JPH0846950A - 双方向テレビジョン信号を作成する装置及び方法と、双方向テレビジョン信号の伝送方式 - Google Patents
双方向テレビジョン信号を作成する装置及び方法と、双方向テレビジョン信号の伝送方式Info
- Publication number
- JPH0846950A JPH0846950A JP7098883A JP9888395A JPH0846950A JP H0846950 A JPH0846950 A JP H0846950A JP 7098883 A JP7098883 A JP 7098883A JP 9888395 A JP9888395 A JP 9888395A JP H0846950 A JPH0846950 A JP H0846950A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transport
- packet
- module
- data
- audio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/81—Monomedia components thereof
- H04N21/8166—Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/14—Systems for two-way working
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/235—Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/236—Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
- H04N21/23614—Multiplexing of additional data and video streams
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/236—Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
- H04N21/23614—Multiplexing of additional data and video streams
- H04N21/23617—Multiplexing of additional data and video streams by inserting additional data into a data carousel, e.g. inserting software modules into a DVB carousel
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/236—Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
- H04N21/2368—Multiplexing of audio and video streams
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/238—Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
- H04N21/2383—Channel coding or modulation of digital bit-stream, e.g. QPSK modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/434—Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
- H04N21/4341—Demultiplexing of audio and video streams
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/434—Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
- H04N21/4348—Demultiplexing of additional data and video streams
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/435—Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/435—Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
- H04N21/4351—Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream involving reassembling additional data, e.g. rebuilding an executable program from recovered modules
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/24—Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
- H04N7/52—Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
- Television Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
及びオーディオプログラムの材料と共に双方向アプリケ
ーションを画定する実行可能なコードとデータの作成装
置及び方法の提供を目的とする。 【構成】 本発明の作成装置及び方法において、圧縮オ
ーディオ及びビデオプログラムはトランスポートパケッ
トに分割され、関連する双方向アプリケーションは機能
モジュールに形成、圧縮される。信号モジュールは受信
機が双方向アプリケーションを中止、再開する条件付け
をする。信号モジュールは受信信号成分の変化が発生し
た際に夫々の受信機を再プログラムするためパケットス
トリームに多重化される。各モジュールは整数個のコー
ド/データトランスポートパケットとヘッダトランスポ
ートパケットとからなる。ビデオ、オーディオ、モジュ
ールパケットは伝送用に実質的に時分割多重化される。
Description
され、双方向テレビジョンのビデオ、オーディオ、及び
インタラクティブ信号成分を含む信号を作成するシステ
ムに係る。
えば、米国特許第5,233,654 号明細書により周知であ
る。上記'654号特許明細書に記載される装置は、伝送さ
れたデータでプログラムを変更することが目的であるに
も係わらず、双方向プログラムを格納するのに充分な記
憶容量を備えたコンピュータを有する受信機を含む。双
方向TVのコストを下げ、従って、消費者の評判をもっ
と魅力的にするため、受信機のメモリは最小限に抑える
ことが望ましい。このことは、アプリケーションが受信
機に常駐することを要求するのではなく、要求されたア
プリケーションの実行可能なコードを規則的に伝送する
ことによって実現される。伝送媒体は実質的に大容量記
憶装置として利用される。
って、双方向プログラムを簡単化する過程で、所定の時
間、例えば、双方向プログラムの構成部の後に続く非双
方向のプログラムの構成部のつなぎ目である機能を始動
するため、補助信号又はプログラムを伝送することが必
要である。例えば、非双方向のコマーシャルの間、双方
向プログラムを中止するような場合である。
めにビデオ及びオーディオプログラムの材料と共に双方
向アプリケーションを画定する実行可能なコードとデー
タを作成する装置及び方法の提供を目的とする。
れたオーディオ及び圧縮されたビデオのトランスポート
パケット源を含む。コンピュータは、圧縮されたオーデ
ィオ及びビデオ信号と関連する双方向プログラムを作成
し、双方向プログラムは、夫々が実行可能なコード又は
データを含む別々のモジュールから形成され、かつ、ア
プリケーションモジュールを結合するディレクトリモジ
ュールを含む。トランスポート処理装置は、モジュール
をトランスポートパケットにパケット化し、夫々のモジ
ュールのトランスポートパケットを伝送ユニットに分類
し、夫々の伝送ユニットのヘッダ情報を含む補助トラン
スポートパケットを作成するため設けられている。第1
の識別符号SCIDv を夫々のビデオトランスポートパ
ケットに、第2の別の識別符号SCIDa を夫々のオー
ディオトランスポートパケットに、第3の別の識別符号
SCIDD を夫々の双方向プログラムトランスポートパ
ケットに割り当てる手段が設けられている。マルチプレ
クサは、双方向プログラムが圧縮されたオーディオ及び
ビデオ信号と共に繰り返し含まれるような形式で双方向
プログラムトランスポートパケットをオーディオ及びビ
デオトランスポートパケットと時分割多重化する。
ィオ信号データのペイロード(payload) と、オーディオ
成分データを含む場合にトランスポートパケットを識別
する識別子SCIDaiとを含むことにより圧縮されたオ
ーディオ信号のトランスポートパケットを作成する。圧
縮されたビデオ信号のトランスポートパケットは、夫々
のパケットがビデオデータのペイロードと、ビデオ成分
データを含む場合にトランスポートパケットを識別する
識別子SCIDviとを含むことにより作成される。オー
ディオ又はビデオ成分に関連する双方向アプリケーショ
ンが作成される。双方向アプリケーションはコンピュー
タのファイルに類似したモジュールに分割され、夫々の
モジュールには実行可能なコード又はアプリケーション
データが含まれる。夫々のモジュールは整数個のトラン
スポートパケットを含む少なくとも1個の伝送ユニット
に分割され、各トランスポートパケットにはインタラク
ティブ成分データを含む際にトランスポートパケットを
識別する識別子SCIDDiが含まれる。夫々の伝送ユニ
ットに含まれる情報を表わす伝送ユニットヘッダ情報を
含む含む別のトランスポートパケットが夫々の伝送ユニ
ットに対し作成される。その上、オーディオ及びビデオ
成分パケットはインタラクティブ成分パケットと時分割
多重化され、かかるインタラクティブ成分パケットは夫
々の伝送ユニットが上記別のトランスポートパケットに
よってヘッダ付けされた伝送ユニットシーケンス内にあ
る。
説明する。以下に、例えば、ダイレクト衛星システムの
如くの圧縮ディジタル伝送システムの環境において本発
明を説明する。単一の衛星トランスポンダは複数の夫々
のTV番組を提供するのに充分な帯域幅を有するものと
する。夫々のTV番組は一時的に圧縮され、単一のトラ
ンスポンダ上に時分割多重化される。
サ16は、その出力ポートにAVI(オーディオービデ
オー双方向(インタラクティブ))プログラムを発生す
る。同様にマルチプレクサ26は、別のAVIプログラ
ムを発生する。夫々のAVIプログラムのオーディオ、
ビデオ、及び、インタラクティブ成分にSCIDを介し
て関係する情報を含むプログラムガイドは、処理素子2
7によってAVIプログラムと同様の伝送形式で提供さ
れる。プログラムガイドと夫々のAVIプログラムは、
トランスポートパケットの形で、チャンネルマルチプレ
クサ28の夫々の入力ポートに印加される。チャンネル
マルチプレクサ28は、夫々の信号を単一の信号に均等
に時分割多重化する周知の構成でもよく、或いは、統計
的に制御されたマルチプレクサでもよい。マルチプレク
サ28の出力は、例えば、衛星トランスポンダに適用す
る条件を付けられたモデムに結合される。モデムは誤り
符号化及び信号インターリーブ装置(図示せず)を含ん
でいてもよい。
ローラ5によって制御される。プログラムコントローラ
5は、特定のプログラムと夫々のプログラム信号成分の
選択に用いられるユーザインタフェースを有する。プロ
グラムコントローラは、夫々のSCIDを夫々のプログ
ラムのオーディオ、ビデオ及びインタラクティブ成分に
夫々割り当てる。夫々の受信機は、何れのSCIDがA
VIプログラム成分と関係するかを判定し、関係のある
SCIDを含む伝送された信号ストリームからトランス
ポートパケットを選択するためプログラムガイドにアク
セスすると仮定する。オーディオ、ビデオ及びインタラ
クティブ成分は別々のSCIDに割り当てられるので、
一つのAVIプログラムの中の少なくとも一つの成分が
他のAVIプログラムの作成に利用できる点で都合がよ
い。例えば、二つの同様のTVゲームショーが同時に放
映され、両方とも同一のユーザの対話を双方向に使用す
る場合を考える。同一のインタラクティブ成分は、イン
タラクティブ成分が実質的にビデオプログラムと無関係
であるならば、そのSCIDを両方のAVIプログラム
と関連させるだけで使用することが可能である。その
上、異なるSCIDを使用することにより、一方のプロ
グラムのオーディオと、別のプログラムのビデオとを容
易に編集し得るようになる。
分源が含まれる場合がある。図1には、インタラクティ
ブ成分源10と、ビデオ源17と、第1及び第2のオー
ディオ源20及び23(2か国語オーディオ)が示され
ている。コントローラ5は、時間管理及び/又は動作許
可機能のため夫々の信号源と通信する。ビデオ信号源1
7は、MPEG(ムービング ピクチャー エキスパー
ト グループ)により推進されるビデオ圧縮標準に従っ
て信号を圧縮するビデオ信号圧縮器18に結合される。
同様に、信号源20及び23からの夫々のオーディオ信
号は、圧縮器21及び24に夫々供給される。上記圧縮
器は、MPEGにより推進されるオーディオ圧縮標準に
従って夫々のオーディオ信号を圧縮する。MPEGプロ
トコルに従って圧縮された関連するオーディオ及びビデ
オ信号は、タイミング素子15によって提供されるPT
S(掲示タイムスタンプ)の使用と同期させられる。オ
ーディオとビデオを時間的に関係させる方法の詳細につ
いては、標準化国際機構(INTERNATIONAL ORGANAIZATION
FOR STANDARIZATION)、ISO/IEC JTC1/S
C29/WG11;N0531、動画像と関連するオー
ディオの符号化(CODING OF MOVING PICTURES AND ASSOC
IATED AUTIO)、MPEG3、1993年9月を参照のこ
と。
トランスポートパケット作成器19、22及び25に供
給される。オーディオ及びビデオパケット作成器は周知
であり、これ以上の説明は行わない。パケット作成器
は、圧縮されたデータを所定のバイト数のペイロードに
分割し、夫々のSCIDを含む識別ヘッダを付与するこ
とを述べるにとどめておく。ビデオ信号トランスポート
パケット作成器のより詳細な情報は、米国特許第5,168,
356 号明細書に記載されている。パケット作成器は、夫
々の信号成分を時分割多重化するパケットマルチプレク
サに結合される。トランスポートパケット作成器は、マ
ルチプレクサを他の成分の処理に適合させるためパケッ
ト化されたデータを一時的に記憶するバッファメモリを
有してもよい。パケット作成器は、パケットが利用可能
であることを示すマルチプレクサに接続されたPACK
ET READY(パケットレディ)信号ラインを含
む。
PC(パーソナルコンピュータ)でも構わない素子10
を操作するプログラマにより周知の技術を用いて作成さ
れる。以下ではアプリケーションと呼ぶ双方向プログラ
ムが、作成、圧縮される。ここで、圧縮されるとは、よ
り小規模の言語に要約又は翻訳されることを意味する。
プログラムの夫々の部分は、異なるタイプのモジュール
に分割される。モジュールはコンピュータファイルに類
似している。第1のモジュールタイプは、アプリケーシ
ョンを運用又は実行する受信機でコンピューティング装
置をプログラムするため必要な実行可能なコードよりな
るコードモジュールである。第2のモジュールタイプは
データモジュールである。データモジュールにはアプリ
ケーションの実行中に使用される非実行可能データが含
まれる。データモジュールはコードモジュールよりも動
的であり、即ち、データモジュールはプログラムの間に
も変わる可能性があるが、一方、コードモジュールは一
般的に変わらない。
(信号)と呼ばれる。このモジュールは割り込みをトリ
ガーすることができる特別のパケットである。信号は、
例えば、特定のビデオフレーム(アクションゲーム用)
にアプリケーションを同期させるため、或いは、特別の
事象(例えば、アプリケーションの終了)をアプリケー
ションに通知するために使用することができる。同期は
掲示タイムスタンプを含めることにより行われる。プロ
グラムされたシステム機能は、信号タイムビデオの掲示
タイムスタンプが信号モジュールの掲示タイムスタンプ
に一致するときに実行される。
モジュールは、図2のフローチャートに示す如く伝送ユ
ニット作成のためインタラクティブ成分源10によって
処理される。モジュールはPCメモリから取り出され
(ステップ50)、誤り符号化をうける(ステップ5
1)。誤り検査ビットが作成され、CRC検査ビットは
モジュールデータの最後に連結又は追加される(ステッ
プ52)。上記CRC検査ビットはモジュール全体に適
用され、即ち、好ましい一実施例において、誤り符号化
は、モジュールのセグメント内ではなくモジュール全体
に亘って実行される。モジュールを構成するバイト数が
カウントされ(ステップ53)、この数は、夫々のトラ
ンスポートパケットに含まれるコード/データバイト数
に一致する数値Nで除算される(ステップ54)。その
商は、トランスポートパケットの数が伝送ユニット当た
りのパケット数の望ましい最大値を表わす閾値を超える
かどうかを判定するためテストされる(ステップ5
7)。上記商が閾値を超える場合、パケットは複数の伝
送ユニットに分割される(図3を参照のこと)。TU
(伝送ユニット)は整数個のトランスポートパケットか
ら構成され(図4を参照のこと)、その中の一つにはT
Uに関するヘッダ情報が含まれ、他にはモジュールのバ
イトのセグメントが含まれる。伝送ユニットに含まれる
トランスポートパケットの数は、一致していてもよく、
或いは、一致していなくてもよい。最適なサイズのTU
は本発明人によって定められてはいない。しかし、最適
なサイズのTUがP個のトランスポートパケットである
ならば、ステップ54で定められた上記商(1ユニット
を加算)は、伝送ユニット数を確定するためPで除算さ
れる。かかる場合に、P個のパケットを有する多数の伝
送ユニットと、それより少ないパケット数の最後のTU
とが存在する。或いは、モジュール内のトランスポート
パケットは同一サイズのTUに均等に分割してもよい。
ットを含むかどうかを判定するためテストが実行される
(ステップ55)。もし最後のトランスポートパケット
を充填するのに充分なバイトがモジュール内にない場合
に、最後のトランスポートパケットは、ヌルワード(nul
l words)を用いて零が充填される(ステップ56)。圧
縮されたモジュールはメモリ11の所定のメモリ領域に
記憶される。
プログラマが自由に定めることができる。AVIには別
の機能のアプリケーション、即ち、夫々の受信機のユー
ザによって選択される可能性のある別のモジュールが含
まれる場合があるので、モジュールは伝送ユニットに分
割される。かかる別のモジュールの中の一つはかなり短
い場合がある。短い方のプログラムの利用を望むユーザ
が長い方のプログラムの伝送を待つ必要を避けるため、
夫々のモジュールは小部分(複数個のTU)に分割さ
れ、異なるモジュールの小部分がインターリーブされ
る。かかる処理は、多数の別のモジュールの中の一つを
受けるために必要とされる時間を著しく短縮させる。
まれるヘッダ情報の例示的なタイプを列挙する。ヘッダ
にはバージョン番号が含まれていることに注意が必要で
ある。バージョン番号はAVIの提示中にアプリケーシ
ョンに対し変更が加えられた時を示すために含まれてい
る。受信機のデコーダは、バージョン番号の変化を検出
するのに応じて実行中のアプリケーションを更新するた
め配置することが可能である。モジュールIDはコンピ
ュータファイルの識別子に類似するものであり、アプリ
ケーションプログラマによって付与される。モジュール
伝送ユニットバイトオフセットは、TUのペイロードの
第1のコード/データバイトのモジュール内のバイト位
置を示す数値である。例えば、各TUが8個のコード/
データトランスポートパケットを含み、コード/データ
トランスポートパケットが127コード/データバイト
を含む場合に、i番目のTUは8×127×(i)のモ
ジュール伝送ユニットバイトオフセットを有する。伝送
ユニットの長さ(バイト長さ)は、その長さが8×12
7よりも短い場合、そのTUがモジュールの最後のTU
であることを示し、かつ、TUにおける最後のコード/
データバイトの位置を示す。
ブ成分源10によって作成され、メモリコントローラ1
2によってメモリ11内の別の領域に記憶される(ステ
ップ59)。ディレクトリを作成する情報がメモリ11
に更に記憶される(ステップ60)。アプリケーション
を作成し、モジュールを処理した後、インタラクティブ
成分源10は、アプリケーションプログラマの制御の
下、受信機のアプリケーションハードウェアのためアプ
リケーションモジュールを相互に関係付けるディレクト
リモジュールを作成する。図6の表IIにはディレクト
リモジュールに含まれるデータの代表的なタイプが示さ
れている。ディレクトリモジュールには、アプリケーシ
ョン識別子AIDを有するヘッダと、アプリケーション
を格納、実行するため必要とされるメモリの量を示すフ
ィールドと、アプリケーション内にあるモジュール数を
示すフィールドが含まれる。ディレクトリモジュールの
データ部は、夫々のモジュールに対するヘッダデータと
類似した各モジュール毎のデータを含む。その上、夫々
のアプリケーションモジュールの名前をアスキー形式で
表わす一覧表の文字列テーブルがある。
の第3の所定の領域に記憶される。インタラクティブ成
分源10は、実際の伝送ユニット及びトランスポートパ
ケットを作成するようプログラムしてもよいが、しか
し、図1に示す一実施例では、別個のコード/データパ
ケット作成器14が含まれている。コード/データパケ
ット作成器は、メモリコントローラ12を介してメモリ
11の夫々の領域をアクセスし、夫々のアプリケーショ
ンを表わすシーケンスでパケットを生成する(図7を参
照のこと)。夫々のモジュールのシーケンス及び複数個
のTUは、夫々図3及び4に示されている。パケット作
成器14により得られたパケットはパケットマルチプレ
クサ16に結合される。
ケジュールに従ってパケットを発生するよう配置され
る。典型的なAVIプログラムのビデオ成分は最大のチ
ャンネル帯域幅を必要とし、マルチプレクサのレートは
必要とされるビデオ帯域幅の関数として定められる。即
ち、毎秒30フレームで画像を提供するためには、毎秒
Pパケットの平均的な最小ビデオパケットレートが必要
である。Pは符号化された画像の空間分解能と、画像の
アスペクト比等によって定められる。上記の要求を充た
し、かつ、オーディオ及びアプリケーション成分を含む
ために、図1の一実施例のシステムは、毎秒2P個のパ
ケットを多重化するよう配置されている。図8、9及び
10には、種々のパケット多重化フォーマットが示され
ている。
成分に典型的なTV番組の如く、ビデオとオーディオだ
けが含まれている場合を想定している。波形Mは、波形
Mの推移毎に1個のパケットがマルチプレクサによって
通過させられる多重化レートを示している。波形V及び
A1は夫々多重化されたビデオ及びオーディオパケット
のタイミングを表わしている。この例の場合、オーディ
オとビデオのパケットは交互に現われる。しかし、オー
ディオパケットは、ビデオパケットと同様の高いレート
では発生しないことが従来より認められている。オーデ
ィオパケットがオーディオ多重化レートで現われない場
合、マルチプレクサは、オーディオ多重化タイムスロッ
ト中にオーディオパケットを通さないよう単純化する
か、或いは、最後のオーディオパケットを繰り返すよう
配置してもよい。チャンネルマルチプレクサ28が統計
的なマルチプレクサである場合に、元のパケットを利用
できないときにはオーディオパケットを通さないことが
好ましい。これは、オーディオパケットを利用できない
ときにオーディオパケット多重化タイムスロット期間
中、オーディオパケット作成器により発生されたパケッ
トレディ信号でマルチプレクサを抑止することによって
容易に配置される。
成分にビデオ成分と、オーディオ成分A1と、第2のオ
ーディオ成分A2又はインタラクティブデータ成分Oと
が含まれることを想定している。かかる多重化シーケン
スにおいて、ビデオパケットは多重化信号Mの2番目の
推移毎に通過させられる。多重化信号の交互の推移の間
に、別の二つの成分は交互に現われる。ビデオパケット
は、時刻T1、T3、T5、T7、T9等に通過させら
れる。オーディオA1は、A2又はデータDと交互に通
過させられる。オーディオA1は、時刻T2、T6、T
8及びT12に通過する。オーディオA2又はDは、時
刻T4及びT10に通過する。かかるシーケンスにおい
て、A2又はDのパケットは時刻T8で利用し得ず、マ
ルチプレクサは利用可能なパケットA1を代わりに用い
ることを仮定している。その後、A1と、A2又はDの
パケットは交互に現われる。
の間のパケット多重化の優先度に関し、優先順位を付け
る場合には、非常に稀に生じるパケットを有する信号成
分に高い方の多重化優先順位が割り当てられることが好
ましい。図10には多数の交番成分を多重化するシーケ
ンスが示され、その全てのシーケンスは、ビデオパケッ
トが他のパケット多重化タイムスロット毎に通過させら
れることを仮定している。シーケンスS1は、ビデオ
と、第1及び第2のオーディオと、データ成分を想定し
ている。第1及び第2のオーディオと、データDの成分
パケットは、偶数番目の時間間隔中に規則的に交番して
いることが示されている。同様に、シーケンスS2は、
ビデオと、第1及び第2のオーディオと、データ成分と
を想定している。しかし、このシーケンスにおいて、デ
ータDは比較的高い信号帯域を必要とすることが考えら
れる。データパケットDは他の偶数時間間隔毎に割り当
てられ、残りの偶数番目の時間間隔にオーディオ成分が
交番するよう示されている。シーケンスS3及びS4
は、オーディオ成分がデータ成分よりも著しく広い帯域
幅を必要とすることを想定し、オーディオ成分は偶数番
目の多重化時間間隔の中の大半の部分に割り当てられて
示されている。少なくとも一つのモジュールを同時に伝
送することが可能である。同時に伝送される場合、異な
るモジュールの複数個のTUからのトランスポートパケ
ットは、パケット多重化処理でインターリーブさせない
ことが推奨される。しかし、異なるモジュールからの複
数個のTUの全体をインターリーブさせることは構わな
い。
信号処理における当業者は特定の要求を充たすマルチプ
レクサを容易に設計し得るので、パケットマルチプレク
サ16の詳細についての説明は行わない。パケットマル
チプレクサ16は、入力ポートが夫々の成分信号に結合
され、出力ポートがマルチプレクサの出力ポートに結合
された3個の状態論理スイッチを使用して配置し得るこ
とを記載するにとどめる。コントローラ5によって確定
された優先順位と、パケット作成器によって供給される
夫々のパケットレディ信号とに応じて論理スイッチを制
御するために状態機械を配置してもよい。
を説明する図である。パケットは、接頭部を伝達するリ
ンク層と、特定のサービス用にカスタマイズできるサー
ビス層又はトランスポートブロックとを含む。リンク層
で伝達される接頭部(prefix)は、4個の1ビット信号
P、PB、CF、CSと、SCID用の12ビットフィ
ールドとを含む2バイトフィールドである。信号P、P
B、CF、及びCSは、パケットフレーミングビット
と、バンドルバウンダリ(bundle boundary) ビットと、
パケットスクランブル鍵用の制御フラグと、スクランブ
ル鍵用の制御同期である。CF及びCSフィールドの符
号化の一例は以下の関係に従っている: CF CS 機能 0 0 偶数鍵の使用 0 1 奇数鍵の使用 1 0 パケットの非スクランブル化 1 1 パケットの非スクランブル化 サービス層又はトランスポートブロックは図12に示さ
れている。上記サービス層には、1バイトのヘッダと、
127バイトのコード/データペイロードが含まれる。
ヘッダは、モジュロー16の連続カウント(CC)用の
4ビットのフィールドと、4ビットのサービスタイプ識
別子HDとを含む。インタラクティブコード/データパ
ケットに対し、以下の規則に従って4ビットのHDフィ
ールドにより識別される二つのサービスタイプが利用さ
れる: 0000 補助パケット 0100 基本パケット 基本パケットのトランスポートブロックは、HDバイト
と、それに続く127バイトのモジュール符号語だけを
含む。基本パケットは、伝送ユニットヘッダ情報ではな
く、夫々のモジュールの符号語を転送するために利用さ
れる。TUヘッダデータ及びあらゆるモジュールのヘッ
ダデータはAUX(補助)パケットで伝達される。図1
3はAUXパケットの一例のサービス層の形態を説明す
る図である。
Dデータを有する1バイトのヘッダを含む。全てのAU
Xパケットに対するCCの値は、0000のような特定
の値である。ペイロードの残りの127バイトは、少な
くとも一つの可変サイズ補助グループに分割される。各
補助グループは、2個のフラグMF及びCFFと、補助
フィールド識別子AFIDと、可変長AUXデータフィ
ールド内に続く補助データの量を示す数値AFSとから
なる2バイトのヘッダフィールドを含む。フラグMFは
AUXデータフィールドのデータが変更可能であるかど
うかを示し、フラグCFFはAUXデータフィールドが
零で充填されているかどうかを示す。補助グループの一
つは、TUヘッダデータを伝達するよう配置される。こ
の特定の補助グループは、伝送ユニット内のパケットの
数を示す16ビットフィールドと、伝送ユニット内の第
1の基本パケットのCCの値を含む第2の8ビットフィ
ールドとからなる付加的なヘッダAHを含む。
ケット作成器14の一実施例を示す図である。パケット
作成器は、パケット作成の機能的な順序付けを制御し、
システムプログラムコントローラ5と、メモリコントロ
ーラ12と、パケットマルチプレクサ16と通信するコ
ントローラ75を含む。コントローラ75は、プログラ
ムコントローラ5から適当なSCIDを受け、それらを
他のパケット接頭部データと共に記憶素子78に記憶す
る。コントローラ75は、二つのバッファメモリ76及
び77の中の一方に供給されるアプリケーションコード
/データを得るためメモリコントローラ12を介してメ
モリ11と通信する。AUXパケットで伝達されるべき
ヘッダデータはバッファ76に供給され、基本パケット
で伝達されるべきデータはバッファ77に記憶される。
別の記憶素子79はサービス層のヘッダデータHDを記
憶するため使用され、完了用のCCカウンタ80が含ま
れる。或いは、記憶素子78及び79はコントローラ7
5の内部にあるメモリの一部でもよく、コントローラ7
5及び連続カウントカウンタ80はコントローラ75内
にソフトウェアで実現してもよい。
の全てが共通の出力バスに接続されている3個の状態論
理装置を用いて実現され。パケットデータは、夫々の素
子76−80に蓄積され、コントローラ75の制御の下
で、パケット作成シーケンスとして出力バスに印加され
る。バスは誤り符号化ユニット82に結合される。誤り
符号化ユニット82は、夫々のAUXパケットの補助グ
ループに亘って、AHヘッダを含むCRCH(循環式冗
長ヘッダ誤り検査ビット)を作成し、CRCHを補助パ
ケットに連結又は追加する。更に詳細に言うと、CRC
H符号化は補助グループデータフィールドとAHヘッダ
の間中で実行されるが、補助グループヘッダの間は実行
されない。CRCH誤り検査ビットは補助グループに追
加される。誤り符号化ユニットは、基本パケットのサー
ビス層に含まれる情報に亘りCRC誤りコードを作成
し、CRC誤りコードを夫々の基本パケットに追加又は
連結するよう条件を付けてもよい。次いで、パケットは
先入れ先出しFIFOメモリでもよいバッファメモリ8
1に供給される。完全なパケットがFIFO81に記憶
されると、パケットレディ信号が発生される。FIFO
のデータ出力ポートと、パケットレディ信号は、パケッ
トマルチプレクサ16に接続される。
のパケット化処理を徐々に詳細化して説明するフローチ
ャートである。かかるフローチャートを説明する前に、
以下に幾つかの頭字語を定義する。TUは伝送ユニット
を、TPはトランスポートパケットを、CCは連続カウ
ントを、TPNはTU内のTPの個数を、TUNはモジ
ュール内のTUの個数を、MLはモジュールの長さ(バ
イト)を、TPUは127個のユニット中のTUに充填
されたバイトの実行中のインデックスを表わす。
ーションをパッケージ化する際の一般的な処理を説明す
る図である。伝送媒体はアプリケーション記憶装置とし
て利用されるので、アプリケーションは、繰り返して伝
送、即ち、パケット化されることを想起する必要があ
る。プログラムコントローラは、アプリケーションのパ
ッケージ化を始動させる(ステップ100)。かかるコ
マンドに従って、コントローラ75は、メモリ11から
現在のアプリケーションのモジュール数MNと、モジュ
ールヘッダ情報を得て(ステップ101)、同じものを
バッファ76に格納する。インデックスiは1に設定さ
れる(ステップ102)。ディレクトリモジュールはパ
ケット化される(ステップ103)。次いで、第1のア
プリケーションモジュールはパケット化される(ステッ
プ105)。パケット化されたモジュールのカウント数
であるインデックスiは、1単位を増加させられる(ス
テップ106)。テストによって、アプリケーションの
最後のモジュールがパケット化されたかどうかを判定す
る(ステップ107)。アプリケーションの最後のモジ
ュールがパケット化されていなかった場合、システムは
ステップ105に進み、次のモジュールをパケット化す
る。一方、最後のアプリケーションモジュールがパケッ
ト化された場合、テストによって、アプリケーションの
繰り返し時間が経過したかどうかを判定する(ステップ
108)。経過した場合、システムはアプリケーション
の(再伝送のため)再パッケージ化を開始するためステ
ップ101、或いは、ステップ102に戻る。或いは、
繰り返し時間が経過していない場合、システムは、アプ
リケーションの再パッケージ化の前に待機する(ステッ
プ109)。
する図である。このサブルーチンは、バッファメモリ7
6からモジュールのバイト長MNと、モジュール内の伝
送ユニットの個数TUNと、夫々の伝送ユニットのトラ
ンスポートパケットの個数TPNを供給することにより
(ステップ121)、始動される(ステップ122)。
TUインデックスは零に設定され(ステップ123)、
別の実行中の全体のインデックスTPUは零に設定され
る(ステップ124)。伝送ユニットは、アプリケーシ
ョンコード/データを有するTPN−1個の基本パケッ
トが後に続くTUヘッダ補助パケットを作成することに
よって作成される(ステップ125)。インデックスT
Uは1単位が加えられ(ステップ126)、モジュール
内の最後のTUが完了したかどうかを判定するためテス
トされる(ステップ127)。完了していない場合、シ
ステムはステップ125に戻る。モジュールの最後のT
Uが完了した場合、かかるルーチンは終了する。
5)を示す図である。各TUの先頭で、トランスポート
数のインデックスTPは零に設定される(ステップ13
6)。インデックスTPはテストされる(ステップ13
7)。インデックスTPが零である場合、TUヘッダ補
助パケットが作成され(ステップ151−157)、さ
もなければ、基本パケットが作成される(ステップ13
8−146)。補助パケットの作成の場合、SCIDを
含むリンク層の接頭部がメモリから得られる(ステップ
151)。一定の補助CCの値が更に得られ、接頭部に
追加される(ステップ152)。補助パケットサービス
層のヘッダHDが次いで得られ、接頭部及び補助CCの
後に追加される(ステップ154)。補助グループヘッ
ダは作成されるか、或いは、メモリから取り出され、接
頭部、CC及びHDの後に追加される(ステップ15
5)。AHのヘッダデータが計算され、補助グループヘ
ッダの後に追加される。補助グループヘッダに関係する
補助データはメモリから得られ、AHヘッダの後に追加
される(ステップ156)。別の補助グループが補助パ
ケットに含まれるべきであるかどうかを判定するためテ
ストが行われる(ステップ157)。別の補助グループ
がある場合、システムはステップ155に戻る。別の補
助グループはない場合、システムはステップ147に進
む。
即ち、TPが零に一致しない場合、メモリ又はコントロ
ーラ75から適当な接頭部データ(ステップ138)
と、CC(ステップ139)が得られ、CCは接頭部に
追加される。CCに1単位が加えられる(ステップ14
0)。基本パケットサービス層のヘッダHDが供給さ
れ、CCに追加される(ステップ141)。インデック
スTPUはモジュール長から減算され、完全なパケット
分のモジュールバイトがパケット化をされるべく残って
いるかどうかが判定される(ステップ142)。残って
いる場合、パケット分のバイト(上記の例では、127
バイト)がメモリ77から供給され、HDに追加される
(ステップ143)。インデックスTPUには127が
加えられる(ステップ145)。
全なパケット分よりも少ない場合、残りのモジュールバ
イトは取り出され、ヘッダHDに追加される(ステップ
144)。インデックスTPUにMLが設定され、パケ
ット未充填フラグ(packet-not-full flag)が設定される
(ステップ146)。夫々のパケット(補助又は基本)
は、作成された後、充填済であるかどうかを判定するた
めテストされる(ステップ147)。未充填である場
合、必要な数のバイト(127)に零が充填される(ス
テップ148)。インデックスTPに一単位が加えられ
る。基本パケットはCRC誤り符号化を自由に行っても
よいが(ステップ158)、モジュール全体に亘って実
行される誤り符号化と重複する場合がある。上記CRC
誤り符号化は、少なくとも夫々のパケットのアプリケー
ションデータ部、及び/又は、サービス層のヘッダ(C
C及びHD)に適用することが可能である。CRCが実
行された場合、CRC誤り検査ビットはパケットデータ
バイトに追加される。
ルドと補助ヘッダAHに亘ってCRC誤り符号化され、
CRCH誤りビットは補助グループに追加される。イン
デックスTPはTUの最後のパケットが処理されたかど
うかを判定するためテストされる(ステップ150)。
TUが処理されていない場合、次のパケットが作成され
る(ステップ137−149)。処理されている場合、
システムはステップ126に進む。
化する。しかし、アプリケーションの作成者は、アプリ
ケーションの作成後、モジュールの一部(複数のTU)
をインターリーブさせるよう配置し:基本又は補助パケ
ットの何れにパッケージ化されるべきかの標示を有する
少量のデータを容易に配置し得ることに注意が必要であ
る。この例の場合、パケット作成器は、かかる標示に応
じて、補助又は基本パケットに関係するデータを作成す
る。
り返し伝送される。再伝送の周期性はプログラマによっ
て定められ、チャンネルの帯域幅と、より優先度の高い
AVI成分を必要とする帯域幅と、アプリケーションに
含まれる全データと、デコーダ内のバッファメモリのサ
イズとの関数である。アプリケーションの再伝送は、所
望のアプリケーション再伝送レートを生成するレートで
所定の多重化間隔をアプリケーションに割り当てるよう
パケットマルチプレクサのタイミングを配置することに
より影響を受ける。
生成される場合がある。例えば、双方向プログラムが関
連するビデオの上に重なり合う画像を表示させる場合が
ある。双方向ではないコマーシャルがビデオに含まれる
場合がある。双方向プログラムはビデオ源が変更された
かどうかを判定する手段がない場合があり、コマーシャ
ルの上に重なり合う画像を表示し続けるという好ましく
ない場合がある。
ば、ディレクトリは変更され、かかる変更は受信機にプ
ログラムの変更を知らせる。形式的に、かかる変更によ
り、受信機は新しいプログラムのために現在のプログラ
ムを廃棄する。しかし、新しいプログラムは非常に僅か
なメモリ空間しか必要とせず、非常に短い間隔で元のプ
ログラムに戻るよう意図されている場合がある。この場
合に、アプリケーションを再び復元する際の遅延が望ま
ない長さである可能性があるので、現在のプログラムを
廃棄するより現在のプログラムの実行を中止するだけの
方が望ましい。その上、何時アプリケーションを停止
し、何時アプリケーションの実行を再開すべきであるか
がアプリケーションでは分からない場合がある。上記の
全ての状況は、信号モジュールを使用することによって
取り扱うことができる。
実行可能プログラムでも構わない。前者である場合、上
記信号モジュールは、単純な時間、或いは、例えば、自
動停止、実行の中止、実行の再開等の所定の方法に応じ
て現在のアプリケーションに条件を付ける別のタイプの
コードを含む場合がある。後者である場合、上記信号モ
ジュールは、受信機が実行していたアプリケーションの
現在状態を記憶させ、新たに伝送されたプログラムのた
めに現在のアプリケーションを廃棄、又は、現在のプロ
グラムの実行を中止しメモリから除去し、或いは、単に
実行を中止する等の条件を付けるプログラムである場合
がある。
ットのタイミング又は同期は各種の方法で影響をうけ
る。第1に、上記同期は、関連するオーディオ又はビデ
オ信号の特定のスタート又はヘッダ等のコードの出現時
に実行されるようプログラムすることができる。第2
に、上記同期は、PTS(提示タイムスタンプ)を含む
場合があり、かつ、オーディオ又はビデオデータに同一
のPTSが発生するとき、或いは、オーディオ又はビデ
オデータの同一のPTSの所定の間隔の範囲内で実行さ
れるようプログラムすることができる。第3に、上記同
期は受信の直後に実行されるようプログラムしてもよ
い。最初の2例の場合、パケットストリーム内での信号
パケットの位置は、プログラムされた事象の前にそのパ
ケットが受信される限り重要ではない。第3の例の場
合、信号プログラムパケットの位置は所望の結果を達成
する際に重要である。
ム、或いは、双方向ではないプログラムに関係する夫々
の部分から構成される場合、AVIプログラムは分割さ
れていると考える。双方向プログラムに関係する第1の
部分と、双方向ではないプログラムに関係する第2の部
分と、関係する双方向プログラムを有する第1の部分の
続きである第3の部分とを有するプログラムは、3個の
セグメントを有する。信号モジュールが第3の方法によ
りプログラムの変更に影響を与える(例えば、広告の最
初で実行を中止する)場合、信号モジュールは、受信機
が第2のセグメントの出現時の信号プログラムに応答す
る時間を有するよう第2のセグメントの出現の充分前に
あるプログラムストリームに存在することが必要であ
る。
ジュールは、ディレクトリとヘッダを含むモジュール全
体から構成される単一のパケットに含まれる場合があ
る。この単一のパケットは受信機による受信時に処理割
り込みを生成する補助パケットである。割り込みに応答
して、受信機は信号モジュールによって表わされる適当
な動作を始動させる。信号モジュールが実行可能なプロ
グラムである場合に、複数のパケットを含む可能性があ
るが、モジュールのヘッダパケットは補助パケットであ
る。この場合、補助パケットは適当な動作を始動するた
め受信機の割り込みを発生させる。
オの双方向プログラムを生成する場合、システムを操作
するプログラマは、適当な時点にプログラムコントロー
ラ5によって信号ストリームの中に挿入される適当な信
号モジュールを作成するためインタラクティブ成分源1
0を制御することが可能である。或いは、例えば、複数
の記憶された信号からプログラムのセグメントを選択す
ることにより分割されたビデオを伴うAVIプログラム
を作成するため、多数の事前に記録されたAVI及び/
又は非−AVIプログラムの編集を容易化することが想
定される。この例の場合、編集装置は事前にパケット化
された信号モジュールの選択に係る別の記憶素子を含む
場合がある。編集されたプログラムの生成物の夫々のプ
ログラムセグメントの間のつなぎ目で、編集者は適当な
パケット化された信号モジュールを選択し、編集された
生成物に同じ物を挿入する。実際、選択されたパケット
化された信号モジュールは所定の間隔で繰り返し挿入し
てもよい。繰り返しの挿入部は、受信の可能性を高める
ために使用してもよく、及び/又は、暗黙の信号として
使用してもよい。後者の場合、受信機は、信号モジュー
ルが所定の頻度で繰り返し現われる場合だけ、信号モジ
ュールによって示される特定の機能を実行するようプロ
グラムすることが可能である。その頻度が停止した場
合、受信機は、信号モジュールを受信する直前に利用さ
れたモードの処理に戻るようプログラムしてもよい。
割されたビデオ信号」は、その一部が双方向プログラム
に関係し、一部は別の双方向プログラムに関係し、又
は、双方向プログラムには関係のない夫々の部分、又
は、セグメントから構成されるビデオ信号を意味する。
ステムのブロック図である。
ットに分割する処理を説明するフローチャートである。
である。
表である。
示す図である。
を制御する交互のタイミングシーケンスを表わす信号波
形である。
を制御する交互のタイミングシーケンスを表わす信号波
形である。
ケットの交互のシーケンスを表わす図である。
ある。
図である。
わす図である。
成する装置を表わすブロック図である。
トランスポートパケットを作成する処理を説明するフロ
ーチャートである。
トランスポートパケットを作成する処理を説明するフロ
ーチャートである。
トランスポートパケットを作成する処理を説明するフロ
ーチャートである。
Claims (21)
- 【請求項1】 圧縮されたビデオ信号のトランスポート
パケット源と;圧縮されたオーディオ信号のトランスポ
ートパケット源と;夫々が実行可能なコード又はデータ
を含む別々のモジュールから形成され、アプリケーショ
ンモジュールを結合するディレクトリモジュールを含
み、該圧縮されたオーディオ及びビデオ信号と関連する
双方向プログラムを作成するコンピュータと;該モジュ
ールをトランスポートパケットにパケット化し、夫々の
モジュールからのトランスポートパケットを伝送ユニッ
トに分類し、夫々の伝送ユニットのヘッダ情報を含む補
助トランスポートパケットを形成するトランスポート処
理装置と;第1の識別符号SCIDv を夫々のビデオト
ランスポートパケットに割り当て、第2の別の識別符号
SCIDa をオーディオトランスポートパケットに割り
当て、第3の別の識別符号SCIDD を夫々の双方向プ
ログラムトランスポートパケットに割り当てる手段と;
該双方向プログラムが該圧縮されたオーディオ及び圧縮
されたビデオ信号と共に繰り返し含まれるような形式で
該双方向プログラムトランスポートパケットを該オーデ
ィオ及びビデオトランスポートパケットと時分割多重化
するマルチプレクサとからなる、双方向オーディオ/ビ
ジュアルプログラムを作成する装置。 - 【請求項2】 前記補助トランスポートパケット内の夫
々のトランスミッションパケットの前記ヘッダ情報を別
個に誤り符号化する誤り符号化装置を更に有する請求項
1記載の装置。 - 【請求項3】 2以上のモジュールの伝送ユニットが同
時に利用可能であり、前記トランスポート処理装置は、
別個のモジュールの完全な伝送ユニットをインターリー
ブするよう条件付けされ、別個の伝送ユニットのトラン
スポートパケットをインターリーブすることが抑止され
る請求項2記載の装置。 - 【請求項4】 前記トランスポート処理装置は、前記デ
ィレクトリモジュールと、実行可能なコードモジュール
の伝送ユニットと、データモジュールの伝送ユニットと
をこの順で供給するよう条件付けされている請求項1記
載の装置。 - 【請求項5】 前記トランスポート処理装置は、整数個
のトランスポートパケットから伝送ユニットを作成し、
充分なモジュールデータがない伝送ユニットのトランス
ポートパケットはヌルワードで充填されている請求項1
記載の装置。 - 【請求項6】 前記補助トランスポートパケットを除く
アプリケーションモジュールを含む一連のトランスポー
トパケットのモジュローN(正の整数)をカウントする
連続カウンタを更に有し、前記トランスポート処理装置
は、該トランスポートパケット内に関係する該一連のカ
ウント値を含み、全ての補助トランスポートパケット内
に所定のカウント値を含む、請求項1記載の装置。 - 【請求項7】 夫々の前記モジュールに亘り誤り検査ビ
ットを作成し、誤り検査ビットを対応するモジュールに
連結する誤り符号化手段を更に有する請求項1記載の装
置。 - 【請求項8】 受信機が双方向プログラムの処理を中止
又は再開するよう条件付けする信号モジュール源を更に
有し;前記トランスポート処理装置は前記モジュールを
パケット化し;前記マルチプレクサは、前記双方向プロ
グラムトランスポートパケットを、関係する圧縮された
オーディオ信号及び対応する前記圧縮されたビデオ信号
のパケットと、該圧縮されたビデオ信号のセグメントの
変化と関連付けられ夫々のセグメントの変化の前に現わ
れるセグメントに関係のある双方向プログラムの実行に
影響を与えるようプログラムされた該信号モジュールの
パケットと共に時分割多重化する、請求項1記載の装
置。 - 【請求項9】 前記圧縮されたビデオ信号は第1及び第
2の一連のセグメントを含み、該第1のセグメントは双
方向プログラムと関係付けされ、該第2のセグメントは
双方向プログラムとは関係がなく、前記マルチプレクサ
は前記受信機が該第2のセグメントの出現時に該第1の
セグメントに関係する該双方向プログラムの処理を中止
するよう条件付けする符号語からなる信号モジュールを
含むよう条件付けされている、請求項8記載の装置。 - 【請求項10】 前記圧縮されたビデオ信号は第1及び
第2の一連のセグメントを含み、該第1のセグメントは
第1の双方向プログラムと関係付けされ、該第2のセグ
メントは第2の双方向プログラムと関係付けされ、前記
マルチプレクサは、該第2のセグメントの出現時に該第
1の双方向プログラムの現在の処理状態に関係のある処
理状態データを記憶し、次いで、該第1の双方向プログ
ラムを除去し、該第2の双方向プログラムをロードし実
行するよう該受信機を条件付けする符号語からなる信号
モジュールを含むよう条件付けされている、請求項8記
載の装置。 - 【請求項11】 前記信号モジュール源は該信号モジュ
ールにタイムスタンプを挿入する前記コンピュータであ
り、上記タイムスタンプは該信号モジュールの実行を該
圧縮されたビデオ信号のセグメントの変化に同期させる
ため前記圧縮されたビデオ信号の特定のフレームと関係
付けられている、請求項8記載の装置。 - 【請求項12】 オーディオ−ビデオ−双方向プログラ
ム(AVI)のオーディオ、ビデオ及びインタラクティ
ブ成分を伝送する方法であって:夫々のパケットはオー
ディオ信号データのペイロードと、オーディオ成分デー
タを含むようなトランスポートパケットを識別する識別
子SCIDaiとを含む圧縮されたオーディオ信号のトラ
ンスポートパケットを作成し;夫々のパケットはビデオ
信号データのペイロードと、ビデオ成分データを含むよ
うなトランスポートパケットを識別する識別子SCID
viとを含む圧縮されたビデオ信号のトランスポートパケ
ットを作成し;オーディオ又はビデオ成分と関係付けら
れた双方向アプリケーションを作成し;上記双方向アプ
リケーションを夫々が実行可能なコード又はアプリケー
ションデータを含むコンピュータファイルと類似したモ
ジュールに分割し;夫々のモジュールを各々がインタラ
クティブ成分データを含むようなトランスポートパケッ
トを識別する識別子SCIDDiを含む整数個のトランス
ポートパケットを含む少なくとも1個の伝送ユニットに
分割し;夫々の伝送ユニットに対し上記夫々の伝送ユニ
ットに含まれる情報を表わす伝送ユニットヘッダ情報を
含む別のトランスポートパケットを作成し;オーディオ
及びビデオ成分パケットを、該別のトランスポートパケ
ットが先頭に付けられた夫々の伝送ユニットを有する伝
送ユニットシーケンス内にあるインタラクティブ成分パ
ケットと時分割多重化する段階からなる方法。 - 【請求項13】 前記SCIDaiと、SCIDviと、S
CIDDiは異なる値である請求項12記載の方法。 - 【請求項14】 前記別のパケットは補助トランスポー
トパケットであり、補助トランスポートパケットを作成
する段階は:前記SCIDDiと、所定の一定の連続カウ
ント値CCと、補助パケットタイプデータ語HDを提供
し、上記カウント値CCと上記補助パケットタイプデー
タ語HDを上記識別子SCIDDiに連結し;補助グルー
プデータフィールドと、該補助グループデータフィール
ドに含まれるデータを識別する符号語AFID及び該補
助グループデータフィールド内のデータのバイト数を示
すフィールドAFSを含む補助グループヘッダとを含む
補助グループを作成し、上記補助グループヘッダを該S
CIDDi、CC及びHDデータに連結し;前記伝送ユニ
ットヘッダ情報を該補助グループデータフィールドに含
ませる段階を有する、請求項12記載の方法。 - 【請求項15】 前記補助トランスポートパケットを作
成する段階は:対応する伝送ユニット内のトランスポー
トパケットの数を示す第1のフィールドと、該補助トラ
ンスポートパケットの出現後に伝送ユニットの上記第1
のトランスポートパケットの上記連続カウント値を示す
第2のフィールドとを含む別の補助グループヘッダフィ
ールドAHを作成する段階を更に有する請求項14記載
の方法。 - 【請求項16】 別々の伝送ユニットの夫々のトランス
ポートパケットをインターリーブさせるのではなく、別
々のモジュールの全部の伝送ユニットをインターリーブ
させる段階を更に有する、請求項12記載の方法。 - 【請求項17】 アプリケーションに含まれる上記モジ
ュールを示すデータを含むディレクトリモジュールを作
成し;上記ディレクトリモジュールを伝送ユニット及び
トランスポートパケットの中に形成し;前記双方向アプ
リケーションのモジュールを多重化する前に上記ディレ
クトリモジュールを上記オーディオ、及びビデオ成分パ
ケットと時分割多重化する段階を更に有する、請求項1
2記載の方法。 - 【請求項18】 前記ディレクトリモジュール及び前記
アプリケーションモジュールの伝送ユニットをオーディ
オ−ビデオ−双方向プログラム(AVI)として前記オ
ーディオ及びビデオ成分と繰り返し多重化する段階を更
に有する、請求項17記載の方法。 - 【請求項19】 前記モジュールの各々を誤り符号化
し、誤り検査ビットを上記モジュールの各々に連結する
段階を更に有する、請求項12又は14のうちいずれか
1項記載の方法。 - 【請求項20】 前記双方向プログラムの処理を中止又
は再開するよう受信機を条件付けする信号モジュールを
作成し;該双方向アプリケーション及び該信号モジュー
ルのトランスポートパケットを作成し;上記オーディオ
及びビデオ成分トランスポートパケットを関係付けられ
た双方向アプリケーショントランスポートパケットと時
分割多重化し、夫々のセグメントの変化で双方向アプリ
ケーションを中止又は再開するよう夫々の受信機を条件
付けするため分割されたビデオ信号のセグメントの変化
と相互に関連付けられた信号モジュールトランスポート
パケットを挿入する段階を更に有する、請求項12記載
の方法。 - 【請求項21】 前記信号ファイル及び双方向プログラ
ムファイルを誤り符号化し、誤り検査ビットを対応する
誤り符号化されたファイルに連結する、請求項20記載
の方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US234139 | 1994-04-28 | ||
US234773 | 1994-04-28 | ||
US08/234,139 US5448568A (en) | 1994-04-28 | 1994-04-28 | System of transmitting an interactive TV signal |
US08/234,773 US5548532A (en) | 1994-04-28 | 1994-04-28 | Apparatus and method for formulating an interactive TV signal |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0846950A true JPH0846950A (ja) | 1996-02-16 |
JP3824676B2 JP3824676B2 (ja) | 2006-09-20 |
Family
ID=26927607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09888395A Expired - Lifetime JP3824676B2 (ja) | 1994-04-28 | 1995-04-24 | 双方向テレビジョン信号を作成する装置及び方法と、双方向テレビジョン信号の伝送方式 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0680216B1 (ja) |
JP (1) | JP3824676B2 (ja) |
KR (1) | KR100352845B1 (ja) |
CN (1) | CN1097964C (ja) |
DE (1) | DE69535646T2 (ja) |
RU (1) | RU2141174C1 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09312656A (ja) * | 1996-03-21 | 1997-12-02 | Sony Corp | 伝送装置およびその方法 |
JPH10164138A (ja) * | 1996-12-05 | 1998-06-19 | Fujitsu Ltd | マルチメディアデータ蓄積伝送方法及び装置 |
JPH114417A (ja) * | 1997-06-12 | 1999-01-06 | Toshiba Corp | ビット・ストリーム情報表示方法、ビット・ストリーム情報作成方法及び記録媒体 |
JP2001136496A (ja) * | 1999-11-05 | 2001-05-18 | Nec Corp | 受信機器、映像・データ同期装置及び方法 |
JP2001519627A (ja) * | 1997-10-03 | 2001-10-23 | カナル プラス ソシエテ アノニム | データのダウンロード |
JP2001520827A (ja) * | 1997-04-14 | 2001-10-30 | トムソン コンシューマ エレクトロニクス インコーポレイテッド | Mpeg準拠データとインターネット情報を処理し、デコードするシステム |
JP2002504786A (ja) * | 1998-02-20 | 2002-02-12 | トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム | プログラムガイドおよび関連マルチメディアオブジェクトを処理するためのマルチメディアシステム |
KR100427921B1 (ko) * | 1999-10-14 | 2004-04-28 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 데이터 송출 장치 |
CN100385939C (zh) * | 1996-08-30 | 2008-04-30 | 松下电器产业株式会社 | 数字广播装置和接收装置 |
JP2010051002A (ja) * | 2009-10-19 | 2010-03-04 | Hitachi Ltd | ビデオ・オーディオデータの再生復号方法 |
US7853974B2 (en) | 1999-10-05 | 2010-12-14 | Thomson Licensing | System for collating data from multiple sources to form a composite program guide for display |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2168327C (en) * | 1995-01-30 | 2000-04-11 | Shinichi Kikuchi | A recording medium on which a data containing navigation data is recorded, a method and apparatus for reproducing a data according to navigationdata, a method and apparatus for recording a data containing navigation data on a recording medium. |
CA2173929C (en) * | 1995-04-14 | 2001-04-03 | Kazuhiko Taira | Method, apparatus and recording medium for reproducing information |
US6009234A (en) | 1995-04-14 | 1999-12-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method of reproducing information |
US5966120A (en) * | 1995-11-21 | 1999-10-12 | Imedia Corporation | Method and apparatus for combining and distributing data with pre-formatted real-time video |
FI100684B (fi) * | 1995-11-30 | 1998-01-30 | Nokia Oy Ab | Pakettivälitteisen tiedonsiirtomuodon pakettitunnisteiden käyttö vasta anottajien osoittamiseen |
EP0899950B1 (en) * | 1996-05-16 | 2005-11-23 | Kabushiki Kaisha Infocity | Method for transmitting and displaying additional information and device for displaying information using an icon |
DE69729826T2 (de) | 1996-05-30 | 2004-11-25 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma | Vorrichtung zur Übertragung von Daten, Verfahren und Vorrichtung zum Empfang von Daten und Kommunikationssystem |
CN1179565C (zh) * | 1996-05-31 | 2004-12-08 | 松下电器产业株式会社 | 数据通信系统和数据发送设备及数据接收设备 |
US6035304A (en) * | 1996-06-25 | 2000-03-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | System for storing and playing a multimedia application adding variety of services specific thereto |
EP0823823A3 (en) | 1996-08-07 | 2001-02-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Digital broadcasting system |
DE69725533T2 (de) | 1996-08-30 | 2004-05-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma | Digitales Rundfunksystem, digitale Rundfunkvorrichtung und Empfänger dafür |
JPH1079924A (ja) * | 1996-09-02 | 1998-03-24 | Hitachi Ltd | 情報信号の伝送方法および送信装置ならびに受信装置 |
EP1309190B1 (en) * | 1996-09-11 | 2004-11-24 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Apparatus for controlling the display of data |
JP3454653B2 (ja) * | 1996-12-27 | 2003-10-06 | 矢崎総業株式会社 | データ送信装置、データ受信装置、データ通信装置、及びデータ通信方法 |
IL131933A0 (en) * | 1997-03-21 | 2001-03-19 | Canal Plus Sa | Downloading a computer file from a transmitter via a receiver/decoder to a computer |
US6337715B1 (en) * | 1997-07-04 | 2002-01-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Broadcasting reception apparatus and data broadcasting method |
JPH1127641A (ja) | 1997-07-07 | 1999-01-29 | Toshiba Corp | テレビジョン受信機 |
GB2327837B (en) * | 1997-07-29 | 1999-09-15 | Microsoft Corp | Providing enhanced content with broadcast video |
EP0912053A1 (en) * | 1997-10-24 | 1999-04-28 | CANAL+ Société Anonyme | Multichannel digital television system |
US6788710B1 (en) | 1998-03-19 | 2004-09-07 | Thomson Licensing S.A. | Auxiliary data insertion in a transport datastream |
EP0980185B8 (en) * | 1998-08-12 | 2015-12-16 | Thomson Licensing | Auxiliary data insertion in a transport datastream |
EP1011224B1 (en) * | 1998-10-02 | 2009-08-19 | Thomson Consumer Electronics, Inc. | Data rate conversion |
US6295647B1 (en) * | 1998-10-08 | 2001-09-25 | Philips Electronics North America Corp. | Context life time management of a user interface in a digital TV broadcast |
US6675385B1 (en) | 1998-10-21 | 2004-01-06 | Liberate Technologies | HTML electronic program guide for an MPEG digital TV system |
US8175444B2 (en) | 2004-01-14 | 2012-05-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method of reproducing from storage medium storing interactive graphics stream activated in response to user's command |
WO2006126852A1 (en) * | 2005-05-26 | 2006-11-30 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method and apparatus for synchronizing data service with video service in digital multimedia broadcasting |
KR20080006441A (ko) * | 2006-07-12 | 2008-01-16 | 삼성전자주식회사 | 미디어 데이터 전송 장치 및 방법 및 미디어 데이터 수신장치 및 방법 |
US20130294457A1 (en) * | 2010-09-15 | 2013-11-07 | Borys Evgenijovych Panchenko | Method of automated digital multi-program multi-signal commutation |
CN102508865B (zh) * | 2011-10-11 | 2013-10-30 | 广东威创视讯科技股份有限公司 | 一种信号源管理方法及管理装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1211278B (it) * | 1987-09-02 | 1989-10-12 | Olivetti & Co Spa | Sistema di trasmissione e o ricezione di programmi per calcolatori e o dati attraverso il teletext |
US5251301A (en) * | 1988-05-27 | 1993-10-05 | Pc Connection, Inc. | Computer remote control through a video signal |
US5003591A (en) * | 1989-05-25 | 1991-03-26 | General Instrument Corporation | Functionally modifiable cable television converter system |
GB8913534D0 (en) * | 1989-06-13 | 1989-08-02 | British Broadcasting Corp | Television system,and transmitter and high-definition receiver for use therein |
US5168356A (en) * | 1991-02-27 | 1992-12-01 | General Electric Company | Apparatus for segmenting encoded video signal for transmission |
US5289276A (en) * | 1992-06-19 | 1994-02-22 | General Electric Company | Method and apparatus for conveying compressed video data over a noisy communication channel |
-
1995
- 1995-04-19 EP EP95105804A patent/EP0680216B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-04-19 DE DE69535646T patent/DE69535646T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-04-24 JP JP09888395A patent/JP3824676B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1995-04-27 CN CN95104703A patent/CN1097964C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1995-04-27 RU RU95106475A patent/RU2141174C1/ru active
- 1995-04-28 KR KR1019950010239A patent/KR100352845B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09312656A (ja) * | 1996-03-21 | 1997-12-02 | Sony Corp | 伝送装置およびその方法 |
CN100385939C (zh) * | 1996-08-30 | 2008-04-30 | 松下电器产业株式会社 | 数字广播装置和接收装置 |
JPH10164138A (ja) * | 1996-12-05 | 1998-06-19 | Fujitsu Ltd | マルチメディアデータ蓄積伝送方法及び装置 |
US9213465B2 (en) | 1997-04-14 | 2015-12-15 | Thomson Licensing | System and method for processing and decoding MPEG compatible data and internet information |
JP2001520827A (ja) * | 1997-04-14 | 2001-10-30 | トムソン コンシューマ エレクトロニクス インコーポレイテッド | Mpeg準拠データとインターネット情報を処理し、デコードするシステム |
US7533400B1 (en) | 1997-04-14 | 2009-05-12 | Thomson Licensing | System for automatically forming a program guide from information derived from multiple sources |
US7404200B1 (en) | 1997-04-14 | 2008-07-22 | Thomson Licensing | System for processing and decoding MPEG compatible data and internet information |
JPH114417A (ja) * | 1997-06-12 | 1999-01-06 | Toshiba Corp | ビット・ストリーム情報表示方法、ビット・ストリーム情報作成方法及び記録媒体 |
JP2001519627A (ja) * | 1997-10-03 | 2001-10-23 | カナル プラス ソシエテ アノニム | データのダウンロード |
JP2009238238A (ja) * | 1997-10-03 | 2009-10-15 | Canal Plus | データのダウンロード |
JP2002504786A (ja) * | 1998-02-20 | 2002-02-12 | トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム | プログラムガイドおよび関連マルチメディアオブジェクトを処理するためのマルチメディアシステム |
US7853974B2 (en) | 1999-10-05 | 2010-12-14 | Thomson Licensing | System for collating data from multiple sources to form a composite program guide for display |
KR100427921B1 (ko) * | 1999-10-14 | 2004-04-28 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 데이터 송출 장치 |
JP2001136496A (ja) * | 1999-11-05 | 2001-05-18 | Nec Corp | 受信機器、映像・データ同期装置及び方法 |
JP2010051002A (ja) * | 2009-10-19 | 2010-03-04 | Hitachi Ltd | ビデオ・オーディオデータの再生復号方法 |
JP4636203B2 (ja) * | 2009-10-19 | 2011-02-23 | 株式会社日立製作所 | ビデオ・オーディオデータの再生復号方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100352845B1 (ko) | 2002-12-26 |
EP0680216A3 (en) | 1998-04-08 |
DE69535646D1 (de) | 2008-01-03 |
JP3824676B2 (ja) | 2006-09-20 |
DE69535646T2 (de) | 2008-11-06 |
CN1114814A (zh) | 1996-01-10 |
RU2141174C1 (ru) | 1999-11-10 |
CN1097964C (zh) | 2003-01-01 |
KR950035419A (ko) | 1995-12-30 |
EP0680216B1 (en) | 2007-11-21 |
EP0680216A2 (en) | 1995-11-02 |
RU95106475A (ru) | 1997-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3824676B2 (ja) | 双方向テレビジョン信号を作成する装置及び方法と、双方向テレビジョン信号の伝送方式 | |
US5548532A (en) | Apparatus and method for formulating an interactive TV signal | |
US5448568A (en) | System of transmitting an interactive TV signal | |
US5856973A (en) | Data multiplexing in MPEG server to decoder systems | |
US6016166A (en) | Method and apparatus for adaptive synchronization of digital video and audio playback in a multimedia playback system | |
US5838678A (en) | Method and device for preprocessing streams of encoded data to facilitate decoding streams back-to back | |
EP0758833B1 (en) | Method and apparatus for providing an interactive guide to events available on an information network | |
CN1085008C (zh) | 多路压缩图象声音数据的解码装置、应用程序实施装置和编码化图像声音数据接收装置 | |
EP0932307B1 (en) | Compressed video and audio transport stream multiplexer | |
JP2004508777A (ja) | ビデオマテリアルとデータの結合 | |
KR100649336B1 (ko) | 디지털 신호 처리 및 신호 포맷 | |
KR20120105875A (ko) | 컨텐트를 구성하는 장치 및 방법 | |
JPH09224244A (ja) | Mpegデータストリーム中のフレーム位置を決定するための方法およびシステム | |
US6980731B1 (en) | Data transmitting method and data transmitter | |
JP4339524B2 (ja) | データ伝送方法、データ伝送装置、データ受信方法、データ受信装置、データ記録方法およびデータ記録装置 | |
JPH09503105A (ja) | リアルタイム音声パケットレイヤエンコーダ | |
US20040042494A1 (en) | Method and system for co-relating transport packets on different channels using a cyclic redundancy check (CRC) | |
JP4387064B2 (ja) | データ伝送方法およびデータ伝送装置 | |
US7349428B2 (en) | Data alignment of the packetized elementary streams in the coded data buffer for dual decode | |
JP4391231B2 (ja) | 複数のターミナルへのマルチメディア信号のブロードキャスト方法 | |
EP0753954A2 (en) | Transmission of high rate isochronous data in MPEG-2 data streams | |
JPH09312625A (ja) | データ多重化装置およびその方法 | |
CN1152825A (zh) | 通过封包数据流传输数据的方法及装置 | |
US20040264940A1 (en) | System, method, and apparatus for playing back a plurality of video elementary streams with one playback channel | |
JPH09182049A (ja) | ディジタル情報伝送方式及びその送信装置並びに受信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050524 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20050824 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20050829 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051124 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20051220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060419 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20060512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |