JPH0837994A - 鑑賞魚用温度調節装置 - Google Patents

鑑賞魚用温度調節装置

Info

Publication number
JPH0837994A
JPH0837994A JP6182596A JP18259694A JPH0837994A JP H0837994 A JPH0837994 A JP H0837994A JP 6182596 A JP6182596 A JP 6182596A JP 18259694 A JP18259694 A JP 18259694A JP H0837994 A JPH0837994 A JP H0837994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heat
peltier element
heat source
water tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6182596A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Ootsuki
建治 大朏
Yukinori Umetani
享範 梅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cosmo Chem Kk
Original Assignee
Cosmo Chem Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cosmo Chem Kk filed Critical Cosmo Chem Kk
Priority to JP6182596A priority Critical patent/JPH0837994A/ja
Publication of JPH0837994A publication Critical patent/JPH0837994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】設定温度や設置条件の如何にかかわらず、水槽
(B) 内の温度を設定温度に維持できるようにすることを
課題とする。 【構成】ペルチェ素子(1) の熱源極の一方に伝熱体(2)
を連設し、水槽(B) 内の水温を検知する温度センサ(S)
を設け、温度センサ(S) の検知温度が第1設定温度(T1)
よりも低くなると伝熱体(2) が連設された熱源極を温熱
発生状態とすると共に水槽(B) 内の温度が前記第1設定
温度以上の第2設定温度(T2)よりも高くなると前記伝熱
体(2) が連設された熱源極を冷熱発生状態となるように
前記ペルチェ素子(1) を導通させ、さらに、温度センサ
(S) の検知温度が前記第1、第2設定温度(T1)(T2)の間
にある時に前記ペルチェ素子(1) を非導通にさせる制御
装置(C) を設け、前記第1、第2設定温度(T1)(T2)の温
度を相互に近似させたこと

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鑑賞魚用温度調節装
置、とくに、水槽内の水温を一定温度に保つ為の温度調
節装置に関するものである。
【0002】
【従来技術及び課題】鑑賞魚を入れた水槽の温度を一定
温度に保つための装置としては、すでに、図1のような
形式の保温装置が用いられている。このものは、水槽
(B) 内にヒータ(H) を投入するとともに、前記水槽(B)
内の水温を温度センサ(S) によって検知し、前記水槽内
の温度が設定温度よりも低くなったときに、前記ヒータ
(H) によって加熱することにより、水槽(B) 内の温度を
設定温度に維持するものである。
【0003】上記保温装置は、主として熱帯魚用の水槽
の温度調節装置として利用され、冬期等のように室温が
設定温度よりも低下する場合に対処する為の装置として
利用されている。ところが、鑑賞魚の種類によって決定
される設定温度によっては、又、水槽(B) の設置条件に
よっては、水槽内の温度が設定温度よりも高温度に維持
されることがあり、かかる場合には、上記温度調節装置
では設定温度に制御できないと言う不都合がある。
【0004】本発明は、かかる点に鑑みてなされたもの
であり、設定温度や設置条件の如何にかかわらず、水槽
(B) 内の温度を設定温度に維持できるようにすることを
課題とする。
【0005】
【技術的手段】上記課題を解決するための本発明の技術
的手段は、『ペルチェ素子(1) の熱源極(11)(12)の一方
に伝熱体(2) を連設し、水槽(B) 内の水温を検知する温
度センサ(S) を設け、温度センサ(S) の検知温度が第1
設定温度(T1)よりも低くなると伝熱体(2) が連設された
熱源極を温熱発生状態とすると共に水槽(B) 内の温度が
前記第1設定温度以上の第2設定温度(T2)よりも高くな
ると前記伝熱体(2) が連設された熱源極を冷熱発生状態
となるように前記ペルチェ素子(1) を導通させ、さら
に、温度センサ(S) の検知温度が前記第1、第2設定温
度(T1)(T2)の間にある時に前記ペルチェ素子(1) を非導
通にさせる制御装置(C) を設け、前記第1、第2設定温
度(T1)(T2)の温度を相互に近似させた』ことである。
【0006】
【作用】上記技術的手段は次のように作用する。第1、
第2設定温度(T1)(T2)の間にある時には、水槽(B) 内が
設定温度域内にあり、ペルチェ素子(1) は「オフ」とな
っている。第1設定温度(T1)よりも低くなると制御装置
(C) の出力によりペルチェ素子(1) が導通し且伝熱体
(2) を連設した側の熱源極が温熱発生状態となり、水槽
(B)内の水を加熱する。
【0007】第2設定温度(T2)よりも高くなると、制御
装置(C) の出力により伝熱体(2) を連設した側の熱源極
が冷熱発生状態となるようにペルチェ素子(1) が導通し
て伝熱体(2) への熱伝導により水槽(B) 内の水が冷却さ
れる。上記動作の繰り返しによって水槽(B) 内の温度が
設定温度域内に維持される。
【0008】
【効果】水槽(B) 内の水温が設定温度域よりも低くなる
と加熱され、逆に高くなると冷やされるから、水槽の設
置条件や設定温度の如何に関わらず、水槽(B) 内の温度
が設定温度域内に維持される。
【0009】
【実施例】次に、上記した本発明の実施例を図2及び図
3の図面に従って詳述する。この実施例の温度調節装置
は、水槽(B) の上方開放端に載置する支持板(3) に設け
たケーシング(31)内に制御装置(C) 及びペルチェ素子
(1) を収容する。前記ペルチェ素子(1) は、図3のよう
に、熱源極(11)(12)の一方の熱源極(11)が下面となり、
これが断熱材料(39)を介して前記支持板(3) の上面に添
設固定され、熱源極(11)の中央に伝熱体(2) が連設さ
れ、これが前記支持板(3) に設けた開口(30)から下方に
突出している。尚、伝熱体(2) は、熱伝導良好な素材か
らなるパイプ(20)の下端から一定範囲に同様の素材から
なる熱交換用のフィン(F) (F) を張り出させた構成とし
てある。
【0010】尚、ペルチェ素子(1) の熱源極(12)の上方
の空間部に続く構成壁には多数の開口が形成されて、排
気用ファン(32)によって前記空間部内の空気が循環排気
される構成となっている。また、温度センサ(S) は、水
槽(B) 内の水に投入され、これからの信号線が上記ケー
シング(31)内に収容した制御装置(C) から延びる。そし
て、前記温度センサ(S) の検知出力が前記制御装置(C)
に入力されている。
【0011】前記制御装置(C) は、図4に示すような構
成であり、サーミスタを温度センサ(S) として採用し、
これの検知温度に対応する信号電圧と、第1、第2設定
温度(T1)(T2)に対応する設定信号値とを二つの第1、第
2比較器(C1)(C2)によって比較し、これの出力によって
ペルチェ素子(1) を「オン−オフ」制御すると共にこの
ペルチェ素子(1) への印加電圧の方向を決定するように
している。
【0012】この為、前記第1設定温度(T1)に対応する
第1設定電圧を第1比較器(C1)に印加する為の第1設定
回路(41)と、前記第2設定温度(T2)に対応する第2設定
電圧を第2比較器(C2)に印加する為の第2設定回路(42)
と、温度センサ(S) の検知電圧を出力して前記第1比較
器(C1)及び第2比較器(C2)に出力電圧を印加させる為の
温度検知回路(43)と、ペルチェ素子(1) に正逆方向の電
圧を印加する為に設けた電気供給回路(5) と、前記電気
供給回路(5) の回路を切り替えてペルチェ素子(1) に正
方向の電圧を印加する為のリレー(5a)と、ペルチェ素子
(1) に逆方向の電圧を印加する為のリレー(5b)と、これ
らリレーを駆動する為のリレー駆動回路とからなる。
【0013】前記電気供給回路(5) は、相互に並列接続
した一対のスイッチ回路(51)(52)との間にペルチェ素子
(1) を挿入した構成としてあり、スイッチ回路(51)にお
ける前記リレー(5a)の第1出力接点(53)とリレー(5b)の
第2出力接点(56)との直列回路の中間点と、スイッチ回
路(52)に於ける前記リレー(5b)の第1出力接点(55)とリ
レー(5a)の第2出力接点(54)との直列回路の中間点とを
接続する回路に挿入された構成である。
【0014】また、リレー(5a)を具備させたリレー駆動
回路にはスイッチングトランジスタ(57)が挿入され、リ
レー(5b)を具備させたリレー駆動回路にはスイッチング
トランジスタ(58)が挿入され、前記スイッチングトラン
ジスタ(57)のベースには第1比較器(C1)の出力が印加さ
れ、前記スイッチングトランジスタ(58)のベースには第
2比較器(C2)の出力が印加されている。
【0015】上記実施例の装置では、操作スイッチ(7)
の操作によって上記構成の制御装置(C) を動作状態にす
ると、水槽(B) 内の水温を温度センサ(S) によって検知
する。水槽(B) 内の水温が第1設定温度(T1)よりも低下
すると、温度センサ(S) に印加される電圧が第1設定回
路(41)によって設定される第1設定電位よりも低下す
る。すると、第1比較器(C1)の出力が「H状態」となっ
て、スイッチングトランジスタ(57)が「オン」となり、
リレー(5a)が「オン」となって、ペルチェ素子(1) には
第1出力接点(53)→ペルチェ素子(1) →第2出力接点(5
4)の第1電気投入回路が成立する。
【0016】この場合は、熱源極(11)が温熱発生状態と
なり、熱源極(12)が冷熱発生状態となって、前記熱源極
(11)の温熱が伝熱体(2) を介して水槽(B) 内の水に熱移
動する。これにより水温が上昇される。そして、第1設
定温度(T1)になると、第1比較器(C1)からの出力が「L
状態」となって、スイッチングトランジスタ(57)が「オ
フ」となり、上記加熱が停止される。このようにして、
外気温度や室温との関係等によって水槽(B) 内の水が第
1設定温度(T1)よりも低温に冷やされる条件にある時に
は、ペルチェ素子(1) の熱源極(11)に生じる温熱によっ
て加熱される。
【0017】逆に、水槽(B) 内の水が第2設定温度(T2)
よりも高くなると、第1比較器(C1)は「L状態」のまま
に維持されるが、他方の第2比較器(C2)の出力が「H状
態」となり、スイッチングトランジスタ(58)が導通して
第1出力接点(55)と第2出力接点(56)とが閉成される。
これにより、第1出力接点(55)→ペルチェ素子(1) →第
2出力接点(56)の経路からなる第2電気投入回路が成立
して、上記した場合とは逆の電圧がペルチェ素子(1) に
印加される。これにより、熱源極(11)側は冷熱発生状態
となり、この冷熱が伝熱体(2) を介して水槽(B) 内の水
に伝幡する。つまり、水槽(B) 内の水から熱を奪い、水
温を低下させる。そして、第2設定温度(T2)に低下する
と、第2比較器(C2)が「オフ」となってペルチェ素子
(1) が非導通となる。以後、これの繰り返しにより水槽
(B) 内の水温は第2設定温度(T2)以下に維持されること
となる。
【0018】なお、上記第1設定温度(T1)及び第2設定
温度(T2)の温度は使用条件によって個別に設定される
が、場合によって同じ温度に設定してもよい。通常は、
第1設定温度(T1)と第2設定温度(T2)の温度差が約0.
5℃〜2℃程度に設定される。また、この実施例では、
熱源極(12)に続く空室には排気用ファン(32)が配設され
て、これにより、熱源極(12)側に発生する温熱等をケー
シング(31)の外部に強制循環により排出させるようにし
ているから、ケーシング(31)内の温度が過度に変化しな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の保温装置の説明図
【図2】本発明の実施例の全体図
【図3】要部詳細図
【図4】制御装置(C) の電気回路図
【符号の説明】
(1) ・・・ペルチェ素子 (11)(12)・熱源極 (2) ・・・伝熱体 (B) ・・・水槽 (S) ・・・温度センサ (T1)・・・第1設定温度 (T2)・・・第2設定温度

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ペルチェ素子(1) の熱源極(11)(12)の一
    方に伝熱体(2) を連設し、水槽(B) 内の水温を検知する
    温度センサ(S) を設け、温度センサ(S) の検知温度が第
    1設定温度(T1)よりも低くなると伝熱体(2) が連設され
    た熱源極を温熱発生状態とすると共に水槽(B) 内の温度
    が前記第1設定温度以上の第2設定温度(T2)よりも高く
    なると前記伝熱体(2) が連設された熱源極を冷熱発生状
    態となるように前記ペルチェ素子(1) を導通させ、さら
    に、温度センサ(S) の検知温度が前記第1、第2設定温
    度(T1)(T2)の間にある時に前記ペルチェ素子(1) を非導
    通にさせる制御装置(C) を設け、前記第1、第2設定温
    度(T1)(T2)の温度を相互に近似させた鑑賞魚用温度調節
    装置。
  2. 【請求項2】 制御装置(C) を、温度センサ(S) の検知
    温度が第1設定温度(T1)よりも低くなると出力状態とな
    る第1比較器(C1)と、温度センサ(S) の検知温度が第2
    設定温度(T2)よりも高くなると出力状態となる第2比較
    器(C2)と、前記第1比較器(C1)の出力によって伝熱体
    (2) を装備させた熱源極が温熱発生状態となるように電
    圧を印加させる為の第1電気投入回路と、前記第2比較
    器(C2)の出力によって伝熱体(2) を装備させた熱源極が
    冷熱発生状態となるように電圧を印加させる為の第2電
    気投入回路とから構成した請求項1に記載の鑑賞魚用温
    度調節装置。
JP6182596A 1994-08-03 1994-08-03 鑑賞魚用温度調節装置 Pending JPH0837994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6182596A JPH0837994A (ja) 1994-08-03 1994-08-03 鑑賞魚用温度調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6182596A JPH0837994A (ja) 1994-08-03 1994-08-03 鑑賞魚用温度調節装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0837994A true JPH0837994A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16121058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6182596A Pending JPH0837994A (ja) 1994-08-03 1994-08-03 鑑賞魚用温度調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0837994A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2482155A (en) * 2010-07-22 2012-01-25 Reef One Ltd An aquarium water heater
KR20190032312A (ko) * 2019-03-12 2019-03-27 주식회사 일렉쿠아 어항용 수온 조절장치
KR20190031640A (ko) * 2017-09-18 2019-03-27 주식회사 일렉쿠아 어항용 수온 조절장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2482155A (en) * 2010-07-22 2012-01-25 Reef One Ltd An aquarium water heater
KR20190031640A (ko) * 2017-09-18 2019-03-27 주식회사 일렉쿠아 어항용 수온 조절장치
KR20190032312A (ko) * 2019-03-12 2019-03-27 주식회사 일렉쿠아 어항용 수온 조절장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0687404B1 (en) Electrical heating apparatus
CA2281951A1 (en) Integral water heater and water temperature sensor
US2847553A (en) Control for heating apparatus
US3284002A (en) Control apparatus
JPH0837994A (ja) 鑑賞魚用温度調節装置
JP3012831B2 (ja) 真空バルブの加熱装置
WO2004021742A3 (en) Improvements in thermostat for water boiler
WO1998023235A1 (fr) Tube thermo-isolant et revetement thermo-isolant
JPH0555491U (ja) 自己温度制御型ヒータ
KR940007846Y1 (ko) 증기 가습기의 피티씨(ptc) 소자 체결장치
RU2189541C2 (ru) Электродный нагреватель жидкости
JP2582635Y2 (ja) 温度スイッチ
JPS63715A (ja) 温風器の温度制御装置
RU2016495C1 (ru) Способ управления нагревом электрического паяльника
KR900006121Y1 (ko) Ptc 서미스터를 이용한 히터
USRE28676E (en) Control apparatus
JPH09263945A (ja) プロセスチャンバ加熱・冷却装置
KR950002616Y1 (ko) 자 겸용 전기 밥솥의 온도 제어회로
RU2020770C1 (ru) Электронагревательное устройство
JPH07240136A (ja) 温度スイッチ
JPS5813245Y2 (ja) 残湯表示装置
KR910000367Y1 (ko) 전기온수보일러
JP3083459U (ja) 水槽の水温制御装置
JPS6326320B2 (ja)
JPS59173987A (ja) 電気カ−ペツト

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees