JPH0842827A - 気化可能な物質を有する材料を熱的に処理する方法と装置 - Google Patents

気化可能な物質を有する材料を熱的に処理する方法と装置

Info

Publication number
JPH0842827A
JPH0842827A JP7057763A JP5776395A JPH0842827A JP H0842827 A JPH0842827 A JP H0842827A JP 7057763 A JP7057763 A JP 7057763A JP 5776395 A JP5776395 A JP 5776395A JP H0842827 A JPH0842827 A JP H0842827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing chamber
chamber
thermally treating
vaporizable substance
vaporizable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7057763A
Other languages
English (en)
Inventor
Albrecht Melber
メルバー アルブレヒト
Erwin Wanetzky
ヴァネツキー エルヴィン
Dieter Uschkoreit
ウシュコライト ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ALD Vacuum Technologies GmbH
Original Assignee
ALD Vacuum Technologies GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25934862&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0842827(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE4409402A external-priority patent/DE4409402C2/de
Priority claimed from DE4409401A external-priority patent/DE4409401C1/de
Application filed by ALD Vacuum Technologies GmbH filed Critical ALD Vacuum Technologies GmbH
Publication of JPH0842827A publication Critical patent/JPH0842827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B53/00Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • B01J19/1862Stationary reactors having moving elements inside placed in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/006Processes utilising sub-atmospheric pressure; Apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B7/00Coke ovens with mechanical conveying means for the raw material inside the oven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/006General arrangement of incineration plant, e.g. flow sheets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/02Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment
    • F23G5/027Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment pyrolising or gasifying stage
    • F23G5/0276Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment pyrolising or gasifying stage using direct heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/08Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating
    • F23G5/14Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating including secondary combustion
    • F23G5/16Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating including secondary combustion in a separate combustion chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • B01J2219/00103Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor in a heat exchanger separate from the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00105Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids part or all of the reactants being heated or cooled outside the reactor while recycling
    • B01J2219/00108Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids part or all of the reactants being heated or cooled outside the reactor while recycling involving reactant vapours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00132Controlling the temperature using electric heating or cooling elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00157Controlling the temperature by means of a burner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00162Controlling or regulating processes controlling the pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2201/00Pretreatment
    • F23G2201/10Drying by heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2201/00Pretreatment
    • F23G2201/80Shredding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2206/00Waste heat recuperation
    • F23G2206/10Waste heat recuperation reintroducing the heat in the same process, e.g. for predrying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2900/00Special features of, or arrangements for incinerators
    • F23G2900/50214Separating non combustible matters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L2900/00Special arrangements for supplying or treating air or oxidant for combustion; Injecting inert gas, water or steam into the combustion chamber
    • F23L2900/07005Injecting pure oxygen or oxygen enriched air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Abstract

(57)【要約】 【目的】 気化可能な物質を有する材料特に廃棄物を熱
的に処理する方法を提供することを目的とする。 【構成】 負圧下で、酸素供給なしに、圧力を減らして
温度を上げながら、選鉱及び/または廃棄物処理のため
に、ガス、蒸気、凝縮物及び固体を形成しながら、気化
可能な物質を有する材料を熱的に処理する際に、材料
を、順次、少なくとも2つの互いに遮断された処理室
(10、13、14)内で、段階的に減少する圧力と段
階的に上昇する温度にさらし、気化可能な物質を、各処
理室から分離して送出して少なくとも部分的に凝縮して
捕集し、固体は、最後の処理室(14)から排出し、処
理室は、真空弁(11、12、15、16)によって互
いに、大気に対して及び後接続された装置に対して遮断
可能であり、コンデンサ(10b,13b,14b)と
真空ポンプ(10c,13c,14c)に吸引導管(1
0a,13a,14a)を介して接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、負圧下で、酸素供給な
しに、圧力を減らして温度を上げながら、選鉱及び/ま
たは廃棄物処理のために、ガス、蒸気、凝縮物及び固体
を形成しながら、気化可能な物質を有する材料を熱的に
処理する方法に関する。
【0002】
【従来技術】この場合、特にハロゲン化された炭化水素
を含む炭化水素の様な有機成分及び/または金属、濾過
塵粉、酸、アルカリ液等のような無機成分を有する廃棄
物やごみの様な材料の処理が問題になる。これらの材料
には、ごみを含む廃棄物、即ち、金属とエラストマー成
分とからなる複合材料、例えば、古タイヤ、ハンドル、
エラストマー材料からなるスリーブ、シールリング、汚
染された土壌などが含まれる。
【0003】この方法は、一方では、使用済みの材料を
完全に無害の固体(灰)およびガスに変えることに役立
ち、他方では、方法に従って、成分の少なくとも一部を
材料として、例えば、全部を他の有用な使用目的に供給
することの出来る凝縮された炭化水素及び/または炭素
の形で回収してすることも可能である。他方では、もち
ろん凝縮物及び/または炭素を、廃棄物処理全体ための
燃料として使用することも可能である。
【0004】ドイツ連邦共和国特許出願公開第4112
593号明細書から、有機成分を有する廃棄物を酸素の
存在下で、一段階の熱分解過程にさらして、この場合金
属と、ガラス化した建築材料とエネルギとを獲得するこ
とが公知である。しかし、分別した溜出物を獲得するこ
とは不可能である。むしろ、ガス状および蒸気状の熱分
解生成物を、高温ガス化段に供給して無駄なく燃焼させ
られる。金属を除いて、この場合材料は回収されない。
【0005】ドイツ連邦共和国特許出願公開第4418
562号明細書から、当初に述べた形式の方法は公知で
ある。この場合、一段階の熱的過程で、可燃性のガスの
形でも、上記物質の溜出物や脆弱化した崩壊生成物の形
で生じる材料が回収される。この熱的過程は、しかしな
がらもっぱら不連続におこなわれる。この場合、ただ一
つの処理室で、時間的な順番で圧力を下げて、温度を上
昇させる。これにより、場合によってはその後の、費用
のかかる分溜によって個々の成分へ分解される溜出物の
混合物が生じる。この場合、処理室の充填度は十分でな
い、なぜなら、装入された物質は、最初体積が大きいが
熱的過程の経過中に次第に体積が減っていくからであ
る。
【0006】
【本発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、従
って、少なくともほとんど連続的に実施出来る当初に述
べた形式の方法を提供することであって、この方法によ
り、少なくとも中間段階で個々の成分または成分グルー
プの溜出物が生じて、異なる使用目的に供給でき、装置
の高い充填度が達成でき、かつ熱的処理の終わりに、危
険でない固体になって、別の生成物のための原料として
であれ、他の方法段階ための燃料としてであれ、同様に
他の使用目的に供給できる点にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明の方
法により次のように達成される。即ち、材料を、順次、
少なくとも2つの互いに遮断された処理室内で、段階的
に減少する圧力と段階的に上昇する温度にさらし、気化
可能な物質を、各処理室から分離して送出して少なくと
も部分的に凝縮して捕集し、固体は、最後の処理室から
排出されることによる。
【0008】
【発明の効果】材料は、その熱的処理中に複数の方法段
階で真空下で処理されることにより、嵩張り計数及び/
または生じる材料の密度の著しい減少が達成され、この
場合、先ず既に揮発性の成分は、ガス状の成分の体積増
大なしに順次送出される。これにより、被処理材料は、
最後の処理室から出た後に、揮発性成分から少なくとも
非常に自由になる。
【0009】
【実施態様】本発明の有利な実施態様では、凝縮されな
い蒸気は、最低800゜、有利には最低1000゜で高
温燃焼装置に供給されている。
【0010】凝縮されない蒸気またはガスの高温燃焼
は、この場合、最後の処理室に後接続された燃焼炉、し
かも廃ガス塔内の高温ゾーンにおいて行うことができ
る。このような形式で、有害な蒸気またはガスの大気へ
の放出が有効に防止される。
【0011】本発明の有利な実施態様では、有利にはコ
ークス状の塊からなる、最後の処理室から排出された固
体は、例えば別の材料のための充填材料として、再使用
装置に供給されるか、これらの固体が最低800゜、有
利には最低1000゜で直接高温燃焼装置に供給されて
いる。
【0012】この場合、固体の高温燃焼装置からでる廃
ガスを、廃ガス塔内の後燃焼装置に供給すると特に有利
である。これにより、高温燃焼装置から生じる廃ガス
は、もはや有害な成分を含まなくなる。
【0013】高温燃焼は、この場合、酸素、有利には燃
焼空気を付加することにより行われる。
【0014】この方法を容易に実施するために、材料
を、一つの処理室から他の処理室へ自由に搬送すること
が特に有利である。これにより、一般的に、部分的に処
理済みの材料をばらすことと層の形成が生じ、しかも部
分的には粉砕が生じる。これにより、それぞれ後続する
処理室内での蒸発可能な成分の蒸発作用が容易になる。
【0015】高温燃焼によって生じる全ての物質は、酸
化されない成分、特に基本的な金属、金属粉及び類似の
無機の成分から自由になる。これらの物質は、しかも有
機成分からも完全に自由になっている。場合によって
は、例えば、塩素、フッ素および/またはこれらの化合
物を結合するために、廃ガスを、煙ガス浄化方法によっ
て導くことができる。
【0016】さらに本発明の別の実施態様では、材料
は、少なくとも一つの処理室内の滞留時間を延長するた
めに、例えば、単数または複数の羽根車または旋回可能
に懸架されたトラフからなる少なくとも一つの捕集装置
で一時的に捕集されている。
【0017】この捕集装置の使用も材料の粉砕と処理中
の材料の混合を必要とするので、材料の常に新しい表面
部分は真空にさらされ、熱伝達も改善される。
【0018】以下の方法の変化形は、この場合特に有利
な結果を伴うことになる。
【0019】 2室方法 圧力 温度 (mbar) (゜C) 第1室 900−200 60−350 第2室 400−10ー2 300−600 第1の処理室においては、高圧で、特に水、酸及びアル
カリ液のような液体を蒸発させ、第2の処理室では、低
圧で、例えば水銀及びその他の重金属、即ち、沸騰温度
が明らかに相違する物質を分溜する。有利な使用分野
は、重金属で汚染された土壌及びごみ処理である。
【0020】 3室方法 圧力 温度 (mbar) (゜C) 第1室 900−200 60−300 第2室 500−10 250−350 第3室 20−10ー2 300−600 最初と最後の処理室は、上の2室方法の第1室と第2室
と同じ数値である。しかしながら、室から室へ常に下が
っている圧力段階によって、解放されたガス量及び蒸気
量の各室への分配が達成される。これの非常に有利な効
果は、各処理室が加熱装置を有していることにより一番
簡単に達成できる温度上昇を伴うので、被処理材料は加
熱を増大させることになる。加熱は、この場合、ガスバ
ーナあるいは特に有利には電気で行うことができる。中
間の室では、有利には、ゴム、プラスチック、ラッカ
ー、鉱物油、炭素母体の炭化水素、脂肪、包装材料、プ
ラスチック製品、繊維物質および織物が気化またはコー
クス化される。
【0021】特に有利な実施態様では、必要な処理容積
を、少なくとも2つの処理室へ分割することにより、相
応する大きさのただ一つの処理室はさけられ、凝縮物
は、清潔に互いに分離され、ただ一つの処理室の場合必
要になる大きな塊の周期的な加熱及び冷却が省かれる。
一つの処理室から、それぞれそれに続く次の処理室へ材
料をさらに搬送する場合、処理室間にある真空弁の開口
前に、有利にはそれぞれその上に位置する処理室内の圧
力への方向への圧力補償を、短時間で伴うことだけが必
要になる。
【0022】本発明の方法のさらに有利な構成は、方法
の残りの請求項から明かである。
【0023】本発明は、さらに本発明の方法を実施する
装置に関する。
【0024】同じ課題を解決するために、この装置は、
少なくとも2つの処理室が、真空弁によって互いに、大
気に対してかつ後接続される装置に対して遮断可能であ
りかつ吸引導管によりコンデンサに接続されている。
【0025】この装置は、特に簡単な形式で、本発明の
方法を実施する、装置側の前提を提供する。これにより
得られる利点については、上記実施態様に示されてい
る。
【0026】この場合、特に有利な構成は、処理室は異
なる高さで配置され、処理室は、上下に配置されていて
かつ真空弁が配置されている落下シャフトによって互い
に結合されていることである。このような形式で、特に
スペースが少なくてすむコンパクトな構造がえられ、落
下シャフトによる材料の自由落下は、混合、粉砕及び圧
縮を促進して、これにより、個々の処理室の充填度は改
善される。
【0027】本発明のさらに有利な実施態様では、処理
室のうちの少なくとも一つの処理室には、真空下で材料
を一時的に受容してそれに続く排出のための少なくとも
一つの捕集装置が配置されている。このような捕集装置
によって、材料の滞留時間は、当該の処理室内でほぼ任
意に設定することができるので、材料を、実際に無駄な
く所定の圧力でかつ所定の温度で、蒸気圧に応じて気化
可能である全ての気化可能な物質から解放されることが
可能になる。
【0028】上記記載の作用は、特に、少なくとも一つ
の捕集装置が、加熱装置の作用範囲内にが配置されてい
ると確実に達成される。
【0029】捕集装置は、この場合例えば、羽根車また
はトラフとして構成することができる。この場合、有利
には複数の羽根車またはトラフは、材料の搬送方向で上
下に配置されている。この空間的配置は、それぞれ上側
の捕集装置から自由になった材料は、無駄なくその下に
配置された捕集装置に落下できるようになっている。所
属の駆動装置による回転および旋回運動の相関関係によ
り、この物質搬送は確実におこなうことができる。捕集
装置の作用と材料の段階式に先送りすることにより、粉
砕、嵩密度の上昇、改善された物質転移及び熱転移、及
びこれらの影響の合計により、脱ガス効果の改善が得ら
れる。さらに、この形式の捕集装置により、個々の処理
室の底部の機械的な応力は生じなくなる。これは、特に
底部の摩耗に関しては有利である。
【0030】装置の残りの請求項に含まれる本発明の特
に有利な構成では、処理室内で処理される材料を転動し
て、層を形成して、一時的にほぐして、最後に再び凝縮
するという課題を簡単な形式で解決する。この場合、材
料により、室の壁または底部の機械的な摩耗は結びつか
ず、特に、それぞれ最後の捕集装置の作用により、処理
室からの材料の摩耗の僅かな排出が可能になる。
【0031】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図1から図4にも
とずいて詳細に説明する。
【0032】図1においは、被処理材料が、装入装置1
によって、粉砕装置2を介して、搬送ベルト3に載せら
れる。幾らか存在しているばらの金属成分は、金属分離
機4によって分離される。搬送ベルト3によって、粉砕
された材料は、矢印6で示すように、下方からの熱風に
より乾燥させる前乾燥装置5に供給される。湿気を含ん
だ乾燥空気の吸引は、吸込導管7によっておこなわれ
る。それに続いて、材料は、もう一度粉砕装置8で粉砕
されて、傾斜搬送機とそれに接続された水平搬送機とか
らなる搬送装置9に送出される。
【0033】搬送装置9によって、材料は第1の処理室
10に送入される。第1の処理室10には、2つの、第
1の処理室の下方に位置する処理室13と14に接続さ
れている。処理室10と13との間には、真空弁11
が、処理室13と14との間には、真空弁12が配置さ
れている。真空弁11と12とは、それぞれ1つの、詳
細に図示されていない落下シャフト内に配置されてい
る。第1の処理室10の入口には、さらに別の真空弁1
5が、最後の処理室14の出口には、真空弁16が配置
されているので、これら3つの処理室は、必要な圧力段
階を保証するするために、互いに、大気に対しておよび
後接続された装置に対して遮断可能である。各処理室1
0、13、14には、それぞれ吸込導管10a,13
a,14aが接続されている。吸込導管10a,13
a,14aは、コンデンサ10b,13b,14bを介
して真空ポンプ10c,13c,14cに導かれてい
る。各処理室10、13、14は、それぞれ、図1に略
示されている加熱装置を備えている。この場合、必要な
処理温度は、調節機Rによって調節可能である。一定の
値に調節された温度は、表示装置Dにより表示される。
所属の、しかし詳細には図示されていない中央処理装置
によって、各処理室10、13、14における温度と圧
力値とが調節される。これらの温度と圧力値は、「3室
方法」のタイトル付いた上に述べた図表内において、見
いだすことができる。
【0034】排出された蒸気は、コンデンサ10b,1
3b,14b内で凝縮される。それぞれ凝縮された溜出
物は、図示の矢印の様にコンデンサから排出され再利用
工程または燃焼工程に供給される。再利用工程または燃
焼工程は、場合によっては図1に示した装置内でおこな
われる。
【0035】最後の処理室14において、材料の本来の
有機成分は、通常コークスの形になる。コークスは、真
空弁16を介して排出され、別の粉砕装置17に供給さ
れる。この粉砕装置17を介してコークスは、高温燃焼
炉18に送入される。高温燃焼炉18内での燃焼は、最
低800゜、有利には最低1000゜の温度で酸素また
は空気を供給しながら標準圧でおこなわれる。高温燃焼
炉18から、固体の燃焼残留物は、排出装置19を介し
て排出され、コンテナ20に載せられて搬出される。
【0036】高温燃焼炉18内で発生する廃ガスは、廃
ガス塔21に導かれる。この場合、廃ガスは、熱回収を
行うことができる冷却段22を通過している。
【0037】真空ポンプ10c,13c,14cを介し
て吸い込まれた、凝縮されていない成分は、集合導管2
3に供給される。集合導管23の左側の過程は、鎖線で
しか図示されていない。これらガス状の成分は、集合導
管を介して同様に廃ガス塔23内に供給される。廃ガス
塔21の高温燃焼ゾーン24内で、これら廃ガスは、同
様に酸素または空気の供給をうけながら完全に酸素に置
換されて燃焼される。凝縮されていないガスまたは蒸気
を、分岐導管23aを介して高温燃焼炉18に供給し
て、凝縮されていないガスまたは蒸気を、同じ様に少な
くとも十分に燃焼させることも選択的に可能である。万
一発生する未燃焼の成分は、再び冷却段22を介して廃
ガス塔21に供給される。廃ガス塔21内においては、
未燃焼の成分は、同様に高温燃焼ゾーン24を通過しな
ければならない。廃ガス塔21内には、同様に熱回収に
役立つ熱交換器25が配置されている。例えば、熱交換
器25により、材料を前乾燥装置5内で乾燥する乾燥空
気を加熱することができる。
【0038】しかしながら、最後の処理室14から排出
された固体の残留物を、高温燃焼炉18に供給すること
は、決して強制的なものではない。例えば、自動車用タ
イヤ、ハンドルまたはシールリングのような複合材料の
場合の金属性の残留物質の場合には、部分的にまだ塊状
の金属性の残留物が、搬送路26を介して金属貯蔵タン
ク27に供給される。コークス化された有機材料も、粉
砕装置17の後で、導管28を介して貯蔵タンク29に
供給される。貯蔵タンク27と29内に集められた固体
の残留物は、コークス状の残留物が加熱材料として利用
できる、例えば製鋼所における再生利用装置に供給され
る。
【0039】出来るだけ僅かな空気を、材料と一緒に装
置内に導入することを達成するために、真空弁15を、
中間吸入部を有する仕切部材として構成することもでき
る。導入された周囲の空気の大部分をまず処理室10か
ら排出することも可能である。この場合、燃焼を防止す
るために、出来るだけ低い温度に調節されている。
【0040】図2は、処理室の一つ、この場合処理室1
0の鉛直断面図である。この場合、他の処理室13と1
4の内部構造も同様に構成されている。しかしながら、
これら各処理室を全て図2に示すように構成しなければ
ならないということではないことは強調しておく。処理
室10は、真空弁15と11との間に配置されている。
材料は、充填開口30を介して処理室10内に達する。
この処理室10内には、複数の回動可能な捕集容器31
が配置されている。捕集容器31の水平な回転軸は、符
号A1,A2,A3で示されている。第1の捕集容器3
1は、材料の落下方向で見て充填開口30の直下に配置
されている。第2の捕集容器31は、材料の落下方向で
見て第1の捕集容器31の下方に、材料が回転軸A1を
中心に回動すると第2の捕集容器31内に落下するよう
に配置されている。材料の落下方向で見て、下方に第3
の捕集容器31が配置されている。この場合、この第3
の捕集容器31から投下された材料は、直接出口開口3
2に落下する。
【0041】図2の実施例の場合、捕集装置として構成
された捕集容器31は、それぞれ4つの羽根を有する羽
根車によって形成されている。これら4つの羽根は、端
面において図示のように円板あるいは処理室10の壁部
によって形成されている。
【0042】捕集装置として構成された捕集容器31
は、それぞれ図示されていない回転駆動装置と連結され
ている。水平な回転軸A1、A2、A3は、鉛直線に対
して鋭角に延びる平面E内に位置している。この場合、
回転軸A1、A2、A3は、それぞれ、捕集装置として
構成された捕集容器31のほぼ半径だけ、鉛直線に対し
て直角にずらして、しかもその上方にある捕集装置とし
て構成された捕集容器31の投下方向に配置されている
ので、材料が投下された際、材料はどんな場合でも、そ
れぞれの捕集装置として構成された捕集容器31のその
下にある開口に放り込まれる。捕集装置として構成され
た各捕集容器31の同一回転方向は、矢印33で示され
ている。それぞれ対応して同期する場合には、上下方向
に互いに連続する羽根車は、逆方向にも駆動させること
が出来る。
【0043】処理室10は、加熱装置34を有してい
る。加熱装置34は、有利には電気加熱部材として構成
されているが、ガスを処理室10内に放出しないいわゆ
るガス放射管としも構成することが出来る。詳しくは図
示されていない熱阻止部材によって、処理室10の内室
50への熱の発生は制限される。真空弁15と11とに
よって、処理室10自体はガスシールされて閉鎖されて
いる。これにより、各処理室10において、熱的処理を
空気を遮断しながらおこなうことが可能になる。この場
合、遅くとも処理室14内に、材料のコークス化と脆弱
化が生じる。
【0044】図2の装置により、液状または粘性の材料
を捕集装置として構成された捕集容器31から、それぞ
れそれに続く捕集装置として構成された捕集容器31に
放出することも可能である。
【0045】処理室内の材料の滞留時間は、従って、簡
単な形式で決定することができる。この場合、材料は、
捕集装置として構成された捕集容器からそれぞれそれに
続く捕集装置として構成された捕集容器に放出すること
によって転動し、層を形成して、離解するので、コーク
ス化までの効果的な熱処理を可能にする。
【0046】この場合、羽根車を、それぞれ4つの羽根
で構成する必要はない。むしろ、それ以上の羽根を、中
間壁の数の増大に応じて形成することが出来る。
【0047】図3は、図2の装置のさらに別の実施例で
ある。この場合、もちろん加熱装置34と所属の熱阻止
部材とは省略されている。この例では、羽根車の回転軸
A1、A2、A3を有する平面Eは、中心軸を中心に、
それぞれ一番下の材料が入った羽根車が、他の回転駆動
装置により、最高位置で旋回可能であるように、しか
も、材料が新たに、上から下へ、それぞれの処理室を介
して搬送可能であるように回転可能である。この実施例
では、図3の平面Eの室位置は、図2の実施例の平面E
の室位置と一致している。さらに、それを中心に羽根車
全体が回転可能である中心軸は、中央の羽根車の回転軸
A2と一致している。この出口位置から、羽根車全体が
矢印35の方向に、回転または旋回する。この場合、外
側の2つの羽根車は、鎖線で示した位置に達する。図示
されていない羽根車の適当な制御装置並びに場合によっ
ては羽根車の逆方向の回転により、羽根車の新しい位置
においても、図2に示すように、投入及び捕集がおこな
われる。そこから、熱的に処理されることになる材料
が、基本的に任意に同じ処理室内で積み重ねられること
により、材料が各処理室内で、材料にとって所定の最終
状態に達する相応する分析結果が示すまで、滞留時間を
長く引き延ばすことが出来る。図3の実施例の場合、処
理室13でおこなれると仮定されている。
【0048】図4の実施例では、同一機能を有する同一
部材は、同一符号で示されている。図1から図3までの
実施例とは、以下の点で相違する。
【0049】第一の処理室10の入口にある真空弁15
には、付加的な真空弁37を有する特別な仕切室36が
前置されている。この仕切室36は、図示されていない
形式で、真空ポンプに接続することができるので、材料
を少なくとも部分的に気密部から解放するために、仕切
室の前排気を行うことが出来る。最後の処理室14また
は真空弁16には、別の真空弁39を有する冷却室38
が接続されているので、冷却室38内に、導管40を介
しての窒素の供給により、加熱の材料の冷却が促進され
るより高圧の不活性の雰囲気が形成される。窒素雰囲気
を冷却するために、冷却水回路43が設けられている。
冷却水回路41には、熱交換器42と循環ポンプ43と
が所属している。冷却室38から、被処理材料は真空弁
39から送出されて、搬送ベルト44でその他の使用装
置及び/または廃棄物処理装置に供給される。
【0050】図2と図3の実施例との主要な相違は、こ
の場合、捕集装置45が設けられていることである。捕
集装置45は、垂直な対称平面に位置する回転軸A4を
中心に旋回可能に懸架されている上方が開口されている
複数のトラフとして構成されている。トラフは、部分円
筒形の週壁46と、両端に、円板の区分として構成され
ている端壁47とを有している。トラフは、開口48を
有している。これら開口48によって、被処理材料が装
入可能でありかつ再び振出可能になる。全てのトラフの
水平の回転軸は、垂直な平面内に配置されている。なぜ
なら、この場合、開口48の横断面が大きく、真空弁1
5、11、12、16の範囲内に詳しく図示されていな
い導管装置が存在しかつ、それぞれ上方の捕集装置から
排出された材料は、残らずそれぞれ下方にある捕集装置
内に到達するように供給されているからである。特に、
捕集装置のトラフ形状の構成によって、各室の著しく大
きな充填度が達成され、これにより流量は、図2と図3
の実施例に比べて増大する。図4に示した実施例の装置
の場合、処理室10、13、14全部並びに仕切室36
と冷却室38とが、垂直な塔を形成している。この垂直
な塔では、処理室10、13、14が、連続する熱阻止
部材49によって取り囲まれている。
【0051】本発明の方法と装置は、可変性が大きい。
小さな材料は、連続的に、全ての処理室を通過すること
が出来る。大きな材料の場合、材料は、少しづつ同時に
各処理室内で処理されて、処理室から処理室へさらに搬
送される。処理室は、それぞれ異なる容積を有すること
も出来る。この場合、第1の処理室は、最大の容積を有
し、第1の処理室に続く処理室は、それより小さい容積
を有している。このような形式で、処理室の容積は、収
縮する材料量に合致させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】固体、廃ガス及び蒸気の高温燃焼のための後接
続された装置を有する本発明の処理装置の略示図。
【図2】図1の処理室の第1実施例の鉛直断面図。
【図3】図1の処理室の第2実施例の鉛直断面図。
【図4】図2と図3の羽根車の代わりに各処理室内にト
ラフを有する図1と同様な鉛直断面図。
【符号の説明】
1 装入装置 2 粉砕装置 3 搬送ベルト 4 金属分離機 5 前乾燥装置 6 矢印 7 吸引導管 8 粉砕装置 9 搬送装置 10 第1の処理室 11、12、15、16 真空弁 10a、13a、14a 吸込導管 10b,13b,14b コンデンサ 10c,13c,14c 真空ポンプ 13 第2の処理室 14 第3の処理装置 17 粉砕装置 18 高温燃焼装置 19 排出装置 20 コンテナ 21 廃ガス塔 22 冷却段 23 集合導管 23a 分岐導管 24 高温燃焼ゾーン 25 熱交換器 26 搬送路 27 金属貯蔵タンク 28 導管 29 貯蔵タンク 30 充填開口 31 捕集容器 32 出口開口 33 矢印 34 加熱装置 A1,A2,A3,A4 回転軸 35 矢印 36 仕切室 37 真空弁 38 冷却室 39 真空弁 40 導管 41 冷却水回路 42 熱交換器 43 循環ポンプ 44 搬送ベルト 46 周壁 47 端壁 48 開口 49 熱阻止部材 R 調節機 D 表示装置
フロントページの続き (72)発明者 アルブレヒト メルバー ドイツ連邦共和国 ダルムシュタット ダ ルムシュトラーセ 25−27 (72)発明者 エルヴィン ヴァネツキー ドイツ連邦共和国 グロースクロツェンブ ルク ローベルト−コッホ−シュトラーセ 2アー (72)発明者 ディーター ウシュコライト ドイツ連邦共和国 カーメン エヴァルト シュトラーセ 5

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 負圧下で、酸素供給なしに、圧力を減ら
    して温度を上げながら、選鉱及び/または廃棄物処理の
    ために、ガス、蒸気、凝縮物及び固体を形成しながら、
    気化可能な物質を有する材料を熱的に処理する方法にお
    いて、材料を、順次、少なくとも2つの互いに遮断され
    た処理室(10、13、14)内で、段階的に減少する
    圧力と段階的に上昇する温度にさらし、気化可能な物質
    を、各処理室(10、13、14)から分離して送出し
    て少なくとも部分的に凝縮して捕集し、固体は、最後の
    処理室(14)から排出されることを特徴とする気化可
    能な物質を有する材料を熱的に処理する方法。
  2. 【請求項2】 凝縮されない蒸気は、最低800゜、有
    利には最低1000゜で高温燃焼装置に供給されること
    を特徴とする請求項1記載の気化可能な物質を有する材
    料を熱的に処理する方法。
  3. 【請求項3】 凝縮されない蒸気は、廃ガス塔(21)
    内の高温燃焼装置に供給されることを特徴とする請求項
    1記載の気化可能な物質を有する材料を熱的に処理する
    方法。
  4. 【請求項4】 最後の処理室(14)から排出された固
    体は、再使用装置に供給されることを特徴とする請求項
    1記載の気化可能な物質を有する材料を熱的に処理する
    方法。
  5. 【請求項5】 最後の処理室(14)から排出された固
    体は、最低800゜、有利には最低1000゜で直接高
    温燃焼装置に供給されることを特徴とする請求項1記載
    の気化可能な物質を有する材料を熱的に処理する方法。
  6. 【請求項6】 各処理室(10、13、14)から獲得
    された凝縮物の少なくとも一部は、燃焼工程に供給され
    ることを特徴とする請求項1記載の気化可能な物質を有
    する材料を熱的に処理する方法。
  7. 【請求項7】 固体の高温燃焼装置からでる廃ガスは、
    廃ガス塔(21)内の後燃焼装置に供給されることを特
    徴とする請求項1記載の気化可能な物質を有する材料を
    熱的に処理する方法。
  8. 【請求項8】 材料は、遅くとも最後の処理室(14)
    内で、コークス化された状態に変化することを特徴とす
    る請求項1記載の気化可能な物質を有する材料を熱的に
    処理する方法。
  9. 【請求項9】 材料は、一つの処理室(10、13、1
    4)から他の処理室へ自由に落下して搬送されることを
    特徴とする請求項1記載の気化可能な物質を有する材料
    を熱的に処理する方法。
  10. 【請求項10】 材料は、少なくとも一つの処理室(1
    0、13、14)内の滞留時間を延長するために、一時
    的に少なくとも一つの捕集装置(31、45)で捕集さ
    れることを特徴とする請求項1記載の気化可能な物質を
    有する材料を熱的に処理する方法。
  11. 【請求項11】 2つの処理室で真空下で材料を処理す
    る際に、第1の処理室では、圧力が900mbarと2
    00mbarとの間の範囲で、温度は60゜Cと350
    ゜Cとの間の範囲で選ばれており、第2の処理室では、
    圧力が400mbarと10ー2mbarとの間の範囲
    で、温度は300゜Cと600゜Cとの間の範囲で選ば
    れていることを特徴とする請求項1記載の気化可能な物
    質を有する材料を熱的に処理する方法。
  12. 【請求項12】 3つの処理室で真空下で材料を処理す
    る際に、第1の処理室(10)では、圧力が900mb
    arと200mbarとの間の範囲で、温度は60゜C
    と300゜Cとの間の範囲で選ばれており、第2の処理
    室(13)では、圧力が500mbarと10mbar
    との間の範囲で、温度は250゜Cと350゜Cとの間
    の範囲で選選ばれており、第3の処理室(14)では、
    圧力が20mbarと10ー2mbarとの間の範囲で、
    温度は300゜Cと600゜Cとの間の範囲で選ばれて
    いることを特徴とする請求項1記載の気化可能な物質を
    有する材料を熱的に処理する方法。
  13. 【請求項13】 材料は、少なくとも一つの処理室(1
    0、13、14)において処理中に、混合されることを
    特徴とする請求項1記載の気化可能な物質を有する材料
    を熱的に処理する方法。
  14. 【請求項14】 材料は、第1の処理室(10)へ装入
    前に、粉砕工程にさらされることを特徴とする請求項1
    記載の気化可能な物質を有する材料を熱的に処理する方
    法。
  15. 【請求項15】 材料は、第1の処理室(10)へ装入
    前に、乾燥工程にさらされることを特徴とする請求項1
    記載の気化可能な物質を有する材料を熱的に処理する方
    法。
  16. 【請求項16】 形成された固体は、最後の処理室(1
    0)から排出後に、粉砕工程にさらされることを特徴と
    する請求項1記載の気化可能な物質を有する材料を熱的
    に処理する方法。
  17. 【請求項17】 少なくとも2つの処理室(10、1
    3、14)が、真空弁(11、12、15、16)によ
    って互いに、大気に対してかつ後接続される装置(1
    7、18)に対して遮断可能でありかつ吸引導管(10
    a、13a、14a)によりコンデンサに接続されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の気化可能な物質を有
    する材料を熱的に処理する方法を実施する装置。
  18. 【請求項18】 処理室(10、13、14)は異なる
    高さで配置されていることを特徴とする請求項17記載
    の装置。
  19. 【請求項19】 処理室(10、13、14)は、順次
    配置されていてかつ真空弁(11、12)が配置されて
    いる落下シャフトによって互いに結合されていることを
    特徴とする請求項17記載の装置。
  20. 【請求項20】 最後の処理室(14)には、燃焼炉
    (19)と排出塔(21)とが後接続されていることを
    特徴とする請求項17記載の装置。
  21. 【請求項21】 真空ポンプ(10c,13c,14
    c)のうちの少なくとも一つの真空ポンプの出口は、高
    温装置(燃焼室18、燃焼ゾーン24)に接続されてい
    ることを特徴とする請求項17記載の装置。
  22. 【請求項22】 コンデンサ(10b,13b,14
    b)のうちの少なくとも一つのコンデンサの液体出口
    は、高温装置(燃焼室18、燃焼ゾーン24)に接続さ
    れていることを特徴とする請求項17記載の装置。
  23. 【請求項23】 処理室(10b,13b,14b)の
    うちの少なくとも一つの処理室には、真空下で材料を一
    時的に受容してそれに続く排出のための少なくとも一つ
    の捕集装置(31、45)が配置されていることを特徴
    とする請求項17記載の装置。
  24. 【請求項24】 少なくとも一つの捕集装置(31、4
    5)は、加熱装置(34)の作用範囲内に配置されてい
    ることを特徴とする請求項23記載の装置。
  25. 【請求項25】 複数の捕集装置(31、45)を列配
    置する場合に、それぞれ後続する捕集装置が、材料の落
    下方向に配置されていることを特徴とする請求項24記
    載の装置。
  26. 【請求項26】 少なくとも一つの捕集装置(31)
    は、羽根車として構成されいてかつ回転駆動装置と結合
    されていることを特徴とする請求項23記載の装置。
  27. 【請求項27】 羽根車の水平な回転軸線(A1、A
    2、A3)は、鉛直線に対して鋭角に延びる一平面
    (E)内に配置されていることを特徴とする請求項26
    記載の装置。
  28. 【請求項28】 平面(E)の鋭角は、羽根車の回転軸
    線(A1、A2、A3)が、羽根車のほぼ半径だけずら
    して配置されていることを特徴とする請求項27記載の
    装置。
  29. 【請求項29】 平面(E)は、羽根車の回転軸線(A
    1、A2、A3)により、それぞれ一番下の羽根車が、
    別の回転駆動装置により、高さ位置において旋回可能で
    あり、材料が、新たに上方から下方にそれぞれの処理室
    (10、13、14)を介して搬送可能であることを特
    徴とする請求項27記載の装置。
  30. 【請求項30】 少なくとも一つの捕集容器(45)
    は、上方が開口されているトラフとして構成されてお
    り、トラフは鉛直方向の対称平面内に位置する回転軸
    (A4)を中心に旋回可能に懸架されかつ回転駆動装置
    に結合されていることを特徴とする請求項23記載の装
    置。
  31. 【請求項31】 トラフは、部分円筒状に周壁(46)
    を有していることを特徴とする請求項30記載の装置。
  32. 【請求項32】 複数のトラフの水平の回転軸(A4)
    は、鉛直な一平面内に配置されていることを特徴とする
    請求項30記載の装置。
  33. 【請求項33】 回転軸(A4)は、分離した制御可能
    な回転駆動装置を有していることを特徴とする請求項3
    2記載の装置。
  34. 【請求項34】 処理室(10、13、14)の少なく
    とも一部分は、連続する熱阻止部材(49)によって取
    り囲まれている垂直な塔を形成していることを特徴とす
    る請求項17記載の装置。
  35. 【請求項35】 最後の処理室(14)には、固体のた
    めの冷却室(38)が後接続されていることを特徴とす
    る請求項17記載の装置。
JP7057763A 1994-03-18 1995-03-16 気化可能な物質を有する材料を熱的に処理する方法と装置 Pending JPH0842827A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4409401.9 1994-03-18
DE4409402.7 1994-03-18
DE4409402A DE4409402C2 (de) 1994-03-18 1994-03-18 Vorrichtung zur Temperaturbehandlung von Materialien
DE4409401A DE4409401C1 (de) 1994-03-18 1994-03-18 Verfahren zur Verbrennung von im wesentlichen anorganische und/oder organische Bestandteile enthaltendem Müll

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0842827A true JPH0842827A (ja) 1996-02-16

Family

ID=25934862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7057763A Pending JPH0842827A (ja) 1994-03-18 1995-03-16 気化可能な物質を有する材料を熱的に処理する方法と装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5595483A (ja)
EP (1) EP0672743B2 (ja)
JP (1) JPH0842827A (ja)
AT (1) ATE172231T1 (ja)
DE (1) DE59503892D1 (ja)
DK (1) DK0672743T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000014450A1 (fr) * 1998-09-04 2000-03-16 Maejima, Fumio Incinerateur pour l'elimination de substances nocives
JP2003523447A (ja) * 2000-02-18 2003-08-05 レ.ディ.エ.ソチエタ ペル アチオーニ ごみの固形燃料の焼却方法及び焼却設備

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1114679A4 (en) * 1998-03-31 2002-09-18 Houei Syoukai Co Ltd PRODUCTION OF FLOORS, DEVICE FOR TREATING FLOORS, TREATMENT METHOD AND DEVICE
DE19909441C1 (de) * 1999-03-04 2000-07-20 Ald Vacuum Techn Ag Anlage zum vakuumthermischen Behandeln von Materialien
DE19912354A1 (de) * 1999-03-19 2000-09-21 Ald Vacuum Techn Ag Verfahren zur Abtrennung von organischen Verbindungen aus Abfallstoffen sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE19954631C2 (de) * 1999-11-13 2001-09-06 Ald Vacuum Techn Ag Verfahren und Vorrichtung zum Aufbereiten von Siedlungsmüll und zur Wiedergewinnung von Wertstoffen
IT1318320B1 (it) 2000-02-18 2003-08-25 Tesi Ambiente S R L Procedimento ed impianto per la depolimerizzazione delle catene ch dei materiali solidi.
CN112254146B (zh) * 2020-10-15 2021-07-27 深圳市捷晶能源科技有限公司 用于高含水率渣态固废的多级破碎智能化处理装置及方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB320874A (en) * 1928-07-23 1929-10-23 Reginald Vandezee Farnham Improvements in and relating to cascading apparatus comprising a series of rotatable retarders
FR714583A (fr) * 1930-03-31 1931-11-17 Energy Res Company Perfectionnements apportés aux fours, notamment à ceux pour la distillation des combustibles solides
DE2456134C2 (de) * 1974-11-27 1985-02-14 Adolf H. 7322 Donzdorf Borst Vorrichtung zur Beseitigung und Verwertung von Müll und Klärschlamm
US4838476A (en) * 1987-11-12 1989-06-13 Fluocon Technologies Inc. Vapour phase treatment process and apparatus
FR2674149B1 (fr) * 1991-03-20 1994-04-15 Pierre Chaussonnet Systeme pour le traitement par thermolyse, en absence totale d'oxygene des produits solides dont le rejet est prejudiciable pour l'environnement.
DE4112593C2 (de) * 1991-04-17 1995-03-23 Pka Umwelttech Gmbh & Co Kg Verfahren und Anlage zum thermischen Aufbereiten von mit organischen Komponenten verunreinigten Metallschrott
FR2683166A1 (fr) * 1991-11-04 1993-05-07 Services Ste Fse Procede de transformation de dechets notamment menagers en materiaux essentiellement mineraux et installation pour la mise en óoeuvre du procede.
DE4418562A1 (de) * 1993-06-29 1995-01-12 Leybold Durferrit Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung von im wesentlichen aus Kunststoff oder Gummi bestehendem Gut
DE4327320C2 (de) * 1993-08-13 2003-11-06 Siemens Ag Einrichtung zur thermischen Entsorgung von Abfall
FR2710400B1 (fr) * 1993-09-24 1996-01-05 Fortin Claude Pyrolyse avec réduction pour valorisation des déchets, et pyrolyso-réducteurs selon ce procédé.
WO1996004409A1 (en) 1994-08-01 1996-02-15 Franz Hehmann Selected processing for non-equilibrium light alloys and products

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000014450A1 (fr) * 1998-09-04 2000-03-16 Maejima, Fumio Incinerateur pour l'elimination de substances nocives
JP2003523447A (ja) * 2000-02-18 2003-08-05 レ.ディ.エ.ソチエタ ペル アチオーニ ごみの固形燃料の焼却方法及び焼却設備

Also Published As

Publication number Publication date
DK0672743T3 (da) 1999-06-23
ATE172231T1 (de) 1998-10-15
US5595483A (en) 1997-01-21
EP0672743A1 (de) 1995-09-20
EP0672743B2 (de) 2001-05-16
DE59503892D1 (de) 1998-11-19
EP0672743B1 (de) 1998-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4038152A (en) Process and apparatus for the destructive distillation of waste material
EP0865330B1 (en) Volatile materials treatment system
US4361100A (en) Procedure and installation for the incinerating of sludge
US4872954A (en) Apparatus for the treatment of waste
ES2795004T3 (es) Proceso de pirólisis
CN107120656B (zh) 一种间接热裂解及灰渣燃烧熔融炉及其处理方法
US3787292A (en) Apparatus for pyrolysis of wastes
AU727756B2 (en) Process and apparatus for treating process streams from a system for separating constituents from contaminated material
US20090314622A1 (en) Oil extraction device for pyrolysis of plastics waste material and extraction method thereof
US20200002630A1 (en) Pyrolysis processing of solid waste from a water treatment plant
US5117771A (en) Method and apparatus to decontaminate soil
US5302254A (en) Process and plant for the thermolysis of industrial and/or urban waste
JPH0842827A (ja) 気化可能な物質を有する材料を熱的に処理する方法と装置
KR101200478B1 (ko) 건슬러지 탄화처리장치
JPH08504934A (ja) 有毒廃棄物の処理
US5378083A (en) Dust recycling for soil remediation system
RU2291168C1 (ru) Способ переработки резиносодержащих отходов и установка для его осуществления (варианты)
ZA200201724B (en) Method and device for removing recoverable waste products and non-recoverable waste products.
KR101041479B1 (ko) 음식물 쓰레기, 가축분뇨 및 하수 슬러지 처리 시스템
CN106675592B (zh) 一种间接热脱附炭化装置及处理方法
NZ253249A (en) Generating electricity from combustible gas produced by compressed and heated waste materials
RU2753356C1 (ru) Индукционная термическая десорбционная установка для термического обезвреживания промышленных нефтесодержащих отходов
AU712838B2 (en) Volatile materials treatment system
AU705861B2 (en) Volatile materials treatment system
RU2709648C1 (ru) Индукционная термическая десорбционная установка для термического обезвреживания промышленных нефтесодержащих отходов