JPH08339524A - 磁気ヘッドスライダ及びこれを用いた磁気ヘッド装置 - Google Patents

磁気ヘッドスライダ及びこれを用いた磁気ヘッド装置

Info

Publication number
JPH08339524A
JPH08339524A JP14725295A JP14725295A JPH08339524A JP H08339524 A JPH08339524 A JP H08339524A JP 14725295 A JP14725295 A JP 14725295A JP 14725295 A JP14725295 A JP 14725295A JP H08339524 A JPH08339524 A JP H08339524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
slider
negative pressure
air
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP14725295A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Haga
秀一 芳賀
Naoto Kojima
直人 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP14725295A priority Critical patent/JPH08339524A/ja
Publication of JPH08339524A publication Critical patent/JPH08339524A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 定浮上量化、ハイピッチ化が可能で、外乱に
対する追従性に優れた磁気ヘッドスライダ及び磁気ヘッ
ド装置を提供する。 【構成】 スライダに形成されたレール部に深さ0.1
〜5μmの負圧溝を形成し、残存する突出部をABS
(空気潤滑面)とする。負圧溝は、レール部の両側縁に
沿って形成され、その幅は互いに異なる。ABSは、空
気流入端部で最大幅を有し、空気流出端部に磁気ヘッド
素子幅に応じた幅広部を有する。上記磁気ヘッドスライ
ダには、磁気ヘッド素子が形成され、磁気ヘッド装置と
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高密度記憶装置である
ハードディスクシステムに用いられる磁気ヘッドスライ
ダに関するものであり、さらにはこれを用いた浮上式の
磁気ヘッド装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】データ等の保存を目的に磁気ディスク装
置が広い分野で利用されているが、近年は、大容量化に
伴い高密度磁気記録装置の進捗が著しい。
【0003】磁気ディスクへの高密度磁気記録を達成す
るために、最近のハードディスクシステムではゾーンビ
ット記録法が採用されつつある。これは、ハードディス
ク上のデータ領域をいくつかのゾーンに分け、ディスク
外周側のゾーンほど高周波数で記録することにより、デ
ィスク全体の記録容量を増大させる方法である。
【0004】このゾーンビット法を有効に活用するため
には、磁気ヘッドを搭載しているスライダー部品の浮上
量をデータ領域全体で一定にすることが必要になる。
【0005】また、現行の磁気ディスク装置は、起動時
に磁気ディスクが回転を始め、ある速度に達すると磁気
ヘッドは浮力を受けて一定の浮上量で浮き、記録再生を
行う。停止時には、磁気ディスクの回転速度が減少し、
磁気ヘッドの浮上量は徐々に低下し、磁気ディスクと接
触して停止する。
【0006】この方式は、コンタクト・スタート・スト
ップ(以下、CSSと称する。)と呼ばれている。CS
S方式を採用した場合、磁気ヘッドと磁気ディスクとが
接触するために摩耗が生じ、摺動に対する耐久性の向上
が望まれる。
【0007】摺動による摩耗を抑えるためには、摺動時
間を短くすればよいとされている。摺動時間の短縮化に
は、スライダの浮上特性の一つであるハイピッチ化が必
要である。すなわち、ピッチが高ければ短距離離着が可
能となり、摺動時間が短くなる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
テーパーフラット型スライダでは、実際上、空気潤滑面
(ABS)の幅しか設計パラメータにすることができ
ず、これにより定浮上特性を改善するのは極めて困難で
ある。
【0009】また、ハイピッチ化に対しても、HGA
(ヘッド/ジンバル/アッセンブリー)組み立て時に荷
重点の位置をスライダ後端部に移動させ、前端部が浮き
上がり易いように組み立てていたが、スライダチップの
小型化に伴い、組み立て精度の限界という点や、移動量
に伴い浮上時の姿勢(動特性)が悪くなる点で、ハイピ
ッチ化の可能性が見えないというのが現状である。
【0010】そこで本発明は、定浮上量化、ハイピッチ
化が可能で、外乱に対する追従性に優れた磁気ヘッドス
ライダ及び磁気ヘッド装置を提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明の磁気ヘッドスライダは、互いに略平行な
複数のレール部を有してなり、このレール部表面に深さ
0.1〜5μmの負圧溝が形成され、残存する突出部が
空気潤滑面とされていることを特徴とするものであり、
また本発明の磁気ヘッド装置は、この磁気ヘッドスライ
ダに磁気ヘッド素子を設けてなるものである。
【0012】具体的には、負圧溝をレール部の両側縁に
沿って形成し、これら負圧溝の幅が互いに異なるように
設定する。
【0013】また、ハイピッチ化を考慮すると、空気潤
滑面は空気流入端部で最大幅を持つことが好ましい。
【0014】
【作用】本発明の磁気ヘッドスライダにおいては、レー
ル部に負圧溝が形成されているので、磁気ディスクドラ
イブの設計上要求される任意の浮上条件(周速、スキュ
ー角)に対応して、浮上量がデータゾーン全域でほぼ一
定になる。
【0015】特に、例えば2ギャップ型の磁気ヘッド
(磁気抵抗効果型の再生ヘッドとインダクティブヘッド
とを複合化した薄膜ヘッド)を使用する上で、スキュー
角範囲が0°を中心に±5°程度の狭い範囲で変化させ
ることが想定されるが、本発明によれば、このようなス
キュー角範囲においても定浮上量化が達成される。
【0016】また、空気流入側端部でABS面積を多く
することで、ハイピッチ化が実現される。この結果、ス
ライダがより低速度で離着陸可能となり、摺動時間が短
縮され、CSS耐久性が改善される。同時にスライダ浮
上の外乱に対する追従性が向上し、ドライブ動作時にお
ける信頼性が向上する。
【0017】
【実施例】以下、本発明を適用した具体的な実施例につ
いて、図面を参照しながら詳細に説明する。
【0018】<ハードディスクシステムの概要>図1
に、本発明の磁気ヘッドスライダ、磁気ヘッド装置が使
用されるハードディスクシステムの概要を示す。
【0019】このシステムにおいては、回転磁気記録媒
体としてのハードディスク4に対向してその半径方向に
移動するスライダ1に磁気ヘッド素子が搭載されてい
る。磁気ヘッド素子としては、ここではMR素子を有す
るMR/インダクティブ複合ヘッドである。
【0020】スライダ1は、サスペンション2に接着さ
れており、サスペンション2はスライダ1をハードディ
スク4に対して押しつける。同時に、ハードディスク4
は高速で回転して信号の読み書きを行うため、スライダ
1はハードディスク4表面に発生する空気流により上向
きの揚力を得、この力とサスペンション2による下向き
の力が釣り合い、ハードディスク4上で安定に浮上す
る。
【0021】上記スライダ1とサスペンション2は、接
着され一つの部品と見なされ、HGA(ヘッド/ジンバ
ル/アッセンブリー)という名称で呼ばれる。
【0022】このHGAは、さらにアクチュエータアー
ム3に取り付けられる。アクチュエータアーム3が回転
軸の回りに回転することで、スライダ1に設けられた磁
気ヘッド素子はハードディスク4上を移動し、各半径位
置で信号の記録再生を行う。このようなヘッド移動方式
をスイングアーム方式と呼ぶが、スイングアーム方式で
は、図2に示すように、各半径位置でスライダ1が相対
する空気流の速度(周速)、及びスライダ中心軸に対す
る空気流の角度θ(スキュー角)が変化していく。
【0023】<従来型スライダの構造及び特性>図11
に、従来用いられてきた,いわゆるテーパーフラット型
スライダの構造を示す。
【0024】このスライダ100は、2本の空気潤滑面
(ABS)101を持つ。これらABS101間のエア
グルーブ104は、通常、砥石による機械加工によって
形成される。
【0025】ABS101の空気流入端側には、角度1
°以下のごく緩やかな傾斜が設けられている。この傾斜
は、テーパ部102と呼ばれ、ABS101上での空気
圧の発生は、かなりの部分、このテーパ部102に起因
する。
【0026】テーパーフラット型スライダの浮上量は、
上記で述べたところの周速及びスキュー角で決定され
る。スイングアーム方式を用いたハードディスクドライ
ブにおいては、ハードディスク上の各半径位置において
周速、スキュー角が変化していく。周速は、ハードディ
スク上の半径に比例して増加するため、外側にいくに従
い浮上量が増加する傾向がある。
【0027】一方、空気圧の発生は、空気流がスライダ
に正面から入るとき(スキュー角=0°)、最大の効率
で発生し、スキュー角の増加に伴い、その発生効率は低
下する。したがって、スキュー角の増加に伴いスライダ
の浮上量は一般に低下する。
【0028】図12に、テーパーフラット型スライダの
ハードディスクドライブでの定浮上特性を示す。
【0029】図中、線aは、最も理想的な条件での定浮
上特性を示している。線bは、一般的に使用されている
ハードディスクドライブでの定浮上特性である。線c
は、ヘッド部でのスキュー角が±5°の場合の定浮上特
性である。
【0030】一般に、ドライブ設計上の理由から、スラ
イダが使用される周速及びスキュー角範囲が決定され
る。また、同時に、スライダに対してサスペンションが
加えるばね荷重も決定される。
【0031】以上の制約条件に対して、テーパーフラッ
ト型スライダの場合、主な設計パラメータはABSの幅
である。
【0032】浮上量の設計値に対して、ABS幅は上記
の制約条件のもとで自動的に決まり、同時に浮上量のス
キュー角依存性も決定されてしまう。
【0033】図12から明らかなように、テーパーフラ
ット型では、あるABS幅に対して、ごく限られたスキ
ュー角範囲に対してのみ定浮上特性が得られるが、それ
以外の条件では良好な定浮上特性は得られていない。
【0034】<本発明を適用したスライダ、磁気ヘッド
装置の構成>図3に、本発明を適用したスライダを用い
た磁気ヘッド装置の構成例を示す。この例でも、スライ
ダ11の表面に2本のレール部12が形成されているの
は従来のものと同様である。
【0035】そして、本例においては、テーパーフラッ
ト型とは異なり、各レール部12の両側縁に沿って、深
さ0.1〜5μmの負圧溝13が形成されており、残存
する突出部がABS14とされている。
【0036】ABS14は、空気流入端側に幅広のスカ
ート部14aを有し、この流入端部で最大幅を有する。
なお、このスカート部14aにおいて、レール部12
は、空気流入端に向かって傾斜するテーパ面とされてい
る。
【0037】負圧溝13は、レール部12の両側におい
て幅が異なり、左右非対称とされている。ここでは、空
気流入端に向かって左側の負圧溝13aが幅狭、右側の
負圧溝13bが幅広とされている。
【0038】また、一方のレール部12の空気流出端側
には、スライダ11の側面に磁気ヘッド素子15が設け
られている。磁気ヘッド素子15としては、いわゆるバ
ルクタイプの磁気ヘッド素子や、インダクティブ型の薄
膜磁気ヘッド、MRヘッド、さらにはこれらを複合した
もの等、任意の構成の磁気ヘッド素子を用いることがで
きる。
【0039】そして、この磁気ヘッド素子15の素子幅
に対応して、空気流出端側においてもABS14の幅が
拡大され、幅広部14bとされている。
【0040】<本発明を適用したスライダ、磁気ヘッド
装置の動作>図4を参照しながら、前記スライダ、磁気
ヘッド装置のハードディスクドライブ上での動作原理を
説明する。
【0041】図4は、本スライダの浮上量がスキュー角
により変化する特性を示している。テーパーフラット型
の特性と異なり、負スキュー角側では浮上量は大きく増
加し、正スキュー角側では同じABS幅のテーパーフラ
ット型スライダに比べ浮上量が増加する。
【0042】これは、図5A及び図5Bに示されるAB
S14側面での正圧/負圧の発生により説明される。
【0043】例えば、図5Aには、負スキュー角での状
況が示されているが、ABS14側面の段差部におい
て、正圧が発生する。この正圧の発生効率は、ABS1
4の両側にある負圧溝13の幅で決まる。なぜならば、
溝による空気圧縮及び膨張によって生じる正圧、負圧
は、空気の流れる距離によって変化するからである。し
たがって、この溝幅のバランスでスキュー角による浮上
の変化を調整することができる。
【0044】以上述べた本発明における特有の浮上量の
スキュー角依存性により、テーパーフラット型に比べて
良好な定浮上特性を得ることができる。
【0045】すなわち、テーパーフラット型では、与え
られた周速、スキュー角条件に対し、浮上量が外周側で
増加あるいは低減して必ずしも定浮上特性を得ることが
できない。これに対して、本発明のスライダでは、図6
に示すように、ABS14の両側に配する負圧溝13の
溝幅によって正圧、負圧のコントロールを行い、結果と
してハードディスク全域において定浮上量特性を得るこ
とができる。
【0046】さらに、スキュー角依存性は負圧溝13の
深さによっても変化する。正圧、負圧が発生する深さの
上限は、5μm程度で、それ以上の深さでは効果がな
い。また、下限は、イオンミリングによる加工精度
(0.1μm)が限界で、それ以下になると浮上バラツ
キが増える。したがって、溝深さを最適化することによ
っても良好な定浮上特性を達成することが可能である。
【0047】さらに、上記本発明の構成は、ハイピッチ
化に対しても有効である。空気流入端部にスカート部1
4aを持つので、流入端部からABS14上に進入した
空気は、スカート部14a上で圧縮され、高い正圧を発
生する。スライダ前部で大きな正圧発生があるため、ス
ライダは前部で浮き上がり、その結果大きなピッチを持
つ。
【0048】<具体的な実施例>図7及び図8に実際に
試作、評価を行ったスライダの構成を示す。負圧溝13
aの幅W1は40μm、負圧溝13bの幅W2の幅は16
0μmである。また、レール部12の幅W3は410μ
m、ABS14の幅W4は210μm、スカート部14
aの幅W5は370μm、幅広部14bの幅W6は300
μmである。スライダ11の長さL1は2000μm、
スカート部14aの長さL2は350μmである。レー
ル部12の高さHは50μm、負圧溝13の深さdは
0.1〜5μmである。
【0049】前述のスライダ11を作成するに際して
は、先ず、アルチック(Al−TiC)材からなるスラ
イダチップの表面全体にウレタン系レジスト材を塗布
し、ABS部及びヘッド素子搭載部のみマスキングを施
し、紫外線により光硬化させた。硬化後、現像液により
未硬化部分を除去することにより、スライダチップ表面
上の必要な箇所にレジストマスクを形成した。このスラ
イダチップをイオンミリングし、表面のアルチック材を
除去することにより負圧溝を形成した。
【0050】さらに、このスライダチップをサスペンシ
ョン上に接着し、HGA(ヘッド/ジンバル/アッセン
ブリー)を完成した。
【0051】図9に3.5インチドライブでの浮上特性
を示す。なお、この図9には、テーパーフラット型スラ
イダの浮上特性も併せて示す。この図9より、テーパー
フラット型のスライダに比べ、本発明を適用したスライ
ダを用いた方が良好な定浮上特性が得られることがわか
る。
【0052】図10には、ピッチ角特性を示すものであ
る。同一の周速において、テーパーフラット型スライダ
に比べ、本発明を適用したスライダの方が大きなピッチ
角特性が得られることがわかる。
【0053】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明によれば、定浮上量化、ハイピッチ化が可能である。
【0054】これにより、摺動時間を短縮することがで
き、CSS特性を大幅に改善することが可能である。
【0055】同時に、スライダ浮上の外乱による追従性
を向上することができるため、ドライブ動作時における
信頼性を向上することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】ハードディスクドライブの構成を示す概略斜視
図である。
【図2】スキュー角を説明するための模式図である。
【図3】本発明を適用した磁気ヘッド装置の一例を示す
概略斜視図である。
【図4】本発明を適用した磁気ヘッド装置における浮上
量のスキュー角依存性を示す特性図である。
【図5】負圧溝による正圧、負圧の発生原理を説明する
模式図である。
【図6】本発明を適用したスライダにおける正圧、負圧
の発生状況を示す模式図である。
【図7】実際に作製したスライダの概略平面図である。
【図8】スライダの正面図である。
【図9】本発明を適用したスライダの浮上特性を従来の
テーパーフラット型スライダのそれと比較して示す特性
図である。
【図10】本発明を適用したスライダにおけるピッチの
周速依存性を従来のテーパーフラット型スライダのそれ
と比較して示す特性図である。
【図11】従来のスライダの一例を示す概略斜視図であ
る。
【図12】従来のスライダの浮上特性を示す特性図であ
る。
【符号の説明】
11 スライダ 12 レール部 13 負圧溝 14 ABS 14a スカート部 14b 幅広部 15 磁気ヘッド素子

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに略平行な複数のレール部を有して
    なり、このレール部表面に深さ0.1〜5μmの負圧溝
    が形成され、残存する突出部が空気潤滑面とされている
    ことを特徴とする磁気ヘッドスライダ。
  2. 【請求項2】 負圧溝がレール部の両側縁に沿って形成
    され、これら負圧溝の幅が互いに異なることを特徴とす
    る請求項1記載の磁気ヘッドスライダ。
  3. 【請求項3】 空気潤滑面は空気流入端部で最大幅を持
    つことを特徴とする請求項1記載の磁気ヘッドスライ
    ダ。
  4. 【請求項4】浮上式の磁気ヘッドスライダに磁気ヘッド
    素子が設けらた磁気ヘッド装置において、 前記磁気ヘッドスライダは、互いに略平行な複数のレー
    ル部を有してなり、このレール部表面に深さ0.1〜5
    μmの負圧溝が形成され、残存する突出部が空気潤滑面
    とされていることを特徴とする磁気ヘッド装置。
  5. 【請求項5】 磁気ヘッドスライダの空気流出端部に磁
    気ヘッド素子の幅に応じた空気潤滑面が存在することを
    特徴とする請求項4記載の磁気ヘッド装置。
JP14725295A 1995-06-14 1995-06-14 磁気ヘッドスライダ及びこれを用いた磁気ヘッド装置 Withdrawn JPH08339524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14725295A JPH08339524A (ja) 1995-06-14 1995-06-14 磁気ヘッドスライダ及びこれを用いた磁気ヘッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14725295A JPH08339524A (ja) 1995-06-14 1995-06-14 磁気ヘッドスライダ及びこれを用いた磁気ヘッド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08339524A true JPH08339524A (ja) 1996-12-24

Family

ID=15426032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14725295A Withdrawn JPH08339524A (ja) 1995-06-14 1995-06-14 磁気ヘッドスライダ及びこれを用いた磁気ヘッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08339524A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6483667B1 (en) Self-loading disc head slider having multiple steps approximating a leading taper
US5418667A (en) Slider with transverse ridge sections supporting air-bearing pads and disk drive incorporating the slider
US6700727B1 (en) Slider and method for actively controlling crown curvature
US6937440B2 (en) Head slider having convergent channel features with side opening
US7597792B2 (en) Magnetic recording disk having DTR patterned CSS zone
US6490135B1 (en) Disc drive assembly having side rail-channeled air bearing for ramp load-unload applications
US6452752B1 (en) Slider for disc storage system
US6603639B1 (en) Slider for disc storage system
US6243234B1 (en) Disk drive including slider with contact edge and recessed read transducer
US6680821B2 (en) Slider air bearing surface having improved fly height profile characteristics
US6606222B1 (en) Convergent channel, trenched disc head slider
US6674611B2 (en) Air bearing design producing steeper ramp profile near the laser texture zone
JP2739923B2 (ja) 直接アクセス記憶装置
US6678119B1 (en) Disc head slider having rails with enclosed depressions
US5677812A (en) Air bearing slider with variable sub-ambient pressure control
US6459546B1 (en) Altitude insensitive disc head slider
JP2005302262A (ja) 高密度磁気記録用スライダ、ディスクドライブおよびスライダの形成方法
JP3301703B2 (ja) 負圧浮動ヘッドスライダ及びそれを用いた磁気ディスク装置
US5910865A (en) Slider having terminated side rails with trailing edge cuts
JP2005293701A (ja) ディスク装置のヘッドスライダ
JPH08339524A (ja) 磁気ヘッドスライダ及びこれを用いた磁気ヘッド装置
US6292332B1 (en) Compliant air bearing slider with wide midpoint rails for reliable proximity recording
JPH11144418A (ja) 浮上型ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置
JPH06223525A (ja) 浮上型磁気ヘッド装置
US20030214756A1 (en) Flying head slider and information recording and/or reproduction apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020903