JPH0839451A - ホース金具の内カシメ装置 - Google Patents
ホース金具の内カシメ装置Info
- Publication number
- JPH0839451A JPH0839451A JP6196255A JP19625594A JPH0839451A JP H0839451 A JPH0839451 A JP H0839451A JP 6196255 A JP6196255 A JP 6196255A JP 19625594 A JP19625594 A JP 19625594A JP H0839451 A JPH0839451 A JP H0839451A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- collet
- hose
- metal fitting
- fitting
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
- Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 この発明はホースとホース金具との結合に際
して、ホース金具の内筒金具を内カシメして行うように
したカシメ装置に関するもので、テーパロッドで作動さ
れるコレット型押具を油圧装置で駆動すると共にコレッ
ト型押具のコレット体を独立して進退出するようにした
ホース金具の内カシメ装置に係る。 【構成】 コレット体と一体のコレット腕を主枠の円板
体と案内枠の平円筒体の案内溝とで形成される縦案内溝
内に静滑合状態に保持してブレのない進退出を行なわせ
るように形成したものである。 【効果】 油圧装置で駆動するので押圧力が強力であ
り、しかもコレット体が独立したものであるためホース
金具の内筒金具を正確にしかも抗剛性力に対して確実に
作用することができる。
して、ホース金具の内筒金具を内カシメして行うように
したカシメ装置に関するもので、テーパロッドで作動さ
れるコレット型押具を油圧装置で駆動すると共にコレッ
ト型押具のコレット体を独立して進退出するようにした
ホース金具の内カシメ装置に係る。 【構成】 コレット体と一体のコレット腕を主枠の円板
体と案内枠の平円筒体の案内溝とで形成される縦案内溝
内に静滑合状態に保持してブレのない進退出を行なわせ
るように形成したものである。 【効果】 油圧装置で駆動するので押圧力が強力であ
り、しかもコレット体が独立したものであるためホース
金具の内筒金具を正確にしかも抗剛性力に対して確実に
作用することができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はホース金具の内カシメ
金具に関し、具体的にはホース,チューブ,管等の端部
に取付けるホース金具の取付手段に係るもので、前記金
具をホースに対して内カシメ手段によって行う場合の内
カシメ装置に係る。
金具に関し、具体的にはホース,チューブ,管等の端部
に取付けるホース金具の取付手段に係るもので、前記金
具をホースに対して内カシメ手段によって行う場合の内
カシメ装置に係る。
【0002】
【従来の技術】この出願の出願人と同出願人はホース等
のカシメ冶具として特願平5−287532号として技
術開示しており、その冶具の概要を説明すれば次のとお
りである。図4に示すカシメ冶具10はコレット型押具
1とテーパロッド2とで構成されており、このカシメ冶
具10でカシメられるホース金具20は、図5に示すよ
うに外筒金具3,内筒金具4および接続金具5とで構成
されている。
のカシメ冶具として特願平5−287532号として技
術開示しており、その冶具の概要を説明すれば次のとお
りである。図4に示すカシメ冶具10はコレット型押具
1とテーパロッド2とで構成されており、このカシメ冶
具10でカシメられるホース金具20は、図5に示すよ
うに外筒金具3,内筒金具4および接続金具5とで構成
されている。
【0003】前記した型押具1は基部11から延出する
複数片のコレット部12で形成されており、コレット部
の先端部には複数個の凸凹条を設けた型押具13が形成
されている。テーパロッド2は前記した型押具1に挿着
されたコレット部12を外方に拡開するものでロッド基
部21とテーパ杆22とで構成されている。
複数片のコレット部12で形成されており、コレット部
の先端部には複数個の凸凹条を設けた型押具13が形成
されている。テーパロッド2は前記した型押具1に挿着
されたコレット部12を外方に拡開するものでロッド基
部21とテーパ杆22とで構成されている。
【0004】外筒金具3は筒部31に複数個の凸凹条3
2が形成されている。内筒金具4は接続金具5に回転可
能に連結される頭部41と、中空筒部42とで形成され
ている。
2が形成されている。内筒金具4は接続金具5に回転可
能に連結される頭部41と、中空筒部42とで形成され
ている。
【0005】図6に示すように、ホース6の開口端部は
あらかじめ外筒金具3の筒部31内に装着されており、
この状態のホース開口部内に接続金具付きの内筒金具4
の中空筒部42を挿入しておく。この状態で型押具1の
コレット部12の型押具13が外筒金具3の凸凹条部3
2に対向するようにカシメ冶具をセットする。
あらかじめ外筒金具3の筒部31内に装着されており、
この状態のホース開口部内に接続金具付きの内筒金具4
の中空筒部42を挿入しておく。この状態で型押具1の
コレット部12の型押具13が外筒金具3の凸凹条部3
2に対向するようにカシメ冶具をセットする。
【0006】このセットが完了した段階で図7に示すよ
うにテーパロッド2のロッド基部21を矢印方向に押込
めばテーパ杆22によってコレット部12は放射方向に
拡開され、内筒金具の中空筒部42には凸凹条43が形
成され、ホース6の開口端部にはホース金具20が締結
される。
うにテーパロッド2のロッド基部21を矢印方向に押込
めばテーパ杆22によってコレット部12は放射方向に
拡開され、内筒金具の中空筒部42には凸凹条43が形
成され、ホース6の開口端部にはホース金具20が締結
される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上記した特
願平5−287532号のカシメ冶具の改良に関するも
ので、前記冶具は共通基部から延出するコレット部の型
押部をテーパロッドで放射方向に拡開するものであるた
め型押部の拡開量に限界があって、異種口径のホース金
具に適応できないものであった。
願平5−287532号のカシメ冶具の改良に関するも
ので、前記冶具は共通基部から延出するコレット部の型
押部をテーパロッドで放射方向に拡開するものであるた
め型押部の拡開量に限界があって、異種口径のホース金
具に適応できないものであった。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明はテーパロッド
で拡開される型押具のコレット体を案内溝内を自由に昇
降できるように形成し、しかも複数個に分割された各コ
レット体は個々の各コレット体が独立して進退出を行な
えるように形成したものである。また、この発明の内カ
シメ装置はテーパロッドの作動源として油圧装置を用い
ることで定置位置での作業を行なわせることでの作業能
率を向上させるものである。
で拡開される型押具のコレット体を案内溝内を自由に昇
降できるように形成し、しかも複数個に分割された各コ
レット体は個々の各コレット体が独立して進退出を行な
えるように形成したものである。また、この発明の内カ
シメ装置はテーパロッドの作動源として油圧装置を用い
ることで定置位置での作業を行なわせることでの作業能
率を向上させるものである。
【0009】
【作用】複数個に分割したコレット体をそれぞれ独立作
動させ、しかも個々のコレット体をそれぞれ独立して進
退出させたのでコレット体の型押体の締結方向に何らか
の影響を生じさせないので正確な内カシメ作用を生じさ
せるものである。
動させ、しかも個々のコレット体をそれぞれ独立して進
退出させたのでコレット体の型押体の締結方向に何らか
の影響を生じさせないので正確な内カシメ作用を生じさ
せるものである。
【0010】
【実施例】この発明の実施例を図1,図2および図3に
より説明すれば次のとおりである。前記各図における符
号30はこの発明に係るホース金具の内カシメ装置を表
わし、31はコレット型押具,32はテーパロッド,3
3は断面H型の主枠,34は断面コ型の従枠,35は案
内枠,36は基台,37は油圧装置を表わしている。
より説明すれば次のとおりである。前記各図における符
号30はこの発明に係るホース金具の内カシメ装置を表
わし、31はコレット型押具,32はテーパロッド,3
3は断面H型の主枠,34は断面コ型の従枠,35は案
内枠,36は基台,37は油圧装置を表わしている。
【0011】前記した各部材の具体的構造と部材相互間
の関連を説明すれば次のとおりである。コレット型押具
31はコレット体80とこのコレット体に直立したコレ
ット腕81とで形成されており、しかもコレット体80
には凹凸条を形成した型押体が形成されている。テーパ
ロッド32はテーパー杆90とこれに連接する引張杆9
1とで形成されており、引張杆91の後端部は油圧装置
の操作杆61と連結している。
の関連を説明すれば次のとおりである。コレット型押具
31はコレット体80とこのコレット体に直立したコレ
ット腕81とで形成されており、しかもコレット体80
には凹凸条を形成した型押体が形成されている。テーパ
ロッド32はテーパー杆90とこれに連接する引張杆9
1とで形成されており、引張杆91の後端部は油圧装置
の操作杆61と連結している。
【0012】主枠33は中空円筒体38のほぼ中間部に
円周部を固設した円板体39とで形成されており、円板
体39の円周端には後で説明する従枠の枠腕42の案内
溝40が複数個形成されている。またこの主枠33の後
部端は基台36に固設されている。
円周部を固設した円板体39とで形成されており、円板
体39の円周端には後で説明する従枠の枠腕42の案内
溝40が複数個形成されている。またこの主枠33の後
部端は基台36に固設されている。
【0013】従枠34は平円柱体41の外周部に複数本
の枠腕42を固設し中央部に連結体43を形成した構造
とされている。案内枠35は挿通溝と円穴とを形成した
平円筒体44として形成されており、この平円筒体には
前記した従枠の枠腕42の挿通溝45と図3で明示する
ように、後述するコレット型押具のコレット体80のコ
レット腕81の案内溝46が形成されている。また中央
部の円穴47を形成するフランジ部48は所定円径Dを
もつように形成されている。
の枠腕42を固設し中央部に連結体43を形成した構造
とされている。案内枠35は挿通溝と円穴とを形成した
平円筒体44として形成されており、この平円筒体には
前記した従枠の枠腕42の挿通溝45と図3で明示する
ように、後述するコレット型押具のコレット体80のコ
レット腕81の案内溝46が形成されている。また中央
部の円穴47を形成するフランジ部48は所定円径Dを
もつように形成されている。
【0014】基台36は中空円筒体として形成されてお
り、中空部62は従枠の連結体43の移動時の格納容積
程度に形成されている。油圧装置37は基台36と一体
的に設置されており、油圧シリンダ60とこの操作杆6
1とで形成されている。また操作杆61の自由端は従枠
の連結体43とテーパロッドの引張杆91とにそれぞれ
連接固定されている。
り、中空部62は従枠の連結体43の移動時の格納容積
程度に形成されている。油圧装置37は基台36と一体
的に設置されており、油圧シリンダ60とこの操作杆6
1とで形成されている。また操作杆61の自由端は従枠
の連結体43とテーパロッドの引張杆91とにそれぞれ
連接固定されている。
【0015】前記した案内枠35の構造を更に詳述する
と、案内枠35は特に図2および図3から明らかなよう
に平円筒体44は複数本のボルト等の締付具70によっ
て主枠の円板体39に固設されている。またコレット体
のコレット腕81は特に図3に示すように前記した主枠
の円板体39と案内枠の平円筒体44の案内溝46とで
形成される縦案内溝M内に静滑合状態で保持されている
のでコレット腕の進退出による前後,左右方向へのブレ
を生じないものとされている。
と、案内枠35は特に図2および図3から明らかなよう
に平円筒体44は複数本のボルト等の締付具70によっ
て主枠の円板体39に固設されている。またコレット体
のコレット腕81は特に図3に示すように前記した主枠
の円板体39と案内枠の平円筒体44の案内溝46とで
形成される縦案内溝M内に静滑合状態で保持されている
のでコレット腕の進退出による前後,左右方向へのブレ
を生じないものとされている。
【0016】上記した構成をもつ、この発明に係る内カ
シメ装置の使用態様を図2により説明すれば次のとおり
である。外筒金具3,内筒金具4および溶接金具5とで
形成したホース金具とホース6とを締結する場合には、
あらかじめホース先端を外筒金具3と内筒金具4間に挿
着しておき接続金具5の自由端面を案内枠のフランジ部
48に当接し、コレット体の型押体82を前記内筒金具
4に対向させる。
シメ装置の使用態様を図2により説明すれば次のとおり
である。外筒金具3,内筒金具4および溶接金具5とで
形成したホース金具とホース6とを締結する場合には、
あらかじめホース先端を外筒金具3と内筒金具4間に挿
着しておき接続金具5の自由端面を案内枠のフランジ部
48に当接し、コレット体の型押体82を前記内筒金具
4に対向させる。
【0017】この状態で油圧装置の油圧シリンダを作動
すれば、操作杆60に連接する従枠34テーパロッド3
2はいずれも油圧シリンダー側に移動し、これにともな
ってコレット体80はコレット腕81を前記した縦案内
溝M(図3参照)に案内されながら拡開し、コレット体
の型押体82によって内筒金具4を押圧し(鎖線図参
照)この結果ホース6は外筒金具3と内筒金具4間に挟
持状に締結される。なお前記作動にともなうコレット腕
の上動はテーパ杆90のテーパ角Aに対応するように所
定角度Bに形成することで阻害されることはない。
すれば、操作杆60に連接する従枠34テーパロッド3
2はいずれも油圧シリンダー側に移動し、これにともな
ってコレット体80はコレット腕81を前記した縦案内
溝M(図3参照)に案内されながら拡開し、コレット体
の型押体82によって内筒金具4を押圧し(鎖線図参
照)この結果ホース6は外筒金具3と内筒金具4間に挟
持状に締結される。なお前記作動にともなうコレット腕
の上動はテーパ杆90のテーパ角Aに対応するように所
定角度Bに形成することで阻害されることはない。
【0018】この発明は上記実施例に限定されるもので
なく、コレット体の案内構造コレット体の数およびコレ
ット体の型押体の形状、例えば凹凸条を螺旋条あるいは
他の形状にするとは任意に選択設計できるものである。
また油圧シリンダーに代えてこの装置を小型することで
手動操作を行うようにも設計できるものである。
なく、コレット体の案内構造コレット体の数およびコレ
ット体の型押体の形状、例えば凹凸条を螺旋条あるいは
他の形状にするとは任意に選択設計できるものである。
また油圧シリンダーに代えてこの装置を小型することで
手動操作を行うようにも設計できるものである。
【0019】
【発明の効果】この発明は複数個の分割コレット体のそ
れぞれが独立した構造とされており、これ等のコレット
体はいずれもテーパロッドを介して放射方向に同量だけ
押し上げられるのでコレット体と一体の型押体による内
筒金具に対する押圧力が均一でホースに対するホース金
具の正確な取付を行うことができる。
れぞれが独立した構造とされており、これ等のコレット
体はいずれもテーパロッドを介して放射方向に同量だけ
押し上げられるのでコレット体と一体の型押体による内
筒金具に対する押圧力が均一でホースに対するホース金
具の正確な取付を行うことができる。
【0020】またこの発明は油圧装置を介して、テーパ
ロッドを進退出させるものでコレット体に対する作動力
が強大であり、結果として高剛性の内筒金具に対しても
自由な塑性変形を行なわせることができるものである。
ロッドを進退出させるものでコレット体に対する作動力
が強大であり、結果として高剛性の内筒金具に対しても
自由な塑性変形を行なわせることができるものである。
【0021】更にこの発明は案内枠のフランジ部48の
延出部口径を広げることで異種口径の多種のホース金具
をホースの取付に適用できるものである。その上、この
発明はコレット体のコレット腕を案内枠の案内溝と主枠
の円板体とで形成される縦案内溝内を静滑合状態に保持
されているのでコレット体にブレを生じさせることがな
く、結果としてコレット体の型押体の押圧を正確に行な
えるものである。
延出部口径を広げることで異種口径の多種のホース金具
をホースの取付に適用できるものである。その上、この
発明はコレット体のコレット腕を案内枠の案内溝と主枠
の円板体とで形成される縦案内溝内を静滑合状態に保持
されているのでコレット体にブレを生じさせることがな
く、結果としてコレット体の型押体の押圧を正確に行な
えるものである。
【図1】この発明に係るカシメ装置の正面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図1のB−B断面図である。
【図4】従来例の説明図である。
【図5】従来例の説明図である。
【図6】従来例の説明図である。
【図7】従来例の説明図である。
30 この発明に係るホース金具の内カシメ装置 31 コレット型押具 32 テーパロッド 33 主枠 34 従枠 35 案内枠 36 基体 37 油圧装置 38 中空円筒体 39 円板体 40 案内溝 42 枠腕 44 平円筒体 46 案内溝 47 円穴 48 フランジ部 61 操作杆 70 締付具 80 コレット体 81 コレット腕 82 型押体 90 テーパ杆 91 引張杆 M 縦案内溝
Claims (3)
- 【請求項1】 テーパロッドを介してコレット型押具の
複数個のコレット体を拡開させてホースとホース金具と
を結合するようにしたホース金具の内カシメ装置におい
て、前記したそれぞれのコレット体を前記テーパロッド
の進退出に対応して独立して作動するようにしたホース
金具の内カシメ装置。 - 【請求項2】 請求項1記載のテーパロッドの進退出を
油圧装置を介して行うようにしたホース金具のカシメ装
置。 - 【請求項3】 請求項1記載のコレット体をコレット体
に形成したコレット腕を案内枠の案内溝と主枠の円板体
とで形成される縦案内溝内を静滑合状態に保持するよう
に形成したホース金具の内カシメ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6196255A JPH0839451A (ja) | 1994-07-29 | 1994-07-29 | ホース金具の内カシメ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6196255A JPH0839451A (ja) | 1994-07-29 | 1994-07-29 | ホース金具の内カシメ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0839451A true JPH0839451A (ja) | 1996-02-13 |
Family
ID=16354774
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6196255A Pending JPH0839451A (ja) | 1994-07-29 | 1994-07-29 | ホース金具の内カシメ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0839451A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104209923A (zh) * | 2014-09-26 | 2014-12-17 | 成都市翻鑫家科技有限公司 | 一种防划伤压油封工装 |
CN108908203A (zh) * | 2018-07-06 | 2018-11-30 | 芜湖莫森泰克汽车科技股份有限公司 | 导向管扣压工装 |
-
1994
- 1994-07-29 JP JP6196255A patent/JPH0839451A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104209923A (zh) * | 2014-09-26 | 2014-12-17 | 成都市翻鑫家科技有限公司 | 一种防划伤压油封工装 |
CN108908203A (zh) * | 2018-07-06 | 2018-11-30 | 芜湖莫森泰克汽车科技股份有限公司 | 导向管扣压工装 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7065995B2 (en) | Expansion tool for expanding tube ends and pressing device comprising such an expansion tool | |
US6082784A (en) | Connection structure and process for connecting eye-joints and slender metal pipes | |
EP1347845B1 (en) | Hydraulically powered flaring hand tool | |
EP0112853A1 (en) | Tube expander | |
JP2004501773A (ja) | 圧力結合部材の製造プロセス、製造装置及び圧力結合部材 | |
US20030005737A1 (en) | Hydroforming process and apparatus for the same | |
US4893390A (en) | Method and expander for manufacturing a furnace heat exchanger and plate assembly | |
EP0505136A1 (en) | Tube connection | |
US5515710A (en) | Device for flaring out pipes | |
US6044678A (en) | Method and device for manufacturing a tubular hollow body with spaced-apart increased diameter portions | |
JP4033313B2 (ja) | 腐食防止用ブッシュ | |
JPH0839451A (ja) | ホース金具の内カシメ装置 | |
JP3632159B2 (ja) | 拡管装置 | |
JP4286613B2 (ja) | 継ぎ手部構造及びその成形方法 | |
JP2966019B2 (ja) | ホース金具加締装置 | |
JP2925940B2 (ja) | 管路気中ケーブルのシース拡管方法 | |
JP3943958B2 (ja) | 中空二重管の曲げ加工方法および装置 | |
US4400966A (en) | Tool for forming a lateral opening in a tube | |
CA2243702A1 (en) | Process and device for producing pipes as per the uoe-process | |
JP3718880B2 (ja) | 金属パイプ継手の製造方法 | |
JPH0138618B2 (ja) | ||
CN117798266A (zh) | 一种高压弯管自动冲孔装置 | |
JPH07119879A (ja) | ホース金具のカシメ冶具 | |
JPS6332535B2 (ja) | ||
JP2558279Y2 (ja) | 携帯用金属パイプ成形工具 |