JPH03283337A - カラー受像管装置 - Google Patents

カラー受像管装置

Info

Publication number
JPH03283337A
JPH03283337A JP8354790A JP8354790A JPH03283337A JP H03283337 A JPH03283337 A JP H03283337A JP 8354790 A JP8354790 A JP 8354790A JP 8354790 A JP8354790 A JP 8354790A JP H03283337 A JPH03283337 A JP H03283337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron
vertical
horizontal
pair
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8354790A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Hasegawa
隆弘 長谷川
Shinpei Koshigoe
腰越 真平
Shigeo Fukuda
茂夫 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8354790A priority Critical patent/JPH03283337A/ja
Publication of JPH03283337A publication Critical patent/JPH03283337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、カラー受像管装置に係り、特にインライン
型カラー受像管装置の偏向収差に基づいて生ずるフォー
カスの劣化を防止するカラー受像管装置に関する。
(従来の技術) 一般にカラー受像管装置は、電子銃から放出される電子
ビームを偏向装置の発生する水平および垂直偏向磁界に
より水平および垂直方向に偏向して、蛍光体スクリーン
を水平、垂直走査することによりカラー画像を表示する
構造に形成されている。
そのうち、特に電子銃を同一水平面上を通るセンタービ
ームおよび一対のサイドビームからなる一列配置の3電
子ビームを放出するインライン型電子銃とし、一方、第
11図(a)および(b)に示すように、偏向装置の発
生する偏向磁界をビンクツション形水平偏向磁界(IH
)およびバレル形垂直偏向磁界(IV)からなる非斉一
磁界として、上記電子銃から放出される一列配置の3電
子ビーム(2B) 。
(2G)、(2R)  (Bは青、Gは緑、Rは赤を意
味する)を自己集中させるセルフコンバーゼンス方式イ
ンライン型カラー受像管装置が広く使用されている。
このセルフコンバーゼンス方式インライン型カラー受像
管装置によれば、格別の補正回路を要することなく、蛍
光体スクリーン全面にわたり3電子ビーム(2B) 、
 (2G) 、 (2R)を集中することができる特徴
がある。しかし、このカラー受像管装置は、偏向磁界が
非斉一磁界であるために、偏向角の増大にともなって3
電子ビーム(2[3) 、 (2G) 、 (2R)の
断面形状は、偏向収差のために歪み、第12図に示すよ
うに、画面中央部での3電子ビームのビームスポット(
3)を真円としても、周辺部のビームスポット(3)は
、水平方向(X軸方向)に長い楕円状の高輝度のコア部
(4)と垂直方向(Y軸方向)に長い低輝度のハロ一部
(5)とからなる形状となる。
このような偏向収差に基づく画面周辺部でのビームスポ
ット(3)の歪みを改善するために、特に偏向装置と電
子銃の主電子レンズとの間に、偏向装置の非斉一磁界に
基づく偏向収差を補償するビンクツション形磁界を発生
する永久磁石を配置して、画面周辺部のビームスポット
の形状を改善するカラー受像管装置が特願平!−902
21号明細書に示されている。
このように偏向装置と電子銃の主電子レンズとの間にビ
ンクツ゛ジョン形磁界を発生する永久磁石を配置すると
、電子銃から放出される3電子ビームは、常にその永久
磁石の発生する磁界の作用を受け、垂直偏向磁界に基づ
く偏向収差を軽減することができる。しかし、この永久
磁石の発生する磁界の作用は、画面中央部に向かう電子
ビームにも及ぶので、第13図に示すように、3電子ビ
ーム(213) 、 (2G) −(2R)は、それぞ
れ矢印(6)方向のローレンツ力を受け、′W514図
に示すように、特にセンタービーム(2G)は、垂直方
向に長い縦長のビームスポット(3G)となり、一方、
一対のサイドビーム(2B) 、 (2R)は、水平方
向に長い横長のビームスポット(3B)、(3R)とな
る。
なお、第13図において、(7)は、上記偏向収差を補
償するために配置された永久磁石である。
そのため、画面中央部では、センタービーム(2G)の
垂直方向のビームスポット(3G)径が一対のサイドビ
ーム(2B) 、 (2R)の垂直方向のビームスポッ
ト(3B) 、 (3R)径より大きくなる。その結果
、画面にその中央部を水平方向に横切る白色の横線が現
れると、この横線は、上下が緑で縁どられた横線となる
。同様に、画面中央部では、一対のサイドビーム(21
3) 、 (2R)の水平方向のビームスポ・ソト(3
B) 、 (3)?)径がセンタービーム(2G)の水
平方向のビームスポット(3G)径より大きくなるため
、画面にその中央部を垂直方向に横切る白色の縦線が現
れると、その縦線は、左右がマゼンタで縁どられた縦線
となり、画質をいちじるしく損なうことになる。
(発明が解決しようとする課題) 上記のように、従来より電子銃から同一水平面上を通る
センタービームおよび一対のサイドビームからなる一列
配置の3電子ビームを放出させ、この3電子ビームを偏
向装置の発生する非斉一磁界により偏向することにより
自己集中させるセルフコンバーゼンス方式インライン型
カラー受像管装置がある。しかし、このカラー受像管装
置は、その非斉一磁界のために偏向収差を生じ、画面周
辺部でのビームスポットが歪む。
この画面周辺部でのビームスポットの形状を改着するた
めに、既に偏向装置と電子銃の主電子レンズとの間に偏
向装置の非斉一磁界に基づく偏向収差を補償する永久磁
石を配置したカラー受像管装置が提案されている。しか
し、このように永久磁石を配置すると、この永久磁石の
発生する磁界のために、画面中央部において、センター
ビームのビームスポットは垂直方向に長い縦長となり、
一方、一対のサイドビームのビームスポットは水平方向
に長い横長となる。そのため、画面にその中央部を水平
方向に横切る白色の横線が現れると、その横線は上下に
緑で縁どられた横線となり、また、画面中央部を垂直方
向に横切る白色の縦線が現れると、その縦線は左右にマ
ゼンタで縁どられた縦線となり、画質をいちじるしく損
なうという問題がある。
この発明は、上記問題点を解決するためになされたもの
であり、偏向装置と電子銃の主電子レンズとの間に偏向
装置の発生する偏向磁界に基づく偏向収差を補償する永
久磁石を配置するインライン型カラー受像管装置におい
て、画面中央部における各電子ビームのビームスポット
の形状を改善して、画面全面で良好なフォーカス特性が
得られるカラー受像管装置を構成することを目的とする
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 同一平面上を通るセンタービームおよび一対のサイドビ
ームからなる一列配置の3電子ビームを放出する電子銃
と、この電子銃から放出された3電子ビームを水平およ
び垂直方向に偏向する水平および垂直偏向磁界を発生す
る偏向装置とを備え、この偏向装置と上記3電子ビーム
を蛍光体スクリーン上に集束する電子銃の主電子レンズ
との間の電子ビーム通過領域に上記偏向磁界に話づいて
発生する偏向収差を補償する永久磁石が配置されるカラ
ー受像管装置において、上記主電子レンズを構成する対
向電極の少なくとも相対的に低い電圧の印加される電極
の3個の電子ビーム通過孔について、上記センタービー
ムの通過孔の垂直方向孔径ΦVCと水平方向孔径ΦHC
との比ΦVC/ΦHCを、上記一対のサイドビームの通
過孔の垂直方向孔径ΦVSと水平方向孔径ΦHSとの比
ΦVS/ΦHSより小さくするか、または上記主電子レ
ンズを構成する対向電極の少なくとも相対的に高い電圧
の印加される電極の3個の電子ビーム通過孔について、
上記センタービームの通過孔の垂直方向孔径Φ■Cと水
平方向孔径ΦHCとの比ΦVC/ΦHCを、上記−対の
サイドビームの通過孔の垂直方向孔径ΦVSと水平方向
孔径ΦH3との比ΦVS/ΦHSより大きくした。
(作用) 上記のように、主電子レンズを構成する対向電極の少な
くとも相対的に低い電圧の印加される電極または高い電
圧の印加される電極の3個の電子ビーム通過孔について
、センタービームの通過孔の垂直および水平方向の孔径
比ΦVC/ΦIICを一対のサイドビームの通過孔の孔
径比ΦVS/ΦJISより小さくするまたは大きくする
と、偏向装置と主電子レンズとの間に配置される永久磁
石の発生する磁界のために生ずる画面中央部での各電子
ビームのビームスポット形状を相殺してほぼ真円とし、
画面中央部におけるフォーカス特性を改善することがで
きる。
つまり、3電子ビームを蛍光体スクリーン上に集束する
主電子レンズを構成する対向電極の少なくとも相対的に
低い電圧の印加される電極または高い電圧の印加される
電極の3個の電子ビーム通過孔の孔径比ΦVC/Φ11
C9ΦVS/Φ11sを上記のようにすると、この主電
子レンズは、センタービームに対してはその画面上のビ
ームスポットを横長にする作用を及はす。一方、永久磁
石の発生する磁界は、このセンタービームに対して画面
上のビームスポットを縦長にする作用を及ぼす。また、
この主電子レンズは、−え1のサイドビームに対しては
その画面上のビームスポットを縦長にする作用を5える
。一方、永久磁石の発生する磁界は、一対のサイドビー
ムに対して画面上のビームスポットを横長にする作用を
与える。したがって、上記のように構成された主電子レ
ンズは、従来永久磁石の発生する磁界のために生じたビ
ームスポットの歪形状を相殺するようになる。
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明を実施例に基づいて説明
する。
第2図にその一実施例であるカラー受像管装置を示す。
このカラー受像管装置は、一体に接合されたパネル(l
O)およびファンネル(11)からなる外囲器を有し、
そのパネル(10)内面に、青、緑、赤に発光するスト
ライブ状の3色蛍光体層からなる蛍光体スクリーン(1
2)が形成され、この蛍光体スクリーン(12)に対向
して、その内側に多数の電子ビーム通過孔の形成された
シャドウマスク(13)が装着されている。また、ファ
ンネル(11)のネック(14)内に、同一水平面上を
通るセンタービーム(2B)および一対のサイドビーム
(2B) 、 (2R)からなる−列配置の3電子ビー
ムを放出する後述する構造のインライン型電子銃(15
)が配設されている。
さらに、ファンネル(11)のコーン部(16)とネッ
ク(14)との境界部外側に偏向装置(17)が装着さ
れている。
この偏向装置(+7)は、第3図に示すように、たとえ
ばサドル形に巻回されてモールド(+9)の内側に上下
対称に配置された一対の水平偏向コイル(20)1) 
 (第2図に図示)と、コア(21)に巻回されてモー
ルド(19)の外側に上下対称に配置された一対の垂直
偏向コイル(20V)とからなる。その一対の水平偏向
コイル(2011)は、上記電子銃から放出される3電
子ビームを水平方向に偏向するビンクツション形水平偏
向磁界を、また一対の垂直偏向コイル(20v)は、そ
の3電子ビームを垂直方向に偏向するバレル形垂直偏向
磁界を発生する。そして、この偏向装置(17)の後端
部(電子銃側端部)に偏向装置(17)の水平、垂直方
向で異なる非斉一磁界のために生ずる偏向収差に基づく
ビームスポットの歪み形状を補正する各一対の永久磁石
(22a) 、 (22b)が偏向装置(+7)の中心
軸(正しくは管軸(Z軸)と一致する)に対して上下、
左右対称かつ極性を逆向きにして配置されている。
上記電子銃(15)は、第1図(a)に示すように、ネ
ック(14)端部を封止するステム(23)側に3個の
カソード(K)が水平方向に一列に配置され、3個のヒ
ータ(H)により各別に加熱される構造となっている。
そして、このカソード(K)上に順次一体構造の第1な
いし第4グリツド(Gl)〜(G4)が蛍光体スクリー
ンに向かって配置され、そのカソード(K)、ヒータ(
H)、第1ないし第4グリツド(Gl)〜(G4)がそ
れぞれ一対の絶縁支持体(24)により一体に固定され
、その第4グリツド(G4)の蛍光体スクリーン側にコ
ンバーゼンスカップ(C)が取付けられている。
この例の電子銃(15)では、第1、第2グリツド(G
l)、(G2)は、カソード(K)に接近しかつ相互に
近接した平板状電極からなり、その板面には、3個のカ
ソード(K)に対応して比較的小さな3個の電子ビーム
通過孔が形成されている。この第1、第2グリツド(G
l)、(G2)に対して、第3グリツド(G3)は、2
個のカップ状電極の突合わせ構造からなり、その第2グ
リツド(G2)側の面には、第2グリツド(G2)の電
子ビーム通過孔よりも大きな3個の電子ビーム通過孔が
、また第4グリツド(G4)側の面には、それよりもさ
らに大きな3個の電子ビーム通過孔が形成されている。
また、第4グリツド(G4)も、2個のカップ状電極の
突合わせ構造からなり、その第3グリツド(G3)およ
びコンバーゼンスカップ(C)側には、それぞ・れ第3
グリツド(G3)の第4グリツド(G4)側の電子ビー
ム通過孔と同じ大きさの電子ビーム通過孔が形成されて
いる。
さらに、コンバーゼンスカップ(C)の底面には、第4
グリツド(G4)の電子ビーム通過孔よりも小さい電子
ビーム通過孔が形成されている。
この電子銃(15)の各電極に対する電圧の印加は、第
4グリツド(G4)については、ファンネルのコーン部
に設けられた陽極端子からコーン部、ネック(14)の
コーン部隣接部にかけて塗布形成された内部導電膜(図
示せず)、コンバーゼンスカップ(C)に取付けられて
その内部導電膜に圧接する複数個のバルブスペーサ(2
5)およびコンバーゼンスカップ(C)を介して、約3
0kV程度の陽極高電圧が印加される。この第4グリツ
ド(G4)以外のカソード(K)、ヒータ(I+) 、
第1ないし第3グリツド(Gl)〜(G3)については
、ステム(23)を気密に貫通する複数本のステムビン
(26)を介して、それぞれ所定の電圧が印加される。
したがって、この電圧の印加により、カソード(X)、
第1および第2グリツド(Gl)、(G2)によりカソ
ード(K)からの電子放出を制御する電子ビーム形成部
が構成され、その第2グリツド(G2)と第3グリツド
(G3)とにより電子ビームを予備集束するブリフォー
カスレンズが形成される。また、第3、第4グリツド(
G3) 。
(G4)により最終的にその電子ビームを蛍光体スクリ
ーン上に集束する主電子レンズが形成される。
このような電子銃(15)において、特にこの例の電子
銃では、その第3グリツド(G3)の第4グリツド(G
4)側の電子ビーム通過孔を、第1図(b)に示す形状
にしである。すなわち、センタービーム通過孔(28G
)については、主電子レンズでのセンタービームに対す
る集束作用が相対的に水平方向にくらべて垂直方向に強
くなる横長の楕円形状とし、この横長のセンタービーム
通過孔(28G)に対して、一対のサイドビーム通過孔
(28I3) 、 (28R)は、主電子レンズでの各
サイドビームに対する集束作用が相対的に垂直方向にく
らべて水平方向に強くなる縦長の楕円形状とし、センタ
ービーム通過孔(28G)の垂直方向孔径Φ■Cと水平
方向孔径ΦHeとの比ΦVC/ΦHCが、一対のサイド
ビーム通過孔(28B) 、 (28R)の垂直方向孔
径ΦVSと水平方向孔径ΦHSとの比ΦVS/ΦHSよ
り小さくなっている。
ところで、上記のように主電子レンズを構成する第3グ
リツド(G3)の第4グリツド(G4)側の電子ビーム
通過孔を形成すると、センタービーム通過孔(28G)
については、第4図(a)に示すように、垂直方向の電
界分布(30V)の曲率が水平方向の電界分布(30B
)の曲率よりも大きくなり、センタービームを相対的に
水平方向にくらべて垂直方向に強く集束し、第5図に示
すように、画面上のビームスポット(3G)を横長形状
にする作用を及はす。
一方、一対のサイドビーム通過孔(28B) 、 (2
8R)については、第4図(b)に示すように、センタ
ービーム通過孔(28G)とは逆に、水平方向の電界分
布(3011)の曲率が垂直方向の電界分布(30V)
の曲率よりも大きくなり、各サイドビームを相対的に垂
直方向にくらべて水平方向に強く集束し、第5図に示す
ように、画面上のビームスポット(313)。
(3R)を縦長形状にする作用を及ぼす。
これに対し、偏向装置(17)の後端部に配置された永
久磁石(22a) 、 (22b)は、前述したように
(第13図参照)、センタービームに対してはこれを縦
長形状に、一対のサイドビームに対してはこれを横長形
状にする作用を及ぼす。
したがって、上記のように偏向装置(17)の後端部に
配置された偏向収差に基づくビームスポットの歪みを補
正する永久磁石(22a) 、 (22b)に対応して
、電子銃(15)の主電子レンズを構成する第3グリツ
ド(G3)の第4グリツド(G4)側の電子ビーム通過
孔をセンタービーム通過孔(28G)と一対のサイドビ
ーム通過孔(28B>、(28R)とで異ならしめ、セ
ンタービーム通過孔(28G)の垂直、水平方向孔径の
比ΦVC/ΦIICを一対のサイドビーム通過孔(28
B) 、 (28R)の垂直、水平方向孔径の比ΦVS
/Φ)ISより小さくすることにより、センタービーム
については、永久磁石(22a) 、 (22b)の発
生する磁界のために生ずる垂直方向の集束不足をセンタ
ービーム通過孔(28G)の垂直方向に強い集束作用で
打消して、第6図に示すように、画面上のビームスポッ
ト(3G)をほぼ真円にすることができる。同様に一対
のサイドビームについては、永久磁石(22a) 、 
(22b)の発生する磁界のために生ずる水平方向の集
束不足を一対のサイドビーム通過孔(28B) 、 (
83R)の水’l’ 方向に強い集束作用で打消して、
画面上のビームスポット(3B) 、 (3R)をほぼ
真円にすることができる。したがって、上記のようにカ
ラー受像管装置を構成すると、従来偏向収差に基づくビ
ームスポットの歪みを補正する永久磁石の磁界のために
生ずる画面中央部のフォーカス特性の劣化を改善して、
画面全面にわたりフォーカス特性の良好なカラー受像管
装置とすることができる。 つぎに、他の実施例につい
て述べる。
上記実施例では、第3グリツドの第4グリツド側のセン
タービーム通過孔を横長形状にするとともに、一対のサ
イドビーム通過孔を縦長形状にしたが、偏向収差に基づ
くビームスポットの歪みを補正する永久磁石の磁界のた
めに生ずる画面中央部のフォーカス特性の劣化を改善す
る電子ビーム通過孔の形状は、上記形状に限定されるも
のではなく、要するにセンタービーム通過孔と一対のサ
イドビーム通過孔の垂直、水平方向孔径の比ΦVC/Φ
HC,ΦVS/ΦHSを異ならしめることにより達成さ
れる。たとえば主電子レンズを4極子レンズあるいは他
の特殊な非対称レンズで構成する電子銃については、そ
の主電子レンズを構成する電極のサイドビーム通過孔を
横長形状としても、相対的に水平方向に強い集束作用を
もたせることができる。
その主電子レンズを4極子レンズで構成した電子銃の一
例として、特願昭62−194448号明細書には、電
子銃をカソード、ヒータおよび第1ないし第8グリツド
で構成し、特にその主電子レンズを、第7図に示す第5
ないし第8グリツド(G5)〜(G8〉で構成したもの
が示されている。この第5ないし第8グリツド(G5)
〜(G8)には、その順序に高くなる電圧が印加され、
最終の第8グリツド(G8)には、陽極高電圧が印加さ
れる。これらグリッドのうち、第6、第7グリツド(G
6) 、 (07)は、レンズ作用としては弱く、主と
して外部電界の遮蔽および主電子レンズの電界を整える
作用をするものである。
また、第5グリツド(G5)の第6グリツド(G8)と
対向するカップ電極(32)側の電界(33)は集束電
界であり、レンズ作用としては光学的な凸レンズに相当
する集束作用をなす。また、第8グリツド(G8)の第
7グリツド(G7)と対向するカップ電極(34)側の
電界(35)は発散電界であり、レンズ作用としては光
学的な凹レンズに相当する発散作用をなす。
したがりて、このような主電子レンズは、その領域を拡
張した電界拡張型レンズといわれ、画面中央部のビーム
スポットを小さくして、解像度を大幅に改善することが
できる。
この電界拡張型レンズにおいて、第8図(a)に示すよ
うに、第5グリツド(G5)のカップ電極(32)およ
び第8グリツド(G8)のカップ電極(34)の電子ビ
ーム通過孔(36B) 、 (36G) 、 (38R
)は、水平方向を長径とする横長とし、同(b)に示す
ように、これら電極(32)、(34)にそれぞれ対向
する第6、第7グリツド(GO) 、 (G7)の電子
ビーム通過孔(37B) 。
(37G) 、 (371?)は、真円とすると、上記
第5グリツド(G5)の集束領域におけるレンズ作用は
、相対的に水平方向よりも垂直方向に強い集束作用をも
つ。
一方、第8グリツド(G8)の発散領域におけるレンズ
作用は、相対的に水平方向よりも垂直方向に強い発散作
用をもつ。
したがって、このような主電子レンズを備える電子銃で
は、その主電子レンズを構成する第5グリツド(G5)
のカップ電極(32)および第8グリツド(G8)のカ
ップ電極(34)のセンタービーム通過孔(36G) 
、 (37G)およびサイドビーム通過孔(3[1r3
) 。
(361?) 、 (37B) 、 (37R)は、と
もに横長であるが、画面中央部では上記垂直方向に強い
集束作用と垂直方向に強い発散作用がうまくバランスし
て、画面上の各ビームスポットをほぼ真円にする作用を
及ぼす。
なお、この例の主電子レンズの第5および第8グリツド
(G5) 、 (G8)内側には、それぞれこれら各グ
リッド(G5) 、 (G8)のレンズ作用の強さを調
整する電界制御板(38a) 、 (38b)が設けら
れている。
このように主電子レンズを4極子レンズで構成した電子
銃に前記実施例と同様の作用をもたせるためには、第5
グリツド(G5)の第6グリツド(G6)と対向するカ
ップ電極(32)および第8グリツド(G8)の第7グ
リツド(G7)と対向するカップ電極(34)の各電子
ビーム通過孔(36G) 、 (36[3) 、 (3
61?) 。
(3713) 、 (37G) 、 (371?)の垂
直、水平方向孔径の比は、センタービーム通過孔(36
G) 、 (37G)については、その比ΦVC/ΦI
ICが0.80〜0.90となり、一対のサイドビーム
通過孔(36G) 、 (3GR) 、 (3713)
 、 (37R)につイテは、その比 ΦVS/ΦHS
がテ0.85〜0.95となり、センタービーム通過孔
(36G)、(37G) 、サイドビーム通過孔(3[
iG) 、 (36R) 、 (37B) 、 (37
R)とも横長となる。
また、前記第1図に示した電子銃では、第3グリツドの
第4グリツド側の電子ビーム通過孔についてその垂直、
水平方向孔径の比ΦVC/ΦHC。
ΦVS/ΦHSを規定する場合について述べたが、この
発明は、それに限定されるものではなく、主電子レンズ
を構成する他のグリッドに適用してもよく、また主電子
レンズを構成する複数個のグリッドに適用してもよい。
 たとえば第1図に示したパイポテンシャル型電子銃の
場合は、第9図に示すように、主電子レンズの電界(4
0)は形成され、−点破線(41)で示す主電子レンズ
の中心から第3グリツド(G3)側が光学的な凸レンズ
に相当する集束領域(42)となり、第4グリツド(G
4)側が光学的な凹レンズに相当する発散領域(43)
となる。
一般に発散領域は、電子レンズの高電圧印加グリッド側
に形成されるため、この発散領域では、電子ビームの速
度は集束領域における速度よりも速くなる。したがって
、電子ビームに対するレンズ作用としては、発散領域よ
りも集束領域の方が強くなり、電子レンズは必ず集束レ
ンズとなる。
したがって、第4グリツド(G4)の第3グリツド(G
3)側の電子ビーム通過孔を、第10図に示すように、
センタービーム通過孔(44G)については、垂直方向
を長径とする縦長形状とし、一対のサイドビーム通過孔
(44G) 、 (44R)については、水平方向を長
径とする横長形状とすることにより、センタービームに
対しては、相対的に水平方向にくらべて垂直方向に弱い
発散、すなわち相対的に垂直方向に強い集束作用を及ぼ
し、一方、一対のサイドビームに対しては、相対的に垂
直方向にくらべて水平方向に弱い発散、すなわち相対的
に水平方向に強い集束作用を及ぼし、前記実施例と同様
の効果を奏する電子銃とすることができる。
なお、前記実施例では、パイポテンシャル型電子銃につ
いて述べたが、この発明は、それ以外の各種電位構成の
電子銃に適用可能である。
さらにまた、前記実施例では、偏向装置の後端部に永久
磁石を配置した場合について述べたが、この永久磁石の
配置は、偏向装置の後端部に限定されるものではなく、
要するに非斉一磁界を発生する偏向装置と電子銃の主電
子レンズとの間に配置されればよく、この発明は、その
全てに適用できるものである。
[発明の効果] 電子銃から放出される同一平面上を通る一列配置の3電
子ビームを水平および垂直方向に偏向する偏向装置と、
上記3電子ビームを蛍光体スクリーン上に集束する電子
銃の電子レンズとの間の電子ビーム通過領域に上記偏向
装置の偏向磁界に基づいて発生する偏向収差を補償する
永久磁石が配置されるカラー受像管装置において、その
主電子レンズを構成する対向電極の少なくとも一方の電
極の3個の電子ビーム通過孔について、センタービーム
の通過孔の垂直および水平方向の孔径比ΦVC/ΦII
Cを一対のサイドビームの通過孔の孔径ΦVS/ΦHS
より小さくすると、偏向装置と主電子レンズとの間に配
置される永久磁石の発生する磁界のために生ずる画面中
央部での各電子ビームのビームスポット形状の変化を相
殺して、3電子ビームのビームスポットの形状をほぼ同
一にすることができ、画面に白線の横線や縦線が表示さ
れた場合に、その横線の緑や縦線のマゼンチの縁どりを
なくし、フォーカス特性良好なカラー受像管装置とする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第10図はこの発明の詳細な説明図で、第
1図(a)および(b)はそれぞれその一実施例である
カラー受像管装置の電子銃の構成およびその第3グリツ
ドの電子ビーム通過孔の形状を示す図、第2図はその一
実施例であるカラー受像管装置の構成を示す図、第3図
はその偏向装置およびその偏向装置の後端部に設けられ
た永久磁石の配置を示す図、第4図(a)および(b)
はそれぞれ第3グリツドのセンタービーム通過孔により
形成される電界分布およびサイドビーム通過孔により形
成される電界分布を説明するための図、第5図は第3グ
リツドの電子ビーム通過孔の電界分布により形成される
3電子ビームのビームスポット形状を説明するための図
、第6図は第3グリツドの電子ビーム通過孔の電界分布
と偏向装置の後端部に配置された永久磁石の発生する磁
界とにより形成される3電子ビームのビームスポット形
状を説明するための図、第7図は他の実施例に係る電子
銃の4t!子レンズで構成された主電子レンズの構成を
示す図、第8図(a)および(b)はそれぞれその第5
および第8グリツドの電子ビーム通過孔の形状およびこ
れら第5および第8グリツドに対向する第6および第7
グリツドの電子ビーム通過孔の形状を示す図、第9図は
さらに異なる他の実施例を説明するために示したパイポ
テンシャル型電子銃の第3、第4グリッド間に形成され
る電界分布の図、第1O図はその第4グリツドの電子ビ
ーム通過孔の形状を示す図、第11図(a)および(b
)はそれぞれ偏向装置の非斉一磁界を構成する水平偏向
磁界および垂直偏向磁界の図、第12図はその非斉一な
偏向磁界のために生ずるビームスポットの形状を示す図
、第13図は偏向装置の後端部に配置された永久磁石の
磁界が3電子ビームに及ぼす作用を説明するための図、
第14図はその永久磁石の磁界により形成される3電子
ビームのビームスポット形状を説明するための図である
。 2B、2R・・・一対のサイドビーム 2G・・・センタービーム  12・・・蛍光体スクリ
ーン15・・・電子銃      17・・・偏向装置
201(・・・水平偏向コイル 20V・・・垂直偏向
コイル28G・・・センタービーム通過孔 2111B、2gR・・・サイドビーム通過孔86G・
・・センタービーム通過孔 36B、3GR・・・サイドビーム通過孔44G・・・
センタービーム通過孔

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 同一平面上を通るセンタービームおよび一対のサイドビ
    ームからなる一列配置の3電子ビームを放出する電子ビ
    ーム発生部とこの電子ビーム発生部から放出される3電
    子ビームを蛍光体スクリーン上に集束する主電子レンズ
    とを備え、この主電子レンズが上記3電子ビームを各別
    に通過させる3個の電子ビーム通過孔を有する電極の対
    向配置により構成される電子銃と、 この電子銃から放出された3電子ビームを水平および垂
    直方向に偏向する水平および垂直偏向磁界を発生する偏
    向装置と、 この偏向装置と上記主電子レンズとの間の電子ビーム通
    過領域に配置され、上記偏向磁界に基づいて発生する偏
    向収差を補償する永久磁石とを具備し、 上記主電子レンズを構成する対向電極の少なくとも相対
    的に低い電圧の印加される電極の3個の電子ビーム通過
    孔のうち上記センタービームの通過孔の垂直方向孔径Φ
    VCと水平方向孔径ΦHCとの比ΦVC/ΦHCを上記
    一対のサイドビームの通過孔の垂直方向孔径ΦVSと水
    平方向孔径ΦHSとの比ΦVS/ΦHSより小さくする
    か、または上記主電子レンズを構成する対向電極の少な
    くとも相対的に高い電圧の印加される電極の3個の電子
    ビーム通過孔のうち上記センタービームの通過孔の垂直
    方向孔径ΦVCと水平方向孔径ΦHCとの比ΦVC/Φ
    HCを上記一対のサイドビームの通過孔の垂直方向孔径
    ΦVSと水平方向孔径ΦHSとの比ΦVS/ΦHSより
    大きくしたことを特徴とするカラー受像管装置。
JP8354790A 1990-03-30 1990-03-30 カラー受像管装置 Pending JPH03283337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8354790A JPH03283337A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 カラー受像管装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8354790A JPH03283337A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 カラー受像管装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03283337A true JPH03283337A (ja) 1991-12-13

Family

ID=13805539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8354790A Pending JPH03283337A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 カラー受像管装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03283337A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5113112A (en) Color cathode ray tube apparatus
US5739630A (en) Color cathode ray tube
JPH0864151A (ja) ビームスポット歪み防止用電子銃
US5091673A (en) Color cathode ray tube apparatus
US6614156B2 (en) Cathode-ray tube apparatus
EP0452789A2 (en) Color picture tube having inline electron gun with focus adjustment means
JPH08148095A (ja) 電子銃およびこの電子銃を備えたカラー陰極線管
US6646381B2 (en) Cathode-ray tube apparatus
JP3672390B2 (ja) カラー陰極線管用電子銃
JP3734327B2 (ja) カラーブラウン管装置
JPH03283337A (ja) カラー受像管装置
JPS63198241A (ja) カラー陰極線管
KR100646910B1 (ko) 음극선관장치
JP2878731B2 (ja) カラー受像管装置
JP2804051B2 (ja) カラー受像管装置
JP3640694B2 (ja) カラー受像管
JP2692877B2 (ja) カラー受像管装置
JP2645071B2 (ja) カラー受像管装置
JPH07169410A (ja) カラー受像管用インライン型電子銃
JP2692858B2 (ja) カラー受像管装置
JP2960498B2 (ja) カラー受像管装置
KR20040076117A (ko) 칼라음극선관용 전자총
JPH0138347B2 (ja)
JP2001307655A (ja) カラーブラウン管装置
JPH1092333A (ja) カラーブラウン管