JPH0840693A - ワイヤーロープ繰り出し装置 - Google Patents

ワイヤーロープ繰り出し装置

Info

Publication number
JPH0840693A
JPH0840693A JP6175517A JP17551794A JPH0840693A JP H0840693 A JPH0840693 A JP H0840693A JP 6175517 A JP6175517 A JP 6175517A JP 17551794 A JP17551794 A JP 17551794A JP H0840693 A JPH0840693 A JP H0840693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire rope
drum
winch
wound
control drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6175517A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Kimura
誠治 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAITO JUKI KOJI CO Ltd
Daito Juki Koji Kk
Original Assignee
DAITO JUKI KOJI CO Ltd
Daito Juki Koji Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAITO JUKI KOJI CO Ltd, Daito Juki Koji Kk filed Critical DAITO JUKI KOJI CO Ltd
Priority to JP6175517A priority Critical patent/JPH0840693A/ja
Publication of JPH0840693A publication Critical patent/JPH0840693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワイヤーロープを巻いたドラムからウインチ
にワイヤーロープを巻き取るに際し、ウインチの引張力
によってワイヤーロープがドラムに重層に巻いてあるワ
イヤーロープの下の層に割り込まないようにすると共に
ウインチにワイヤーロープをかたくしっかり巻き取るこ
とがでるようにすることを目的とする。 【構成】 ワイヤーロープを巻いたドラムを横にしてセ
ットし、このドラムを一定間隔にわたって往復移動させ
ることとし、このワイヤーロープを巻き取るウインチ等
との間に、両側端より中央がすぼまった胴を有する制御
ドラムを配置してワイヤーロープを数回巻回させると共
にこの制御ドラムの回転を制御させてワイヤーロープを
繰り出すことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クレーンのウインチ等
にワイヤーロープを巻き取る際に用いるワイヤーロープ
繰り出し装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、クレーンのウインチに新しいワ
イヤーロープを巻き替える作業は、新しいワイヤーロー
プは、木製のドラムに巻かれており、そのワイヤーロー
プの端部をクレーンのドラムにセットしてクレーンウイ
ンチの回転力によって巻き取っているが、その巻き取る
際に、ワイヤーロープに負荷張力を与えてクレーンのウ
インチにきっちりと詰めた状態で整列させて固く巻き取
ることが要求される。
【0003】これが、ぐずぐずに巻き取られていると、
クレーンの使用に際してワイヤーロープに負荷がかかる
と繰り出されるワイヤーロープがウインチに巻き取られ
ているワイヤーロープ間に食い込んでしまい、ウインチ
からワイヤーロープが繰り出されない状態になってしま
うことがある。そのためには例えば、直径30mmのよう
な太径のワイヤーロープではその負荷張力は10t以上
の負荷を与えて巻き取ることが要求される。
【0004】このような大きな負荷を与えるために、ク
レンチワーカ主軸にセットしたワイヤーロープが巻かれ
ている木製のドラムの回転を制動させてワイヤーロープ
を繰り出している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来技術に
よると、繰り出されるワイヤーロープに大きな負荷を掛
けるには大きな制動力で巻き付けてある木製のドラムの
回転を制御するものであるが、その負荷張力により、繰
り出されるワイヤーロープが木製のドラムに数段の重層
に巻いてあるワイヤーロープの下の層に割り込んで入り
込み、乱巻き状態となってしまい、ワイヤーロープに傷
を付ける問題が生じ、ひどい場合には強固に割り込んで
しまって繰り出し不能となる問題がある。
【0006】また、あまり大きな負荷張力を与えるとワ
イヤーロープを巻いた木製のドラムが壊れてしまうため
に十分な負荷張力を与えることができず、そのためにウ
インチに十分な引張力で巻き取ることができず、ウイン
チにしっかりと巻き取れずにぐずぐずの状態になってし
まうという問題がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、ワイヤ
ーロープを巻いたドラムを起立可能な台座によって横向
きにしてセットし、このドラムを一定間隔にわたって往
復移動可能とし、このワイヤーロープを巻き取るウイン
チ等との間に、両側端より中央がすぼまった胴を有する
制御ドラムを配置してワイヤーロープを数回巻回させる
と共にこの制御ドラムの回転を制御してワイヤーロープ
を繰り出すようにしたことを特徴とする。
【0008】また、必要に応じて制御ドラムおよび制御
装置であるブレーキシュー中に水等の冷却媒体を入れて
おき、制御ドラムを冷却するようにしたものである。
【0009】
【作用】以上の構成によると、ワイヤーロープを整列に
巻いたドラムは水平方向に往復運動することにより一定
箇所からワイヤーロープは順次繰り出され、そのワイヤ
ーロープを制御ドラムに数回巻回させ、その制御ドラム
に制動を与えることにより、制御ドラムの胴とワイヤー
ロープとの間の摩擦が増大すると共に胴の中央部が両側
端より細い径となっているために、数回巻回させたワイ
ヤーロープはウインチの引張力が作用すると、中央部に
集中し、それによって巻回させた互いに隣接するワイヤ
ーロープ同志が強固に接触して制動作用がはたらくこと
になる。
【0010】また、制御ドラム中の冷却媒体により長時
間の強力な制動に対しても加熱による制動力低下をきた
すことなく安定した制動力で制動させることができるこ
とになる。
【0011】
【実施例】以下に本発明の一実施例を図面を用いて説明
する。図1は概略説明図、図2は平面図、図3は正面
図、図4は側面図、図5は木製のドラムを台座に搭載し
た状態の側面図、図6は台座の説明図、図7は台座の移
動装置の説明図であり、図において、1はワイヤーロー
プ2が巻かれている木製のドラム、3はこのドラム1を
設置する起立可能な台座であり、基台4に二本平行に取
り付けた案内レール5の移動ガイド6にピン7により回
動可能に取り付けられており、やはり移動ガイド6に一
端を回動可能に取り付けた油圧シリンダ8の他端をこの
台座3に回動可能に連結して台座3を起立および横倒し
が可能にしてある。
【0012】上記移動ガイド6には図7に示す如く、チ
ェーン9の両端が取り付けられて無端状になっており、
駆動歯車10および遊動歯車11に噛み合って張設され
ている。12は制御ドラムであり、軸13によって回転
可能になっており、この制御ドラム12の胴14は両側
端より中央方向に向けて鼓形に径を細くしてあり、この
胴14にワイヤーロープ2を数回巻回させて先端を図示
しないクレーンのウインチにセットする。この制御ドラ
ム12の一側もしくは両側(図面では一側に設けた場合
を示す。)にブレーキシュー15が取り付けてあり、こ
のブレーキシュー15の周囲にはバンドブレーキ16が
設けてあり、バンドブレーキ16の端部は油圧シリンダ
17に連結して制動の調節ができるようになっている。
【0013】さらに、この制御ドラム12とブレーキシ
ュー15の中空部18には水等の冷却媒体が入れておく
とよく、その場合図示しないが、加熱による冷却媒体の
膨張に対応してバルブが設けてある。また、冷却媒体は
循環冷却するようにしてもよく、その場合には上記軸1
3に循環用の出口と入口を設けておくとよい。以下にワ
イヤーロープをクレーンのウインチ等に巻き取る作用を
説明する。
【0014】まず、木製のドラム1を台座3にセットす
るには、図5に示す如く、油圧シリンダ8により台座3
を水平にし、クレーン等によってドラム1をその上に降
ろして設置して据え付け、油圧シリンダ8によって図1
に示す如く台座3を起立させてドラム1を横向きにセッ
トする。このようにセットされたドラム1からワイヤー
ロープ2を図8に示す如く、制御ドラム12の胴14に
数回巻回させて先端を図示しないクレーンのウインチ等
にセットする。
【0015】そこで、ウインチ等を駆動すると、ワイヤ
ーロープ2は巻き取られていくが、その際、制御ドラム
12をブレーキにより制動させ、木製のドラム1からの
ワイヤーロープ2にかかる引張力の方が制御ドラム12
からのワイヤーロープ2にかかる引張力より極めて小さ
くなり、ウインチの引張力を制御ドラム5が受けてウイ
ンチの引張力が木製のドラム1に直接伝わらない。
【0016】これは、制御ドラム12に適正な制動を与
えることにより、胴14とワイヤーロープ2との間の摩
擦が増大すると共に制御ドラム12の胴14の中央部が
両側端より細い径となっているために、図8に示す如
く、数回巻回させたワイヤーロープ2はウインチの引張
力が作用すると、中央部に集中し、それによって巻回さ
せた互いに隣接するワイヤーロープ2同志が強固に接触
して制動作用が働くことになる。
【0017】したがって、制御ドラム12によるワイヤ
ーロープ2の制動作用は、制御ドラム12の制動能力は
無論のこと制御ドラム12に対する巻回数も制動作用の
大きな要因となる。これによって、ウインチの引張力は
制御ドラム12によって制御され、その強力な引張力は
制御ドラム12より後方のワイヤーロープ2にはかから
ないことになり、ワイヤーロープ2が木製のドラム1の
重層に巻いてある下の層に割り込むようなことがない。
【0018】そして、この木製のドラム1からワイヤー
ロープ2を繰り出す際には、制御ドラム12に対向する
位置付近からワイヤーロープ2が繰り出されて制御ドラ
ム12に外れることなく確実に巻回させるように木製の
ドラム1をセットした台座3は、移動ガイド6に取り付
けたチェーン9によって一定間隔(約木製のドラムのワ
イヤーロープ巻き取り幅)の間を往復移動して木製のド
ラム1のワイヤーロープ2の繰り出し位置を制御ドラム
12の対向する位置に合わせるように駆動歯車10は回
動する。
【0019】また、上記の如く、制御ドラム12はその
ブレーキシュー15がバンドブレーキ16によって強力
に制動されて加熱され、しかも制御ドラム12も巻回し
たワイヤーロープ2によって締め付けられるために加熱
されるが、中空部内に冷却媒体があると、ブレーキシュ
ー15および制御ドラム12は冷却されてバンドブレー
キ16の制動力が落ちることがなく、一定した制動力を
保ちながら安定した引張力でワイヤーロープ2は繰り出
されることになる。
【0020】なお、上記の説明はクレーンのウインチに
ワイヤーロープを巻き取る場合で説明を行ったが、クレ
ーンのウインチに限るものではなく、ワイヤーロープを
その巻いてあるドラムから巻き戻して他に巻き取るどの
ようなものに対しても有効である。
【0021】
【発明の効果】以上詳細に説明をした本発明によると、
ワイヤーロープを巻いたドラムを横にしてセットし、こ
のドラムを一定間隔にわたって往復移動させることと
し、このワイヤーロープを巻き取るウインチとの間に、
両側端より中央がすぼまった胴を有する制御ドラムを配
置してワイヤーロープを数回巻回させると共にこの制御
ドラムの回転を制御させてワイヤーロープを繰り出すよ
うにしたことにより、ウインチの張力を制御ドラムで受
けてワイヤーロープが巻いてあるドラム側にウインチの
引張力が直接伝わらないことになり、そのためにワイヤ
ーロープが巻いてあるドラムの下の層に食い込むような
ことがなく、さらにドラムのワイヤーロープが乱巻きに
なったりすることがなくなる効果を有する。
【0022】また、ウインチが十分な引張力でワイヤー
ロープを巻き取ることができることになるためにウイン
チにワイヤーロープをかたくしっかり整列させて巻き取
ることができる効果を有する。さらに、ワイヤーロープ
を巻いた木製のドラムを横にしてセットするために、装
置全体を小型にすることができ、トラックの荷台に積載
して現場での作業が可能となる効果を有する。
【0023】また、木製のドラムを横にしてセットし、
制御ドラムに対向させて往復移動させながら制御ドラム
がワイヤーロープを巻回するようにしたことにより、ワ
イヤーロープは制御ドラムから外れることがなく確実に
巻回させることができる効果を有する。さらに、木製の
ドラムをセットする台座は起立および横倒しが可能であ
るために台座に木製のドラムを載置するときには台座上
に上からクレーンで木製のドラムを降ろすことによって
容易に載置することができ、その木製のドラムを載置し
た台座を横に倒すことにより木製のドラムを横向きに容
易にセットすることができる効果を有する。
【0024】さらに、制御ドラムおよびブレーキシュー
を冷却媒体によって冷却することにより制動力が落ちる
ことなく一定した引張力を保ってワイヤーロープを繰り
出すことができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例を示す説明図である。
【図2】実施例を示す平面図である。
【図3】正面図である。
【図4】側面図である。
【図5】木製のドラムを台座に搭載した状態の側面図で
ある。
【図6】台座の説明図である。
【図7】台座の移動装置の説明図である。
【図8】制御ドラムにワイヤーロープを巻回した状態の
説明図である。
【符号の説明】
1 木製のドラム 2 ワイヤーロープ 3 台座 5 案内レール 6 移動ガイド 8 油圧シリンダ 9 チェーン 10 駆動歯車 12 制御ドラム 14 胴 15 ブレーキシュー 16 バンドブレーキ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年4月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワイヤーロープを巻いたドラムを起立可
    能な台座によって横向きにしてセットし、このドラムを
    一定間隔にわたって往復移動可能とし、このワイヤーロ
    ープを巻き取るウインチ等との間に、両側端より中央が
    すぼまった胴を有する制御ドラムを配置してワイヤーロ
    ープを数回巻回させると共にこの制御ドラムの回転を制
    御してワイヤーロープを繰り出すようにしたことを特徴
    とするワイヤーロープ繰り出し装置。
  2. 【請求項2】 制御ドラムの側部にブレーキシューを設
    け、このブレーキシューにバンドブレーキを掛け、制御
    ドラムとブレーキシューの中空部に冷却媒体を入れたこ
    とを特徴とするワイヤーロープ繰り出し装置。
JP6175517A 1994-07-27 1994-07-27 ワイヤーロープ繰り出し装置 Pending JPH0840693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6175517A JPH0840693A (ja) 1994-07-27 1994-07-27 ワイヤーロープ繰り出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6175517A JPH0840693A (ja) 1994-07-27 1994-07-27 ワイヤーロープ繰り出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0840693A true JPH0840693A (ja) 1996-02-13

Family

ID=15997443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6175517A Pending JPH0840693A (ja) 1994-07-27 1994-07-27 ワイヤーロープ繰り出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0840693A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010117162A3 (ko) * 2009-04-06 2011-01-06 삼성중공업 주식회사 윈치 및 이를 포함하는 자율이동장치
JP5300036B1 (ja) * 2013-03-18 2013-09-25 株式会社Ihiインフラ建設 ワイヤロープ繰り出し装置
CN104709765A (zh) * 2015-01-10 2015-06-17 安徽凯恩特科技有限公司 一种卷线机
CN104828635A (zh) * 2015-04-23 2015-08-12 苏州圣利线缆有限公司 一种线缆绕线机
CN104909210A (zh) * 2015-04-23 2015-09-16 苏州圣利线缆有限公司 一种全自动线缆绕线机
CN107271260A (zh) * 2017-06-21 2017-10-20 湖北武大珞珈工程结构检测咨询有限公司 一种大吨位大尺寸试验机
CN112357686A (zh) * 2020-09-07 2021-02-12 马鞍山钢铁股份有限公司 一种大型机械卷扬钢丝绳备放装置及其备放方法
CN112573413A (zh) * 2020-12-17 2021-03-30 河南耿发机械设备制造有限公司 一种快速压绳的防飘绳装置
CN116142387A (zh) * 2023-04-21 2023-05-23 自然资源部第二海洋研究所 舷侧翻转式投放装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5664987U (ja) * 1979-10-26 1981-05-30
JPS60119093U (ja) * 1984-01-20 1985-08-12 株式会社 南星 ウインチ等における制動装置
JPH0162291U (ja) * 1987-10-14 1989-04-20
JPH0255694U (ja) * 1988-10-18 1990-04-23

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5664987U (ja) * 1979-10-26 1981-05-30
JPS60119093U (ja) * 1984-01-20 1985-08-12 株式会社 南星 ウインチ等における制動装置
JPH0162291U (ja) * 1987-10-14 1989-04-20
JPH0255694U (ja) * 1988-10-18 1990-04-23

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010117162A3 (ko) * 2009-04-06 2011-01-06 삼성중공업 주식회사 윈치 및 이를 포함하는 자율이동장치
CN102387978A (zh) * 2009-04-06 2012-03-21 三星重工业株式会社 绞盘和包括该绞盘的自主移动设备
JP5300036B1 (ja) * 2013-03-18 2013-09-25 株式会社Ihiインフラ建設 ワイヤロープ繰り出し装置
CN104709765A (zh) * 2015-01-10 2015-06-17 安徽凯恩特科技有限公司 一种卷线机
CN104828635A (zh) * 2015-04-23 2015-08-12 苏州圣利线缆有限公司 一种线缆绕线机
CN104909210A (zh) * 2015-04-23 2015-09-16 苏州圣利线缆有限公司 一种全自动线缆绕线机
CN107271260A (zh) * 2017-06-21 2017-10-20 湖北武大珞珈工程结构检测咨询有限公司 一种大吨位大尺寸试验机
CN112357686A (zh) * 2020-09-07 2021-02-12 马鞍山钢铁股份有限公司 一种大型机械卷扬钢丝绳备放装置及其备放方法
CN112573413A (zh) * 2020-12-17 2021-03-30 河南耿发机械设备制造有限公司 一种快速压绳的防飘绳装置
CN116142387A (zh) * 2023-04-21 2023-05-23 自然资源部第二海洋研究所 舷侧翻转式投放装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102040173B (zh) 钢丝绳预紧装置
JPH0840693A (ja) ワイヤーロープ繰り出し装置
US4854521A (en) Fencing wire unwinder and tensioner
KR20180086234A (ko) 로프를 윈치 드럼 상에 감기 위한 시스템 및 스풀링 장치
US3722861A (en) Fencing
US3359848A (en) Carrier for braiding machines
US6951178B2 (en) Quilting machine
JPH03272998A (ja) クレーンのワイヤロープ取替方法
US2749054A (en) Apparatus for low power tensioned winding of concrete articles
CA2220197A1 (en) Method of operating a winch, and associated device
CN109554968A (zh) 架空索道的承载索敷设的装置及其施工方法
JPH07144887A (ja) クレーンの巻上げ装置
JPH07206379A (ja) ジブクレーンの巻上げ索調整方法とその装置
JP3310083B2 (ja) 吊橋ケーブル用自走式ラッピングマシン
JP2000351580A (ja) ネット昇降用等のウインチ
KR20030061278A (ko) 전선 긴장기
JP2561224Y2 (ja) ワイヤーロープのプリテンション装置
KR20030048671A (ko) 코일 포장용 회전장치
JP2003217957A (ja) 鉄心横巻バインド装置
CA1152964A (en) Filament winding apparatus
JP5091471B2 (ja) ワイヤロープのテンション装置
JP2717891B2 (ja) 線材の巻取装置
JPH0930792A (ja) フォークリフトのウインチ装置
JP2621587B2 (ja) 高揚程建設用クレーン
KR20020089674A (ko) 철근 콘크리트관용 와이어 자동 권선장치