JPH08398Y2 - 撚線機の目板 - Google Patents

撚線機の目板

Info

Publication number
JPH08398Y2
JPH08398Y2 JP6337691U JP6337691U JPH08398Y2 JP H08398 Y2 JPH08398 Y2 JP H08398Y2 JP 6337691 U JP6337691 U JP 6337691U JP 6337691 U JP6337691 U JP 6337691U JP H08398 Y2 JPH08398 Y2 JP H08398Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core wire
eye plate
eye
plate
twisting machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6337691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0589495U (ja
Inventor
秀敏 荻原
勇夫 滝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Totoku Electric Co Ltd
Original Assignee
Totoku Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Totoku Electric Co Ltd filed Critical Totoku Electric Co Ltd
Priority to JP6337691U priority Critical patent/JPH08398Y2/ja
Publication of JPH0589495U publication Critical patent/JPH0589495U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH08398Y2 publication Critical patent/JPH08398Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は複数本のコア線材及び介
在等を撚り合わせて撚り線を製造する際用いられる撚線
機の目板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から用いられている撚線機の目板の
一例を図2に示す。撚線機の目板は、コア線材及び介在
紙、介在糸等(以下コア線材等と略記する)を撚線の構
造に従って配列し、集合させるために撚線機の集合ダイ
スの前に設けられている。そして目板には多数の透孔が
設けられていて、供線ボビンから導出されたコア線材等
が撚線の構造に従って目板の所定の透孔に順序正しく挿
通され配列される。このいわゆる目板通しをする際に
は、例えば第1の例として、供線ボビンから引き出した
コア線材等の全部或は半分位を束にして、一旦目板近辺
の適当な部材にからげて止めてから行う方法があり、ま
た第2の例として、供線ボビンから引き出したコア線材
等を適当な大きさの束にして、片手でこの束を持ちなが
ら目板通しをする方法があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前記第1例の方法を用
いた場合は、多数本のコア線材等を束ねて引き出してい
るため、それぞれのコア線材等をどの透孔に入れれば良
いかが一目で分からず、目板通しの作業性に劣り、時間
もかかるものであった。
【0004】また、前記第2例の方法を用いた場合は、
片手のみで目板通しを行わなければならず、第1例の方
法と同様目板通しに時間がかかり、作業能率が悪かっ
た。また目板通しをしたコア線材等は目板近辺の適当な
部材にからげて止めなければならず面倒であった。
【0005】本考案は上記従来技術が有する問題点を解
決するために為されたものであり、目板通しを効率よく
行うことが可能な撚線機の目板を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本考案は、供線ボビンから引き出された複数本のコア
線材及び介在を集合し撚り合わせる撚線機の目板に於い
て、該目板の外縁部に前記複数本のコア線材及び介在の
夫々を仮止めするための複数本のスリットを設けた仮止
め部材を配置した撚線機の目板にある。
【0007】前記仮止め部材の材料としては、コア線材
等を差し込んだとき該コア線材等の太さにかかわらず確
実に保持させるために弾性を有する天然又は合成のゴム
体、或は軟質のプラスチック体が好ましく用いられる。
また仮止め部材に設けるスリットによりコア線材等を十
分に保持できる構造とする必要がある。
【0008】
【作用】供線ボビンより引き出されたコア線材等或は目
板通し後のコア線材等は個々に仮止め部材のスリットに
差し込まれることにより、仮止め部材が有している弾性
により保持され仮止めされる。
【0009】
【実施例】本考案の撚線機の目板の一実施例について図
1(a)及び(b)を用いて説明する。なお本考案は実
施例に限定されるものではない。
【0010】孔径8mmφの超硬チップにより52個の透孔
1を設けた50cmφの金属製円板体を目板2とし、この目
板2の外縁部に、幅2mm×長さ約2cmのスリット3を3
cm間隔で35本設けた厚さ1cm×幅7cm×長さ約105cmの
ゴム板を仮止め部材4として巻き付け、金属製のバンド
(図示せず)で固定台5に固定した。
【0011】目板通し作業供線ボビンより14本のコア線
材及び10本の介在をコア線材等6として引き出し、これ
等のコア線材等6を撚線の構成に従い所定の配列に目板
通しを行った。この際、引き出したコア線材等6は目板
通しのし易い状態に1本ずつ仮止め部材4のスリット3
に差し込み仮止めしてから両手を用いて行った。
【0012】この目板通し作業に要する時間を従来の第
2例の方法で行った場合と比較したところ、従来に較べ
作業時間が著しく短縮された。
【0013】また仮止め部材4のスリット3には目板通
しをする前のコア線材等6及び目板通しをした後のコア
線材等6のどちらも仮止めすることができた。また目板
の種類としては、撚線機の構造或は種類により固定型の
ものと、回転型のものとがあるが、本考案の撚線機の目
板2はこのどちらにも使用することが可能であった。
【0014】
【考案の効果】本考案の撚線機の目板は、供線ボビンよ
り引き出されたコア線材等を目板の外縁部に設けた仮止
め部材のスリットにより保持し仮止めすることができ
る。従って目板通し作業は両手を用い迅速にかつ容易に
行うことができるので作業能率が上がり、目板通しに要
する時間が短縮された。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本考案の撚線機の目板の一実施例を示す
斜視図である。(b)本考案の仮止め部材のスリットに
コア線材等が仮止めされた状態を示す一部拡大斜視図で
ある。
【図2】従来の撚線機の目板を示す正面図である。
【符号の説明】
1 透孔 2 目板 3 スリット 4 仮止め部材 5 固定台 6 コア線材等

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 供線ボビンから引き出された複数本のコ
    ア線材及び介在を集合し撚り合わせる撚線機の目板に於
    いて、該目板の外縁部に前記複数本のコア線材及び介在
    の夫々を仮止めするための複数本のスリットを設けた仮
    止め部材を配置したことを特徴とする撚線機の目板。
JP6337691U 1991-07-16 1991-07-16 撚線機の目板 Expired - Lifetime JPH08398Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6337691U JPH08398Y2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 撚線機の目板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6337691U JPH08398Y2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 撚線機の目板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0589495U JPH0589495U (ja) 1993-12-07
JPH08398Y2 true JPH08398Y2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=13227515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6337691U Expired - Lifetime JPH08398Y2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 撚線機の目板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08398Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5320747B2 (ja) * 2008-01-17 2013-10-23 住友電装株式会社 電線撚り装置及び撚り合わせ電線の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0589495U (ja) 1993-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN210682754U (zh) 一种自动扎线机用绕线机构
US4172521A (en) Device for holding and organizing strands of yarn
JPH08398Y2 (ja) 撚線機の目板
KR870010910A (ko) 강철 코드의 제조방법 및 그 장치
CN206606854U (zh) 接线装置
US2176452A (en) Suture holder
JP2635490B2 (ja) ダブルモール糸
JPH08114B2 (ja) 歯間清掃器具
US5829650A (en) Apparatus for making fringes and tassels
US1904470A (en) Wreath and method of making same
CN221176899U (zh) 一种线束端子压接用送线装置
CN212531782U (zh) 一种合股机
JP2578326B2 (ja) 延縄用幹縄および釣糸
CN107265186A (zh) 一种竹节纱用绕线装置
JPH11260154A (ja) 紙介在型ケーブル
JPH04123832A (ja) 線条体の撚合方法
KR200324106Y1 (ko) 플라이어가 구비된 2중 보빈의 연사장치
JP3009886U (ja) 糸ねじれ除去器
JPH0136839Y2 (ja)
JP3205261U (ja) 防鳥網用張り糸の糸巻き
JPH11155447A (ja) 釣針の糸結び器
JP2554847B2 (ja) 延縄用幹縄
JPS5852153A (ja) 糸条の結束方法
JPH0444640Y2 (ja)
JPH02135023A (ja) 結束機の巻紐収納部構造