムを添加してpHを約7に調整した。混合物を更 に30分間撹拌し、次いで層分離した。エーテル層を除去し、水性層を2×1L のエーテルで再度抽出した。合わせたエーテル抽出物を500mLの重炭酸ナト リウム飽和水溶液で1度、500mLの塩化ナトリウム飽和水溶液で1度洗浄し た。エーテル層を除去し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、真空濃縮して3 3gの淡黄色油状物を得た。固体重炭酸ナトリウムを添加して水性層を塩基性に し、3×1Lのエーテルで抽出した。合わせたエーテル抽出物を上記の方法で洗 浄、脱水し、次いで最初の33gの淡黄色油状物と合わせ、真空濃 縮して67.7gの生成物を得た。水性層を4×1Lの塩化メチレンで更に抽出 し、上記の方法で洗浄、脱水すると更に74.1gの生成物が得られた。水性層 を4×1Lの塩化メチレンで更に抽出すると、更に21.9gの生成物が得られ た。合わせた生成物(163.7g,1.65mol,72%)を精製せずに段 階Fで使用した。1H NMR(200MHz,CDCl3):1.45(s,6 H),2.75(d,3Hz,2H),5.9(br s,1H)。段階F : N−(t−ブトキシカルボニル)−4,4−ジ メチルアゼチジン−2−オン 磁気撹拌機、温度計、窒素泡生成器及び添加漏斗を備えた5Lの三つ口丸底フ ラスコに88.2g(0.89mol)の4,4−ジメチルアゼチジン−2−オ ンと、800mLの塩化メチレンと、150mLのトリエチルアミン(1.08 mol)と、10.9g(0.089mol)の4−ジメチルアミノピリジンと を導入した。室温の撹拌溶液に、235g(1.077mol)のジ−t−ブチ ルジカルボネートの塩化メチレン(300mL)溶液を15分かけて滴下した。 反応混合物を室温で一晩撹拌し、次い で1Lの塩化メチレンで希釈し、500mLの塩化アンモニウム飽和水溶液、5 00mLの水及び500mLの塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄した。有機層を 分離し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、真空濃縮して、180.3gの粗 生成物を橙色固体として得た。材料を精製せずに段階Gで直接使用した。1H NMR(200MHz,CDCl3):1.50(s,9H),1.54(s, 6H),2.77(s,2H)。段階G : 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチ ルブタン酸 磁気撹拌機、温度計、窒素泡生成器及び添加漏斗を備えた3Lの三つ口丸底フ ラスコに、1Lのテトラヒドロフランに溶解した180.3g(0.89mol )の−(t−ブトキシカルボニル)−4,4−ジメチルアゼチジン−2−オン を導入した。溶液を0〜5℃に冷却し、890mLの1.0M水酸化リチウム水 溶液を30分かけて滴下処理した。反応混合物を0〜5℃で2時間撹拌し、次い で1Lのエーテル及び1Lの水で希釈した。層分離し、水性層を別の1Lのエー テルで再度抽出した。1Lの重硫酸ナトリウム飽和水溶液を添加して水性層を酸 性化し、次いで1 ×1L及び2×500mLのエーテルで抽出した。合わせた有機層とエーテル抽 出物を500mLの塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱 水し、真空濃縮して173gの黄色油状物を得た。これを放置して凝固させた。 材料を温ヘキサンで懸濁させ、次いで濾過し、高真空乾燥して168.5g(0 .775mol,87%)の生成物を白色固体として得た。1H NMR(20 0MHz,CDCl3):1.39(s,6H),1.44(s,9H),2. 72(s,2H)。FAB−MS:C1019NO4としての計算値217;実測 値218(M+H,54%)。段階H : 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチ ル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2 −オキソ−4−(4−メトキシフェニル)−1 −1−ベンズアゼピン−3−イル]−ブタン アミド 2,3,4,5−テトラヒドロ−3−アミノ−4−(4−メトキシフェニル) −1−1−ベンズアゼピン−2−オン150mg(0.53mmol)の塩化 メチレン(2mL)溶液を127mg(0.58mmol,1.1eq) の3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチルブタン酸及び0.24mLの トリエチルアミン(175mg,1.59mmol,3eq)で処理し、次いで 352mgのベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホ スホニウムヘキサフルオロホスフェート(0.79mmol,1.5eq)で処 理した。室温で2時間撹拌した後に溶媒を減圧除去し、残留物をシリカゲルのク ロマトグラフィー(溶離剤3:2酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、240m g(97%)の生成物を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,C DCl3):1.15(s,1H),1.16(s,3H),1.40(s,9 H),2.23(s,1H),2.91(dd;7,13Hz,H),3.08 (dd;9,13 Hz,1H),3.80(s,3H),4.02(m, 1 H),4.76(t,8Hz,1H),5.20(br s,1H),6.12 (d,8Hz,1H),6.83(d,8Hz,2H),7.01(d,8Hz ,1H),7.12−7.30(m,5H),7.59(s,1H)。FAB− MS:C273535としての計算値481;実測値482(35%)。段階I5−フェニルテトラゾール 温度を60℃未満に維持しながら、塩化亜鉛(3.3g,24.3mmol, 0.5eq)を15mLのN,N−ジメチルホルムアミドに少量に分けて添加し た。塩化亜鉛懸濁液を室温に冷却し、5.0gのベンゾニトリル(48.5mm ol,1.0eq)で処理し、次いで3.2gのアジ化ナトリウム(48.5m mol,1.0eq)で処理した。不均質混合物を撹拌しながら115℃で18 時間加熱した。混合物を室温に冷却し、水(30mL)を添加し、5.1mLの 濃塩酸を添加して混合物を酸性化した。混合物を0℃に冷却し、1時間エージン グし、次いで濾過し、フィルターケークを15mLの0.1N冷HClで洗浄し 、次いで60℃で真空乾燥して6.38g(43.7mmol,90%)の生成 物を得た。段階J5−フェニル−2−トリチルテトラゾール 5−フェニルテトラゾール5.0g(34.2mmol)のアセトン(55m L)懸濁液に5.0mLのトリエチルアミン(3.6g,35.6mmol,1 .04eq)を添加した。15分後、10.0gの塩化トリフェニルメチル(3 5.9mmol,1.05eq)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液を添加 し、混合物を室温で1時間撹 拌した。水(75ml)をゆっくり添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。生 成物を濾過して採取し、75mLの水で洗浄し、60℃で真空乾燥して13.3 g(34.2mmol,100%)の生成物を得た。段階K ; N−トリフェニルメチル−5−[2−(4’− メチルビフェン−4−イル)]テトラゾール 塩化亜鉛(6.3g,46.2mmol,0.6eq)のテトラヒドロフラン (35mL)溶液を分子篩で脱水した。5−フェニル−2−トリチルテトラゾー ル(30.0g,77.3mmol,1.0eq)を300mLの無水テトラヒ ドロフランに溶解し、溶液を軽く撹拌しつつ、真空及び窒素パージを交互に繰り 返して3度ガス抜きした。撹拌溶液を−15℃に冷却し、ヘキサン中の50.5 mLの1.6Mn−ブチルリチウム(80.0mmol,1.05eq)でゆっ くり処理して、温度を−5℃以下に維持した。溶液を−5℃〜−15℃で1.5 時間維持し、次いで脱水塩化亜鉛溶液で処理し、室温に暖めた。 別のフラスコで、4−ヨードトルエン(20.17g,92.5mmol,1 .2eq)及びビス(トリフェニルホスフィン)ニッケル(II)ジクロライド( 1.5g,2. 3mmol,0.03eq)を60mLのテトラヒドロフランに溶解し、次いで ガス抜きし、窒素雰囲気下で放置した。混合物を5℃に冷却し、メチル−塩化マ グネシウムのテトラヒドロフラン3.0M溶液1.5mL(4.5mmol,0 .06eq)で処理して、温度を10℃未満に保持した。溶液を室温に暖め、窒 素パージ下でアリール亜鉛溶液に添加した。反応混合物を室温で8時間強く撹拌 し、次いで10mLの氷酢酸(1.6mmol,0.02eq)のテトラヒドロ フラン(60mL)溶液を、温度を40℃未満に維持するような速度でゆっくり と添加して反応停止させた。混合物を30分間撹拌し、150mLの80%飽和 塩化ナトリウム水溶液を添加した。反応混合物を30分間抽出し、層分離した。 有機層を除去し、水酸化アンモニウムを添加してpH>10に緩衝した150m Lの80%飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を除去し、真空濃縮し て約50mLとし、次いで250mLのアセトニトリルを添加した。混合物を再 度真空濃縮して50mLとし、アセトニトリルを添加して最終容量を150mL とした。得られたスラリーを5℃で1時間冷却し、次いで濾過し、50mLの冷 アセトニトリル、次いで150mLの 蒸留水で洗浄した。フィルターケークを空気乾燥してさらさらした固体を得、次 いでこれを更に50℃で12時間真空乾燥して30.0g(62.8mmol, 81%)の生成物を得た。1 H NMR(200MHz,CDCl3):2.28(s,3H),6.9−7 .05(m,10H),7.2−7.5(m,12H),7.9(m,1H)。段階L : N−トリフェニルメチル−5−[2−(4’− ブロモメチルビフェン−4−イル)]テトラゾ ール N−トリフェニル−メチル−5−[2−(4’−メチルビフェン−4−イル) ]テトラゾール3.15g(6.6mmol)の塩化メチレン(25mL)溶液 を、1.29g(7.25mmol,1.1eq)のN−ブロモスクシンイミド 、80mg(0.5mmol,0.07eq)のAIBN)200mgの酢酸ナ トリウム及び200mgの酢酸で処理した。混合物を16時間還流加熱し、次い で冷却し、重炭酸ナトリウム飽和水溶液で洗浄した。有機層を除去し、硫酸ナト リウムで脱水し、濾過し、常圧蒸留により濃縮して容量を最小にした。メチルt −ブチルエーテ ルを添加し、ほとんど全ての塩化メチレンが除去されて総容量が約12mLに減 少するまで蒸留を継続し、次いで12mLのヘキサンを添加した。混合物を室温 で2時間保持し、生成物を濾過して単離し、ヘキサンで洗浄し、次いで50℃で 真空乾燥して2.81g(5.04mmol,76%)の生成物を得た。1H NMR(200MHz,CDCl3):4.38(s,2H),6.9−8.0 (m,23H)。NMRは出発材料約1%、ジブロモ誘導体7%の存在を示して いる。段階M : 3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチ ル−N−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2 −オキソ−4−(4−メトキシフェニル)−1 −[[2’−(N−トリフェニルメチル)−テ トラゾール−5−イル][1,1’−ビフェニ ル]−4−イル]メチル−1H−1−ベンズア ゼピン−3−イル]−ブタンアミド 窒素雰囲気下、室温で3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチル−N− [2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−4−(4−メトキシフェニル) −1H−1−ベンズアゼピン−3−イル]−ブタンアミド213mg (0.457mmol)のテトラヒドロフラン/ジメチルホルムアミド(5:1 )(6mL)溶液に、24mg(0.6mmol,1.3eq)の60%水素化 ナトリウム油中分散液を添加した。30分後、N−トリフェニルメチル−5−[ 2−(4’−ブロモメチルビフェン−4−イル)]テトラゾール280mg(0 .503mmol,1.1eq)の無水テトラヒドロフラン(2mL)溶液を添 加し、混合物を2時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルに注入し、水及びブラ インで洗浄した。有機層を分離し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、溶媒を 真空除去した。シリカゲルのカラムクロマトグラフィー(溶離剤1:1;酢酸エ チル/ヘキサン)で精製して360mg(84%)の生成物を得た。1H NM R(400MHz,CDCl3):1.14(s,1H),1.18(s,3H ),1.39(s,9H),2.14(d,12Hz,1H),2.20(d, 12Hz,1H),2.65(m,2H),3.76(s,3H),3.82( m,1H),4.69(t,7Hz),4.76(d,16Hz,1H),5. 22(d,16Hz,1H),5.40(br s,1H),6.13(d,7 Hz),6.78(d,8Hz,2H), 6.88(d,8Hz,6H),6.97(d,8Hz,2H),7.02−7 .35(m,18H),7.44(m,2Hz),7.86(dd;3,9 H z;1H)。段階N : 3−アミノ−3−メチル−N−[2,3,4, 5−テトラヒドロ−2−オキソ−4−(4−メ トキシフェニル)−1−[[2’−(1H−テ トラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニ ル]−4−イル]メチル]−1H−1−ベンズ アゼピン−3−イル]−ブタンアミド,トリフ ルオロアセテート 段階Mで得られた中間体350mg(0.371mmol)のメタノール(1 0mL)溶液を、3mLの9N塩酸及び5mLのヘキサンで処理した。室温で3 時間撹拌した後、メタノール層を分離し、真空濃縮した。残留物をC8の逆相中 圧液体クロマトグラフィー(溶離剤:メタノール/0.1%水性トリフルオロ酢 酸(65/35))で精製して229mg(85%)の表題化合物を白色固体と して得た。1H NMR(400MHz,CD3OD):1.21(s,3H), 1.24(s,3H),2.28(d,16Hz,1H),2.39(d,16 Hz,1H),2. 72(m,2H),3.73(m,1H),3.79(s,3H),4.70( d,8Hz,1H),4.94(d,15Hz,1H),5.39(d,15H z,1H),6.88(d,8Hz,2H),7.06(m,4H), 7.2 2−7.39(m,6H),7.52(m,2H),7.62(m,2H)。F AB−MS:C363773としての計算値615、実測値616(100%) 。 実施例2 3−アミノ−3−メチル−N−[2,3,4,5−テトラ ヒドロ−2−オキソ−4−(4−ヒドロキシフェニル)− 1−[[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)[1, 1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−1H−1−ベ ンズアゼピン−3−イル]−ブタンアミド,トリフルオロアセテート 3−アミノ−3−メチル−N−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ −4−(4−メトキシフェニル)−1−[[2’−(1H−テトラゾール−5− イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]−メチル]−1H−1−ベンズア ゼピン−3−イル]−ブタンアミド,トリフルオロアセテート(実施例1)25 mg(0.034mmol) のジクロロエタン(5mL)溶液を、過剰の三臭化ホウ素−硫化ジメチル錯体( 100mLの1.0M塩化メチレン溶液)で処理し、得られた混合物を油浴中で 16時間還流加熱した。溶媒を真空除去し、残留物を、メタノール/0.1%水 性トリフルオロ酢酸(60/40)で溶離するC−18逆相中圧液体クロマトグ ラフィーで精製して、14mg(58%)の表題化合物を得た。1H NMR( 400MHz,CD3OD):1.20(s,3H),1.23(s,3H), 2.28(d,16Hz,1H),2.39(d,16Hz,1H),2.72 (m,2H),3.70(m,1H),4.69(d,9Hz,1H),4.9 6(d,15Hz,1H),5.38(d,15Hz,1H),6.73(d, 8Hz,2H),6.98(d,8Hz,2H),7.05(d,8Hz,2H ),7.25−7.39(m,6H),7.54(m,2H),7.64(m, 2H)。FAB−MS:C363773としての計算値601、実測値602( 100%)。 実施例3 3−アミノ−3−メチル−N−[2,3,4,5−テトラ ヒドロ−2−オキソ−4−フェニル−1−[[2’−(1 H−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル] −4−イル]メチル−1H−1−ベンズアゼピン−3−イル]−ブタンアミド,トリフルオロアセテート [Floyd等、J.Med.Chem.,35,756−772(1992 )の方法で製造した]2,3,4,5−テトラヒドロ−3−(メトキシカルボニ ル)−4−フェニル−1H−1−ベンズアゼピン−2−オンから実施例1に記載 した方法で表題化合物を製造した。1H NMR(400MHz,CD3OD): 1.17(s,3H),1.21(s,3H),2.28(d,16Hz,1H ),2.38(d,16Hz,1H),2.75(m,2H),3.83(m, 1H),4.73(d,7Hz,1H),4.96(d,15Hz,1H),5 .41(d,15Hz,1H),7.06(d,8Hz,2H),7.15−7 .45(m,10H),7.54(m,2H),7.64(m,2H)。FAB −MS:C353572としての計算値585、実測値587(100%)。 実施例4 3−アミノ−3−メチル−N−[2,3,4,5−テトラ ヒドロ−2−オキソ−5−メチル−1−[[2’−(1H −テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]− 4−イル]メチル−1H−1−ベンズアゼピン−3−イル]−ブタンアミド,トリフルオロアセテート 段階A4−メチル−1−テトラロンオキシム 4−メチル−1−テトラロン801mg(5.0mmol)の無水メタノール (20mL)溶液を417mgのヒドロキシルアミン塩酸塩(6.0mmol, 1.2eq)及び504mg(6.0mmol,1.2eq)の重炭酸ナトリウ ムで処理し、得られた混合物を室温で16時間撹拌した。固体を濾去し、溶媒を 真空除去した。白色残留物を10mLの塩化メチレンに再度溶解し、濾過した。 濾液を真空下で蒸発乾固して生成物を定量的な収量で得た。1H NMR(40 0MHz,CDCl3):1.30(d,8Hz,3H),1.69(m,1H ),2.45(m,1H),2.88(m,3H),7.15−7.35(m, 3H),7.86(d,8Hz,1H)。段階B : 2,3,4,5−テトラヒドロ−5−メチル− 1H−1−ベンズアゼピン−2−オン 800mg(4.57mmol)の4−メチル−1−テトラロンオキシムと4 .0gのポリリン酸との混合物を油 浴中、120℃で20分間加熱した。暗褐色混合物を80℃に冷却し、氷水に注 入した。10%炭酸ナトリウム水溶液を添加して溶液を中和し、次いでクロロホ ルム(3×50mL)で抽出した。合わせた抽出物を水で洗浄し、硫酸マグネシ ウムで脱水し、濾過した。溶媒を除去し、次いでシリカのカラムクロマトグラフ ィーにかけて生成物をオフホワイト色固体として得た(670mg,84%)。1 HNMR(200MHz,CDCl3):1.30(d,8Hz,3H),1. 68(m,1H),2.30(m,3H),3.11(m,1H),6.98( m,1H),7.15−7.30(m,3H),855(br s,1H)。13 C NMR:18.22,32.89,32.98,37.28,121.95 ,125.67,125.93,126.98,137.69,137.80, 176.04。段階C : 3−アミノ−3−メチル−N−[2,3,4, 5−テトラヒドロ−2−オキソ−5−メチル− 1−[[2’−(1H−テトラゾール−5−イ ル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メ チル−1H−1−ベンズアゼピン−3−イル] −ブタンアミド,トリフルオロアセテ−ト 実施例1に記載した方法により、2,3,4,5−テトラヒドロ−5−メチル −1H−1−ベンズアゼピン−2−オンから表題化合物を製造する。 実施例5 3−アミノ−3−メチル−N−[2,3,4,5−テトラ ヒドロ−4−オキソ−2−(4−メトキシフェニル)−5 −[[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)[1,1 ’−ビフェニル]−4−イル]メチル−5H−1,5−ベ ンゾチアゼピン−3−イル]−ブタンアミド,トリフルオロアセテート 段階A : 2,3,4,5−テトラヒドロ−2−(4−メ トキシフェニル)−3−メタンスルホニルオキ シ−5H−1,5−ベンゾチアゼピン−4−オ [Kugita,H.等、Chem.Pharm.Bu11.,19,595 −602,(1971)の方法で製造した]2,3,4,5−テトラヒドロ−2 −(メトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−5−1,5−ベンゾチアゼピン− 4−オン259mg(1.0mmol)の塩化メ チレン(10mL)冷却(0℃)溶液に0.140mLのトリエチルアミン(1 01mg,leq)、次いで0.078mLの塩化メタンスルホニル(115m g,1eq)を添加する。反応混合物を室温で30分間撹拌し、溶媒を真空除去 する。生成物をそれ以上精製せずに使用する。段階B : 2,3,4,5−テトラヒドロ−2−(メトキ シフェニル)−3−アジド−5H−1,5−ベ ンゾチアゼピン−4−オン 2,3,4,5−テトラヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)−3−メタン スルホニルオキシ−5H−1,5−ベンゾチアゼピン−4−オン337mg(1 .0mmol)の無水ジメチルホルムアミド(5mL)及びアジ化ナトリウム( 195mg,3mmol,3eq)溶液を油浴中、60℃で14時間加熱する。 反応物を酢酸エチルで希釈し、水及びブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱 水し、濾過する。溶媒を真空除去し、次いでシリカゲルのカラムクロマトグラフ ィーにかけて所望の生成物を得る。段階C : 3−アミノ−3−メチル−N−[2,3,4, 5−テトラヒドロ−4−オキソ−2−(4−メ トキシフェニル)−5−[[2’−(1H−テ トラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニ ル]−4−イル]メチル−5H−1,5−ベン ゾチアゼピン−3−イル]−ブタンアミド,ト リフルオロアセテート 実施例1に記載した方法により、2,3,4,5−テトラヒドロ−2−(4− メトキシフェニル)−3−アジド−5H−1,5−ベンゾチアゼピン−4−オン から表題化合物を製造する。 実施例6 3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチ ル−N−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ− 4−(4−メトキシフェニル)−1−[[2’−(1H− テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4 −イル]メチル−1H−1−ベンズアゼピン−3−イル]−ブタンアミド,トリフルオロアセテート 段階A : 3−[2(R)−ベンジルオキシプロピル]ア ミノ−3−メチル−N−[2,3,4,5−テ トラヒドロ−2−オキソ−4−(4−メトキシ フェニル)−1−[[2’−(1H−テトラゾ −ル−5−イル)[1,1’−ビフェニル]− 4−イル]メチル−1H−1−ベンズアゼピン −3−イル]−ブタンアミド,トリフルオロア セテート 3−アミノ−3−メチル−N−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ −4−(4−メトキシフェニル)−1−[[2’−(1H−テトラゾール−5− イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−1H−1−ベンズアゼ ピン−3−イル]−ブタンアミド,トリフルオロアセテート(実施例1)100 mg(0.14mmol)の無水メタノール(3mL)溶液を、活性化粉末分子 篩(100mg)及び(Hanessian及びKloss,Tetrahed ron Lett. 1985,26,1261−1264の手順に従ってエチ ル−D−ラクテートから)製造したばかりの225mg(1.37mmol,1 0eq)の(R)−2−ベンジルオキシプロパナールで処理し、得られた混合物 を窒素雰囲気下にて室温で撹拌した。30分後、シアノホウ水素化ナトリウム溶 液(1.0mLの1Mテトラヒドロフラン溶液、1mmol,7.3eq)を添 加し、一晩撹拌を継続した。反応混合物を濾過し、固体を10mLのメタノール で洗浄した。濾液を1m Lのトリフルオロ酢酸で処理して過剰シアノホウ水素化ナトリウムを分解した。 溶媒を真空除去し、残留物を、メタノール/0.1%水性トリフルオロ酢酸(7 0:30)で溶離するC8逆相中圧液体クロマトグラフィーで精製して86mg (72%)の生成物を得た。FAB−MS:C464974としての計算値76 3、実測値764(100%)。段階B : 3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ −3−メチル−N−[2,3,4,5−テトラ ヒドロ−2−オキソ−4−(4−メトキシフェ ニル)−1−[[2’−(1H−テトラゾール −5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4− イル]メチル−1H−1−ベンズアゼピン−3 −イル]−ブタンアミド,トリフルオロアセテ ート 段階Aで得た中間体80mg(0.91mmol)の酢酸(1mL)溶液を3 mLの30%臭化水素/酢酸溶液で処理し、得られた混合物を室温で2時間撹拌 した。溶媒を真空除去し、残留物を2mLの10%ナトリウムメトキシドメタノ ール溶液で処理した。30分間撹拌した後、反応 混合物を1mLのトリフルオロ酢酸で処理し、溶媒を真空除去した。メタノール /0.1%水性トリフルオロ酢酸(65.35)で溶離するC8逆相中圧液体ク ロマトグラフィーで精製して、50mg(70%)の表題化合物を白色固体とし て得た。FAB−MS:C394374としての計算値673、実測値674( 100%)。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1994年8月19日 【補正内容】 34条補正 R3a及びR3bは独立して水素、R9、R9で置換されたC1−C6アルキル、R9で 置換されたフェニル、又はR9で置換されたフェノキシであり; mは0〜2であり; R97bO(CH2v−、R7bCOO(CH2v−、R7bOCO(CH2v−、R7b CO(CH2v−、R7b(CH2vCO−、R45N(CH2v−、R7bCON (R4)(CH2)v−、R45NCO(CH2v−、R45NCS(CH2)v −、R45NN(R5)CO(CH2v−、R45NN(R5)CS(CH2v− 、R7bCON(R4)N(R5)CO(CH2v−、R7bCON(R4)N(R5) CS(CH2v−、R4N(OR7b)CO(CH2v−、R7aCON(OR7b) CO(CH2v−、R4b12aNCON(R12b)(CH2v−、R4b12aNC SN(R12b)(CH2v−、R4b12aNN(R12b)CSN(R12C) (CH2v−、R4b12aNN(R12b)CON(R12C12c)(CH2v−、R4b12aNN(R12b)COO(CH2v−、R4b12aNCOO(CH2v−又は R13OCON(R12b)(CH2v−であり、ここでVは0〜3であり; R12a、R12b及びR12Cは独立してR5a)OR5a又はCOR5aであり、R12aとR12b 、R12bとR12C、R13とR12b、又はR12aとR4bは一緒になると−(CH2r −B−(CH2s−(式中、BはCHR1、O、S(O)m又はNR10であり、 mは0)1又は2であり、r及びsは独立して0〜3であり、R1及びR10は上 記と同義である)を形成し; R13はC1−C3ペルフルオロアルキル、C1−C6アルキル、置換C1−C6アルキ ル(ここで置換基はヒドロキシ、−NR1011、カルボキシ、フェニル又は置換 フェニルである)、フェニル又は置換フェニル(ここでフェニル置換基はハロゲ ン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒドロキシの1〜3個である) であり、ここでR10及びR11は独立して水素、C1−C6アルキル、フェニル、フ ェニルC1−C6アルキル、C1−C5−アルコキシカルボニル又はC1 −C5−アルカノイル−C1−C6−アルキルであり; Xは−CH2CH(R20)−、−CH(R21)CH2−、−CH(R21)CH(R20 )−、−CH=C(R20)−、−C(R21)=CH−、−C(R21)=C(R20 )−、−S(O)mCH(R20)−、又は−OCH(R20)−であり、R20及 びR21は独立して水素、R1,R2で独立してジ置換されたフェニル、R1,R2で 独立してジ置換されたチオフェニル、C1−C10アルキル、置換C1−C10アルキ ル、C2−C10アルケニル、置換C2−C10アルケニル、C2−C10アルキニル、 置換C2−C10アルキニル(ここでアルキル、アルケニル及びアルキニル置換基 はヒドロキシ、C1−C6アルコキシ、フルオロ、R1置換フェニル、−NR101 1 、カルボキシ、C1−C5アルコキシカルボニル又はホルミルである)であるか 又はR20とR21は一緒になると−(CH2)、rB(CH2s−(ここでB、r、 s、R1、R2、R10及びR11は上記と同義である)を形成するが、R20及びR21 は同時には水素でないものとし; R4、R4a、R4b、R5及びR5aは独立して水素、フェニル、置換フェニル、C1 −C10アルキル、置換C1−C10アルキル、C3−C10アルケニル、置換C3−C1 0 アルケニル、C3 −C10アルキニル、もしくは置換C3−C10アルキニル(ここでフェニル、アル キル、アルケニル又はアルキニル置換基はヒドロキシ、C1−C6アルコキシ、C3 −C7シクロアルキル、フルオロ、R1,R2で独立してジ置換されたフェニルC1 −C3アルコキシ、R1,R2で独立してジ置換されたフェニル、C1−C20−ア ルカノイルオキシ、C1−C5アルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミル又は −NR1011である)であるか、又はR4とR5は一緒になると−(CH2rB( CH2s−を形成し、ここでB、r、s、R1,R2、R10及びR11は上記と同義 であり; R6は水素、C1−C10アルキル、フェニル又はフェニルC1−C10アルキルであ り; Aは {式中、x及びyは独立して0〜3であり; R8及びR8aは独立して水素、C1−C10アルキル、トリフルオロメチル、フェニ ル、置換C1−C10アルキルであり、 ここで置換基はイミダゾリル、インドリル、ヒドロキシ、フルオロ、S(O)m7a、C1−C6アルコキシ、C3−C7シクロアルキル、R1,R2で独立してジ置 換されたフェニルC1−C3アルコキシ、R1,R2で独立してジ置換されたフェニ ル、C1−C5−アルカノイルオキシ、C1−C5アルコキシカルボニル、カルボキ シ、ホルミル又は−NR1011(式中、R10及びR11は上記と同義である)の1 〜3個であるか,又はR8とR8aは一緒になると−(CH2t−(式中、tは2 〜6である)を形成し、R8及びR8aは独立してR4及びR5の一方もしくは両方 と結合して1〜5個の炭素原子を含むアルキレン橋を末端窒素とA基のアルキル 部分との間に形成してもよい}である] の化合物及び医薬的に許容可能なその塩。 2.前記式において、 qが0〜2であり; wが0又は1であり; R1、R2、R1a、R2a、R1b及びR2bが独立して水素、ハロゲン、C1−C7アル キル、C1−C3ペルフルオロアルキル、−S(O)mR7a、R7bO(CH2)v −、R7bCOO(CH2v−、R7bOCO(CH2v−、フェニル又は置 換フェニル(ここで置換基はハロゲン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ 又はヒドロキシの1〜3個である)であり; mが0〜2であり; R7a及びR7bが独立して水素、C1−C3ペルフルオロアルキル、C1−C6アルキ ル、置換C1−C6アルキル(ここで置換基はフェニルである)、フェニルであり ; Vが0〜2であり; R3a及びR3bが独立して水素、R9、R9で置換されたC1−C6アルキル、R9で 置換されたフェニル、又はR9で置換されたフェノキシであり; R9が; 7bO(CH2v−、R7bCOO(CH2v−、R7bOCO(CH2v−、R7b CO(CH2v−、R45N(CH2v−、R7bCON(R4)(CH2v−、 R45NCO(CH2v−、R45NCS(CH2v−、R45NN(R5)C O(CH2v−、R7bCON(R4)N(R5) CO(CH2v−、R4N(OR7b)CO(CH2v−、R7aCON(OR7b) CO(CH2v−、R4b12aNCON(R12b)(CH2v−、R4b12aNC SN(R12b)(CH2v−、R4b12aNN(R12b)CON(R12c)(CH2v−、R4b12aNN(R12b)COO(CH2v−、R4b12aNCOO(CH2v−、又はR13OCON(R12b)(CH2v−であり、ここでvは0〜3で あり; R12a、R12b及びR12Cが独立してR5a、OR5a又はCOR5aであり、R12aとR12b 、R12bとR12c、R13とR12b又はR12aとR4bが一緒になると−(CH2r −B−(CH2s−(式中、BはCHR1、O、S(O)m又はNR10であり、m は0、1又は2であり、r及びsは独立して0〜3であり、R1は上記と同義で あり、R10は水素、C1−C6アルキル、フェニルC1−C6アルキル又はC1−C5 アルカノイル−C1−C6アルキルである)を形成し; R13がC1−C3ペルフルオロアルキル、C1−C6アルキル、置換C1−C6アルキ ル(ここで置換基はヒドロキシ、−NR1011、カルボキシ、フェニル又は置換 フェニルである)、フェニル又は置換フェニル(ここでフェニル置換基はハ ロゲン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒドロキシの1〜3個であ る)であり; Xが請求項1と同義であり; R4、R4a、R4b、R5及びR5aが独立して水素、フェニル、置換フェニル、C1 −C10アルキル、置換C1−C10アルキル(ここでアルキル又はフェニル置換基 はヒドロキシ、C1−C6アルコキシ、C3−C7シクロアルキル、フルオロ、R1 ,R2で独立してジ置換されたフェニルC1−C3アルコキシ、R1,R2で独立し てジ置換されたフェニル、C1−C20−アルカノイルオキシ、C1−C5アルコキ シカルボニル、カルボキシ又はホルミルの1〜5個である)であり; R4及びR5が一緒になると−(CH2rB(CH2s−(式中、BはCHR1、 O、S(O)m又はN−R10であり、r及びSは独立して1〜3であり、R1及び R10は上記と同義である)を形成し; R6が水素、C1−C10アルキル又はフェニルC1−C10アルキルであり; Aが {式中、X及びyは独立して0〜2であり; R8及びR8aは独立して水素、C1−C10アルキル、置換C1−C10アルキルであ り、ここで置換基はイミダゾリル、インドリル、ヒドロキシ、フルオロ、S(O )m7a、C1−C6アルコキシ、R1,R2で独立してジ置換されたフェニル、C1 −C5−アルカノイルオキシ、C1−C5アルコキシカルボニル、カルボキシ、ホ ルミル、−NR1011(式中、R10及びR11は独立して水素、C1−C6アルキル 又はC1−C5アルカノイル−C1−C6アルキルであるか、又はR8とR8aは一緒 になると−(CH2t−(式中、tは2〜4である)を形成し、R8及びR8aは 独立してR4及びR5の一方又は両方と結合して1〜5個の炭素原子を含むアル キレン橋を末端窒素とA基のアルキル部分との間に形成する} である請求項1に記載の化合物及び医薬的に許容可能なそ の塩。 3.前記式において、 qが0〜2であり; wが0又は1であり; R1、R2、R1a、R2a、R1b及びR2bが独立して水素、ハロゲン、C1−C7アル キル、C1−C3ペルフルオロアルキル、−S(O)m7a)R7bO(CH2v− 、R7bCOO(CH2v−、R7bOCO(CH2v−、フェニル又は置換フェニ ル(ここで置換基はハロゲン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒド ロキシの1〜3個である)であり; mが0又は1であり; R7a及びR7bが独立して水素、C1−C6アルキル又は置換C1−C6アルキル(こ こで置換基はフェニルである)であり; vが0〜2であり; R3a及びR3bが独立して水素、R9、R9で置換されたC1−C6アルキル、R9で 置換されたフェニル、又はR9で置換されたフェノキシであり; R97bO(CH2v−、R7bCOO(CH2v−、R7bOCO(CH2v−、R7b CO(CH2v−、R45N(CH2v−、R7bCON(R4)(CH2v−、 R45NCO(CH2v−、R45NCS(CH2v−、R4N(OR7b)CO (CH2v−、R7aCON(OR7b)CO(CH2v−、R4b12aNCON( R12b)(CH2v−、R4b12aNCSN(R12b)(CH2v−、R4b12aN N(R12b)CON(R12C)(CH2v−、R4b12aNN(R12b)COO(C H2v−、R4b12aNCOO(CH2v−又はR13OCON(R12b)(CH2 )v−(式中、vは0〜2である)であり; R12a、R12b及びR12Cが独立してR5a又はOR5aであり、R12aとR12b、R12b とR12C、R13とR12b又はR12aとRR4bが一緒になると−(CH2r−B−( CH2s−(式中、BはCHR1、O、S(O)m又はNR10であり、mは0、1 又は2であり、r及びsは独立して0〜2であり、 R1は上記と同義であり、R10は水素、C1−C6アルキル又はC1−C5アルカノ イル−C1−C6アルキルである)を形成し; R13がC1−C6アルキル、置換C1−C6アルキル(ここで置換基はフェニル又は 置換フェニルである)、フェニル又は置換フェニル(ここでフェニル置換基はハ ロゲン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒドロキシの1〜3個であ る)であり; R4、R4a、R4b、R5及びR5aが独立して水素、C1−C10アルキル、置換C1− C10アルキル(ここでアルキル置換基はヒドロキシ、C1−C6アルコキシ、フル オロ、R1,R2で独立してジ置換されたフェニル、C1−C20−アルカノイルオ キシ、C1−C5アルコキシカルボニル又はカルボキシの1〜5個である)であり ; R6が水素又はC1−C10アルキルであり; Aが {式中、X及びyは独立して0〜1であり; R8及びR8aは独立して水素、C1−C10アルキル、置換C1−C10アルキル(こ こで置換基はイミダゾリル、インドリル、ヒドロキシ、フルオロ、S(O)m7 a 、C1−C6アルコキシ、R1,R2で独立してジ置換されたフェニル、C1−C5 −アルカノイルオキシ、C1−C5アルコキシカルボニル、カルボキシの1〜3個 である)であるか,又はR8とR8aは一緒になると−(CH2t−(式中、tは 2である)を形成し、又はR8及びR8aは独立してR4及びR5の一方又は両方と 結合して1〜5個の炭素原子を含むアルキレン橋を末端窒素とA基のアルキル部 分との間に形成する} である請求項2に記載の化合物及び医薬的に許容可能なその塩。 4.前記式において、 qが1であり; wが1であり: R1、R2、R1a、R2a、R1b及びR2bが独立して水素、ハロゲン、C1−C7アル キル、C1−C3ペルフルオロアルキル、−S(O)m7a、R7bO(CH2v− 、R7bCOO (CH2v−、フェニル又は置換フェニル(ここで置換基はハロゲン、C1−C6 アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒドロキシの1〜3個である)であり; mが0又は1であり; R7a及びR7bが独立して水素、C1−C6アルキル、置換C1−C6アルキル(ここ で置換基はフェニルである)であり; vが0又は1であり; R3a及びR3bが独立して水素、R9又はR9で置換されたC1−C6アルキルであり ; R97bO(CH2v−、R7bCOO(CH2v−、R7bOCO(CH2v−、R7b CO(CH2v−、R7bCON(R4)(CH2v−、R45NCO(CH2v −、R4N(OR7b)CO(CH2)v−、R4b12aNCON(R12b)(CH2v−、R4b12aNN(R12b)CON(R12C)(CH2v−、R4b12aNN (R12b)COO(CH2v −、R4b12aNCOO(CH2v−又はR13OCON(R12b)(CH2v−( 式中、vは0又は1である)であり; R12a、R12b及びR12cが独立してR5aであり、R12aとR12b、R12bとR12c、 R13とR12b又はR12aとR4bが一緒になると−(CH2r−B−(CH2s−( 式中、BはCHR1、O、S(O)m又はNR10であり、mは0、1又は2であり 、r及びSは独立して0〜2であり、R1は上記と同義であり、R10は水素、C1 −C6アルキル又はC1−C5アルカノイル−C1−C6アルキルである)を形成し ; R13がC1−C6アルキル、置換C1−C6アルキル(ここで置換基はフェニル又は 置換フェニルである)、フェニル又は置換フェニル(ここでフェニル置換基はハ ロゲン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒドロキシの1〜3個であ る)であり; R4、R4a、R4b、R5及びR5aが独立して水素、C1−C10アルキル、置換C1− C10アルキル(ここでアルキル置換基はヒドロキシ、C1−C3アルコキシ、フル オロ、R1,R2で独立してジ置換されたフェニル、C1−C20アルカノイルオキ シ、C1−C5アルコキシカルボニル又はカルボキ シの1〜3個である)であり; R6が水素であり; Aが {式中、x及びyは独立して0〜1であり; R8及びR8aは独立して水素、C1−C10アルキル、置換C1−C10アルキル(こ こで置換基はイミダゾリル、インドリル、ヒドロキシ、フルオロ、S(O)m7 a 、C1−C6アルコキシ、R1、R2で独立してジ置換されたフェニル、C1−C5 −アルカノイルオキシ、C1−C5アルコキシカルボニル、カルボキシの1〜3個 である)であるか、又はR8とR8aは一緒になると−(CH2)、−(式中、tは 2である)を形成し、R8及びR8aは独立してR4及びR5の一方又は両方と結合 して1〜5個の炭素原子を含むアルキレン橋を末端窒素とA基のアルキル部分と の間に形成する}である請求項3に記載の化合物及び医薬的に許容可能なその塩 。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07D 403/10 241 7602−4C (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY,CA, CZ,FI,HU,JP,KR,KZ,LK,LV,M G,MN,MW,NO,NZ,PL,RO,RU,SD ,SK,UA,US (72)発明者 シヨーン,ウイリアム・アール アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 08820、エデイソン、マリーレン・ドライ ブ・6 (72)発明者 ウイブラツト,マシユー・ジエイ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07092、マウンテンサイド、グロウズ・レ ーン・1612

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式: [式中、Lは であり; qは0〜4であり; wは0又は1であり; R1、R2、R1a、R2a、R1b及びR2bは独立して水素、ハロゲン、C1−C7アル キル、C1−C3ペルフルオロアルキ ル、C1−C3ペルフルオロアルコキシ、−S(O)m7a、シアノ、ニトロ、R7 b O(CH2v−、R7bCOO(CH2v−、R7bOCO(CH2v−、R45 N(CH2v−、R7bCON(R4)(CH2v−、R45NCO(CH2v− 、フェニル又は置換フェニルであり、ここで置換基はハロゲン、C1−C6アルキ ル、C1−C6アルコキシ又はヒドロキシの1〜3個であり、R7a及びR7bは独立 して水素、C1−C3ペルフルオロアルキル、C1−C6アルキル、置換C1−C6ア ルキル(ここで置換基はフェニル又は置換フェニルである)、フェニル又は置換 フェニル(ここでフェニル置換基はハロゲン、C1−C6アルキル、C1−C6アル コキシ又はヒドロキシの1〜3個である)であり、Vは0〜3であり; R3a及びR3bは独立して水素、R9、R9で置換されたC1−C6アルキル、R9で 置換されたフェニル、又はR9で置換されたフェノキシであり; mは0〜2であり; R97bO(CH2v−、R7bCOO(CH2v−、R7bOCO(CH2v−、R7b CO(CH2v−、R7b(CH2vCO−、R45N(CH2v−、R7bCON (R4)(CH2v−、R45NCO(CH2v−、R45NCS(CH2v− 、R45NN(R5)CO(CH2v−、R45NN(R5)CS(CH2v−、 R7bCON(R4)N(R5)CO(CH2v−、R7bCON(R4)N(R5)C S(CH2v−、R4N(OR7b)CO(CH2v−、R7aCON(OR7b)C O(CH2v−、R4b12aNCON(R12b)(CH2v−、R4b12aNCS N(R12b)(CH2v−、R4b12aNN(R12b)CSN(R12c)(CH2v −、R4b12aNN(R12b)CON(R12c)(CH2v−、R4b12aNN(R12b )COO(CH2v−、R4b12aNCOO(CH2)、−又はR13OCON (R12b)(CH2v−であり、ここでvは0〜3であり; R12a、R12b及びR12cは独立してR5a、OR5a又はCOR5aであり、R12aとR12b 、R12bとR12c、R13とR12b、又はR12aとR4bは一緒になって−(CH2r −B−(CH2s−(式中、BはCHR1、O、S(O)m又はNR10であり、 mは0、1又は2であり、r及びsは独立して0〜3であり、R1及びR10は上 記と同義である)を形成してもよく; R13はC1−C3ペルフルオロアルキル、C1−C6アルキル、置換C1−C6アルキ ル(ここで置換基はヒドロキシ、−NR1011、カルボキシ、フェニル又は置換 フェニルである)、フェニル又は置換フェニル(ここでフェニル置換基はハロゲ ン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒドロキシの1〜3個である) であり、ここでR10及びR11は独立して水素、C1−C6アルキル、フェニル、フ ェニルC1−C6アルキル、C1−C5−アルコキシカルボニル又はC1−C5−アル カノイル−C1−C6−アルキルであり; Xは−CH2CH(R20)−、−CH(R21)CH2−、−CH(R21)CH(R20 )−、−CH=C(R20)−、−C(R21)=CH−、−C(R21)=C(R20 )−、−S(O)mCH(R20)−、又は−OCH(R20)−であり、 R20及びR21は独立して水素、R1,R2で独立してジ置換されたフェニル、R1 ,R2で独立してジ置換されたチオフェニル、C1−C10アルキル、置換C1−C1 0 アルキル、C2−C10アルケニル、置換C2−C10アルケニル、C2−C10アルキ ニル、置換C2−C10アルキニル(ここでアルキル、アルケニル及びアルキニル 置換基はヒドロキシ、C1−C6アルコキシ、フルオロ、R1置換フェニル、−N R1011、カルボキシ、C1−C5アルコキシカルボニル又はホルミルである)で あるか又はR20とR21は一緒になって−(CH2rB(CH2s−(ここでB、 r、s、R1、R2、R10及びR11は上記と同義である)を形成してもよいが、R20 及びR21は同時には水素であり得ないものとし; R4、R4a、R4b、R5及びR5aは独立して水素、フェニル、置換フェニル、C1 −C10アルキル、置換C1−C10アルキル、C3−C10アルケニル、置換C3−C1 0 アルケニル、C3−C10アルキニル、もしくは置換C3−C10アルキニル(ここ でフェニル、アルキル、アルケニル又はアルキニル置換基はヒドロキシ、C1− C6アルコキシ、C3−C7シクロアルキル、フルオロ、R1,R2で独立してジ置 換されたフェニルC1−C3アルコキシ、R1,R2で独立してジ置換 されたフェニル、C1−C20−アルカノイルオキシ、C1−C5アルコキシカルボ ニル、カルボキシ、ホルミル又は−NR1011である)であるか、又はR4とR5 は一緒になって−(CH2rB(CH2s−を形成してもよく、ここでB、r、 s、R1,R2、R10及びR11は上記と同義であり; R6は水素、C1−C10アルキル、フェニル又はフェニルC1−C10アルキルであ り; Aは {式中、x及びyは独立して0〜3であり; R8及びR8aは独立して水素、C1−C10アルキル、トリフルオロメチル、フェニ ル、置換C1−C10アルキルであり、ここで置換基はイミダゾリル、インドリル 、ヒドロキシ、フルオロ、S(O)m7a、C1−C6アルコキシ、C3−C7シク ロアルキル、R1,R2で独立してジ置換されたフェニルC1−C3アルコキシ、R1 ,R2で独立してジ置換され たフェニル、C1−C5−アルカノイルオキシ、C1−C5アルコキシカルボニル、 カルボキシ、ホルミル又は−NR1011(式中、R10及びR11は上記と同義であ る)の1〜3個であるか,又はR8とR8aは一緒になって−(CH2t−(式中 、tは2〜6である)を形成してもよく、R8及びR8aは独立してR4及びR5の 一方もしくは両方と結合して1〜5個の炭素原子を含むアルキレン橋を末端窒素 とA基のアルキル部分との間に形成してもよい}である] の化合物及び医薬的に許容可能なその塩。 2.前記式において、 qが0〜2であり; wが0又は1であり; R1、R2、R1a、R2a、R1b及びR2bが独立して水素、ハロゲン、C1−C7アル キル、C1−C3ペルフルオロアルキル、−S(O)m7a、R7bO(CH2v− 、R7bCOO(CH2v−、R7bOCO(CH2v−、フェニル又は置換フェニ ル(ここで置換基はハロゲン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒド ロキシの1〜3個である)であり; mが0〜2であり; R7a及びR7bが独立して水素、C1−C3ペルフルオロアルキル、C1−C6アルキ ル、置換C1−C6アルキル(ここで置換基はフェニルである)、フェニルであり ; vが0〜2であり; R3a及びR3bが独立して水素、R9、R9で置換されたC1−C6アルキル、R9で 置換されたフェニル、又はR9で置換されたフェノキシであり; R9が; 7bO(CH2v−、R7bCOO(CH2v−、R7bOCO(CH2v−、R7b CO(CH2v−、R45N(CH2v−、R7bCON(R4)(CH2v−、 R45NCO(CH2v−、R45NCS(CH2v−、R45NN(R5)C O(CH2v−、R7bCON(R4)N(R5)CO(CH2v−、R4N(OR7 b )CO(CH2v−、R7aCON(OR7b)CO(CH2v−、R4b12aNC ON(R12b)(CH2v−、R4b12aNCSN(R12b)(CH2v−、R4b12aNN(R12b)CON(R12C) (CH2v−、R4b12aNN(R12b)COO(CH2v−、R4b12aNCO O(CH2v−、又はR13OCON(R12b)(CH2v−であり、ここでvは 0〜3であり; R12a、R12b及びR12cが独立してR5a、OR5a又はCOR5aであり、R12aとR12b 、R12bとR12c、R13とR12b又はR12aとR4bが一緒になって−(CH2r −B−(CH2s−(式中、BはCHR1、O、S(O)m又はNR10であり、m は0、1又は2であり、r及びsは独立して0〜3であり、R1は上記と同義で あり、R10は水素、C1−C6アルキル、フェニルC1−C6アルキル又はC1−C5 アルカノイル−C1−C6アルキルである)を形成してもよく; R13がC1−C3ペルフルオロアルキル、C1−C6アルキル、置換C1−C6アルキ ル(ここで置換基はヒドロキシ、−NR1011、カルボキシ、フェニル又は置換 フェニルである)、フェニル又は置換フェニル(ここでフェニル置換基はハロゲ ン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒドロキシの1〜3個である) であり; Xが請求項1と同義であり; R4、R4a、R4b、R5及びR5aが独立して水素、フェニル、置換フェニル、C1 −C10アルキル、置換C1−C10アルキル(ここでアルキル又はフェニル置換基 はヒドロキシ、C1−C6アルコキシ、C3−C7シクロアルキル、フルオロ、R1 ,R2で独立してジ置換されたフェニルC1−C3アルコキシ、R1,R2で独立し てジ置換されたフェニル、C1−C20−アルカノイルオキシ、C1−C5アルコキ シカルボニル、カルボキシ又はホルミルの1〜5個である)であり; R4及びR5が一緒になって−(CH2rB(CH2s−(式中、BはCHR1、 O、S(O)m又はN−R10であり、r及びsは独立して1〜3であり、R1及び R10は上記と同義である)を形成してもよく; R6が水素、C1−C10アルキル又はフェニルC1−C10アルキルであり; Aが {式中、x及びyは独立して0〜2であり; R8及びR8aは独立して水素、C1−C10アルキル、置換C1−C10アルキルであ り、ここで置換基はイミダゾリル、インドリル、ヒドロキシ、フルオロ、S(O )m7a、C1−C6アルコキシ、R1,R2で独立してジ置換されたフェニル、C1 −C5−アルカノイルオキシ、C1−C5アルコキシカルボニル、カルボキシ、ホ ルミル、−NR1011(式中、R10及びR11は独立して水素、C1−C6アルキル 又はC1−C5アルカノイル−C1−C6アルキルであるか、又はR8とR8aは一緒 になって−(CH2t−(式中、tは2〜4である)を形成してもよく、R8及 びR8aは独立してR4及びR5の一方又は両方と結合して1〜5個の炭素原子を含 むアルキレン橋を末端窒素とA基のアルキル部分との間に形成してもよい} である請求項1に記載の化合物及び医薬的に許容可能なその塩。 3.前記式において、 qが0〜2であり; wが0又は1であり; R1、R2、R1a、R2a、R1b及びR2bが独立して水素、ハロゲン、C1−C7アル キル、C1−C3ペルフルオロアルキ ル、−S(O)m7a、R7bO(CH2v−、R7bCOO(CH2v−、R7bO CO(CH2v−、フェニル又は置換フェニル(ここで置換基はハロゲン、C1 −C6アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒドロキシの1〜3個である)であり ; mが0又は1であり; R7a及びR7bが独立して水素、C1−C6アルキル又は置換C1−C6アルキル(こ こで置換基はフェニルである)であり; vが0〜2であり; R3a及びR3bが独立して水素、R9、R9で置換されたC1−C6アルキル、R9で 置換されたフェニル、又はR9で置換されたフェノキシであり; R97bO(CH2v−、R7bCOO(CH2v−、R7bOCO(CH2v−、R7b CO(CH2v−、R45N(CH2v−、R7bCON(R4)(CH2v−、 R45NCO (CH2v−、R45NCS(CH2v−、R4N(OR7b)CO(CH2v− 、R7aCON(OR7b)CO(CH2v−、R4b12aNCON(R12b)(CH2v−、R4b12aNCSN(R12b)(CH2v−、R4b12aNN(R12b)C ON(R12c)(CH2v−、R4b12aNN(R12b)COO(CH2v−、R4 b12aNCOO(CH2v−又はR13OCON(R12b)(CH2v−(式中、 Vは0〜2である)であり; R12a、R12b及びR12cが独立してR5a又はOR5aであり、R12aとR12b、R12b とR12c、R13とR12b又はR12aとRR4bが一緒になって−(CH2r−B−( CH2s−(式中、BはCHR1、O、S(O)m又はNR10であり、mは0、1 又は2であり、r及びsは独立して0〜2であり、R1は上記と同義であり、R1 0 は水素、C1−C6アルキル又はC1−C5アルカノイル−C1−C6アルキルであ る)を形成してもよく; R13がC1−C6アルキル、置換C1−C6アルキル(ここで置換基はフェニル又は 置換フェニルである)、フェニル又は置換フェニル(ここでフェニル置換基はハ ロゲン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒドロキシの1 〜3個である)であり; R4、R4a、R4b、R5及びR5aが独立して水素、C1−C10アルキル、置換C1ホ C10アルキル(ここでアルキル置換基はヒドロキシ、C1ホC6アルコキシ、フル オロ、R1,R2で独立してジ置換されたフェニル、C1−C20−アルカノイルオ キシ、C1−C5アルコキシカルボニル又はカルボキシの1〜5個である)であり ; R6が水素又はC1−C10アルキルであり; Aが {式中、x及びyは独立して0〜1であり; R8及びR8aは独立して水素、C1−C10アルキル、置換C1−C10アルキル(こ こで置換基はイミダゾリル、インドリル、ヒドロキシ、フルオロ、S(O)m7 a、C1−C6アルコキシ、R1,R2で独立してジ置換されたフェニル、C1−C5 −アルカノイルオキシ、C1−C5アルコキシカルボニル、カルボキシの1〜3個 である)であるか,又はR8 とR8aは一緒になって−(CH2t−(式中、tは2である)を形成してもよ く、又はR8及びR8aは独立してR4及びR5の一方又は両方と結合して1〜5個 の炭素原子を含むアルキレン橋を末端窒素とA基のアルキル部分との間に形成し てもよい} である請求項2に記載の化合物及び医薬的に許容可能なその塩。 4.前記式において、 qが1であり; wが1であり; R1、R2、R1a、R2a、R1b及びR2bが独立して水素、ハロゲン、C1−C7アル キル、C1−C3ペルフルオロアルキル、−S(O)m7a、R7bO(CH2v− 、R7bCOO(CH2v−、フェニル又は置換フェニル(ここで置換基はハロゲ ン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒドロキシの1〜3個である) であり; mが0又は1であり; R7a及びR7bが独立して水素、C1−C6アルキル、置換C1−C6アルキル(ここ で置換基はフェニルである)であり; vが0又は1であり; R3a及びR3bが独立して水素、R9又はR9で置換されたC1−C6アルキルであり ; R97bO(CH2v−、R7bCOO(CH2v−、R7bOCO(CH2v−、R7b CO(CH2v−、R7bCON(R4)(CH2v−、R45NCO(CH2v −、R4N(OR7b)CO(CH2v−、R4b12aNCON(R12b)(CH2v −、R4b12aNN(R12b)CON(R12C)(CH2v−、R4b12aNN( R12b)COO(CH2v−、R4b12aNCOO(CH2v−又はR13OCON (R12b)(CH2v−(式中、vは0又は1である)であり; R12a、R12b及びR12Cが独立してR5aであり、R12aとR12b、R12bとR12C、 R13とR12b又はR12aはR4bが一緒になって−(CH2r−B−(CH2s−( 式中、BはCHR1、O、S(O)m又はNR10であり、mは0、1又は 2であり、r及びSは独立して0〜2であり、R1は上記と同義であり、R10は 水素、C1−C6アルキル又はC1−C5アルカノイル−C1−C6アルキルである) を形成してもよく; R13がC1−C6アルキル、置換C1−C6アルキル(ここで置換基はフェニル又は 置換フェニルである)、フェニル又は置換フェニル(ここでフェニル置換基はハ ロゲン、C1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ又はヒドロキシの1〜3個であ る)であり; R4、R4a、R4b、R5及びR5aが独立して水素、C1−C10アルキル、置換C1− C10アルキル(ここでアルキル置換基はヒドロキシ、C1−C3アルコキシ、フル オロ、R1,R2で独立してジ置換されたフェニル、C1−C20アルカノイルオキ シ、C1−C5アルコキシカルボニル又はカルボキシの1〜3個である)であり; R6が水素であり; Aが {式中、x及びyは独立して0〜1であり; R8及びR8aは独立して水素、C1−C10アルキル、置換C1−C10アルキル(こ こで置換基はイミダゾリル、インドリル、ヒドロキシ、フルオロ、S(O)m7 a 、C1−C6アルコキシ、R1,R2で独立してジ置換されたフェニル、C1−C5 −アルカノイルオキシ、C1−C5アルコキシカルボニル、カルボキシの1〜3個 である)であるか、又はR8とR8aは一緒になって−(CH2t−(式中、tは 2である)を形成してもよく、R8及びR8aは独立してR4及びR5の一方又は両 方と結合して1〜5個の炭素原子を含むアルキレン橋を末端窒素とA基のアルキ ル部分との間に形成してもよい} である請求項3に記載の化合物及び医薬的に許容可能なその塩。 5.以下の構造式: (式中、R、R2、X、q、L、W、R1a、R2a、R3a、R4、R5、R6及びA は請求項1で定義した通りである)で表される請求項1に記載の立体特異化合物 。 6.3−アミノ−3−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキ ソ−4−(4−メトキシフェニル)−1−[[2’−(1−テトラゾール−5 −イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−1−1−ベンズア ゼピン−3−イル]−ブタンアミド; 3−アミノ−3−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ− 4−(4−ヒドロキシフェニル)−1−[[2’−(1H−テトラゾール−5− イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−1−1−ベンズアゼ ピン−3−イル]−ブタンアミド; 3−アミノ−3−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ− 4−フェニル−1−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’− ビフェニル]−4−イル]メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−ブ タンアミド; 3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル−−[2,3,4 ,5−テトラヒドロ−2−オキソ−4−フェニル−1−[[2’−(1−テト ラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル−1−1 −ベンズアゼピン−3−イル]−ブタンアミド; 3−アミノ−3−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ− 5−メチル−1−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビ フェニル]−4−イル]メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−ブタ ンアミド; 3−アミノ−3−メチル−−[7−トリフルオロメチル−2,3,4,5−テ トラヒドロ−2−オキソ−5−メチル−1−[[2’−(1−テトラゾール− 5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル−1−1−ベンズア ゼピン−3−イル]−ブタンアミド; 3−アミノ−3−メチル−−[7−フルオロ−2,3,4,5−テトラヒドロ −2−オキソ−5−メチル−1−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル) [1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル−1−1−ベンズアゼピン−3 −イル]−ブタンアミド; 3−アミノ−3−メチル−−[7−メチルチオ−2,3,4,5−テトラヒド ロ−2−オキソ−5−メチル−1−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル )−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル−1−1−ベンズアゼピン −3−イル]−ブタンアミド; 3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル−−[2,3,4 ,5−テトラヒドロ−2−オキソ−4−フェニルチオ−1−[[2’−(1− テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル−1 −1−ベンズアゼピン−3−イル]−ブタンアミド; 3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル−−[2,3,4 ,5−テトラヒドロ−2−オキソ−5−フェニルチオ−1−[[2’−(1− テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチ ル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−ブタンアミド; 3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル−−[2,3,4 ,5−テトラヒドロ−2−オキソ−5−メチル−1−[[2’−(1−テトラ ゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル−1−1− ベンズアゼピン−3−イル]−ブタンアミド; 3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル−−[2, 3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−5−メチル−1−[[2’−(1− テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル−1 −1−ベンズアゼピン−3−イル]−ブタンアミド; 3−アミノ−3−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ− 4−メチル−1−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビ フェニル]−4−イル]メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−ブタ ンアミド; 3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル−−[2,3,4 ,5−テトラヒドロ−2−オキソ− 4−メチル−1−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビ フェニル]−4−イル]メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−ブタ ンアミド; 3−アミノ−3−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ− 4,5−ジメチル−1−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1 ’−ビフェニル]−4−イル]メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル] −ブタンアミド; 3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル−−[2,3,4 ,5−テトラヒドロ−2−オキソ−4,5−ジメチル−1−[[2’−(1− テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル−1 −1−ベンズアゼピン−3−イル]−ブタンアミド; 3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル−−[2, 3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−4,5−ジメチル−1−[[2’−( 1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル −1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−ブタンアミド; 2−アミノ−2−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ− 4−(4−メトキシフェニル)−1−[[2’−(1−テトラゾール−5−イ ル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−1−1−ベンズアゼピ ン−3−イル]−プロパンアミド; 2−アミノ−2−メチル−−[7−メチルチオ−2,3,4,5−テトラヒド ロ−2−オキソ−4−(4−メトキシフェニル)−1−[[2’−(1−テト ラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−1− 1−ベンズアゼピン−3−イル]−プロパンアミド; 2−アミノ−2−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ− 4−フェニル−1−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’− ビフェニル]−4−イル]メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−プ ロパンアミド; 2−アミノ−2−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ− 5−メチル−1−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビ フェニル]−4−イル]メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル] −プロパンアミド; 2−アミノ−2−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ− 4−メチル−1−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビ フェニル]−4−イル]メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−プロ パンアミド; 2−アミノ−2−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ− 4,5−ジメチル−1−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1 ’−ビフェニル]−4−イル]メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル] −プロパンアミド; 2−アミノ−2−メチル−−[7−フルオロ−2,3,4,5−テトラヒドロ −2−オキソ−5−メチル−1−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル) [1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル−1−1−ベンズアゼピン−3 −イル]−プロパンアミド; 2−アミノ−2−メチル−−[7−トリフルオロメチル−2,3,4,5−テ トラヒドロ−2−オキソ−4−メチル−1−[[2’−(1−テトラゾール− 5−イル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル−1−1 −ベンズアゼピン−3−イル]−プロパンアミド; −エチル−4’−[[3−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル) −アミノ]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−4−メチル−1− 1−ベンズアゼピン−1−イル]メチル][1,1’−ビフェニル]−2−カル ボキサミド; 4’−[[3−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−2 ,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−5−メチル−1−1−ベンズアゼ ピン−1−イル]メチル][1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド; −エチル−4’−[[3−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル) −アミノ]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−4,5−ジメチル− 1−1−ベンズアゼピン−1−イル]メチル][1,1’−ビフェニル]−2 −カルボキサミド; −エチル−4’−[[3−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル) −アミノ]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−4−(4−メトキシ −フェニル)−1−1−ベンズアゼピン−1−イル]メチル][1, 1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド; 4’−[[3−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−2 ,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−5−フェニルチオ−1−1−ベン ズアゼピン−1−イル]メチル][1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミ ド; −エチル−4’−[[3−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル )−アミノ]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−4−メチル−1 −1−ベンズアゼピン−1−イル]メチル][1,1’−ビフェニル]−2−カ ルボキサミド; −エチル−4’−[[3−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル )−アミノ]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−5−メチル−1 −1−ベンズアゼピン−1−イル]メチル][1,1’−ビフェニル]−2−カ ルボキサミド; −エチル−4’−[[3−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル )−アミノ]−7−フルオロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−5 −メチル−1−1−ベンズアゼピン−1−イル]メチル][1,1’ −ビフェニル]−2−カルボキサミド; −エチル−4’−[[3−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル )−アミノ]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−4,5−ジメチル −1−1−ベンズアゼピン−1−イル]メチル][1,1’−ビフェニル]− 2−カルボキサミド; −エチル−4’−[[3−[(2−アミノ−2−メチル−1−オキソプロピル )−アミノ]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−4−(4−メトキ シフェニル)−1−1−ベンズアゼピン−1−イル]メチル][1,1’−ビ フェニル]−2−カルボキサミド; −エチル−4’−[[3−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピルアミノ] −3−メチル−1−オキソブチル]アミノ]−2,3,4,5−テトラヒドロ− 2−オキソ−4−メチル−1−1−ベンズアゼピン−1−イル]メチル][1 ,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド; −4’−[[3−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピルアミノ]−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキ ソ−5−フェニル−1−1−ベンズアゼピン−1−イル]メチル] [1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド; −4’−[[3−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピルアミノ]−3−メ チル−1−オキソブチル]アミノ]−7−フルオロ−2,3,4,5−テトラヒ ドロ−2−オキソ−5−メチル−1−1−ベンズアゼピン−1−イル]メチル ][1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド; −エチル−4’−[[3−[(3−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル アミノ]−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−2,3,4,5−テトラ ヒドロ−2−オキソ−4,5−ジメチル−1−1−ベンズアゼピン−1−イル ]メチル][1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド; −エチル−4’−[[3−[(3−[[3−[2(R)−ヒドロキシプロピル アミノ]−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−2,3,4,5−テトラ ヒドロ−2−オキソ−4−(4−メトキシフェニル)−1−1−ベンズアゼピ ン−1−イル]−メチル][1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド; 4’−[[3−[(3−[[3−[2(R)−ヒドロキシ プロピルアミノ]−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−2,3,4,5 −テトラヒドロ−2−オキソ−5−フェニルチオ−1−1−ベンズアゼピン− 1−イル]−メチル][1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド; −エチル−4’−[[3−[(3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピルア ミノ]−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−2,3,4,5−テトラヒ ドロ−2−オキソ−4−メチル−1−1−ベンズアゼピン−1−イル]メチル ][1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド4’−[[3−[(3−[2 (S),3−ジヒドロキシプロピルアミノ]−3−メチル−1−オキソブチル) アミノ]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−5−メチル−1−1 −ベンズアゼピン−1−イル]メチル][1,1’−ビフェン−イル]−2−カ ルボキサミド; −エチル−4’−[[3−[(3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピルア ミノ]−3−メチル−1−オキソブチル)アミノ]−2,3,4,5−テトラヒ ドロ−2−オキソ−4−(4−メトキシフェニル)−1−1−ベンズ アゼピン−1−イル]−メチル][1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミ ド; −[1−[[2’−[(メチルアミノカルボニル)アミノ][1,1’−ビフ ェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ− 4−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−3−アミノ−3−メチル ブタンアミド; −[1−[[2’−[(メチルアミノカルボニル)アミノ][1,1’−ビフ ェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ− 5−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−3−アミノ−3−メチル ブタンアミド; −[1−[[2’−[(モルホリノカルボニル)アミノ][1,1’−ビフェ ニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−5 −メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−3−アミノ−3−メチルブ タンアミド; −[1−[[2’−[[(2−ヒドロキシエチルアミノ)カルボニル]アミノ ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラ ヒドロ−2−オ キソ−4−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−3−アミノ−3− メチルブタンアミド; −[1−[[2’−[[(2−ヒドロキシエチルアミノ)カルボニル]アミノ ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラ ヒドロ−2−オキソ−5−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−3 −アミノ−3−メチルブタンアミド; −[1−[[2’−[[(2−ヒドロキシエチルアミノ)カルボニル]アミノ ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラ ヒドロ−2−オキソ−4−(4−メトキシフェニル)−1−1−ベンズアゼピ ン−3−イル]−3−アミノ−3−メチルブタンアミド; −[1−[[2’−[[(2−ヒドロキシエチルアミノ)カルボニル]アミノ ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラ ヒドロ−2−オキソ−5−フェニル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]− 3−アミノ−3−メチルブタンアミド; −[1−[[2’−[[(2−ヒドロキシエチルアミノ)カルボニル]アミノ ]−[1,1’−ビフェニル]−4− イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−4,5−ジメチ ル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−3−アミノ−3−メチルブタンア ミド; −[1−[[2’−[(メチルアミノカルボニル)オキシ][1,1’−ビフ ェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ− 5−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−3−アミノ−3−メチル ブタンアミド; −[1−[[2’−[2−[(メチルアミノカルボニル)アミノ]フェノキシ ][1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒ ドロ−2−オキソ−4−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−3− アミノ−3−メチルブタンアミド; −[1−[[2’−[(メチルアミノカルボニル)アミノ][1,1’−ビフ ェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ− 5−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−3−(2(R)−ヒドロ キシプロピル)アミノ−3−メチルブタンアミド; −[1−[[2’−[(メチルアミノカルボニル)アミノ][1,1’−ビフ ェニル]−4−イル]メチル]−2, 3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−5−メチル−1−1−ベンズアゼピ ン−3−イル]−3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メ チルブタンアミド; −[1−[[2’−[(モルホリノカルボニル)アミノ][1,1’−ビフェ ニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−5 −メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−3−(2(R)−ヒドロキ シプロピル)アミノ−3−メチルブタンアミド; −[1−[[2’−[(モルホリノカルボニル)アミノ][1,1’−ビフェ ニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−5 −メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−3−[2(S),3−ジヒ ドロキシプロピル]アミノ−3−メチルブタンアミド; −[1−[[2’−[[(2−ヒドロキシエチルアミノ)カルボニル]アミノ ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラ ヒドロ−2−オキソ−5−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−3 −(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−3−メ チルブタンアミド; −[1−[[2’−[[(2−ヒドロキシエチルアミノ)カルボニル]アミノ ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラ ヒドロ−2−オキソ−5−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−3 −[2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチルブタンアミド; −[1−[[2’−[(メチルアミノカルボニル)アミノ][1,1’−ビフ ェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ− 5−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−2−アミノ−2−メチル プロパンアミド; −[1−[[2’−[(メチルアミノカルボニル)アミノ][1,1’−ビフ ェニル]−4−イル]メチル]−7−フルオロ−2,3,4,5−テトラヒドロ −2−オキソ−5−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−2−アミ ノ−2−メチルプロパンアミド; −[1−[[2’−[(メチルアミノカルボニル)アミノ][1,1’−ビフ ェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ− 5−フェニル− 1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−2−アミノ−2−メチルプロパンアミ ド; −[1−[[2’−[(メチルアミノカルボニル)アミノ][1,1’−ビフ ェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ− 4−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−2−アミノ−2−メチル プロパンアミド; −[1−[[2’−[(モルホリノカルボニル)アミノ][1,1’−ビフェ ニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−4 −(4−メトキシフェニル)−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−2−ア ミノ−2−メチルプロパンアミド; −[1−[[2’−[[(2−ヒドロキシエチルアミノ)カルボニル]アミノ ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラ ヒドロ−2−オキソ−4−(4−メトキシフェニル)−1−1−ベンズアゼピ ン−3−イル]−2−アミノ−2−メチルプロパンアミド; −[1−[[2’−[(メチルアミノカルボニル)アミノ][1,1’−ビフ ェニル]−4−イル]メチル]−7 −フルオロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−4−メチル−1− 1−ベンズアゼピン−3−イル]−3−(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミ ノ−3−メチルブタンアミド; −[1−[[2’−[(メチルアミノカルボニル)アミノ][1,1’−ビフ ェニル]−4−イル]メチル]−7−フルオロ−2,3,4,5−テトラヒドロ −2−オキソ−5−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−3−(2 (R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−3−メチルブタンアミド; −[1−[[2’−[(メチルアミノカルボニル)アミノ][1,1’−ビフ ェニル]−4−イル]メチル]−7−フルオロ−2,3,4,5−テトラヒドロ −2−オキソ−4−フェニル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−3−[ 2(S),3−ジヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチルブタンアミド; −[1−[[2’−[[(2−ヒドロキシエチルアミノ)カルボニル]アミノ ]−[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−7−フルオロ−2,3, 4,5−テトラヒドロ−2−オキソ−5−メチル−1−1−ベンズアゼ ピン−3−イル]−3−(2(R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−3−メチル ブタンアミド; 3−アミノ−3−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ− 4−(4−メトキシフェニル)−1−[[2’−ヒドロキシメチル[1,1’− ビフェン−イル]−4−イル]メチル]−1−1−ベンズアゼピン−3−イル ]−ブタンアミド; 3−アミノ−3−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ− 5−メチル−1−[[2’−ヒドロキシメチル[1,1’−ビフェニル]−4− イル]−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−ブタンアミド; 3−アミノ−3−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ− 4−メチル−1−[[2’−ヒドロキシメチル[1,1’−ビフェニル]−4− イル]メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−ブタンアミド; 3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル−−[2,3,4 ,5−テトラヒドロ−2−オキソ−5−メチル−1−[[2’−ヒドロキシメチ ル−[1,1 ’−ビフェニル]−4−イル]メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル] −ブタンアミド; 2−アミノ−2−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−2−オキソ− 5−メチル−1−[[2’−ヒドロキシメチル[1,1’−ビフェニル]−4− イル]メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−プロパンアミド; 3−アミノ−3−メチル−−[2,3−ジヒドロ−2−オキソ−5−メチル− 1−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]− 4−イル]メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−ブタンアミド; 3−アミノ−3−メチル−−[2,3−ジヒドロ−2−オキソ−4−(4−メ トキシフェニル)−1−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1 ’−ビフェニル]−4−イル]メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル] −ブタンアミド; 3−[2(R)−ヒドロキシプロピル]アミノ−3−メチル−−[2,3−ジ ヒドロ−2−オキソ−5−メチル−1−[[2’−(1−テトラゾール−5− イル)[1, 1’−ビフェニル]−4−イル]メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル ]−ブタンアミド; 2−アミノ−2−メチル−−[2,3−ジヒドロ−2−オキソ−5−メチル− 1−[[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビフェニル]− 4−イル]−メチル−1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−プロパンアミド ; −エチル−4’−[[3−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル) アミノ]−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−5−メチル−1−1−ベンズアゼ ピン−1−イル]メチル][1,1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド; −[1−[[2’−[(メチルアミノカルボニル)アミノ][1,1’−ビフ ェニル]−4−イル]メチル]−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−5−メチル− 1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−3−アミノ−3−メチルブタンアミド ; −[1−[[2’−[(メチルアミノカルボニル)オキシ][1,1’−ビフ ェニル]−4−イル]メチル]−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−5−メチル− 1−1−ベン ズアゼピン−3−イル]−3−アミノ−3−メチルブタンアミド; 3−アミノ−3−メチル−−[2,3−ジヒドロ−2−オキソ−5−メチル− 1−[[2’−ヒドロキシメチル[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル −1−1−ベンズアゼピン−3−イル]−ブタンアミド; 3−アミノ−3−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−4−オキソ− 2−(4−メトキシフェニル)−5−[[2’−(1−テトラゾール−5−イ ル)[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル−5−1,5−ベンゾチア ゼピン−3−イル]−ブタンアミド; 3−アミノ−3−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−4−オキソ− 2−メチル−5−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビ フェニル]−4−イル]メチル−5−1,5−ベンゾチアゼピン−3−イル] −ブタンアミド; 2−アミノ−2−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−4−オキソ− 2−メチル−5−[[2’−(1−テトラゾール−5−イル)[1,1’−ビ フェニル]−4−イル]メチル−5−1,5−ベンゾチアゼピン−3 −イル]−プロパンアミド; 3−アミノ−3−メチル−−[2,3,4,5−テトラヒドロ−4−オキソ− 2−メチル−5−[[2’−ヒドロキシメチル[1,1’−ビフェニル]−4− イル]メチル−5−1,5−ベンゾチアゼピン−3−イル]−ブタンアミド; −エチル−4’−[[3−[(3−アミノ−3−メチル−1−オキソブチル) −アミノ]−2,3,4,5−テトラヒドロ−4−オキソ−2−メチル−5− 5−ベンゾチアゼピン−5−イル]メチル][1,1’−ビフェニル]−2−カ ルボキサミド; 4’−[[3−[(3−[2(S),3−ジヒドロキシプロピルアミノ]−3− メチル−1−オキソブチル)−アミノ]−2,3,4,5−テトラヒドロ−4− オキソ−2−メチル−5−5−ベンゾチアゼピン−5−イル]メチル][1, 1’−ビフェニル]−2−カルボキサミド; −[5−[[2’−[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ][1,1’−ビ フェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−2−メチル −4−オキソ−5−1,5−ベンゾチアゼピン−3−イル]−3−ア ミノ−3−メチルブタンアミド; −[5−[[2’−[(2−ヒドロキシエチルアミノ)カルボニル]アミノ] −[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒ ドロ−4−オキソ−1,5−ベンゾチアゼピン−3−イル]−3−アミノ−3− メチルブタンアミド; −[5−[[2’−[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ][1,1’−ビ フェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−4−オキソ −1,5−ベンゾチアゼピン−3−イル]−3−(2(R)−ヒドロキシプロピ ル)−アミノ−3−メチルブタンアミド; −[5−[[2’−[(モルホリノ)カルボニル]アミノ][1,1’−ビフ ェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−4−オキソ− 1,5−ベンゾチアゼピン−3−イル]−3−(2(R)−ヒドロキシプロピル )−アミノ−3−メチルブタンアミド; −[5−[[2’−[(2−ヒドロキシエチルアミノ)カルボニル]アミノ] −[1,1’−ビフェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒ ドロ−4−オキソ−1,5−ベンゾチアゼピン−3−イル]−3−(2 (R)−ヒドロキシプロピル)アミノ−3−メチルブタンアミド; −5−[[2’−[(メチルアミノ)カルボニル]アミノ][1,1’−ビフ ェニル]−4−イル]メチル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−4−オキソ− 1,5−ベンゾチアゼピン−3−イル]−3−[2(S),3−ジヒドロキシ− プロピル]アミノ−3−メチルブタンアミド である請求項1に記載の化合物。 7.式: (式中、R1、R2、R6及びXは請求項1で定義した通りである)の化合物を、 式: (式中、R5及びAは請求項1で定義した通りであり、Gは保護基である)の化 合物と反応させ、この段階の前又は後に、前記化合物を、式: (式中、R1a、R2a、R3a、L、w及びqは請求項1で定義した通りであり、Y は離脱基である)の化合物で処理し、次いで保護基GをR4で置換することから なる請求項1に記載の化合物の製造方法。 8.不活性キャリヤー及び有効量の請求項1に記載の化合物を含んでなるヒト又 は動物の成長ホルモンの内因性産生又は放出を増加させるのに有用な組成物。 9.不活性キャリヤー及び有効量の請求項1に記載の化合物を、GHRP−6も しくはGHRP−1のような他の成長ホルモン分泌促進剤、成長ホルモン放出因 子(GRF)もしくはその類似体(IGF−1もしくはIGF−2)の一種、又 はB−HT920と共に含んでなるヒト又は動物の成長ホルモンの内因性産生/ 放出を増加させるのに有用な組成物。 10.不活性キャリヤー及び請求項1に記載の化合物をα2アドレナリン作動薬 と共に含んでなる肥満の治療用組成物。 11.不活性キャリヤー及び請求項1に記載の化合物を傍甲状腺ホルモンと共に 含んでなる骨粗鬆症の治療用組成物。
JP6509125A 1992-09-30 1993-09-21 成長ホルモンの放出を促進するベンゾ縮合ラクタム類 Pending JPH08502252A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US954,220 1992-09-30
US07/954,220 US5317017A (en) 1992-09-30 1992-09-30 N-biphenyl-3-amido substituted benzolactams stimulate growth hormone release
PCT/US1993/008894 WO1994007483A1 (en) 1992-09-30 1993-09-21 Benzo-fused lactams promote release of growth hormone

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08502252A true JPH08502252A (ja) 1996-03-12

Family

ID=25495112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6509125A Pending JPH08502252A (ja) 1992-09-30 1993-09-21 成長ホルモンの放出を促進するベンゾ縮合ラクタム類

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5317017A (ja)
EP (1) EP0665747A4 (ja)
JP (1) JPH08502252A (ja)
AU (1) AU676501B2 (ja)
CA (1) CA2142974A1 (ja)
WO (1) WO1994007483A1 (ja)
ZA (1) ZA937222B (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283241A (en) * 1992-08-28 1994-02-01 Merck & Co., Inc. Benzo-fused lactams promote release of growth hormone
EP0669830A4 (en) * 1992-11-06 1997-02-26 Merck & Co Inc SUBSTITUTED DIPEPTIDE ANALOGS PROMOTING THE RELEASE OF GROWTH HORMONE.
KR960702444A (ko) * 1993-05-13 1996-04-27 고야 마사시 3-아미노아제핀 화합물 및 그 의약 용도(3-aminoazepine compound and pharmaceutical use thereof)
US5492920A (en) * 1993-12-10 1996-02-20 Merck & Co., Inc. Piperidine, pyrrolidine and hexahydro-1H-azepines promote release of growth hormone
US5492916A (en) * 1993-12-23 1996-02-20 Merck & Co., Inc. Di- and tri-substituted piperidines, pyrrolidines and hexahydro-1H-azepines promote release of growth hormone
US5494919A (en) * 1993-11-09 1996-02-27 Merck & Co., Inc. 2-substituted piperidines, pyrrolidines and hexahydro-1H-azepines promote release of growth hormone
US5721251A (en) * 1993-12-10 1998-02-24 Merck & Co., Inc. Piperidine, pyrrolidine and hexahydro-1H-azepines promote release of growth hormone
US5721250A (en) * 1993-12-23 1998-02-24 Merck & Co. Inc. Di-and tri-substituted piperidines, pyrrolidines and hexahydro-1H-azepines promote release of growth hormone
AU2695795A (en) * 1994-06-13 1996-01-05 Merck & Co., Inc. Piperazine compounds promote release of growth hormone
US5965738A (en) * 1994-09-20 1999-10-12 Wakunaga Seiyaku Kabushiki Kaisha Process for producing N-biphenylmethylthiadiazoline derivative or salt thereof and intermediate for producing the same
US5977355A (en) * 1994-10-04 1999-11-02 Pfizer Inc. Processes and intermediates for preparing 3-amino-benzo(b)azepinones
US5731317A (en) * 1995-03-10 1998-03-24 Merck & Co., Inc. Bridged piperidines promote release of growth hormone
US5559128A (en) * 1995-04-18 1996-09-24 Merck & Co., Inc. 3-substituted piperidines promote release of growth hormone
ATE288444T1 (de) * 1995-05-29 2005-02-15 Pfizer Dipeptide, die die ausschüttung von wachstumshormonen stimulieren
US6531314B1 (en) 1996-12-10 2003-03-11 Merck & Co., Inc. Growth hormone secretagogue receptor family
CA2240186A1 (en) 1995-12-13 1997-06-19 Merck & Co., Inc. Assays for growth hormone secretagogue receptors
IL120955A0 (en) * 1997-05-30 1997-09-30 Univ Ramot Treatment of osteoporosis
US6211174B1 (en) 1997-10-31 2001-04-03 Merck & Co., Inc. Naphtho-fused lactams promote release of growth hormone
US6610496B1 (en) * 1998-07-08 2003-08-26 University Of Maryland, College Park Prediction of growth performance and composition in animals, including cattle, from response to growth hormone releasing hormone
US6682908B1 (en) 1998-07-10 2004-01-27 Merck & Co., Inc. Mouse growth hormone secretagogue receptor
JP2002520011A (ja) 1998-07-13 2002-07-09 メルク・アンド・カンパニー・インコーポレーテッド 成長ホルモン分泌促進物質関連受容体および核酸
JP2002522058A (ja) 1998-08-10 2002-07-23 メルク・アンド・カンパニー・インコーポレーテッド イヌ成長ホルモン分泌促進物質受容体
US6380184B1 (en) 1998-10-28 2002-04-30 Bristol-Myers Squibb Co. Benzoazepines and analogs thereof useful as growth hormone secretagogues
EP1158996A4 (en) 1999-02-18 2005-01-12 Kaken Pharma Co Ltd NEW AMID DERIVATIVES AS GROWTH HORMONE SECRETION CONVEYORS
US6525203B1 (en) 1999-03-12 2003-02-25 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic aromatic compounds useful as growth hormone secretagogues
US6518292B1 (en) * 1999-03-12 2003-02-11 Bristol-Myers Squibb Co. Heterocyclic aromatic compounds usefuls as growth hormone secretagogues
CA2408486A1 (en) 2000-05-11 2001-11-15 Bristol-Myers Squibb Company Tetrahydroisoquinoline analogs useful as growth hormone secretagogues
AU2002357692A1 (en) 2001-11-09 2003-05-26 Bristol-Myers Squibb Company Tetrahydroisoquinoline analogs as modulators of chemokine receptor activity
AU2004283452A1 (en) * 2003-10-23 2005-05-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Benzazepine derivatives as MAO-B inhibitors
UA87854C2 (en) 2004-06-07 2009-08-25 Мерк Энд Ко., Инк. N-(2-benzyl)-2-phenylbutanamides as androgen receptor modulators
WO2008134828A2 (en) 2007-05-04 2008-11-13 Katholieke Universiteit Leuven Tissue degeneration protection
ES2423668T3 (es) * 2009-05-22 2013-09-23 Abbvie Inc. Moduladores de receptores 5-HT y métodos de uso de los mismos
BR112012030534A2 (pt) * 2010-05-21 2015-09-29 Abbott Gmbh & Co Kg moduladores de receptores 5-ht e métodos de uso dos mesmos
WO2013190520A2 (en) 2012-06-22 2013-12-27 The General Hospital Corporation Gh-releasing agents in the treatment of vascular stenosis and associated conditions
US9119832B2 (en) 2014-02-05 2015-09-01 The Regents Of The University Of California Methods of treating mild brain injury
WO2015181676A1 (en) 2014-05-30 2015-12-03 Pfizer Inc. Carbonitrile derivatives as selective androgen receptor modulators
US20170121385A1 (en) 2015-10-28 2017-05-04 Oxeia Biopharmaceuticals, Inc. Methods of treating neurodegenerative conditions
WO2017136727A2 (en) 2016-02-05 2017-08-10 Denali Therapeutics Inc. Compounds, compositions and methods
JP7208137B2 (ja) 2016-12-09 2023-01-18 デナリ セラピューティクス インコーポレイテッド 化合物、組成物および方法
WO2023275715A1 (en) 2021-06-30 2023-01-05 Pfizer Inc. Metabolites of selective androgen receptor modulators
TW202334164A (zh) 2022-01-12 2023-09-01 美商戴納立製藥公司 (S)-5-苄基-N-(5-甲基-4-側氧基-2,3,4,5-四氫吡啶並[3,2-b][1,4]氧氮呯-3-基)-4H-1,2,4-三唑-3-甲醯胺的晶型

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3239345A (en) * 1965-02-15 1966-03-08 Estrogenic compounds and animal growth promoters
US4411890A (en) * 1981-04-14 1983-10-25 Beckman Instruments, Inc. Synthetic peptides having pituitary growth hormone releasing activity
US4036979A (en) * 1974-01-25 1977-07-19 American Cyanamid Company Compositions containing 4,5,6,7-tetrahydrobenz[b]thien-4-yl-ureas or derivatives and methods of enhancing growth rate
CA1266647A (en) * 1984-06-26 1990-03-13 William H. Parsons Benzofused lactams useful as antihypertensive agents and as cholecystokinin antagonists
EP0166357A3 (en) * 1984-06-26 1988-10-26 Merck & Co. Inc. Benzofused lactams and pharmaceutical compositions containing them
US4692522A (en) * 1985-04-01 1987-09-08 Merck & Co., Inc. Benzofused lactams useful as cholecystokinin antagonists
CA1334092C (en) * 1986-07-11 1995-01-24 David John Carini Angiotensin ii receptor blocking imidazoles
US4820843A (en) * 1987-05-22 1989-04-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tetrazole intermediates to antihypertensive compounds
CA1338238C (en) * 1988-01-07 1996-04-09 David John Carini Angiotensin ii receptor blocking imidazoles and combinations thereof with diuretics and nsaids
US4970207A (en) * 1988-07-07 1990-11-13 Fujisawa Pharmaceutical Company, Ltd. Benzodiazepine derivatives
US5206234A (en) * 1990-10-22 1993-04-27 Merck & Co., Inc. Benzolactam analogs as antagonists of cck
US5206235A (en) * 1991-03-20 1993-04-27 Merck & Co., Inc. Benzo-fused lactams that promote the release of growth hormone

Also Published As

Publication number Publication date
EP0665747A1 (en) 1995-08-09
CA2142974A1 (en) 1994-04-14
EP0665747A4 (en) 1995-11-15
AU676501B2 (en) 1997-03-13
AU5132793A (en) 1994-04-26
US5317017A (en) 1994-05-31
ZA937222B (en) 1994-04-20
WO1994007483A1 (en) 1994-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08502252A (ja) 成長ホルモンの放出を促進するベンゾ縮合ラクタム類
US5374721A (en) Benzo-fused lactams promote release of growth hormone
AU676525B2 (en) Substituted dipeptide analogs promote release of growth hormone
US5606054A (en) Heterocyclic-fused lactams promote release of growth hormone
EP0659179B1 (en) Benzo-fused lactams promote release of growth hormone
JPH08502251A (ja) 成長ホルモンの放出を促進するベンゾ縮合ラクタム類
US5284841A (en) Benzo-fused lactams promote release of growth hormone
JPH09502961A (ja) 成長ホルモンの放出を促進するベンゾ−縮合ラクタム
JPH08814B2 (ja) 成長ホルモン放出促進新規ベンゾ縮合ラクタム類
WO1995009633A1 (en) Benzo-fused lactams promote release of growth hormone
US5438136A (en) Benzo-fused macrocycles promote release of growth hormone
WO1995003289A1 (en) Benzo-fused lactams promote release of growth hormone
US5726319A (en) Biphenyl substituted dipeptide analogs promote release of growth hormone
AU749970B2 (en) Benzoazepines and analogs thereof useful as growth hormone secretagogues
FR2665702A1 (fr) Derives heterocycliques n-substitues, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant.
HU211894A9 (hu) Növekedési hormonok felszabadulását elősegítő benzo-fuzionált laktámszármazékok Az átmeneti oltalom az 1-6. és 8. igénypontokra vonatkozik.