JPH08501055A - 神経ペプチドチロシンの生物学的機能を抑制する新規な分子 - Google Patents

神経ペプチドチロシンの生物学的機能を抑制する新規な分子

Info

Publication number
JPH08501055A
JPH08501055A JP5510467A JP51046793A JPH08501055A JP H08501055 A JPH08501055 A JP H08501055A JP 5510467 A JP5510467 A JP 5510467A JP 51046793 A JP51046793 A JP 51046793A JP H08501055 A JPH08501055 A JP H08501055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecule
peptide
cys
arg
npy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5510467A
Other languages
English (en)
Inventor
ツェン,アルバート
エス イングリス,アダム
セルビィ,リサ
ポッター,エリカ
Original Assignee
ガーヴァン インスティチュート オブ メディカル リサーチ
ピーオーダブリュエムアールアイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ガーヴァン インスティチュート オブ メディカル リサーチ, ピーオーダブリュエムアールアイ リミテッド filed Critical ガーヴァン インスティチュート オブ メディカル リサーチ
Publication of JPH08501055A publication Critical patent/JPH08501055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/57545Neuropeptide Y
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は神経ペプチドロシン(NPY)の生物学的活性を抑制する新規な分子を提供する。本発明の分子は、該分子が結台したNPYはNPY−Y1レセプターに結台し得ないような手法でNPYの螺旋鎖のひとつに、少なくとも100nMの親和力で結台する。本発明の分子はぺプチドが好ましく、Ser−Ala−Leu−Arg−His−Tyr−NH2の配列のペプチドが好ましい。本発明はまた、この分子を含んだ組成物と疾患状態の治療の範囲におけるこれら組成物の使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】神経ぺプチドチロシンの生物学的機能を抑制する新規な分子 発明の分野 本発明は神経ペプチドチロシン(NPY)の生物学的活性を抑制する分子に関 する。また、本発明は、活性成分としてこの分子を含む調剤用組成物と、この組 成物の投与を含む治療の方法とに関する。発明の背景 神経ペプチドチロシン(NPY)はタテモト(Tatemoto)らによって1982年 に豚の脳から最初に単離され、配列決定された(タテモトら,Proc. Natl. Acad . Sci. 79, 5485-5489)。続いて、これは末梢神経から単離されており、ノルア ドレナリンと共に局在化した(co-localised)最も交感的な神経節後のニユーロン 中に見出される。これは交感神経系における活性が生理学的にあるいは病理学的 に上昇したときにヒトの血漿中に高濃度で見出される。生理学的にとは例えば運 動中であり(例、モリス(Horris)ら,Clin. Exp. Pharm. Physiol 13 [1986] 43 7-440)、病理学的にとは心筋梗塞の後(ハルティング(Hulting)ら,Cardiovas. Res. 24 [1990] 102-108)、心筋虚血やアンギナの際(アルマン(Ullman),らJ . Int. Hed. 228 [1990] 583-589)、ある形態の高血圧の際(エドヴィンソン(E dvinsson)ら,Regul Pep. 32 [1991] 279-287)や、クロム親和性細胞腫等の交 感神経系の腫瘍中(エイドリアン(Adrian)ら,ランセット(Lancet) ii [1983] 5 40-542)のことである。交感神経中でのそれの広範な存在と、交感神経系活性化 に続くそれの放出のため、NPYは心臓血管系において重要な交感神経伝達物質 であると考えられ、NPYはまた、膵島中の交感神経繊維中でも見出され(エク ブラド(Ekblad)ら,フロント ホルモン(Front hormone) Res. 12 [1984] 85-90 )、そしてインシユリン放出を抑制することか示され(モルツ(Holtz)とマクド ナルド(McDonald),ペプチド(Peptides) 6 [1985] 1155-1159)、ある形態の糖 尿病におけるNPYの役割を示唆している。NPYは中枢神経系の多くの領域で も見出され、ある中枢のニユーロンにおけるNPYのレベルの上昇がアルツハイ マ ー病において見出される(アレン(Allen)ら,J. Neurol. Sci 64 [1984] 325-33 1;チャン-パレイ(Chan-Palay), J. C0mp. Neurol. 260 [1987], 201-223)。中 枢神経系の別々の領域にNPYを注射することにより、強力な動作及びホルモン の変化が誘発され得る。ある程度詳細に研究された効果としては、視床下部の室 傍核にNPYを注射することによる摂食の刺激がある。この様な注射の結果、体 重の増加率は6倍上昇し、そして体脂肪は3倍上昇し(スタンレイ(Stanley), ら ペプチド,7 [1986] 1189-1192)、このことから、過食症及び肥満症におけ る神経ペプチドYの役割が示唆された。 心臓血管において神経ペプチドYは、麻酔をかけられたラット中でのノルアド レナリン及びアセチルコリンの放出のシナプス前部抑制と同様に、直接的に及び 他の昇圧剤の効果を増加することによって、有効な血管収縮薬活性を有すること が示された(ポター・イー(Potter E)ら,調節ペプチド(Regulatory Peptide) ( 1989) 25, 167-177)。 NPYは少なくとも2つのレセプター、Y1及びY2、に特異的に結合する( フーレンドルフ・ジェイ(Fuhlendorff J)ら,Proc. Natl. Acad. Sc. (1990) 87: 182-186)。このY2レセプターは主にプレジャンクシヨン的に(prejunctionall y)発現することが示唆されており、減衰された心臓迷走神経作用のシナプス前部 の効果を仲介するNPYのC末端断片(2-36から22-36まで)を必要とす る。このNPY誘発された昇圧応答は、シナプス後部のあるいはY1のレセプタ ーによって主に仲介される。NPYの完全なN及びC末端は、このY1レセプタ ーによって昇圧応答を十分に活性化する必要がある。 NPY分子は36のアミノ酸からなり、アミド化されたC末端チロシン残渣を 有する。これの提案されている構造は、関連する膵臓ポリペプチドの結晶構造に 基づくものであり、一方の側の一部としてポリ-プロリン螺旋構造を有し(残基 2-8)、その他として両性親媒性のアルフア−螺旋を有する(残基13-32) 。残基33-36はこの螺旋構造にはきっと含まれていないであろう。この2つ の螺旋間の疎水性の相互作用は、分子全体の活性3次元構造に主な安定源を与え る(ポター・イーら,調節ペプチド (1989) 25, 167-177)。 米国特許第5026685号においてブーブリク(Boublik)らは、高投薬量でのフラグ メントNPY18-36の血圧を下げる、すなわち血圧降下の作用を記載してい る。しかし、以来、この作用は反射的な血圧降下を引き起こす求心性の迷走神経 繊維を刺激すること(多分、NPY18-36誘発されたヒスタミン放出による )を仲介とするNPY18-36の間接的効果であることが示された。インビト ロの実験では、NPY18-36は細動脈への直接的効果を全く有しないことが 示された(ポターら (1991) J Auto. Nerv. Syst.印刷中,ミチェル(Michel)他 ,(1990) Am. J. Physiol. 290 E131-139)。 NPY構造の機能的重要性はシユワルツ(Schwartz)らの最近の報告、”NPY 及びこれの関連するペプチドの中枢及び末梢の重要性(Central & Peripheral Si gnificance of NPY and its Related Peptides)”Annal N.Y. Acad. Sc Vol 611 (1990) 35-37 によって支持された。彼等は、ヘアビンのループ(残基8-17) が8-アミノオクタン酸と置換され、2つの側の間のジスルフィド架橋の導入に よってこの構造が安定化されるとき、cAMPの刺激された形成を刺激する能力 と同様に、NPY分子がマウスの脳膜への十分な結合親和性を維持することを証 明した。この実験により、レセプター表面での正しいプレゼンテーシヨン(prese ntation)に関する、従って生物学的活性に関する、天然のNPY分子に対するこ の2つの螺旋肢部(limbs)の会合の重要性を補強する。 しかし、疎水性の結合及び水素結合によって繋がり合っているこの2つの螺旋 肢部の挙動を制限するジスルフィド結合は、天然の分子中には存在しない。これ らは尿素などの過剰な変性分子の添加によって完全に解離され得る。 本発明者等は、2つの螺旋が別々のペプチドとして溶液中に存在すれば、1つ の螺旋中のアミノ酸も、第2の螺旋中の鎖の同じ断片(セグメント)と相互作用 すると仮説をたてた。NPYの両端は昇圧応答のために必要であり、正確な3次 構造を限定することはレセプターとのドッキングのためにたぶん重要であるので 、天然の分子の螺旋領域の1つに対して高い親和性を有する高濃度の合成分子を 添加することにより、Y1レセプターの結合アミノ酸の配向を変えるように十分 に相互作用が起り、そしてそのように昇圧応答が減少すると考えられる。一般に タンパク質は、アミノ酸配列と生物学的活性のための鎖の正しい折り重ねとの双 方に従うので、本発明者等は、原則として、正しい機能的な確認を与えるために 必須の構造やそれに類似するものの小さい断片も、活性部位に対するこれらの特 異的親和性のため、これらがこのタンパク質の溶液中に過剰に存在する場合、こ の確認を歪めて活性を抑制するような潜在能力を有すると提案する。 例として、合成ペプチドの化学を利用して、本発明者等は、NPY分子の残基 22-27、すなわちNPY中の両親媒性の螺旋の一部分、に対応するヘキサペ プチドアミドSALRHY-NH2(Ser-Ala-Leu-Arg-His-Tyr アミド)を調製し た。麻酔をかけられたラットにおける一連の実験において、SALRHY-NH2 の投与60分後の安静時血圧レベルの減少とNPY誘発された昇圧応答の顕著な 抑制とが観察された。SALRHY-NH2のこの抑制効果は、心臓迷走神経作用 の減衰に関しては顕著な抑制効果が見られないので、シナプス後部又はY1レセ プターに限られている。インビトロ実験により、ヘキサペプチドはY1レセプタ ーでのNPYの結合のためには競合しないことが証明された。さらに、SALR HY-NH2は、移入されたY1レセプターを発現する哺乳類の細胞中で、細胞内 カルシウムの上昇を誘導するNPYの能力を抑制する。発明の要約 第1の態様において、本発明は、神経ペプチドYの螺旋鎖のひとつに、少なく とも400nMの親和性で結合する分子に存し、その分子の神経ペプチドYに対 する結合は、それに結合した分子を伴うその神経ペプチドYが、神経ペプチドY −Y1レセプターに結合しないようにされている。 本発明の好ましい実施態様にあっては、その分子は線状または環状ペプチドで ある。 本発明のさらに好ましい実施態様にあっては、その線状または環状ペプチドは 次の一般式で表される: (X1−X2−X3−X4−X5−X6−X7−X8−X9−X10n ここで、 X1は、無(null)、Cys、またはR1、 X2は、無、Cys、R1、または、1あるいは2アミノ酸、 X3は、無、Cys、R1、Ser、Thr、Ala、または、Gly、 X4は、Cys、R1、Ser、Thr、Ala、または、G1y、 X5は、Leu、Ile、Val、または、ノルロイシン、 X6は、Arg、Lys、または、His、 X7は、Arg、LysあるいはHis、または、Val、Leu、Ile、 Valあるいはノルロイシン、 X8は、Tyr、Phe、Trp、His、Lys、または、Arg、 X9は、NH2、エステル、または、1あるいは2アミノ酸、 X10は、無、CyS、またはR2、 R1は、HまたはR−COであり、ここで、RはH、直鎖、分岐、または環状 のC20までのアルキルであり、このアルキルは任意に二重結合を含み、及び/ またはハロケン、ニトロ、アミノ、ヒドロキシ、スルホ、ホスホ、またはカルボ キシル基(それら自身が置換されていてもよい)で置換されている、またはアラ ルキルまたはアリルであり、これらは、アルキルについて挙げたように任意に置 換され、また、さらにアルキルを含んでいてもよい。さもなくば、R1はグリコ シル、ヌクレオシル、またはリポイルである。 R2は、−NR1213であり、ここで、R12及びR13は、各々H、直鎖、分岐 、または環状のアルキル、アラルキル、またはアリルであり、これらは、R1に 対して定義したように任意に置換されていてもよい。あるいは、R12及びR13は 、N−グリコシル、またはN−リポイル、または−OR14である。ここで、R14 はH、直鎖、分岐、または環状のアルキル、アラルキル、またはアリルであり、 これらは、R1について定義したように任意に置換されていてもよい。 さもな くば、R14は−O−グリコシル、または−O−リポイルである。 ただし、 X2が無、Cys、またはR1であるときは、X1は常に無のみであり、 X3が無、Cys,またはR1であるときは、X2は常に無のみであり、 X4がCysまたはR1であるときは、X3は常に無のみであり、 X9がNH2またはエステルであるときは、X10は常に無のみである。 アミノ酸は、DあるいはL異性体でよいが、一般には、そのペプチドは主とし てL−アミノ酸からなる。 本発明のペプチドは、環状でもよいが、今のところ、そのペプチドは線状であ るのが好ましい。 本発明の好ましい実施態様にあっては、X1は無、X2は水素、X9はNH2で、 X10は無である。本発明の好ましい実施態様にあっては、X7はArg、Lys 、またはHisであり、X8はTyr、Phe、Trp、またはHisである。 本発明のさらに好ましい実施態様にあっては、X3はSerまたはThr、X4は AlaまたはG1y、X5はLeuまたはIleまたはVal、X6はArgまた はLysまたはHis、X7はHisまたはArgまたはLysで、X8はTyr である。 本発明のさらに好ましい実施態様では、ペプチドは次式で表される: Ser−Ala−Leu−Arg−His−Tyr−NH2 第2の態様において、本発明は、抗高血圧症治療、心臓血管治療、抗肥満症治 療、及び抗糖尿病治療において、または抗サイコチック(psychotic)として使用 される組成物に存し、その組成物は、本発明の第1の態様の分子と、製薬上の担 体からなる。 第3の態様において、本発明は、本発明の第2の態様の組成物を被検者に投与 することからなる、被検者の高血圧症、過剰な心臓迷走神経活性、例えば失神、 肥満、糖尿病、あるいはアルツハイマー疾患を処理する方法に存する。 本発明の分子がペプチドであるとき、そのペプチドの生物学的活性に有害な影 響を与えることなく、そのぺプチドに対して多くの修飾を施してもよいことは、 当業者に理解されるであろう。これは、挿入、削除、及び置換(例えば、硫酸化 、燐酸化、硝酸化、ハロケン化)、保存的あるいは非−保存的(例えば、ω−ア ミノ酸、デサミノ(desamino)酸)のどちらか、のような種々の変換によって、そ のような変換がペプチドの全生物学的活性を実質的に変化させないペプチド配列 中で成し遂げられる。保守的置換によって意図された組合せは: G、A; V、I、L、M; D、E; N、Q; S、T; K、R、H; F、Y、W、H; 及びP、Nα−アルキルアミノ酸である。 ペプチドの全生物学的活性を実質的に変化させることなしに、インビボにおけ る効力の増進や半減期の延長といった利点を与えるために、ペプチドに種々の基 を付加することも可能である。 ペプチドという用語は、ペプチド結合置換体(replacement)及び/またはペプ チド模擬物(peptide mimetics)、即ち本技術で認められている擬ペプチド(ps eudopeptides)(例えば、20回欧州ペプチド・シンポジウム会報、G. Jung. E . Bayer 編,pp. 289-336、及びその中の参考文献を参照)、と同様に、塩及び 製薬的調合薬及び/または特にデリバリー(delivery)に好適な生活性ペプチド を与える製剤を包含すると理解されるべきである。そのような塩、製剤、アミノ 酸置換体、及び擬ペプチド構造は、安定性、フォーミュレーション(formulation )、デリバリー性(deliverability)(例えば、緩慢な放出、プロドラッグ(prodru gs))を向上させるため、あるいは製造の経済性を改善するために必要でかつ望 ましく、それらは、そのペプチドの必要とされる生物学的活性に悪影響を与えな い限り許容されうる。 置換以外に、血液、組織、及び他の場所でのプロテイナーゼとペプチダーゼに よる分解の危険がある間はレセプターに結合しなければならない生活性ペプチド を設計するときに特に関連するペプチド模模擬物体、及び/または類似体構造の 3つの特別な形態は特筆されてもよく、以下の例で説明される。第1に、D−ア ミノ酸残基構造を導くバックボーンのキラル中心の反転は、特にN−末端におい て、タンパク質加水分解に対する安定性の向上を導くが、有害な活性は導かない 。その一例が論文に与えられている。"Tritriated D-ala1-Peptide T Binding", Smith,C.S. ら,Drug Deveropment Res. 15, pp. 371-379 (1988).第2に、N からCへの鎖間イミド及びラクタムのような、安定性のための環状構造(Edeら in Smith and Rivier (Eds) "Peptides: Chemistry and Biology", Escom,Leide n (1991), p268-270)、及び時々はレセプター結合もまた、環状類似体の形成に より向上される。この一例が、"Confirmationally restricted thymopentin-Iik e compounds", U.S. pat. 4,457,489 (1985), Goldstein, G. らにより与えられ ている。最後に、置換ペプチド結合への、ケトメチレン、メチルスルフィド、ま たはレトロインバース(retroinverse)結合の導入、即ち、COとNHモイエティ (moieties)の交換は、安定性と効力の両方を大幅に向上させる。後者の型の一例 が、論文に与えられている。"BioIogically active rotroinverso analoguesof thymopentin", sisto A. ら in River, J.E. と Marshall, G.R. (eds.) "Pe ptides) Chemistry, Structure and Biology”,Escom, Leiden (1990), P.722-7 73. 本発明の分子はペプチドであり、そのペプチドは化学的カップリング法(参照 として、Wunsch,E.:"Methoden der organischen Chemie", Volume 15, babd 1+2 , Synthese von Peptiden, Thieme Verlag, Stuttgart (1974), と Barrany, G. ; Merrifield, R.B: "The Peptides", eds. E. Gross, J. Meienofer., Volume2 , Chapter 1, pp. 1-284, Academic press (1980))により、または酵素カップ リング法(参照として、Widmer, F., Johansen, J.T., Carlsberg Res. Commun. , Volume 44, pp. 37-46 (1979), と Kullmann, W.: "Enzymatic Peptide Synth esis", CRC Press Inc., Boca Raton, Florida (1987), と Widmer, F., Johans en, J.T. in "Synthetic Peptides in Biology and medicine":, eds., Alitalo , K., Partanen, P., Vatieri, A., PP. 79-86, Elsevier, Amsterdam (1985)) により、または、それがプロセス設計と経済性のために有利であるならば、化学 的と酵素的方法の組み合わせによる、周知の原理である各種の方法によって合成 可能である。 上述されたような一般式において相互的に包含されるものの1つはペプチドの アミノ及びカルボキシ末端の両方で位置決めされたシスティン残基であると思わ れる。これは、ジ-スルフィド結合の形成によってペプチドのサイリゼーシヨン( cylisation)ができるであろう。 本発明のペプチドに対するそのようは変更は、生物学的活性の減少を生じるこ とがなければ、それは本発明の範囲内である。 生物学的活性ペプチドの三次元構造と作用は、別な化合物、自然なしかしその ようなペプチドの活性を模擬する同等でないぺプチド的な何らかのものによって 模擬することができる。この科学的な分野はグッドマン(Goodman, M (1990).) による評論において要約される。(Synthesis, spectroscopy and computer sim ulations in peptide research. Proc. 11th Amelican Peptide Synposium publ ished in Peptides-Chemistry, Structure and Biology pp 3-29. Ed Rivier,J. E. と Marshall, G.R. Publisher ESCOM.) 当業者であれば識別されるように、この出願の開示に組み合わせて、本発明の ペプチドのように同様の三次元構造を有するぺプチドと非ペプチド化合物とを生 産することは可能であろう。これら”作用的に同等な構造”又は”ペプチド模擬 物”は、本発明のペプチドに対して誘起される抗体と反応するであろう。そのよ うな”ペプチド模擬物”は本発明の範囲内に包含される。 製薬に関してより詳細には、ボリン(Bolin)ら p150、ポリンスキー(Polin sky)ら p287、及びスミス(Smith)ら p485 in Smith と Rivier (Eds) "ept ides: Chemistry and Biology", Escom, Leiden (1991) において見出すことが できる。本発明の詳細な説明 本発明の特質は、以下の実施例に関連してここに記載されているその好適な形 態によってより明確に理解されるであろう。 ペプチド合成: ペプチドは、アップライド バイオシステム(Applied Biosystem (ABI))の ペプチドシンセサイザー430A型(Peptide synthesizer Model 430A)によっ て合成した。 T−boc(t−ブチルオキシカルボニル)化学作用が使用される。ペプチド 合成はPAm−レジン(PAM−フェニルアセトアミドメチル)またはABIに より供されるMBHA−レジン(MBHA=pp−メチルベンズヒドリルアミノ )上の固相中で行った。ペプチド結合は、ビアシンメトリック無水物カップリン グ(viasymmetric anhydride coupling)またはHOB5(1−ヒドロキシベン ヅトリアゾール)エステル活性化を経るいずれか一方で形成される。 分割: 固相からの十分に保護されたペプチドのフッ化水素(HF)分割はAuspep Pty Ltd,メルボルンにより行った。その樹脂はスカベンジャー(Scavenger)として のフェノールを1.3g入れた10mlのHFの中で60分間処理した。ペプチ ドは水相の中に抽出し(30%アセトニトリル/水、V/V)、かつスカベンジャ ーはエーテルで洗浄除去した。その水溶性の抽出物は凍結乾燥して粗生産物を得 た。各々のアミノ酸のために選択された側鎖保護基は分割プロセスの間に除去さ れる。 精製化: 粗合成生産物はHPLC(イオン交換と逆相クロマトグラフィーの両方)にか け、そして目的とするペプチドが示す主要なピークを観測した。 純度測定: ペプチドの純度確認と同定のために、精製されたペプチドは、配列決定とアミ ノ酸分析の両方を行った。 アミノ酸分析は、HClの気相の加水分解と誘導化(derivatising)試薬とし てのPITCとを用いるミリポア ウォータース ピコタグ システム(Millip oreWaters Picotag system)によって慣例的に行った。最終生産物と同様に、ペ プチド-レジン、粗ペプチドをチェックした。その手法はしばしばシスティンの ために低い図形が与えられ、時としてチロシンの部分的酸化のために流れ状図形 が与えられる。全ての他のアミノ酸のための良好な分析は理論値の10%内の図 形が与えられ、そのノイズが高いとき、結果は理論値から15%まで逸脱するこ とがある。血圧測定 ラット成体(200-300g)はペントバルビタール ナトリウム塩(Nembutal, Ab bott: 6omg/kg i.p.)で麻酔した。その気管にカニューレを施し、その動物を人 工換気とした。その大腿の静脈を試験するペプチドのシナプス前の作用のために カニューレを挿入した[9]。ペプチドのシナプス前に作用の測定として、我々 は収縮期の血圧における増加と、ペプチドの静注に次いで起こる血圧の増加の持 続とを用いた。 るNPY効果のラットにおいて得られた結果を示す。アミノ酸配列Tyr−Pr o−Ser−Lys−Pro−OHをもつNPY分子(残基1−5)の異なる領 域から得られた配列をもつペプチドの等価投薬は効果が無かった(第1c図と第 末端でアセチル化されたSer−Ala−Leu−Arg−His−Tyr−N H2(Ac−SALRHY)は活性であった(第1e図と第1f図、コントロー 第1a図と第1b図に示す顕著な効果に加え、14±5mmHg(ラット5匹 の平均値士標準偏差;範囲5−30mmHg)の動物の安静時血圧の減少がペプ チドの投与から1時間後に観測された。 インビトロでのカルシウム放出実験: ヒトのNPY−Y1レセプターcDNA(Herzog ら,1992, Proc. Natl. Aca d. Sci.U.S.A. 89:5794-5798)発現チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO) は負荷媒体(変形RPMI、10mM Hepes、1%新生胎児子ウシ血清) に懸濁し、スピンナーフラスコ中、1×106細胞/mlで、37℃で2.5時 間インキユベートした。細胞は、次いで1μMのフラ−2−アセトキシメチルエ ステル(Fura−2AM)と37℃で30分間処理し、負荷媒体で2回洗浄し 、5×106細胞/mlで再懸濁した。蛍光分光分析の使用直前に、細胞は10 00rpmでの遠心分離によって捕集し、1mMのスルフィンピラゾンを含んだ 変形クレブス緩衝液(135mM NaCl、4.7mM KCl、1.2mM MgSO4、1.2mM KH2PO4、5nM NaHCO3、1mM CaC l2、2.8mMグルコースと10mM Hepes、pH7.4)中に1×1 06細胞/mlで再懸濁した。蛍光の記録は日立蛍光スペクトロメーター(F4 010)により340nm(励起)と、505nm(放射)で5nmのスリット 幅と2秒間の応答時間とともに10分間以上行った。 細胞内カルシウムレベルは、グリンキイウイクス(Grynkiewicz)ら,1985(J . Biol. Chem. 260:3440-3450)により開示された方程式を用いて定量される。 Fura−2AM負荷されたNPY 1レセプターが発現したCHO細胞は、4 0μg/mlのSALRGY−NH2ヘキサペプチドの添加の後、5nMまたは 50nMのヒト神経ペプチドY(NPY)(Auspep)で刺激した。内因性ボンベ シンレセプターによるカルシウム誘発の増加は5nMのボンベシン(bombesin) の添加により測定した。その結果は第2図に示され、SALRHYペプチドを用 いた前処理によってNPYへの続発応答を抑制できることが示された。SALR HYぺプチドの作用は、第3図中に示したペプチドSALRHY−OH(40μ g/ml)がその応答を抑制しないように、C−末端でのアミド変異の存在によ っ ている。細胞内カルシウムレベルは5nMNPY(N)、50nM NPYと、 5nMボンベシン(B)(二重測定から)に対する応答において観測された。5 nMNPYは43nMと22nMのカルシウム増加を刺激し、50nM NPY は0nMと5nMの増加を刺激し、かつ5nMボンベシンは30nMと22nM の増加を刺激した(第3A図)。SALRHY−NH2(40μg/ml)での 前処理は、5nM NPY(15nMと5nM)、50nM NPY(10nm と9nM)、及び5nMボンベシン(27nMと19nM)に応答してカルシウ ムを増加させる結果となり(第3B図)、一方、SALRHY−OHを用いた前 処理は、5nM NPY(27nMと25nM)、50nM NPY(0nMと 29nM)及びボンベシン(22nM)に応答する結果となった(第3C図)。 加えて、NPY配列残基1−5のYPSKP−OH(40μg/ml)から誘導 されたペンタペプチドを用いた前処理もまた、5nMNPYが25nMカルシウ ム、50nMNPYが0nMカルシウム、及び5nMボンベシンが29nMカル シウム(第3D図)に続いて応答するように、NPYへの続発応答を抑制してい ない。その抑制的効果は、ボンベシンが比較的影響が無いように、NPY応答に 特有である。 上述した実施例から明白なように、本発明は、NPY昇圧作用を抑制する新規 のぺプチドを合成している。そのヘキサペプチドアミド、SALRHY−NH2 は未変成のNPY分子の一部である。かかるペプチドは、直ちに合成され、純化 され及び特徴付けされる小さな分子である。モノクローナル抗体に類似して、そ れらは、その活性化に影響するタンパク質/ペプチドのための特有な領域と相互 作用することができるが、精製するための調製がより容易である。ペプチドの相 互作用は各種知られた非−共有結合の力とすることができ、他の類似したペプチ ドの多くもまた類似した効果をもつ。本発明のペプチドは、その小さいサイズの ために免疫原性とならないであろうことも期待される。 本発明によって発展された未変成ペプチド不活性化理論は、生物学的に活性な タンパク質または一般的なポリペプチドに適用して良い。相互作用をもつ陽性な 役割を演じるペプチド断片、及びそれらが溶液中で遊離ペプチドの形態であるた めに完全なものにすることができるならば、負の方向と構造の歪みにおける活性 であろう生物学的または酵素的な機能のための重要性は分子内構造の安定化であ ると思われる。また、この原理は一般的なレセプターに適用させることができる こともまた予想され:生物学的に活性な分子との反応のためのレセプタードッキ ング部位の確認を維持する構造的な役割をはたす鎖の断片は、遊離ペプチド鎖の ような溶液中であれば、負の役割をはたすことが期待されるであろう。 明白に開示されたような発明の精神又は範囲から逸脱することなく、特有な実 施態様において示したような本発明により各種の変更及び/又は変形が形成され るであろうことは当業者においては明らかとなるであろう。本発明の実施態様は 、それ故、開示としての全ての関係において考慮されるものであり、それに限定 されるものではない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 38/00 ABN ABU ACN ADP C07K 5/12 8318−4H A61K 37/02 ACN ADP AAP AAM (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,SN,TD, TG),AT,AU,BB,BG,BR,CA,CH, CS,DE,DK,ES,FI,GB,HU,JP,K P,KR,LK,LU,MG,MN,MW,NL,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,UA, US (72)発明者 ツェン,アルバート オーストラリア国 2121 ニュー サウス ウェールズ エッピング ワイヴァン ストリート 6 (72)発明者 イングリス,アダム エス オーストラリア国 3041 ヴィクトリア ストラスモア ヒルサイド パレイド 47 (72)発明者 セルビィ,リサ オーストラリア国 2060 ニュー サウス ウェールズ ノース シドニー マクマ ホンズ ポイント マンロウ ストリート 2/8 (72)発明者 ポッター,エリカ オーストラリア国 2031 ニュー サウス ウェールズ ランドウィック ヘンリー ストリート 3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 神経ペプチドYの螺旋鎖のひとつに、少なくとも100nMの親和力で結 合する分子であって、該分子の神経ペプチドYに対する結合は、それに結号した 分子を伴うその神経ペプチドYが、神経ペプチドY−Y1レセプターに結合しな いようにされている上記の分子。 2. 該分子は線状または環状ペプチドであることを特徴とする請求の範囲第1 項記載の分子。 3. 該線状または環状ペプチドは次の一般式: (X1−X2−X3−X4−X5−X6−X7−X8−X9−X10n ここで、 X1は、無、Cys、またはR1、 X2は、無、Cys、R1、または、1あるいは2アミノ酸、 X3は、無、Cys、R1、Ser、Thr、Ala、またはGly、 X4は、Cys、R1、Ser、Thr、AlaまたはGly、 X5は、Leu、Ile、Valまたはノルロイシン、 X6は、Arg、LysまたはHis、 X7は、Arg、LysあるいはHis、またはVal、Leu、Ile、V alあるいはノルロイシン、 X8は、Tyr、Phe、Trp、His、LysまたはArg、 X9は、NH2、エステル、または、1あるいは2アミノ酸、 X10は、無、CysまたはR2、 R1は、HまたはR−COであり、ここで、RはH、直鎖、分岐、または環状 のC20までのアルキルであり、このアルキルは任意に二重結合を含み、及び/ま たはハロゲン、ニトロ、アミノ、ヒドロキシ、スルホ、ホスホ、またはカルボキ シル基(それら自身が置換されていてもよい)で置換されている、またはアラル キルまたはアリルであり、これらは、アルキルについて挙げたように任意に置換 され、また、さらにアルキルを含んでいてもよい、さもなくば、R1はグリコシ ル、ヌクレオシル、またはリポイルである、 R2は、−NR1213であり、ここで、R12及びR13は、各々HN直鎖、分岐 、または環状のアルキル、アラルキル、またはアリルであり、これらは、R1に 対して定義したように任意に置換されていてもよい、あるいは、R12及びR13は 、N−グリコシル、またはN−リポイル、または−OR14であり、ここで、R14 はH、直鎖、分岐、または環状のアルキル、アラルキル、またはアリルであり、 これらは、R1について定義したように任意に置換されていてもよい、さもなく ばR14は−O−グリコシル、または−O−リボイルである、 ただし、 X2が無、Cys、またはR1であるときは、X1は常に無のみであり、 X3が無、Cys,またはR1であるときは、X2は常に無のみであり、 X4がCysまたはR1であるときは、X3は常に無のみであり、 X9がNH2またはエステルであるときは、X10は常に無のみである、 で表されることを特徴とする請求の範囲第2項記載の分子。 4. 該アミノ酸がL異性体であることを特徴とする請求の範囲第3項記載の分 子。 5. 該ペプチドが線状であることを特徴とする請求の範囲第3項または第4項 記載の分子。 6. X1は無、X2は水素、X9はNH2、及びX10は無であることを特徴とする 請求の範囲第3項から第5項のうちいずれか1項に記載の分子。 7. X7はArg、Lys、またはHisであり、X8はTyr、Phe、Tr p、またはHisであることを特徴とする請求の範囲第3項から第6項のうちい ずれか1項に記載の分子。 8. X3はSerまたはThr、X4はAlaまたはGly、X5はLeuまた はIleまたはVal、X6はArgまたはLysまたはHis、X7はHisま たはArgまたはLysで、X8はTyrであることを特徴とする請求の範囲第 3項から第7項のうちいずれか1項に記載の分子。 9. 該分子が式: Ser−Ala−Leu−Arg−His−Tyr−NH2 であるペプチドであることを特徴とする請求の範囲第1項から第8項のうちいず れか1項に記載の分子。 10. 抗高血圧症治療、心臓血管治療、抗肥満症治療、及び抗糖尿病治療また は抗サイコチックとして使用される組成物であって、請求の範囲第1項から第8 項のうちのいずれか1項記載の分子と、製薬上の担体とを備えた組成物。 11. 請求の範囲第10項記載の組成物を被検者に投与することからなる、被 検者の高血圧症、過剰な心臓迷走神経活性、肥満、糖尿病、あるいはアルツハイ マー疾患の治療方法。
JP5510467A 1991-12-19 1992-12-21 神経ペプチドチロシンの生物学的機能を抑制する新規な分子 Pending JPH08501055A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU0106 1991-12-19
AUPL010691 1991-12-19
PCT/AU1992/000673 WO1993012139A1 (en) 1991-12-19 1992-12-21 A novel molecule which inhibits neuropeptide tyrosine biological function

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08501055A true JPH08501055A (ja) 1996-02-06

Family

ID=3775895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5510467A Pending JPH08501055A (ja) 1991-12-19 1992-12-21 神経ペプチドチロシンの生物学的機能を抑制する新規な分子

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0672054A4 (ja)
JP (1) JPH08501055A (ja)
CA (1) CA2126212A1 (ja)
WO (1) WO1993012139A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5989920A (en) 1994-12-02 1999-11-23 Synaptic Pharmaceutical Corporation Methods of modifying feeding behavior compounds useful in such methods and DNA encoding a hypothalmic atypical neuropeptide Y/peptide YY receptor Y5
US5602024A (en) 1994-12-02 1997-02-11 Synaptic Pharmaceutical Corporation DNA encoding a hypothalamic atypical neuropeptide Y/peptide YY receptor (Y5) and uses thereof
AU2042897A (en) * 1996-03-21 1997-10-10 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Aminopyridine derivatives
US5965392A (en) * 1996-04-08 1999-10-12 Bayer Corporation Neuropeptide Y receptor Y5 and nucleic acid sequences
FR2754709B1 (fr) 1996-10-23 1999-03-05 Sanofi Sa Composition cosmetique contenant un antagoniste des recepteurs du neuropeptide gamma et alpha 2 antagonistes susceptibles d'etre incorpores dans une telle composition
US6713265B1 (en) 1997-06-04 2004-03-30 Synaptic Pharmaceutical Corporation Methods of modifying feeding behavior, compounds useful in such methods, and DNA encoding a hypothalamic atypical neuropeptide Y/peptide YY receptor (Y5)
EP1620091B1 (en) 2003-05-05 2010-03-31 Probiodrug AG Inhibitors of glutaminyl cyclase
WO2005049027A2 (en) 2003-11-03 2005-06-02 Probiodrug Ag Combinations useful for the treatment of neuronal disorders
WO2005075436A2 (en) 2004-02-05 2005-08-18 Probiodrug Ag Novel inhibitors of glutaminyl cyclase
EP2089383B1 (en) 2006-11-09 2015-09-16 Probiodrug AG 3-hydr0xy-1,5-dihydr0-pyrr0l-2-one derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase for the treatment of ulcer, cancer and other diseases
ATE554085T1 (de) 2006-11-30 2012-05-15 Probiodrug Ag Neue inhibitoren von glutaminylcyclase
CA2679446C (en) 2007-03-01 2016-05-17 Probiodrug Ag New use of glutaminyl cyclase inhibitors
EP2142514B1 (en) 2007-04-18 2014-12-24 Probiodrug AG Thiourea derivatives as glutaminyl cyclase inhibitors
CA2772488C (en) 2009-09-11 2018-04-17 Probiodrug Ag Heterocyclic derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase
ES2586231T3 (es) 2010-03-03 2016-10-13 Probiodrug Ag Inhibidores de glutaminil ciclasa
EP2545047B9 (en) 2010-03-10 2015-06-10 Probiodrug AG Heterocyclic inhibitors of glutaminyl cyclase (qc, ec 2.3.2.5)
US8541596B2 (en) 2010-04-21 2013-09-24 Probiodrug Ag Inhibitors
ES2570167T3 (es) 2011-03-16 2016-05-17 Probiodrug Ag Derivados de benzimidazol como inhibidores de glutaminil ciclasa
EP3461819B1 (en) 2017-09-29 2020-05-27 Probiodrug AG Inhibitors of glutaminyl cyclase

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH490338A (de) * 1967-04-13 1970-05-15 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung von ACTH-wirksamen Peptiden mit verlängerter Wirkung
GB8525852D0 (en) * 1985-10-19 1985-11-20 Beecham Group Plc Compounds
US4839343A (en) * 1987-03-13 1989-06-13 Debiopharm, S.A. Preparation containing hexatriacontapeptides and methods of use
DE3811193A1 (de) * 1988-04-01 1989-10-19 Boehringer Ingelheim Kg Neue peptide, verfahren zu ihrer herstellung und diese peptide enthaltende pharmazeutische zusammensetzungen
ZA896376B (en) * 1988-08-26 1990-05-30 Merrell Dow Pharma Neuropeptide y agonists
DE3939797A1 (de) * 1989-12-01 1991-06-06 Basf Ag Neue vom neuropeptid y abgeleitete peptide
DE59006842D1 (de) * 1990-03-30 1994-09-22 Heumann Pharma Gmbh & Co Verwendung von Guanidinderivaten zur Herstellung eines Arzneimittels mit NPY-antagonistischer Wirkung.
SE467340B (sv) * 1990-07-04 1992-07-06 Perstorp Ab Anvaendning av inositolmonofosfat foer framstaellning av ett laekemedel effektivt som en neuropeptid y-(npy-)antagonist
JP3419454B2 (ja) * 1991-11-06 2003-06-23 ガーヴァン インスティチュート オブ メディカル リサーチ ヒト神経ペプチドy−y1レセプター

Also Published As

Publication number Publication date
EP0672054A4 (en) 1996-02-07
WO1993012139A1 (en) 1993-06-24
EP0672054A1 (en) 1995-09-20
CA2126212A1 (en) 1993-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08501055A (ja) 神経ペプチドチロシンの生物学的機能を抑制する新規な分子
EP1336617B1 (en) Conotoxins
AU2002233082B2 (en) Long lasting growth hormone releasing factor derivatives
AU2005224028B2 (en) Y4 selective receptor agonists for therapeutic interventions
JP2001527507A (ja) 改良された環状crf拮抗剤
CA2100743A1 (en) Amylin antagonist peptides and uses therefor
JPH10509428A (ja) 活性依存性神経栄養因子の神経栄養ペプチド
EP0768090A2 (en) Polypeptides having c-AMP producing activity for the prevention of neuronal cell death
TW201940504A (zh) 經修飾之脂質化鬆弛素b鏈胜肽及其治療用途
KR100629013B1 (ko) Igf-ⅰ 및 -ⅱ를 억제하는 gh-rh의 길항 유사체
KR20230106616A (ko) 타키키닌 수용체 매개 장애의 치료에 있어서의 화합물 및 이의 용도
TW201934572A (zh) 經修飾之鬆弛素b鏈胜肽及其治療用途
US20040192610A1 (en) Uses of alpha-conotoxin peptides
AU2006236006A1 (en) Cyclised a-conotoxin peptides
JPH09506616A (ja) 拮抗活性を有するhGH−RH(1−29)NH▲下2▼の類似体
US7220725B2 (en) Pharmaceutical composition comprising an analgesic peptide and method for treating pain
JP2011525895A (ja) アミリン及びサケカルシトニンの誘導体化ハイブリッドペプチド
JP2949129B2 (ja) 胃腸運動刺激活性を有するモチリン類似ポリペプチド
TW469273B (en) Bone stimulating factor
WO1998051322A1 (en) CONOPEPTIDES AuIA, AuIB AND AuIC
JPH06510987A (ja) キニノーゲン重鎖のカルパイン抑制性ペプチド同族体
JP3243250B2 (ja) Crf同族体
MXPA04007170A (es) Peptidos sinteticos y usos de los mismos para la prevencion y la terapia de metastasis e invasion de cancer.
AU662032B2 (en) A novel molecule which inhibits neuropeptide tyrosine biological function
CA2202496C (en) Neurotrophic peptides of activity dependent neurotrophic factor