JPH0841371A - 分散染料組成物 - Google Patents

分散染料組成物

Info

Publication number
JPH0841371A
JPH0841371A JP14240295A JP14240295A JPH0841371A JP H0841371 A JPH0841371 A JP H0841371A JP 14240295 A JP14240295 A JP 14240295A JP 14240295 A JP14240295 A JP 14240295A JP H0841371 A JPH0841371 A JP H0841371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl group
alkoxy
dye
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14240295A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Hibara
利夫 檜原
Kiyoshi Himeno
清 姫野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAISUTAA JAPAN KK
Original Assignee
DAISUTAA JAPAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAISUTAA JAPAN KK filed Critical DAISUTAA JAPAN KK
Priority to JP14240295A priority Critical patent/JPH0841371A/ja
Publication of JPH0841371A publication Critical patent/JPH0841371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 【化1】 (R1 、R2 ;C1 〜C5 アルキル基、C1 〜C4 アル
コキシC2 〜C3 アルキル基、アリル基、R3 ;C1
5 アルキル基、C1 〜C4 アルコキシC2 〜C3 アル
キル基、フェニル基、R4 ;H、ハロゲン原子、メチル
基、Z;O,S)で示されるトルコ青色染料と特定の黄
色染料、青色染料又はネービーブルー染料とからなる分
散染料組成物。 【効果】 温度依存性、ビルドアップ性良好、昇華堅牢
度に優れた緑色、青色又はネービーブルー分散染料組成
物を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は分散染料組成物、詳しく
は、高温染色時の温度依存性、ビルドアップ性及び昇華
堅牢度の優れた緑色、トルコ青色、ネービーブルーの分
散染料組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】染色に際しては種々の染料を配合して染
布を希望する色に染色することが多い。しかしながら配
合する染料の染色特性が異なり、望ましい色はもとよ
り、染色特性の優れた染料組成物を得ることはしばしば
困難である。近年、ポリエステル繊維をトルコ青色に染
料する分散染料の開発に於いて染色時のpH依存性、温
度依存性に優れ、かつビルドアップ性、昇華堅牢度の優
れたアントラキノン系トルコ青色染料に比し着色力の大
きいモノアゾ染料を主成分とする分散染料組成物の開発
が行われているが、未だ満足な分散染料組成物は見い出
されていないのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は染色時の温度
依存性、ビルドアップ性及び昇華堅牢度に優れ、かつ着
色力の大きい緑色、青色及びネービーブルーの分散染料
組成物を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は下記一般式
〔I〕
【0005】
【化6】
【0006】(式中、R1 及びR2 はそれぞれC1 〜C
5 アルキル基、アリル基又はC1 〜C4 アルコキシC2
〜C3 アルキル基を表わし、R3 はC1 〜C5 アルキル
基、C1 〜C4 アルコキシC2 〜C3 アルキル基又はフ
ェニル基を表わし、R4 は水素原子、ハロゲン原子又は
メチル基を表わし、Zは酸素原子又は硫黄原子を表わ
す。)で示されるトルコ青色モノアゾ染料の少なくとも
1種と下記一般式〔II〕
【0007】
【化7】
【0008】で示される黄色モノアゾ染料の少なくとも
1種とから成る緑色染料組成物を要旨とするものであ
る。また、本発明は前記一般式〔I〕で示される染料の
少なくとも1種と下記一般式〔III 〕
【0009】
【化8】
【0010】(式中、R6 はC3 〜C4 アルキル基、C
1 〜C4 アルコキシC2 〜C3 アルキル基又はC1 〜C
2 アルコキシC2 〜C3 アルコキシC2 〜C3 アルキル
基を表わす。)で示される青色アントラキノン染料の少
くとも1種とからなるトルコ青色染料組成物を要旨とす
るものである。さらに、本発明は前記一般式〔I〕で示
される染料の少なくとも1種と下記一般式〔IV〕
【0011】
【化9】
【0012】(式中、Xはハロゲン原子を表わし、Yは
水素原子、C1 〜C2 アルコキシ基又はC1 〜C2 アル
コキシC1 〜C2 アルコキシ基を表わし、R7 はC1
5 アルキル基を表わし、R8 及びR9 は水素原子、ア
リル基又はC1 〜C5 アルキル基を表わすがR8 及びR
9 が同時に水素原子を表わすことはない。)で示される
ネービーブルー染料の少なくとも1種とからなるネービ
ーブルー染料組成物を要旨とするものである。
【0013】以下本発明を詳細に説明する。前記一般式
〔I〕〜〔IV〕に於いて、R1 、R2 、R3 、R7 、R
8 及びR9で表わされるC1 〜C5 アルキル基としては
メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル
基、n−ブチル基、sec−ブチル基、n−ペンチル基
等の直鎖状又は分岐鎖状のC1 〜C5 アルキル基が挙げ
られる。R1 、R2 、R3 およびR6 で表わされるC1
〜C4 アルコキシC2 〜C3 アルキル基としてはメトキ
シエチル基、エトキシエチル基、メトキシプロピル基、
エトキシプロピル基、プロポキシエチル基、プロポキシ
プロピル基、ブトキシエチル基及びブトキシプロピル基
が挙げられる。R4 、A及びXで表わされるハロゲン原
子としては塩素原子、臭素原子又は弗素原子が挙げら
れ、特に塩素原子、臭素原子が好ましい。
【0014】R5 で表わされるC1 〜C8 アルキル基と
しては上記のC1 〜C5 直鎖状又は分岐鎖状アルキル基
に加えてn−ヘキシル基、n−オクチル基、2−エチル
ヘキシル基が挙げられ、C1 〜C3 アルコキシC1 〜C
3 アルキル基としてはメトキシプロピル基、エトキシプ
ロピル基、i−プロポキシプロピル基が挙げられる。R
6 で表わされるC1 〜C4 アルコキシC2 〜C3 アルキ
ル基の中ではメトキシプロピル基、エトキシプロピル
基、プロポキシプロピル基が好ましく、また、C1 〜C
2 アルコキシC2 〜C3 アルコキシC2 〜C3 アルキル
基としてはメトキシエトキシプロピル基、エトキシエト
キシプロピル基、メトキシプロポキシエチル基及びエト
キシプロポキシプロピル基が挙げられるが、特にメトキ
シエトキシプロピル基が好ましい。Wとしては2−エチ
ルヘキシル基又はn−オクチル基が好ましい。Yとして
は水素原子、メトキシ基又はメトキシエトキシ基が好ま
しい。
【0015】前記一般式〔I〕で示される染料の中では
1 及びR2 がC2 〜C3 直鎖状アルキル基、R3 がC
1 〜C2 アルキル基又はC1 〜C4 アルコキシC2 〜C
3 アルキル基、R4 が水素原子そしてZが酸素原子であ
る染料が好ましい。さらにR1 及びR2 がエチル基、R
3 がメチル基、R4 が水素原子、Zが酸素原子であっ
て、以下に特定するX線回折ピークで特徴づけられる結
晶構造を有する染料が特に好ましい。
【0016】図1は上記置換基を有する染料のケーキに
特定処理を施して得られた染料の粉体X線回折法におけ
るCuKα線による回折状態をプロポーショナルカウン
ターを使用して記録したX線回折図であり、横軸は回折
角(2θ)、縦軸は回折強度を示す。図1に示されるよ
うに回折軸(2θ)9.4°、25.6°、26.6°
に比較的強いピークが見られ、さらに6.4°、13.
1°、22.2°、28.1°に中間ピークが見られ
る。なお、X線回折角の上記数値は±0.2程度の範囲
で+、−いずれか一方にずれることがある。
【0017】上記の結晶構造を有する染料を得るための
処理方法としては、例えば、無定形構造の染料ケーキを
水媒体中に分散し、場合により、ナフタレンスルホン
酸のホルムアルデヒド縮合物、リグニンスルホン酸ソー
ダが主成分であるサルファイトパルプ廃液の濃縮物等の
分散剤の存在下、60〜130℃、好ましくは80〜1
00℃の温度で0.5〜30時間、好ましくは1〜10
時間、撹拌処理する方法、又はメタノール、エタノー
ル又はブタノールなどのアルコール類、ジオキサンなど
のエーテル類、エチレングリコール、グリコールエーテ
ル等の有機溶媒中に分散し、15〜100℃、好ましく
は20〜80℃の温度で0.5〜10時間程度、撹拌処
理する方法が採用される。また一方2−アミノ−5−ニ
トロ−3−シアノチオフェンを常法に従いジアゾ化し、
次いで3−メトキシアセチルアミノ−N,N−ジエチル
アニリンとメタノール、エタノールなどのアルコール
類、エチレングリコール、グリコールエーテル等の有機
溶媒中でカップリングし、5〜30℃で1〜10時間程
度撹拌処理することに依っても目的とする新規な結晶形
態を得ることができる。前記一般式〔II〕で示される染
料の中では、Bが水素原子であり、
【0018】
【化10】
【0019】であり、R5 がC1 〜C3 アルキル基であ
る染料が好ましい。前記一般式〔III 〕で示される染料
の中では、R6 がC1 〜C2 アルコキシC2 〜C3 アル
コキシ基又はC1 アルコキシC2 アルコキシC2 〜C3
アルキル基である染料が好ましい。前記一般式〔IV〕で
示される染料の中では、Xが塩素原子又は臭素原子、Y
が水素原子、メトキシ基又はメトキシエトキシ基、R7
がメチル基又はエチル基、R8 が水素原子又はC2 〜C
3 アルキル基、R9 がC2 〜C3 アルキル基である染料
が好ましい。
【0020】一般式〔I〕で示されるトルコ青色染料と
一般式〔II〕で示される黄色染料とを配合することによ
り、温度依存性、ビルドアップ性、昇華堅牢度の優れた
緑色染料組成物が得られる。この場合、両者の好ましい
配合割合は、一般式〔I〕で示されるトルコ青色染料に
対して一般式〔II〕で示される黄色染料を0.03〜
1.5重量倍、特に好ましくは0.1〜1.0重量倍で
ある。
【0021】また、一般式〔I〕で示されるトルコ青色
染料と一般式〔III 〕で示される青色アントラキノン染
料を配合した場合、耐光性、昇華堅牢度、鮮明性、均染
性、温度依存性、ビルドアップ性、pH依存性等が優
れ、バランスがとれた青色染料組成物を得ることができ
る。この場合、両者の好ましい配合割合は一般式〔I〕
で示されるトルコ青色染料に対して、一般式〔III 〕で
示される青色アントラキノン染料を0.5〜5重量倍、
特に好ましくは1〜4重量倍である。
【0022】さらに、一般式〔I〕で示されるトルコ青
色染料と一般式〔IV〕で示されるネービーブルー染料を
配合した場合は温度依存性、ビルドアップ性、昇華堅牢
度に優れ、かつ、各種光源下において演色性の小さいネ
ービーブルー染料組成物が得られる。この場合、両者の
好ましい配合割合は一般式〔I〕で示されるトルコ青色
染料に対して、一般式〔IV〕で示されるネービーブルー
染料を0.03〜2.0重量倍、特に好ましくは0.1
〜1.2重量倍である。
【0023】本発明の分散染料組成物により染色し得る
繊維類としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブ
チレンテレフタレート、テレフタル酸と1,4−ビス−
(ヒドロキシメチル)シクロヘキサンとの重縮合物など
よりなるポリエステル繊維、あるいは木綿、絹、羊毛な
どの天然繊維と上記ポリエステル繊維との混紡品、混織
品等の混合繊維製品が挙げられる。
【0024】また、本発明の染料組成物は水に不溶ない
し難溶であるので、常法により、分散剤としてナフタレ
ンスルホン酸とホルムアルデヒドの縮合物、高級アルコ
ール硫酸エステル、高級アルキルベンゼンスルホン酸塩
などを使用して水性媒質中に分散させた染色浴または捺
染糊を調製し、浸染(吸尽)または捺染により繊維類を
染色することができる。
【0025】例えば、浸染の場合、高温染色法、サーモ
ゾル染色法などの通常の染色法を適用すれば、ポリエス
テル繊維ないしは、その混合品に染色堅牢度のすぐれた
染色を施すことができる。その際、場合により、染色浴
にギ酸、酢酸、リン酸あるいは硫酸アンモニウムなどの
公知の酸性物質を添加すれば、さらに好結果が得られ
る。また、染色浴のpHは、通常4.0〜8.0の範囲
に調節するのが好ましい。染色温度は例えば、120〜
140℃程度である。
【0026】特に、本発明の分散染料組成物は浸染染色
に適用した場合に特に優れた染着性及び温度依存性を示
す。浸染染色における染色条件は特に限定されず、例え
ば染色温度は120〜140℃程度であり、染色時間は
30〜60分程度であり、染色浴のpHは4.0〜8.
0程度である。また、染色物の色相を調整する目的で、
本願の分散染料組成物に対して0.1重量倍以下の他の
黄色、赤色、青色分散染料を併用してもよい。更に、各
種均染剤や紫外線吸収剤を併用しても差支えない。
【0027】
【実施例】次に本発明を実施例により更に具体的に説明
するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施
例に限定されるものではない。 実施例1 一般式〔I〕で示される染料として下式〔I−1〕で示
され、かつ回折角(2θ)9.4°、25.6°、2
6.6°に比較的強いピークを示し、さらに6.4°、
13.1°、22.2°、28.1°に中間ピークを示
すX線回折図(CuKα)により特徴づけられる結晶構
造を有するトルコ青色染料30g及び一般式〔II〕で示
される染料として下式〔II−1〕で示される黄色染料1
0gにリグニンスルホン酸ホルマリン縮合物140gと
水650gを混合し、サンドグラインダーで湿式粉砕
し、スプレー乾燥した。
【0028】
【化11】
【0029】この粉末状分散染料組成物0.1g及び
0.4gそれぞれにノニオン系均染剤〔ダイアサーバー
(登録商標)LR−PSL(三菱化学(株)製品〕を
0.08g、水150mlを加えて染色浴とし、pHを
5.5に調整し、ポリエステル生地5gを入れて130
℃及び120℃で60分間吸尽染色を行ない、次いでソ
ーピング、水洗そして乾燥して均染性の良好な緑色の染
色物を得た。得られた染色布につき、温度依存性、ビル
ドアップ性及び昇華堅牢度を以下のようにして測定した
ところ、温度依存性96、ビルドアップ性355、昇華
堅牢度4+ 級であった。
【0030】〈温度依存性〉染料0.1gを用い130
℃で60分間染色した場合の染色布の染色濃度を100
とし、これと同条件で120℃で60分間染色した場合
の染色布の染色濃度を相対値として示した。染色濃度測
定はマクベス2020プラスによる染色物の反射率より
K/S値で求めた。なお理想値を100とした。
【0031】〈ビルドアップ性〉染料0.1gを用い1
30℃で60分間染色した場合の染色布の染色濃度を1
00とし、一方、染料0.4gを用い、同条件で染色し
た際の染色布の染色濃度を相対値として示した。なお、
染色濃度測定は温度依存性と同じ方法で測定し、理想値
を400とした。 〈昇華堅牢度〉染料0.1gを用いて、130℃で60
分間染色した場合の染色布を用い、JIS L0879
−1968に準じ180℃で45秒間処理してナイロン
白布の汚染度をグレースケールにて判定した。
【0032】実施例2−1〜2−4 実施例1において、一般式〔II〕で示される染料として
式〔II−1〕で示される黄色染料を下式〔II−2〕〜
〔II−5〕にそれぞれ替えて実施例1に準じて染色を行
ない緑色の染色布を得た。染色布の染色特性を実施例1
と同様に評価したところ、温度依存性90以上、ビルド
アップ性340以上、昇華堅牢度4級以上であった。
【0033】
【化12】
【0034】実施例3−1〜3−4 実施例1において、一般式〔I〕及び〔II〕で示される
染料として表−1に記載の染料を表−1に記載の量を使
用し、実施例1と同様にして染色を行ない緑色の染色布
を得た。染色布の染色特性を実施例1と同様に評価した
ところ、温度依存性90以上、ビルドアップ性310以
上、昇華堅牢度4- 級以上であった。
【0035】
【表1】
【0036】実施例4 一般式〔I〕で示される染料として実施例1で使用した
式〔I−1〕で示されるトルコ青色染料10g及び一般
式〔III 〕で示される染料として下式〔III −1〕で示
される青色アントラキノン染料30gにリグニンスルホ
ン酸ホルマリン縮合物140gと水650gを混合し、
サンドグラインダーで湿式粉砕し、スプレー乾燥した。
この粉末状染料組成物0.1g及び0.4gを用い実施
例1の方法に準じてpH5.5で130℃及び120℃
で60分間吸尽染色した。得られた染布の染色特性を実
施例1の方法に準じて評価した。温度依存性90、ビル
ドアップ性345、昇華堅牢度4+ 級であった。
【0037】
【化13】
【0038】実施例5−1〜5−6 一般式〔I〕及び〔III 〕で示される染料として表−2
に記載の染料を表−2に記載の量を使用し、実施例4と
同様にして染色を行なったところ、温度依存性85以
上、ビルドアップ性310以上、昇華堅牢度4級以上の
トルコ青色の染色物が得られた。
【0039】
【表2】
【0040】
【表3】
【0041】実施例6 一般式〔I〕で示される染料として実施例1で使用した
式〔I−1〕で示されるトルコ青色染料10g及び一般
式〔IV〕で示される染料として下式〔IV−1〕で示され
るネービーブルー染料10gにリグニンスルホン酸ホル
マリン縮合物140gと水650gを混合し、サンドグ
ラインダーで湿式粉砕し、スプレー乾燥した。この粉末
状染料組成物0.1g及び0.4gを用い実施例1の方
法に準じてpH5.5で130℃及び120℃で60分
間吸尽染色し、温度依存性97、ビルドアップ性37
0、昇華堅牢度4級のネービーブルーの染色布を得た。
【0042】
【化14】
【0043】また、染色布の演色性を下記の方法に準じ
て評価したところ、光源が相違しても色相はほぼ同じで
あった。 〈演色性〉染料0.4gを用いてpH5.5で130℃
で60分間染色した場合の染色布の標準A光源での色相
を基準とし、標準C光源での色相との相違を視覚にて判
定した。なお、式〔I−1〕で示される染料を使用しな
い場合は標準C光源下では標準A光源下に比べて著しく
赤味を呈した。
【0044】実施例7−1〜7−8 実施例6において一般式〔I〕で示されるトルコ青色染
料及び一般式〔IV〕で示されるネービーブルー染料を表
−3記載の染料に替えて、実施例6に準じて染色を行な
い温度依存性90以上、ビルドアップ性340以上、昇
華堅牢度4- 級以上で演色性の小さいネービーブルーの
染色物を得た。
【0045】
【表4】
【0046】
【表5】
【0047】
【発明の効果】本発明の分散染料組成物は温度依存性、
ビルドアップ性、昇華堅牢度に優れ、ポリエステル繊維
を緑色、青色又はネービーブルーに染色することがで
き、ポリエステル繊維染色技術の豊富化に貢献するとこ
ろ大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1で使用されたトルコ青色染料
のX線回折図であり、図中、横軸は回折角(2θ)を、
縦軸は回折強度を表わす。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式〔I〕 【化1】 (式中、R1 及びR2 はそれぞれC1 〜C5 アルキル
    基、アリル基又はC1 〜C4 アルコキシC2 〜C3 アル
    キル基を表わし、R3 はC1 〜C5 アルキル基、C1
    4 アルコキシC2 〜C3 アルキル基又はフェニル基を
    表わし、R4 は水素原子、ハロゲン原子又はメチル基を
    表わし、Zは酸素原子又は硫黄原子を表わす。)で示さ
    れるトルコ青色モノアゾ染料の少なくとも1種と下記一
    般式〔II〕 【化2】 で示される黄色モノアゾ染料の少なくとも1種とから成
    る緑色染料組成物。
  2. 【請求項2】 前記一般式〔I〕で示される染料の少な
    くとも1種と下記一般式〔III 〕 【化3】 (式中、R6 はC3 〜C4 アルキル基、C1 〜C4 アル
    コキシC2 〜C3 アルキル基又はC1 〜C2 アルコキシ
    2 〜C3 アルコキシC2 〜C3 アルキル基を表わ
    す。)で示される青色アントラキノン染料の少くとも1
    種とからなるトルコ青色染料組成物。
  3. 【請求項3】 前記一般式〔I〕で示される染料の少な
    くとも1種と下記一般式〔IV〕 【化4】 (式中、Xはハロゲン原子を表わし、Yは水素原子、C
    1 〜C2 アルコキシ基又はC1 〜C2 アルコキシC1
    2 アルコキシ基を表わし、R7 はC1 〜C5 アルキル
    基を表わし、R8 及びR9 は水素原子、アリル基又はC
    1 〜C5 アルキル基を表わすがR8 及びR9 が同時に水
    素原子を表わすことはない。)で示されるネービーブル
    ー染料の少なくとも1種とからなるネービーブルー染料
    組成物。
  4. 【請求項4】 前記一般式〔I〕におけるR1 及びR2
    がC2 〜C3 直鎖アルキル基であり、R3 がC1 〜C2
    アルキル基又はC1 〜C4 アルコキシC2 〜C3 アルキ
    ル基であり、R4 が水素原子であり、Zが酸素原子であ
    る請求項1〜3のいずれか1項に記載の染料組成物。
  5. 【請求項5】 前記一般式〔I〕におけるR1 及びR2
    がエチル基であり、R3 がメチル基であり、R4 が水素
    原子であり、Zが酸素原子であって、回折角(2θ)
    9.4°、25.6°、26.6°に比較的強いピーク
    を示し、さらに6.4°、13.1°、22.2°、2
    8.1°に中間ピークを示すX線回折図(CuKα)に
    より特徴づけられる結晶構造を有する請求項1〜3のい
    ずれか1項に記載の染料組成物。
  6. 【請求項6】 前記一般式〔II〕におけるBが水素原子
    であり、 【化5】 であり、R5 がC1 〜C3 アルキル基である請求項1の
    染料組成物。
  7. 【請求項7】 前記一般式〔III 〕におけるR6 がC1
    〜C2 アルコキシC2 〜C3 アルキル基又はC1 アルコ
    キシC2 アルコキシC2 〜C3 アルキル基である請求項
    2の染料組成物。
  8. 【請求項8】 前記一般式〔IV〕におけるXが塩素原子
    又は臭素原子であり、Yが水素原子、メトキシ基又はメ
    トキシエトキシ基であり、R7 がメチル基又はエチル基
    であり、R8 が水素原子又はC2 〜C3 アルキル基であ
    り、R9 がC2 〜C3 アルキル基である請求項3の染料
    組成物。
JP14240295A 1994-05-23 1995-05-18 分散染料組成物 Pending JPH0841371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14240295A JPH0841371A (ja) 1994-05-23 1995-05-18 分散染料組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-132533 1994-05-23
JP13253394 1994-05-23
JP14240295A JPH0841371A (ja) 1994-05-23 1995-05-18 分散染料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0841371A true JPH0841371A (ja) 1996-02-13

Family

ID=26467080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14240295A Pending JPH0841371A (ja) 1994-05-23 1995-05-18 分散染料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0841371A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998020078A1 (fr) * 1996-11-01 1998-05-14 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Composition de teinture et procede de teinture de fibres hydrophobes a l'aide de cette composition
JP2013053234A (ja) * 2011-09-03 2013-03-21 Nippon Kayaku Co Ltd 分散染料混合物、それを含有する染料組成物及びそれを用いた染色法
CN104781363A (zh) * 2012-12-28 2015-07-15 日东电工株式会社 透明导电层用水分散型粘合剂组合物、透明导电层用粘合剂层、带有粘合剂层的光学膜、和液晶显示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998020078A1 (fr) * 1996-11-01 1998-05-14 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Composition de teinture et procede de teinture de fibres hydrophobes a l'aide de cette composition
US6159249A (en) * 1996-11-01 2000-12-12 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Dye composition and method for dyeing hydrophobic fiber with the same
JP2013053234A (ja) * 2011-09-03 2013-03-21 Nippon Kayaku Co Ltd 分散染料混合物、それを含有する染料組成物及びそれを用いた染色法
CN104781363A (zh) * 2012-12-28 2015-07-15 日东电工株式会社 透明导电层用水分散型粘合剂组合物、透明导电层用粘合剂层、带有粘合剂层的光学膜、和液晶显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100220654B1 (ko) 분산 염료 혼합물
KR20070054627A (ko) 분산 염료 혼합물
CN113563737B (zh) 一种蓝至黑色分散染料组合物和染料制品
JPH0745636B2 (ja) 分散染料混合物
JP2506592B2 (ja) 分散染料混合物
US4690686A (en) Light-fast yellow disperse dye composition for polyester
EP0684290A2 (en) Disperse dye compositions
JPH10251534A (ja) 橙色系分散染料混合物
JPH0841371A (ja) 分散染料組成物
CN112876876B (zh) 一种分散黄至橙色染料组合物及其染料制品
CN111117290B (zh) 一种分散红染料组合物及染料制品
JP3115106B2 (ja) 分散染料混合物
JP3165745B2 (ja) モノアゾ分散染料およびその混合物
CN109021616B (zh) 一种分散黄染料组合物、其制品及应用
JP3243098B2 (ja) 分散染料混合物
KR20020027242A (ko) 폴리사이클릭 염료
JPS6058261B2 (ja) 新規なアゾ染料
JP3746342B2 (ja) 分散染料組成物及びこれを用いた疎水性繊維の染色法
JP2002527562A (ja) 分散染料混合物
JPH08245893A (ja) モノアゾ化合物及びこれを用いる疎水性繊維の染色法
JPH06145548A (ja) 分散染料混合物
JP3013947B2 (ja) 染料混合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色法
JP2933342B2 (ja) 分散染料混合物
JPH11269402A (ja) 分散染料混合物
CN112341840A (zh) 分散染料组合物及分散艳蓝染料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20060130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060516

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061010