JPH0844651A - 入力/出力装置に対する複数チャネル・パスを有する入力/出力制御システム - Google Patents

入力/出力装置に対する複数チャネル・パスを有する入力/出力制御システム

Info

Publication number
JPH0844651A
JPH0844651A JP7123430A JP12343095A JPH0844651A JP H0844651 A JPH0844651 A JP H0844651A JP 7123430 A JP7123430 A JP 7123430A JP 12343095 A JP12343095 A JP 12343095A JP H0844651 A JPH0844651 A JP H0844651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
queue
work
iop
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7123430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3140939B2 (ja
Inventor
Daniel Francis Casper
ダニエル・フランシス・キャスパー
Steven G Glassen
スティーブン・ガードナー・グラッセン
Marten J Halma
マルテン・ジャン・ハルマ
Sandra K Ryan
サンドラ・ケイ・リャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH0844651A publication Critical patent/JPH0844651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3140939B2 publication Critical patent/JP3140939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • G06F13/12Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor
    • G06F13/122Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware performs an I/O function other than control of data transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 I/O装置に対するチャネル・パスの使用/
空き状況をテストする能力を増大したIOPを付与する
ことによりチャネル・パス選択技術を改良したデータ処
理システム。 【構成】 データ処理システムは、1個以上のIOP
(I/Oプロセッサ)の制御下で複数のチャネルを介し
て複数のI/O装置と相互作用を行う1個以上のホスト
・プロセッサとホスト・メモリを有するホスト・コンピ
ュータから成る。各チャネルは、前に受けた作業を実行
するため既に使用中である時にI/O作業の指示を受け
るためのワン・ディープ待ち行列を付与される。I/O
装置が複数のチャネルを介して、上記ホスト・コンピュ
ータにアクセス可能な時、IOPに各チャネルの使用状
況/空き状況およびチャネルのワン・ディープ待ち行列
の満杯/空き状況を判定させることによりIOPが増大
したチャネル・パス選択能力を付与される。これは各I
OPの能力を増大させチャネル内の作業を開始させる
か、次のパス選択の判定を行うために最良のIOPを選
択する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデータ処理システムに関
し、特に、ホスト・コンピュータによって入力/出力
(以後、I/Oと称する)装置を制御するために複数チ
ャネル・パスが有効なパス選択システムに関する。
【0002】
【従来の技術】本発明は、IBM社製のデータ処理シス
テムES/9000等での使用を意図したもので、この
データ処理システムはIBMシステムESA/390オ
ペレーション原理、SA22-7201に定義されたア
ーキテクチャに従うように考えられている。
【0003】図1は、あるI/O装置にたいするタスク
指名作業の既存の方法を説明するためのブロック図であ
り、そのI/O装置とホスト・プロセッサで実行される
I/O命令に応じるホスト・コンピュータ間の複数チャ
ネル・パスを介して行われる。
【0004】そのデータ処理システムは、1個以上の中
央処理装置(CPU)10およびホスト・メモリ11を
有するホスト・プロセッサから成るホスト・コンピュー
タを有する。ホスト・メモリ11は、プログラム命令に
よりアドレス可能な主記憶部12とシステム記憶部13
から成る。システム記憶部13は種々の制御データを記
憶し、種々のハードウェア構成要素およびシステムのマ
イクロコードに対してのみ有効であり、プログラム命令
に対しては無効である。
【0005】このI/Oシステムは、通常、制御部(C
U)15によって制御される複数のI/O装置14を有
する。I/Oコントローラは複数のチャネル16、複数
チャネル通信バッファ(MCB)17、1個以上のI/
Oプロセッサ(IOP)18を有している。ホスト・コ
ンピュータへのI/Oシステムの接続はバス・スイッチ
19により行われ、システム制御エレメント(SCE)
20により制御される。
【0006】基本的なES/9000システムは、1個
のホスト・メモリ11、CPU10、SCE20、バス
・スイッチ19、MCB17、IOP18、およびチャ
ネル16により構成させることが可能である。図1に示
すように、1システムは各々複数のCPU10とIOP
18を有する2つの系統で構成してもよい。この2つの
系統は互いに独立させても、1つのシステムとしてもよ
い。また、ライン21は、CU15が図1に示されるシ
ステムに関係のない自律システムと通信可能な状態を示
している。
【0007】ESA390アーキテクチャによれば、各
I/O装置はサブ・チャネル(SCH)番号と呼ばれる
固有の番号を割当られている。割当装置数は65536
個程度が可能である。I/O装置14は、CPU10内
で実行されるI/O命令のSCH番号によって識別され
る。1個以上のIOP18の各々はシステム記憶部13
内に関連のIOP作業待ち行列を有する。I/O命令が
実行されると、関連のI/O装置のSCH番号によって
識別されるI/O作業要求がIOPの作業待ち行列に記
憶させられる。そのIOPは、先入れ先出しベースに基
づき作業待ち行列を検査する。
【0008】各SCHはシステム記憶部13内にサブチ
ャネル制御データ(SCD)と呼ばれる関連のデータを
有する。IOPの作業待ち行列に記憶させたSCH番号
はSCDのロケーションを識別する。本発明の目的で
は、SCDの制御データの一部分は1から8のチャネル
のパスID(CHPID)を有する。このCHPID
は、チャネル16を介してCU15およびI/O装置1
4への物理パスを識別する。図1に示すように、そし
て、特に22で識別されたCUに関して、3本のチャネ
ル・パスが有効である。CU22の装置のSCDはCH
PID−0、127、128を含む。このデータは、シ
ステムを開始すると同時にSCDに記憶させられ、ま
た、IOPが選択したチャネル16にI/O作業を送る
ためにパス選択を試みる時に、これらのチャネルの状況
を検査するためのローテーション・オーダを有する。
【0009】データ処理システムの予想使用に基づき、
システム記憶部13のある制御データが固定される。I
/O命令が実行される時にSCH番号の形で作業の指示
を受け取ることのできるIOP作業待ち行列を有する本
発明に対しては、チャネル16のどれかが特定のIOP
18、SCHに対するCHPID、およびパス選択のた
めにCHPIDが検査されるローテーション・オーダ等
によって制御される。
【0010】IOP18がその作業待ち行列を検査し、
SCH番号の存在により実行される作業を識別すると、
SCHのSCDにアクセスする。パス選択の基本的な機
能はCHPIDにより示された空きチャネルを捜すこと
である。パス選択をおこなう前に、SCH番号により識
別されたI/O装置14およびCU15の使用中/空き
状況(以下、単に使用状況と称する)を示す他の制御デ
ータを検査することによりCHPIDはパス選択プロセ
スから削除される。これらのエレメントが前の活性化か
ら既に使用中であるなら、パス選択は修正される。
【0011】IOPは、SCDにより示されたようにロ
ーテーション・オーダの次の順番のチャネルを選択する
試みがなされる。IOPが1つのチャネルを選択する試
みがなされる時、そのチャネルが使用中であるかチェッ
クする。そのチャネルが有効であるなら、IOPは、I
/O作業を行うようにそのチャネルに信号を送る。チャ
ネルが使用中なら、IOPは円形上申書状のローテーシ
ョン・オーダにおける次のパスを選択するように試み
る。複数IOPの場合では、各IOPは1グループのチ
ャネルに割当られ、その使用状況をテストすることがで
きる。次の順番のパスがこのIOPグループに属してな
いなら、そのIOPは、そのグループに属する次のチャ
ネル・パスを有するIOPの作業待ち行列のI/O作業
を待機させる。このIOPの作業待ち行列の前端にこの
要求が達すると、チャネル・パス選択プロセスが再度開
始する。I/O装置への全てのパスが使用状態にあり、
しかも、少なくとも1個のパスが使用中のチャネルを有
するなら、このIOPはその作業待ち行列の終端にI/
O作業を加える。そのIOPが再待機の要求に先だっ
て、その待ち行列における全ての要求をサービスする
と、I/O装置への空いているパスの捜査を再度試み、
また全チャネル選択プロセスが再度スタートする。
【0012】数々の問題が多数のチャネルを有しI/O
の高利用を行うシステムの原因となる。前記したパス選
択アルゴリズムは非常に高いIOP活性となる可能性が
あり、また、選択したチャネルにタスク指名したI/O
作業要求を得ないバスの使用となる可能性がある。IO
P作業待ち行列間でI/O作業を転送しなければなら
ず、またその待ち行列の終端にこの作業を加えることに
より、チャネルが「使用中」から「空き」に変わり得る
ウィンドウが簡単に紛失する可能性がある。コストの増
加を伴いIOPを増やすことによってのみ、現在のパス
選択技術でこの問題を軽減できる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主たる目的
は、I/O装置に対するチャネル・パスの使用/空き状
況をテストする能力を増大したIOPを付与することに
よりデータ処理システムのチャネル・パス選択技術を改
良することである。
【0014】本発明の他の目的は、1個のI/O装置に
接続した1以上のチャネルの各々でのI/O作業にたい
するワン・ディープ・チャネル待ち行列を付与すること
によりデータ処理システムのチャネル・パス選択技術を
改良することである。
【0015】本発明のさらに別の目的は、IOPに1個
のI/O装置に接続した1以上のチャネルの各々でのワ
ン・ディープ・チャネル待ち行列の満杯/空き状況を判
定させることにより、データ処理システムの複数IOP
のチャネル・パス選択技術を改良することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】前記の目的は、1個以上
のIOP(I/Oプロセッサ)の制御下で複数のチャネ
ルを介して複数のI/O装置と相互作用を行う1個以上
のホスト・プロセッサとホスト・メモリを有するホスト
・コンピュータから成るデータ処理システムにて達成さ
れる。各チャネルは、前に受けた作業を実行するため既
に使用中である時にI/O作業の指示を受けるためのワ
ン・ディープ待ち行列を付与される。I/O装置が複数
のチャネルを介して、前記ホスト・コンピュータにアク
セス可能な時、IOPに各チャネルの使用中/空き状況
およびチャネルのワン・ディープ待ち行列の満杯/空き
状況を判定させることにより、IOPが増大したチャネ
ル・パス選択能力を付与される。これは各IOPの能力
を増大させチャネル内の作業を開始させるか、次のパス
選択の判定を行うために最良のIOPを選択する。
【0017】
【実施例】図2において、CPU10によるI/O命令
の実行に関連したこの基本的なステップを説明すること
により本発明の背景を説明する。I/O命令を実行する
際のステップの詳細は前記したオペレーションの原理に
おいて定義したアーキテクチャに示されている。
【0018】一般的に、I/O命令はCPU10のR1
汎用レジスタ23に含まれた固有のサブチャネル(SC
H)番号により識別されるI/O装置14により実行さ
れる。
【0019】I/O命令は「Start Subchannel (サブ
チャネル開始)」のようなオペレーション・コード2
4、および、前にプログラム制作したオペレーション要
求ブロック(ORB)26にたいする主記憶部12をア
ドレスするORBアドレス25を有する。ORB26は
1個以上のチャネル制御語(CCW)を得るために主記
憶部12をアドレスするチャネル・プログラム・アドレ
スを有する。CCWはI/O装置14により実行される
べきオペレーションを有する。また、ORB26はその
オペレーションに関連するデータの主記憶部12アドレ
スを有する。
【0020】図1に示したホスト・メモリ11のシステ
ム記憶部13は、データ処理システムの種々のユニット
のマイクロ・プログラムおよびハードウェア、あるい
は、そのどちらかによりアドレス可能な制御データのブ
ロックを数個有する。CPU10でのI/O命令の実行
は、どのようにI/Oオペレーションが行われるか指示
する複数の制御ブロックにアクセスすることも含む。
【0021】レジスタ23内のSCH番号の意味は、対
応のI/O装置14に関連した数個の特定した制御デー
タ・ブロックへのアクセスを最終的に規定する。図2で
は、これらの種々の制御ブロックは、ホスト・メモリ1
1のシステム記憶部13に記憶させたサブチャネル制御
データ(SCD)27によって集合的に表される。65
536個以下のサブチャネルを指定可能である。
【0022】SCD27の制御データの一部を図2に示
し、SCH2に関連させた。各SCHに割り当てた関連
のI/O装置を有するSCHは、また、装置番号28と
呼ばれるシステム固有のパラメータを有する。システム
・オペレータは通常、その割り当てられた装置番号28
を使用してシステムと通信する。それゆえ、I/O装置
14はSCH番号か装置番号28により個別に識別され
る。
【0023】SCD27もCU/リンク状況データ29
および他の制御データ30を有する。これは、リンク、
CU15、装置14の使用状況、特定のチャネル・パス
の捜査可能性/接続、および検討すべき他の情報に関す
る制御データにたいする集合的な用語である。SCH番
号への参照、および関連のSCD27へのアクセスも、
また、チャネル・プログラムのCCWを位置決めする前
述のORB26を規定する。
【0024】図2のSCH2のような各SCHのSCD
27に含まれるのは、31で示すように8つ以下のチャ
ネル・パスID(CHPID−0からCHPID−7)
である。SCH2が図1のCU22に付属のI/O装置
14と関連づけられていれば、3つのCHPIDが識別
される。すなわち、0、127、128。CHPID−
0、127、128の使用状況をテストする順序は、C
HPID−0からCHPID−2の中の配置順によって
特定される。つまり、テストは0、128、127の
順、あるいは他の順で行うことができる。
【0025】図3はデータ処理システムのI/Oオペレ
ーションを制御するシステムで使用される制御データ、
およびその構造を示す概略図である。前述の図1、図2
に関する説明で規定した構造および制御データは、前述
の説明で使用された番号と同一のものを使用する。
【0026】IOP−2のような各IOP18は記憶部
33を有するプログラム制御されたプロセッサ(PRO
C)32から成る。パス34は前述したMCB17へた
いするPROC32と記憶部33のアクセスを提供す
る。バス・スイッチ19とパス36を介したパス35
が、システム記憶部13に含まれる制御データへたいす
るPROC32と記憶部33のアクセスを提供する。こ
のデータ処理システムが図1に示すように2系統を有す
るなら、パス37がもう一方の系統に所属するMCB1
7とシステム記憶部13へのアクセスを提供する。
【0027】チャネル−127のような各チャネル16
は記憶部39とプログラム制御されたプロセッサ(PR
OC)38を有する。その記憶部39のアドレス可能な
位置に待ち行列40が設けられ、その待ち行列40は、
前の活性化から作業を行うために使用中となっているチ
ャネル16により行われるべき作業の1指示を記憶する
という機能を有する。パス41はPROC38と記憶部
39をMCB17(詳細は後述する)へのアクセスを提
供する。パス41は、また、MCB17,パス35、バ
ス・スイッチ19、SCE20、パス36等を介して図
1の記憶部11間の通信を行う。
【0028】図1のCPU10および図2のように指定
されたあるSCH番号によりI/O命令が実施される
と、各IOP18にたいする作業指示手段が創出され
る。この作業指示手段は、図3ではIOP−1作業待ち
行列あるいはIOP−2作業待ち行列42として示され
ており、実際上は図2で説明したSCD27の先入れ先
出し待ち行列あるいはストリングである。前述のよう
に、作業待ち行列42内のSCH番号の指定はSCD2
7に含まれる全ての制御データのシステム記憶部13に
おけるアドレスの識別となる。SCD27のデータはI
OP18のプログラムしたPROC32、あるいはチャ
ネル16のプログラムしたPROC38に有効である。
【0029】システム・プログラミングおよび、あるい
はシステム・デザインおよびシステム利用等はデータ処
理システムをどのように構成すべきか示す。図3におけ
るIOP−1あるいはIOP−2のような各IOP18
は出力翻訳表43にアクセスし、IOP記憶部33に記
憶させることができる。出力翻訳表43は、IOP−1
あるいはIOP−2のどちらが、どのチャネル16を介
して、どのCHIPDを制御しているか規定している。
図2のSCD27のCHIPD31はチャネル番号0か
ら127を必ずしも均等化しない。IOP18がCHI
PDの使用状況をチェックする際に、作業の指示を出力
翻訳表43により示されるような別のIOPに転送する
ことが要求される。
【0030】複数チャネル通信バッファ(MCB)17
は、本発明の望ましい実施例で利用される図3に示す3
つの構成要素を有している。チャネル16でIOP18
によるI/O作業要求の実施を開始する手順はまだ説明
されていない。その手順が完了すると、IOP18はそ
の作業要求を実行するためにチャネル16に関連したロ
ケーション45でチャネル通信エリア(CCA)44に
アクセスする。ロケーション45で形成されたエントリ
は、その実行を開始するIOPの作業待ち行列42から
得たSCH番号を識別する。
【0031】IOP18がパスを選択し、出力翻訳表4
3を参照した命令を実行するためにチャネル16を決定
し、そのチャネルに関連のCCA44の位置における
(チャネル−127にたいするSCH2のような)SC
H番号を識別すると、IOP18はチャネル16にその
事を発信する。チャネル−127のPROC38は、パ
ス41に関するCCA44のロケーション45からのS
CH2を識別する作業の指示を復活させる。チャネル−
127はSCH2指示を使用して、図2に示したORB
情報26を有するSCH2に関係したSCD27から制
御情報を回収する。チャネル・プログラムから成るチャ
ネル制御語が、そのORB26により指示されたアドレ
スで開始するホスト・メモリ11からアクセスをうけ
る。
【0032】本発明の望ましい実施例は「使用ベクト
ル」46の形の使用中を示す手段を有し、その使用ベク
トル46は各チャネル16に関係させたバイナリ・ビッ
ト位置47を有するレジスタから構成している。各チャ
ネル16は、チャネルがI/O装置で新たな作業を開始
すると、また、チャネルがI/O装置から接続要求を受
け入れると、付随のビットをバイナリ1に変える。例え
ば、チャネル−127がSCH2に関連の実行を受け入
れると、チャネル−127に関連のバイナリ・ビット4
7をバイナリ1に変える。チャネル16がI/O装置と
通信している限り、使用中ベクトル・ビット47は1に
セットされたままである。チャネル16がどのI/Oと
も通信してなければ、チャネルはその関連のビット47
をバイナリ0に変える。まだ説明してないが、IOP1
8によるパス選択プロセスは、使用中ベクトル46のビ
ット位置47のバイナリ状態を使用することになる。
【0033】別のI/O作業要求に対するIOP18に
よるパス選択プロセスは、全てのチャネル16が指定さ
れたSCH番号にたいするSCD27の全ての可能性が
あるCHPID31にたいして使用中であることを見つ
け出す。チャネル16の構成要素の前述の説明は、チャ
ネル16の記憶部39内の待ち行列位置40を含んでい
た。待ち行列40の満杯あるいは空の状況は、チャネル
−127のような各チャネル16に関連したバイナリ・
ビット位置49から構成したQ満杯ベクトル・レジスタ
48により示される。IOP18が、チャネル−127
の待ち行列40がチャネル−127に関連のQ満杯ベク
トル・レジスタ48の位置49の状態を検査することに
より空であることを見い出すと、チャネル−127に関
連のCCA44のロケーション45のSCH番号を識別
するエントリを設けることにより、別のSCH番号に対
するチャネル−127による別の実行を開始することが
できる。IOP18により信号が発せられると、チャネ
ル−127はその待ち行列40内にSCH番号を配置
し、Q満杯ベクトル48の位置49のバイナリ状態をバ
イナリ1に変更する。チャネル−127がSCH2に対
する前の作業の実行を完了させると、待ち行列40内の
SCH番号に対する実行をスタートさせ、またQ満杯ベ
クトル48の位置49のバイナリ状態をバイナリ0に変
更する。使用中ベクトル46の位置47は、待ち行列4
0から得たSCH番号に対する実行の完了、つまり、チ
ャネル−127が位置49をバイナリ0に戻す時までバ
イナリ1にとどまる。
【0034】使用中状態の際に他のパスを選択するため
のアーキテクチャ要件は、SCH番号が待ち行列40に
記憶される時間をモニタするためにチャネル16のPR
OC38を呼び出すことである。特定した時間が過ぎ、
しかも、この待ち行列化したSCH番号に対する実行が
開始されてないなら、チャネル16はSCH番号をCC
A44のそのロケーション45に戻し、IOP18に信
号を送る。また、チャネル16はQ満杯ベクトル48の
位置49のバイナリ・ビットをバイナリ0にリセットす
る。これにより、IOP18が別のパス選択プロセスを
開始するのを可能にする。
【0035】この序文は本発明の前のパス選択プロセス
を説明したものである。初めに、IOP18は図3に示
された出力翻訳表43の設定について、割り当てられた
チャネル16の使用状態をテストすることができる。図
2のCHPID31は指定した円形上申書状のローテー
ション・オーダでテストされることになる。パス選択を
おこなうIOP18が次のCHIPD31を見つけ、ま
た、関連のチャネル16が別のIOP18によって制御
されたなら、SCH番号が他のIOP18のIOP作業
待ち行列42の終端に入れられる。これは、チャネル1
6が使用中か否かを知ることなく行われる。
【0036】従来のパス選択プロセスも、チャネル16
での待ち行列40内にSCH番号を入れることによるS
CH番号にたいする実行を開始するオプションを持たな
かった。パス選択に対する唯一の基準である使用状態を
用いて、2あるいはそれ以上のIOP18が作業待ち行
列42の先入れ先出し検査に基づいた状況を検査する前
にチャネル16が再度使用中および空きとなることが可
能であった。本発明は、作業待ち行列42から作業のS
CH番号指示を除去することによりIOP18の能力を
向上させ、バスの利用を減少させて他のIOP18との
通信の必要性を減少させる。
【0037】IOP18がスタートしてI/O作業要求
を起動させ、またチャネル・パス選択を開始する前に、
IOP18は、この命令で指定されたSCH番号のSC
D27のCU/リンク/装置状況の情報29を検査す
る。この情報は他のIOP18およびチャネル16のプ
ログラミングにより維持され、パス選択からどのCHP
ID31をも削除し、したがって制御部15あるいはI
/O装置14を有するチャネル16は別のI/O作業要
求で前もって使用中を見い出す。これらの制御部15あ
るいは装置14は他のチャネル16あるいはデータ処理
システムで制御してもよい。
【0038】チャネル16が検査される円形ローテーシ
ョン・オーダは、図2のSCD27内に示したCHPI
D31のCHPID−0、CHPID−1、等と関連の
チャネル16の配置順によって特定される。本発明によ
る新規な点は、どのIOP18でも使用中ベクトル46
により、どのチャネル16の使用状態を検査できるこ
と、および、Q満杯ベクトル48によりどの待ち行列4
0の満杯/空き状況を検査できることである。また、こ
れは、図3に示したパス37を介した図1に示したデー
タ処理システムのもう一方の系統に関連したIOP18
にも有効である。
【0039】IOP18は円形ローテーション・オーダ
に従い空きチャネル16を捜す使用中ベクトル46のチ
ャネル使用状態情報を介して捜索する。空きチャネルが
あれば、このIOPはローテーション・オーダで初めに
来たものを選択し、以下に示した一方を行う。
【0040】1.チャネル16が出力翻訳表43によっ
て示されたようなIOPのグループの一部である場合、
IOPはチャネル16に信号を出し、またCCA44の
チャネルのロケーション45における関連のSCH番号
を識別するエントリを設ける。 2.チャネル16がこのIOPのグループの一部でなか
った場合、このIOPは出力翻訳表43によって示され
た空きチャネルを有するチャネル・グループを持つIO
PのIOP作業待ち行列42にこの要求を加える。
【0041】装置に対して全てのチャネルが使用中の
時、IOPはQ満杯ベクトル48によって示されるワン
・ディープ待ち行列40内の待ち行列化した要求を持た
ない前記ローテーション・オーダにおける第1チャネル
にたいする状況情報を調べる。空きチャネル待ち行列4
0があれば、そのIOPはローテーション・オーダで初
めに来たものを選択し、以下に示した一方を行う。
【0042】1.チャネルが出力翻訳表43によって示
されたように通信可能であるチャネルのIOPのグルー
プの一部である場合、IOPはCCA44のチャネルの
ロケーション45にSCH番号を配置し、またチャネル
16がそのSCH番号をその待ち行列40にフェッチす
るようにして、そのチャネルの待ち行列40にその要求
を加える。 2.チャネルが別のIOPのグループの一部である場
合、空き待ち行列40を有する他のIOPのIOP作業
待ち行列42にこのSCH番号を加える。
【0043】SCH番号および関連のI/O装置14へ
の全てのチャネル16が使用中であり、全てのチャネル
待ち行列40が満杯であるなら、IOP18はそのSC
H番号をそのIOP作業待ち行列42に加え直す。
【0044】前記前のパス選択ステップ図4のフローチ
ャートに示されている。
【0045】各チャネル16に、一つの位置の待ち行列
40をもうけ、システムの全てのチャネルの使用状態お
よび待ち行列状態を各IOP18が調べることによっ
て、SCHにたいする作業を待ち行列化するためにより
多くの知的選択をなす事が可能である。データ処理シス
テムにおける複数のIOP間で行ったり来たりする非生
産的な通信は実質的に減少される。一つのIOP18の
み必要とされるシステムでさえも、一つの位置の待ち行
列40がチャネル16に対するI/O作業要求の迅速処
理をかなり増大させる。
【0046】図5は、MCB17におけるQ満杯ベクト
ル48にたいする必要性を削除した別のパス選択プロセ
スのフローチャートである。IOP18のPROC32
のプログラミングは、図2に示した指定SCH番号のS
CDの他の制御データ30のフィールドにアクセスする
ために変更される。新しいフィールドは8ビットのパス
・チェック済みフィールド50で、この各ビットは8個
のCHPID31の一つを表し、また3ビットの次の待
ち行列カウンタ51である。パス・チェック済みフィー
ルド50は、パス選択プロセスの間にCHPIDに関連
のチャネル16が既に使用中であると認められたという
事を記録するために使用される。関連のCHPID−0
からCHPID−7のバイナリ・ビットはチャネルが使
用中と分かるとバイナリ「1」とされる。
【0047】図5の52で、IOP18は全てのパスが
試されたか判定するためにパス・チェック済みフィール
ド50をチェックする。NOであれば、円形ローテーシ
ョン・オーダにおける次のCHPIDを53で識別す
る。54では、関連のチャネル16がこのIOPによっ
て制御されているか判定する。NOであれば、SCH番
号を、チャネル16を制御するIOPのIOP作業待ち
行列42に入れる。チャネルがこのIOPに従事してい
るなら、チャネル使用状況が図3の使用中ベクトル46
を検査することによりチェックされる。チャネル16が
使用中でなければ、SCH番号を識別するエントリをC
CA44の適切なロケーション45に入れ、IOP18
によるチャネル16へ信号を送ることにより実行が開始
する。これは図5の56に示されている。
【0048】55でチャネル16が使用中と判断された
なら、IOPは57でパス・チェック済みフィールド5
0に対応のバイナリ・ビットをセットし、52に戻る。
全てのパスが試され、使用中であると認められたなら、
次の待ち行列カウンタ51の状態を58で使用してチャ
ネルを選択し、チャネル16の待ち行列40内の配置の
ためにCCA44の適切なロケーション45のSCH番
号を識別するエントリを受け取る。チャネル16での待
ち行列をつくるためのSCH番号を受けるチャネルがこ
のIOPに従事してないなら、60でそのチャネルの制
御を有するIOPのIOP作業待ち行列42にSCH番
号を入れる。次の待ち行列カウンタ51はIOPにより
増加させる。この方法では、チャネル16の待ち行列4
0内の配置に対するSCH番号を受けるためのチャネル
のランダム選択が作成される。次の待ち行列カウンタ5
1によって選択したチャネル16が既にその待ち行列4
0にSCH番号を有するなら、待ち行列作成を行う試み
を拒絶する信号をそのIOPに発信し、SCH番号はそ
のチャネルに対するCCA44のロケーション45に入
れられる。
【0049】図6および図7は、チャネル16のPRO
C38に必要な新しいプログラミングに基づいたチャネ
ル16で行われるファンクションのフローチャートを示
す。プログラミングにおける変更は、チャネルにおける
待ち行列40を操作するためにチャネル16で必要な活
動、および待ち行列満杯ベクトル48の関連の位置49
に影響をあたえる。図7の別の方法について、待ち行列
満杯ベクトル48の位置49を操作するためには、チャ
ネル16のプログラムはおこなわれない。
【0050】前記説明は本発明の望ましい実施例につい
て行ったものであり、前記説明に本発明が限定されるも
のではなく、本発明の精神と請求の範囲を逸脱すること
なく種々に変更することができる。
【0051】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0052】(1)ホスト・プロセッサを有するホスト
・コンピュータとホスト・メモリ間の入力/出力(I/
O)操作を、そのホスト・プロセッサにより実行される
I/O命令の一部分として特定された固有の番号によ
り、また1個以上のチャネルを介してホスト・コンピュ
ータとの通信によりそれぞれ識別される1個以上のI/
O装置と通信して制御するためのシステムで、そのホス
ト・メモリは1個以上のI/O装置の各々と関連した制
御データを有する制御エリアを持ち、その制御データは
ホスト・コンピュータとI/O装置間で行われるべき操
作の識別および、そのI/O装置とホスト・コンピュー
タ間の物理的パスを確立するために有効な1個以上のチ
ャネルの識別(CHPID)を有するシステムにおい
て、現在進行中のI/O装置のための作業を完了した後
にI/O装置用のチャネルにより行われるべき作業の指
示を記憶するための各チャネルにおける待ち行列と、特
定されたI/O装置で行われるべき作業を指示し、それ
によりそのI/O装置に関連した制御エリアを識別する
ためのホスト・メモリの制御エリアにおける作業指示手
段で、その作業指示はI/O命令の実行に応じて前記ホ
スト・プロセッサにより前記作業指示手段に記憶させ、
各チャネルの使用状況を示す使用中表示手段と、チャネ
ルの前記待ち行列の使用状態を示す待ち行列状態手段
と、各チャネルに1つで、関連チャネル用の作業の指示
を記憶させる複数の位置を有するチャネル通信手段と、
ホスト・コンピュータに接続され、ホスト・コンピュー
タとI/O装置間で行われる作業の開始を制御するI/
O制御手段とから構成され、前記I/O制御手段は、前
記作業表示手段にアクセスし、それにより関連I/O装
置に制御データが関連づけられ、I/O装置にたいする
物理的パスを有するチャネルを決定する手段と、前記使
用中表示手段およびチャネルの空き状態を表示する前記
待ち行列状態手段に応じ、全てのチャネルが使用中な
ら、1チャネルは前記待ち行列を有し、I/O装置への
物理的パスを作り、有効な物理的パスのチャネルに関連
した前記チャネル通信手段位置に作業の指示を転送し、
また、前記作業指示手段から作業の指示を除去する開始
手段と、前記使用中表示手段といずれかのチャネルが無
効であることを示す前記待ち行列状態手段とによるI/
O装置への物理的パスに応じ、前記作業指示手段に作業
の指示を戻す手段等を有することを特徴とするシステ
ム。 (2)各チャネルは、1個以上のI/O装置および前記
チャネル通信手段に接続し、付随のI/O装置を制御す
る手段を有する実行制御手段と、チャネルに関連の前記
位置で前記チャネル通信手段からI/O装置にたいする
作業の指示をアクセスする手段とを有することを特徴と
する前記(1)に記載のシステム。 (3)前記作業指示手段は、ホスト・プロセッサからの
作業の指示を受けとり、記憶するための1つ以上の作業
待ち行列から構成され、前記I/O制御手段はさらに、
1以上のI/Oプロセッサ(IOP)手段を有し、前記
各IOP手段は前記作業待ち行列のある1つに関連づけ
られており、各IOPは特定のチャネルを制御すること
を特徴とする前記(2)に記載のシステム。 (4)前記IOPは、前記使用中表示手段に接続し、こ
のIOPに関連した前記作業待ち行列の作業の指示によ
り識別されたI/O装置に関連した制御データのCHP
IDにより識別された各チャネルの使用状況を判定し、
またその判定をチャネルの円形状ローテーション・オー
ダの形に作る手段と、前記円形状ローテーション・オー
ダの次のチャネルで、かつ前記IOPにより制御された
チャネルの空き状況に応じ、そのチャネルに関連した前
記位置における前記チャネル通信手段の作業の指示を記
憶する手段と、円形状ローテーション・オーダの次のチ
ャネルで、別のIOPにより制御さらたチャネルの空き
状況に応じ、その別のIOPの作業待ち行列の作業の指
示を記憶する手段、とを有することを特徴とする前記
(3)に記載のシステム。 (5)前記IOPは、前記待ち行列状態手段に接続し、
このIOPの前記作業待ち行列の作業の指示により識別
されたI/O装置に関連した制御データのCHPIDに
より識別された全てのチャネルの使用状況に応じ、この
CHPIDにより識別されたチャネルの待ち行列の識別
を判定する手段と、識別されたチャネルが前記IOPに
より制御される時、識別されたチャネルに関連した前記
位置の前記チャネル通信手段の作業の指示を記憶する手
段と、 識別されたチャネルが別のIOPにより制御さ
れる時、別のIOPの前記作業待ち行列の作業の指示を
記憶する手段とを、さらに有することを特徴とする前記
(4)に記載のシステム。 (6)前記使用中表示手段は、各チャネルに関連し、バ
イナリ状態はチャネルの使用状態を示すバイナリ・ビッ
ト位置を有し、前記待ち行列状態手段は、各チャネルに
関連したバイナリ・ビット位置から成り、そのバイナリ
状態はそのチャネルの満杯/空き状態を示す待ち行列満
杯ベクトル手段を有し、各チャネルの前記実行制御手段
は、前記使用中表示手段に接続し、作業の指示が実行の
ため前記チャネル通信手段からアクセスされ、また実行
が完了されると、前記使用中表示手段の前記バイナリ・
ビット位置のバイナリ状態を変更する手段と、前記待ち
行列満杯ベクトル手段に接続し、作業の指示がチャネル
の前記待ち行列に記憶させるための前記チャネル通信手
段からアクセスされ、また、作業の指示が前記チャネル
の待ち行列から除去される際に、前記待ち行列満杯ベク
トル手段の前記バイナリ・ビット位置のバイナリ状態を
変更する手段を有することを特徴とする前記(5)に記
載のシステム。 (7)前記待ち行列状態手段はI/O装置に関連した制
御データの次の待ち行列カウンタから成り、前記次の待
ち行列カウンタは制御データのCHIPDに関連したチ
ャネルを識別し、その識別したチャネルの待ち行列の記
憶用の作業の指示を受け、前記IOPは、作業の指示を
受けるためチャネルを決定した後、前記次の待ち行列カ
ウンタを増加する手段を有し、各チャネルの前記実行制
御手段は、前記待ち行列の記憶部用の作業の指示を受け
て作動し、前記待ち行列の作業の指示の実行に応じ、作
業の指示を前記チャネル通信手段に戻す手段をさらに有
することを特徴とする前記(5)に記載のシステム。 (8)各チャネルの前記実行制御手段は、作業の指示が
前記待ち行列に記憶されると作動し、また、所定時間の
経過に応じ、前記チャネル通信手段の関連の前記ロケー
ションに作業の指示を戻し、かつ、関連のチャネルの前
記待ち行列の空き状態を示すため前記待ち行列満杯ベク
トルの前記バイナリ・ビット位置のバイナリ状態を変更
する手段を有することを特徴とする前記(6)に記載の
システム。
【0053】
【発明の効果】IOPに1個のI/O装置に接続した1
以上のチャネルの各々でのワン・ディープ・チャネル待
ち行列の満杯/空き状況を判定させることにより、デー
タ処理システムの複数IOPのチャネル・パス選択技術
が改良される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の環境を形成するデータ処理システムの
ブロック図である。
【図2】本発明を実行するための図1のデータ処理シス
テムのシステム・メモリ内の種々の制御ブロックを示す
ブロック図である。
【図3】本発明を実行する際に利用される使用中ベクト
ルと待ち行列ベクトルを示したブロック図である。
【図4】図3の構造を使用する本発明の望ましい実施例
を実行するため用いられるステップのデータ・フロー図
である。
【図5】図3に示した使用中ベクトルへの全アクセスを
有さず、かつ、待ち行列ベクトルを有さない本発明の別
の実施例を実施するために用いられるステップのデータ
・フロー図である。
【図6】ワン・ディープ待ち行列において作業を実行す
るため成すべき作業の指示を再活性するために、チャネ
ルにより行われるステップのデータ・フロー図である。
【図7】チャネルのワン・ディープ待ち行列において実
行する作業の指示を再活性するために、チャネルにより
行われるステップのデータ・フロー図である。
【符号の説明】
10 中央処理装置 11 ホスト・メモリ 12 主記憶部 13 システム記憶部 14 I/O装置 15 制御部 16 チャネル 17 複数チャネル通信バッファ 18 I/Oプロセッサ 19 バス・スイッチ 20 システム制御エレメント 23 汎用レジスタ 24 オペレーション・コード 25 ORBアドレス 26 オペレーション要求ブロック(ORB) 27 サブチャネル制御データ 32 プログラム制御したプロセッサ(PROC) 33 記憶部 34 パス 35 パス 36 パス 37 パス 38 PROC 39 記憶部 40 待ち行列 41 パス
フロントページの続き (72)発明者 スティーブン・ガードナー・グラッセン アメリカ合衆国12589 ニューヨーク州、 ウォールキル、シェルウッド・ドライブ 6 (72)発明者 マルテン・ジャン・ハルマ アメリカ合衆国12570 ニューヨーク州、 プークァグ、ヒルサイド・ロード、ボック ス・24エー、アール・アール2 (72)発明者 サンドラ・ケイ・リャン アメリカ合衆国55906 ミネソタ州、ロチ ェスター、ベイルド・レーン・エヌ・イー 925

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホスト・プロセッサを有するホスト・コン
    ピュータとホスト・メモリ間の入力/出力(I/O)操
    作を、そのホスト・プロセッサにより実行されるI/O
    命令の一部分として特定された固有の番号により、また
    1個以上のチャネルを介してホスト・コンピュータとの
    通信によりそれぞれ識別される1個以上のI/O装置と
    通信して制御するためのシステムで、そのホスト・メモ
    リは1個以上のI/O装置の各々と関連した制御データ
    を有する制御エリアを持ち、その制御データはホスト・
    コンピュータとI/O装置間で行われるべき操作の識別
    および、そのI/O装置とホスト・コンピュータ間の物
    理的パスを確立するために有効な1個以上のチャネルの
    識別(CHPID)を有するシステムにおいて、 現在進行中のI/O装置のための作業を完了した後にI
    /O装置用のチャネルにより行われるべき作業の指示を
    記憶するための各チャネルにおける待ち行列と、 特定されたI/O装置で行われるべき作業を指示し、そ
    れによりそのI/O装置に関連した制御エリアを識別す
    るためのホスト・メモリの制御エリアにおける作業指示
    手段で、その作業指示はI/O命令の実行に応じて前記
    ホスト・プロセッサにより前記作業指示手段に記憶さ
    せ、 各チャネルの使用状況を示す使用中表示手段と、 チャネルの前記待ち行列の使用状態を示す待ち行列状態
    手段と、 各チャネルに1つで、関連チャネル用の作業の指示を記
    憶させる複数の位置を有するチャネル通信手段と、 ホスト・コンピュータに接続され、ホスト・コンピュー
    タとI/O装置間で行われる作業の開始を制御するI/
    O制御手段とから構成され、 前記I/O制御手段は、前記作業表示手段にアクセス
    し、それにより関連I/O装置に制御データが関連づけ
    られ、I/O装置にたいする物理的パスを有するチャネ
    ルを決定する手段と、 前記使用中表示手段およびチャネルの空き状態を表示す
    る前記待ち行列状態手段に応じ、全てのチャネルが使用
    中なら、1チャネルは前記待ち行列を有し、I/O装置
    への物理的パスを作り、有効な物理的パスのチャネルに
    関連した前記チャネル通信手段位置に作業の指示を転送
    し、また、前記作業指示手段から作業の指示を除去する
    開始手段と、 前記使用中表示手段といずれかのチャネルが無効である
    ことを示す前記待ち行列状態手段とによるI/O装置へ
    の物理的パスに応じ、前記作業指示手段に作業の指示を
    戻す手段等を有することを特徴とするシステム。
  2. 【請求項2】各チャネルは、1個以上のI/O装置およ
    び前記チャネル通信手段に接続し、付随のI/O装置を
    制御する手段を有する実行制御手段と、 チャネルに関連の前記位置で前記チャネル通信手段から
    I/O装置にたいする作業の指示をアクセスする手段と
    を有することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 【請求項3】前記作業指示手段は、ホスト・プロセッサ
    からの作業の指示を受けとり、記憶するための1つ以上
    の作業待ち行列から構成され、 前記I/O制御手段はさらに、1以上のI/Oプロセッ
    サ(IOP)手段を有し、前記各IOP手段は前記作業
    待ち行列のある1つに関連づけられており、各IOPは
    特定のチャネルを制御することを特徴とする請求項2に
    記載のシステム。
  4. 【請求項4】前記IOPは、 前記使用中表示手段に接続し、このIOPに関連した前
    記作業待ち行列の作業の指示により識別されたI/O装
    置に関連した制御データのCHPIDにより識別された
    各チャネルの使用状況を判定し、またその判定をチャネ
    ルの円形状ローテーション・オーダの形に作る手段と、 前記円形状ローテーション・オーダの次のチャネルで、
    かつ前記IOPにより制御されたチャネルの空き状況に
    応じ、そのチャネルに関連した前記位置における前記チ
    ャネル通信手段の作業の指示を記憶する手段と、 円形状ローテーション・オーダの次のチャネルで、別の
    IOPにより制御さらたチャネルの空き状況に応じ、そ
    の別のIOPの作業待ち行列の作業の指示を記憶する手
    段、とを有することを特徴とする請求項3に記載のシス
    テム。
  5. 【請求項5】前記IOPは、 前記待ち行列状態手段に接続し、このIOPの前記作業
    待ち行列の作業の指示により識別されたI/O装置に関
    連した制御データのCHPIDにより識別された全ての
    チャネルの使用状況に応じ、このCHPIDにより識別
    されたチャネルの待ち行列の識別を判定する手段と、 識別されたチャネルが前記IOPにより制御される時、
    識別されたチャネルに関連した前記位置の前記チャネル
    通信手段の作業の指示を記憶する手段と、 識別された
    チャネルが別のIOPにより制御される時、別のIOP
    の前記作業待ち行列の作業の指示を記憶する手段とを、
    さらに有することを特徴とする請求項4に記載のシステ
  6. 【請求項6】前記使用中表示手段は、各チャネルに関連
    し、バイナリ状態はチャネルの使用状態を示すバイナリ
    ・ビット位置を有し、 前記待ち行列状態手段は、各チャネルに関連したバイナ
    リ・ビット位置から成り、そのバイナリ状態はそのチャ
    ネルの満杯/空き状態を示す待ち行列満杯ベクトル手段
    を有し、 各チャネルの前記実行制御手段は、 前記使用中表示手段に接続し、作業の指示が実行のため
    前記チャネル通信手段からアクセスされ、また実行が完
    了されると、前記使用中表示手段の前記バイナリ・ビッ
    ト位置のバイナリ状態を変更する手段と、 前記待ち行列満杯ベクトル手段に接続し、作業の指示が
    チャネルの前記待ち行列に記憶させるための前記チャネ
    ル通信手段からアクセスされ、また、作業の指示が前記
    チャネルの待ち行列から除去される際に、前記待ち行列
    満杯ベクトル手段の前記バイナリ・ビット位置のバイナ
    リ状態を変更する手段を有することを特徴とする請求項
    5に記載のシステム。
  7. 【請求項7】前記待ち行列状態手段はI/O装置に関連
    した制御データの次の待ち行列カウンタから成り、前記
    次の待ち行列カウンタは制御データのCHIPDに関連
    したチャネルを識別し、その識別したチャネルの待ち行
    列の記憶用の作業の指示を受け、 前記IOPは、作業の指示を受けるためチャネルを決定
    した後、前記次の待ち行列カウンタを増加する手段を有
    し、 各チャネルの前記実行制御手段は、前記待ち行列の記憶
    部用の作業の指示を受けて作動し、前記待ち行列の作業
    の指示の実行に応じ、作業の指示を前記チャネル通信手
    段に戻す手段をさらに有することを特徴とする請求項5
    に記載のシステム。
  8. 【請求項8】各チャネルの前記実行制御手段は、作業の
    指示が前記待ち行列に記憶されると作動し、また、所定
    時間の経過に応じ、前記チャネル通信手段の関連の前記
    ロケーションに作業の指示を戻し、かつ、関連のチャネ
    ルの前記待ち行列の空き状態を示すため前記待ち行列満
    杯ベクトルの前記バイナリ・ビット位置のバイナリ状態
    を変更する手段を有することを特徴とする請求項6に記
    載のシステム。
JP07123430A 1994-07-25 1995-05-23 入力/出力装置に対する複数チャネル・パスを有する入力/出力制御システム Expired - Lifetime JP3140939B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/279,581 US5548791A (en) 1994-07-25 1994-07-25 Input/output control system with plural channel paths to I/O devices
US279581 1994-07-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0844651A true JPH0844651A (ja) 1996-02-16
JP3140939B2 JP3140939B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=23069583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07123430A Expired - Lifetime JP3140939B2 (ja) 1994-07-25 1995-05-23 入力/出力装置に対する複数チャネル・パスを有する入力/出力制御システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5548791A (ja)
JP (1) JP3140939B2 (ja)
DE (1) DE19522807A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004318357A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Hitachi Ltd チャネルアダプタ

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5634099A (en) * 1994-12-09 1997-05-27 International Business Machines Corporation Direct memory access unit for transferring data between processor memories in multiprocessing systems
US5812799A (en) * 1995-06-07 1998-09-22 Microunity Systems Engineering, Inc. Non-blocking load buffer and a multiple-priority memory system for real-time multiprocessing
US5941972A (en) 1997-12-31 1999-08-24 Crossroads Systems, Inc. Storage router and method for providing virtual local storage
USRE42761E1 (en) 1997-12-31 2011-09-27 Crossroads Systems, Inc. Storage router and method for providing virtual local storage
JP4111472B2 (ja) 1998-05-15 2008-07-02 キヤノン株式会社 通信制御方法及び装置及び通信システム
JP4109770B2 (ja) * 1998-12-02 2008-07-02 キヤノン株式会社 通信制御方法及び機器
US6510470B1 (en) * 1998-12-18 2003-01-21 International Business Machines Corporation Mechanism allowing asynchronous access to graphics adapter frame buffer physical memory linear aperture in a multi-tasking environment
US6401145B1 (en) * 1999-02-19 2002-06-04 International Business Machines Corporation Method of transferring data using an interface element and a queued direct input-output device
US6339803B1 (en) * 1999-02-19 2002-01-15 International Business Machines Corporation Computer program product used for exchange and transfer of data having a queuing mechanism and utilizing a queued direct input-output device
US6345324B1 (en) * 1999-02-19 2002-02-05 International Business Machines Corporation Apparatus for transferring data using an interface element and a queued direct input-output device
US6345329B1 (en) * 1999-02-19 2002-02-05 International Business Machines Corporation Method and apparatus for exchanging data using a queued direct input-output device
US6341321B1 (en) * 1999-02-22 2002-01-22 International Business Machines Corporation Method and apparatus for providing concurrent patch using a queued direct input-output device
US6986137B1 (en) * 1999-09-28 2006-01-10 International Business Machines Corporation Method, system and program products for managing logical processors of a computing environment
US6567841B1 (en) 1999-09-28 2003-05-20 International Business Machines Corporation Method and apparatus for creating and identifying logical partition clusters
US6598069B1 (en) 1999-09-28 2003-07-22 International Business Machines Corporation Method and apparatus for assigning resources to logical partition clusters
US7290070B2 (en) * 2003-05-12 2007-10-30 International Business Machines Corporation Multiple logical input/output subsystem facility
US6996638B2 (en) * 2003-05-12 2006-02-07 International Business Machines Corporation Method, system and program products for enhancing input/output processing for operating system images of a computing environment
US7127599B2 (en) * 2003-05-12 2006-10-24 International Business Machines Corporation Managing configurations of input/output system images of an input/output subsystem, wherein a configuration is modified without restarting the input/output subsystem to effect a modification
US7000036B2 (en) * 2003-05-12 2006-02-14 International Business Machines Corporation Extended input/output measurement facilities
US7177961B2 (en) * 2003-05-12 2007-02-13 International Business Machines Corporation Managing access, by operating system images of a computing environment, of input/output resources of the computing environment
US7174550B2 (en) * 2003-05-12 2007-02-06 International Business Machines Corporation Sharing communications adapters across a plurality of input/output subsystem images
US7130938B2 (en) * 2003-05-12 2006-10-31 International Business Machines Corporation Method, system and program products for identifying communications adapters of a computing environment
US7826386B2 (en) * 2003-12-08 2010-11-02 International Business Machines Corporation Facilitating the configuring of communications environments
JP4401788B2 (ja) * 2004-01-06 2010-01-20 株式会社日立製作所 ストレージ制御装置
US7277968B2 (en) * 2004-01-23 2007-10-02 International Business Machines Corporation Managing sets of input/output communications subadapters of an input/output subsystem
US7437490B2 (en) * 2005-05-27 2008-10-14 International Business Machines Corporation Channel communication array queues in hardware system area
US8677034B2 (en) * 2006-04-28 2014-03-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System for controlling I/O devices in a multi-partition computer system
US7500023B2 (en) * 2006-10-10 2009-03-03 International Business Machines Corporation Facilitating input/output processing by using transport control words to reduce input/output communications
US8117347B2 (en) 2008-02-14 2012-02-14 International Business Machines Corporation Providing indirect data addressing for a control block at a channel subsystem of an I/O processing system
US7890668B2 (en) 2008-02-14 2011-02-15 International Business Machines Corporation Providing indirect data addressing in an input/output processing system where the indirect data address list is non-contiguous
US7937507B2 (en) * 2008-02-14 2011-05-03 International Business Machines Corporation Extended measurement word determination at a channel subsystem of an I/O processing system
US8001298B2 (en) * 2008-02-14 2011-08-16 International Business Machines Corporation Providing extended measurement data in an I/O processing system
US7941570B2 (en) * 2008-02-14 2011-05-10 International Business Machines Corporation Bi-directional data transfer within a single I/O operation
US9052837B2 (en) 2008-02-14 2015-06-09 International Business Machines Corporation Processing communication data in a ships passing condition
US8478915B2 (en) 2008-02-14 2013-07-02 International Business Machines Corporation Determining extended capability of a channel path
US8332542B2 (en) 2009-11-12 2012-12-11 International Business Machines Corporation Communication with input/output system devices
US8364853B2 (en) 2011-06-01 2013-01-29 International Business Machines Corporation Fibre channel input/output data routing system and method
US8583988B2 (en) 2011-06-01 2013-11-12 International Business Machines Corporation Fibre channel input/output data routing system and method
US8677027B2 (en) 2011-06-01 2014-03-18 International Business Machines Corporation Fibre channel input/output data routing system and method
US8738811B2 (en) 2011-06-01 2014-05-27 International Business Machines Corporation Fibre channel input/output data routing system and method
US8364854B2 (en) 2011-06-01 2013-01-29 International Business Machines Corporation Fibre channel input/output data routing system and method
US9021155B2 (en) 2011-06-01 2015-04-28 International Business Machines Corporation Fibre channel input/output data routing including discarding of data transfer requests in response to error detection
US8549185B2 (en) 2011-06-30 2013-10-01 International Business Machines Corporation Facilitating transport mode input/output operations between a channel subsystem and input/output devices
US8473641B2 (en) 2011-06-30 2013-06-25 International Business Machines Corporation Facilitating transport mode input/output operations between a channel subsystem and input/output devices
US8312176B1 (en) 2011-06-30 2012-11-13 International Business Machines Corporation Facilitating transport mode input/output operations between a channel subsystem and input/output devices
US8346978B1 (en) 2011-06-30 2013-01-01 International Business Machines Corporation Facilitating transport mode input/output operations between a channel subsystem and input/output devices
US8918542B2 (en) 2013-03-15 2014-12-23 International Business Machines Corporation Facilitating transport mode data transfer between a channel subsystem and input/output devices
US8990439B2 (en) 2013-05-29 2015-03-24 International Business Machines Corporation Transport mode data transfer between a channel subsystem and input/output devices

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3639909A (en) * 1970-01-26 1972-02-01 Burroughs Corp Multichannel input/output control with automatic channel selection
US3693161A (en) * 1970-07-09 1972-09-19 Burroughs Corp Apparatus for interrogating the availability of a communication path to a peripheral device
US3725864A (en) * 1971-03-03 1973-04-03 Ibm Input/output control
US4060849A (en) * 1975-10-28 1977-11-29 Compagnie Internationale Pour L'informatique Cii-Honeywell Bull Data input and output controller
US4207609A (en) * 1978-05-08 1980-06-10 International Business Machines Corporation Method and means for path independent device reservation and reconnection in a multi-CPU and shared device access system
US4224667A (en) * 1978-10-23 1980-09-23 International Business Machines Corporation Command queuing for I/O adapters
US4415970A (en) * 1980-11-14 1983-11-15 Sperry Corporation Cache/disk subsystem with load equalization
US4396984A (en) * 1981-03-06 1983-08-02 International Business Machines Corporation Peripheral systems employing multipathing, path and access grouping
US4435755A (en) * 1981-12-28 1984-03-06 International Business Machines Corporation Balanced channel finding method
US4663706A (en) * 1982-10-28 1987-05-05 Tandem Computers Incorporated Multiprocessor multisystem communications network
US4901232A (en) * 1983-05-19 1990-02-13 Data General Corporation I/O controller for controlling the sequencing of execution of I/O commands and for permitting modification of I/O controller operation by a host processor
CA1228677A (en) * 1984-06-21 1987-10-27 Cray Research, Inc. Peripheral interface system
JPH0644251B2 (ja) * 1986-08-28 1994-06-08 日本電気株式会社 デ−タ処理装置
JPH0752420B2 (ja) * 1986-09-10 1995-06-05 株式会社日立製作所 入出力装置アドレス方式
US5070477A (en) * 1987-04-13 1991-12-03 Unisys Coporation Port adapter system including a controller for switching channels upon encountering a wait period of data transfer
US4803622A (en) * 1987-05-07 1989-02-07 Intel Corporation Programmable I/O sequencer for use in an I/O processor
US5088025A (en) * 1989-02-21 1992-02-11 Unisys Corporation Input/output processor control system with a plurality of staging buffers and data buffers
JPH02294756A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Sharp Corp 基板および基板交換方法
US5274773A (en) * 1990-11-09 1993-12-28 Conner Peripherals, Inc. Flexible host interface controller architecture
US5388217A (en) * 1991-12-13 1995-02-07 Cray Research, Inc. Distributing system for multi-processor input and output using channel adapters
US5640596A (en) * 1992-03-10 1997-06-17 Hitachi, Ltd. Input output control system for transferring control programs collectively as one transfer unit designated by plurality of input output requests to be executed

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004318357A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Hitachi Ltd チャネルアダプタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3140939B2 (ja) 2001-03-05
DE19522807A1 (de) 1996-02-15
US5548791A (en) 1996-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3140939B2 (ja) 入力/出力装置に対する複数チャネル・パスを有する入力/出力制御システム
JP2587195B2 (ja) 負荷平衡または非同期データ移動のためのコンピュータ・システム及び方法
US6633925B2 (en) Operating system for generating overlapped input-output requests to a device in a disk array storage
US5506975A (en) Virtual machine I/O interrupt control method compares number of pending I/O interrupt conditions for non-running virtual machines with predetermined number
US4493034A (en) Apparatus and method for an operating system supervisor in a data processing system
US5448702A (en) Adapters with descriptor queue management capability
US6311256B2 (en) Command insertion and reordering at the same storage controller
EP0059838B1 (en) Data processing system with a plurality of host processors and peripheral devices
JP2525997B2 (ja) I/o割込みサブクラスの認識方法
JP2554453B2 (ja) データ・アクセスを最適化する方法及び装置
US5530897A (en) System for dynamic association of a variable number of device addresses with input/output devices to allow increased concurrent requests for access to the input/output devices
EP0669023A1 (en) Method and system for loading device drivers; method for organizing a read only memory unit to be used in a computer system operable without a storage disk
US5201053A (en) Dynamic polling of devices for nonsynchronous channel connection
JPH04318649A (ja) データ処理システム
JPH06168179A (ja) 非同期コプロセッサによるデータ移動方法および装置
KR100318515B1 (ko) 프로그램어드레스불연속히스토리에의한예측캐쉬로딩장치및방법
JP2002222110A (ja) ストレージシステム及び仮想プライベートボリューム制御方法
WO1997010549A1 (fr) Systeme de calcul electronique
JPH0619755B2 (ja) アービトレーシヨンを制御するための方法及び装置
US4237533A (en) Preventing initial program load failures
US4393459A (en) Status reporting with ancillary data
JPH0594317A (ja) 仮想計算機の入出力割り込み処理方式
CN115617533B (zh) 异构计算中进程切换管理方法及计算装置
CN112506818B (zh) 一种基于软件模拟的usb硬件虚拟化方法
CN113241120A (zh) 一种基因测序系统及测序方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

EXPY Cancellation because of completion of term