JPH0841582A - 大入熱溶接部靱性の優れた低合金耐熱鋼 - Google Patents

大入熱溶接部靱性の優れた低合金耐熱鋼

Info

Publication number
JPH0841582A
JPH0841582A JP17843994A JP17843994A JPH0841582A JP H0841582 A JPH0841582 A JP H0841582A JP 17843994 A JP17843994 A JP 17843994A JP 17843994 A JP17843994 A JP 17843994A JP H0841582 A JPH0841582 A JP H0841582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toughness
low alloy
steel
resistant steel
heat input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17843994A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Tsuchida
豊 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP17843994A priority Critical patent/JPH0841582A/ja
Publication of JPH0841582A publication Critical patent/JPH0841582A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、大入熱溶接部靱性の優れた低合金
耐熱鋼を提供することにある。 【構成】 重量%で、C:0.05〜0.15%、S
i:0.01〜0.45%、Mn:0.2〜1.6%、
Cu:0.01〜0.6%、Ni:0.01〜1.5
%、Cr:0.01〜0.8%、Mo:0.15〜0.
45%、Al:0.005〜0.05%、Ti:0.0
05〜0.025%、N:0.001〜0.006%、
B:0.0003〜0.0025%であり、必要に応じ
て、V:0.001〜0.06%、Nb:0.003〜
0.04%の少なくとも1種を含有し、さらに、−0.
002≦N(%)−0.29×Ti(%)≦0.002
であり、残部は不可避的不純物と実質的にFeである大
入熱溶接部靱性の優れた低合金耐熱鋼。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶接部靱性の優れた低
合金耐熱鋼に関するものであり、特に350〜530℃
程度の中高温域で稼働されるボイラ、加熱炉、塔槽類等
の高温機器用鋼材である。
【0002】
【従来の技術】前記の高温機器類には高温強度の観点、
特に高温における引張強さ、耐力およびクリープ強度の
観点からC−Mo鋼(ASTM規格A204Bに相当す
る鋼)やMn−Mo鋼(ASTM規格A302Bに相当
する鋼)が多く使用されている。しかし、溶接性および
靱性の点で必ずしも十分でないという技術的問題があ
り、本発明者らは、前記中高温で稼働される機器用鋼材
として、溶接性ならびに使用中脆化を含めた低温靱性を
改善した低合金耐熱鋼に関する提案を特願平3−307
79号で行っている。
【0003】近年、前記のような中高温で稼働される機
器においても、溶接作業の効率向上のため、溶接での入
熱が大きくなってきている。また、安全性の確保につい
ても、亀裂開口変位(CTOD)のような概念が導入さ
れてきている。CTODは破壊の発生特性を評価する指
標であり、従来から用いられてきたシャルピー衝撃試験
が破壊の発生から伝播までを総体的に評価するのと同じ
ではなく、異なった尺度と言える。前記特願平3−30
779号で製造される鋼材に大入熱溶接が適用され、C
TODで安全性の評価がなされる場合、大入熱溶接部の
特性値が確保されない場合があり、大入熱溶接部のCT
ODの優れた低合金耐熱鋼が必要である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
低合金耐熱鋼では、高温強度を維持しつつ溶接部靱性を
確保することが難しい場合があり、大入熱溶接での溶接
部靱性の優れた低合金耐熱鋼が必要である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、低合金鋼の大
入熱溶接部の靱性についての研究を重ねた結果得られた
ものであり、その要旨とするところは下記のとおりであ
る。 (1)重量%でC : 0.05〜0.15%、Si:
0.01〜0.45%、Mn: 0.2〜1.6%、
Cu: 0.01〜0.6%、Ni: 0.01〜1.
5%、Cr: 0.01〜0.8%、Mo: 0.15
〜0.45%、Al: 0.005〜0.05%、T
i: 0.005〜0.025%、N : 0.001
〜0.006%、B : 0.0003〜0.0025
%を含有し、さらに−0.002≦N(%)−0.29
×Ti(%)≦0.002であり、残部は不可避的不純
物と実質的にFeである大入熱溶接部靱性の優れた低合
金耐熱鋼。
【0006】(2)重量%でV : 0.001〜0.
06%、Nb: 0.003〜0.04%の少なくとも
1種を含有する前項1記載の大入熱溶接部靱性の優れた
低合金耐熱鋼。
【0007】
【作用】以下、本発明についてさらに詳細に説明する。
0.12%C−0.25%Si−1.45%Mn−0.
007%P−0.003%S−0.25%Mo−0.0
25%Al−0.005〜0.025%Ti−0.00
1〜0.006%N−0.0003〜0.0025%B
の成分を有する鋼材から11mm厚×22mm幅の断面
を有する試験片を加工し、高周波加熱により溶接部の最
脆化部の再現熱処理を行った後、600℃で6時間の溶
接後熱処理を加えた。高周波加熱による溶接部の最脆化
部の再現熱処理は、1400℃で2秒保持の後、入熱5
〜7kJ/mmの溶接での冷却を模擬し、800℃から
500℃を40秒で冷却した。
【0008】上記の熱処理を終了した試験片から、断面
が10mm×20mmの小型CTOD試験片を加工し、
疲労亀裂を導入した後、−40℃で限界開口変位δcを
実験により求めた。図1は、δcとΔNの関係を示して
いる。なお、ΔNは、化学成分より求められるN(%)
−0.29×Ti(%)である。図1から明らかなよう
に、ΔNが−0.002以上0.002以下で高いδc
が安定して得られる。この範囲のΔNによりδcが高め
られたのは、Bにより組織が下部ベイナイトに変化した
ため、および微細なTiNの生成により1400℃の再
現熱処理でのオーステナイト粒径の粗大化が抑制された
ためと考えている。ΔN<−0.002の場合には、T
iNの生成が十分でなく、ΔN>0.002では、組織
の下部ベイナイト化が不十分となったり、HAZ靱性に
悪影響を及ぼす固溶Nが多くなりすぎたりして、CTO
Dを低下させると考えられる。
【0009】次に、他の成分の限定理由について述べ
る。Cは低合金耐熱鋼としての高温における引張強度お
よびクリープ強度を確保するために、少なくとも0.0
5%を必要とするが、溶接性ならびに靱性を考慮する
と、低Cの方が有利である。Cの上限については、望ま
しくは0.13%であるが、実用上それほど影響の現れ
ない0.15%を上限とした。
【0010】Siは脱酸剤として添加され靱性を改善す
るが、脱酸がAl等により十分になされた場合には却っ
て靱性に悪影響があり、経済的に低減できる下限値とし
て0.01%とした。Siの上限値については、靱性に
悪影響を与えない範囲として0.45%とした。Mnは
強度並びに靱性を高める元素であり、同時にその量が増
大すると溶接性を悪くする元素である。強度、靱性およ
び溶接性から、好ましいMnの範囲は0.6〜1.35
%であるが、下限値は強度向上効果がやや顕著になる
0.2%とし、上限値は靱性改善効果の少なくなること
に加えて溶接性の低下が著しくなる1.6%とした。
【0011】Cuは靱性の改善および若干の強度改善効
果を有する元素であるが、多量に添加するとスラブの熱
間割れを助長するため、多量の添加は望ましくない。こ
のため、Cuは0.01%以上0.6%以下添加する。
Niは靱性を向上させる元素であり、またCuと同時に
添加することにより、Cuによるスラブの熱間割れ防止
に有効である。この目的のためには、Niは少なくとも
0.01%の添加が必要であり、添加範囲の下限を0.
01%とする。また、1.5%を超えた添加では、添加
に見合った効果が得られないので、Ni添加量の上限を
1.5%とした。
【0012】Crは常温および高温での強度向上効果を
有する。この目的のためには、Crは少なくとも0.0
1%以上の添加が必要であるが、0.8%を超えて添加
すると溶接性を害するので、上限を0.8%とする。M
oは高温強度の向上に必須の元素であり、要求される高
温強度に応じて0.15%以上添加する。しかし、過剰
に添加すると高い溶接後熱処理温度が必要となるため工
業的に望ましくなく、Mo添加の上限を0.45%とす
る。
【0013】Alは強力な脱酸効果をもつ元素であり、
鋼材の靱性確保に不可欠である。また、細粒化により靱
性を改善する効果も有するが、添加量が多くなると介在
物が生じ、却って靱性を低下させる。Al添加の好まし
い範囲は0.015〜0.035%であるが、下限値は
脱酸が十分になされ靱性効果が現れる0.005%と
し、上限値は靱性の問題にならない0.05%とした。
また、Alは本発明鋼においてNを固定し、Bの効果を
高める効果を有している。
【0014】Tiは強力な酸化物形成元素であるととも
に強い窒化物形成元素であり、Alと同様にNを固定
し、Bの効果を高める。また、TiNはオーステナイト
粒径の粗大化を抑制する効果を有する。Tiの添加量は
0.005%以上0.025%以下とするが、既に述べ
たように、Nとの関係でさらに制限される。NはAlあ
るいはTiと窒化物を形成し、オーステナイト粒径の粗
大化を抑制する元素であり、この目的から0.001%
以上0.006%以下添加する。しかし、既に述べたよ
うに、Ti添加量との関係で添加量がさらに制限され
る。
【0015】Bは微量の添加で鋼材の焼入れ性を改善す
る効果を有するため、添加量を0.0003%以上とす
る。しかし、0.0025%超のB添加は靱性を害する
ため、0.0025%以下に添加量を制限する。Vは必
要に応じて添加する元素の1つであり、焼入れ後の焼も
どし処理により、極く微量添加で高温強度を顕著に改善
する効果があるが、同時に靱性を低下する傾向が認めら
れる。添加する場合の好ましいVの範囲は0.01〜
0.05%であるが、下限値はその強度向上効果がみら
れる0.001%とし、上限値は靱性が問題とならない
値である0.06%とした。
【0016】Nbもまた必要に応じて添加する元素の1
つであり、Vと同様に焼入れ後に焼もどすことにより、
極く微量の添加で高温強度を顕著に改善する効果を有す
る。また、細粒化効果により靱性も改善する。しかし、
その量が増加し過ぎると却って強度および靱性を低下さ
せる。添加する場合の好ましいNbの範囲は0.01〜
0.03%であるが、下限値は強度向上効果が現れる
0.003%とし、上限値は強度および靱性の低下し始
める0.04%とした。
【0017】次に、本発明鋼の製造条件について説明す
る。加熱温度はオーステナイト中に各合金元素が十分に
固溶し、かつ良好な加工性が得られる1000℃以上が
望ましい。加熱温度の上限は固溶の観点から高い方が好
ましいが、省エネルギーおよびスケール生成の観点か
ら、これらの問題が顕著にならない温度として1280
℃以下が望ましい。
【0018】圧延の終了温度域は700〜970℃が望
ましく、700℃未満の温度域では圧延での変形抵抗が
大きくなり過ぎ、圧延機への負担が大きい。また、97
0℃を超えた温度域の圧延では組織が微細化されず、後
工程の熱処理でも優れた靱性が得難くなる。圧延材は、
800℃以上の温度でのオーステナイト化処理の後、空
冷あるいは水冷により焼入れられる。50mm以上の板
厚では水冷が望ましい。また、極厚鋼板などでより優れ
た母材靱性を望む場合には、焼入れを2回以上繰り返す
こともできる。
【0019】焼もどし温度は、靱性の改善される下限で
ある600℃を下限温度とすることが望ましく、引張強
さの低下が顕著とならない720℃を上限とすることが
望まれる。なお、本発明の鋼を構造物に加工する場合、
溶接加工がなされるが、歪取りあるいは残留応力の除去
のため、溶接後熱処理を行うことが望ましい。溶接後熱
処理の温度は焼もどし温度より20℃以上低い温度が推
奨される。
【0020】
【実施例】次に本発明の実施例を示す。 〔実施例1〕表1、表2(表1のつづき)の化学成分を
有する鋼を用い、表3、表4(表3のつづき)の製造条
件で製造した。これらの鋼板につき、11mm厚×22
mm幅の断面を有する試験片を加工し、高周波加熱によ
り溶接部の最脆化部の再現熱処理を行った後、表4中に
示される溶接後熱処理を加えた。高周波加熱による溶接
部の最脆化部の再現熱処理は、1400℃で2秒保持の
後、溶接での冷却を模擬し、800℃から500℃を変
化させた。
【0021】上記の熱処理を終了した試験片から、断面
が10mm×20mmの小型CTOD試験片を加工し、
疲労亀裂を導入した後、−30℃で限界開口変位δcを
実験により求めた。表3、表4に示すように、記号Z1
からZ4の鋼板は比較例であり、ΔNが0.002より
大きいか、−0.002より小さく、本発明の範囲を超
えており、δcが極めて小さい。これに対し、記号A1
からA6、および記号B1からB6の鋼板は本発明の範
囲にあり、δcは0.15mm以上と比較例の成分系よ
り1桁高い値を示す。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】
【表3】
【0025】
【表4】
【0026】〔実施例2〕表5、表6(表5のつづき)
に示す化学成分を有する100mm厚の鋼板を、表7、
表8(表7のつづき)に示す条件で製造し、この鋼板を
用いて、X開先で10kJ/mmの入熱のMAG溶接を
行い、600℃で9時間の溶接後熱処理を行った後、1
/4t部より50mm厚のCTOD試験片を加工した。
疲労亀裂位置を溶融線(FL)とした時の、−20℃で
のδcを表8に示す。
【0027】本発明の範囲外の鋼板C2は、δcが0.
02mmと極めて低い。これに対し、本発明の鋼板C1
は、0.2mm以上の優れたδcを有している。
【0028】
【表5】
【0029】
【表6】
【0030】
【表7】
【0031】
【表8】
【0032】
【発明の効果】本発明による鋼板は、高温強度ばかりで
なく、大入熱溶接部のCTODが優れており、本発明鋼
で製作されたボイラ、加熱炉、塔槽類等では、これらの
機器の安全な操業を保証することができ、工業的価値が
大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】ΔNとδcの関係を示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で C : 0.05〜0.15%、 Si: 0.01〜0.45%、 Mn: 0.2〜1.6%、 Cu: 0.01〜0.6%、 Ni: 0.01〜1.5%、 Cr: 0.01〜0.8%、 Mo: 0.15〜0.45%、 Al: 0.005〜0.05%、 Ti: 0.005〜0.025%、 N : 0.001〜0.006%、 B : 0.0003〜0.0025%を含有し、さら
    に−0.002≦N(%)−0.29×Ti(%)≦
    0.002であり、残部は不可避的不純物と実質的にF
    eである大入熱溶接部靱性の優れた低合金耐熱鋼。
  2. 【請求項2】 重量%で V : 0.001〜0.06%、 Nb: 0.003〜0.04%の少なくとも1種を含
    有する請求項1記載の大入熱溶接部靱性の優れた低合金
    耐熱鋼。
JP17843994A 1994-07-29 1994-07-29 大入熱溶接部靱性の優れた低合金耐熱鋼 Withdrawn JPH0841582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17843994A JPH0841582A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 大入熱溶接部靱性の優れた低合金耐熱鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17843994A JPH0841582A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 大入熱溶接部靱性の優れた低合金耐熱鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0841582A true JPH0841582A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16048546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17843994A Withdrawn JPH0841582A (ja) 1994-07-29 1994-07-29 大入熱溶接部靱性の優れた低合金耐熱鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0841582A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998006882A1 (de) * 1996-08-10 1998-02-19 Thyssen Stahl Ag Hochleistungsschweissgeeigneter weichmagnetischer stahl und seine verwendung für teile von magnetschwebebahnen
WO1999009232A1 (de) * 1997-08-19 1999-02-25 Sms Demag Ag Metallurgisches gefäss

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998006882A1 (de) * 1996-08-10 1998-02-19 Thyssen Stahl Ag Hochleistungsschweissgeeigneter weichmagnetischer stahl und seine verwendung für teile von magnetschwebebahnen
AU709094B2 (en) * 1996-08-10 1999-08-19 Thyssen Stahl Aktiengesellschaft High-energy weldable soft magnetic steel and its use for parts of magnetic suspension railways
US6287395B1 (en) * 1996-08-10 2001-09-11 Thyssen Stahl Ag High-energy weldable soft magnetic steel and its use for parts of magnetic suspension railways
KR100438996B1 (ko) * 1996-08-10 2004-07-03 테센 스타흘 악팅게젤샤프트 고-에너지 용접 가능한 연자성강 및 자기 부상 철로의 부품으로서 그의 용도
WO1999009232A1 (de) * 1997-08-19 1999-02-25 Sms Demag Ag Metallurgisches gefäss
US6368549B1 (en) * 1997-08-19 2002-04-09 Sms Demag Ag Metallurgical vessel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0647694B2 (ja) 加工性に優れ溶接軟化のない高強度ステンレス鋼材の製造方法
JPS6411105B2 (ja)
JPS629646B2 (ja)
EP2811045A1 (en) Base metal for high-toughness clad steel plate giving weld with excellent toughness, and process for producing said clad steel plate
JP7243826B2 (ja) 鋼板
JP4418391B2 (ja) 音響異方性が小さい降伏強さ650MPa以上の高張力鋼板およびその製造方法
JPH05186823A (ja) 高靱性Cu含有高張力鋼の製造方法
JP5151693B2 (ja) 高張力鋼の製造方法
JP4998708B2 (ja) 材質異方性が小さく、耐疲労亀裂伝播特性に優れた鋼材およびその製造方法
JP6277679B2 (ja) 耐ガス切断割れ性および大入熱溶接部靭性が優れた高張力鋼板
JP4770415B2 (ja) 溶接性に優れた高張力厚鋼板およびその製造方法
JP7410438B2 (ja) 鋼板
JP2688312B2 (ja) 高強度高靭性鋼板
JP2007277622A (ja) 溶接性に優れる引張強さ780MPa級高張力厚鋼板の製造方法
JP2002339037A (ja) 低温継手靱性と耐ssc性に優れた高張力鋼とその製造方法
JPH05245657A (ja) 母材の脆性破壊伝播停止特性に優れた高ニッケル合金クラッド鋼板の製造方法
JPH0841582A (ja) 大入熱溶接部靱性の優れた低合金耐熱鋼
JP2020204091A (ja) 大入熱溶接用高強度鋼板
JP3336877B2 (ja) 脆性破壊伝播停止特性と溶接性に優れた厚肉高張力鋼板の製造方法
JP5223295B2 (ja) 耐再熱脆化特性に優れた耐火h形鋼及びその製造方法
JPH0468374B2 (ja)
JP3221309B2 (ja) 機械構造用鋼およびその製造方法
JP2834500B2 (ja) 抵温靭性の優れた高張力鋼板の製造法
JP2006213976A (ja) 溶接性と継手靱性に優れた高張力鋼材
JPS6133049B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002