JPH0849931A - 分岐ユニットの電動膨張弁制御装置 - Google Patents

分岐ユニットの電動膨張弁制御装置

Info

Publication number
JPH0849931A
JPH0849931A JP6183319A JP18331994A JPH0849931A JP H0849931 A JPH0849931 A JP H0849931A JP 6183319 A JP6183319 A JP 6183319A JP 18331994 A JP18331994 A JP 18331994A JP H0849931 A JPH0849931 A JP H0849931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric expansion
expansion valve
unit
branch unit
temperature sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6183319A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Ito
伊藤  晋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP6183319A priority Critical patent/JPH0849931A/ja
Publication of JPH0849931A publication Critical patent/JPH0849931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 接続室内ユニットの要求能力に応じて冷媒分
配を行いつつ、室内ユニットと分岐ユニットとの接続配
管が長いなどの理由により、室内ユニットでの過熱の取
れすぎによる室内ファンへの結露を防止することを目的
とする。 【構成】 分岐ユニット1内の液管に電動膨張弁112
a、112bを設け配管2に温度センサ3を取り付け、
この温度センサ3の検出値がある一定値を越えたときに
電動膨張弁制御装置4を介して、電動膨張弁112a、
112bの開度を開け、運転室内ユニット106b、1
06cの過熱度を適正な値とする構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気調和機に接続され
る分岐ユニットの電動膨張弁の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、分離形空気調和機は、小容量およ
び多室対応のため室外ユニットに分岐ユニットを接続
し、接続室内ユニットの台数を通常よりも増すという手
段がとられるようになってきた。
【0003】従来、この種の分岐ユニットは、図3に示
すような構成が一般的であった。以下、その構成につい
て図3を参照しながら説明する。
【0004】図に示すように、室外ユニット101の内
部に圧縮機102、冷媒の流路方向を切り換える四方弁
103、室外熱交換器104、冷媒の絞り機構を有した
電動膨張弁105a、105bを各室内ユニット106
aまたは、分岐ユニット107に対応して設けるととも
に、室外熱交換器104と電動膨張弁105a、105
bの間より飽和温度用キャピラリチューブ108を介し
て圧縮機102の吸い込み管109に接続している。さ
らに、このキャピラリチューブ108の吸い込み管10
9側には飽和温度センサ110と、吸い込み管109に
は吸い込み温度センサ111を設けている。一方前記電
動膨張弁105bに接続された分岐ユニット107に
は、この分岐ユニット107に接続される室内ユニット
106b、106cに対応して電動膨張弁112a、1
12bが設けられている。
【0005】上記構成において、圧縮機102は、室内
ユニット106a、106b、106cからの運転信号
を受け駆動し、例えば冷房運転時はこの圧縮機102か
ら吐出された冷媒は、室外熱交換器104にて凝縮さ
れ、運転室内ユニット106aに対応した電動膨張弁1
05aを経て減圧され、運転室内ユニット106aを経
て室外ユニット101内の圧縮機102に戻る。さらに
分岐ユニット107に接続された室内ユニット106
b、106cが運転している場合は、室外ユニット10
1内の分岐ユニット107に対応する電動膨張弁105
bを経て分岐ユニット107に流通し、運転室内ユニッ
ト106b、106cに対応した電動膨張弁112a、
112bで減圧され運転室内ユニット106b、106
cを経て室外ユニット101に戻ることになる。ここ
で、室外ユニット101にて飽和温度センサ110と、
吸い込み温度センサ111により、その温度差を検出し
冷凍サイクル全体の過熱度を検出し、過熱度制御装置1
13を介して電動膨張弁105a、105bを開閉する
ことにより適正な過熱度となるよう制御するとともに、
分岐ユニット107内の電動膨張弁112a、112b
は、接続室内ユニット106b、106cの要求能力に
基づいて、分岐ユニット107内の電動膨張弁制御装置
114を介してそれぞれ対応する電動膨張弁112a、
112bを制御していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の分岐
ユニットの電動膨張弁制御装置では、分岐ユニット10
7に接続される室内ユニット106b、106cの間の
接続配管が非常に長い配管で設置され冷房運転を行った
場合、飽和温度センサ110と、吸い込み温度センサ1
11により冷凍サイクル全体の過熱度は適正な値となっ
ているが、分岐ユニット107に接続されている、室内
ユニット106b、106cの要求能力に応じて分岐ユ
ニット107内の電動膨張弁112a、112bの開度
を決定すると、運転室内ユニット106b、106cに
おいて冷媒の過熱が取れすぎ、その結果ファンを通過す
る空気の温度に偏差を生じ、運転室内ユニット106
b、106cのファンに結露するという問題があった。
【0007】本発明は上記課題を解決するもので、冷房
運転時分岐ユニットにおいて接続室内ユニットの要求能
力に応じて冷媒分配を行いつつ、ひとつの温度センサに
て過熱の取れすぎによる室内ファンへの結露を防止する
ことのできる分岐ユニットの電動膨張弁制御装置を低コ
ストで提供することを第1の目的とする。
【0008】第2の目的は、分岐ユニットに接続された
室内ユニット個々の過熱度を分岐ユニットにて検出し、
過熱の取れすぎている室内ユニットに対応した電動膨張
弁を制御することにより適正な冷媒分配のできる分岐ユ
ニットの電動膨張弁制御装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の分岐ユニットの
電動膨張弁制御装置は上記第1の目的を達成するため
に、第1の手段は、室外ユニットと複数台の室内ユニッ
トを接続する分岐ユニットと、この分岐ユニットに設け
られる各室内ユニットに対応した電動膨張弁および室外
ユニットのガス管と接続される配管に設けられる温度セ
ンサと、前記電動膨張弁の開度を制御する電動膨張弁制
御装置とを備え、前記温度センサの検出値に応じて前記
電動膨張弁制御装置を介して前記電動膨張弁の開度を制
御する構成とする。
【0010】また、第2の目的を達成するために、第2
の手段は、各室内ユニットに対応し設けられる電動膨張
弁と各室内ユニットとの間の液管に設けられる液温度セ
ンサおよび室外ユニットのガス管と接続される配管に設
けられるガス温度センサとを設けた分岐ユニットと、前
記ガス温度センサと前記液温度センサとの温度差により
冷房運転時の各室内ユニットの過熱度を検出する過熱度
検出装置とを備え、前記過熱度検出装置からの信号によ
り、電動膨張弁制御装置を介して、各室内ユニットに対
応する電動膨張弁の開度を制御する構成とする。
【0011】
【作用】本発明は、上記した第1の手段の構成により、
冷房運転時に通常は分岐ユニットに接続された室内ユニ
ットの要求能力に応じて冷媒の分配を行い、分岐ユニッ
ト内のガス管に取り付けられた温度センサの検出値があ
る一定の値を越えたときに分岐ユニットの電動膨張弁を
一定値開けることとなる。
【0012】また、第2の手段の構成により、分岐ユニ
ットに接続された室内ユニットごとに過熱度を検出する
ことになり、過熱の取れすぎている室内ユニットに対応
した電動膨張弁のみをある一定値開けることとなる。
【0013】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明の第1実施例について、図1
を参照しながら説明する。なお、従来例と同一部分に
は、同一符号をつけて詳細な説明は省略する。
【0014】図に示すように、室外ユニット101内の
電動膨張弁105bに分岐ユニット1の液管側が接続さ
れ、この分岐ユニット1に室内ユニット106b、10
6cが接続されている。一方この室内ユニット106
b、106cに対応して分岐ユニット1内に電動膨張弁
112a、112bが設けられている。さらに、前記室
内ユニット106b、106cのガス管は分岐ユニット
1の配管2にそれぞれ接続され、この配管2の他端は分
岐ユニット1内にて合流後室外ユニット101のガス管
に接続されている。さらに、前記配管2の合流後には、
温度センサ3が取り付けられ、この温度センサ3の信号
は、電動膨張弁制御装置4を介して電動膨張弁112
a、112bにおくられている。
【0015】上記構成により、通常は分岐ユニット1に
接続されている室内ユニット106b、106cの要求
能力に応じて電動膨張弁112a、112bの開度は制
御されている。一方冷房運転時前記温度センサ3の検出
値がある一定値を越えると、電動膨張弁制御装置4を介
して分岐ユニット1内の電動膨張弁112a、112b
を一定値開けるように制御し、各室内ユニット106
b、106cの過熱度を適正な値とすることができる。
【0016】このように本発明の第1実施例の分岐ユニ
ットの電動膨張弁制御装置によれば、過熱の取れすぎに
よる室内ファンへの結露を防止することができる。
【0017】(実施例2)以下、本発明の第2実施例に
ついて図2を参照しながら説明する。なお、第1実施例
と同一部分には同一符号をつけて、詳細な説明は省略す
る。
【0018】図に示すように、室外ユニット101内の
電動膨張弁105bに分岐ユニット11の液管側が接続
され、この分岐ユニット11に室内ユニット106b、
106cが接続されている。一方この室内ユニット10
6b、106cに対応して分岐ユニット11内に電動膨
張弁112a、112bが設けられている。さらに、分
岐ユニット11内に、前記室内ユニット106b、10
6cと電動膨張弁112a、112bの間の配管にそれ
ぞれ液温度センサ12a、12bが取り付けられてい
る。一方前記室内ユニット106b、106cのガス管
は分岐ユニット11の配管2にそれぞれ接続され、この
配管2の他端は分岐ユニット11内にて合流後室外ユニ
ット101のガス管に接続されている。さらに、配管2
の合流後には、ガス温度センサ13が取り付けられてい
る。そして、ガス温度センサ13と液温度センサ12
a、12bとの温度差により冷房運転時の各室内ユニッ
ト106b、106cの過熱度を検出する過熱度検出装
置14を設け、過熱度検出装置14からの信号により電
動膨張弁制御装置15を介して各室内ユニット106
b、106cに対応する電動膨張弁112a、112b
の開度を制御する構成とする。
【0019】上記構成により、通常は分岐ユニット11
に接続されている室内ユニット106b、106cの要
求能力に応じて電動膨張弁112a、112bの開度は
制御されている。一方冷房運転時前記液温度センサ12
a、12bの検出値とガス温度センサ13との差を過熱
度検出装置14で検出し、この差がある一定値を越える
と、電動膨張弁制御装置15を介して、対応する分岐ユ
ニット11内の電動膨張弁112a、112bを一定値
開けるように制御し、各室内ユニット106b、106
cの過熱度を適正な値とすることができる。
【0020】このように、本発明の第2実施例の分岐ユ
ニットの電動膨張弁制御装置によれば、適正な冷媒の分
配をすることができる。
【0021】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、本発
明によれば、分岐ユニット内のガス側配管に温度センサ
を設け、この温度センサの検出値が一定値を越えたとき
に分岐ユニット内の電動膨張弁を開けるよう制御してい
るので、室内ユニットの過熱度が適正な値となり、室内
ファンの結露を防止することができる安価な分岐ユニッ
トの電動膨張弁制御装置を提供することができる。
【0022】また、分岐ユニット内に各室内ユニットに
対応してそれぞれ液温度センサを設けるとともに、ガス
側配管にガス温度センサを設け、その差により過熱の取
れすぎている室内ユニットのみ分岐ユニット内の電動膨
張弁を開けるようにしているので、各室内ユニットの要
求能力に応じた適正な冷媒分配ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の分岐ユニットの電動膨張
弁制御装置の冷凍サイクル図
【図2】同第2実施例の分岐ユニットの電動膨張弁制御
装置の冷凍サイクル図
【図3】従来の分岐ユニットの電動膨張弁制御装置の冷
凍サイクル図
【符号の説明】 1 分岐ユニット 2 配管 3 温度センサ 4 電動膨張弁制御装置 11 分岐ユニット 12a 液温度センサ 12b 液温度センサ 13 ガス温度センサ 14 過熱度検出装置 15 電動膨張弁制御装置 101 室外ユニット 106b 室内ユニット 106c 室内ユニット 112a 電動膨張弁 112b 電動膨張弁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室外ユニットと複数台の室内ユニットを
    接続する分岐ユニットと、この分岐ユニットに設けられ
    る各室内ユニットに対応した電動膨張弁および室外ユニ
    ットのガス管と接続される配管に設けられる温度センサ
    と、前記電動膨張弁の開度を制御する電動膨張弁制御装
    置とを備え、前記温度センサの検出値に応じて前記電動
    膨張弁制御装置を介して前記電動膨張弁の開度を制御す
    る構成とした分岐ユニットの電動膨張弁制御装置。
  2. 【請求項2】 各室内ユニットに対応し設けられる電動
    膨張弁と各室内ユニットとの間の液管に設けられる液温
    度センサおよび室外ユニットのガス管と接続される配管
    に設けられるガス温度センサとを設けた分岐ユニット
    と、前記ガス温度センサと前記液温度センサとの温度差
    により冷房運転時の各室内ユニットの過熱度を検出する
    過熱度検出装置とを備え、前記過熱度検出装置からの信
    号により、電動膨張弁制御装置を介して、各室内ユニッ
    トに対応する電動膨張弁の開度を制御する構成とした請
    求項1記載の分岐ユニットの電動膨張弁制御装置。
JP6183319A 1994-08-04 1994-08-04 分岐ユニットの電動膨張弁制御装置 Pending JPH0849931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6183319A JPH0849931A (ja) 1994-08-04 1994-08-04 分岐ユニットの電動膨張弁制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6183319A JPH0849931A (ja) 1994-08-04 1994-08-04 分岐ユニットの電動膨張弁制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0849931A true JPH0849931A (ja) 1996-02-20

Family

ID=16133628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6183319A Pending JPH0849931A (ja) 1994-08-04 1994-08-04 分岐ユニットの電動膨張弁制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0849931A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09264596A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Mitsubishi Electric Corp 分離型空気調和機
KR20040024328A (ko) * 2002-09-13 2004-03-20 엘지전자 주식회사 멀티에어컨의 유량제어장치
JP2010216761A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd マルチ形空気調和機
JP2013250003A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Aisin Seiki Co Ltd ヒートポンプ式空気調和装置
JP2017215114A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 ダイキン工業株式会社 マルチ型空気調和装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09264596A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Mitsubishi Electric Corp 分離型空気調和機
KR20040024328A (ko) * 2002-09-13 2004-03-20 엘지전자 주식회사 멀티에어컨의 유량제어장치
JP2010216761A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd マルチ形空気調和機
JP2013250003A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Aisin Seiki Co Ltd ヒートポンプ式空気調和装置
JP2017215114A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 ダイキン工業株式会社 マルチ型空気調和装置
WO2017209188A1 (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 ダイキン工業株式会社 マルチ型空気調和装置
CN109196288A (zh) * 2016-06-01 2019-01-11 大金工业株式会社 多联型空调装置
CN109196288B (zh) * 2016-06-01 2020-10-23 大金工业株式会社 多联型空调装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6334459A (ja) 空気調和機
JP2006105560A (ja) 空気調和装置
JPH05272829A (ja) 空気調和機
JPH03244978A (ja) 空気調和機
JP2006132797A (ja) 空気調和装置
KR910015828A (ko) 1개의 실외유니트에 복수의 냉매관 및 신호선을 통해서 실내유니트를 접속한 공기조화장치
JPH0849931A (ja) 分岐ユニットの電動膨張弁制御装置
JP2964705B2 (ja) 空気調和装置
JP2974381B2 (ja) 空気調和機
JPH035826Y2 (ja)
JPS62134464A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2001355943A (ja) 空気調和機
JPH03122460A (ja) 冷凍装置の運転制御装置
JPH0719628A (ja) 多分岐式空気調和機
JPH04278153A (ja) 冷暖房装置
JPH02282664A (ja) 多室形空気調和機の電動膨張弁制御装置
KR100222873B1 (ko) 에어콘의 응축효율 증대용 보조 응축장치 및 그 제어방법
JPH0526532A (ja) 空気調和機
JPH0460349A (ja) 多室形空気調和機
JPS60133267A (ja) 分離形空気調和装置
JPH086980B2 (ja) 空気調和装置
JPH03213971A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2892845B2 (ja) 空気調和機の圧縮機周波数制御装置
JP2542649B2 (ja) 空気調和装置
JPH0571834A (ja) 空気調和装置