JPH0834489A - 液体入り瓶形容器及び瓶形容器への液体の充填方法 - Google Patents

液体入り瓶形容器及び瓶形容器への液体の充填方法

Info

Publication number
JPH0834489A
JPH0834489A JP6171368A JP17136894A JPH0834489A JP H0834489 A JPH0834489 A JP H0834489A JP 6171368 A JP6171368 A JP 6171368A JP 17136894 A JP17136894 A JP 17136894A JP H0834489 A JPH0834489 A JP H0834489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
bottle
cap
main body
shaped container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6171368A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Okamoto
康一 岡本
Masuo Kurino
倍男 栗野
Yuichi Okano
雄一 岡野
純子 ▲高▼田
Junko Takada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP6171368A priority Critical patent/JPH0834489A/ja
Publication of JPH0834489A publication Critical patent/JPH0834489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 開口部とキャップとの融着部を破断して開封
したときに内部の液体が飛散しないように構成した液体
入り瓶形容器、及び瓶形容器への液体の充填方法を提供
することにある。 【構成】 液体が充填された合成樹脂製の本体部1の上
端の開口部11には、外周に合成樹脂製のキャップ2が
封止され、当該封止部12を破断して開口するように構
成した瓶形容器において、前記本体部1内がやや減圧状
態に保たれていることを特徴とする。また、本体部1内
に液体aを注入する工程において、液体aを50℃以上
に加熱して注入し、キャップ封止後の瓶形容器をを常温
まで冷却することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、一般的には液体入り
瓶形容器及び瓶形容器への液体の充填方法に関するもの
である。さらに具体的には、一回ないし数回分使用する
程度の比較的少量の目薬その他の液体を充填した合成樹
脂製の容器であって、開口部(瓶口)にキャップが融着
封止され、使用時には前記キャップをねじり又は容器本
体の方に押し付けることによって、前記融着部を破断開
口するように構成された液体入り瓶形容器、及びこのよ
うな瓶形容器への液体の充填方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的なこの種の液体入り瓶形容器を図
1及び図2で例示する。目薬などの液体aを充填した合
成樹脂製の本体部1の底部には一体に保持片19が形成
され、本体部1には肩部13を介して首部10が一体に
形成されており、首部10の開口部11の外周にはキャ
ップ2が融着封止されている。キャップ2の上部には保
持片20が一体に形成されており、使用時には、一方の
手で保持片14を持つとともに他方の手でキャップ2の
保持片20を持ち、キャップ2をねじるかあるいは本体
部1の方に押し付けて融着部12を破断することによっ
て開口させる。この種の瓶形容器は、液体aを充填して
一個ずつ市販されることもあるが、通常は横方向に数個
(例えば六個)並んで連結された状態で成形充填し、こ
れを図示しない包装フィルムで包装して市販される。
【0003】このような瓶形容器は、図3〜図5で例示
するように、保持片14,肩部13及び首部10とを含
む本体部1を成形する第1の金型3と、キャップ2を成
形するとともに当該キャップ2を開口部11へ融着させ
る第2の金型4と、保持金型5とからなる三組の二つ割
り金型を使用して、以下のようにブロー成形されかつ液
体aが充填される。
【0004】図3のように、各金型3,4,5を成形姿
勢に対向させて左右に離した状態にセットし、左右の金
型3,4,5の間へ押出ノズル6により、溶融した熱可
塑性合成樹脂よりなる筒状のパリソン7を押し出し、パ
リソン7が適当な長さ押し出されたならば、図4のよう
に第1の金型3のみを合体させ、パリソン7の上端を押
出ノズル6から切り離す。このとき、パリソン7の下端
を第1の金型3によって封じるとともに、そのパリソン
7の上端を最上部の保持金型によって保持させ、この状
態で各金型を所定の位置に移動させる。そして、ブロー
ノズル8からパリソン内に濾過された圧縮空気を送り込
み、当該パリソン7を押し広げることにより瓶形の本体
部1を成形する。
【0005】この状態で圧縮空気を排出するとともにブ
ローノズル8を除去した後、図示しない充填ノズルによ
り本体部1内に液体aを注入する。この状態では、本体
部1より上方部分70は半溶解状態に保たれている。次
いで、図5のように中間位置にある第2の金型4を合体
させることにより、キャップ2を成形すると同時に、キ
ャップ2を開口部11の外周へ融着して封止し、二つ割
り状の各金型3,4,5を離す。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述のように成形さ
れ、かつ液体aが充填された瓶形容器は、本体部1の内
部が圧縮空気による加圧によりやや高圧になっているた
め、充填されている液体aの一部がキャップ2の内側部
に上昇し、キャップ2を前述のように開封したとき、上
昇している前記液体aが周囲に飛散することがしばしば
あった。
【0007】この発明の目的は、前記融着部12を破断
して開封したときに内部の液体aが飛散しないように構
成した液体入り瓶形容器、及び瓶形容器への液体の充填
方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明による瓶形容器
は、前述の目的を達成するため、液体が充填された合成
樹脂製の本体部1の上端の開口部11には、外周に合成
樹脂製のキャップ2が封止され、当該融着部12を破断
して開口するように構成した瓶形容器において、前記本
体部1内をやや減圧状態に保たせたものである。
【0009】この発明による瓶形容器への液体の充填方
法は、前述の目的を達成するため、熱可塑性合成樹脂を
用いて瓶形容器の本体部1をブロー成形する工程と、前
記本体部1内に液体を注入する工程と、キャップ2を成
形するとともに、キャップ2を前記本体部1の開口11
部へ融着封止する工程とを含む液体の充填方法におい
て、本体部1内に液体を注入する工程においては前記液
体を50℃以上に加熱して注入し、キャップ2を前記開
口部11へ封止した後に当該瓶形容器を常温まで冷却す
ることを特徴としている。瓶形容器の冷却は、ファンに
よる空冷手段によってもよいし、常温の空間に放置して
自然冷却させても差し支えない。
【0010】
【作用】この発明の瓶形容器によれば、液体が充填され
ている瓶形容器内は大気圧よりもやや減圧状態に保たれ
ているので、本体部1内の液体aはキャップ2の方向へ
上昇することはなく、したがって開封時に液が飛散する
ことはない。容器内の減圧状態は本体部1内の液体aが
キャップ2の方へ上昇しない程度であればよいので、数
%程度の減圧状態で必要かつ十分である。
【0011】この発明の瓶形容器への液体の充填方法に
よれば、本体部1内に液体を注入するときに液体を50
℃以上に加熱して注入すると、容器内の内圧は一時的に
上昇するが、後に当該瓶形容器が常温まで冷却されると
内圧が大気圧よりも低下するので、装置の改造を要しな
いで開封時に充填液体が飛散しない液体入り瓶形容器が
提供される。
【0012】
【実施例】以下この発明による液体入り瓶形容器と瓶形
容器への液体の充填方法の好ましい実施例を説明する。
図3のように、第1の金型3,3、第2の金型4,4及
び保持金型5,5を成形姿勢に対向させて左右に離した
状態にセットし、左右の金型3,3、4,4及び5,5
の間へ押出ノズル6より、溶融した熱可塑性合成樹脂よ
りなる筒状のパリソン7を押し出す。パリソン7が適当
な長さ押し出されたならば、図4のように第1の金型3
のみを合体させ、パリソン7の上端を押出ノズル6から
切り離す。このとき、パリソン7の下端を第1の金型3
によって封じるとともに、そのパリソン7の上端を最上
部の保持金型によって保持させ、この状態で各金型3,
4,5を所定の位置に移動させる。そして、ブローノズ
ル8からパリソン内に濾過された圧縮空気を送り込み、
当該パリソン7を押し広げることにより瓶形の本体部1
を成形する。
【0013】この状態で圧縮空気を排出するとともにブ
ローノズル8を除去した後、図示しない充填ノズルによ
り、本体部1内に70℃に加熱した目薬からなる液体を
0.6ml程度注入する。この状態では、本体部1より上
方部分70は半溶解状態に保たれている。次いで、図5
のように中間位置にある第2の金型4を合体させること
により、キャップ2を成形すると同時に、キャップ2を
開口部11の外周へ融着して封止し、二つ割り状の各金
型3,3、4,4及び5,5を左右に離して瓶形容器を
取り出し、その後瓶形容器を常温で冷却する。
【0014】前述のように液体を瓶形容器に充填する
と、図2のように高温の液体aを本体部1内に注入して
開口部11にキャップ2を融着して封止したときは、熱
により瓶形容器内は高圧になるが、その瓶形容器を常温
まで冷却したときは容器の内圧が低下し、減圧状態にな
る。本体部1内が減圧状態であると、液体aはキャップ
2の内部にまで上昇することはないので、図2のキャッ
プ2と開口部11との融着部12を破断して開封して
も、液体aが周囲に飛散することはない。
【0015】前述の方法により、開口部11の内径1.
5mm前後、本体部1の容量1ml、目薬からなる液体aの
温度を30〜90℃の範囲で10℃ずつ変化させ、これ
らの液体aをそれぞれ100本ずつの容器サンプルの本
体部1へ0.6mlずつ注入し、開口部11へキャップ2
を融着封止して各容器を常温(20℃)まで自然冷却さ
せ、これらの各容器についてキャップ2を開封したとこ
ろ表−1のような結果を得た。なお、本体部1へ液体a
を注入するときの本体部1の温度はほぼ50℃前後であ
った。
【0016】表1のように、前述のようなブロー成形の
過程で液体aを本体部1へ注入する場合、注入時の液体
aの温度が50℃以上であれば開封時における液体aの
飛散を防止する目的はほぼ達成することができた。
【0017】
【0018】
【発明の効果】この発明による液体入り瓶形容器及び瓶
形容器への液体の充填方法によれば、キャップを開口部
から破断して開封したとき、充填されている液体の一部
が周囲に飛散するのを有効に防止することができる。ま
た、この発明による瓶形容器への液体の充填方法は、液
体を本体部へ注入する前に加熱することにより既設の成
形充填機をほとんど改造することなく実施することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による瓶形容器の一例を示す斜視図で
ある。
【図2】図1の瓶形容器の部分拡大断面図である。
【図3】この発明による容器の成形工程の一例を示す成
形装置の概略断面図である。
【図4】図3の工程の次の工程を説明するための概略断
面図である。
【図5】図4の工程の次の工程を説明するための概略断
面図である。
【符号の説明】
1 本体部 10 首部 11 開口部 12 融着部 13 肩部 14 保持片 2 キャップ 20 保持片 3 第1の金型 4 第2の金型 5 保持金型 6 押出ノズル 7 パリソン 8 ブローノズル a 液体
フロントページの続き (72)発明者 ▲高▼田 純子 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体が充填された合成樹脂製の本体部1
    の上端の開口部11には、外周に合成樹脂製のキャップ
    2が封止され、当該融着部12を破断して開口するよう
    に構成した瓶形容器において、前記本体部1内がやや減
    圧状態に保たれていることを特徴とする、液体入り瓶形
    容器。
  2. 【請求項2】 熱可塑性合成樹脂を用いて瓶形容器の本
    体部1をブロー成形する工程と、前記本体部1内に液体
    を注入する工程と、キャップ2を成形するとともに、キ
    ャップ2を前記本体部1の開口11部へ融着封止する工
    程とを含む液体の充填方法において、本体部1内に液体
    を注入する工程においては前記液体を50℃以上に加熱
    して注入し、キャップ2を前記開口部11へ封止した後
    に当該瓶形容器を常温まで冷却することを特徴とする、
    瓶形容器への液体の充填方法。
JP6171368A 1994-07-22 1994-07-22 液体入り瓶形容器及び瓶形容器への液体の充填方法 Pending JPH0834489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6171368A JPH0834489A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 液体入り瓶形容器及び瓶形容器への液体の充填方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6171368A JPH0834489A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 液体入り瓶形容器及び瓶形容器への液体の充填方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0834489A true JPH0834489A (ja) 1996-02-06

Family

ID=15921890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6171368A Pending JPH0834489A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 液体入り瓶形容器及び瓶形容器への液体の充填方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0834489A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5580944B2 (ja) * 2011-12-27 2014-08-27 千寿製薬株式会社 ジブチルヒドロキシトルエン含有製剤及びジブチルヒドロキシトルエンの安定化方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5580944B2 (ja) * 2011-12-27 2014-08-27 千寿製薬株式会社 ジブチルヒドロキシトルエン含有製剤及びジブチルヒドロキシトルエンの安定化方法
JP2014196349A (ja) * 2011-12-27 2014-10-16 千寿製薬株式会社 ジブチルヒドロキシトルエン含有製剤及びジブチルヒドロキシトルエンの安定化方法
JPWO2013099861A1 (ja) * 2011-12-27 2015-05-07 千寿製薬株式会社 ジブチルヒドロキシトルエン含有製剤及びジブチルヒドロキシトルエンの安定化方法
JP2017066159A (ja) * 2011-12-27 2017-04-06 千寿製薬株式会社 ジブチルヒドロキシトルエン含有製剤及びジブチルヒドロキシトルエンの安定化方法
JP2018002733A (ja) * 2011-12-27 2018-01-11 千寿製薬株式会社 ジブチルヒドロキシトルエン含有製剤及びジブチルヒドロキシトルエンの安定化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4176153A (en) Unitary, hermetically-sealed but pierceable dispensing container
US4178976A (en) Unitary, hermetically-sealed but pierceable dispensing container
US3919374A (en) Method for blow molding a container having an auxiliary component formed as an integral part of it
US3251915A (en) Method and apparatus for manufacturing closed containers filled with flowable goods
US4790117A (en) Method of molding, filling and sealing a container
US3593870A (en) Closure for fluid container
JPH08503426A (ja) 熱成形及びヒートシール可能材料容器、その製造方法及びプラント
GB1434667A (en) Method of and apparatus for moulding and sealing thermoplastic containers
CN100396575C (zh) 具有一体化液滴分配器的气密容器
JP3062309B2 (ja) 内壜形成用の二軸延伸可能な合成樹脂製ピースと、内外二重壜の成形方法および内外二重壜
KR20100103523A (ko) 열가소체로 이루어진 용기를 제조하기 위한 방법 및 장치와 이에 의해 제조된 용기
US3104665A (en) Suppository mold and container
US4765518A (en) Unit dose container with captive cap
CN112805223B (zh) 容器
US3932104A (en) Blow forming apparatus for producing double-walled vessels
US20160120749A1 (en) Inverse Blow-Fill-Seal Packaging
JPH0834489A (ja) 液体入り瓶形容器及び瓶形容器への液体の充填方法
JP4678664B2 (ja) ツイストオフ口部付き少容量容器
JP3482246B2 (ja) 開封時飛散防止用の液体入り瓶形容器
EP3957293B1 (en) Container which accommodates drug and is sealed
US4699748A (en) Container with insert having a fully or partially encapsulating seal with a frangible web formed against said insert
JP4343849B2 (ja) 二チャンバ一体型容器
JP4971265B2 (ja) ボトル製品の製造方法及びプリフォーム
CN205274134U (zh) 一种再密封圆柱形药液包装容器
JPH08244101A (ja) 無菌容器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050517