JPH08339770A - テレビジョン受像機 - Google Patents

テレビジョン受像機

Info

Publication number
JPH08339770A
JPH08339770A JP14589695A JP14589695A JPH08339770A JP H08339770 A JPH08339770 A JP H08339770A JP 14589695 A JP14589695 A JP 14589695A JP 14589695 A JP14589695 A JP 14589695A JP H08339770 A JPH08339770 A JP H08339770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spot
screen
electron beam
crt
electron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14589695A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Usui
正 臼井
Yoshihiro Inamoto
美博 稲本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP14589695A priority Critical patent/JPH08339770A/ja
Publication of JPH08339770A publication Critical patent/JPH08339770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】テレビジョン受信機の色にじみを除去するた
め、構成が簡単で、低コストで、調整が容易な、CRT
のデフォーカス調整を提供する。 【構成】CRTの偏向ヨークの後方にリング状の4極マ
グネットにより、蛍光面上のスポットのデフォーカス調
整を縦長の長円形状にすることにより輝度むらをなくし
て色にじみを抑制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、投射型カラーテレビジ
ョン受像機において、色にじみを抑制するための電子ビ
ームによるスポットのデフォーカス調整に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、プロジェクタと呼ばれる大型の投
射型テレビジョン受信機が開発されている。このプロジ
ェクタは、赤(R)、緑(G)、青(B)の三本の投写
管(CRT:Cathode Ray Tube)と、
各CRTの蛍光面の外側に設けられたレンズ系と、上記
レンズ系を通した光を投射し画像を表示するためのスク
リーンとを有している。
【0003】また、背面プロジェクタは、上記レンズ系
を出た光をいったん反射鏡により反射してスクリーンに
投射するようになっている。
【0004】CRTの各スポットから放射された三色の
光は、スクリーン上で重ね合わされて所定の色を形成す
る。
【0005】従来のCRTは、周知のように、漏斗型の
ガラスバルブと、上記バルブのネック部の内部に設けら
れた電子銃と、上記ガラスバルブのコーン部の底に設け
られた蛍光面及び陽極と、上記バルブのネック部とコー
ン部との境界部分の外側に設けられた偏向ヨークとから
概略構成されている。
【0006】電子銃は、電子を放射する陰極と、放射さ
れた電子を加速すると共に集束する電気的レンズの作用
をする複数のフォーカスグリッドとを有している。
【0007】CRTの陽極には高圧が供給されている。
そして、各フォーカスグリッドに供給されるフォーカス
電圧は、上記陽極電圧を抵抗器により分圧して取り出し
ている。
【0008】このような構造からなるCRTにおいて、
陰極から放射された電子は、色々な方向に飛び出すが、
陰極側から第1、第2、・・・と番号付けられた複数の
フォーカスグリッドにより形成される電気的レンズの作
用により集束され、電子ビームとして蛍光面に焦点を結
ぶようになっている。そして、電子ビームは、蛍光面に
衝突し発光させ、所謂、スポットを表示させる。スポッ
トは、レンズを通してスクリーンに投射され、画素を形
成することになる。
【0009】一方、偏向ヨークは、水平偏向コイルと垂
直偏向コイルとから構成されている。水平偏向コイルに
ノコギリ波を流すことにより、電子銃から発射された電
子ビームを左から右へ低速で水平走査する。即ち、電子
ビームにより形成されたスポットは、水平走査され、蛍
光面の残光性により目に線として見える、所謂、水平ラ
スタを形成する。
【0010】この水平ラスタは、垂直偏向コイルに印加
されるノコギリ波電圧により順次下方に動かされる。こ
のようにして、スクリーン全体の走査が終わった時1フ
ィールドの画面を表示したことになる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般
に、CRTにおいては、電子ビームの到達距離が、画面
の中央部分から周辺部分へ行くに従って大きくなるた
め、画面の中央部で最良のフォーカスにしても画面の周
辺部ではフォーカスがずれて、所謂、輝度ムラを生ず
る。この現象は、プロジェクタのように画面が偏平でか
つ大きい程大きく現れる。
【0012】この輝度ムラを防止し、画面の輝度の均一
性(ユニフォーミティ)を保持するため、フォーカスグ
リッドに印加するフォーカス電圧を、電子ビームの偏向
角度に合わせて変化する、所謂、電気的デフォーカス調
整が行われていた。この場合、電子ビームのフォーカス
を全体としてぼかして平均的に均一なフォーカスを得る
ものであるから、CRTのスポットが縦横共に大きくな
ることは避けられない。
【0013】又、プロジェクタにおいては、三本のCR
Tの蛍光面のスポットの各光をスクリーンに投影し重ね
合わせて混合色を出すものであるから、各CRTを個々
にデフォーカス調整を行うと、スポットの大きさが異な
るため、スクリーン上で重合わせたスポットに色にじみ
を起こし、問題点となっていた。
【0014】例えば、三本のCRTの内の一本例えば青
のCRTだけのデフォーカス調整を行った場合は、特に
青色にじみが目立つことになる。
【0015】従って、蛍光面上に形成されるスポットを
調整するフォーカス調整に解決しなければならない課題
を有している。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係るテレビジョン受像機は、蛍光面上の電
子ビームによるスポットは、隣接するスポットの接する
沿面距離が長くなるように調整したこと、即ち、スポッ
トの調整は、走査方向に対して縦長の長円形としたこと
である。
【0017】
【作用】上記構成にしたことにより、CRTの輝度ムラ
が少なくなる。従って、プロジェクタにおいて3本のC
RTを個々に電気的デフォーカスを行う必要がなくな
り、3本のCRTの電子ビームの大きさはいずれも同一
の大きさであるので、重ね合わせを楽にかつ正確に行う
ことができ、その結果、スクリーン上での色にじみを少
なくすることができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明に係るテレビジョン受像機に関
し、特にCRTのデフォーカス調整の実施例について説
明する。
【0019】本発明に係るテレビジョン受像機に備えた
デフォーカス調整の第一の実施例は、図1に示すよう
に、漏斗状のガラスバルブ1と、このガラスバルブ1の
コーン部の底(前方)に形成された蛍光面2と、後方の
ネック部内に設けられた電子銃3と、ガラスバルブ1の
コーン部とネック部の境界部の外側に設けられた偏向ヨ
ーク4と、偏向ヨーク4の後部に嵌め込まれたリング状
の磁性体からなる4極マグネット5と、4極マグネット
5を偏向ヨーク4に固定するためのバンド6とを有して
いる。
【0020】蛍光面2、電子銃3、偏向ヨーク4等の構
成及び動作については、従来技術の項で説明した通りで
あるので、説明を省略する。
【0021】4極マグネット5は、リング状の磁性体か
らなり、そのリングの内面には、N極とS極とが交互に
形成され4極を形成している。例えば、4極マグネット
5の断面の左上と右下にはN極、右上と左下にはS極を
形成する。
【0022】このように構成された4極マグネット5は
下記のように動作する。電子銃3から放出される電子ビ
ームは、多数の電子をフォーカスグリッド群により集束
して、図2に示すスポットE3のように円形断面に形成
したものである。
【0023】この円形断面の電子ビームは、4極マグネ
ット5の中心を通過する。この時、電子ビームの内、中
央の電子は直進するが、左右外側の電子群は、フレミン
グの法則に従って内側へ寄せられ、上下外側の電子群は
外側へ離される。その結果、4極マグネット5を出た時
には電子ビームの断面は、図2に示すスポットE5のよ
うに縦長の長円形となる。
【0024】このような縦長の長円形の断面を有する電
子ビームが、偏向ヨーク4により水平方向及び垂直方向
に偏向を受け、蛍光面2に到達しラスタを形成すること
になる。
【0025】縦長の長円形の電子ビームによって蛍光面
2にできるスポットE5の大きさは、例えば、蛍光面2
の中心部で最小になるようにフォーカスをとった場合、
偏向により蛍光面2の周辺部に移動しても、スポットE
5の水平方向の広がりが、円形状のスポットE3を用い
た場合に比べて小さい。従って、水平方向の輝度ムラが
極めて小さくなる。
【0026】これは次の理由による。即ち、図3に示す
ように、今、走査線の中心線L上の適宜一点Oにおける
従来技術の真円形状のスポットE3と実施例による縦長
の長円形状のスポットE5とを比較してみる。
【0027】従来技術による円形状のスポットE3は、
隣接するスポットE3同士の接する沿面距離許容範囲T
における沿面距離(O点〜P1点、O点〜P2点)をD
1とする。
【0028】一方、縦長の長円形のスポットE5の場合
には、隣接するスポットE5同士の沿面距離(O点〜Q
1点、O点〜Q2点)をD2とする。
【0029】すると図3に示すように、沿面距離D1<
D2の関係となり、その差Dが必ず生じる。この沿面距
離の差Dは、スポットE3同士の重なり具合いが許され
る範囲、即ち、沿面距離許容範囲Tが長くなったことを
意味し、その分隣接するスポット同士E3が密接に接す
ることができ、その結果輝度むらをなくし、色にじみを
抑えることができるのである。
【0030】ところで、このように縦長な長円形にした
スポットE5は、蛍光面2の中心部から周辺部に移動し
た時、垂直方向にも広がるが、人間の視覚は、垂直方向
に関しては水平方向に比べて敏感でないので、充分に満
足するユニフォーミティが得られる。
【0031】このように縦長の長円形のスポットE5に
したCRTは、従来のように輝度ムラを除去するために
行っていた電気的デフォーカス調整の必要がなくなる。
従って、このCRTをプロジェクタの3本のCRTとし
て使用すれば、個々にデフォーカス調整を行う従来のC
RTによりスクリーン上に発生していた色にじみを抑制
することができるのである。
【0032】次に、本発明に係るテレビジョン受像機の
デフォーカス調整の第2の実施例について説明する。デ
フォーカス調整は、図4に示すように、4極マグネット
5が偏向ヨーク4とは別体として構成されている。本実
施例では、4極マグネット5は、前後をバンド7、8に
より固定されている。動作は第1の実施例と同様である
ので説明を省略する。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るテレ
ビジョン受像機のデフォーカス調整は、蛍光面上に形成
される電子ビームのスポットを、縦長の長円形のスポッ
トを形成して輝度ムラを無くしたので、プロジェクタに
使用される3本のCRTは個々にデフォーカス調整を行
う必要がなく、夫々のスポットの大きさは等しいから3
つのスポットをスクリーン上で正確にかつ容易に重ね合
わせることができ、低コストで調整が簡単な色にじみを
抑えたテレビジョン受像機を提供することができると云
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るデフォーカス調整を具備するテレ
ビジョン受像機の第1の実施例の構成を示す説明図であ
る。
【図2】同蛍光面上のスポットの形状を示した説明図で
ある。
【図3】同スポットの違いによる隣接するスポット同士
の沿面距離の相違を示した説明図である。
【図4】本発明に係るテレビジョン受像機のデフォーカ
ス調整を具備するCRTの第2の実施例の構成を示す説
明図である。
【符号の説明】 1 ガラスバルブ 2 蛍光面 3 電子銃 4 偏向ヨーク 5 4極マグネット 6、7、8 バンド E3、E5 スポット L 走査線の中心線 O 走査線Lの任意の一点 D1 スポットE3の沿面距離 D2 スポットE5の沿面距離 D 沿面距離D1、D2の差 T 沿面距離許容範囲

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陰極から発射された電子を集束して偏向
    した電子ビームを蛍光面上に衝突させてスポットによる
    像を形成するCRTと、前記電子ビームを偏向させる偏
    向ヨークと、前記電子を集束させるフォーカスグリッド
    と、前記蛍光面上のスポットのデフォーカス調整を行う
    4極マグネットと、からなるテレビジョン受像機であっ
    て、前記蛍光面上のスポットは、隣接するスポットの接
    する沿面距離を長くなるように調整したことを特徴とす
    るテレビジョン受像機。
  2. 【請求項2】 前記隣接するスポットの接する沿面距離
    を長くなるように調整したスポットは、走査方向に対し
    て縦長の長円形としたことを特徴とする請求項1に記載
    のテレビジョン受像機。
JP14589695A 1995-06-13 1995-06-13 テレビジョン受像機 Pending JPH08339770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14589695A JPH08339770A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 テレビジョン受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14589695A JPH08339770A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 テレビジョン受像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08339770A true JPH08339770A (ja) 1996-12-24

Family

ID=15395565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14589695A Pending JPH08339770A (ja) 1995-06-13 1995-06-13 テレビジョン受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08339770A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900001505B1 (ko) 컬러 수상장치
JPS5811070B2 (ja) カラ−ヒヨウジソウチ
JP3061389B2 (ja) カラー受像管装置
US4954901A (en) Television receiver with two electron beams simultaneously scanning along respective verticaly spaced apart lines
JPH08339770A (ja) テレビジョン受像機
US4469987A (en) Means for enhancing brightness of a monochrome CRT without loss of resolution
US5256933A (en) Electron gun for a cathode ray tube
JPH026188B2 (ja)
KR100778406B1 (ko) 음극선관용 전자총
JPH10214574A (ja) カラーブラウン管装置
JPH0430704B2 (ja)
JP2002290982A (ja) 投写型陰極線管用偏向ヨーク及び陰極線管
JP2005050650A (ja) 陰極線管、投影型表示装置の制御方法及び投影型表示装置
JPH0562610A (ja) 受像管
JP2004079404A (ja) 投写用陰極線管及び投写型表示装置
JPH07142005A (ja) 陰極線管装置
KR20010017759A (ko) 칼라 음극선관용 전자총
KR20060060469A (ko) 전자총 및 이를 구비한 음극선관
JPS61292840A (ja) カラ−受像管装置
JPS63108648A (ja) 陰極線管
KR20060020026A (ko) 전자총 및 이를 구비한 음극선관
JP2005203233A (ja) 電子銃及び陰極線管
JP2001006583A (ja) 陰極線管
JPH03283337A (ja) カラー受像管装置
JPS61292839A (ja) カラ−受像管装置