JPH0834654B2 - 組立ラインの給電システム - Google Patents

組立ラインの給電システム

Info

Publication number
JPH0834654B2
JPH0834654B2 JP25187287A JP25187287A JPH0834654B2 JP H0834654 B2 JPH0834654 B2 JP H0834654B2 JP 25187287 A JP25187287 A JP 25187287A JP 25187287 A JP25187287 A JP 25187287A JP H0834654 B2 JPH0834654 B2 JP H0834654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
rail
assembly
rails
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25187287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0197104A (ja
Inventor
好正 太田
正康 荒川
勲 分藤
泰弘 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP25187287A priority Critical patent/JPH0834654B2/ja
Publication of JPH0197104A publication Critical patent/JPH0197104A/ja
Publication of JPH0834654B2 publication Critical patent/JPH0834654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A.発明の目的 (1) 産業上の利用分野 本発明は組立ラインの給電システム、特に、複数の自
走式台車にそれぞれ被組立部材を搭載してそれら台車を
複数の組立ブロックよりなる組立ラインで走行させる場
合に適用される給電システムの改良に関する。
(2) 従来の技術 従来、この種給電システムとして、組立ラインに一連
の給電レールを設け、その給電レールに台車の集電子を
摺接させるようにしたものが知られている。
(3) 発明が解決しようとする問題点 しかしながら前記のように構成すると、組立ラインの
一部でのみ台車を停止させることが必要な場合にも、給
電レールへの通電を停止する関係から全台車が停止し、
その結果生産性の低下を惹起する。
そこで、第2図に示すように組立ラインLを複数の組
立ブロックB1,B2に分割し、また各組立ブロックB1,B2
複数の作業ステーションs3〜s6を備えると共に専用の給
電レールr1,r2を配設し、各給電レールr1,r2と電源Esと
の間の電路に遮断機構Cb1,Cb2を介装することが考えら
れる。
このように構成すると、或組立ブロックB1の軌道R上
を、被組立部材B0を搭載して走行する台車T1を停止させ
る場合には、それに対応する遮断機構Cb1の作動させて
台車T1の集電子c1への通電を停止すればよい。
ところが、前記のように構成しても、特殊な事例とし
て台車T2の集電子c2が相隣る両組立ブロックB1,B2の給
電レールr1,r2に跨っているようなときには、一方の遮
断機構Cb1を作動させても他方の給電レールr2から一方
の給電レールr1に集電子c2を介して通電が行われ、その
結果、一方の組立ブロックB1において給電レールr1へと
通電を停止して台車T1,T2を停止させることができない
という問題がある。
本発明は前記問題を解決することのできる前記給電シ
ステムを提供することを目的とする。
B.発明の構成 (1) 問題点を解決するための手段 本発明は、複数の自走式台車にそれぞれ被組立部材を
搭載してそれら台車を複数の組立ブロックよりなる組立
ラインで走行させるに当り、前記台車への給電路を、各
組立ブロックに配設される給電レールと、相隣る両給電
レールの端末間にそれらと非接触状態で配設される中継
レールと、各台車に付設されて前記給電レールおよび中
断レールに摺接する集電子とより構成し、前記中継レー
ルへの通電を、該中継レールを挟む両給電レールに通電
中は継続し、また両給電レールの一方への通電を停止し
たときには停止するように制御することを特徴とする。
(2) 作用 前記構成において、各組立ブロックで組立作業を行う
場合には、相隣る両給電レールが通電され、したがって
両給電レールに挟まれる中継レールも通電されているの
で、各台車は一方の組立ブロックから他方の組立ブロッ
クへ走行することができる。
或組立ブロックにおいて台車を停止させる場合には、
その組立ブロックの給電レールへの通電を停止する。こ
れにより前記中継レールへと通電が停止されるので、台
車停止を行う組立ブロックの給電レールと中継レールと
に集電子が跨っていることがあっても、その状態で台車
は停止し、また台車停止を行う組立ブロックの給電レー
ルに、隣接する給電レールから通電が行われることもな
い。
(3) 実 施 例 第1図において、例えば自動車の組立ラインLは直列
に配設された複数、図面では2系統のみ示すように第1,
第2組立ブロックB1,B2に分割され、各組立ブロックB1,
B2は複数の作業ステーションs1〜s4、s5〜s8を備えてい
る。複数の自走式台車T1〜T3は、それぞれ被組立部材と
しての車体B0を搭載して軌道R上を第1組立ブロックB1
から第2組立ブロックB2に向けて走行するようになって
いる。
両組立ブロックB1,B2には軌道Rに沿って第1,第2給
電レールr1,r2が配設され、両給電レールr1,r2の端末間
には、短い中継レールr0が両給電レールr1,r2と非接触
状態で配設される。
両給電レールr1,r2は第1,第2制御器Co1,Co2を介して
電源Esに接続され、また中継レールr0は第3制御器Co3
を介して電源Esに接続される。
第1,第2制御器Co1,Co2は、第1,第2給電レールr1,r2
に対する通電および通電停止を制御すると同時に、通電
中は通電信号を、また通電停止時には通電停止信号を第
3制御器Co3にそれぞれ出力する機能を有する。
第3制御器Co3は第1,第2制御器Co1,Co2からの通電信
号を入力したとき中継レールr0に通電し、また第1,第2
制御器Co1,Co2の何れか一方からの通電停止信号を入力
したとき中継レールr0への通電を停止する機能を有す
る。
各台車T1〜T3は、両給電レールr1,r2および中継レー
ルr0に摺接する二股状集電子c1〜c3を備え、各集電子c1
〜c3を介して台車T1〜T3に備えられた図示しないモータ
に通電して走行する。
したがって、前記第1,第2給電レールr1,r2、中継レ
ールr0および集電子c1〜c3は台車T1〜T3への給電路Fを
構成する。
前記構成において、両組立ブロックB1,B2で組立作業
を行う場合には、第1,第2制御器Co1,Co2を介して第1,
第2給電レールr1,r2に通電する。第1,第2制御器Co1,C
o2からの通電信号により第3制御器Co3が作動して中継
レールr0も通電される。
これにより台車T1〜T3は集電子c1〜c3を第1給電レー
ルr1、中継レールr0および第2給電レールr2に順次摺接
させて第1組立ブロックB1より第2組立ブロックB2に走
行することができる。
例えば、第1組立ブロックB1において台車T1,T2を停
止させる場合には、第1制御器Co1により第1給電レー
ルr1への通電を停止する。それに伴い第1制御器Co1か
らの通電停止信号が第3制御器Co3に入力されるので、
中継レールr0への通電も停止する。
これにより第1組立ブロックB1を走行中の台車T1が停
止し、また第1給電レールr1と中継レールr0とに集電子
c2を跨らせた台車T2も停止する。
C.発明の効果 本発明によれば、相隣る両組立ブロックの給電レール
間に中継レールを配設し、その中継レールへの通電を両
給電レールへ通電中は継続し、また両給電レールの一方
への通電を停止したときは停止するように制御するの
で、台車を停止させたい組立ブロックにおいてそれを確
実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略図、第2図は比較
例の概略図である。 B1,B2……第1,第2組立ブロック、Bo……被組立部材と
してと車体、c1〜c3……集電子、F……給電路、L……
組立ライン、r1,r2……第1,第2給電レール、r0……中
継レール、T1〜T3……台車
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 泰弘 埼玉県狭山市新狭山1丁目10番地1 ホン ダエンジニアリング株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−258608(JP,A) 特開 昭62−157833(JP,A) 特開 昭58−93629(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の自走式台車にそれぞれ被組立部材を
    搭載してそれら台車を複数の組立ブロックよりなる組立
    ラインで走行させるに当り、前記台車への給電路を、各
    組立ブロックに配設される給電レールと、相隣る両給電
    レールの端末間にそれらと非接触状態で配設される中継
    レールと、各台車に付設されて前記給電レールおよび中
    断レールに摺接する集電子とより構成し、前記中継レー
    ルへの通電を、該中継レールを挟む両給電レールに通電
    中は継続し、また両給電レールの一方への通電を停止し
    たときには停止するように制御することを特徴とする組
    立ラインの給電システム。
JP25187287A 1987-10-06 1987-10-06 組立ラインの給電システム Expired - Lifetime JPH0834654B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25187287A JPH0834654B2 (ja) 1987-10-06 1987-10-06 組立ラインの給電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25187287A JPH0834654B2 (ja) 1987-10-06 1987-10-06 組立ラインの給電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0197104A JPH0197104A (ja) 1989-04-14
JPH0834654B2 true JPH0834654B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=17229189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25187287A Expired - Lifetime JPH0834654B2 (ja) 1987-10-06 1987-10-06 組立ラインの給電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0834654B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2967144B1 (fr) * 2010-11-08 2012-12-14 Savoye Systeme de stockage automatise comprenant au moins une voie de roulement equipee d'un mecanisme d'arret d'un chariot

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0197104A (ja) 1989-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0834654B2 (ja) 組立ラインの給電システム
CA1287269C (en) Vehicle transportation system
JP2001057712A (ja) リニアモータ駆動搬送車
JP2671295B2 (ja) 電動台車の走行制御装置
JPS63137080A (ja) 自動車車体の組立装置
JPH0787618A (ja) リニアモ−タ式搬送装置の走行制御方法およびその方法を使用した制御装置
CN217640030U (zh) 道岔梁及高速磁浮道岔
JPH01202586A (ja) 車両の組立設備
JP3278301B2 (ja) ロボット制御システム
JP2858117B2 (ja) 車両の組立設備
KR100418794B1 (ko) 차량 생산라인의 대차 공용화 장치
JPS63174853A (ja) 多重搬送装置
JPH06208415A (ja) 無人搬送車を用いた作業ライン
JPS61258608A (ja) 電動台車の走行制御装置
JPH0197103A (ja) 組立ラインの給電システム
JPH0349055Y2 (ja)
JPH01172078A (ja) 自動車の組立ライン
JPH0944248A (ja) トロリー式走行台車の自律区間制御装置
JPS5856023Y2 (ja) 移動ボルスタ装置
JPS6289404A (ja) 無人搬送システムにおける複数台車の走行制御装置
DE59103596D1 (de) Flurparker für kraftfahrzeuge.
JPH01268407A (ja) リニアモーター駆動の搬送装置
JP2594735B2 (ja) 自走式台車の定位置停止制御方法
JPH02210170A (ja) 搬送台車の暴走防止制御方法
JPS59200314A (ja) 自走式運搬車の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080329

Year of fee payment: 12