JPH0850141A - 圧電型加速度センサ - Google Patents

圧電型加速度センサ

Info

Publication number
JPH0850141A
JPH0850141A JP18491394A JP18491394A JPH0850141A JP H0850141 A JPH0850141 A JP H0850141A JP 18491394 A JP18491394 A JP 18491394A JP 18491394 A JP18491394 A JP 18491394A JP H0850141 A JPH0850141 A JP H0850141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration sensor
piezoelectric
rectangular plate
side surfaces
piezoelectric ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18491394A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Fuda
良明 布田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP18491394A priority Critical patent/JPH0850141A/ja
Publication of JPH0850141A publication Critical patent/JPH0850141A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 接着による感度への影響が非常に少なく、し
かも一層低周波数での加速度検出が可能である共に、小
型で表面実装が容易な構造の圧電型加速度センサを提供
すること。 【構成】 圧電セラミック矩形板11では、一方向にお
いて対向する両側面よりそれぞれの端部が1つおきに露
出するように互い違いに複数の内部電極12が埋設され
ると共に、他方向において対向する両側面より露出する
ように空洞部13が設けられている。ここで、各内部電
極12は一方向とは垂直な方向の一端側に設けられ、空
洞部13は各内部電極12がそれぞれ互いに対向する部
分に沿うように設けられている。この圧電セラミック矩
形板11の一方向において対向する両側面にはそれぞれ
外部電極14が設けられた上、信号処理部(図示せず)
による配線が各電極に施されて圧電型加速度センサが構
成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加速度の大きさに比例
した電圧を出力する圧電型加速度センサに関し、詳しく
は低周波数でも出力が得られるように内部電極を積層構
造とした圧電型加速度センサに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、加速度検出には種々の方式による
検出装置(センサ)が開発されているが、特に圧電セラ
ミックスを用いた圧電型加速度センサの場合、構造が簡
素であると共に、高温使用条件下であっても十分に機能
するという利点があり、各種機器の振動検出やノッキン
グ検出等に適するため、例えば自動車の衝突時における
安全確保用のエアバックやアンチロックブレーキシステ
ム(ABS),空調装置のコンプレッサ,或いは洗濯機
の脱水槽における異常振動の検出器等に幅広く用いられ
ている。
【0003】従来の圧電型加速度センサの一例として
は、特願平4−216207号に提案されたものが挙げ
られる。この圧電型加速度センサは、図4に示すよう
に、基板23の一方側の片側上に設けた支持板22上に
複数の内部電極を有する圧電セラミックス矩形板21の
片端を設けて片端支持構造を成すものであるが、更に基
板23の他方側の片側上にも支持板22を設け、2つの
支持板22上に圧電セラミックス矩形板21の両端を設
けることにより両端支持構造として構成される場合もあ
る。
【0004】このような構成の圧電型加速度センサによ
って加速度を検出する際、加速度を受けた場合に生じる
慣性力が支持板22に対して段差を成す圧電セラミック
ス矩形板21に作用し、その慣性力の大きさに比例した
電圧が圧電効果によって発生するため、この電圧を信号
処理部(図示せず)で検出することによって加速度の大
きさを検知することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した圧電型加速度
センサの場合、支持板により圧電セラミックス矩形板の
片端か両端かを支持するように接着固定する構造である
ため、低周波数の振動を検出するための用途で使用する
と、接着材の材質,特に接着材の硬度により加速度セン
サの感度が影響を受けてバラツキを生じてしまうので、
接着材の選定が困難になってしまうという問題がある。
【0006】又、支持板に圧電セラミックス矩形板を接
着固定する際、接着寸法の精度が直接的に加速度センサ
の感度に影響を与えるので、性能のバラツキが少ない圧
電型加速度センサを製造するためには、その接着工程に
おいて接着を極めて高精度に行わなければならず、接着
工程にも困難を伴い易いという欠点がある。
【0007】更に、上述した圧電型加速度センサの構造
であると、最近の電子部品の軽薄短小化や表面実装型デ
バイス(SMD)化に伴う圧電型加速度センサに対する
小型高性能化や表面実装型デバイス化の要求に対して限
界がある。
【0008】本発明は、このような問題点を解決すべく
なされたもので、その技術的課題は、接着による感度へ
の影響が非常に少なく、しかも一層低周波数での加速度
検出が可能である共に、小型で表面実装が容易な構造の
圧電型加速度センサを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、一方向
において対向する両側面よりそれぞれの端部が1つおき
に露出するように互い違いに埋設された複数の内部電極
を有すると共に、他方向において対向する両側面より露
出するように設けられた空洞部を有する圧電セラミック
矩形板を含み、空洞部は、複数の内部電極がそれぞれ互
いに対向する部分に沿うように設けられた圧電型加速度
センサが得られる。
【0010】又、本発明によれば、上記圧電型加速度セ
ンサにおいて、空洞部は複数の内部電極を挟んで互いに
対向するように列設された圧電型加速度センサや、複数
の内部電極は圧電セラミック矩形板の一方向とは垂直な
方向の一端側に設けられた圧電型加速度センサが得られ
る。
【0011】更に、本発明によれば、上記圧電型加速度
センサにおいて、圧電セラミック矩形板の一端側に位置
される表面上には共振周波数を調整するための荷重部が
設けられた圧電型加速度センサや、或いはこの圧電型加
速度センサにおいて、荷重部は圧電セラミック矩形板か
ら得られる出力信号を電気的に処理するための電子部品
であり、該電子部品は圧電セラミック矩形板の一方向に
おいて対向する両側面に設けられる外部電極との間で電
気的に接続を行うための導電部を有する圧電型加速度セ
ンサが得られる。
【0012】加えて、本発明によれば、上記何れか一つ
の圧電型加速度センサにおいて、圧電セラミック矩形板
の他方向において対向する両側面には空洞部を覆う弾性
被覆材が設けられた圧電型加速度センサが得られる。
【0013】
【実施例】以下に実施例を挙げ、本発明の圧電型加速度
センサについて、図面を参照して詳細に説明する。
【0014】図1は、本発明の一実施例に係る圧電型加
速度センサの要部構成を示したもので、(a)はその外
観斜視図であり、(b)は(a)に示すA−A′方向に
おける断面側面図である。
【0015】この圧電型加速度センサは、一方向におい
て対向する両側面よりそれぞれの端部が1つおきに露出
するように互い違いに埋設された複数の内部電極12を
有すると共に、他方向において対向する両側面より露出
するように設けられた空洞部13を有する圧電セラミッ
ク矩形板11と、この圧電セラミック矩形板11の一方
向において対向する両側面にそれぞれ設けられた外部電
極14と、信号処理部(図示せず)とを含んでいる。
【0016】ここで、複数の内部電極12は圧電セラミ
ック矩形板11の一方向において対向する両側面でそれ
ぞれ外部電極14に接続され、空洞部13は各内部電極
12を挟んで互いに対向し,且つ各内部電極12がそれ
ぞれ互いに対向する部分に沿うように列設されている。
又、圧電セラミック矩形板11の他方向において対向す
る両側面には空洞部13を覆う弾性被覆材15が設けら
れている。
【0017】このように一方向において対向する両側面
で外部電極14に接続する複数の内部電極12を有する
圧電セラミック矩形板11を製造するためには、周知の
積層セラミックコンデンサを製造する場合と同様に、圧
電セラミックスの仮焼粉末を有機バインダーに分散して
得られるセラミックグリーンシートに内部電極用ペース
トをスクリーン印刷し、このような印刷シートを所用枚
数圧着した後、脱バインダーして焼結することで容易に
得ることができる。
【0018】又、複数の内部電極12の積層方向を挟む
両側に各内部電極12の対向する部分に沿った空洞部1
3を形成する(空洞部13はその内部表面積の一部が各
内部電極12の対向する部分における面積とほぼ等しく
なっている)ためには、スクリーン印刷時に内部電極ペ
ーストを印刷する代りに脱バインダーを行うと共に、焼
結に際しては熱分解して消失する有機物ペーストを印刷
するものとし、この有機物ペーストで規定される形状部
分を各内部電極12の上下部に積層した上、熱圧着,脱
バインダー,焼結を行うことで形成することができる。
因みに、空洞部13の厚さは有機物ペーストを印刷する
厚みによって調整できる。
【0019】更に、圧電セラミック矩形板11の他方向
において対向する両側面で空洞部13を覆った弾性被覆
材15は、表面が露出された構成の空洞部13に塵等の
異物が侵入すると、加速度による慣性力が各内部電極1
2の積層部分に働いたときにその積層部分の弾性変形を
阻害して正確な圧電効果による出力電圧が得られなくな
り、その結果、加速度センサとしての性能が劣化されて
しまうため、こうした空洞部13に対する異物の侵入を
阻止するために設けたものである。従って、この被覆材
15には例えばシリコン樹脂等,各内部電極12の積層
部分の弾性変形を阻害しないような柔軟な材質を用いる
ことが必要となる。
【0020】そこで、以下はこの圧電型加速度センサの
製造方法を具体的に説明する。先ず圧電性セラミックス
として、Pb(Ni・Nb)Ti・Zr・O3 系セラミ
ックスを用いて厚さ30μmのグリーンシートを準備
し、このグリーンシート上に銀−パラジウム系電極ペー
ストを用いて寸法が縦3mm×横4mmの内部電極パタ
ーンを印刷した。次に、内部電極パターンが一層ずつ対
向した電極を成すように積層セラミックコンデンサ構造
に従って内部電極12を12層積層した。
【0021】引き続き、各内部電極12の積層部分の上
下部に、エチルセルロースをα−テルピネオールに溶解
して得た有機物ペーストを寸法が縦3mm×横3mm,
厚さ20μmに印刷して成るグリーンシートを積層し
た。更に、この有機物印刷グリーンシートの上下部にセ
ラミックグリーンシートを10枚ずつ積層して熱圧着す
ることにより、寸法が縦3mm×横5mm×厚さ1.2
mmの未焼結状態のセラミックス積層体を得た。
【0022】この後、セラミックス積層体を脱バインダ
処理した後、大気中1100℃で焼結して得られた焼結
体に対し、各内部電極12が露出した両側面に外部電極
14を形成すると共に、空洞部13が露出した両側面上
にゴム硬度30のシリコン樹脂による被覆材15をコー
ティングし、寸法が縦2.5mm×横4.5mm×厚さ
1.0mmの外部電極14を含む圧電セラミック矩形板
11を作製した。最後に信号処理部からの配線を各電極
に施して圧電型加速度センサを試作した。
【0023】このようにして得られた圧電型加速度セン
サを振動試験器に取付け、加速度を可変的に与えたとき
の出力信号を1000倍の電荷増幅を伴うインピーダン
ス変換部を介して出力電圧として得ることにより、加速
度(G)−周波数(Hz)に対する出力電圧(mV)を
測定したところ、0.01G−0.1Hzでは3mV,
0.1G−0.1Hzでは16mV,1.0G−1.0
Hzでは245mV,1.0G−100Hzでは250
mVとなった。
【0024】これにより、試作した圧電型加速度センサ
は、0.1Hzの低周波数でも出力電圧が加速度の大き
さに比例して得られ、しかも加速度が0.01G〜1.
0G,周波数が0.1Hz〜100Hzの範囲で使用可
能となることが判った。
【0025】図2は、本発明の他の実施例に係る圧電型
加速度センサの要部構成を示したもので、(a)はその
外観斜視図であり、(b)は(a)に示すA−A′方向
における断面側面図である。
【0026】この圧電型加速度センサでは、先の実施例
のものと比較すれば、複数の内部電極12が圧電セラミ
ック矩形板11の一方向とは垂直な方向の一端側(上端
側)に設けられ、1つの空洞部13が各内部電極12の
それぞれ互いに対向する部分に沿うように設けられた点
で相違している。
【0027】この圧電型加速度センサにおいて、各部を
製造するための技術は、先の実施例の場合と同様である
が、この圧電型加速度センサでは加速度による慣性力が
各内部電極12の積層部分に働いたとき、その積層方向
の下部側に設けられた空洞部13とその上部側との間を
振動方向とする支持構造となる。
【0028】そこで、この圧電型加速度センサにおける
製造方法についても具体的に説明する。この圧電型加速
度センサを製造する場合も、先ず圧電性セラミックスと
して、Pb(Ni・Nb)Ti・Zr・O3 系セラミッ
クスを用いて厚さ30μmのグリーンシートを準備し、
このグリーンシート上に銀−パラジウム系電極ペースト
を用いて寸法が縦3mm×横4mmの内部電極パターン
を印刷した。次に、内部電極パターンが一層ずつ対向し
た電極を成すように積層セラミックコンデンサ構造に従
って内部電極12を6層積層した。
【0029】引き続き、各内部電極12の積層部分の下
部に、エチルセルロースをα−テルピネオールに溶解し
て得た有機物ペーストを寸法が縦3mm×横3mm,厚
さ20μmに印刷して成るグリーンシートを積層した。
更に、この有機物印刷グリーンシートの下部にセラミッ
クグリーンシートを10枚積層して熱圧着することによ
り、寸法が縦3mm×横5mm×厚さ0.6mmの未焼
結状態のセラミックス積層体を得た。
【0030】この後、セラミックス積層体を脱バインダ
処理した後、大気中1100℃で焼結して得られた焼結
体に対し、各内部電極層12が露出した両側面に外部電
極14を形成し、寸法が縦2.5mm×横4.5mm×
厚さ0.5mmの外部電極14を含む圧電セラミック矩
形板11を作製した。最後に信号処理部からの配線を各
電極に施して圧電型加速度センサを試作した。
【0031】このようにして得られた圧電型加速度セン
サを振動試験器に取付け、加速度を可変的に与えたとき
の出力信号を1000倍の電荷増幅を伴うインピーダン
ス変換部を介して出力電圧として得ることにより、加速
度(G)−周波数(Hz)に対する出力電圧(mV)を
測定したところ、0.01G−0.1Hzでは5mV,
0.1G−0.1Hzでは47mV,1.0G−1.0
Hzでは450mV,1.0G−100Hzでは460
mVとなった。
【0032】この結果、この圧電型加速度センサにおい
ても、0.1Hzの低周波数で出力電圧が加速度の大き
さに比例して得られ、しかも加速度が0.01G〜1.
0G,周波数が0.1Hz〜100Hzの範囲で使用可
能となることが判った。
【0033】因みに、この圧電型加速度センサにおいて
も、加速度センサとしての基本性能を確保するため、先
の実施例の場合と同様に空洞部13を覆う弾性被覆材1
5を設けると有効である。
【0034】図3は、本発明の別の実施例に係る圧電型
加速度センサの要部構成を斜視図により示したものであ
る。
【0035】この圧電型加速度センサの場合、先の他の
実施例に係る圧電型加速度センサと比較すれば、各内部
電極12の上端側に位置される圧電セラミック矩形板1
1の表面上のほぼ中央部分に共振周波数を調整するため
の荷重部が設けられ、この荷重部が図示のように圧電セ
ラミック矩形板11から得られる出力信号を電気的に処
理するための信号処理部としての電子部品31a,31
bとなっている。
【0036】これらの電子部品31a,31bは圧電セ
ラミック矩形板11の一方向において対向する両側面に
設けられる外部電極14との間で電気的に接続を行うた
めの導電部を有している。このため、圧電型加速度セン
サの上端側に位置される圧電セラミック矩形板11の表
面上には、外部電極14と各電子部品31a,31bの
導電部との間を電気的に接続するための導電性パターン
が形成されている。
【0037】ところで、この圧電型加速度センサのよう
に、各内部電極12の積層部分の上部から質量を付加す
る場合、その質量が大きい程、支持振動の共振周波数が
低くなるため、一層低周波数での加速度検出が可能とな
る。更に、この圧電型加速度センサの場合、出力電圧が
数mVか、或いはそれよりも小さい電圧であり、こうし
た信号を処理するためには電気的処理としてインピーダ
ンス変換と電圧増幅とが必要になるので、上述したよう
に荷重部を各電子部品31a,31bとして各内部電極
12の積層部分の上に載置した上で、電気的な配線を行
うことで小型の加速度センサを構成することができる。
【0038】そこで、この圧電型加速度センサでは、各
電子部品31a,31bをそれぞれインピーダンス変換
のための抵抗,FETとし、これらを外部電極14との
間で電気的に接続した構成として圧電型加速度センサを
試作し、この圧電型加速度センサを振動試験器に取付け
て加速度を与えたときの出力信号を1000倍の電圧増
幅回路を介して出力電圧として得ることにより、加速度
(G)−周波数(Hz)に対する出力電圧(mV)を測
定したところ、0.01G−0.01Hzでは0.7m
V,0.01G−0.01Hzでは6.0mV,0.1
0G−0.10Hzでは58mV,0.10G−10H
zでは59mVとなった。
【0039】この結果、この圧電型加速度センサでは、
0.01Hzの低周波数でも出力電圧が加速度の大きさ
に比例して得られ、しかも加速度が0.01G〜0.1
0G,周波数が0.01Hz〜10Hzの範囲で使用可
能となることが判った。
【0040】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の圧電型
加速度センサによれば、内部電極を有する圧電セラミッ
クス矩形板に空洞部を設けて内部電極及び空洞部の間を
振動方向とする構成としているので、従来の片端支持構
造や両端支持構造における組み立てに要した接着工程が
不要となる。この結果、一層低周波数での加速度検出が
可能である共に、表面実装を容易に行い得る小型で高感
度な圧電型加速度センサを提供することができるように
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る圧電型加速度センサの
要部構成を示したもので、(a)はその外観斜視図、
(b)は(a)に示すA−A′方向における断面側面図
である。
【図2】本発明の他の実施例に係る圧電型加速度センサ
の要部構成を示したもので、(a)はその外観斜視図、
(b)は(a)のA−A′方向における断面側面図であ
る。
【図3】図2に示す要部構成に電子部品を取り付けた本
発明の別の実施例に係る圧電型加速度センサを示した外
観斜視図である。
【図4】従来の圧電型加速度センサに用いられる圧電セ
ラミック矩形板の要部構成を示した斜視図である。
【符号の説明】
11,21 圧電セラミックス矩形板 12 内部電極 13 空洞部 14 外部電極 15 被覆材 22 支持板 23 基板 31a,31b 電子部品

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方向において対向する両側面よりそれ
    ぞれの端部が1つおきに露出するように互い違いに埋設
    された複数の内部電極を有すると共に、他方向において
    対向する両側面より露出するように設けられた空洞部を
    有する圧電セラミック矩形板を含み、前記空洞部は、前
    記複数の内部電極がそれぞれ互いに対向する部分に沿う
    ように設けられたことを特徴とする圧電型加速度セン
    サ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の圧電型加速度センサにお
    いて、前記空洞部は前記複数の内部電極を挟んで互いに
    対向するように列設されたことを特徴とする圧電型加速
    度センサ。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の圧電型加速度センサにお
    いて、前記複数の内部電極は前記圧電セラミック矩形板
    の前記一方向とは垂直な方向の一端側に設けられたこと
    を特徴とする圧電型加速度センサ。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の圧電型加速度センサにお
    いて、前記圧電セラミック矩形板の前記一端側に位置さ
    れる表面上には共振周波数を調整するための荷重部が設
    けられたことを特徴とする圧電型加速度センサ。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の圧電型加速度センサにお
    いて、前記荷重部は前記圧電セラミック矩形板から得ら
    れる出力信号を電気的に処理するための電子部品であ
    り、該電子部品は前記圧電セラミック矩形板の一方向に
    おいて対向する両側面に設けられる外部電極との間で電
    気的に接続を行うための導電部を有することを特徴とす
    る圧電型加速度センサ。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5の何れか一つに記載の圧電
    型加速度センサにおいて、前記圧電セラミック矩形板の
    前記他方向において対向する両側面には前記空洞部を覆
    う弾性被覆材が設けられたことを特徴とする圧電型加速
    度センサ。
JP18491394A 1994-08-05 1994-08-05 圧電型加速度センサ Withdrawn JPH0850141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18491394A JPH0850141A (ja) 1994-08-05 1994-08-05 圧電型加速度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18491394A JPH0850141A (ja) 1994-08-05 1994-08-05 圧電型加速度センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0850141A true JPH0850141A (ja) 1996-02-20

Family

ID=16161529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18491394A Withdrawn JPH0850141A (ja) 1994-08-05 1994-08-05 圧電型加速度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0850141A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000162233A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Murata Mfg Co Ltd 加速度センサ
JP2009002907A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Sumida Corporation 圧電落下センサ及び圧電落下センサを用いた落下検出方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000162233A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Murata Mfg Co Ltd 加速度センサ
JP2009002907A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Sumida Corporation 圧電落下センサ及び圧電落下センサを用いた落下検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6388887B1 (en) Surface mount type package unit
WO2016192372A1 (zh) Mems压力传感器、mems惯性传感器集成结构
JPH04143628A (ja) 静電容量式圧力センサ
EP0399680B1 (en) Piezoelectric acceleration sensor
JP3183177B2 (ja) 加速度センサ
US8256292B2 (en) Acceleration sensor with surface protection
US5347867A (en) Accelerometer incorporating a driven shield
KR20160088111A (ko) 복합 센서와 이를 구비하는 패키지 및 그 제조 방법
US6786095B2 (en) Acceleration sensor
JP2000275127A (ja) 力センサ回路
US5142915A (en) Method for fabrication of force sensing elements by laminating dielectric tape
US6546800B1 (en) Acceleration sensor element, acceleration sensor, and method of manufacturing the same
US6508127B1 (en) Acceleration sensor element, acceleration sensor, and method of manufacturing the same
JPH0850141A (ja) 圧電型加速度センサ
JP3382030B2 (ja) フルモールド実装型加速度センサ
JP2004226294A (ja) 静圧動圧検知センサ
JP2000275126A (ja) 力センサ回路
JP3203523B2 (ja) 加速度センサ
JP3342748B2 (ja) 加速度センサ
JPH0989925A (ja) 半導体加速度センサ
JP3378116B2 (ja) 圧電型加速度センサおよび圧電素子
JP2003315190A (ja) 圧力検出装置用パッケージ
JPH08201161A (ja) 圧電型振動センサ
JPH09184774A (ja) 圧電型物理量センサ
JPH07260819A (ja) 加速度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106