JPH0835324A - 移動と昇降が可能な作業ステージ - Google Patents

移動と昇降が可能な作業ステージ

Info

Publication number
JPH0835324A
JPH0835324A JP16935194A JP16935194A JPH0835324A JP H0835324 A JPH0835324 A JP H0835324A JP 16935194 A JP16935194 A JP 16935194A JP 16935194 A JP16935194 A JP 16935194A JP H0835324 A JPH0835324 A JP H0835324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
floor
working floor
parallel
expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16935194A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Sasayabu
泰弘 笹藪
Shigeyuki Kobayashi
成行 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Kensetsu Kk
Original Assignee
Daiwa Kensetsu Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Kensetsu Kk filed Critical Daiwa Kensetsu Kk
Priority to JP16935194A priority Critical patent/JPH0835324A/ja
Publication of JPH0835324A publication Critical patent/JPH0835324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安全性に優れ、作業能率の向上が図れる作業
ステージを提供する。 【構成】 床面に平行状態で敷設した複数のレール3上
に台車4を該レール3に沿って移動自在となるよう設
け、各台車4上に立設した伸縮支柱5の上端に作業床6
を設け、多段シリンダによる伸縮支柱5の伸縮で作業床
6を上下動させ、作業床6は上下動と台車4による平面
的な移動とが自在となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、各種建物の高所の内
装作業等を行なうために用いる移動と昇降が可能な作業
ステージに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、建物の内装等の高所作業を行なう
には、建物躯体内の床面に鋼管とクランプ及び足場板を
用いて作業足場を組立て、足場板上に作業者が載って内
装等の作業を行なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
作業足場は、その組立て及び解体に多くの時間と労力及
び資材が必要になり、しかも平面的に広い作業条件にお
いては、作業の進行と共に、作業足場の移動が必要にな
り、その都度解体と組立ての作業が必要になるため、経
済的な面からも、その改善が望まれているのが現状であ
る。
【0004】そこで、この発明の課題は、作業床を平面
的な移動と昇降動が自在となるようにし、作業の進行に
ともなう高さや平面的な位置の移動が自由に選択でき、
内装工事等の能率の向上が図れる移動と昇降が可能な作
業ステージを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記のような課題を解決
するため、この発明は、平行状態で敷設した複数のレー
ル上に、このレールに沿って移動可能な台車を配置し、
各台車上にシリンダで上下に伸縮する伸縮支柱を立設
し、各伸縮支柱の上端で作業床を支持した構成を採用し
たものである。
【0006】ここで、伸縮支柱は、複数の異径管を順次
嵌め合せ、これを内部に収納した多段シリンダで伸縮さ
せると共に、各段の異径管は伸長状態をピンでロックす
るようになっているようにしたり、各レール上の台車
は、台枠の両端にレール上に載る車輪を有し、台枠の上
部両端に伸縮支柱が立設され、台枠が伸縮自在になって
いるようにすることができる。
【0007】
【作用】床面上に複数のレールを平行状態に敷設し、各
レール上に載置した台車の伸縮支柱群で作業床を支持す
る。
【0008】伸縮支柱を収縮させることにより作業床は
最も低い状態にあり、作業の上方への進行にともなって
伸縮支柱をシリンダで伸長させ、作業者が載る作業床を
上昇させて行く。
【0009】また、作業の平面的な進行にともなって台
車を移動させ、作業床を作業位置に臨ませればよい。
【0010】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0011】図示のように、建物躯体1内の床面2上に
該躯体1の長さ方向に沿う複数のレール3を平行に敷設
し、各レール3上に該レール3に沿って移動可能な台車
4を配置し、各台車4上の両端部に伸縮支柱5を立設
し、伸縮支柱5群の上端で作業床6を支持している。
【0012】上記台車4は、図2のように、前後に長い
台枠7の両端部に、レール3上を転動する車輪8を設け
て形成され、手動もしくは、図示省略したが、モータに
よる車輪8の駆動により、レール3に沿って移動自在と
なる。
【0013】この台車4上の両端に立設した伸縮支柱5
は、台車4上に固定したケース9と、多数の異径管10
を順次嵌め合せ、伸縮状態でケース9内に納まるテレス
コープ状の柱体11と、この柱体11の内部に納まり、
該柱体11を伸縮させる多段シリンダ12とで構成さ
れ、シリンダ12にエアや油圧を給排することにより、
柱体11を伸縮させるようになっている。
【0014】なお、柱体11を構成する異径管10は、
角形又は円形の何れでもよいと共に、図3のように、上
下に位置する異径管10は、伸長状態時にピン13を抜
差自在に挿通することにより伸長状態をロックし、安全
性を向上させるようになっている。
【0015】前記伸縮支柱5群上に設置する作業床6
は、図1の如く、横方向に並列する伸縮支柱5の上端に
わたって横梁14を載置し、前後に位置する横梁14を
図2の如く、接続梁15によって結合すると共に、前後
の横梁14間上に、台車4の移動方向に平行する多数の
単管16を並べて固定載置し、この単管16の両端に単
管を用いた手摺柱17をクランプで起立状に固定し、各
手摺柱17の上端部に手摺18をクランプで固定して設
け、更に、手摺柱17間に固定した支持パイプ19上に
足場板20を敷設することによって構成されている。
【0016】この作業床6は、建物躯体1の縦断面形状
や平面形状に合わせ、単管の組合せによる形状や構造、
大きさを設定すればよい。
【0017】なお、並列する台車4は、連結材によって
互に接続してもよいと共に、台車4における台枠7は、
図4のように、前後に分離して接続部材21で伸縮自在
に連結し、シリンダ22で前後の長さを調整できるよう
にすることもできる。
【0018】この発明のステージは上記のような構成で
あり、建物躯体1内の床面2に複数のレール3を平行状
に敷設し、各レール3上に台車4を設置する。
【0019】上記台車4の伸縮支柱5は収縮状としてお
き、床面上において、収縮した伸縮支柱5群の上端に作
業床6を組立てる。
【0020】作業床6の組立て工程は、横方向に並列す
る伸縮支柱6の上端に横梁14を載置固定し、前後の横
梁14を接続梁15で結合し、並列する台車4を一体に
移動し得るようにする。
【0021】次に、前後の横梁14上に単管16を並べ
て固定配置し、単管16の両端に手摺柱17を立設固定
すると共に、手摺柱17間に固定した支持パイプ18上
に足場板20を敷設することにより、作業床6を組立て
る。
【0022】上記作業床6が組上ると、各伸縮支柱5の
シリンダ12に圧力流体を供給し、コンピュータ制御に
よるラジコン、リモコン操作で各伸縮支柱5を同調して
伸長させ、作業床6を水平状態で上昇させ、必要とする
高さにセットする。
【0023】伸長した伸縮支柱5の上下異径管10はピ
ン13の挿入によってロックし、シリンダ12に供給し
た圧力流体が漏れた場合でも、作業床6が急激に降下す
るのを防止し、足場板20上に載って作業を行なう作業
者の安全性を確保する。
【0024】上記のように、作業床6の高さを作業の進
行に合わせて上昇させることにより、側壁面及び天井面
等の高所内装作業が行なえる。なお、上昇した作業床6
に対する作業者の昇降は、図示省略したが、作業床に小
型エレベータを設けてこれを利用したり、スライド式の
ハシゴを用いるほか、伸縮支柱5を収縮させ、作業床6
全体を下降させるようにすればよい。
【0025】また、作業の進行にともない、作業位置を
平面的に移動したい場合は、各台車4をレール3に沿っ
て移動させることにより、作業床6を作業位置に臨ませ
ればよい。
【0026】
【発明の効果】以上のように、この発明によると、複数
のレール上に台車を配置し、各台車上にシリンダで伸縮
する伸縮支柱を設け、この伸縮支柱上に作業床を設けた
ので、作業床が上下に伸縮自在となり、しかもレールに
沿う台車の移動により、作業範囲の高さ及び平面的な変
化に対して追従することができ、建物等における高所作
業が能率よく行なえるようになる。
【0027】また、伸縮支柱は、異径管の伸長状態をピ
ンでロックするようにすると、シリンダに対する圧力流
体の供給が漏れても、作業床の急激な降下の発生を防止
でき、作業の安全性を向上させることができる。
【0028】更に、複数の台車にそれぞれ伸縮支柱を立
設し、複数の伸縮支柱上に作業床を設けたので、作業床
の支持状態が安定し、安全性の高い作業ステージを構成
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る作業ステージの正面図
【図2】同上の側面図
【図3】伸縮支柱のロック構造を示す断面図
【図4】台車の伸縮機構を示す断面図
【符号の説明】
3 レール 4 台車 5 伸縮支柱 6 作業床 10 異径管 12 多段シリンダ 13 ピン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平行状態で敷設した複数のレール上に、
    このレールに沿って移動可能な台車を配置し、各台車上
    にシリンダで上下に伸縮する伸縮支柱を立設し、各伸縮
    支柱の上端で作業床を支持した移動と昇降が可能な作業
    ステージ。
  2. 【請求項2】 伸縮支柱は、複数の異径管を順次嵌め合
    せ、これを内部に収納した多段シリンダで伸縮させると
    共に、各段の異径管は伸長状態をピンでロックするよう
    になっている請求項1記載の移動と昇降が可能な作業ス
    テージ。
  3. 【請求項3】 各レール上の台車は、台枠の両端にレー
    ル上に載る車輪を有し、台枠の上部両端に伸縮支柱が立
    設され、台枠が伸縮自在になっている請求項1又は2記
    載の移動と昇降が可能な作業ステージ。
JP16935194A 1994-07-21 1994-07-21 移動と昇降が可能な作業ステージ Pending JPH0835324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16935194A JPH0835324A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 移動と昇降が可能な作業ステージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16935194A JPH0835324A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 移動と昇降が可能な作業ステージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0835324A true JPH0835324A (ja) 1996-02-06

Family

ID=15884962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16935194A Pending JPH0835324A (ja) 1994-07-21 1994-07-21 移動と昇降が可能な作業ステージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0835324A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100972606B1 (ko) * 2008-06-03 2010-07-28 (주)성풍건설 돔형구조물 시공장치
CN106437158A (zh) * 2016-07-08 2017-02-22 上海建工七建集团有限公司 一种布料机支撑装置及支撑方法
KR20190109873A (ko) * 2018-03-19 2019-09-27 주식회사 수산씨에스엠 고소 작업용 승강작업대

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100972606B1 (ko) * 2008-06-03 2010-07-28 (주)성풍건설 돔형구조물 시공장치
CN106437158A (zh) * 2016-07-08 2017-02-22 上海建工七建集团有限公司 一种布料机支撑装置及支撑方法
KR20190109873A (ko) * 2018-03-19 2019-09-27 주식회사 수산씨에스엠 고소 작업용 승강작업대

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6348888B2 (ja) 重量物の階段揚重装置及び階段揚重方法
JP6270692B2 (ja) 揚重装置および揚重方法
KR101288370B1 (ko) 터널용 작업대차
JP5390553B2 (ja) 杭の圧入装置
JP3539885B2 (ja) 炉体リングブロックの移動式吊換装置及び高炉炉体解体方法並びに高炉炉体構築方法
JPH0835324A (ja) 移動と昇降が可能な作業ステージ
JP2563762B2 (ja) 橋桁の扛上扛下工法,扛上機およびベント部材
KR101770230B1 (ko) 폼 트래블러
JP5356091B2 (ja) クレーンガーダー交換方法およびクレーンガーダー交換装置
CN110469126B (zh) 用于混凝土钢筋的绑扎台车及其绑扎施工方法
CN202689494U (zh) 一种电梯井模板支架
JP3583354B2 (ja) 高炉改修用炉体リングブロックの吊換装置
CN219411892U (zh) 钢结构顶升系统
JP6185007B2 (ja) 原子炉格納容器内ポーラクレーンの解体方法
RU2797221C1 (ru) Способ сборки кузовов вагонов с рамами малой жесткости
JP7390259B2 (ja) 建物ユニットの設置方法
JP7415657B2 (ja) 屋根施工システム及び屋根施工方法
JPH062434A (ja) 鉄骨屋根の建方方法
JP3240270B2 (ja) 足場組立方法及び足場装置
JPH07158255A (ja) 昇降式作業足場装置
JPH09287112A (ja) Pc橋梁の主桁鉄筋施工法およびその装置
JP2023119051A (ja) 高所作業を実施する方法
JP6031295B2 (ja) 足場台車および作業ステージ
JP2619667B2 (ja) 型枠等架設構造物の走行移動装置
JP2619668B2 (ja) 型枠等架設構造物の走行移動装置