JPH08501727A - 溶液から巨大分子を濃縮する遠心分離法及び前記方法を実施する装置 - Google Patents

溶液から巨大分子を濃縮する遠心分離法及び前記方法を実施する装置

Info

Publication number
JPH08501727A
JPH08501727A JP7500222A JP50022295A JPH08501727A JP H08501727 A JPH08501727 A JP H08501727A JP 7500222 A JP7500222 A JP 7500222A JP 50022295 A JP50022295 A JP 50022295A JP H08501727 A JPH08501727 A JP H08501727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
membrane
filtration
sample
microconcentrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7500222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3197014B2 (ja
Inventor
ヴアサロツテイ,ビンセンツオ
Original Assignee
ヴアサロツテイ,ビンセンツオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴアサロツテイ,ビンセンツオ filed Critical ヴアサロツテイ,ビンセンツオ
Publication of JPH08501727A publication Critical patent/JPH08501727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3197014B2 publication Critical patent/JP3197014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/18Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/16Rotary, reciprocated or vibrated modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5021Test tubes specially adapted for centrifugation purposes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/40Concentrating samples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0681Filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0848Specific forms of parts of containers
    • B01L2300/0858Side walls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 遠心分離機内で濃縮装置を回転させることによって溶液から巨大分子を濃縮するための方法及び装置。前記装置は、濃縮あるいは精製する試料を受けるための試料貯蔵器(1)、試料を濾過するための濾過手段、濾液を回収するための遠心分離管(5)、及び濃縮物を保持するための濃縮物ポケット(4)を有する。通常、該装置の試料貯蔵器(1)には容量が試料貯蔵器の全容量の小さな一部分にすぎず側壁と底壁を有する濾過チャンバー(3)を形成する部分が配設され、前記濾過手段は前記濾過チャンバーの側壁に配置され、また前記濃縮物ポケット(4)は前記濾過チャンバーの底壁に配置される。該方法においては、液体の試料が試料貯蔵器内に入れられ、また、試料貯蔵器(1)及び濾過手段(2)を含む装置が少なくとも部分的に濾液を回収するための遠心分離管内に入れられる。このようにして構成された組み合わせ装置が遠心分離機にかけられ、巨大分子に作用しまたフィルター表面を掃引する力のベクトルが生成され、巨大分子がフィルター表面から離れた濃縮物ポケット(4)内に回収され、それによって乾燥状態に達するまで濃縮が行なわれる危険が除去される。

Description

【発明の詳細な説明】 溶液から巨大分子を濃縮する遠心分離法及び前記方法を実施する装置 本発明は、溶液から巨大分子を濃縮するための遠心分離法及び遠心分離装置に 関する。 生化学の分野で開発された分析法で、例えば蛋白質の溶液から効果的に分析が 行なえる濃縮した蛋白質の試料を得るため、分析用に蛋白質を含まない濾液を得 るため、低分子量のイオンあるいは溶質を置換または除去するため、あるいは各 種蛋白質の試料と組み合わせた場合の各種化合物の蛋白質結合特性を調べるため に溶媒を除去する必要のある方法は、すでに数多く知られている。また、蛋白質 に限らず、各種巨大分子の分析法で、液体試料中の巨大分子成分を濃縮する必要 のある方法も、すでに数多くのものが開発されている。 濾過、例えば限外濾過によって少量の巨大分子を濃縮する場合には、巨大分子 と膜表面の結合の問題や乾燥状態に達するまで濾過が進行する問題が生じる。停 滞物の一部が膜の表面に吸収されると、当然、当該方法の収量は減少し、有効膜 面積が減少するために濾過時間が増大する。 遠心濾過装置の設計にあっては、濾過する試料の量に対する有効膜面積の比が 装置それぞれのデザインによって限定される。膜面積対試料の量の比が小さけれ ば、回収率は良いが濾過速度は低くなる。逆に試料量が少なくて膜の表面が大き ければ、濾過速度は高くなるが、膜表面への蛋白質の結合によって回収率が低下 する。 先行技術の中で、US-A-3488768に記載されている遠心分離自動清浄式限外フィ ルターの技術は、本出願にも採用されているが、当該フィルターは、膜面積が大 きく巨大分子の過度の吸着損を生じるために、その効果が限定 される。 表面積が大きいフィルターは、当初は高い流速が得られるという効果があるが 、濃縮が進行して物理的表面積が減少すると、その効果が急速に限定されてくる 。フィルターの残る面積を通る流速も、濃縮の分極作用によって低下する。 他方、AMICON・MPS−1・マイクロパーティション・システム(AM ICON公報472)やUS-A-4632761に記載のAMICON・CENTRICO N装置などのより新しい装置では、膜表面積が試料貯蔵管の底の部分に限定され ており、その結果、膜表面積対試料量の比が小さく、長い濃縮時間を要するもの が多い。 US-A-4632761にもとづく乾燥状態に達したときに試料の濃縮が停止される確実 停止機能付きのものも、膜表面に残る濃縮された試料によって生じる残留吸着損 及び当該停止機能によって生じる有効膜表面積の減少のためにその効果が限定さ れる。 濃縮ポケットから停滞物を回収するためには、逆スピン工程が用いられる。こ れは、遠心分離機を止めて、試料貯蔵器を濾過手段及び遠心分離管とともに遠心 分離機から取り出さなければならないことを意味する。その後は、別の装置を準 備して遠心分離機の中に挿入し、遠心力で試料貯蔵器の底部にあるポケット及び フィルターの表面からそこの停滞物を回収できるようにする。ピペットを使用し て試料貯蔵器の底部から停滞物を回収するのは、フィルターの表面がピペットの 尖端で傷つくおそれがあるために、微妙な操作が要求される作業である。したが って、この工程は、濃縮装置から最終生成物を得るために必要ではあるが、きわ めて複雑であり、多くの時間を要する工程である。さらに、専用の保持回収管を 使用する必要があり、それだけ費用がかかることになる。 逆スピン機能によって、膜表面での回収損の問題は部分的に解決されるが、こ の逆スピン工程で濃縮液が膜及び装置の壁に吸着されることによってさらに損失 が生じる。 さらに、この装置には、試料貯蔵器の下方に取り付けられる特別に設計された 濾液回収容器−フィルター装置−が必要である。実験室用の遠心分離管を使用す るのは、この装置を使用する費用を押し上げるために不適当である。 本発明の一つの目的は、膜表面及び保持貯蔵器から残留粒子状物質を除去する にあたって、付加的な逆スピン工程を必要とせずに、最大量の濃縮巨大分子停滞 物を回収できる遠心分離回収法を提供することである。 本発明の他の一つの目的は、各種の標準的な実験室用の遠心分離管とともに使 用することができて、製品に固有の濾液容器を必要としない遠心分離回収法を提 供することである。 本発明のさらに他の一つの目的は、低費用の振れバケツ式遠心分離機ローター ならびに固定角式遠心分離機ローターをともに使用することができ、適応性の高 い方法を提供することである。 本発明のさらに他の一つの目的は、濾過速度と大きな膜表面によって生じる巨 大分子回収率の低下の関係を最適化する適応性の高い方法を提供することである 。 本発明の他の一つの目的は、膜が取り付けられる側壁内に好ましくは細い溝状 の少量濾過チャンバーを有する濃縮装置を提供することである。該溝は、試料貯 蔵器の主要部分の下方に配置され、濃縮時に試料が利用可能な全膜表面と接触す る時間を最大にする。 本発明の他の一つの目的は、遠心分離の初期の段階で微粒子状物質を膜表面か ら濾過チャンバーの底部にある濃縮ポケットへ送り出す方法を提供 することである。 本発明の他の一つの目的は、膜表面から離れた別個の濃縮物用ポケットの中に 一定量の最終的な停滞物を送り込む濃縮装置を提供することである。 本発明のさらに他の一つの目的は、経済的に製造することのできる遠心分離式 微量濃縮装置を提供することである。 先行技術の諸問題は、添付の請求の範囲に記載の遠心分離法及び該方法を実施 する装置を提供することによって解決される。 遠心分離濾過システムの一つの実施形態にあっては、孔の最大の大きさが1ミ クロンの限外濾過膜あるいは微量濾過膜が使用される。膜は、シート状として、 濾過チャンバーの一以上の側面に取り付けることができる。他の一つの実施形態 にあっては、膜は、管状として、試料貯蔵器の下方に取り付けられる一体の濾過 チャンバーとして機能させることができる。膜は、遠心分離管の軸に対して平行 にまたは最大35度の角度の範囲内で取り付けられる。濾過システムは、さらに 、ほぼ全濃縮工程を通じて一定の活性膜表面積を維持できるように、濾過チャン バーの域内に最大5ミリメートルの細い溝を有するものとすることができる。こ の溝には、好ましくは、濃縮物を取り出すためにピペットの挿入を容易にする幅 広の部分が配設される。試料貯蔵器には、試料の蒸発を低減しまた遠心分離作業 中のエアロック現象を防ぐために通気性キャップを配設することができる。 膜表面への過度の吸着を生じることなくまた乾燥状態に達するまで濾過を行な うことなく溶液から巨大分子を濃縮するための本発明の方法にあっては、上記の 新規な微量濃縮装置の試料貯蔵器は、好ましくは、振れバケツ式遠心分離機ロー ター内に配置し、遠心分離作業中に遠心力のベクトルが0−35゜の間の角度で 膜を掃引し、濃縮された巨大分子の停滞物のレベルが膜のレベルの下に落ちるま で微量濃縮装置の遠心分離作業を行なっ て、得られる停滞物の最終的な量が決定されるようにする。膜表面の下方の停滞 物貯蔵器は、乾燥状態まで濃縮を行なう危険なしに最終の停滞物溶液を保持する 。 濾過チャンバーの側壁の窓部にフィルターが配設された濃縮装置の一つの実施 形態が固定角式遠心分離とともに用いられる場合には、フィルターと遠心分離管 の軸の間の角度と遠心分離機ローターの角度をどのように組み合わせるかが、得 られる効果を大きく左右する。この組み合わせは、遠心力のベクトルが膜を約0 °の角度ですなわちフィルターの表面に平行に掃引するかまたはフィルターの表 面から離れる方向に掃引するように選ぶことができる。 巨大分子の濃縮法によって得られた停滞物は、好ましくは、ピペットまたは他 の回収装置によって濃縮物貯蔵器から停滞物を引き出すことによって回収される 。したがって、本発明にもとづく方法では、逆スピン工程は必要でない。 本発明の他の特徴及び効果は、添付図面を参照して以下に行なう若干の実施形 態の説明から明かとなろう。 第1図は、濾液回収管内に取り付けられた微量濃縮装置の概略断面図である。 第2図は、第1図のI−Iの高さで切った微量濃縮装置の断面図である。 第3図は、膜支持フレームを示した微量濃縮装置の概略図である。 第4図は、膜の一部の断面略図で、膜支えと継ぎ手が濃縮装置の側壁に固定さ れた状態を示す図である。 第5図は、濾液回収管に取り付けられた管状の膜と膜支えを用いた微量濃縮装 置の概略部分断面図である。 第6図は、第5図と同じ型のカスケード式フィルター手段の原理を示す 微量濃縮装置の概略部分断面図である。 第7図は、濾過チャンバーの外側にテーパの付いたスリーブを備えた本発明の さらに他の実施形態を示す図である。 第8図は、第7図の実施形態の基本部分をより詳細に示す断面図である。 第1図を参照して、本発明の微量濃縮装置の一実施形態は、試料貯蔵器1及び 濃縮物を回収するための停滞物貯蔵器4が下方部分に配設された濾過チャンバー 3の側壁に配置された膜及び膜支えアセンブリー2を有する。該アセンブリーは 、濾液回収管5内に配置され、該管5は、通気性キャップ6で閉止されている。 停滞物貯蔵器は、好ましくは、濾過チャンバー3に一体に組み込まれる構成で、 その上端縁部は、膜の窓部7の下端縁部と一線上にあり、有効膜表面がなくなっ て濾過が停止したときには停滞物貯蔵器が満杯となる。 この貯蔵器は、好ましくは、停滞物を完全に除去するのを容易にするために円 錐形に形成されるが、その大きさは、異なる用途ごとに求められる濃縮のレベル に最も適するように選定することができる。好ましくは、停滞物貯蔵器4は、最 初の試料の量の10ないし300倍の濃度が得られる大きさとする。試料貯蔵器 の軸は、遠心分離管の軸と一致するが、この軸と濾過チャンバーの側壁の平坦な 膜の間の角度は、約0−35゜の間で選定することができる。 本発明にもとづく装置の一つの大きな効果は、標準的な実験室用の遠心分離管 を濾液回収容器として使用できることである。濾過チャンバーを含む試料貯蔵器 は、濾液回収溶器の上端に載せるように、あるいは部分的にまたは完全に濾液回 収容器の中に入れるように構成することができる。第1図の実施形態では、試料 貯蔵器及び濾過チャンバーが完全に濾液回収容器の内部に収められる構成となっ ている。 第2図は、ピペット挿入口8、溝の付いた膜支持プレート21、膜22、多孔 質の焼成膜支え23、及び膜ガスケット24を備えた濾過チャンバーの断面を示 す。平坦な溝状の濾過チャンバー3は、好ましくは、濃縮が進行しても膜表面対 量の比を大きい値に保つために5mm以下の薄い断面を有する。 最初の試料の量と最終的な停滞物の量との間の比を濃縮係数と定義すれば、本 発明にもとづく方法及び装置は、先行技術の方法及び装置に比較してはるかに高 い係数値を得ることができる。これは、濾過チャンバーとして薄い溝を有する特 徴及び停滞物貯蔵器が濾過チャンバーの底部のフィルター表面から離れている特 徴によるものである。 挿入口8によって、ピペットを用いて濃縮停滞物を除去することができる。溝 の付いた膜支持プレート21は、試料貯蔵器1に対して閉止され、ガスケット2 4を膜に押し付け、それによって液体が漏れない漏れ止めが得られる。膜を直接 膜支持フレームに接合するなど任意の閉止手段を用いてガスケット24を使用し ない方法をとることも可能である。同様に、接着剤、熱、または化学的接合、挿 入成形、締まりばめなど他の手段によって膜支持プレート23と試料貯蔵器1と の間を閉止することも可能である。 第3図は、試料貯蔵器1、膜の窓部7、及び濾液出口溝9を示す装置の略側面 図である。窓部は、ガスケット24及び膜22の取り付けに役立つ。濾液出口溝 9は、濾液を膜支えから濾液回収管5へ移すのに役立つ。膜の窓部7の大きさは 、高い濾過速度と膜表面への低い吸着度の間で最適の折り合いが得られるように 、処理溶液及び膜の濾過速度の諸特性に応じて選定することができる。きわめて 高い濾過速度が必要な場合には、濾過チャンバーの側壁の他の部分にさらに一以 上の膜窓部を付加的に配設することができる。 第4図は、試料貯蔵器1、組み込み式の濾液出口溝9を有する膜支持プレート 21、ガスケット/漏れ止め24、膜22、及び多孔質の焼成膜支え23を備え た膜装置の詳細を示す。歪んで膜支持プレートの濾液出口溝内に入り込むおそれ のある脆い膜をより均等に支えるためには、多孔質の焼成膜支え23を用いるこ とが好ましい。膜のために十分な支えが確保されまた濾液が膜から濾液貯蔵器5 へ流れるように少なくとも一本の濾液通路が利用可能となるなら、濾液出口溝に は任意のシステムを用いることができる。 第7図及び第8図を参照して、本発明のさらに他の一つの有効な実施形態にあ っては、試料貯蔵器1ならびに停滞物貯蔵器4を含む濾過チャンバー3が一体の 部分を形成する。濾過チャンバー3の外形は、例えば、円筒の半体として、平坦 面が膜の窓部7となる構成とすることができる。第7図及び第8図では、濾過チ ャンバーの実際の形状は、停滞物貯蔵器の方向にテーパが付けられたものとなっ ている(下記を参照)。膜22は、適当な手段で窓に固定される。濾過チャンバ ー3の外側には対応する同じく円筒の半体状のスリーブ25が配設され、膜を窓 にしっかり固定している。上に述べた実施形態にあっては、この円筒の半体状の スリーブの平坦な壁26は、膜支持プレート21の役割を持つ。このことは、ス リーブの内側の平坦面27に垂直の溝の形状で濾液出口溝9が配設されることを 意味する。濾過チャンバーとスリーブの側壁に互いに共働するスナップ嵌め機構 (図示せず)を配設することによって、濾過チャンバーに対してスリーブを垂直 な状態に保持することができる。 この実施形態をさらに発展させたものにあっては、濾過チャンバー3の外形は 、円錐形、あるいはより一般的には第7図及び第8図に示すように停滞物貯蔵器 の方向にテーパが付けられた形状とすることができる。テー パの角度を3゜とすればすぐれた結果が得られることが実証されている。スリー ブ25の内部をそれに対応する形状とすることによって、膜の固定性をきわめて 高いものとすることができる。このようにすれば、接着剤、熱等を用いて膜を窓 に固定しなくても、スリーブを滑らせて濾過チャンバーの上にかけるだけで、ス リーブが及ぼす力によって膜が窓にしっかり固定されることが実証されている。 第8図には、本発明のたの特徴も示されている。振れバケツ式ローターを用い る場合には、貯蔵器の底部が水平に対して約5°の角度で配置され、それによっ て、液が最後の一滴まで濾過チャンバーあるいは溝の中に流れ込む構成とされる 。 45゜までの固定角式ローターを用いて液体を抽出する場合には、試料貯蔵器 の底部の対応する角度早く46゜とする。 濃縮工程中にすでに得られた量を確かめたい場合も生じることが考えられる。 本発明にもとづく装置とくに第1図及び第7図に示す装置にあっては、濾過チャ ンバーが場合によっては50マイクロリットル程度のきわめて少量のみを収容す る細い溝の形状を有するため、溝の側壁あるいはスリーブの外側または内側に目 盛を付けることによって残りの量を正確に読み取ることが可能となる。ただし、 スリーブならびに濾過チャンバーは透明な材料でつくることが前提となる。 確実停止機能は、停滞物貯蔵器4を膜22の表面から分離する仕切り壁28に よってあたえられる。この壁の上方部分の断面を第8図に示すような斜面を有す る台形とすれば高い効果が得られる。 第5図は、微量濾過装置の他の構成を示す略断面図で、試料貯蔵器1’、濾液 回収管5’、濾過チャンバーの側壁を形成する多孔質円筒状の管11によって支 持される管状膜10、一体構成の停滞物貯蔵器13を備 えた膜閉止装置12、及び円筒状の管の各端部に配設される二つの閉止用ガスケ ット14が示されている。この装置の構成では、膜閉止装置は、試料貯蔵器1’ の上にねじ嵌めされて閉止用ガスケットを締め、膜10、試料貯蔵器1’、及び 膜閉止装置12の間から液体が漏れない漏れ止めを形成する。ただし、接着剤、 熱、または化学的接合、あるいは差し込み装置など他の閉止手段を使用すること も可能である。管状膜10及びその支えは、直径及び長さを大きくしたり小さく したりして、高い濾過速度と膜表面への低い吸着度の間で最適の折り合いが得ら れるようにすることができる。 第6図に示すさらに他の実施形態にあっては、適当な濾液回収管の中に二つ以 上の微量濃縮装置を重ねて配設し、試料溶液を順次分留して大きさの異なる巨大 分子を含む二つ以上の留分に分けることができる構成がとられる。同図は、円筒 状の濾過チャンバーを有する第5図の実施形態をベースにした装置を示すが、代 わりに異なる種類の濾過チャンバーを使用することも可能である。フィルターの 長さ及び直径すなわちフィルターの面積ならびに停滞物貯蔵器の容積も、もちろ ん、実際の用途に適するように選定することができる。好ましくは、連続するフ ィルター装置を互いの上端にねじ止めして互いに閉止される構成とし、取り扱い 中に貯蔵器相互の間で漏れが生じないようにする。同図には、第二の装置を第一 の装置に固定するねじ溝は示されていない。閉止は、Oリング30によって行な われるが、他の適当な漏れ止めを用いてもよいことは当然である。この構成では 、上端の装置には比較的大きい巨大分子は保持するが比較的小さい巨大分子は通 過させる比較的目の粗いフィルターが取り付けられ、比較的小さい巨大分子は、 下方の装置の孔が比較的小さいフィルターによって保持される。用途に応じて、 順次目の細かいフィルターを取り付けた五つ以上の装置を 重ね合わせて用いることもできる。固定角式ローターの場合もまた振れバケツ式 ローターの場合も「下方」のフィルターほど遠心分離器の回転軸から離れた位置 で回転するために、遠心力は下方のフィルターほど大きくなり、目の細かさにも とづく流速の低下が補償される。 分留された試料は、次に、各装置の停滞物貯蔵器から個々にピペットで回収さ れる。 本発明の微量濃縮装置には任意の種類の半透過膜を使用することができるが、 異方性膜すなわちきわめて薄い微小多孔質の障壁層と比較的厚い巨大多孔質支持 層を有する膜を使用するのが好ましく、1ミクロン程度の最大の孔の大きさを特 徴とする微小多孔質膜あるいは微量濾過膜が最も好適であることが実証されてい る。 本発明にもとづく微量濃縮装置は、好ましくは振れバケツ式遠心分離ローター 内で使用するが、固定角式遠心分離ローターで使用することも可能である。振れ バケツ式ローター内で使用する場合には、膜表面と回転によって分子に加わる力 の方向の間の角度を約0゜とすれば、膜表面上できわめてよい清浄効果が得られ る。 最も一般的な固定角式ローターでは、26−55度の角度が用いられる。 この種のローターで用いられる場合には、微量濃縮装置の膜表面と膜から遠ざか る方向の力のベクトルの間の角度を約35度と64度の間とすれば、重い分子を 膜表面から遠ざけるのにとくに有効である。 もちろん、固定式ローターに上記以外の角度を用いることもまた試料貯蔵器の 軸と濾過チャンバーの側壁内の膜表面の間の角度を上記以外とすることもできる 。そのようにすれば、本発明の範囲から逸脱することなく力のベクトルに他の掃 引角が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 で濃縮が行なわれる危険が除去される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 遠心分離機内で濃縮装置を回転させることによって溶液から巨大分子を 濃縮するための方法であって、前記装置は、濃縮あるいは精製する試料を受ける ための試料貯蔵器(1)、試料を濾過するための濾過手段、濾液を回収するため の遠心分離管(5)、及び濃縮物を保持するための濃縮物ポケット(4)を有し 、液体の試料が試料貯蔵器内に入れられる方法において、さらに、試料貯蔵器( 1)及び濾過手段(2)を含む装置が少なくとも部分的に濾液を回収するための 遠心分離管内に入れられる工程、このようにして構成された組み合わせ装置が遠 心分離機にかけられて巨大分子に作用しまたフィルター表面を掃引する力のベク トルが生成される工程、巨大分子がフィルター表面から離れた濃縮物ポケット( 4)内に回収されそれによって乾燥状態に達するまで濃縮が行なわれる危険が除 去される工程を含むことを特徴とする方法。 2. 前記力のベクトルが少なくともフィルターの表面の一部に平行なまたは そこから離れる角度を示す方向にフィルターの表面を掃引することを特徴とする 請求の範囲1に記載の方法。 3. 前記力のベクトルが少なくともフィルターの表面の一部に平行なまたは そこへ向かう角度を示す方向にフィルターの表面を掃引することを特徴とする請 求の範囲1に記載の方法。 4. 前記ベクトルとフィルターの表面の間の角度が0−75゜の間に含まれ ることを特徴とする請求の範囲2に記載の方法。 5. 前記ベクトルとフィルターの表面の間の角度が0−55゜の間に含まれ ることを特徴とする請求の範囲3に記載の方法。 6. 濃縮物ポケット(4)内の停滞物がピペットまたは他の回収装置によっ てポケットから引き出されることを特徴とする請求の範囲1〜5の いずれか一項に記載の方法。 7. 濃縮あるいは精製する試料を受けるための試料貯蔵器(1)、試料を濾 過するための濾過手段(2)、濾液を回収するための遠心分離管(5)、及び濃 縮物を保持するための濃縮物ポケット(4)を有する装置において、前記貯蔵器 (1)には容量が試料貯蔵器の全容量の小さな一部分にすぎず側壁と底壁を有す る濾過チャンバー(3)を形成する部分が配設されること、前記濾過手段は前記 濾過チャンバーの側壁に配置されること、及び前記濃縮物ポケット(4)は前記 濾過チャンバーの底壁に配置されることを特徴とする請求の範囲1に記載の方法 を実施する微量濃縮装置。 8. 前記濾過手段が前記濾過チャンバーの側壁に液漏れしないように取り付 けられる膜支持手段が配設された平坦な膜であることを特徴とする請求の範囲第 7項に記載の微量濃縮装置。 9. 濾過チャンバー(3)の外形が半円筒形を示し、濾過手段が前記半円筒 形の平坦な側壁に配置され、前記濾過チャンバー(3)の周囲には対応する半円 筒形のスリーブ(25)が配設されて濾過手段を前記チャンバー(3)の平坦な 側壁にしっかり固定することを特徴とする請求の範囲7または8に記載の微量濃 縮装置。 10. 濾過チャンバー(3)が濃縮物ポケット(4)の方向にテーパの付いた 外形を有し、濾過手段は前記チャンバー(3)の平坦な側壁に配置され、前記濾 過チャンバー(3)の周囲には対応する内形を有するスリーブ(25)が配設さ れて濾過手段を平坦な側壁にしっかり固定することを特徴とする請求の範囲7ま たは8に記載の微量濃縮装置。 11. 前記濾過手段が前記濾過チャンバーの側壁に液漏れしないように取り付 けられる膜支持手段が配設された外側に凸面の膜であることを特徴とする請求の 範囲7に記載の微量濃縮装置。 12. 前記濾過手段が前記濾過チャンバーの側壁に液漏れしないように取り付 けられる膜支持手段が配設された外側に凹面の膜であることを特徴とする請求の 範囲7に記載の微量濃縮装置。 13. 前記膜が1マイクロメートルの最大の孔の大きさを有することを特徴と する請求の範囲7に記載の微量濃縮装置。 14. 前記濾過手段が濾過チャンバーの側壁を構成する円筒状多孔質の膜支え を有することを特徴とする請求の範囲7に記載の微量濃縮装置。 15. 前記円筒状の膜支えが試料貯蔵器の下方部分に液漏れしないように前記 貯蔵器に対して同軸状に取り付けられることを特徴とする請求の範囲14に記載の 微量濃縮装置。 16. 前記膜支えがセラミック材料でつくられることを特徴とする請求の範囲 14または15に記載の微量濃縮装置。 17. 前記膜支えが炭素でつくられることを特徴とする請求の範囲14または15 に記載の微量濃縮装置。 18. 前記膜が前記膜支えの表面上に一体化されていることを特徴とする請求 の範囲14に記載の微量濃縮装置。 19. 前記膜が前記膜支えの中に挿入される別個の円筒状装置を形成すること を特徴とする請求の範囲14に記載の微量濃縮装置。 20. 試料貯蔵器(1)の底部が濾過溝の入口の方向に縮小する漏斗状に形成 され、前記壁が試料貯蔵器の軸に垂直の方向に対して5゜と46°の間の角度で 配置されることを特徴とする請求の範囲7〜19のいずれか一項に記載の微量濃縮 装置。 21. 溝の側壁または周囲のスリーブの内側または外側に残留液の量を正確に 示すことができる目盛が配設されることを特徴とする請求の範囲7に記載の微量 濃縮装置。 22. 停滞物貯蔵器(4)を濾過手段の表面から分離する仕切り壁(28)に よって確実停止機能がえられること、及び、この壁の上方部分の断面が斜面また は台形の形状を有することを特徴とする請求の範囲7〜21のいずれか一項に記載 の微量濃縮装置。
JP50022295A 1993-05-21 1994-05-24 溶液から巨大分子を濃縮する遠心分離法及び前記方法を実施する装置 Expired - Lifetime JP3197014B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9301759-8 1993-05-21
SE19939301759A SE9301759D0 (sv) 1993-05-21 1993-05-21 Centrifugal method for concentrating macromolecules from a solution and device for carrying out said method
PCT/EP1994/001701 WO1994027724A1 (en) 1993-05-21 1994-05-24 Centrifugal method for concentrating macromolecules from a solution and device for carrying out said method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08501727A true JPH08501727A (ja) 1996-02-27
JP3197014B2 JP3197014B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=20390029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50022295A Expired - Lifetime JP3197014B2 (ja) 1993-05-21 1994-05-24 溶液から巨大分子を濃縮する遠心分離法及び前記方法を実施する装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5647990A (ja)
EP (1) EP0651675B1 (ja)
JP (1) JP3197014B2 (ja)
AT (1) ATE159668T1 (ja)
DE (1) DE69406523T2 (ja)
SE (1) SE9301759D0 (ja)
WO (1) WO1994027724A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000512211A (ja) * 1997-05-21 2000-09-19 アボツト・ラボラトリーズ 容 器
JP2004325412A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Sekisui Chem Co Ltd 血液検査用容器
JP2010540927A (ja) * 2007-09-24 2010-12-24 ミリポア・コーポレイション 遠心分離フィルタ
JP2011033434A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Kao Corp 微量固体試料分析器具
WO2011071353A3 (ko) * 2009-12-07 2011-11-10 Jeon Min-Yong 원심분리관
JP2013019904A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 E M D Millipore Corp オールインワン型のサンプル調製装置及び方法
JP2014504954A (ja) * 2011-01-31 2014-02-27 ザトーリウス ステディム ビオテーク ゲーエムベーハー 濾過容器
JP2017508614A (ja) * 2014-11-20 2017-03-30 ユニスト(ウルサン ナショナル インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー) 粒子濾過装置および粒子濾過方法
JP2019528085A (ja) * 2016-07-26 2019-10-10 広州海力特生物科技有限公司 積層遠心濾過によるエクソソームの分離抽出方法
CN110553894A (zh) * 2019-10-15 2019-12-10 杭州九龄科技有限公司 一种样品纯化浓缩装置
KR20220021236A (ko) * 2020-08-13 2022-02-22 주식회사 움틀 멤브레인 원심분리 농축기

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5674395A (en) * 1995-06-05 1997-10-07 Millipore Corporation Multiple sample separator
SE9604441D0 (sv) * 1996-12-02 1996-12-02 Vincenzo Vassarotti Method, device and apparatus for concentrating and/or purifying macromolecules in a solution
US6344140B1 (en) * 1997-08-11 2002-02-05 Peter Zuk, Jr. Centrifugal filtration apparatus
US6156199A (en) * 1997-08-11 2000-12-05 Zuk, Jr.; Peter Centrifugal filtration apparatus
EP1144094B1 (en) 1998-12-04 2004-03-17 Orbital Biosciences, L.L.C. Ultrafiltration device and method of forming same
SE9900530D0 (sv) * 1999-02-15 1999-02-15 Vincenzo Vassarotti A device for concentrating and/or purifying macromolecules in a solution and a method for manufacturing such a device
SE9904539D0 (sv) * 1999-12-10 1999-12-10 Alphahelix Ab Method and device for the handling of samples and reagents
US20020057996A1 (en) * 2000-04-10 2002-05-16 Bass Leland L. Centrifuge tube assembly
US6401552B1 (en) * 2000-04-17 2002-06-11 Carlos D. Elkins Centrifuge tube and method for collecting and dispensing mixed concentrated fluid samples
EP1284816B1 (en) * 2000-05-18 2009-08-05 Millipore Corporation Multiplewell plate with adhesive bonded filter
US6899810B1 (en) * 2000-08-11 2005-05-31 Millipore Corporation Fluid filtering device
WO2002055673A1 (en) * 2001-01-10 2002-07-18 Biopore, Inc. Cell concentrator and washer
US6719896B1 (en) 2002-01-23 2004-04-13 Millipore Corporation Fluid-filtration receptacle with user-variable semi-permeable drain assembly
US7510654B2 (en) * 2005-12-29 2009-03-31 Spf Innovations, Llc Method and apparatus for the filtration of biological samples
US8747669B1 (en) 2005-12-29 2014-06-10 Spf Innovations, Llc Method and apparatus for the filtration of biological samples
IL184183A0 (en) 2007-06-25 2007-10-31 Benjamin Alspector Bi directional transfer of an aliquot of fluid between compartments
JP2012519300A (ja) * 2009-03-02 2012-08-23 ディグニティー ヘルス 治療デバイスおよび使用方法
CN101898088B (zh) * 2009-05-25 2012-12-26 河北医科大学 一种适用于微量样品前处理的离心超滤装置
WO2011156734A2 (en) 2010-06-11 2011-12-15 Hitachi Chemical Co., Ltd. Method of characterizing vascular diseases
US8486703B2 (en) 2010-09-30 2013-07-16 Ut-Battelle, Llc Surface sampling concentration and reaction probe
DE202011002150U1 (de) 2011-01-31 2011-07-20 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Filtrationsbehälter
US9221049B2 (en) 2011-03-24 2015-12-29 Boehringer Ingelheim Microparts Gmbh Device and method for removing a supernatant of a liquid sample, and use of a valve device having a soluble membrane
US8980107B2 (en) 2011-05-12 2015-03-17 Exact Sciences Corporation Spin filter
US8808990B2 (en) 2011-05-12 2014-08-19 Exact Sciences Corporation Serial isolation of multiple DNA targets from stool
AU2012253345B2 (en) 2011-05-12 2016-10-20 Exact Sciences Corporation Isolation of nucleic acids
US8993341B2 (en) 2011-05-12 2015-03-31 Exact Sciences Corporation Removal of PCR inhibitors
JP5823031B2 (ja) 2011-06-10 2015-11-25 日立化成株式会社 小胞捕捉デバイスおよびそれを用いるための方法
US9539570B2 (en) * 2012-11-30 2017-01-10 Rarecyte, Inc. Apparatus, system, and method for collecting a target material
US9662649B2 (en) 2013-05-06 2017-05-30 Hitachi Chemical Company America, Ltd. Devices and methods for capturing target molecules
US10266895B2 (en) 2014-11-05 2019-04-23 Hitachi Chemical Company Ltd. Exosomes and microvesicles in intestinal luminal fluids and stool and use of same for the assessment of inflammatory bowel disease
JP6631852B2 (ja) 2014-11-12 2020-01-15 日立化成株式会社 臓器障害を診断するための方法および装置
US11028443B2 (en) 2015-08-31 2021-06-08 Showa Denko Materials Co., Ltd. Molecular methods for assessing urothelial disease
GB201617417D0 (en) * 2016-10-14 2016-11-30 M�Hlbacher Wolfgang Stirring device and method for concentrating macromolecules
PT109932A (pt) * 2017-02-24 2018-09-12 Inst Superior Tecnico Dispositivo de filtração centrífuga e método para concentração de misturas líquidas

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3488768A (en) * 1968-02-08 1970-01-06 Amicon Corp Self-cleaning ultrafilter
US3583627A (en) * 1969-09-04 1971-06-08 Onslow H Wilson Apparatus for the concentration of macromolecules and subcellular particles from dilute solutions
DE7636679U1 (de) * 1976-11-22 1977-03-10 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Vorrichtung zur chemischen und/oder physikalischen behandlung von fluessigkeiten
US4632761A (en) * 1983-08-15 1986-12-30 W. R. Grace & Co. Centrifugal microconcentrator and methods for its use
US4874516A (en) * 1984-12-29 1989-10-17 Ngk Insulators, Ltd. A ceramic filter for semi-ultrafiltration
US4722792A (en) * 1985-02-09 1988-02-02 Kurashiki Boseki Kabushiki Kaisha Filter for centrifugal separator
DE3621257A1 (de) * 1986-06-25 1988-01-07 Akzo Gmbh Verfahren zur herstellung poren aufweisender kohlenstoffmembranen
DE3722564A1 (de) * 1987-07-08 1989-01-19 Andreas Szabados Filtrationseinheit, insbesondere fuer medizinische proben
CA2013021C (en) * 1989-11-29 1995-05-09 Richard Lewis Columbus Blood collection device

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000512211A (ja) * 1997-05-21 2000-09-19 アボツト・ラボラトリーズ 容 器
JP2004325412A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Sekisui Chem Co Ltd 血液検査用容器
US9050565B2 (en) 2007-09-24 2015-06-09 Emd Millipore Corporation Centrifugal filter
US8357296B2 (en) 2007-09-24 2013-01-22 Emd Millipore Corporation Centrifugal filter
US9295947B2 (en) 2007-09-24 2016-03-29 Emd Millipore Corporation Centrifugal filter
JP2013128924A (ja) * 2007-09-24 2013-07-04 Emd Millipore Corp 遠心分離フィルタ
US8747670B2 (en) 2007-09-24 2014-06-10 Emd Millipore Corporation Centrifugal filter
JP2010540927A (ja) * 2007-09-24 2010-12-24 ミリポア・コーポレイション 遠心分離フィルタ
JP2011033434A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Kao Corp 微量固体試料分析器具
WO2011071353A3 (ko) * 2009-12-07 2011-11-10 Jeon Min-Yong 원심분리관
JP2014504954A (ja) * 2011-01-31 2014-02-27 ザトーリウス ステディム ビオテーク ゲーエムベーハー 濾過容器
US9103756B2 (en) 2011-07-13 2015-08-11 Emd Millipore Corporation All-in-one sample preparation device and method
JP2013019904A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 E M D Millipore Corp オールインワン型のサンプル調製装置及び方法
US9304070B2 (en) 2011-07-13 2016-04-05 Emd Millipore Corporation All-in-one sample preparation device and method
US9897520B2 (en) 2011-07-13 2018-02-20 Emd Millipore Corporation All-in-one sample preparation device and method
JP2017508614A (ja) * 2014-11-20 2017-03-30 ユニスト(ウルサン ナショナル インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー) 粒子濾過装置および粒子濾過方法
US10465168B2 (en) 2014-11-20 2019-11-05 Unist (Ulsan National Institute Of Science And Technology) Particle filtering device and method
JP2019528085A (ja) * 2016-07-26 2019-10-10 広州海力特生物科技有限公司 積層遠心濾過によるエクソソームの分離抽出方法
US11684893B2 (en) 2016-07-26 2023-06-27 Guangzhou Supbio Bio-Technology And Science Co., Ltd. Method for exosome separation and extraction by stacked centrifugal filtration
CN110553894A (zh) * 2019-10-15 2019-12-10 杭州九龄科技有限公司 一种样品纯化浓缩装置
KR20220021236A (ko) * 2020-08-13 2022-02-22 주식회사 움틀 멤브레인 원심분리 농축기

Also Published As

Publication number Publication date
EP0651675B1 (en) 1997-10-29
ATE159668T1 (de) 1997-11-15
DE69406523T2 (de) 1998-04-09
US5647990A (en) 1997-07-15
JP3197014B2 (ja) 2001-08-13
SE9301759D0 (sv) 1993-05-21
EP0651675A1 (en) 1995-05-10
WO1994027724A1 (en) 1994-12-08
DE69406523D1 (de) 1997-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08501727A (ja) 溶液から巨大分子を濃縮する遠心分離法及び前記方法を実施する装置
US8980107B2 (en) Spin filter
US4632761A (en) Centrifugal microconcentrator and methods for its use
ES2418831T3 (es) Dispositivo y procedimiento de cromatografía de afinidad bajo vacío
US4755301A (en) Apparatus and method for centrifugal recovery of retentate
US6602414B2 (en) Molecule separation device and method combining multiple filtration media
JPH07500914A (ja) 細胞遠心分離器具、装置及び方法
JPS62501967A (ja) 流体の操作装置と方法
JPH04504911A (ja) 生物学的物質の分離及び採取様遠心分離管及び多孔性選択手段の組合せ
US4647376A (en) Device for removing the liquid phase from a suspension
CN115060571A (zh) 具有一次性流体路径的液体到液体生物粒子浓缩器
US20010035375A1 (en) Filter for arrayable micro-centrifuge
US20190054397A1 (en) Protein purification device
JP2001000842A (ja) 病原性原虫濃縮用モジュールおよび濃縮方法
JPH03209146A (ja) 多数濃縮用の廃棄可能な液体濃縮用装置
US20240075431A1 (en) Filter
CN212780200U (zh) 一种样品处理装置
US20020185429A1 (en) Filter for arrayable micro-centrifuge
US6368509B1 (en) Device for dialysis/purification of proteins
EP4032604A1 (en) Filter
JPH0638932B2 (ja) 遠心型口過用容器
CN108795929A (zh) 一种dna分子筛柱子的制备方法
JPS60235035A (ja) 微量試料の濾過採取方法及び装置
JP2001321365A (ja) 血漿又は血清採取具
CN108795727A (zh) 一种快速提取基因组dna的分子筛柱子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term