JPH08501105A - 窒素置換されたアクリジンおよびチトクロームp450阻害剤および使用方法 - Google Patents

窒素置換されたアクリジンおよびチトクロームp450阻害剤および使用方法

Info

Publication number
JPH08501105A
JPH08501105A JP6507526A JP50752694A JPH08501105A JP H08501105 A JPH08501105 A JP H08501105A JP 6507526 A JP6507526 A JP 6507526A JP 50752694 A JP50752694 A JP 50752694A JP H08501105 A JPH08501105 A JP H08501105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
inhibitor
acridine
composition
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP6507526A
Other languages
English (en)
Inventor
ウルフ,トマス・エフ
Original Assignee
ワーナー−ランバート・コンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/943,323 external-priority patent/US5422350A/en
Application filed by ワーナー−ランバート・コンパニー filed Critical ワーナー−ランバート・コンパニー
Publication of JPH08501105A publication Critical patent/JPH08501105A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/405Indole-alkanecarboxylic acids; Derivatives thereof, e.g. tryptophan, indomethacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/15Oximes (>C=N—O—); Hydrazines (>N—N<); Hydrazones (>N—N=) ; Imines (C—N=C)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/06Tripeptides
    • A61K38/063Glutathione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 アクリジンと一緒に、P450 1A2阻害剤の有効なオキシダーゼ阻害量を投与することからなる式1の窒素置換されたアクリジンの酵素代謝を阻害する方法が記載されている。オキシダーゼは、その活性がベーターナフタフラボン、3−メチルコラントレン、アロクロール、2,3,7,8-テトラクロロジベンゾ−p−ジオキシンおよびイソサフロールにより誘導されるものである。オキシダーゼ阻害剤は、ナフチリジン、キサンチン、フェノキシアミノアルカン、カルバモイルイミダゾール、複素環式グアニジン、キノリンまたはトリフルオロメチルオキシムエーテルである。

Description

【発明の詳細な説明】 窒素置換されたアクリジンおよびチトクロームP450阻害剤および使用方法特許出願の前後関係 特許出願は、1992年9月10日に出願された米国特許出願第943,323号の部分継 続出願である。技術分野 本発明は、窒素置換されたアクリジンおよび特にチトクロームP450に対するこ れらの化合物の作用に関するものである。背景技術 素置換されたアクリジンは、アルツハイマー病のような老年痴呆の治療に使用 されることが提案されている。このような物質は、米国特許第4,631,286号:第4 ,695,573号;第4,754,050号;第4,816,456号;第4,835,275号;第4,839,364号; 第4,999,430号および英国特許出願2,091,249に記載されている。これらの特許お よび特許出願は、すべて参照として本明細書中に引用する。 臨床的研究は、タクリンまたは1,2,3,4−テトラヒドロ−9−アクリジ ンアミンモノ水和物モノ塩酸塩(THA)を使用することによってアルツハイマー病 の患者に対して実施されている。THAを与えた患者の血清測定は、THA代謝 産物の非常に急速な形成を示す。また、THA投与後、若干の患者において肝臓 酵素の上昇が見出されるということを示す。これは、薬物治療の調節により制御 することができる。W.K. Summers, T.H.TachikiおよびA.Kling:“Tacrine in the Treatment of Alzheimer's Disease ”,Eur.Neurol.29(Supp.3):28〜 32(1989)。THAの種々な代謝産物が報告されている。C.A. Truman,J.M.Ford,C.J.C.Roberts:“Comparison of theChromatographic C haracteristics of Metabolites of TacrineHydrochloride in Human Serum and Urine with those of InVitro Metabolic Products from Hepatic MicrosomesBiochemical Pharmacology,Vol.42,No.4,956〜959頁(1991)。THAは、 動物およびヒトにおいていくつかのモノヒドロキシおよびジヒドロキシ代謝産物 に広く代謝され、これらの若干は、グルクロニド誘導体として排泄される。 化学物質の一酸素付加が、チトクロームP450(P450)について記載されている 。450nm付近において還元型一酸化炭素吸収スペクトル極大を示すモノオキシゲ ナーゼ酵素を含有するヘム蛋白質は、内因性および外因性化合物のヒドロキシル 化を包含する種々な酸化反応を接触することが証明されている。M.R.Jachau, “Substrates,Specificities and Functions of the P450 Cytochromes”,Lif eSciences,Vol.47,2385〜2394(1990)。P450sが酸素移動反応を接触することがで きる機構について非常に多くの量の研究が行われている。B.TestaおよびP.Jen ner,“Inhibitors of Cytochrome P-450s and Their Mechanism of Action”, Drug Metabolism Reviews,12(1)1〜117(1981);F.P.Guengerich,“Cytochrome P450:Advancesand Prospects ”,Faseb J.,Vol.6,667〜668(1992);K.Brose n,M.MurrayおよびC.F.Reidy,“Recent Developments in llepaticDrug Oxida tion Implications for Clinical Pharmacokinetics ”,Clin.Pharmacokinet., 18(3):220〜239,1990:およびM.MurrayおよびG.F.Reidy,“Selectivity in t he Inhibition of MammalianCytochrome P450 by Chemical Agents ”,Pharmaco logical Reviews, 42,85〜101(1990)。 さらに、上記のMurrayおよびReidyは、P-450sは、哺乳動物細胞の平滑小胞体 ならびにミトコンドリア分画に見出される遍在する酵素であるということを述べ ている。P450は、現在まで確認されている約150のアイソフォーム(isoforms) の多重遺伝子族の酵素を構成する。T.D. PorterおよびM.J.Coon,“Cytochrome P-450:Multiplicity of Isoforms,Substrates and Catalytic and Regu -lato ry Mechanisms ”,J.Biol.Chem.,Vol.266,13469〜13472(1991)。P450反応 サイクルは、簡単に言えば、次の通り進行する。はじめに基質分子(RH)が、第二 鉄形態のチトクロームに結合して、二成分の複合体および低−スピン状態−高− スピン状態の第二鉄酵素のスピン平衡のシフトを生ずる。この配置は、容易にフ ラビン蛋白質レダクターゼから電子を受けとり第一鉄P450-基質複合体を形成す るということを示唆する若干の証拠が存在する。しかしながら、すべてのP450s が、高−スピン含量および還元速度の間の関係を示さない。事実、P450基質の性 質、酵素/基質複合体の局在および酸化性原子のポテンシャルを包含するいくつ かの因子が、それぞれ、還元速度の調節における役割を果すということが提案さ れている。分子酸素が第一鉄P450−基質複合体に結合して第一鉄二酸素複合体を 形成し、それから、このものが、P450レダクターゼからの(またはおそらく、あ る場合には、チトクロームb5およびそのレダクターゼを経て還元型ニコチンア ミドアデニンジヌクレオチドからの)第二の電子によって還元される。還元型第 一鉄二酸素複合体における二酸素結合分裂は基質中に酸素一原子を挿入し、他の 酸素原子が、水に還元されそして第二鉄ヘム蛋白質が回復される。 P450族の酵素の個々の酵素および関連した混合機能オキシダーゼ活性は、脳、 副腎、腎臓、睾丸、卵巣、肺および皮膚のような肝臓外の組織において記載され ている。個々のP450sは、同様に、選択された化学物質による誘導性によって特 徴づけられる。P450 1A1および1A2サブファミリーのような特異的のP450酵素の 誘導は増加されたmRNA転写および酵素活性の発現の調節プロセスに関して広く研 究されている。ベータ−ナフタフラボン(ベータ−NF)、3−メチルコラントレ ン(3-MC)、アロクロール1254(ACLR)および2,3,7,8−テトラクロロジベンゾ− p−ジオキシン(TCDD)のような物質は、P450 1Aサブファミリーの名称を有するP 450酵素の誘導物質として分類されている物質であることが確認されている。現 在、1A1(非肝性)および1A2(肝性)と称せられる2種の特異的のP450酵素が、 いくつかの実験により特徴づけられている。3-MC、紙巻き煙草の煙、ベータ−N F、TCDDおよびACLRおよびさらにイソサフロールおよびジャコウキシレンを包含 する肝性P450 1Aサブファミリーの酵素、特に構成1A2酵素を誘導する物質は、1A 2の選択的な誘導物質である。M. MurrayおよびG.F.Reidy,“Selectivity in th e Inhibitionof Mammalian Cytochromes P450 by Chemical Agents ”,Pharma-c ological Reviews,42,85〜101(1990);およびF.P.Guengerich,“Characteriz ation of Iluman Microsomal Cytochrome P450Enzymes ”,Annu.Rev.Pharmaco l.Toxicol.Vol.29,241〜264頁(1989)。 本発明の目的は、ヒト体液(血液、血漿、脳、肝臓など)における窒素置換さ れたアクリジンの代謝安定性を改善せんとするものである。 本発明の目的は、哺乳動物の体液中に、窒素置換されたアクリジンの安定な濃 度を与えんとするものである。 本発明の他の目的は、チトクロームP450 1Aサブファミリー(1A1および1A2) の酵素の阻害剤と一緒に窒素置換されたアクリジンを利用せんとするものである 。 本発明の他の目的は、窒素置換されたアクリジンをナフチリジンと一緒に投与 することを説明せんとするものである。 本発明の他の目的は、窒素置換されたアクリジンをキサンチンと一緒に投与す ることを説明せんとするものである。 本発明の他の目的は、窒素置換されたアクリジンをフェノキシアミノアルカン と一緒に投与することを説明せんとするものである。 本発明の他の目的は、窒素置換されたアクリジンをカルバモイルイミダゾール と一緒に投与することを説明せんとするものである。 本発明の他の目的は、窒素置換されたアクリジンをグアニジンイミダゾール、 例えばジメチジン(N−シアノ−N′−メチル−N″−〔2〔〔(5−メチル−1H −イミダゾール−4−イル)メチル〕チオ〕エチル〕グアニジン)と一緒に投与 することを説明せんとするものである。 本発明の他の目的は、窒素置換されたアクリジンをキノリン、例えばクロロキ ン(7−クロロ−4−(4−ジエチルアミノ−1−メチルブチルアミノ)キノリ ン)とプリマキン(8−(4−アミノ−1−メチルブチルアミノ)−6−メトキ シキノリン)とを一緒に投与することを説明せんとするものである。 本発明の他の目的は、窒素置換されたアクリジンをトリフルオロメチルオキシ ムエーテル、例えば5−メトキシ−1−〔4−(トリ フルオロメチル)−フェニル〕−1−ペンタノンO−(2−アミノエチル)オキ シムとして知られているフルボキサミンと一緒に投与することを説明せんとする ものである。 窒素置換されたアクリジンの安定性、すなわち非−代謝を維持し、その結果、 これらの化合物が老年痴呆を治療する剤として有効であるという技術を開示する 文献はない。発明の要約 上記目的は、本明細書に記載する発明によって達成される。 P450 1Aサブファミリーの阻害剤の有効なオキシダーゼ阻害量を一緒に投与す ることによって窒素置換されたアクリジンの酵素代謝を阻害する方法が開示され る。 さらに、本発明の実施化は、窒素置換されたアクリジンと一緒にナフチリジン の有効なオキシダーゼ阻害量を投与することからなる。 本発明の他の実施化は、窒素置換されたアクリジンと一緒に、キサンチンの有 効なオキシダーゼ阻害量を投与することからなる。 本発明の他の実施化は、窒素置換されたアクリジンと一緒に、フェノキシアミ ノアルカンの有効なオキシダーゼ阻害量を投与することからなる。 本発明の他の実施化は、窒素置換されたアクリジンと一緒に、カルバモイルイ ミダゾールの有効なオキシダーゼ阻害量を投与することからなる。 本発明の他の実施化は、窒素置換されたアクリジンと一緒に、グアニジンイミ ダゾールの有効なオキシダーゼ阻害量を投与することからなる。 本発明の他の実施化は、窒素置換されたアクリジンと一緒に、キノリンの有効 なオキシダーゼ阻害量を投与することからなる。 本発明の他の実施化は、窒素置換されたアクリジンと一緒に、トリフルオロメ チルオキシムエーテルの有効なオキシダーゼ阻害量を投与することからなる。 本発明の他の実施化は、上述した方法または処理用の医薬組成物を製造するた めの上述した化合物または組成物の使用からなる。これらの組成物は、これらの 組成物を必要とする哺乳動物に適用される。図面の簡単な説明 図1は、ヒトにおけるタクリンに対して提案された代謝経路であり、そして 図2は、ヒトの肝臓ミクロソームにおけるタクリンの非可逆結合に対して提案 された経路である。好ましい実施化の説明 本発明は、窒素置換されたアクリジンの代謝の量を減少するかまたは該代謝を 阻止する方法に関するものである。窒素置換されたアクリジンが、P450(チトク ロームP450)モノオキシゲナーゼ酵素によって、そして、特に1A2型酵素によっ て代謝されることが確立された。 本明細書に記載された窒素置換されたまたはアミノアクリジンを代謝するP450 sは、イソサフロール、3-MC、煙草の煙、ベータ−NF、TCDDおよびACLRのような 物質により誘導される酵素である。オキシゲナーゼを含有するヘム蛋白質である 1Aサブファミリーに属するこれらのP450sは、上述した化学物質により増大また は誘導される酵 素活性を有している。それ故に、肝臓中に位置しているこれらのP450 1A2酵素は 、本明細書に記載したようなアミノアクリジンの代謝を阻止するためにその活性 が阻害されることが必要である、ヘム蛋白質であることが望ましい。それ故に、 出願人は、適用されるオキシゲナーゼP450sを、一般的術語P450 1A2(チトクロ ームP450 1A2)そしてまたこれらの酵素の作用を生ずるかまたは誘導する化学物 質の両方によって特徴づけた。ラットおよびヒトにおけるP450 1Aサブファミリ ーに対する具体的なアミノ酸配列は報告されている。P.SoucekおよびI.Gut,“C ytochromes P450 in Rats;Structures,Functions,Properties and Relevant Human Forms”,Xenobiotica,Vol.22,83〜103頁(1992)。 本発明が関係する窒素置換されたアミノアクリジンおよび減少また除去される べく要求される代謝は、参照のために本明細書に引用された米国特許第4,816,45 6号に記載されている。以下の式1参照。 〔式中、R1は、水素、ヒドロキシ、メチル、メトキシ、エチルおよびエトキシ からなる群から選択されたものであり; R1およびR2は一緒になって二重結合 を形成していてもよく、R3およびR4は一緒になって二重結合を形成していても よく、またはR1、R2、R3およびR4はすべて水素であり;R5は水素、ヒドロ キシ、メトキシおよびエトキシからなる群から選択されたものであり:R6は水 素、ヒドロキシ、 メトキシおよびエトキシからなる群から選択されたものでありそしてR7は置換 分を有していないかまたはN−オキシ基、C1〜C20アルキル基または (式中、それぞれのRは、独立してC1〜C20アルキルから選択されたものである )からなる群から選択された基である〕の化合物およびその医薬的に許容し得る 塩。 窒素置換されたアクリジンは、また、参照のために本明細書に引用された米国 特許第4,999,430号に記載されている物質によって特徴づけられる。式2参照。 〔式中、Xは酸素およびCH2からなる群から選択されたものでありそしてRは1 〜20個の炭素原子のアルキルおよび−(CH2n−フェニル(式中、nは、0ま たは1〜20の整数である)である〕の化合物またはその医薬的に許容し得る酸 付加塩。 窒素置換されたアクリジンは、また、参照のために本明細書に引用された米国 特許第4,631,286号および第4,695,573号に記載されている物質によって特徴づけ ることができる。式3参照。 〔式中、nは1、2または3であり;Xは水素、低級アルキル、低級アルコキシ 、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、トリフルオロメチル、-NHCOR2(式中、R2は 低級アルキルである)または式-NR3R4(式中、R3およびR4は、独立して水素、 または低級アルキルである)の基であり;RおよびR1は独立して、水素、低級 アルキル、ジ低級アルキルアミノ低級アルキル、アリール低級アルキル、ジアリ ール低級アルキル、フリール低級アルキル、チエニル低級アルキル、酸素架橋ア リール低級アルキル、酸素架橋ジアリール低級アルキル、酸素架橋フリール低級 アルキル、酸素架橋チエニル低級アルキル、アリール低級アルコキシ(アリール 基は、置換されていないかまたは低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン、ヒ ドロキシ、トリフルオロメチルまたはジフェニル低級アルキルにより置換されて もよい)、置換されていないかまたはフェニル基上の置換分が低級アルキル、低 級アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシまたはトリフルオロメチルである置換され たジフェニル低級アルキルであり;Yは、-C=0または-C(R5)OH(式中、R5は水 素または低級アルキルである)であり;Zは-CH2-またはC=C(R6)(R7)(式中、R6 およびR7は独立して水素または低級アルキルである)であり;またはYおよび Zは一緒になってCR5-CH(式中、C(R5)およびCHは、それぞれYおよびZに相当 する)である〕の化合物、その光学的対掌体またはその医薬的に許容し得る酸付 加塩。 P450 1A2型阻害剤を上述した窒素置換されたアクリジンとともに使用するとい うことは本発明の範囲内にあると思われるけれども、本発明の場合において有用 であるP450阻害剤について説明する。 利用することのできるP450阻害剤の第一の級は、参照として本明細書に引用さ れた米国特許第4,359,578号に記載されている型のナフチリジンである。式4参 照。 〔式中、Xは、ハロゲン原子、特に弗素原子であり、R1はエチルまたはビニル 基でありそしてR2は水素原子または低級アルキル基である〕の化合物、および その非毒性の医薬的に許容し得る塩である。 上述したナフチリジンの製造は、米国特許第4,359,578号の実施例および5欄 16行〜8欄61行に記載されている。 利用可能な治療的療法は、タクリン治療(1日当り20〜160mg)の開始に先立 って1〜2日間エノキサシン(1日当り400〜800mg)(定常状態のエノキサシン 血漿濃度)を投与し、その後タクリンおよびエノキサシンを組成物としてまたは 個々の投与形態で一緒に投与することからなる。エノキサシンは、参照として本 明細書に引用されたMerck Index 11th Ed.(1989),reference No.3540に、1−エ チル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−(1−ピペラジニル )−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸として記載されている。 望ましいP450阻害剤の第二の級は、参照として本明細書に引用さ れた英国特許明細書2091249に記載されているキサンチンである。 式5参照。 〔式中、R1およびR3はそれぞれ独立して1〜6個(好ましくはせいぜい4個) の炭素原子を含有するアルキル基を示しそしてR2はシクロヘキセニル、フリー ル、テトラヒドロフリールまたはチエニル基を示す〕の化合物およびアルカリ金 属または窒素−含有有機塩基を使用して形成される塩のようなその薬理学的に許 容し得る塩。 上述したキサンチン誘導体の製造は、英国特許2,091,249の1頁38行〜2頁44 行ならびに実施例に記載されている。 利用可能な治療的療法は、好ましいアミノアクリジンであるタクリン治療(1 日当り20〜160mg)に先立って1〜2日間好ましいキサンチンであるフラフィリ ン(1H−プリン−2,6−ジオン、3−(2−フラニルメチル)−3,7−ジヒドロ− 1,8−ジメチル;1日当り300〜800mg)(定常状態のフラフィリン血漿濃度)を 投与し、その後タクリンおよびフラフィリンを組成物としてまたは個々の投与形 態で一緒に投与することからなる。 P450 1A2阻害剤の他の実施化は、参照として本明細書に引用された米国特許第 3,659,019号に記載されているフェノキシアミノアルカンである。式6参照。 〔式中、Rは水素または1〜3個の炭素原子のアルキルであり、 R1は、水素または1〜2個の炭素原子のアルキルであり、 R2〜R6は、相互に同一または異なりて、それぞれ、水素または1〜5個の炭素 原子、好ましくは1〜2個の炭素原子のアルキルである。しかしながら、好まし くは、R1〜R6の少なくとも1個は水素以外の基であり、そしてR1およびR4が両方 メチルである場合は、残りの置換分R、R2、R5およびR6の少なくとも1個は水素 以外の基である〕の化合物またはその非毒性の薬理学的に許容し得る酸付加塩。 これらの化合物を製造する方法は、参照として本明細書に引用された米国特許 第3,659,019号、特に2欄および3欄および実施例に記載されている。 利用可能な治療的療法は、好ましいアミノ、アクリジン、すなわちタクリン( 1日当り20〜160mg)による開始に先立って1〜2日間メキシレチンのような好 ましいフェノキシアミノアルカン(1日当り100〜800mg)(定常状態のメキシレ チン血漿濃度)を投与し、その後タクリンおよびメキシレチンを組成物または個 々の投与形態で一緒に投与することからなる。メキシレチンは、参照として本明 細書に引用されたMerck Index 11th Ed.,reference No.6094に、1−(2,6−ジ メチルフェノキシ)−2−プロパンアミンとして記載されている。 望ましい他のP450 1A2型阻害剤は、式 〔式中、Rは、1〜20個の炭素原子のアルキル、好ましくは1〜4個の炭素原 子の低級アルキル、もっとも好ましくは-CH3であり;そしてR1は、独立して、1 〜20個の炭素原子のアルキル、好ましくは1〜4個の炭素原子のアルキル、も っとも好ましくは-CH3である〕のカルバモイルイミダゾールである。 これらの化合物を製造する方法は、N.B. VinogradovaおよびN.U.Khromov-Bori sov,Zhur.Obshchei Khim.31,1466〜70(1961)(Chemical Abstracts 55 23501 i(1961));およびN.B.VinogradovaおよびN.U.Khromov-Borisov,Med.Prom.S SSR 19(6),7〜13(1965)(Chemical Abstracts 63 11538d(1965))に記載さ れている。 利用可能な治療的療法は、好ましいアミノアクリジン、すなわちタクリン(1 日当り20〜160mg)による開始に先立って1〜2日間エチミゾールのような好ま しいカルバモイルイミダゾール(1日当り100〜800mg)(定常状態のエチミゾー ル血漿濃度)を投与し、その後、タクリンおよびエチミゾールを組成物または個 々の投与形態で一緒に投与することからなる。エチミゾールは、1−エチル−4, 5−ビス(メチルカルバモイル)イミダゾールとして知られている。 さらに望ましい追加的なP450 1A2型阻害剤は、式8 の複素環式グアニジンまたはその医薬的に許容し得る付加塩である。 上記式において、 Aは、図示された炭素原子と一緒になって少なくとも1個の窒素を含有しそし てさらに硫黄および酸素のような異種原子を含有していてもよい不飽和複素環式 核を形成するものでありそして該不飽和複素環式核は、イミダゾール、ピラゾー ル、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、チアゾール、イソチアゾール、オキサ ゾール、イソキサゾール、トリアゾール、チアジアゾール、ベンズイミダゾール または5,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ〔1,5-a〕ピリジン環であり;X1は水素、 低級アルキル、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、ベンジル、ハロゲン、アミ ノまたは であり、X2は水素またはX1が低級アルキルである場合は、低級アルキルまたはハ ロゲンであり;kは0〜2でありそしてmは2または3であり(但し、kおよび mの総計は3または4である);Yは酸素、硫黄またはNHであり;EはNR2であ り、R1は水素、低級アルキルまたはジ低級アルキルアミノ−低級アルキルであり ;そしてR2は水素、ニトロまたはシアノまたは医薬学的に許容しうる付加塩であ り、Yは、好ましくは酸素または硫黄、もっとも有利には硫黄である。好ましく は、Aは、窒素原子が図示された炭素原子に隣接している複素環式環を形成する ものでありそしてより好ましくは炭素原子と一緒になってイミダゾール、チアゾ ールまたはイソチアゾール 環を形成するものである。好ましくは、X1は水素、メチル、臭素、アミノまたは ヒドロキシルでありそしてX2は水素である。本発明の範囲内の好ましい化合物の 一グループは、Yが硫黄であり、kが1であり、mが2でありそしてR1がメチル である化合物である。特に有用であることが見出された具体的な化合物は、N− シアノ−N′−メチル−N″−〔2−((4−メチル−5−イミダゾール)−メチ ルチオ)−エチル〕グアニジン、N−シアノ−N′−エチル−N″−〔2−(( 4−メチル−5−イミダゾリル)メチルチオ)エチル〕グアニジン、N−シアノ −N′−メチル−N″−〔2−((4−ブロモ−5−イミダゾリル)−メチルチオ )エチル〕グアニジン、N−シアノ−N′−メチル−N″−〔2−(2−チアゾリ ルメチルチオ)エチル〕グアニジンおよびN−シアノ−N′−メチル−N″−〔 2−(3−イソチアゾリルメチルチオ)エチル〕グアニジンである。 上述した化合物の製造は、参照として本明細書に引用された米国特許第3,950, 333号特に実施例に記載されている。 利用可能な治療的療法は、好ましいアミノアクリジンすなわちタクリン(1日 当り20〜160mg)による開始に先立って1〜2日間シメチジンのような好ましい 複素環式グアニジン(1日当り100〜800mg)(定常状態のシメチジン血漿濃度) を投与し、その後タクリンおよびシメチジンを組成物または個々の投与形態とし て一緒に投与することからなる。 望ましい他の好ましいP450 1A2型阻害剤は、式9のキノリンである。 〔式中、Yはアミノ低級アルキル、低級アルキルアミノ低級アルキルまたはジ低 級アルキルアミノ低級アルキルにより置換されたアミノ基、低級アルキルアミノ 、ジ低級アルキルアミノ、6−員の窒素複素環式環により置換された低級アルキ ル、ヒドロキシ低級アルキル、ヒドロキシアリール、ハロゲン化低級アルキルま たはこれらの基により置換されたアミノ基であり; Xは低級アルキル、低級アルコキシ、チオ低級アルキル、ヒドロキシ低級アル キル、アリール、ハロゲン(例えば塩素、臭素または沃素)、または低級アルキ ルメルカプタンであり; Yは環Aまた環B中にあることができそしてXは一方または両方の環中に存在 することができる〕のキノリンである。 もっと好ましくは、キノリン環中の窒素に対してアルファの炭素は、水素以外 の基によって置換されていない。 上記のキノリンおよび製法は、米国特許第2,233,970号、特に実施例および1 頁左欄35行〜右欄40行に記載されている。この特許は参照として本明細書中に引 用する。さらに、Merck & Co.によって発行されたMerck Index 11th Ed.(1989), Reference No.216347751を参照されたい。また、Elderfieldら、J. Am.Chem.So c.,68, 1525(1946);improved Procedure:Elderfieldら、同上文献77,4816(19 55);Review:Olenick in Antibiotics,Vol.3,J.W.Corcoran,F.E.Hahn,Ed s. (Springer-Verlag,New York 1975)516〜520頁を参照されたい。好ましい物 質はクロロキンおよびプリマキンである。 利用可能な治療的療法は、好ましいアミノアクリジン、すなわちタクリン(1 日当り20〜160mg)による開始に先立って1〜2日間ク ロロキンまたはプリマキンのような好ましいキノリン(1日当り100〜800mg)( 定常状態のクロロキンまたはプリマキン血漿濃度)を投与し、その後、タクリン およびクロロキンまたはプリマキンを組成物または個々の投与形態として一緒に 投与することからなる。 望ましい他の好ましいP450 1A2型阻害剤は、式10 のトリフルオロメチルオキシムエーテルおよび該エーテルと医薬的に許容し得る 酸との塩である。 上記式において、Rは、シアノ基、シアノメチル基、メトキシメチル基または エトキシメチル基である。好ましい物質は、フルボキサミンである。他の好まし い物質は、5−メトキシ−4′−トリフルオロメチル−バレロフェノンO−(2 −アミノエチル)オキシムマレイン酸塩(1:1);5−エトキシ−4′−トリ フルオロメチル−バレロフェノンO−(2−アミノエチル)オキシムフマール酸 塩(1:1);4−シアノ−4′−トリフルオロメチルブチロフェノンO−(2 −アミノエチル)オキシム塩酸塩;5−シアノ−4′−トリフルオロメチルバレ ルフェノンO−(2−アミノエチル)オキシム塩酸塩;5−シアノ−4′−トリ フルオロメチルバレルフェノンO−(2−アミノエチル)オキシム塩酸塩;5− メトキシ−4′−トリフルオロメチルバレロフェノンO−(2−アミノエチル) オキシムマレイン酸塩(1:1);5−エトキシ−4′−トリフルオロメチルバ レロフェノンO−(2−アミノエチル)オキシムフマール酸塩(1:1);5− シアノ−4′−トリフルオロメチルバレロフェノンO−(2−ア ミノエチル)オキシム塩酸塩:5−エトキシ−4′−リフルオロメチルバレロフ ェノンO−(2−アミノエチル)オキシムフマール酸塩(1:1)である。 上記のオキシムエーテル化合物および製法は、米国特許第4,085,225号、特に 実施例に記載されている。この特許は、参照として本明細書に引用する。さらに 、Merck & Co.により発行されたMerck Index 11th Ed.(1989),Reference No.41 38を参照されたい。また、Inhibition of 5-HT uptake, V. Claassenら,Brit. J.Pharmacol.60,505(1977):HPLC determn in plasma, G.J. DeJong,J.Ch romatog. 183,203(1980);Quantitative EEG,psychometric and pharmacokinet ic studies in man,B.Saletuら,J. Neurol Transm. 49, 63(1980); Use in endogenous depress,J.E.De Wilde,D.P.Doogan,J.Affective Disord.4,2 49(1982);Effects on Clonidine-in-duced Depression in Mice, J.Majら,J. Neurol.Transm.55,19(1982);Review:Brit.J.Clin.Pharmacol.15,Suppl .3,347S-450S(1983);Review ofpharmacology,clinical efficacy,P.Benfi eld,A.Ward,Drugs32,313(1986)参照。フルボキサミンはまた、K.Brosenらに よる“フルボキサミンはチトクロームP450 1A2の強力な阻害剤である”と題する 論文において、チトクロームP450 1A2の強力な阻害剤として文献Biochemical Ph arm.,Vol.45,No.6,1211〜1214頁(1993)に記載されている。 利用可能な治療的療法は、好ましいアミノアクリジン、すなわち、タクリン( 1日当り20〜160mg)による開始に先立って1〜2日間フルボキサミンのような 好ましいトリフルオロメチルオキシムエーテル(1日当り10〜800mg)(定常状 態のフルボキサミン血漿濃度)を投与し、その後、タクリンおよびフルボキサミ ンを組成物または個々の投与形態として一緒に投与することからなる。 本発明の実施例を以下に示す。特にことわらない限り、部はすべて重量部であ りそして度はすべて摂氏度である。 実施例 1タクリンの生体内代謝 単一の投与量の薬動力学的および代謝的素因(disposition)の研究を2回の 投与量レベルで〔14C〕タクリンHClを与えた男性の志願者において実施した。〔14 C〕タクリンHClは、10mg(100μCi)経口投与量で次いで1ケ月後に40mg(100 μCi)経口投与量で健康な男性の志願者に経口的に投与した。投与前および投与 48時間後に、血漿および赤血球(RBC)を集めた。投与前および投与96時間後に 、尿および糞便を集めた。RBCおよび糞便試料を計数に先立って可溶化しながら 、尿および血漿試料を、液体シンチレーションスペクトロメトリーにより直接分 析した。血漿は、実証されたHPLC/蛍光法によってタクリン、1−ヒドロキシタ クリン、2−ヒドロキシタクリンおよび4−ヒドロキシタクリンについて分析し た。尿の代謝プロフィルは、HPLC放射能検出によって遂行した。代謝産物は、HP LC/フォトダイオード検査/質量スペクトロメトリーによって確認した。 10mg〔14C〕タクリンHCl投与量を経口的に投与した後、14C活性度の平均累積 尿および糞便回収率は、それぞれ平均して、投与量の 56.5%および23.2%であった。平均の全回収率は79.4%であった。40mgの投与量 の後においては、14C活性度の平均累積尿および糞便回収率は、それぞれ平均し て、54.1%および20.8%であった。平均の全回収率は、74.9%であった。 血漿放射能、タクリンおよびそれぞれの代謝産物についての最高血漿濃度に至 る時間(tmax)の値は、両方のタクリンの投与量の投与後約2時間であった。曲 線下における平均血漿全放射能面積(0から最後の検出可能な濃度に至る時間) (AUC(0-tldc))は、投与量比例方式で増加したが、1−ヒドロキシタクリン、 2−ヒドロキシタクリンおよびタクリンに対する平均AUC(0-tldc)値は、投与量 比例より大きく増加した。タクリン、1−、2−および4−ヒドロキシタクリン に対する平均AUC(0-tldc)は、それぞれ10mgおよび40mg投与量に対する全平均血 漿放射能AUC(0-tldc)の約3%および4%からなる。すべての志願者において、 血漿からの1−ヒドロキシタクリンの除去速度は、形成の速度によって限定され るように思われる。 投与後24時間に至る尿のHPLC放射能プロフィルは、タクリンが、微量の未変 化の薬剤の排泄を伴って、広く代謝されることを示す。クロマトグラム中には、 10mgまたは40mgのタクリン投与量の投与後、それぞれ投与量の5%、1%および 0.5%以下の割合を占める1−、4−および2−ヒドロキシタクリンと共に、 尿放射能の67%(投与量の33%)の割合を占めるいくつかの極性の放射性成分が 存在する。これらの投与量レベルにおいて代謝プロフィルの見掛けの相違は存在 せずそして投与量の5%より大なる単一の代謝産物はない。図1は、ヒトにおけ るタクリンに対する提案された代謝経路を示す。この同じ研究において、煙草非 喫煙者に比較して煙草喫煙者である患 者において、減少された排泄および低1−ヒドロキシタクリン血漿濃度の相互関 係が観察された。ヒトの肝P450 1A2は煙草の煙により誘導されることが証明され ている。D.Sesardic,A.R.Boobis,R.J.EdwaedsおよびD.S.Davies,“A Fo rm of Cytochrome P450in Man,Orthologous to Form d in the Rat,Catalyses the 0-deethylation of Phenacetin and is Inducible by CigaretteSmoking ” , Br.J.Clin.Pharmac.,Vol.26,363〜372頁(1988)。 シメチジンは、P450 1A2を包含するP450酵素の阻害剤である。A.Somogyiおよ びM.Muirhead,“Pharmacokinetic Interactions ofCimetidine”,Clin.Pharma cokin.,Vol.12, 321〜366頁(1987)。40mgのタクリンの投与量および1日当 り4回の300mgのシメチジン投与量を投与することからなる臨床薬剤相互作用の 研究において、タクリン単独を投与した患者に比較して、タクリンおよび1−ヒ ドロキシタクリンの約40%のより高い血漿濃度が観察された。 タクリンの反復された20mgカプセルの投与量とテオフィリンの1回の158mgの 投与量の同時的投与は、テオフィリン除去半減期の約2倍の増加を生ずる。テオ フィリンクリアランスの主なルートは、P450 1A2による代謝が関係する。M.E. Campbell,D.M.Grant,T.InabeおよびW.Kalow,“Biotransformation of Ca ffeine,Paraxanthine,Theophylline and Theobromine by PolycyclicAromatic Hydrocarbon-Inducible Cytochrome(s)P450 in HumanLiver Microsomes ”, Dru g Metab.Dispos.Vol. 15, 237〜249頁(1987)。それ故に、テオフィリンータ クリン臨床相互作用に対する可能な説明は、同じP450 1A2酵素に対する競合であ る。 実施例 2タクリンの試験管内代謝 タクリンの代謝結果を調査するためにならびにタクリンの代謝素因に対する種 々な誘導物質および阻害剤の作用を調査するために、ヒトおよびラットの肝組織 を使用して、一連の試験管内代謝研究を行なった。0.1M燐酸カリウム緩衝液(p H7.4)中37℃で、NADPH(0.5mM)および4.0mMグルコース−6−ホスフェート、2.0 mM MgCl2およびグルコース−6−ホスフェートデヒドロゲナーゼの1単位からな る発生系(generating system)の存在下において、ミクロソーム標本(約1μ M P450)を使用して、14C−タクリン(0.5μM)の培養を行なった。全体の反 応容量は3mlであった。反応は液体窒素またはドライ−アイスアセトン中で凍結 することにより中止した。反応後の培養液は、メタノールまたはエタノール(3 容量)によるミクロソーム蛋白質の沈澱後に、タクリン生体内変換生成物および 未変化薬剤に対するHPLC放射能検出によって分析した。結果は、表1に要約され る通りである。ヒトの肝臓標本BおよびCにおいては、タクリンはこれらの培養 条件下で60分以内に完全に代謝した。検出された主な生成物は、1−ヒドロキシ タクリンであり、そしてまた小量の2−および4−ヒドロキシタクリンレジオ異 性体も観察された。ヒトの肝臓標本Dを使用した培養は、部分的なタクリンター ンオーバーに影響を及ぼすにすぎない。ラットの肝臓ミクロソームを使用した結 果は、ヒトの標本に比較してより大なる1−ヒドロキシタクリンの生産を示す。 フェエノバルビタール(PB)予備処理したラットからのラットミクロソームを使 用した培養は、1−ヒドロキシタクリン形成に対して最小の作用を有するにすぎ ず、この代謝産物の形成がP450 2B(チトクロームP450 IIBまたはCYP2B)サブフ ァミリー によるものでないことを示唆する。D.J.WaxmanおよびL.Axaroff,“Phenobarb ital induction of cytochrome P450 Gene Expression ”,Biochem,J.Vol.28 1,577〜592(1992):P.SoucekおよびI.Gutの上記文献。チトクロームP450 2E1 (チトクロームP450 IIE1またはCYP2E1)の誘導物質であるイソニアジド(I) 〔D.J.WaxmanおよびL.Axaroffの上記文献; R.C.Lind,A.J.Gadolfi,P .de laM.Hall:“Isoniazid Potentiation of a Guinea Pig Model ofHalotha ne-Associated Hepatotoxicity ”,J.Toxicol 10(3):161〜165(1990);S.A. Rice. L. Sbordone, R. I. Mazze:“Metabolism by Rat Hepatic Microsomes of Fluorinated EtherAnesthetics Following Isoniazid Administration ”, Anesthesio-logy 53:489〜493(1980)〕は、比較対照のラットの肝臓ミクロソー ムに比較して1−ヒドロキシタクリン形成を著しく増加した。比較対照に比較し て、MC(P450 1A1(CYP1A1)およびP450 1A2(CYP1A2)誘導物質)誘導したラットの 肝臓ミクロソームを使用して培養した後においては、より少ない量の1−ヒドロ キシタクリンが観察され、引き続き起る代謝の誘導に反映する(図1における提 案された代謝経路参照)。MC誘導されたラットのミクロソームを使用して1時間 培養した後に検出された1−ヒドロキシタクリンの量は、ヒトの標本BおよびC において観察されるものと同様であった。補助的な研究においてP450 1A2による 1−ヒドロキシタクリン代謝は、タクリンとの同時培養により阻害され、それに よって、引き続き起るタクリン代謝は、またこの特異的P450により仲介されるこ とを示すことが見出された。 実施例 3ヒトの肝臓ミクロソーム蛋白質に対するタクリンの不可逆結合の提案された経路 タクリン−誘導された放射能の不可逆(抽出できない、おそらく共有結合の) 結合を、MartinおよびGarnerの方法の僅かな変形法によって測定した。C.N.Ma rtinおよびR. C. Garner:“CovalentBinding In Vitro and In Vivo” in Bioc hemical Toxicology:APractical Approach,Eds.K.Snell and B.Mullock, IR L,Wash.D.C.109〜126頁(1987)。徹底的な抽出後の結果は、表2に示す通 りである。明らかに、高い割合のタクリンがミクロソーム蛋白質に結合できる反 応性中間体に代謝的に活性化された。MC誘導されたラットは、比較対照ラットに 比較してほぼ3倍の結合増加を示した。PBおよびI予備処理は、結合に対して殆 んど影響を有していない。それ故に、ミクロソーム蛋白質に対するタクリン−誘 導された放射能の結合は、それぞれP450 2Bまたは2E1酵素の誘導によって増加さ れない。グルタチオン(GSH)を包含する14C−タクリンの培養は、不可逆結合の 目ざましい減少を生じ、これに反してエポキシドヒドロラーゼ(EH)を包含する 培養は、僅かな結合の減少を生ずるにすぎない(表3)。GSHおよびEHは反応性 中間体との検出できる付加物を生成しない。アスコルビン酸を使用したまたは使 用しない反応後の培養物中のヒドロキシルアミン代謝物を検出する試みは成功し なかった。これらのデータは不可逆的にまたは共有的に結合できる反応性化合物 へのタクリンの活性化に対するエポキシドまたはヒドロキシルアミン機構を支持 しない。1時間の時間経過の研究はタクリンが1−ヒドロキシタクリンのみなら ず7−ヒドロキシタクリンにも急 速に代謝されることを示す。7−ヒドロキシタクリンレベルは、時間の経過につ れて上昇しそれから下降する。すなわち、7−ヒドロキシタクリンは、さらにミ クロソーム蛋白質に不可逆的に結合できる推定上の反応性化合物に代謝される代 謝性中間体であると思われる。すべての上記情報を基にして、結合に対して信頼 できる可能な機構は、図2に示される通りである。7−ヒドロキシタクリンまた は1,7−ジヒドロキシタクリンから形成される反応性のキノンメチドが多分ミク ロソーム蛋白質に不可逆的に結合することが観察され得る化学物質である。 実施例 4 タクリンが多形P450 2D6酵素に対する基質であるかどうかの決定。 タクリンが多形P450 2D6酵素の基質である可能性を決定するために一連の実験 を行なった。U. A. Meyer, J.Gut,T. Kronbach,C.Skoda,U.T.Meierおよび T.Catin,“The Molecular Mechanismsof Two Common Polymorphisms of Drug 0xidatio-Evidence forFunctional Changes in Cytochrome P450 Isozymes Cata lysing Bufuralol and Mephenytoin Oxidation ”, Xenobiotica,Vol.16,449〜 464(1986)。14C−タクリン単独またはキニジンと一緒に培養した14C−タクリン を使用して60分培養した場合に、完全なヒトの肝臓組織から製造したミクロソー ムは、表4に示す次の結果を生ずる。キニジンはP450 2D6の阻害剤である。K. B rosenおよびL.F.Gram,“Qunidine Inhibits the 2−Hydroxylation of Imipram ineand Desipramine but not the Demethylation of Impramine”, Eur.J.Cl in.Pharmacol.,Vol.37,155〜160(1989)。 タクリンは主として1−ヒドロキシタクリンに代謝される。7−ヒドロキシタ クリンもまた40分の培養時間において観察された。キニジンの存在は、1−ヒド ロキシタクリンへのタクリンの変換を阻害しない。さらに、ヒトの肝ミクロソー ム蛋白質に対するタクリンの不可逆結合もまた、この同時培養により影響されな い。それ故に代謝およびミクロソーム蛋白質に対するタクリンの不可逆結合は、 P450 2D6により接触されない。 実施例 5 P450 1A2阻害活性を証明するために、1,8−ナフチリジンであるエノキサシン を試験した。 ヒトの肝臓ミクロソーム中におけるタクリン代謝の高親和性(5μM以下のKm )の飽和成分は、P450 1A2酵素によるという仮説を試験するために、P450 1A2の 選択的阻害剤であるエノキサシン(50μM)と14C−タクリン(0.5μM)との時 間的経過同時培養研究〔T.Hasegawa, M. Nadai, T. Kuzuya, I. Muraoka, R.Api chartpichean,K.TakagiおよびK.Miyamoto“The PossibleMechanism of Inter action between Xanthines and Quinolone ”J.Pharm.Pharmacol.Vol.42,76 7〜772(1990)〕を行なった。この研究の結果は、表5に示される通りである。す べての時間点において、不可逆結合の程度は、73%まで阻害された。さらに生体 内変換のタクリン速度は著しく(5〜6倍)阻害された。それ故に、特異的なP4 50 1A2阻害剤は、不可逆結合の速度を減少するばかりでなく、タクリン生体内変 換の全体の速度を阻害することができる。不可逆結合の程度に対する種々なエノ キサシン濃度(8、20および50μM)の作用を別の研究において検査した。結果 は、表6に示す通 りである。タクリン不可逆結合および生体内変換の最大の阻害は50μMのエノキ サシンとの同時培養によって達成された。 1−ヒドロキシタクリンは、ヒトのミクロソーム蛋白質に不可逆的に(抽出で きない、おそらく共有結合)結合することが見出されたので、エノキサシンの種 々な濃度(8、20および50μM)を使用して14C−1−ヒドロキシタクリンと同 時培養することによって代謝活性工程におけるP450 1A2の役割を検査した。表6 は活性経路におけるP450 1A2の関与を支持する1−ヒドロキシタクリンの結合に 対するエノキサシンの阻害作用を確認する結果を示す。 実施例 6 14C−タクリンおよび14C−1−ヒドロキシタクリンの不可逆結合を阻害する他 のP450 1A2阻害剤、すなわちフラフィリンおよびエチミゾールの可能性を、MC誘 導されたラットの肝細胞研究において検 査した。タクリン単独の培養物中で測定したようなタクリン−誘導された放射能 結合の%の結果は、表7に示される通りである。フラフィリンは、タクリンおよ び1−ヒドロキシタクリンの不可逆結合のもっとも有効な阻害剤であり、他方に おいてエチミゾールおよびエノキサシンは、低い作用を有している。これらのデ ータは、エノキサシン以外の他の特異的なP450 1A2阻害剤が、タクリンおよび1 −ヒドロキシタクリン代謝速度ならびに不可逆結合に影響を与えることができる という概念を支持する。 実施例 7 抗マラリア剤クロロキンおよびプリマキンを、Backら(1983)の方法によりラ ットの肝臓ミクロソームにおいて検査しそしてエトキシレソルフィンO−デエチ ラーゼ活性の阻害剤であることが見出された。D.L.Back,H.S.Purba,C.St aiger,M.L.Orme,A.M. Breckenridge,“Inhibition of Drug Metabolism by the AntiMalarial Drugs C hloroquine and Primaquine in the Rat ”,Bio-chem.Pharmacol.,Vol.32,2 57〜264(1983)。エトキシレソルフィンO−脱エチル化は、P450 1A2により選択 的に接触される。C.Gleizes,C.Eeckhoutte,T.Pineau,M.Alvinerieおよび P.Galtier“Inducing Effect of Oxfendazole on Cytochrome P4501A2 in Rabb it liver ”,Biochem.Pharmacol.,Vol.41, 1813〜1820(1991)。ラットの肝細 胞の懸濁液中における14C−タクリン(5μM)およびクロロキン(100μM)の 培養は、タクリン不可逆結合ならびに代謝の阻害を生ずる。表8は、結合の阻害 に対する経過データを示す。 本発明の組成物は、広範囲の種々な経口的および非経口的投与形態で製造しそ して投与することができる。すなわち、本発明の組成物は、注射によって、すな わち、静脈内的に、筋肉内的に、皮内的 に、皮下的に、十二指腸内的にまたは腹腔内的に投与することができる。また、 本発明の組成物は、吸入によって、例えば鼻内的に投与することができる。さら に、本発明の組成物は経皮的に投与することができる。 本発明の組成物から医薬組成物を製造するにあたっては、医薬的に許容し得る 担体は、固体であっても液体であってもよい。固体形態の製剤は、粉末、錠剤、 ピル、カプセル、カシェー、坐剤および分散性顆粒を包含する。固体の担体は、 1種または2種以上の物質であり、これらの物質は、また、希釈剤、風味剤、結 合剤、防腐剤、錠剤崩壊剤または封入物質として作用することができる。 粉末においては、担体は、微細な活性成分と混合される微細な固体である。 錠剤においては、活性成分を適当な割合で必要な結合性を有する担体と混合し そして所望の形状および大きさに圧縮する。 粉末および錠剤は、好ましくは活性成分5または10〜約70%を含有する。適当 な担体は、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、ラクト ース、ペクチン、デキストリン、澱粉、ゼラチン、トラガントゴム、メチルセル ロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロースまたは低融点のワックス、ココ アバターなどである。“製剤”なる用語は、他の担体を有するかまたは有してい ない活性成分が担体により囲まれ、その結果活性成分が担体と一緒になったカプ セルを与えるような活性化合物と封入物質との処方を包含すべく企図するもので ある。同様に、カシェーおよびロゼンジも包含される。錠剤、粉末、カプセル、 ピル、カシェーおよびロゼンジは、経口投与に適した固体の投与形態として使用 することがで きる。 坐剤の製造にあたっては、低融点のワックス、例えば脂肪酸グリセリドの混合 物またはココアバターを、はじめに溶融しそして活性成分を例えば撹拌によって この中に均質に分散する。それから、溶融した均質な混合物を普通の大きさの型 に注入しそして冷却しそしてそれによって固化させる。 液状形態の製剤は、溶液、懸濁液および乳濁液、例えば水溶液または水プロピ レングリコール溶液を包含する。非経口的注射にあたっては、液状の製剤は、ポ リエチレングリコール水溶液中の溶液として処方することができる。 経口的使用に適した水溶液は、活性成分を水に溶解しそして必要に応じて適当 な着色剤、風味料、安定剤および濃化剤を加えることによって製造することがで きる。 経口的使用に適した水性懸濁液は、微細な活性成分を、粘稠物質、例えば天然 または合成ゴム、樹脂、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロ ースおよび他の公知の懸濁剤と一緒に、水に分散することによって製造すること ができる。 また、使用直前に経口投与用の液状の形態の製剤に変換すべく企図した固体の 形態の製剤もまた包含される。このような液状の形態の製剤は、溶液、懸濁液お よび乳濁液を包含する。これらの製剤は、活性成分のほかに、着色剤、風味料、 安定剤、緩衝剤、人工および天然甘味料、分散剤、濃化剤、可溶化剤などを含有 することができる。 医薬製剤は、好ましくは単位使用形態にある。このような形態においては、製 剤は、適当な量の活性成分を含有する単位投与量に細 別される。この単位使用形態は、例えば包装された錠剤、カプセルおよびバイア ルまたはアンプル中の粉末のような不連続の量の製剤を含有する包装された製剤 にすることができる。また、単位使用形態は、カプセル、錠剤、カシェーまたは ロゼンジそれ自体であってもよくまたはそれは、包装された形態のこれらの何れ かの適当な数であってもよい。 単位投与製剤中の活性成分の量は、特定の適用および活性成分の力価によって 変化または調節することができる。必要に応じて組成物はまた、他の相容性の治 療剤を含有することもできる。 治療的使用において、本発明の医薬的方法に利用される化合物は、上述した投 与量で投与することができる。しかしながら、投与量は、患者の必要性、治療さ れる疾患の程度および使用される化合物によって変化することができる。特定の 状況に対する適当な投与量の決定は、当業者の熟練の範囲内にある。一般に、治 療は、化合物の最適な投与量以下の小量の投与量を使用して開始される。その後 、投与量は、情況下における最適の効果に達するまで、小量づつ増加される。便 宜上、必要に応じて全体の1日当りの投与量は分割しそして1日中小量づつ投与 することができる。 開示した本発明の形態は現在好ましい実施化を構成するけれども、多くの他の 実施化も可能である。本発明のすべての可能な均等な形態および結果については 説明しないけれども、本明細書中において使用した表現は限定ではなくて単に説 明のためのものでありそして本発明の精神または範囲から離脱することなしに種 々な変化をなし得ることは理解されるべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 31/495 9454−4C 31/52 9454−4C 45/06 AED 8415−4C C12N 9/99 9152−4B // C07D 471/04 114 A 7602−4C 473/06 9360−4C (A61K 31/645 45:06) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,CA,CZ,FI,H U,JP,KR,NO,NZ,PT,RU,SK,UA

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.アクリジンと一緒に、P450 1A阻害剤の有効なオキシダーゼ阻害量を投与す ることからなる式1、2および3からなる群から選択された窒素置換されたアク リジンの酵素代謝を阻害する方法。 2.アクリジンと一緒に、酵素活性がベータ−ナフタフラボン、3−メチルコラ ントレン、アロクロール、2,3,7,8−テトラクロロ−ジベンゾ−p−ジオ キシンおよびイソサフロールにより誘導されるP450オキシダーゼの阻害剤の有効 な量を投与することからなる式1、2および3からなる群から選択された窒素置 換されたアクリジンの酵素代謝を阻害する方法。 3.阻害剤が式4のナフチリジンである請求項1または2記載の方法。 4.阻害剤が式5のキサンチンである請求項1または2記載の方法。 5.阻害剤が式6のフェノキシアミノアルカンである請求項1または2記載の方 法。 6.阻害剤が式7のカルバモイルイミダゾールである請求項1または2記載の方 法。 7.阻害剤が式8の複素環式グアニジンである請求項1または2記載の方法。 8.阻害剤が式9のキノリンである請求項1または2記載の方法。 9.阻害剤が式10のトリフルオロメチルオキシムエーテルである請求項1また は2記載の方法。 10.アクリジンが式1を有するものである請求項1記載の方法。 11.アクリジンが式2を有するものである請求項1記載の方法。 12.アクリジンが式3を有するものである請求項1記載の方法。 13.アクリジンが式1を有するものである請求項2記載の方法。 14.アクリジンが式2を有するものである請求項2記載の方法。 15.アクリジンが式3を有するものである請求項2記載の方法。 16.阻害剤が式4(式中、Xは弗素である)を有するものである請求項1または 2記載の方法。 17.阻害剤が式5(式中、R2はフリールである)を有するものである請求項1 または2記載の方法。 18.阻害剤が式5(式中、R2はテトラヒドロフリールである)を有するもので ある請求項1または2記載の方法。 19.阻害剤が式6(式中、RおよびR1は水素である)を有するものである請求 項1または2記載の方法。 20.阻害剤が式6(式中、R3、R4およびR5は水素である)を有するものであ る請求項1または2記載の方法。 21.阻害剤が式7(式中、RおよびR1は低級アルキル基である)を有するもの である請求項1または2記載の方法。 22.阻害剤が式8(式中、複素環式核は、環中に5または6員を有する少なくと も1個の窒素の複素環式環からなる)の物質である請求項1または2記載の方法 。 23.阻害剤が式8(式中、複素環式核はイミダゾール環である)の物質である請 求項1または2記載の方法。 24.阻害剤が式9(式中、Yは環B中にありそしてXは塩素である)の化合物で ある請求項1または2記載の方法。 25.阻害剤が式9(式中、Yは環A中にありそしてアルコキシもまた環Aにおい て置換されている)の化合物である請求項1または 2記載の方法。 26.阻害剤が式10(式中、Rはシアノ基である)の化合物である請求項1また は2記載の方法。 27.阻害剤が式10(式中、Rはシアノメチル基である)の化合物である請求項 1または2記載の方法。 28.阻害剤が式10(式中、Rはメトキシメチル基である)の化合物である請求 項1または2記載の方法。 29.阻害剤が式10(式中、Rはエトキシメチル基である)の化合物である請求 項1または2記載の方法。 30.阻害剤がフラフィリンである請求項1または2記載の方法。 31.阻害剤がメキシレチンである請求項1または2記載の方法。 32.阻害剤がエノキサシンである請求項1または2記載の方法。 33.阻害剤がエチミゾールである請求項1または2記載の方法。 34.阻害剤がクロロキンである請求項1または2記載の方法。 35.阻害剤がプリマキンである請求項1または2記載の方法。 36.阻害剤がシメチジンである請求項1または2記載の方法。 37.阻害剤がグルタチオンである請求項1または2記載の方法。 38.阻害剤がフルボキサミンである請求項1または2記載の方法。 39.窒素置換されたアクリジンがタクリンである請求項1または2記載の方法。 40.式1、2および3からなる群から選択された窒素置換されたアクリジンおよ びP450 1A2阻害剤の有効なオキシダーゼ阻害量からなる組成物。 41.式1、2および3からなる群から選択された窒素置換されたアクリジンおよ び酵素活性がベータ−ナフタフラボン、3−メチル コラントレン、アロクロール、2,3,7,8−テトラクロロジベンゾ−p−ジオキシ ンおよびイソサフロールにより誘導されるP450オキシダーゼの阻害剤の有効から なる組成物。 42.オキシダーゼ阻害剤が式4のナフチリジンである請求項40または41記載 の組成物。 43.オキシダーゼ阻害剤が式5のキサンチンである請求項40または41記載の 組成物。 44.オキシダーゼ阻害剤が式6のフェノキシアミノアルカンである請求項40ま たは41記載の組成物。 45.オキシダーゼ阻害剤が式7のカルバモイルイミダゾールである請求項40ま たは41記載の組成物。 46.オキシダーゼ阻害剤が式8の複素環式グアニジンである請求項40または4 1記載の組成物。 47.オキシダーゼ阻害剤が式9のキノリンである請求項40または41記載の組 成物。 48.オキシダーゼ阻害剤が式10のトリフルオロメチルオキシムエーテルである 請求項40または41記載の組成物。 49.アクリジンが式1の化合物である請求項40記載の組成物。 50.アクリジンが式2の化合物である請求項40記載の組成物。 51.アクリジンが式3の化合物である請求項40記載の組成物。 52.アクリジンが式1の化合物である請求項41記載の組成物。 53.アクリジンが式2の化合物である請求項41記載の組成物。 54.アクリジンが式3の化合物である請求項41記載の組成物。
JP6507526A 1992-09-10 1993-09-08 窒素置換されたアクリジンおよびチトクロームp450阻害剤および使用方法 Ceased JPH08501105A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/943,323 US5422350A (en) 1992-09-10 1992-09-10 Nitrogen substituted acridine and cytochrome P450 inhibitors and methods of use
US07/943,323 1992-09-10
US08/100,917 1993-08-09
US08/100,917 US5466696A (en) 1992-09-10 1993-08-09 Tacrine and cytochrome P450 oxidase inhibitors and methods of use
PCT/US1993/008459 WO1994005296A2 (en) 1992-09-10 1993-09-08 Use of cytochrome p450 inhibitors for inhibiting the metabolism of nitrogen substituted acridine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08501105A true JPH08501105A (ja) 1996-02-06

Family

ID=26797688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6507526A Ceased JPH08501105A (ja) 1992-09-10 1993-09-08 窒素置換されたアクリジンおよびチトクロームp450阻害剤および使用方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US5466696A (ja)
EP (1) EP0659082B1 (ja)
JP (1) JPH08501105A (ja)
KR (1) KR950703339A (ja)
AT (1) ATE212845T1 (ja)
AU (1) AU669586B2 (ja)
CA (1) CA2141425A1 (ja)
CZ (1) CZ48095A3 (ja)
DE (1) DE69331546T2 (ja)
DK (1) DK0659082T3 (ja)
ES (1) ES2171419T3 (ja)
FI (1) FI951024A (ja)
HU (1) HU217845B (ja)
NO (1) NO307955B1 (ja)
NZ (1) NZ256940A (ja)
PT (1) PT659082E (ja)
SK (1) SK26495A3 (ja)
WO (1) WO1994005296A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5567592A (en) * 1994-02-02 1996-10-22 Regents Of The University Of California Screening method for the identification of bioenhancers through the inhibition of P-glycoprotein transport in the gut of a mammal
US5665386A (en) * 1995-06-07 1997-09-09 Avmax, Inc. Use of essential oils to increase bioavailability of oral pharmaceutical compounds
US5716928A (en) * 1995-06-07 1998-02-10 Avmax, Inc. Use of essential oils to increase bioavailability of oral pharmaceutical compounds
JPH11507356A (ja) * 1995-06-07 1999-06-29 アブマックス,インコーポレイティド 経口薬理化合物の生物有用性を高めるためのエッセンシャルオイルの利用
US6218383B1 (en) * 1998-08-07 2001-04-17 Targacept, Inc. Pharmaceutical compositions for the prevention and treatment of central nervous system disorders
CA2378893C (en) * 1999-07-22 2011-08-30 Organogenesis Inc. In vivo induction for enhanced function of isolated hepatocytes
AU2002367057B2 (en) * 2001-12-21 2007-01-11 Organogenesis Inc. Chamber with adjustable volume for cell culture and organ assist
AU2003270446A1 (en) * 2002-09-25 2004-04-19 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method and composition for treating alzheimer's disease and dementias of vascular origin
US7583551B2 (en) 2004-03-10 2009-09-01 Micron Technology, Inc. Power management control and controlling memory refresh operations
DE102005044815A1 (de) * 2005-09-20 2007-03-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Verwendung von Inhibitoren des Na+/H+ Austauschers, Subtyp 5 (NHE5) zur Gedächtnisverbesserung
WO2008153722A1 (en) * 2007-05-22 2008-12-18 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Post-translational regulation of catalytic activities of cytochrome p450 46a1 and uses thereof

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2233970A (en) * 1941-03-04 Quinoline compound and process of
DE1643240A1 (de) * 1966-09-16 1971-06-24 Boehringer Sohn Ingelheim Verfahren zur Herstellung neuer racemischer oder optisch aktiver 1-Phenoxy-2-aminoalkane
GB1338169A (en) * 1971-03-09 1973-11-21 Smith Kline French Lab Ureas thioureas and guanidines
SU429813A1 (ru) * 1971-08-20 1974-05-30 Способ лечения туберкулеза легких
AR223983A1 (es) * 1978-08-25 1981-10-15 Dainippon Pharmaceutical Co Un procedimiento para-preparar derivados de acido 6-halogeno-4-oxo-7-(1-piperazinil)-1,8-naftiridin-3-carboxilico
SU789112A1 (ru) * 1979-04-12 1980-12-23 Научно-исследовательский институт экспериментальной и клинической медицины Способ лечени экстрасистолической аритмии у детей
SU827081A1 (ru) * 1979-06-05 1981-05-07 Донецкий Медицинский Институт Им.M.Горького Способ лечени вазомоторных головныхбОлЕй
GB2091249A (en) * 1980-12-23 1982-07-28 Fordonal Sa Xanthine derivatives
SU1049065A1 (ru) * 1981-01-09 1983-10-23 Andronova Liliya Z Способ лечени заикани
JPS57134482A (en) * 1981-02-13 1982-08-19 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 1-ethyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-1,8- naphthyridine-3-carboxylic acid-3/2 hydrate and its preparation
SU1156700A1 (ru) * 1982-01-19 1985-05-23 Научно-Исследовательский Институт Экспериментальной Медицины Амн Ссср Способ лечени неврозов
SU1210789A1 (ru) * 1983-07-21 1986-02-15 Военно-Медицинская Ордена Ленина Краснознаменная Академия Им.С.М.Кирова Способ диагностики функционального нарушени желудочной секреции
SU1196002A1 (ru) * 1984-06-28 1985-12-07 Запорожский государственный институт усовершенствования врачей им.М.Горького Способ лечени хронического сальпингоофорита
US4631286A (en) * 1984-10-25 1986-12-23 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. 9-amino-1,2,3,4-tetrahydroacridin-1-ol and related compounds
US4754050A (en) * 1984-10-25 1988-06-28 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. 9-amino-1,2,3,4-tetrahydroacridin-1-ol and related compounds
US4695573A (en) * 1984-10-25 1987-09-22 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. 9-amino-1,2,3,4-tetrahydroacridin-1-ol and related compounds
EP0179383B1 (en) * 1984-10-25 1991-05-29 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated 9-amino-1,2,3,4-tetrahydroacridin-1-ol and related compounds, a process for their preparation and their use as medicaments
US4835275A (en) * 1984-10-25 1989-05-30 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. Method of preparing 9-amino-1,2,3,4,-tetrahydroacridin-1-ones and related compounds
SU1537252A1 (ru) * 1985-03-28 1990-01-23 Научно-Исследовательский Институт Экспериментальной Медицины Амн Ссср Способ лечени парестезий полости рта
SU1416125A1 (ru) * 1986-02-21 1988-08-15 Одесский Научно-Исследовательский Институт Курортологии Способ лечени заболеваний суставов
SU1389050A1 (ru) * 1986-07-28 1990-08-30 Niiex Meditsiny An Sssr Cпocoб лeчehия aлkoгoлизma
US4816456A (en) * 1986-10-01 1989-03-28 Summers William K Administration of monoamine acridines in cholinergic neuronal deficit states
WO1989002739A1 (en) * 1987-10-05 1989-04-06 Pfizer Inc. 4-aminopyridine derivatives
US5019395A (en) * 1988-03-08 1991-05-28 Warner-Lambert Company Compositions with enhanced penetration
KR0156241B1 (ko) * 1988-11-16 1998-11-16 도날드 알.토센 하이드록시-1,2,3,4-테트라하이드로아미노아크리딘, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 약제학적 조성물
GB8827704D0 (en) * 1988-11-28 1988-12-29 Fujisawa Pharmaceutical Co New acridine derivatives & processes for their production
US4999430A (en) * 1989-07-31 1991-03-12 Warner-Lambert Company Derivatives of 1,2,3,4-tetrahydro-9-acrisinamine

Also Published As

Publication number Publication date
PT659082E (pt) 2002-07-31
US5466696A (en) 1995-11-14
CZ48095A3 (en) 1995-12-13
CA2141425A1 (en) 1994-03-17
DE69331546D1 (de) 2002-03-21
HU217845B (hu) 2000-04-28
NO950909L (no) 1995-03-09
FI951024A0 (fi) 1995-03-06
EP0659082A1 (en) 1995-06-28
NO950909D0 (no) 1995-03-09
ATE212845T1 (de) 2002-02-15
NO307955B1 (no) 2000-06-26
HUT70979A (en) 1995-11-28
NZ256940A (en) 1996-03-26
HU9500704D0 (en) 1995-04-28
FI951024A (fi) 1995-03-06
DK0659082T3 (da) 2002-06-17
WO1994005296A2 (en) 1994-03-17
EP0659082B1 (en) 2002-02-06
AU5290593A (en) 1994-03-29
WO1994005296A3 (en) 1994-04-28
AU669586B2 (en) 1996-06-13
SK26495A3 (en) 1996-05-08
KR950703339A (ko) 1995-09-20
DE69331546T2 (de) 2002-10-31
ES2171419T3 (es) 2002-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Grace et al. Metabolism of β-arteether to dihydroqinghaosu by human liver microsomes and recombinant cytochrome P450
Ho Monoamine oxidase inhibitors
Marí et al. Induction of catalase, alpha, and microsomal glutathione S‐transferase in CYP2E1 overexpressing HepG2 cells and protection against short‐term oxidative stress
EP3334429B1 (en) Hyperphenylalaninemia and treatments thereof
Jeng et al. Inhibition of mitochondrial electron transport by piericidin A and related compounds
JP2002538173A (ja) 経口投与された薬剤化合物の生物学的利用能を増大させるための没食子酸エステルの使用
US5422350A (en) Nitrogen substituted acridine and cytochrome P450 inhibitors and methods of use
Kharasch et al. Single-dose methoxsalen effects on human cytochrome P-450 2A6 activity
JPH08501105A (ja) 窒素置換されたアクリジンおよびチトクロームp450阻害剤および使用方法
Langouet et al. Effects of administration of the chemoprotective agent oltipraz on CYP1A and CYP2B in rat liver and rat hepatocytes in culture.
US20230107256A1 (en) Quinoline derived small molecule inhibitors of nicotinamide n-methyltransferase (nnmt) and uses thereof
Stonard et al. Effect of hexachlorobenzene on hepatic microsomal enzymes in the rat
WO1996031211A1 (fr) Agent protecteur pour organe ou tissu
US7390813B1 (en) Pyridylpiperazines and aminonicotinamides and their use as therapeutic agents
Maddaford et al. Advancements in the development of nitric oxide synthase inhibitors
EP1616576A1 (en) Specific nad(p)h oxidase inhibitor
US20050049309A1 (en) Regulation of HIF protein levels via deubiquitination pathway
CN115003289A (zh) 大麻二酚和/或考比司他联合药物疗法
US11723907B2 (en) Anti-aging compounds
Bocanegra-García et al. Antitubercular drugs development: recent advances in selected therapeutic targets and rational drug design
Volchegorskii et al. The effect of 3-hydroxypyridine and succinic acid derivatives on hippocampal monoamine oxidase activity in rats with alloxan-induced diabetes
EP0664127A2 (en) Pharmaceutical compositions containing isoquinoline derivatives
NZ280680A (en) Use of a P450 1A inhibitor to inhibit the enzymatic metabolism of a nitrogen substituted acridine derivative
Watanabe et al. Activation and inhibition of yeast aldehyde dehydrogenase activity by pantethine and its metabolites
WO2021188296A1 (en) Methods of treating xanthine oxidase-related diseases with niflumic acid and derivatives thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050214

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20050509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050614