JPH08502101A - エンドグルカナーゼを利用する布帛をストーンウォッシュするための方法 - Google Patents

エンドグルカナーゼを利用する布帛をストーンウォッシュするための方法

Info

Publication number
JPH08502101A
JPH08502101A JP6509093A JP50909394A JPH08502101A JP H08502101 A JPH08502101 A JP H08502101A JP 6509093 A JP6509093 A JP 6509093A JP 50909394 A JP50909394 A JP 50909394A JP H08502101 A JPH08502101 A JP H08502101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulase
cellulase composition
fabric
cbh
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6509093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3554322B2 (ja
Inventor
エー. クラークソン,カスリーン
ラレナス,エドムンド
ウェイス,ジョフリー
エス. ボウアー,ベンジャミン
Original Assignee
ジェネンコア インターナショナル,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネンコア インターナショナル,インコーポレイティド filed Critical ジェネンコア インターナショナル,インコーポレイティド
Publication of JPH08502101A publication Critical patent/JPH08502101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3554322B2 publication Critical patent/JP3554322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2434Glucanases acting on beta-1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2437Cellulases (3.2.1.4; 3.2.1.74; 3.2.1.91; 3.2.1.150)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38645Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase containing cellulase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01004Cellulase (3.2.1.4), i.e. endo-1,4-beta-glucanase
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M16/00Biochemical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. enzymatic
    • D06M16/003Biochemical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. enzymatic with enzymes or microorganisms
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/15Locally discharging the dyes
    • D06P5/158Locally discharging the dyes with other compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/50Modified hand or grip properties; Softening compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 着色布帛における「ストーンウォッシュ」ルックを、この布帛上への着色料の再付着の程度を低めながら獲得するための改良された方法及び組成物、並びにこのような方法から製造した布帛を開示する。詳しくは、この開示した方法は、布帛を、CBH型成分を実質的に含まない菌類セルラーゼ組成物と接触させることに向けられる。このようにして処理した布帛は低められた着色料の再付着を示す。

Description

【発明の詳細な説明】 エンドグルカナーゼを利用する布帛をストーンウォッシュするための方法 発明の背景 発明の分野 本発明は布帛においてストーンウォッシュ外観を達しめ、同時に布帛上への着 色料の逆染色(backstaining)を低める又は防ぐための組成物及び方法、並びに これらの方法より製造した布帛及び衣料に関する。特に、本発明の改良方法は、 布帛を、CBH型成分を実質的に含まないエンドグルカナーゼ型成分を含んで成る 菌類セルラーゼ組成物を含む水性溶液と接触させることに向けられる。布帛をか かる溶液で処理すると、布帛のストーンウォッシュの最中でのその布帛への着色 料の逆染色の程度は低まる。 従来の技術 セルロース系布帛、例えば綿デニムより成る衣料は衣料品の製造、取扱い及び 仕立てのし易さのために用いるサイジング組成物の存在に基づきテキスチャーに おいて剛性であり、そして一般に新品の濃い染色外観を有する。インジゴ染めし たデニム衣料の一の所望される特徴は白色の繊維を伴う染色繊維の変化であり、 これはデニムに青色の白色外観上を供する。 長期間の着用及び洗濯を経て、衣料品、特にデニムは、衣服パネル上又は縫目 の中で、色調の深さ又は密度が薄くなっている状態におけるバリエーションの局 所領域を有するようになりうる。更に、衣料の一般的なぼけ、縫目における多少 のしわ及び布帛パネルにお ける多少のしわが往々にして見られうる。更に、洗濯後、サイジングは布帛から 実質的に抜けてしまい、柔軟な肌触りをもたらす。近年、かかるくたびれた又は 「ストーンウォッシュ」ルックが特にデニム衣料において、公衆の大部分にとっ て非常に所望されるに至っている。 くたびれたルックを生み出すための従来の方法は、約1〜10インチの粒子サイ ズを有する軽石及びそのプロセスの摩滅的性質により生ずるより小さい軽石粒子 を有する大型のタブの中での衣料品のストーンウォッシュを包括する。一般には 、衣料品を、その軽石が布帛を摩滅して布帛パネルにおいて色の薄くなった局所 的摩滅領域及び縫目における似たような薄くなった領域ができるのに十分な時間 にわたって、濡れている間に軽石と一緒に反転させる。更に、軽石は布帛を柔軟 にし、そして布帛の長期着用及び洗濯により生ずるのと似たようなぼやけた表面 を生み出す。この方法は上記した青色のコントラスト上の所望の白色を生み出す 。 軽石の使用は、機械モーターへの過剰損傷、輸送機構及び洗浄ドラムへの機械 的損傷、生ずる粗粒子に由来する環境廃棄物の問題及び衣服のポケットから石を 人手で取り出さなければならないことに関する高い労働力を含むいくつかの欠点 を有する。 ストーンウォッシュにおける軽石に係る問題の観点において、デニムに「スト ーンウォッシュ」外観を授けるため、撹拌及びカスケード条件下で、即ち、ロー タリードラム洗浄装置の中で、軽石の代用品として完全セルロース溶液を使用す る(米国特許第4,832,864号)。 トリコデルマ(Trichoderma)種の微生物及びその他の菌類源由来の完全セル ラーゼ組成物の利用にかかる問題は、ストーンウォッシュ工程中での衣料に染料 の一部が再付着又は逆染色してしまうこと により生ずる着色料の不完全な除去にある。デニム布帛の場合、これは白及び青 色の糸と摩滅箇所との間での弱いコントラスト(即ち、好適な青上の白ではなく 青上の青の外観)をもたらす。American Dyestuff Reporter、1990年9月、頁24 −28を参照のこと。この再付着は一部の着用者より拒絶される。 トリコデルマセルラーゼは、たとえそれらが逆染色をもたらすにしても、デニ ム材質に対するその高い活性の理由により好適である。更に、高純度のセルラー ゼが本発明において有利である。高い比活性又は高いレベルの純度は著しく短い 処理時間において高度の摩滅をもたらしめ、そしてそれ故デニム加工者に好適で ある。 染料の再付着の度合いを低める試みには、追加の化学品又は酵素、例えば界面 活性剤、プロテアーゼ又はその他の試薬を、ゆるい染料を分散するのに役立つた めにセルラーゼ洗浄液の中に添加することを含む。更に、処理者は活性の低い完 全セルラーゼを、追加の洗濯に伴って使用している。しかしながら、このことは 追加の化学品の経費及びより長めの処理時間をもたらしめる。別の方法には、そ の処理における緩かな漂白剤又は染料除去剤の利用を含む。この方法は衣料の最 終的な色相に影響し、そして処理時間を長くする。最後に、酵素及び石を一緒に 使用することは、石を単独で利用することによって生ずる全ての問題をその処理 者に残してしまう。 従って、セルラーゼによる衣服のストーンウォッシュの際に着色剤の再付着を 防ぐ方法を見い出すことが所望されるであろう。 発明の概要 本発明は、ストーンウォッシュ処理中での布帛上への着色料の再付着が、CBH 型成分を実質的に含まない菌類セルラーゼ組成物を採用することによって低める ことができる発見に向けられている。EG 型成分によるストーンウォッシュは布帛上への着色料の再付着を低め、その結果 より顕著な摩滅点をもたらすことが見い出された。例えば、インジゴ染めしたデ ニムでは、白糸と青糸との間での向上したコントラストが獲得でき、優れたスト ーンウォッシュルックが得られた。 上記の点におけるその方法の一観点において、本発明は着色布帛のストーンウ ォッシュ中での着色料の再付着を低めるための改良方法に向けられ、この方法は 布帛を、再付着性完全菌類セルラーゼに由来する有効量の菌類セルラーゼ溶液と 、その布帛にストーンウォッシュ外観を授けるのに十分なる条件のもとで、接触 させることを含んで成り、ここで前記セルラーゼ溶液はCBH型成分を実質的に含 まない。好適な態様において、ここで採用する菌類セルラーゼ組成物は実質的に 純粋なEG I,EG II及び/又は実質的に純粋なEG III成分を含んで成る。更な る別の好適な態様において、この菌類組成物は少なくとも約40重量%、そして好 ましくは少なくとも約70重量%のEG型成分を、そのセルラーゼ組成物中のタンパ ク質の総重量に基づいて含んで成る。 本発明の方法により処理した綿含有布帛又は衣服は驚くべきことに、完全セル ラーゼで処理した布帛に比べ、ストーンウォッシュ外観の向上及び低められた着 色料の再付着の両方を保有する。 この組成物の観点において、本発明は上記した本発明の方法で処理した綿含有 布帛又は衣服に向けられる。 図面の簡単な説明 図1は、pΔCBHIpry4の構築の概略である。 図2は、T.ロンジブラチアトゥムT. longibrachiatum)の一本の染色体の 上のcbh1座での、pΔCBHIpry4由来の大きめのEco R Iフラグメントの組込みによるT.ロンジブラチアトゥム遺伝子の欠損を示す。 図3は、プローブとして32Pラベル化pΔCBHIpry4を用いる、サザンブロット 分析後の、Eco RI消化pΔCBHIpry4で形質転換したT.ロンジブラチアトゥム株G C69由来のDNAのオートラジオグラフである。分子量マーカーのサイズは図の左側 にキロベースペアーで示している。 図4は、プローブとして32Pラベル化pIntCBHIを用いる、Eco RI消化pΔCBHIp ry4 で形質転換したT.ロンジブラチアトゥム株GC69由来のDNAのオートラジオグ ラフである。 図5は、T.ロンジブラチアトゥムの野生型及び形質転換株により分泌された タンパク質を表示する等電点電気泳動ゲルである。詳しくは、図5において、等 電点電気泳動ゲルのレーンAはT.ロンジブラチアトゥム由来の部分精製CBH I を採用する;レーンBは野生型T.ロンジブラチアトゥムを採用する;レーンC はcbh1遺伝子の欠落したT.ロンジブラチアトゥム由来のタンパク質を採用する ;そしてレーンDはcbh1及びcbh2遺伝子の欠落したT.ロンジブラチアトゥム株 由来のタンパク質を採用する。図5において、図の右側は1又は複数の分泌タン パク質において見い出せる個々のタンパク質の位置を表示するように印を付して いる。詳しくは、BGはβ−グルコシダーゼを意味し、E1はエンドグルカナーゼ Iを意味し、E2はエンドグルカナーゼIIを意味し、E3はエンドグルカナーゼ IIIを意味し、C1はエキソセロビオヒドロラーゼIを意味し、そしてC2はエ キソセロビオヒドロラーゼIIを意味する。 図6Aは、ゲノムDNA上の4.1kbのEco RIフラグメントとしてクローンした、 .ロンジブラチアトゥム cbh2座を示し、そして図6Bは、cbh2遺伝子欠損ベク ターpPΔCBHIIを示す。 図7は、プローブとして32Pラベル化pPΔCBHIIを用いる、サザンブロット分 析後のEco RI消化pPΔCBHIIで形質転換したT.ロンジブラチアトゥム株P37PΔC BHI Pyr-26由来のDNAのオートラジオグラフである。分子量マーカーのサイズは 図の左側にキロベースペアーで示す。 図8はプラスミドpEGIpyr4のダイアグラムである。 図9はプラスミドpTEX-EGIの構築の概略である。 図10は、40℃で一定のpH域にわたるトリコデルマ ロンジブラチアトゥム由来 の酸性の、EGに富んだ菌類セルラーゼ組成物(CBH I及びII欠落)のRBB-CMC活性 プロフィール、及び40℃で一定のpH域にわたるトリコデルマ ロンジブラチアト ゥム 由来のEG IIIに富むセルラーゼ組成物の活性プロフィールを示す。 図11は、ストーンウォッシュ処理中の着色料の再付着に及ぼす種々のセルラー ゼ組成物の作用を示す。 好適な態様の詳細な説明 前述の通り、本発明の方法は、布帛上への着色料の逆染色の程度を低めながら 菌類セルラーゼで布帛をストーンウォッシュする方法に向けられる。この方法は 、CBH型成分を実質的に含まない特定の菌類セルラーゼ溶液を用いることを含ん で成り、これは布帛に対する着色料の逆染色を低める。ところで、本発明を詳細 に説明する前に、下記の用語をまず定義する。 1)定義: 「布帛」なる用語は、純粋な綿又は綿ブレンド等より成る、縫われた、又は縫 われていない、例えばメリヤス及び織物を意味する。綿ブレンドを採用するとき 、布帛中の綿の量は、少なくとも約40重量%の綿であるべきあり;好ましくは約 60重量%より大の綿;そして 最も好ましくは約75重量%より大の綿とする。ブレンドとして採用するとき、そ の布帛において採用する相手方の材料には1又は複数種の非綿ファイバー、例え ば合成ファイバー、例えばポリアミドファイバー(例えばナイロン6及びナイロ ン66)、アクリルファイバー(例えばポリアクリロニトリルファイバー)、及び ポリエステルファイバー(例えばポリエチレンテレフタレート)、ポリビニルア ルコールファイバー(例えばビニロン)、ポリビニルクロリドファイバー、ポリ ビニリデンクロリドファイバー、ポリウレタンファイバー、ポリウレアファイバ ー及びアラミドファイバーが含まれうる。この布帛は一般に染料又は顔料、例え ば染料インジゴで着色されている。着色布帛の一の所望の特徴は白糸を伴う着色 糸の変化であり、例えばデニムのケースにおいては、これは青色上の白色のコン トラスト外観をデニムに与える。 「ストーンウォッシュ」なる用語は、菌類セルラーゼ溶液による染色デニム布 帛の、撹拌及びカスケード条件下での、即ち、ロータリードラム洗浄装置の中で の処理を意味し、これはデニムに「ストーンウォッシュ」外観を与える。デニム にストーンウォッシュ外観を与えるための方法はその全体を引用することで本明 細書に組入れる米国特許第4,832,864号に記載してある。 「菌類セルラーゼ」なる用語は、菌類起源又は菌類起源より得られるセルラー ゼ遺伝子の全部又は一部を組込んで発現するように遺伝子的に改良した微生物に 由来する酵素組成物を意味する。セルラーゼはセルロース及びその誘導体に作用 してセルロースを加水分解し、そして一次産物、グルコース及びセロビオースを 提供する。本明細書記載のセルラーゼ組成物を調整するうえで有用なセルラーゼ を産生できる菌類は、その開示内容を引用することで本明細書に組入れる英国特 許第2,094,826Aに開示されている。 本明細書で用いている「再付着性セルラーゼ」とは、デニムの酵素的ストーン ウォッシュにおいて、布帛を逆染色しがちなセルラーゼを意味している。布帛の かかる逆染色は不完全な逆染色を招いてしまい、なぜなら所望する白色上の青色 のコントラストの代わりに、再付着は青色上の青色をもたらしてしまうからであ る。再付着性セルラーゼには微生物、例えば菌類微生物トリコデルマ種等が含ま れる。 ほとんどの菌類セルラーゼは一般にその最適活性を酸性又は中性pH域において 有するが、一部の菌類セルラーゼは中性及び若干アルカリ性の条件下で顕著な活 性を保有することで知られ、即ち、例えばヒュミコラ インソレンス(Humicola insolens)由来のセルラーゼは中性から若干アルカリ性の条件において活性を 有することで知られる。 菌類セルラーゼは種々の基質特異性、酵素作用パターン等を有するいくつかの 酵素分類より成ることで知られる。更に、各分類における酵素成分は様々な分子 量、様々なグリコシル化度、様々な等電点、様々な基質特異性等を発揮できうる 。例えば、菌類セルラーゼは、エンドグルカナーゼ(EG)、エキソーセロビオヒ ドロラーゼ(CBH)、β−グルコシダーゼ(BG)等を含むセルラーゼ分類を含み うる。他方、細菌セルラーゼは論文の中でCBH成分をわずかに又はほとんど含ま ないことが報告されているが、細菌セルラーゼ由来のCBH様成分がエキソ−セロ ビオヒドロラーゼ活性を保有しているのを報告しているのは数ケースしかない。 天然起源より産生され、且つ1又は複数種のCBH及びEG成分を含んで成る菌類 セルラーゼ組成物(ここで、これらの成分それぞれはその起源により産生される 率で見い出せる)は本明細書では「完全菌類セルラーゼ系」又は「完全菌類セル ラーゼ組成物」とも時折り 呼んでおり、それらを、その分類及びそれより単離したセルラーゼの成分から、 細菌及びいくつかの菌類により産生された不完全セルラーゼ組成物から、又は1 もしくは複数種のCBH型及び/もしくはEG型セルラーゼ成分を過剰生産する、低 生産するもしくは生産しないように遺伝子的に改良した微生物から得たセルラー ゼ組成物から区別している。 セルラーゼの製造のために菌類を培養するための発酵手順は当業界において本 質的に公知である。例えば、セルラーゼ系は固相又は浸漬培養、例えばバッチ式 、供給バッチ式及び連続フロー工程のいづれかで製造できうる。発酵液からのセ ルラーゼ系の回収及び精製も当業界に公知の手順によって行われうる。 「エンドグルカナーゼ(「EG」)型成分」とは、トリコデルマロンジブラチア トゥム(従来はトリコデルマ リーセイ(Trichoderma reesei)と分類されてい た)のエンドグルカナーゼ成分に似た織物活性特性を示す菌類セルラーゼ成分又 は組合せ成分の全てを意味する。これに関連して、トリコデルマ ロンジブラチ アトウムのエンドグルカナーゼ成分(詳しくは、EG I,EG II,EG III等であっ て、単独又は組合せのもの)は、これらの成分を織物処理媒体の中に入れ、そし て布帛をこの媒体で処理したときに、デニム布帛に向上した感触、向上した外観 、柔軟性、着色改善及び/又はストーンウォッシュ外観を(処理前の布帛に比べ て)与える。 従って、エンドグルカナーゼ型成分は、これらの成分を布帛を処理するのに用 いる媒体の中に入れたときにデニム布帛に向上した感触、向上した外観、柔軟性 、着色向上、及び/又はストーンウォッシュ外観を(処理前の布帛に比べて)与 えるようなセルラーゼ成分である。一定のEG成分は、CBH I成分を更に含む類似 のセルラーゼ組成物による処理より生ずる強度損失に比して、デニム布帛に低い 強度損失を与えうる。 かかるエンドグルカナーゼ型成分は、(a)カルボキシメチルセルロース(CM C)の如きの可溶性セルロース誘導体を加水分解し、これによりCMC含有溶液の粘 度を下げる能力、(b)リン酸膨潤セルロース(例えばWalsethセルロース)の 如きのセルロースの水和形態を容易に加水分解し、且つより結晶度の高いセルロ ース(例えば、Avicel,Solkafloc等)をあまり容易に加水分解しない能力、の 如きの活性試験を利用してエンドグルカナーゼとして伝統的に分類された成分を 含まないことがある。他方、かかる活性試験により定義されたエンドグルカナー ゼ成分の全てが、デニム布帛に1又は複数種の改善及び低い強度損失を与えるも のではないものと信じられている。従って、トリコデルマ ロンジブラチアトゥ ムのエンドグルカナーゼ成分により保有されているものと類似の織物活性特性を 保有する菌類セルラーゼの成分としてエンドグルカナーゼ型成分を定義すること が本目的にとってはより正確である。 菌類セルラーゼは1より多くEG型成分を含みうる。この種々の成分は一般に異 なる等電点、異なる分子量、異なるグリコシル化度、異なる基質特異性、異なる 酵素作用パターン等を有する。これらの成分のこの異なる等電点は、イオン交換 クロマトグラフィー等を介するその分離を可能にする。事実、異なる起源からの 成分の単離は当業界において公知である。例えば、Bjorkらの米国特許第5,120,4 63号;Schuleinらの国際出願WO 89/09259号;WoodらのBiochemistry and Geneti cs of Cellulose Degradation頁31-52(1988);WoodらのCarbohydrate Researc h第190巻、頁279-297(1989);SchuleinのMethods in Enzymology第160巻、頁2 34-242(1988)等を参照のこと。これらの文献の全開示内容は引用することで本 明細書に組入れる。 好ましくは、本発明の菌類セルラーゼ組成物は実質的に純粋なEG I又はEG III セルラーゼ成分を含む。本発明の菌類セルラーゼ組成物は実質的に純粋なEG II セルラーゼ成分を含みうることが考慮される。しかしながら、EG型成分の組合せ は、デニムのストーンウォッシュ中でのデニムに対する染料の逆染色の程度を下 げるうえで相乗的な応答を与えうることが考えられる。他方、単独のEG型成分は より安定であるか、又はpH域にわたってより広い活性スペクトルを有しうる。更 に、これらの抗再付着特性は1又は複数種の特定のEG型成分に関して高まること がある。従って、本発明において採用するEG型成分は単独EG型成分、又は2種以 上のEG型成分の組合せのいづれかでありうる。成分の組合せを採用するとき、EG 型成分は同一又は異なる起源に由来しうる。 完全セルラーゼ組成物の中に存在しているCBH型セルラーゼ成分以外のタンパ ク質は、ストーンウォッシュエ程中で布帛に対する着色料の再付着を及ぼしうる 可能性がある。従って、実質的に純粋なEG I,EG II又はEG III成分の利用は、 完全セルラーゼ組成物の中に存在しているこれらのタンパク質の一部又は全てを 排除し得、そして再付着の更なる低下をもたらしうる。 「実質的に純粋なEGセルラーゼ」なる用語は、セルラーゼタンパク質の総重量 を基礎に、少なくとも40重量%、好ましくは少なくとも70重量%、そして最も好 ましくは少なくとも90重量%の記載の特定のEG型成分を含むセルラーゼタンパク 質の組成物を意味する。 「EG Iセルラーゼ」なる用語は、約4.0〜6.0の指摘pH、及び約4.5〜4.7の等電 点、並びに約47〜49キロダルトンの分子量を特徴とするトリコデルマ種に由来す るエンドグルカナーゼ成分を意味する。好ましくは、EG Iセルラーゼはトリコデ ルマ ロンジブラチアトゥム又はトリコデルマ ビリデ(Trichoderma viride) のい づれかに由来する。トリコデルマ ロンジブラチアトゥム由来のEG Iセルラー ゼは約5.0指摘pH、4.7の等電点(pI)及び約47〜49キロダルトンの分子量を有す る。トリコデルマ ビリデ由来のEG Iセルラーゼは約5.0の指摘pH、約5.3の等 電点(pI)及び約50キロダルトンの分子量を有する。 EG IIは従来一部の著者によっては「EG III」の名称で呼ばれていたが、しか し現在の命名法はEG IIを用いる。どのような状況においても、EG IIタンパク質 はEG IIIタンパク質とはその分子量、pI及び指摘pHにおいて実質的に異なる。「 EG IIセルラーゼ」なる語はトリコデルマ種由来のエンドグルカナーゼ成分を意 味し、約4.0〜6.0の指摘pH、及び約5.5の等電点、並びに約35キロダルトンの分 子量を特徴とする。好ましくは、EG IIセルラーゼはトリコデルマ ロンジブラ チアトゥム又はトリコデルマ ビリデのいづれかに由来する。 「EG IIIセルラーゼ」なる語は、トリコデルマ種由来のエンドグルカナーゼ成 分を意味し、約5.0〜7.0の指摘pH、及び約7.2〜8.0の等電点(pI)、並びに約23 〜28キロダルトンの分子量を特徴とする。好ましくは、EG IIIセルラーゼはトリ コデルマ ロンジブラチアトゥム又はトリコデルマ ビリデのいづれかに由来す る。トリコデルマ ロンジブラチアトゥム由来のEG IIIセルラーゼは約5.5〜6.0 の指摘pH、約7.4の等電点及び約25〜28キロダルトンの分子量を有する。トリコ デルマ ビリデ由来のEG IIIセルラーゼは約5.5の指摘pH、約7.7の等電点(pI) 及び約23.5キロダルトンの分子量を有する。 EG型成分は細菌誘導セルラーゼに由来しうることが考慮される。 「エキソ−セルロビオヒドロラーゼ型(「CBH型」)成分」は、トリコデルマ ロンジブラチアトゥムのCBH I及び/又はCBH IIセ ルラーゼ成分に似た織物活性特性を発揮する菌類セルラーゼ成分を意味する。こ れに関連して、(上記の)EG型セルラーゼ成分抜きで用いたとき、トリコデルマ ロンジブラチアトゥムのCBH I及びCBH II成分は単独では、このようにして処 理したデニム布帛に対して、感触、外観における任意の有意義な向上、着色向上 及び/又はストーンウォッシュ外観を与えない。更に、一部のEG型成分と組合せ て用いたとき、CBH I、対、EG成分の約2.5:1の比において、トリコデルマ ロンジブラチアトゥムのCBH I成分はデニム布帛に対して高められた強度損失を 与える。 従って、CBH I型成分及びCBH II型成分とは、トリコデルマ ロンジブラチア トゥムのCBH I及びCBH II成分それぞれに類似する織物活性特性を発揮する菌類 セルラーゼ成分を意味する。前述の通り、CBH I型成分に関しては、このことは 一定のEG型成分の存在下で用いたときにデニム布帛の強度損失を高める性質を含 んでいる。 かかるエキソ−セロビオヒドロラーゼ型成分は、トリコデルマロンジブラチア トゥムからCBH I及びCBH IIを特定するのに利用した如くの活性試験を用いてエ キソ−セロビオヒドロラーゼとして伝統的に分類されている成分を含まないであ ろう。例えば、かかる成分は、(a)セロビオースにより競合的に阻害される( Kiは約1mM);(b)カルボキシメチルセルロース等の如きの置換化セルロース を有意義な程度に加水分解できない、及び(c)リン酸膨潤セルロースを加水分 解し、そして結晶度の高いセルロースを弱い程度で加水分解する。他方、かかる 活性試験によってCBH成分と特定されている一部のセルラーゼ成分は、セルラー ゼ組成物の中で単独で用いたとき、綿含有布帛に向上した感触、外観、柔軟性、 着色向上、及び/又はストーンウォッシュ外観を与えるであろうことが信じられ ている。従って、かかるエキソ−セロビオヒドロラーゼをEG型成 分として定義することが本目的にとってより正確であると信じられ、なぜならこ れらの成分はトリコデルマ ロンジブラチアトゥムのエンドグルカナーゼ成分に より保有されるのと類似の織物における機能的性質を保有するからである。 本明細書で用いる「CBH型セルラーゼ成分を実質的に含まない菌類セルラーゼ 組成物」なる語は、タンパク質の重量に基づいて、20重量%未満のCBH型成分、 より好ましくは10重量%未満のCBH型セルラーゼ成分を含むであろうセルラーゼ 組成物を意味する。驚くべきことに、CBH型成分の存在はストーンウォッシュ外 観を達しめるのに必要でないことが見い出された。しかしながら、少量(即ち、 20%未満)はストーンウォッシュの若干の向上を供することが考慮される。また 、セルラーゼからのCBH型成分の除去は着色料の再付着を低めることが見い出さ れた。何らの理論に拘束されるわけでもないが、CBH型成分は、それらがタンパ ク質であること及びセルラーゼに対するその親和力を理由に着色料を可逆的に封 鎖してしまうことがあり、そしてその他のタンパク質も似たような効果を有しう ることが考えられる。 CBH型成分を実質的に含まないセルラーゼ組成物は精製技術によって獲得でき うる。詳しくは、完全セルラーゼ系は論文で詳しく公開されている公知の分離技 術、例えば適当なpHでのイオン交換クロマトグラフィー、アフィニティークロマ トグラフィー、サイズ排除等によって実質的に純粋な成分へと精製できうる。例 えば、イオン交換クロマトグラフィーにおいては(通常はアニオン交換クロマト グラフィー)、セルラーゼ成分はpH勾配もしくは塩勾配、又はpH及び塩の両者の 勾配で溶離させることによって分離することが可能である。精製後、必須の量の 所望の成分を再び組合せてよい。 CBH型成分を実質的に含まないセルラーゼ組成物の混合物は、成 分の単離及び再組合せ以外の手段によって調整できうることも考慮される。これ に関して、組換技術が、CBH型成分を実質的に含まないセルラーゼ組成物を作り 出すように、生物により産生されるEG型成分、対CBH型成分の相対比を変えるこ とができる。 以上に関して、本明細書に記載のセルラーゼ組成物の調製のための好適な方法 は、微生物を遺伝子的に改良して1又は複数種のEG型成分を過剰生産できるよう にすることである。同様に、微生物を遺伝子的に改良して、1又は複数種のCBH 型成分を生産できなくすることも可能であり、この方法は不均質タンパク質を全 く産生しない。 以上に関して、共に全体を引用することで本明細書に組入れる、1990年10月5 日出願の米国第07/593,919号の一部係属出願である、1991年10月4日出願の米 国第07/770,049号は、トリコデルマロンジブラチアトゥムを遺伝子操作して、 1もしくは複数種のCBH成分が生産できず、及び/又は1もしくは複数種のEG成 分が生産できるようにする方法を開示している。更に、これらの出願の方法は不 均質タンパク質を全く産生しないトリコデルマ ロンジブラチアトゥム株を作り 出す。同様に、Millerら「Direct and Indirect Gene Replacement in Aspergil lus nidulans」Molecular and Cellular Biology 頁1714-1721(1985)は、相 同性のDNAの線形フラグメントを用いるDNA媒介型形質転換によるアスペルギルス ニドゥランスにおける遺伝子の欠損のための方法を開示している。 上記の観点において、CBH I型及び/又はCBH II型セルラーゼ成分を産生する 原因となる遺伝子の欠損は、セルラーゼ組成物の中に存在するEG成分の量を富化 する効果を有するであろう。 「β−グルコシダーゼ(BG)成分」はBG活性を発揮するセルラーゼ成分を意味 する。即ち、かかる成分はセロビオース及びその他の 可溶性セロオリゴ糖(「セロビオース」)の非還元末端から作用し、そして単独 産物としてグルコースを供すると言える。BG成分はセルロースポリマーに吸着し ない、又は反応しない。更に、かかるBG成分はグルコースによって競合的に阻害 される(Kiは約1mM)。厳密に言うとBG成分はセルロースを分解しないことから 解釈上セルラーゼではないがかかるBG成分はセルラーゼ系の定義の中に含まれ、 なぜならこれらの酵素は、CBH型成分とEG型成分との組合せ作用によって生ずる 阻害性セルロース分解産物(特にセロビオース)を更に分解することによってセ ルロースの全体的な分解を促進するからである。 セルラーゼ組成物中のBG成分の量を高める又は低める方法は、共に全体を引用 することで本明細書に組入れる、1990年12月10日出願の米国第07/625,140号の 一部係属出願である1991年12月10日出願の米国第07/807,028号(代理人事件番 号010055-056)、題名「SACCHARIFICATION OF CELLULOSE BY CLONING AND AMPLI FICATION OF THE β-GLUCOSIDASE GENE OF TRICHODERMA REESEI」に開示されて いる。 本発明において用いるセルラーゼ組成物を調製するのに利用するための好適な 菌類セルラーゼは、トリコデルマ ロンジブラチアトゥムトリコデルマ ビリ 、トリコデルマ コニンギイTrichodorma koningii)、ペンシリウム(penc illium )種、ヒュミコラインソレンスHumicola insolens)、アスペルギルスAspergillus)種等から得られるものである。一定の菌類セルラーゼ、即ちCEL LUCAST(Novo Industry,Copenhagen,Denmarkより入手可能)、RAPIDASE(Gist Brocades,N.V.,Delft,Hollandより入手可能)、CYTOLASE 123(Genencor In ternational,South San Francisco,Californiaより入手可能)等が市販されて いる。他の菌類セルラーゼ は当業界公知の発酵及び単離手順によって容易に単離できうる。 「バッファー」なる語は、当業界公知の酸/塩基試薬を意味し、これはデニム 布帛のセルラーゼ処理中での所望されないpHシフトに対してセルラーゼ溶液を安 定化する。これに関して、セルラーゼ活性はpH依存性であることが当業界で公知 である。即ち、特定のセルラーゼ組成物は一定のpH域においてセルロース分解活 性を発揮し、最適セルロース分解活性は一般にこの一定の域の狭い領域において 見い出せるといえる。セルロース分解活性にとっての特定のpH域はセルラーゼ組 成物毎に変わるであろう。前述した通り、ほとんどのセルラーゼは酸性から中性 に至るpHプロフィール内でセルロース分解活性を発揮するであろうが、アルカリ 性pHプロフィールにおいてセルロース分解活性を発揮するいくつかのセルラーゼ 組成物がある。 デニム布帛のセルラーゼストーンウォッシュ処理の際、初期セルラーゼ溶液の pHはセルラーゼ活性にとって必要な域外であることが可能である。デニム布帛の 処理の際、例えば、溶液のpHを変える反応生成物の発生によってpHを変えること が更に可能である。どの状況においても、緩衝化していないセルラーゼ溶液のpH は、セルラーゼ活性にとって必要な域外となりうる。このことが起きたとき、セ ルラーゼ溶液中での所望されない副産物又はセルロース分解活性の断続が生ずる 。例えば、酸性活性プロフィールを有するセルラーゼを中性未緩衝水性溶液にお いて採用したなら、この溶液のpHは低めのセルロース分解活性及びおそらくはセ ルロース分解活性の断続をもたらしめるであろう。他方、中性又はアルカリ性pH プロフィールを有するセルラーゼの未緩衝水性溶液の中での利用は最初に有意義 なセルロース分解活性を供するであろう。 上記の観点において、セルラーゼ溶液のpHはセルロース分解活性 にとって必要とされる域内に維持すべきである。これを達成するための一の手段 は単にこの系のpHをモニターし、そして酸又は塩基のいづれかの添加によってpH を必要なだけ調整することである。しかしながら、好適な態様においては、この 系のpHは好ましくはセルラーゼ溶液の中でのバッファーの利用により所望のpH域 内で維持する。−般に、採用するセルラーゼが活性を発揮する域内にこの溶液の pHを維持するのに十分な量のバッファーを使用する。異なるセルラーゼ組成物は セルラーゼ活性を発揮するための異なるpH域を有しており、採用する特定のバッ ファーは採用する特定のセルラーゼ組成物に関連付けて選定する。採用するセル ラーゼ組成物と共に使用するために選定するバッファーは、採用するセルラーゼ 組成物にとってのpH域及び指摘pH、並びにセルラーゼ溶液のpHを考慮して当業者 によって容易に決定できうる。好ましくは、採用するバッファーは、セルラーゼ 組成物と相溶性であり、且つセルラーゼ溶液のpHを最適活性にとって必要とされ るpH域内に維持するものである。適切なバッファーにはクエン酸ナトリウム、酢 酸アンモニウム、酢酸ナトリウム、リン酸二ナトリウム及び任意のその他の当業 界公知のバッファーが含まれる。 2.方法論 前述の通り、本発明はデニム布帛をストーンウォッシュするための従来技術の 方法より優れた改善であり、なぜなら本発明は着色料の再付着を最少限にする特 定のセルラーゼ組成物を採用するからである。 本発明の方法は、布帛に追加の向上、例えば布帛の感触及び/又は外観の改善 を、処理布帛の強度損失を低めながら、供するであろう。 上記のセルラーゼ組成物は好ましくは、セルラーゼ、及びその他 の任意的な成分、例えばバッファー、界面活性剤、精錬剤等を含む最終水性処理 溶液中で採用する。 この最終溶液中に採用するセルラーゼ組成物の濃度は一般に意図する目的にと って十分な濃度にする。即ち、デニム布帛の効果的なストーンウォッシュを供す る量のセルラーゼ組成物を採用する。従って、「効果的な量」のセルラーゼ組成 物とはストーンウォッシュを供する量である。採用するセルラーゼ組成物の量は 採用する装置、採用する工程パラメーター(セルラーゼ処理溶液の温度、セルラ ーゼ溶液に対する暴露時間、等)、セルラーゼ活性(例えば、セルラーゼ溶液は 、活性の低いセルラーゼ組成物に比して、より低濃度の活性の高いセルラーゼ組 成物を必要とするであろう)、等にも依存する。セルラーゼ組成物の正確な濃度 は上記の要因及び所望の効果を基礎として当業者によって容易に決定できうる。 好ましくは、ここで採用している最終セルラーゼ溶液中のセルラーゼ組成物の濃 度は約5mg/1のセルラーゼ溶液〜約2000mg/lのセルラーゼ溶液;そしてより 好ましくは、約10mg/lのセルラーゼ溶液〜約200mg/lのセルラーゼ溶液であ る。(上記のセルラーゼ濃度は全タンパク質重量を基礎として述べている)。 セルラーゼ処理溶液の中にバッファーを採用するとき、水性セルラーゼ処理溶 液中のバッファーの濃度は、採用するセルラーゼが活性を発揮する域内にその溶 液のpHを維持するのに十分なものとし、言うなればそれは採用するセルラーゼの 種類に依存する。採用するバッファーの正確な濃度は、当業者が容易に考慮に入 れることのできるいくつかの要因に依存しうる。例えば、好適な態様においては 、バッファー及びバッファー濃度は、最終セルラーゼ溶液のpHを最適セルラーゼ 活性にとって必要なpH域内に維持するように選定する。一般に、セルラーゼ溶液 中のバッファー濃度は約0.005Nより大 とする。好ましくは、セルラーゼ溶液中のバッファーの濃度は約0.01〜約0.2N とする。 セルラーゼ及びバッファーに加えて、セルラーゼ処理溶液は任意的に界面活性 剤を、即ち約10,000ppm未満で、そして好ましくは約10ppm〜約1,000ppmで含みう る。適当な界面活性剤には、セルラーゼ及び布帛に適合する任意の界面活性剤、 例えばアニオン、非イオン及び両親媒性界面活性剤が含まれる。 ここで用いるのに適当なアニオン界面活性剤には、線形又は枝分れアルキルベ ンゼンスルホネート;線形又は枝分れアルキル基又はアルケニル基を有するアル キル又はアルケニルエーテルスルフェート;アルキル又はアルケニルスルフェー ト;オレフィンスルホネート;アルカンスルホネート等が含まれる。アニオン界 面活性剤にとっての適当な対イオンにはアルカリ金属イオン、例えばナトリウム 及びカリウム;アルカリ土類金属イオン、例えばカルシウム及びマグネシウム; アンモニウムイオン;並びに炭素数2又は3の1〜3個のアルカノール基を有す るアルカノールアミンが含まれる。 両親媒性界面活性剤には四級アンモニウム塩スルホネート、ベータイン型両親 媒性界面活性剤等が含まれる。かかる両親媒性界面活性剤は同一分子の中に正及 び負に帯電した基の両者を有する。 非イオン界面活性剤は一般にポリオキシアルキレンエーテル、及び高級脂肪酸 アルカノールアミド又はそのアルキレンオキシド付加物、脂肪酸グリセリンモノ エステル、等を含んで成る。 界面活性剤の混合物も採用できうる。 好適な態様において、本明細書に記載の方法において利用するための濃縮物を 調製できうる。かかる濃縮物は好ましくは水性溶液の中に、濃縮された量の上記 のセルラーゼ組成物、バッファー及び界面活性剤を含むであろう。そのように配 合したとき、その濃縮物は これらの添加物の必須の濃度を有するセルラーゼ溶液を迅速、且つ正確に調製で きるように水で容易に希釈することができる。好ましくは、かかる濃縮物は約0. 5〜約50重量%の上記の菌類セルラーゼ組成物(タンパク質);約1〜約80重量 %のバッファー;約0〜約50重量%の界面活性剤;及び残りとしての水を含んで 成るであろう。水性濃縮物を配合するとき、それらの濃度はセルラーゼ溶液中の 成分の必須濃度が上記の通りになるように希釈してよい。明らかな通り、かかる 濃縮物はセルラーゼ溶液の簡単な配合を可能とし、そしてそれを使用する場所へ のその濃縮物の容易な輸送を可能とするであろう。この濃縮物は液体、エマルシ ョン、ゲル、ペースト等の形態であってよい。かかる形態は当業者によく知られ ている。 固形のセルラーゼ濃縮物を採用するとき、このセルラーゼ組成物は一般に顆粒 、粉末、凝集物等である。顆粒を採用するとき、その顆粒は好ましくはセルラー ゼ保護剤を含むように配合する。例えば1991年1月17日出願の米国第07/642,66 9号(代理人事件番号010055-073)、題名「GRANULES CONTAINING BOTH AN ENZYM E AND AN ENZYME PROTECTING AGENT AND DETERGENT COMPOSITIONS CONTAINING S UCH GRANULES」を参照のこと。その内容全体は引用することで本明細書に組入れ る。同様に、この顆粒は、水性媒体への顆粒の溶解速度を低めるような材料を含 むように配合してよい。かかる材料及び顆粒は1991年1月17日出願の米国第07/ 642,596号(代理人事件番号GCS-171-US1)、題名「GRANULAR COMPOSITIONS」に 開示されている。その内容全体は引用することで本明細書に組入れる。 その他の材料、例えば石、充填材、溶媒、酵素活性化剤、他の抗再付着剤等も 、所望するならばセルラーゼ組成物と一緒に又はその中に入れて使用できる。 液比、即ち、ここで採用する、セルラーゼ処理溶液の重量、対、 布帛の重量の比は一般に、デニム布帛において所望のストーンウォッシュ効果が 達せられるのに十分な値とし、そして使用する工程に依存する。好ましくは、液 比は一般に約1:1より大、そしてより好ましくは約2:1より大である。約20 :1より大の液比は経済観点から通常好ましくない。 セルラーゼ処理にとっての反応温度は2つの競合する要因に支配される。第一 に、高めの温度は一般に高めの反応速度、即ち、速めの反応に対応し、これは低 めの温度において必要とされる反応時間に比して短い反応時間を可能にする。従 って、反応温度は一般に約30℃以上とする。第二に、セルラーゼは一定の反応温 度を超えると活性を失うタンパク質であり、その温度は使用するセルラーゼの種 類に依存する。従って、もしその反応温度が高すぎるようになることを許してし まうと、セルラーゼ活性はセルラーゼの変性の結果として失われる。その結果、 ここで採用する最大反応温度は一般に約65℃である。上記の観点において、反応 温度は一般に約30℃〜約65℃;好ましくは約35℃〜約60℃;そしてより好ましく は約35℃〜約55℃である。 反応時間は一般に約10分〜約3時間、そして好ましくは約20分〜約1時間であ る。 かかるセルラーゼ組成物を用いて上記の方法でストーンウォッシュしたデニム 布帛は、競合のセルラーゼ組成物で同一の方法でストーンウォッシュした同一の デニム布帛に比べて低めの染料再付着を示した。 下記の実施例は本発明を例証するために提供し、その範囲を限定するものと考 えるべきではない。 実施例 実施例1〜14は、1もしくは複数種のセルラーゼ成分を生産することのできな いように、又は特定セルラーゼ成分を過剰生産するように遺伝子操作したトリコ デルマ ロンジブラチアトゥムの調製を実証する。 実施例1 トリコデルマ ロンジブラチアトゥムのpyr4誘導体の選別 pyr4遺伝子は、ウリジンの生合成にとって必要な酵素、オルチジン−5′−モ ノホスフェートデカルボキシラーゼをエンコードする。毒性インヒビタ−5−フ ルオロオロチン酸(FOA)が野生型細胞によってウリジンの中に組込まれており 、それ故細胞を毒してしまう。ところで、pyr4遺伝子を欠く細胞はこのインヒビ ターに対して耐性であるが、しかし増殖のためにウリジンを必要とする。従って 、FOAを用いてpyr4誘導株を選別することが可能である。実際には、ロンジ ブラチアトゥム (従来はリーセイと分類されていた)の株RL-P37(Sheir-Ne iss,G.and Montenecourt,B.S.,Appl.Microbiol.Biotechol.20,p46-53(19 84))の胞子を、2mg/mlのウリジン及び1.2mg/mlのFOAを含む固形培地の表面 の上にまいた。自発性FOA耐性コロニーが3〜4日以内に出現し、そしてそれは 増殖のためにウリジンを必要とするFOA耐性誘導体をその後同定することを可能 にする。特に欠陥pyr4遺伝子を有する誘導体を同定するために、プロトプラスト を作り、そして野生型pyr4遺伝子を含むプラスミドで形質転換した(実施例3及 び4を参照のこと)。形質転換後、プロトプラストを、ウリジンを欠く培地の上 でプレート培養した。形質転換コロニーのその後の増殖はプラスミド担持pyr4遺 伝子による欠損pyr4遺伝子の補完を実証した。これにより、株GC69は株RL-P37のpyr4 - 誘導体と特定された。 実施例2 CBH I欠損ベクターの調製 CBH Iタンパク質をエンコードするcbhl遺伝子を、ロンジブラチアトゥ 株RL-P37のゲノムDNAより、公知のプローブ合成法(Shoemakerら、1983b)を 用いてのこの遺伝子についての公開の配列を基礎にデザインしたオリゴヌクレオ チドプローブとのハイブリダイゼーションによりクローンした。cbhl遺伝子は6. 5kbのPstIフラグメント上にあり、そして当業界に公知の技術を利用して、Pst I切断pUC4K(Pharmacia Inc.,Piscataway,New Jerseyより購入)の中に、こ のベクターのKanr遺伝子を置き換えるように挿入した。この技術はSambrookら( 1989)MOLECULAR CLONING A LABORATORY MANUAL,Cold Spring Harbor Pressに 記載されており、これは引用することで本明細書に組入れる。得られるプラスミ ド、pUC4K::cbhlを次にHindIIIで切り、そして約6kbの大きめのフラグメントを 単離し、そして再リゲートしてpUC4K::cbhlΔH/Hを得た(図1参照)。この手 順は全cbhlコード配列、並びに約1.2kb上流及び約1.5kb下流のフランク配列を除 去する。オリジナルのPstIフラグメントの両端からの約1kbのフランクDNAが残 っている。 T.ロンジブラチアトゥム pyr4遺伝子を、Sambrookら前掲の方法に従い、pU C18中のゲノムDNAの6.5kbのHindIIIフラグメントとしてクローンして、pTpyr2を 形成した(Smithら、1991)。プラスミドpUC4K::cbhlΔH/HをHindIIIで切り、 そしてその末端を仔牛小腸アルカリホスファターゼで脱リン酸化した。この末端 脱リン酸化DNAを、T.ロンジブラチアトゥム pyr4遺伝子を含む6.5kbのHindII Iフラグメントとリゲートし、pΔCBHIpyr4を得た。図1はこのプラスミドの構造 を示す。 Eco RIによるpΔCBHIpyr4の消化は大きめのフラグメントを放 出し、これは両端においてのcbhl座のフランク領域と、中央のcbhlコード配列に 置き代わるpyr4遺伝子とより成る。 このフラグメント上のT.ロンジブラチアトゥムに由来しない唯−DNAはpUC4K の多重クローニング部位に由来する2lbpのフラグメントである。 実施例3 プロトプラストの単離 菌糸体は、500mlのフラスコの中の100mlのYEG(0.5%の酵母抽出物、2%のグ ルコース)に約5×107ロンジブラチアトゥムGC69胞子(pyr4 -誘導株)を 接種することにより得た。次いでこのフラスコを振盪しながら37℃で約16時間イ ンキュベートした。その菌糸体を2,750×gで遠心することにより回収した。回 収した菌糸体を更に1.2Mのソルビール溶液の中で洗い、そして5mg/mlのNovoz ym(商標)234溶液(これはNovo Biolabs,Danbury,CT由来の、1,3−アルフ ァーグルカナーゼ、1,3−ベーターグルカナーゼ、ラミナリナーゼ、キシラナ ーゼ、キチナーゼ及びプロテアーゼを含む多成分酵素系についての商標名である )、5mg/mlのMgSO4・7H2O;0.5mg/mlの牛血清アルブミン;1.2Mのソルビト ールを含む溶液40mlの中に再懸濁した。このプロトプラストをMiracloth(Calbi ochem Corp,La Jolla,California)を介す濾過によって細胞塊から除去し、そ して2,000×gでの遠心により集めた。 このプロトプラストを1.2Mのソルビトールの中で3回、そして1.2Mのソルビト ール、50mMのCaCl2の中で1回洗い、遠心し、そして1.2Mのソルビトール、50mM のCaCl21ml当り約2×108のプロトプラストの密度で再懸濁した。 実施例4 pΔCBHIpyr4による菌類プロトプラストの形質転換 実施例3において調製した200μlのプロトプラスト懸濁物を、TEバッファー (10mMのトリス、pH7.4;1mMのEDTA)中のEco RI消化pΔCBHIpyr4(実施例2 で調製)20μl並びに25%のPEG4000、0.6MのKCl及び50mMのCaCl2を含むポリエ チレングリコール(PEG)溶液50μlに加えた。この混合物を氷の上で20分イン キュベートした。このインキュベーション期間の後、2.0μlの上記のPEG溶液を これに加え、その溶液を更に混合し、そして室温で5分インキュベートした。こ の第二インキュベーションの後、1.2Mのソルビトール及び50mMのCaCl2を含む4. 0mlの溶液をそれに加え、そしてこの溶液を更に混合した。次にこのプロトプラ スト溶液を直ちに、1%のグルコース、1.2Mのソルビトール及び1%のアガロ ースを含むVogel培地N(3gのクエン酸ナトリウム、5gのKH2PO4、2gのNH4 NO3、0.2gのMgSO4・7H2O、0.1gのCaCl2・2H2O、5μgのα−ビオチン、5mg のクエン酸、5mgのZnSO4・7H2O、1mgのFe(NH42・6H2O、0.25mgのCuSO4・5H2 O、50μgのMnSO4・4H2O/l)の溶融アリコートに加えた。このプロトプラス ト/培地混合物を次に上記と同一のVogel培地を含む固形培地の上に注いだ。こ の培地の中にはウリジンは存在しておらず、従ってpΔCBHIpyr4の中の野生型pyr 4 遺伝子インサートによる株GC69のpyr4突然変異の補完の結果として形質転換コ ロニーは増殖可能であった。これらのコロニーをその後、添加剤として1%のグ ルコースを含む固形Vogel培地の上に転写して精製し、そして安定な形質転換体 を更なる分析のために選定した。 この段階で、安定な形質転換体は不安定な形質転換体から、ウリジンを欠く固 形培養培地上でのそのより速い増殖速度及びぎざぎざ ではなく円滑な輪郭の円形コロニーの形成によって区別される。あるケースにお いては、安定性の更なる試験を、その形質転換体を固形の非選択培地の上で増殖 させ(即ち、ウリジン含有)、この培地から胞子を回収し、そしてその後にウリ ジンを欠く選択培地の上で発芽させて増殖させるその胞子の%を決定することに よって行う。 実施例5 形質転換体の分析 実施例4において得られた形質転換体から、それらを1%のグルコースを含む 液状Vogel培地Nの中で増殖させた後に、DNAを単離した。これらの形質転換体の DNAサンプルを更にPstI制限酵素で切り、そしてアガロースゲル電気泳動にかけ た。このゲルを次にNytran膜フィルターの上にブロットし、そして32Pラベル化 pΔCBHIpyr4プローブとハイブリダイズさせた。このプローブは 6.5kbのPstI フ ラグメントとしての天然cbh1遺伝子、天然pyr4遺伝子及び形質転換用 DNAフラグ メントに由来する任意の DNA配列を同定するために選定した。 ハイブリダイゼーション由来の放射活性バンドをオートラジオグラフィーによ り識別化した。このオートラジオグラフィーを図3に示す。5つのサンプル、即 ち、サンプルA,B,C,D及びEを上記の通りに泳動させた。レーンEは未形 質転換株GC69であり、そして本分析におけるコントロールとして利用した。レー ンA〜Dは上記の方法によって得た形質転換体を示す。オートラジオグラフの横 側の数字は分子量マーカーのサイズを表わす。このオートラジオグラフからわか る通り、レーンDは 6.5kbのCBH Iバンドを含んでおらず、この遺伝子はcbh1遺 伝子での DNAフラグメントの組込みによって形質転換体の中で完全に欠落してい るを示唆する。cbh1欠失株をP37PΔCBHIと呼ぶ。図2は、ロンジブラチアト ゥム 染色体の 一つの上のcbh1座での、 pΔCBHIpyr4由来の大きめのEco RIフラグメントの二重 クロスオーバー現象を介しての組込みによるロンジブラチアトゥム cbh1遺 伝子の欠損を概略する。分析したその他の形質転換体は未形質転換コントロール 株と同一であることが認められた。 実施例6 pIntCBHIを有する形質転換体の分析 実施例5と同一の手順を本実施例において利用したが、ただし使用したプロー ブを32Pラベル化pIntCBHIプローブに変えた。このプローブは pUC4K::cbh1ΔH /Hにおいて欠失した領域内でcbh1座由来の2kbのBglIIフラグメントを含む pUC 型プラスミドである。2つのサンプルを本実施例において泳動し、コントロール 、未形質転換株GC69であるサンプルA及び形質転換体P37PΔCBHIのサンプルBが 含まれる。図4からわかる通り、サンプルAは 6.5kbのバンドで表示されている 通りcbh1遺伝子を含み、しかしながら形質転換体のサンプルBはこの 6.5kbのバ ンドを含んでおらず、それ故cbh1遺伝子を含まず、そして pUCプラスミドに由来 する任意の配列を含まない。 実施例7 株P37PΔCBHIによるタンパク質分泌 製造したP37PΔCBHI株由来の胞子を、1%のグルコース、0.14%の(NH42SO4 、0.2%のKH2PO4、0.03%の MgSO4、0.03%の尿素、0.75%のバクトトリプトン 、0.05%のTween 80、0.000016%の CuSO4・5H2O、0.001%のFeSO4・7H2O、0.00 0128%の ZnSO4・7H2O、0.0000054%のNa2MoO4・2H2O、0.0000007%のMnCl・4H2 Oを含むトリコデルマ基礎培地50mlの中に接種せしめた。この培地を 250mlのフ ラスコの中で振盪しながら37℃で約48時間インキュベートした 。得られる菌糸体をMiracloth(Calbiochem Corp.)を介する濾過により集め、 そして17mMのリン酸カリウムで2又は3回洗った。その菌糸体を最後に1mMのソ ホロース(sophorose)を有する17mMのリン酸カリウムの中に懸濁し、そして更 に振盪しながら30℃で24時間インキュベートした。次にこれらの培養物から上清 液を集め、そして菌糸体を捨てた。培養上清液のサンプルをPharmacia Phastgel システム及びpH3〜9の予備成形ゲルを用い、その製造者の仕様書に従って分析 した。このゲルを銀染色により染色してタンパク質バンドを識別化した。cbhlタ ンパク質に対応するバンドは、図5に示している通り株P37PΔCBHI由来のサンプ ルにはなかった。その等電点電気泳動ゲルはT.ロンジブラチアトゥムの様々な 上清液中の様々なタンパク質を示している。レーンAは部分精製CBH Iである; レーンBは未形質転換T.ロンジブラチアトゥム培養物由来の上清液である;レ ーンCは本発明の方法に従って作った株P37PΔCBHI由来の上清液である。様々な セルロース成分の位置は、ラベル化CBH I,CBH II,EG I,EG II 及びEG III である。CBH Iは全細胞外タンパク質の50%を構成しているため、それが主要分 泌タンパク質であり、それ故ゲル上で最も濃いバンドである。この等電点電気泳 動はP37PΔCBHI株中のCBH Iタンパク質の枯渇を明示している。 実施例8 pPΔCBHIIの調製 CBH IIタンパク質をエンコードするT.ロンジブラチアトゥムcbh2遺伝子を ゲノム DNAの 4.1kbの Eco RIフラグメントとしてクローンし、これは図6Aに おいて模式的に示す(Chenら、1987, Biotechnology 5:274-278)。この 4.1k bのフラグメントをpUC4XLの Eco RI部位の間に挿入した。この後者のプラスミド はpUC誘導体であり(R.M.Borka,Genencor International,Inc.により構築)、 これは下記の順で並んだ制限エンドヌクレアーゼ部位の対称パターンを有する多 重クローニング部位を含む:Eco RI,Bam HI,SacI,SmaI, HindIII, XhoI, BglII, ClaI, BglII, Xho I, HindIII, SmaI, SacI, Bam HI, Eco RI。当業界に公知の方法を 利用して、プラスミド、pPΔCBHII(図6B)を構築した。それにおいては、Hin dIII部位(CBH II翻訳開始部位の3′の74bp)と ClaI部位(CBH IIの最後の コドンの3′の265bp)との間にあるこの遺伝子の1.7kbの中央領域が除去されて おり、そしてT.ロンジブラチアトゥム pyr4遺伝子を含む1.6kbのHindIII−Cl a I DNAフラグメントに置き代えられている。 T.ロンジブラチアトゥム pyr4遺伝子を、 1.6kbのNheI−SphIフラグメン ト上のpTpyr2(実施例2参照)から切り出し、そしてpUC219のSphIとXbaI部位 との間に挿入してp219Mを作った(Smithら、1991,Curr.Genet 19頁 27-33)。 ベクターpUC219はpUC119(Wilsonら(1984)Gene 77:69-78)から、多重クロー ニング部位を増幅して BglIII,ClaII及びXhoIにとっての制限部位を含むよう にすることによって誘導されたものである。pyr4遺伝子をp219Mから、pUC219多 重クローニング部位に由来する7bpのDNAを一端に、そして6bpのDNAを他端に有 するHindIII−ClaIフラグメントとして除去し、そしてcbh2遺伝子の HindIIIと ClaI部位との中に挿入し、プラスミドpPΔCBHII を形成した(図6B参照)。 Eco RIによるこのプラスミドの消化は、一端にcbh2座由来の0.7kbのフランク DNA、他端にcbh2座由来の1.7kbのフランクDNA及び中央にT.ロンジブラチアト ゥム pyr4遺伝子を有するフラグメントを遊離させるであろう。 実施例9 P37PΔCBHIのpyr4-誘導体の作製 cbh1遺伝子について欠失した形質転換体(P37PΔCBHI)の胞子をFOA含有培地 の上にまいた。この形質転換体のpyr4 -誘導体を次に実施例1の方法を利用して 得た。このpyr4 -株をP37PΔCBHI Pyr-26と命名した。サザン分析は、株P37PΔCB HI Pyr-26を選別しているときに自発欠損が起きたことを示している。この欠損 は、はじめにクローンしたゲノム DNAの6.5kbのPStIフラグメントの幅を超えてc bh1 座に組込まれたpyr4遺伝子を完全に除去した。 実施例10 cbh1について予め欠失している株におけるcbh2遺伝子の欠失。株P37PΔCBHI P yr-26のプロトプラストを作り、そして実施例3及び4に概略した方法に従って Eco RI消化pPΔCBHIIで形質転換した。 精製した安定形質転換体を実施例7の通りにシェーカーフラスコの中で培養し 、そしてその培養上清液中のタンパク質を等電点電気泳動により検査した。CBH II(ないしCBH I)タンパク質を生産しない一の形質転換体(P37PΔΔCBH67と 命名)を同定した。図5のレーンDは本発明の方法に従って作ったcbh1及びcbh2 遺伝子の両方について欠失している形質転換体に由来する上清液を示す。 DNAを、Eco RI及びAsp718で消化した株P37PΔΔCBH67から抽出し、そしてア ガロースゲル電気泳動にかけた。このゲル由来の DNAを膜フィルターにブロット し、そして32Pラベル化pPΔCBHIIとハイブリダイズさせた(図7)。図7のレ ーンAは未形質転換T.ロンジブラチアトゥム株由来の DNAについて観察された ハイブリダイゼーションパターンを示す。野生型cbh2遺伝子を含む4.1kbのEco R Iフラグメントが観察された。レーンBは株P37PΔΔCBH67について観察されたハ イブリダイゼーションパターンを示す。一本 の 4.1kbのバンドがなくなり、そして約 0.9及び 3.1kbの二本のバンドに置き代 えられていた。これは、pPΔCBHII由来のEco RIフラグメントの一コピーがcbh2 座に正確に組込まれている場合に予測されるパターンである。 同一の DNAサンプルを Eco RIによって消化し、そして上記の通りにサザンブ ロット分析を行った。本例においては、プローブは32Pラベル化 pIntCBHIIとし た。このプラスミドは、プラスミドpPΔCBHII欠失しているcbh2遺伝子のセグメ ント内に由来するcbh2遺伝子コード配列の一部を含む。株P37PΔΔCBH67由来のD NAとのハイブリダイゼーションは認められず、cbh2遺伝子は欠失しており、そし て pUCプラスミド由来の配列はこの株の中にないことを示している。 実施例11 株P37PΔΔCBH67のpyr4 nu11突然変異体の選別。cbh1及びcbh2遺伝子の両者に ついて欠いている形質転換体(P37PΔΔCBH67)の胞子をFOA含有培地の上にまい た。次にこの形質転換体のpyr4欠陥誘導体を実施例1記載の方法を利用して得た 。このpyr4欠陥株をP37PΔΔCBH67Pyr-1と命名した。サザン分析は、株P37PΔ ΔCBH67Pyr-1を選別するときに自発欠損が生じたことを示す。この欠損はもと からクローンしてあるゲノム DNAの4.1kbのEco RIフラグメントの幅を超えてcbh 2 座に組込まれたpyr4遺伝子を完全に除去した。pyr4遺伝子の両末端に存在するp UC219多重クローニング部位に由来する DNAの短い(6bp及び7bp)フラグメン トもこの欠損によってゲノムから除去されるであろう。 実施例12 pEGIpyr4の構築 EG IをエンコードするT.ロンジブラチアトゥム egl1遺伝子 を、株RL-P37由来のゲノム DNAの4.2kbのHindIIIフラグメントとして、公開の配 列に従って合成したオリゴヌクレオチドとのハイブリダイゼーションによってク ローンした(Penttilaら、1986,Gene 45:253-263;Van Arsdellら、1987,Bio /Technology 5:60-64)。3.6kbのHindIII− Bam HIフラグメントをこのクロー ンから取り出し、そしてpTpyr2(実施例2参照)により得たT.ロンジブラチア トゥム pyr4遺伝子及び HindIIIで切ったpUC218(実施例8のpUC219と同じであ るが、ただし多重クローニング部位が反対方向となっている)を含む 1.6kbの H indIII− Bam HIフラグメントと、Sambrookら(1989)前掲に概略した標準分子 技術によってリゲートして、プラスミドpEGIpyr4を供した(図8)。HindIIIに よるpEGIpyr4の消化は、2本の遺伝子(egl1及びpyr4遺伝子)間の24bpの配列決 定した合成DNA及び一端にある6bpの配列決定した合成 DNAを除き、T.ロン ジブラチアトゥムゲノムDNA(egl1及びpyr4遺伝子)のみを含む DNAのフラグメ ントを遊離するであろう(図8参照)。これら合成 DNA片の両者は pUC−型ベク ターの多重クローニング部位より得られた。 実施例13 EG I発現ベクターpTEX-EG1の構築 プラスミドpTEX-EGIをSambrookら(1989)前掲の方法に従って構築し、そして 図9に示す。このプラスミドは糸状菌類トリコデルマリーセイにおける使用のた めの多目的発現ベクターとしてデザインされている。その発現カセットはこの機 能にとってそれを有用なものにするいくつかの固有の特徴を有する。転写はT. リーセイ にとって強力なCBH I遺伝子プロモーター及びターミネーター配列を使 用して制御している。CBH Iプロモーターとターミネーターとの間には、発現さ せるべき遺伝子を挿入するのに用いる固有の PmeI及 び SstI制限部位がある。T.リーセイ pyr4選択マーカー遺伝子がCBH Iター ミネーターの中に挿入されており、そして完全発現カセット(CBH Iプロモータ ー−挿入部位−CBH Iターミネーター−pyr4遺伝子−CBH Iターミネーター)は 固有の NotI制限部位又は固有の Not I及び NheI制限部位を用いて切り出す ことができる。 このベクターは細菌ベクターpSL1180(Pharmacia Inc.,Piscataway,New Jer sey)を基礎とし、これは長い多重クローニング部位を有する pUC型ベクターで ある。pTEXを SstII及びPmeIで消化し、次いでcbh1プロモーターをegl1コード 配列に、並びにegl1コード配列及びターミネーター領域のほとんどを含むT.ロ ンジブラチアトゥム DNAの約2kb SfiI− ScaIフラグメントに連結するのにデ ザインされた合成 DNAリンカーにリゲートさせる。このリゲーションはベクター pTEX-EGIをもたらした。このベクターを NotI及び NheIで消化して、下記の成 分を含んで成る発現カセットを遊離させた a)pSL1180の多重クローニング部位に由来する11bpのリンカーDNA。 b)cbh1遺伝子のプロモーター領域に由来する約 2.2kbの PStI−SstIIフラ グメント。このSstII部位は翻訳開始コドン(ATG)の5′の位置15bpにある。 c)cbh1プロモーターをegl1コード配列に連結するために用いる合成DNAリン カーであって、SstII及びSfiI消化DNAと適合性の一本鎖突き出し(overhanging )末端を有し、且つ下記の配列を有するもの: (SEQ ID NO:4)。星印はegl1遺伝子コード領域の翻訳開始コドン(ATG)であ る。5′から ATGコドンに至るDNA配列はcbh1遺伝子のこの領域において見い 出せるものと全く同一である。 ATGコドンの3′の DNA配列はegl1遺伝子のこの 領域と全く同一である。 d)T.ロンジブランチアトゥムDNAの約2kbのSfiI−ScaIフラグメントで あって、第一ATGコドンの30bp後方のSfiI部位で開始するegl1コード配列、並び に転写終止及びポリアデニル化シグナルを含む約300bpの3′フランクDNAを含む もの。 e)T.ロンジブラチアトゥムDNAの約1kbのSmaI−BglIIフラグメントであ って、cbh1遺伝子の3′フランク領域に由来し、図9に示す合成リンカーDNA(S EQ ID NO:1)を用いて SmaI部位の隣に付加された PmeI制限部位を有するも の。 f)1.6kbのBglIIプラスミド上のT.ロンジブランチアトゥムpyr4遺伝子であ って、一端上に13bp、そして他端上に17bpの合成リンカー配列を有するもの。両 リンカーともpUC219ベクターの多重クローニング部位に由来する。この後者の合 成リンカーは図9に示すリンカー(SEQ ID NO:3)を用いるHindIII部位でのBg l II部位の挿入によって追加的に改良されている。オリゴヌクレオチド特異的突 然変異誘発(Sambrookら(1989)Molecular Cloning a Laboratory Manual,Col d Spring Harbor Press)を、pyr4コード領域内の一個のヌクレオチドを改変す るのに用いた(図9のSEQ ID NO:2)。タンパク質のアミノ酸位置251にあるア ルギニンについてコードするコドンの3番目のヌクレオチドをCヌクレオチドか らAヌクレオチドへとこの方法によって変えた。この変更は作成されたオロチ ジン5′モノホスフェートデカルボキシラーゼのアミノ酸配列を変更しないが、 しかし DNA配列中の SstII部位を破壊し、それ故プラスミドの構築を助長する。 g)cbh1遺伝子の3′フランク領域由来のT.ロンジブランチアトゥムDNAの 約0.5kbのBglII−NheIフラグメント。 pTEX-EGIに類似するが、egl1遺伝子に代わる任意のその他のT.ロンジブラン チアトゥム 遺伝子を有するプラスミドを構築することが可能であろう。これによ り、その他の遺伝子の過剰発現及びcbh1遺伝子の同時欠損が達せられうる。 実施例14 EG I過剰発現株の構築 HindlIIによる消化によりpEGIpyr4から遊離したegl1及びpyr4遺伝子を含むDN Aの線形フラグメントをアガロースゲルから精製した。同様に、egl1pyr4遺伝 子及びcbh1遺伝子のフランク領域を含むDNAの線形フラグメントを NotI及び Nh e Iによる消化後にpTEX-EGIから精製した。DNAのこれらのフラグメントを、実施 例3及び4の方法によってT.ロンジブラチアトゥム株P37PΔΔCBH67 Pyr-を 形質転換せしめる個別の実験において用いた。いくつかの形質転換体が各DNAフ ラグメントより得られ、これらの形質転換体はその親株に比して高いレベルの E G Iを産生した。全DNAをこれらの形質転換体から単離し、PstIで消化し、アガ ロースゲル電気泳動にかけ、そして膜フィルターにブロットした。放射性ラベル pUCEGI(ゲノムDNAの4.2kbのHindIIIフラグメント上にegl1遺伝子を含むpUCプラ スミド)を用いるサザンブロット分析は、各形質転換体が、決定することのでき なかったゲノム内の部位に組込まれたegl1遺伝子の複数のコピーを含んでいるこ とを示した。 同様のサザン分析をプローブとしてpUCベクターを用いて実施し た。この分析は、pEGIpyr4又はpTEX-EG1のいづれかのpUCプラスミドフラグメン トがどちらの株によっても組込まれていないことを示した。 上記の通りにしてpEGIpyr4又はpTEX-EGIのいづれかにより得られた株P37PΔΔ CBH67Pyr-1の形質転換体を50mlのシェークフラスコ培養物の中に接種し、生成 された分泌エンドグルカナーゼの量を決定した。これらの実験のために用いた液 体培地は下記の組成を有する: アルファー−ラクトース30g/l;(NH42SO4 6.5g/l;KH2PO4 2.0g/l ;MgSO4・7H2O 0.3g/l;CaCl2 0.2g/l;1000×の微量塩溶液 1.0ml/l; 10%Tween 80 2.0ml/l;Proflo 22.5g/l;CaCO3 0.72g/l。 Tween80及びProfloのための起源。1000×の微量塩溶液は下記の組成を有してい た:FeSO4・7H2O 5.0g/l;MnSO4・H2O 1.681;ZnSO4 1.4g/l。これらのシ ェークフラスコ培養物を30℃で7日間、振盪しながらインキュベートした。上清 液のサンプルをこれらの培養物から採取し、そしてエンドグルカナーゼ活性を測 定するためにデザインしたアッセイは下記の通りに実施した。 エンドグルカナーゼアッセイはレマゾール ブリリアント ブルーカルボキシ メチルセルロース(RBB-CMC;Megazyme,North Rocks,NSW,Australiaより入手 )由来の可溶性染色オリゴ糖の放出に基づく。この基質は、2gのドライRBB-CM Cを80mlの単に沸騰した脱イオン水に強く攪拌しながら加えることによって調製 した。室温にまで冷やしたら、5mlの2Mの酢酸ナトリウムバッファー(pH4.8 )を加え、そしてそのpHを4.5に調整した。その容量を最終的に脱イオン水で10O mlに調整し、そしてアジ化ナトリウムを0.02%の最終濃度となるように加えた。T.ロンジブラチアトゥム コントロー ル培養物、pEGIpyr4もしくはpTEX-EGI形質転換体培養上清液、又はブランクとし ての0.1Mの酢酸ナトリウムのアリコート(10〜20μl)をチューブの中に入れ 、250μlの基質を加え、そしてそのチューブを37℃で30分インキュベートした 。これらのチューブを氷の上に10分間載せ、次いで1mlの低温沈殿剤(3.3%の 酢酸ナトリウム、0.4%の酢酸亜鉛、HClでpH5、76%のエタノール)を加えた。 これらのチューブをボルテックスに付し、そして5分間放置し、次いで約13,000 ×gで3分間遠心した。光学密度を590〜600nmの波長で吸光度的に測定した。 pEGIpyr4 DNAにより得た5種の形質転換体の三重培養物及び親株P37PΔΔCBH6 7の培養物に基づいて実施したエンドグルカナーゼアッセイの結果を下記の表1 に示す。形質転換体は明らかに、上記の親株に比してより多くの分泌エンドグル カナーゼ活性を供し、それは表1に示す。 上記の結果はEG I成分の過剰生産を実証するための目的で示し ており、過剰生産の程度を実証する目的のために示しているのではない。これに 関して、過剰生産の程度は各実験で異なると予測される。 類似のシェークフラスコ培養及びエンドグルカナーゼアッセイをpTEX-EGIで得 られた形質転換体で実施し、そしてエンドグルカナーゼ活性を過剰生産した形質 転換体を同定した。 本実施例の方法は任意のその他のEG成分を過剰生産するであろうT.ロンジブ ラチアトゥム 株を産生するのに用いることができる。 CBH I及びCBH IIに加えてその他の遺伝子、例えばEG IIについて予め欠失さ せておいたT.ロンジブラチアトゥムpyr4誘導株をpEGIpyr4又はpTEX-EGIで形 質転換させて、例えばエキソセロビオヒドロラーゼ又はEG IIを生産せず、且つE G Iを過剰発現するであろう形質転換体を構築することも可能であろう。 実施例15 Cytolase123セルラーゼのセルラーゼ成分に至る精製CYTOLASE123セルラーゼを 下記の方法で分画した。このセルラーゼ系の中のセルラーゼ成分の通常の分布は 下記の通りである: CBH I 45−55重量% CBH II 13−15重量% EGI 11−13重量% EG II 8−10重量% EG III 1−4重量% BG 0.5−1重量%。 分画は下記の樹脂を含むカラムを用いて行った: Sigma Chemical Company(St.Louis,Mo)由来のSephadex G-25ゲル濾過樹脂、I BF Biotechnics(Savage,Maryland)由来のQA Trisacryl Mアニオン交換樹脂及 びSP Trisacryl Mカチオン交換樹脂。CY TOLASE123セルラーゼ0.5gをSephadex G-25ゲル濾過樹脂の3リットルのカラム を用い、10mMのリン酸ナトリウムバッファーpH6.8で脱塩した。この脱塩溶液を 次に20mlのQA Trisacryl Mアニオン交換樹脂の20mlのカラムの上に載せた。この カラムに結合した画分はCBH I及びEG Iを含んでいた。これらの成分を0〜約 500mMの塩化ナトリウムを含む水性勾配を利用する勾配溶出によって分離させた 。このカラムに結合しなかった画分はCBH II及びEG IIを含む。これらの画分を1 0mMのクエン酸ナトリウム、pH3.3で平衡にしたSephadex G-25ゲル濾過樹脂のカ ラムを用いて脱塩した。この溶液200mlを次に20mlのSP Trisacryl Mカチオン交 換樹脂のカラムの上に載せた。CBH II及びEG IIを0〜約 200mMの塩化ナトリウ ムを含む水性勾配を用いて個別に溶出させた。 上記の実施例13のそれに似た手順に従い、その成分へと分けることのできうる その他のセルラーゼ系にはCELLUCAST(Novo Industry,Copenhagen, Denmarkよ り入手可能)、RAPIDASE(Gist Brocades,N.V.,Delft,Holland)及びトリコ デルマ コニンギイペニシルム種に由来するセルラーゼ系等が含まれる。 実施例16 Cytolase123セルラーゼからのEG IIIの精製 上記の実施例22はCytolase123セルラーゼからのいくつかの成分の単離を実証 している。しかしながら、EG IIIはCytolase123セルラーゼの中で非常に少量で 存在しているため、この成分を単離するのに下記の手順を採用する。また、全体 を引用することで本明細書に組入れる1992年4月3日出願の米国第07/862,846 号、題名「METHODS FOR PRODUCING SUBSTANTIALLY PURE EG III CELLULASE USIN G POLYETHYLENE GLYCOL」を参照のこと。A.EG IIIセルラーゼ酵素の大量抽出 100リットルの無細胞セルラーゼ濾液を約30℃に熱した。この熱した材料は約 4%(wt/vol)PEG8000(ポリエチレングリコール、MW約8000)及び約10%(wt /vol)の無水硫酸ナトリウムより成る。この混合物は二相の液体混合物を構成 している。それらの相をSA−1ディスクスタック遠心を利用して分離させた。そ れらの相を銀染色等電点電気泳動ゲルを用いて分析した。分離はEG III及びキシ ラナーゼに関して得られた。回収した組成物は約20〜50重量%のEG IIIを含む。 上記の手順に関し、約8000未満の分子量を有するポリエチレングリコールの利 用は不適切な分離を供した;一方、約8000より大の分子量を有するポリエチレン グリコールの利用は回収した組成物における所望の酵素の排除をもたらした。硫 酸ナトリウムの量に関しては、約10%wt/volより大の硫酸ナトリウムのレベル は沈殿の問題を起こした;一方、約10%wt/vol未満の硫酸ナトリウムのレベル は劣った分離を供すか、又はその溶液は単相のままであり続けた。 他に、EG IIIセルラーゼは、全体を引用することで本明細書に組入れる1992年 4月3日出願の米国第07/862,641号、題名「METHODS FOR PRODUCING SUBSTANTI ALLY PURE EG III CELLULASE USING ALCOHOL」に記載の方法によって抽出できう る。B.分画を介するEG IIIの精製 EG IIIの精製は、野生型トリコデルマ ロンジブラチアトゥムにより産生され た完全菌類セルラーゼ組成物(CYTOLASE123セルラーゼ;Genencor Internationa l,South San Francisco,Californiaより市販)からの分画によって行われる。 詳しくは、分画は下記の樹脂を含むカラムを用いて行う: Sigma Chemical Company (St.Louis,Mo)由来のSephadex G-25ゲ ル濾過樹脂、IBF Biotechnics(Savage,Maryland)由来のQA Trisacryl Mアニ オン交換樹脂及びSP Trisacryl Mカチオン交換樹脂。CYTOLASE123セルラーゼ 0. 5gを Sephadex G-25ゲル濾過樹脂の3リットルのカラムを用い、10mMのリン酸 ナトリウムバッファーpH6.8で脱塩する。この脱塩溶液を次に20mlのQA Trisacry l Mアニオン交換樹脂の20mlのカラムの上に載せる。このカラムに結合する画分 はCBH I及びEG Iを含む。このカラムに結合しない画分はCBH II, EG II及びE G IIIを含む。これらの画分を10mMのクエン酸ナトリウム、pH 4.5で平衡にしたS ephadex G-25ゲル濾過樹脂のカラムを用いて脱塩する。この溶液200mlを次に20m lのSP Trisacryl Mカチオン交換樹脂のカラムの上に載せる。EG IIを200mMの塩 化ナトリウムの水性溶液100mlを用いて溶出させる。 EG IIIの単離の効率を高めるため、1又は複数種のEG I,EG II,CBH I及び /又はCBH IIを生産することができなくなるようにトリコデルマ ロンジブラチ アトゥム を遺伝子的に改良することを採用することが所望されうる。1又は複数 種のかかる成分がないことはEG IIIのより効率的な単離を必然的にもたらすであ ろう。 同様に、実質的に純粋なEG III組成物、即ち、約80重量%より大のタンパク質 においてEG IIIを含む組成物を供するために上記のEG III組成物を更に精製する ことが所望されうる。例えば、かかる実質的に純粋なEG IIIタンパク質は手順A において得られた材料を手順Bにおいて利用することにより、又はその逆により 得られうる。EG IIIを更に精製するための一の特定の方法は本実施例14のパー トb)において得られたEG IIIサンプルの更なる分画を有する。更なる分画は、 Mono-S-HR 5/5カラム(Pharmacia LKB Biotechnology,Piscataway,NJより 入手可能)を用いてFPLCシステムで行った。このFPLCシステムは液体クロマトグ ラフィーコントローラー、2台 のポンプ、デュアルパスモニター、フラクションコレクター及びチャートレコー ダーより成る(全てPharmacia LKB Biotechnology,Piscataway,NJより入手可 能)。分画は、本実施例14のパートb)において調製したEG IIIサンプル5mlを 、10mMのクエン酸ナトリウム、pH4で予め平衡にしておいた20mlの Sephadex G- 25カラムで脱塩することにより行った。次いでこのカラムを0〜200mM のNaClの 水性勾配で0.5ml/分の流速で溶出させ、そのサンプルを1mlの画分で集めた。E G IIIは分画10及び11で回収され、そして SDSゲル電気泳動により90%より大の 純度であることが決定された。この純度のEG IIIは公知の技術によってN末端ア ミノ酸配列を決定するのに適当である。 上記の実施例16において精製した実質的に純粋なEG III並びにEG I及びEG II 成分は本発明において単独で、又は混合物として利用できる。これらのEG成分は 下記の特徴を有する: MW pI 指摘1 pH EG I 〜47−49 kD 4.7 〜5 EG II 〜35 kD 5.5 〜5 EG III 〜25−28 kD 7.4 〜5.5−6.0 1.指摘pHは下記の実施例17に従いRBB-CMC活性により決定した。 実施例17 一定pH域にわたるセルラーゼ組成物の活性 以下の手順を2種類のセルラーゼ組成物のpHプロフィールを決定するために採 用した。第1セルラーゼ組成物は、CBH I及びCBH II成分が生産できないように 上記と似たような方法で遺伝子的に改良したトリコデルマ ロンジブラチアトゥ より調製したCBH I及びII欠失セルラーゼ組成物である。このセルラーゼ組成 物は、トリコデルマ ロンジブラチアトゥム由来のセルラーゼ組成物を約58〜78 %一般的に含んで成るCBH I及びCBH IIを含まないため、このセルラーゼ組成物 は必然的にCBH I型及びCBH II型セルラーゼ成分を実質的に含まず、従ってEG成 分、即ちEG I, EG II,EG III等に富んでいる。 第二セルラーゼ組成物は実施例16のパートb)に似た精製方法を介するトリコ デルマ ロンジブラチアトゥム由来のセルラーゼ組成物から単離したEG IIIの約 20〜40%の純度の画分である。 これらのセルラーゼ組成物の活性を40℃で決定し、そしてその決定は下記の手 順を利用して行った。 5〜20μlの適当な酵素溶液を、最終溶液において必須の酵素を供するように 十分な濃度で加える。pH 4,5,5.5,6,6.5,7,7.5及び8の0.05Mのクエン酸 /リン酸バッファー中の250μlの2重量%のRBB-CMC(レマゾール ブリリアン ト ブルーR−カルボキシメチルセルロース;MagaZyme,6 Altona Place,Nort h Rocks,N.S.W.2151,Australiaより市販)を加える。 ボルテックスし、そして40℃で30分インキュベートする。氷浴の中で5〜10分 冷やす。0.3Mの酢酸ナトリウム及び0.02Mの酢酸亜鉛を含む1000μlのメチル セロソルブ(methyl cellosolve)を加える。ボルテックスし、そして5〜10分 放置する。遠心し、そして上清液をキュベットに入れる。各キュベットの中の光 学密度(OD)を590nmで測定する。高めのレベルの光学密度は高めのレベルの酵 素活性に相当する。 この分析の結果を図10に示し、これはEG IIIセルラーゼ組成物と対比させたCB H I及びII欠失セルラーゼ組成物の相対活性を示している。この図より、CBH I 及びCBH IIを欠くセルラーゼ組成物はRBB-CMCに対する最適セルロース分解活性 をpH5.5付近で有し、そして若干の活性をアルカリpHで、即ち、7より高く8に 至るpHにおい て有している。他方、EG IIIに富むセルラーゼ組成物はpH5.5〜6において最適 セルロース分解活性を有し、そしてアルカリのpHで有意な活性を有する。 上記の実施例から、当業者は、セルラーゼ組成物が活性であり、且つ好ましく は最適活性を有しているように水性織物組成物のpHを単に調整及び維持すればよ い。上記の通り、かかる調整及び維持は適当なバッファーの利用を包括しうる。 実施例18 ストーンウォッシュ外観 本実施例はCBH型成分の存在がデニム布帛にストーンウォッシュ外観を授ける のに本質的でないことを実証する。詳しくは、本実施例は、CBH型成分を生産で きない(即ち、CBH I及びII成分を生産できない)ように上記の方法で遺伝子操 作されたトリコデルマ ロンジブラチアトゥムに由来するセルラーゼ組成物及びトリコデルマロンジブラチアトゥム に由来し、そしてGenencor International, South San Francisco,CaliforniaからCytolase123セルロースとして入手できる 完全セルラーゼ組成物を採用する。 これらのセルラーゼ組成物を染色したデニムパンツにストーンウォッシュ外観 を授けるその能力について試験した。詳しくは、サンプルを工業用洗濯機及び下 記の条件を利用して用意した: 10mMのクエン酸/リン酸バッファーpH5 40Lの全容量 110゜F 4本のデニムパンツ 1時間の工程時間 50ppmのCBH I及びII欠失セルラーゼ又は100ppmの完全セルラーゼ(即ち、ほぼ 等しいEG濃度において) サンプルを、8人のパネリストにより、染料の再付着のレベルでなく、そのス トーンウォッシュ外観について評価した。8人のパネリスト全員が、非酵素処理 パンツに比べて100ppm完全セルラーゼ処理パンツをより良いストーンウォッシュ ルックを有するものとして選んだ。8人のパネリストのうち4人が完全セルラー ゼに比べてCBH I及びII欠失セルラーゼ処理パンツを、より良いストーンウォッ シュルックを有するものとして選んだ;一方、他の4人のパネリストは完全セル ラーゼ処理パンツをより良いストーンウォッシュルックを有するものとして選ん だ。これらの結果は、CBH I及びII欠失セルラーゼ処理パンツが、完全セルラー ゼ処理パンツと区別できず、従ってCBH I及び/又はCBH IIはデニム布帛にスト ーンウォッシュ外観を供するのに本質的でないことを示唆する。 実施例19 染料の低められた再付着 本実施例は、CBH型成分を実質的に含まないEG型成分の利用がストーンウォッ シュ中での布帛に対する染料の低められた再付着をもたらすことを実証する。 詳しくは、本実施例は下記のセルラーゼ組成物を採用する: a)トリコデルマ ロンジブラチアトゥムに由来し、且つGenencor Internati onal,South San Francisco,CaliforniaからCytolase123セルラーゼとして入手 できる完全セルラーゼ組成物。 b)CBH型成分を生産できないように(即ち、CBH I及びII成分を生産できな いように)上記のように遺伝子操作したトリコデルマ ロンジブラチアトゥム由 来のセルラーゼ組成物; c)実施例15の方法により精製したCBH I; d)実施例15の方法により精製したEG II; e)実施例15の方法により精製したEG II;及び f)実施例16の方法により精製したEG III。 これらのセルラーゼ組成物を、染色したデニムパンツに対してストーンウォッ シュ外観を供するその能力及び布帛に対する染料の再付着を防ぐその能力につい て試験した。 詳しくは、これらのサンプルは工業用洗濯機及びドライヤーを用いて下記の条 件下で用意した: 20mMのクエン酸/リン酸バッファーpH4.9 40Lの全容量 55℃ 3.8kgの脱糊化インジゴ染めデニムパンツ 36rpmで1時間の工程時間 35ppmのCBH I及びII欠失セルラーゼ、又は 70ppmの完全セルラーゼ、又は 15〜30ppmの精製EG I,EG IIもしくはEG IIIセルラーゼ 衣料を清浄な液体での3連続サイクルにおいて標準化プロトコールに従ってす すいだ。すすぎ#1…24ガロンの熱湯、約50℃、100gの標準洗剤WOR(American Association of Textile Chemisits and Colorists〔AATCC〕,WOB−漂白剤抜 き)。撹拌は36rpmで12分とした。液を抜いた。すすぎ#2…24ガロンの温水、 〜40℃、添加洗剤なし、5分の撹拌。液を抜いた。すすぎ#3…24ガロンの冷水 、〜30℃、添加洗剤なし、5分の撹拌。液を抜いた。衣料をしぼた、そして標準 の電気洋服ドライヤーの中で乾燥した。 図11は種々のセルラーゼ組成物より得た結果を示す。 この結果は、EG IIIが布帛上の染料の最低の再付着を供することを示唆する。 しかしながら、精製EG I,EG II及びCBH I/II欠失セルラーゼも、完全セルラ ーゼで得られたものと対比させたとき、低い付着を有する満足たるストーンウォ ッシュ外観を供した。CB H I単独は再付着を供しないが、それはストーンウォッシュ効果ももたらさない 。 セルラーゼ組成物中の大量の CBH型成分の存在は布帛に対する染料の再付着の 上昇をもたらすようである。 CBH型成分を実質的に含まない、トリコデルマ ロンジブラチアトゥム以外の 再付着性完全セルラーゼ組成物を提供する微生物に由来するセルラーゼ組成物が 、本実施例に記載のセルラーゼ組成物の代わりに使用できうる。特に、EG型成分 を含むセルラーゼ組成物の起源は本発明にとって重要でなく、そして1又は複数 種のEG型成分を含み、且つ実質的に全ての CBH−型成分を含まない任意のセルラ ーゼ組成物をここでは使用できる。例えば、本発明において使用する菌類セルラ ーゼ組成物を調製するうえで使用するための菌類セルラーゼは、トリコデルマ ビリデトリコデルマ コニンギイペンシリウム種等から獲得できるか、又は 市販のセルラーゼ、即ち、CELLUCAST(Novo Industry,Copenhagen,Denmarkよ り入手可能)、RAPIDASE(Gist Brocades,N.V.,Delft,Hollandより入手可能 )等を利用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウェイス,ジョフリー アメリカ合衆国,カリフォルニア 94117, サンフランシスコ,ブエナ ビスタ 457 (72)発明者 ボウアー,ベンジャミン エス. アメリカ合衆国,カリフォルニア 94044, パシフィカ,エスプラネイド ドライブ #39 320

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.着色布帛のストーンウォッシュの際の着色料の再付着を低めるための方法 であって、この布帛を、再付着性完全菌類セルラーゼ組成物に由来する有効な量 の菌類セルラーゼ組成物と、その布帛にストーンウォッシュ外観を供するのに十 分な条件下で接触させることを含んで成り、ここで前記セルラーゼ組成物はCBH 型成分を実質的に含まない、方法。 2.前記菌類セルラーゼ組成物がセルラーゼタンパク質の総重量を基礎に少な くとも約40重量%のEG成分を含んで成る、請求項1記載の方法。 3.前記菌類セルラーゼ組成物がセルラーゼタンパク質の総重量を基礎に少な くとも約80重量%のEG成分を含んで成る、請求項1記載の方法。 4.前記セルラーゼ組成物が界面活性剤を更に含んで成る、請求項1記載の方 法。 5.前記セルラーゼ組成物がバッファーを更に含んで成る、請求項1記載の方 法。 6.前記セルラーゼ組成物がトリコデルマ種由来のセルラーゼ組成物を含んで 成る、請求項1記載の方法。 7.前記セルラーゼ組成物がドライ顆粒製品を含んで成る、請求項1記載の方 法。 8.前記セルラーゼ組成物が水性溶液を更に含んで成る、請求項1記載の方法 。 9.デニムを軽石と接触させることを更に含んで成る、請求項1記載の方法。 10.着色布帛のストーンウォッシュの際の着色料の再付着を低め るための方法であって、この布帛を、再付着性完全菌類セルラーゼ組成物に由来 する有効な量の菌類セルラーゼ組成物と、その布帛にストーンウォッシュ外観を 供するのに十分な条件下で接触させることを含んで成り、ここで前記セルラーゼ 組成物は実質的に純粋なEG型成分を含んで成る、方法。 11.前記EG型成分がEG I成分である、請求項10記載の方法。 12.前記EG型成分がEG II成分である、請求項10記載の方法。 13.前記EG型成分がEG III成分である、請求項10記載の方法。 14.前記菌類セルラーゼ組成物がセルラーゼタンパク質の総重量を基礎に少な くとも約80重量%の純粋なEG型成分を含んで成る、請求項10記載の方法。 15.前記セルラーゼ組成物が界面活性剤を更に含んで成る、請求項10記載の方 法。 16.前記セルラーゼ組成物がバッファーを更に含んで成る、請求項10記載の方 法。 17.前記セルラーゼ組成物がトリコデルマ種由来のセルラーゼ組成物を含んで 成る、請求項10記載の方法。 18.前記セルラーゼ組成物がドライ顆粒製品を含んで成る、請求項10記載の方 法。 19.前記セルラーゼ組成物が水性溶液を更に含んで成る、請求項10記載の方法 。 20.デニムを軽石と接触させることを更に含んで成る、請求項10記載の方法。 21.請求項1記載の方法により処理した布帛。 22.請求項10記載の方法により処理した布帛。 23.請求項12記載の方法により処理した布帛。 24.請求項13記載の方法により処理した布帛。
JP50909394A 1992-09-30 1993-09-15 エンドグルカナーゼを利用する布帛をストーンウォッシュするための方法 Expired - Lifetime JP3554322B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/954,113 US5650322A (en) 1990-10-05 1992-09-30 Methods for stonewashing fabrics using endoglucanases
US07/954,113 1992-09-30
PCT/US1993/008735 WO1994007983A1 (en) 1992-09-30 1993-09-15 Methods for stonewashing fabrics using endoglucanases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08502101A true JPH08502101A (ja) 1996-03-05
JP3554322B2 JP3554322B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=25494943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50909394A Expired - Lifetime JP3554322B2 (ja) 1992-09-30 1993-09-15 エンドグルカナーゼを利用する布帛をストーンウォッシュするための方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5650322A (ja)
EP (1) EP0663004A1 (ja)
JP (1) JP3554322B2 (ja)
AU (1) AU4924793A (ja)
BR (1) BR9307136A (ja)
CA (1) CA2145873A1 (ja)
MX (1) MX9305945A (ja)
TW (1) TW284810B (ja)
WO (1) WO1994007983A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5290474A (en) * 1990-10-05 1994-03-01 Genencor International, Inc. Detergent composition for treating cotton-containing fabrics containing a surfactant and a cellulase composition containing endolucanase III from trichoderma ssp
US5525507A (en) * 1990-10-05 1996-06-11 Genencor International, Inc. Methods for treating cotton-containing fabric with cellulase composition containing endoglucanase component and which is free of all CBH I component
CA2093422C (en) * 1990-10-05 2001-04-03 DETERGENT COMPOSITIONS CONTAINING LOW CBH I CONTENT CELLULASE COMPOSITIONS
US5861271A (en) * 1993-12-17 1999-01-19 Fowler; Timothy Cellulase enzymes and systems for their expressions
US6268196B1 (en) 1993-12-17 2001-07-31 Genencor International, Inc. Method and compositions for treating cellulose containing fabrics using truncated cellulase enzyme compositions
US7005128B1 (en) 1993-12-17 2006-02-28 Genencor International, Inc. Enzyme feed additive and animal feed including it
IL113714A0 (en) * 1994-06-22 1995-08-31 Ivax Ind Inc Method of treating dyed cellulosic fabric
EP1995303A3 (en) * 1994-10-06 2008-12-31 Novozymes A/S Enzyme preparation with endoglucanase activity
US5958083A (en) * 1995-09-08 1999-09-28 Novo Nordisk A/A Prevention of back-staining in stone washing
TR199800402T1 (xx) * 1995-09-08 1998-06-22 Novo Nordisk A/S Taşla yıkamada yeniden eski renge dönme olayının önlenmesi.
US6723549B2 (en) * 1995-10-17 2004-04-20 Ab Enzymes Oy Cellulases, the genes encoding them and uses thereof
US6184019B1 (en) 1995-10-17 2001-02-06 Röhm Enzyme Finland OY Cellulases, the genes encoding them and uses thereof
JP3626203B2 (ja) * 1995-11-15 2005-03-02 ノボザイムス アクティーゼルスカブ 染色されたデニムの複合糊抜及び「ストーンウォッシュ」方法
US5908472A (en) * 1996-01-12 1999-06-01 Novo Nordisk A/S Fabric treated with cellulase and oxidoreductase
US6017870A (en) * 1996-10-09 2000-01-25 Genencor International, Inc. Purified cellulase and method of producing
FI964691A0 (fi) * 1996-11-25 1996-11-25 Primalco Ltd Foerbaettrad cellulassammasaettning foer behandling av textilmaterial som innehaoller cellulosa
FI964692A0 (fi) * 1996-11-25 1996-11-25 Primalco Ltd Foerbaettrad cellulassammansaettning foer bioefterbehandling av textilmaterial som innehaoller cellulosa
US5989899A (en) * 1996-12-23 1999-11-23 Genencor International, Inc. Oversized cellulase compositions for use in detergent compositions and in the treatment of textiles
US5866407A (en) * 1997-03-18 1999-02-02 Iogen Corporation Method and enzyme mixture for improved depilling of cotton goods
US6146428A (en) * 1998-04-03 2000-11-14 Novo Nordisk A/S Enzymatic treatment of denim
CA2413838A1 (en) * 2000-06-02 2001-12-06 Novozymes A/S Redeposition or backstain inhibition during stonewashing process
CN1172053C (zh) * 2001-02-09 2004-10-20 广东溢达纺织有限公司 免烫耐洗纯棉针织物的生产工艺
DK1578943T3 (da) 2002-08-16 2012-01-09 Danisco Us Inc Nye variant-Hypocrea jecorina-CBH1-cellulaser
ES2340588T3 (es) 2003-05-29 2010-06-07 Genencor Int Genes nuevos de trichoderma.
SI1685244T1 (sl) * 2003-11-21 2012-06-29 Danisco Us Inc Ekspresija encimov, ki hidrolizirajo zrnat škrob, v Trichodermi in postopek za proizvajanje glukoze iz zrnatih škrobnih substratov
WO2005118800A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-15 Genencor International, Inc. Heterologous expression of an aspergillus kawachi acid-stable alpha amylase and applications in granular starch hydrolysis
WO2005118795A2 (en) * 2004-05-27 2005-12-15 Genencor International, Inc. Aspergillus kawachi acid-stable alpha amylase and applications in granular starch hydrolysis
US8008056B2 (en) 2004-12-30 2011-08-30 Danisco Us Inc. Variant Hypocrea jecorina CBH2 cellulases
US7361487B2 (en) 2006-04-13 2008-04-22 Ab Enzymes Oy Enzyme fusion proteins and their use
US20080220498A1 (en) 2007-03-06 2008-09-11 Cervin Marguerite A Variant Buttiauxella sp. phytases having altered properties
US8143046B2 (en) 2007-02-07 2012-03-27 Danisco Us Inc., Genencor Division Variant Buttiauxella sp. phytases having altered properties
BRPI0808753A2 (pt) 2007-03-14 2014-08-12 Danisco Us Inc Genencor Div Alfa-amilase de trichoderma reesei é uma enzima maltogênica
US8093016B2 (en) * 2007-05-21 2012-01-10 Danisco Us Inc. Use of an aspartic protease (NS24) signal sequence for heterologous protein expression
DK2268806T3 (da) * 2008-02-11 2013-07-15 Danisco Us Inc Enzym med mikrobiel lyseaktivitet fra Trichoderma reesei
KR20110020243A (ko) 2008-06-06 2011-03-02 다니스코 유에스 인크. 비-셀룰로오스 물질에 대해 감소된 친화성을 갖는 셀룰라아제 변이체를 포함하는 조성물 및 방법
KR20120062643A (ko) 2009-06-03 2012-06-14 다니스코 유에스 인크. 향상된 발현, 활성 및/또는 안정성을 갖는 셀룰라아제 변이체, 및 이의 용도
EP2278063A1 (de) * 2009-07-24 2011-01-26 Universität Innsbruck Verfahren zur enzymatischen Behandlung von cellulosehaltigem Textil
WO2012027226A1 (en) 2010-08-24 2012-03-01 Danisco Us Inc. A food product comprising a low temperature rice protein concentrate
AU2011317171B2 (en) 2010-10-20 2014-09-25 Danisco Us Inc. Thermostable Trichoderma cellulase
US20140212885A1 (en) 2011-09-22 2014-07-31 Danisco Us Inc. Endogenous dnase activity to reduce dna content
EP2931887A1 (en) 2012-12-12 2015-10-21 Danisco US Inc. Variants of cellobiohydrolases
BR112015023537B1 (pt) * 2013-03-15 2022-11-29 Inpex Corporation Mutante de um microrganismo produtor de celulase,e, método para produção de uma celulase
US11339516B2 (en) * 2018-09-27 2022-05-24 Sanko Tekstil Isletmeleri San. Ve Tic. A.S. Dyed fabric finishing process
WO2023039358A1 (en) 2021-09-09 2023-03-16 Dupont Nutrition Biosciences Aps Over expression of foldases and chaperones improves protein production

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1368599A (en) * 1970-09-29 1974-10-02 Unilever Ltd Softening compositions
US4275163A (en) * 1978-11-20 1981-06-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Cellulase-producing microorganism
DK187280A (da) * 1980-04-30 1981-10-31 Novo Industri As Ruhedsreducerende middel til et fuldvaskemiddel fuldvaskemiddel og fuldvaskemetode
GB2094826B (en) * 1981-03-05 1985-06-12 Kao Corp Cellulase enzyme detergent composition
GB2095275B (en) * 1981-03-05 1985-08-07 Kao Corp Enzyme detergent composition
JPS5836217A (ja) * 1981-08-25 1983-03-03 Asahi Chem Ind Co Ltd 風合の改良されたセルロ−ス系繊維の製造法
JPS5854082A (ja) * 1981-09-22 1983-03-30 倉敷紡績株式会社 セルロ−ス系繊維の改質方法
US4487831A (en) * 1982-05-19 1984-12-11 Research Corporation Process for the conversion of cellulose to glucose
GB8306645D0 (en) * 1983-03-10 1983-04-13 Unilever Plc Detergent compositions
US4472504A (en) * 1983-03-28 1984-09-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Hyperproducing cellulase microorganism
CA1338400C (en) * 1983-08-31 1996-06-18 David H. Gelfand Recombinant fungal cellulases
US4797361A (en) * 1983-10-24 1989-01-10 Lehigh University Microorganism and process
FR2555603B1 (fr) * 1983-11-29 1986-10-03 Inst Francais Du Petrole Procede de production d'enzymes cellulolytiques
FI841500A0 (fi) * 1984-04-13 1984-04-13 Valtion Teknillinen Foerfarande foer uppbygnande av cellulolytiska jaeststammar.
GB8421800D0 (en) * 1984-08-29 1984-10-03 Unilever Plc Detergent compositions
GB8421801D0 (en) * 1984-08-29 1984-10-03 Unilever Plc Detergent composition
DK163591C (da) * 1985-10-08 1992-08-24 Novo Nordisk As Fremgangsmaade til behandling af et tekstilstof med en cellulase
US4725544A (en) * 1986-04-25 1988-02-16 Tan Larry U Method for purifying xylanase
GB8610600D0 (en) * 1986-04-30 1986-06-04 Novo Industri As Transformation of trichoderma
US4945053A (en) * 1986-10-28 1990-07-31 Kao Corporation Novel alkaline cellulases and a microorganism for producing the same
US4822516A (en) * 1986-12-08 1989-04-18 Kao Corporation Detergent composition for clothing incorporating a cellulase
US4832864A (en) * 1987-09-15 1989-05-23 Ecolab Inc. Compositions and methods that introduce variations in color density into cellulosic fabrics, particularly indigo dyed denim
WO1989009259A1 (en) * 1988-03-24 1989-10-05 Novo-Nordisk A/S A cellulase preparation
JP2652871B2 (ja) * 1988-04-25 1997-09-10 花王株式会社 アルカリセルラーゼおよびその製造法
US4952505A (en) * 1988-08-08 1990-08-28 Florida State University Fermentation of trichoderma reesei and apparatus therefor
US5122159A (en) * 1988-09-15 1992-06-16 Ecolab Inc. Cellulase compositions and methods that introduce variations in color density into cellulosic fabrics, particularly indigo dyed denim
US5006126A (en) * 1988-09-15 1991-04-09 Ecolab Inc. Cellulase compositions and methods that introduce variations in color density into cellulosic fabrics, particularly indigo dyed denim
EP0496783B1 (en) * 1989-10-19 1995-12-27 Genencor International, Inc. Degradation resistant detergent compositions
US5120463A (en) * 1989-10-19 1992-06-09 Genencor International, Inc. Degradation resistant detergent compositions based on cellulase enzymes
DK16490D0 (da) * 1990-01-19 1990-01-19 Novo Nordisk As Enzym
JP2878454B2 (ja) * 1990-03-01 1999-04-05 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 織物の処理方法および該方法に使用するためのすすぎ剤
KR100237148B1 (ko) * 1990-05-09 2000-01-15 한센 핀 베네드 엔도글루칸아제 효소를 함유하는 셀룰라제 제조물
WO1992006221A1 (en) * 1990-10-05 1992-04-16 Genencor International, Inc. Methods for treating cotton-containing fabrics with cellulase
US5290474A (en) * 1990-10-05 1994-03-01 Genencor International, Inc. Detergent composition for treating cotton-containing fabrics containing a surfactant and a cellulase composition containing endolucanase III from trichoderma ssp

Also Published As

Publication number Publication date
BR9307136A (pt) 1999-03-30
TW284810B (ja) 1996-09-01
EP0663004A1 (en) 1995-07-19
WO1994007983A1 (en) 1994-04-14
AU4924793A (en) 1994-04-26
JP3554322B2 (ja) 2004-08-18
MX9305945A (es) 1994-07-29
CA2145873A1 (en) 1994-04-14
US5650322A (en) 1997-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3554322B2 (ja) エンドグルカナーゼを利用する布帛をストーンウォッシュするための方法
EP0551386B1 (en) Methods for treating cotton-containing fabrics with cellulase
EP1009810B1 (en) Mutant thermomonospora spp. cellulase
EP0857216A1 (en) Cellulases, the genes encoding them and uses thereof
WO1992006221A1 (en) Methods for treating cotton-containing fabrics with cellulase
WO1992006183A1 (en) Methods for treating cotton-containing fabrics with cellulase
JP2654562B2 (ja) セルラーゼによる綿含有織物の処理方法
US5668009A (en) Methods for treating cotton-containing fabrics with CBH I enriched cellulase
EP0692041A1 (en) Method for reducing lint generation during treatment of cotton-containing and non-cotton-containing cellulosic fabrics
JP3511381B2 (ja) セルラーゼによる綿含有織物の処理方法
JPH08510520A (ja) セルラーゼによる綿非含有布の処理方法
US5654193A (en) Methods for treating cotton containing fabrics with cellulase
EP0699249B1 (en) Methods for treating non-cotton-containing fabrics with cellulase
JP3522272B6 (ja) ポリエチレングリコールを用いた実質的に純粋なeg ▲iii▼セルラーゼの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 10