JPH08339462A - 磁気特性検査装置 - Google Patents

磁気特性検査装置

Info

Publication number
JPH08339462A
JPH08339462A JP8006111A JP611196A JPH08339462A JP H08339462 A JPH08339462 A JP H08339462A JP 8006111 A JP8006111 A JP 8006111A JP 611196 A JP611196 A JP 611196A JP H08339462 A JPH08339462 A JP H08339462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring device
sheet material
magnetic
measuring
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8006111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3724601B2 (ja
Inventor
Michael Blos
ブロス ミカエル
Dieter Stein
スタイン ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Giesecke and Devrient GmbH
Original Assignee
Giesecke and Devrient GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Giesecke and Devrient GmbH filed Critical Giesecke and Devrient GmbH
Publication of JPH08339462A publication Critical patent/JPH08339462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3724601B2 publication Critical patent/JP3724601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/04Testing magnetic properties of the materials thereof, e.g. by detection of magnetic imprint
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/08Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シート材の磁気特性検査装置において、シー
ト材を測定装置に直接圧接させないで、測定距離の変動
を抑えて高解像度で検出する。 【解決手段】 測定装置30とシート材10との間に配置さ
れる搬送媒体20とともにシート材10を搬送する。シート
材10と測定装置30との間の測定距離21は、搬送媒体の厚
み22により実質的に決定される。搬送媒体の厚み22は所
望の解像度より小さくなるようにする。このようにし
て、所定の解像度より小さく設定された測定距離だけ離
してシート材10を測定装置30に通過させることができ、
これにより磁気構造を高解像度で検出することを可能に
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明に属する技術分野】本発明は、銀行紙幣や有価証
券等のシート材の磁気特性を検査する装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】磁気特性を生じさせるために、シート材
には通常永久磁性粒子や軟磁性粒子が付与されている。
これらの磁性粒子は、例えば保護ストライプとしてもし
くは統計的な分布でシート材にそのシート材の製造中に
直接組み込まれたり、他に例えば磁気インクの形で後で
シート材に塗られたりする。磁気インクを用いて、例え
ば簡単なコードや複雑な印刷像なども作ることができ
る。
【0003】磁気特性を測定するため、シート材はシー
ト材と磁気測定装置の間を決められた測定距離で離され
て磁気測定装置を通過する。測定装置はシート材の磁気
特性を検出し、検出信号を評価装置へ伝送する。その検
出信号を用いて、評価装置は内部に記憶された参照パタ
ーンと比較することにより例えばシート材が本物かどう
かを検査することができる。
【0004】磁気特性を有するシート材を検査するため
の上記の型の装置は、欧州特許第467202号で知られてい
る。これには、一つもしくは複数のセンサで構成できる
異なる測定装置が明確に記載されている。ここに示され
た測定装置は、シート材の磁性粒子が低残留磁気でも十
分な信頼性をもって磁性粒子を検出できるようになって
いる。
【0005】さらにそれには、所定の局所的解像度を達
成するため、測定装置内のセンサの寸法の大きさの選び
方が示されている。シート材の磁気印刷像を認識するた
めに解像度をシート材の移動方向とそれと垂直方向に対
しても同様に約1mmにしている。そのような高解像度
を達成するため、測定距離を所定の解像度の約半分にす
る必要がある。
【0006】決められた測定距離で離してシート材を測
定装置に通過させる搬送装置については述べられていな
い。
【0007】欧州特許第57520 号は上記の型の組立体に
ついて述べており、シート材内に含まれる保護ストライ
プの検出について詳細に説明している。それには、磁気
測定装置の設計だけでなくシート材を搬送するための種
々の可能な形態についても述べられている。
【0008】具体的な形態の一つとして、シート材は搬
送用ストラップ間にクランプされて測定装置へ搬送され
る。測定装置へ搬送される前に、銀行券がストラップ装
置から離され、押圧バネにより測定装置に圧接される。
シート材は測定装置を通過した後、さらなるストラップ
装置により把持されさらに搬送される。ストラップ装置
の寸法は常時シート材の搬送を保証するように選択され
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】この装置は、シート材
が測定装置に直接圧接される点で不利である。これは測
定装置を摩滅により容易に損傷させてしまう。さらにこ
の測定装置はシート材の表面粗さやシート材に付随する
ピンやクリップや他の硬質物により損傷を受ける可能性
もある。
【0010】銀行券を搬送するためのさらなる可能な形
態としては、銀行券を再びストラップ間にクランプし、
このクランプ状態のまま測定装置に通過させるものがあ
る。この方法には、搬送ストラップの弾力性により測定
距離の変動が生じる欠点がある。シート材がストラップ
でクランプされていない領域では、周囲の空気によりシ
ート材をばたつかせ、それにより再び測定距離の変動を
引き起こす。磁気測定は測定距離に依存するため、高解
像度でシート材を検査することはこれでは不可能であ
る。
【0011】本発明の目的は、磁気構造を高解像度で検
出することを可能にするシート材の磁気特性検査装置を
提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の基本概念は、測
定装置とシート材との間に配置される搬送媒体とともに
シート材を搬送することにある。シート材と測定装置と
の間の測定距離は、搬送媒体の厚みにより実質的に決定
される。搬送媒体の厚みは所望の解像度より小さくなる
ようにする。このようにして、所定の解像度より小さく
設定された測定距離で離してシート材を測定装置に通過
させることができる。
【0013】すなわち本発明の磁気特性検査装置は、所
定の解像度を有するシート材の磁気特性検査装置であっ
て、少なくとも一つの磁気測定装置(30)と、シート材
(10)と前記測定装置(30)との間を決められた測定距
離(21)で離して前記シート材(10)を前記測定装置
(30)に通過させる搬送媒体(20)とを有する磁気特性
検査装置において、該搬送媒体(20)が前記測定装置
(30)と前記シート材(10)との間に配置され、前記測
定距離(21)が前記搬送媒体(20)の厚みから実質的に
決定され、該搬送媒体(20)の厚みが前記所定の解像度
よりも小さいことを特徴とするものである。
【0014】搬送媒体の厚みが測定距離と等しいように
選択されれば、搬送媒体と測定装置はお互い接触する。
搬送媒体と測定装置が低摩擦係数を有するならば、摩耗
は最小限にできる。搬送装置と測定装置との組み合わせ
によりこのようにして同じ部品が常に摺接するようにな
る。
【0015】すなわち上記磁気特性検査装置は、前記搬
送媒体の厚みが前記測定距離と一致し、前記搬送媒体と
測定装置が低摩擦係数を有して摺接されていることを特
徴とするものである。
【0016】また、上記磁気特性検査装置においては、
前記測定距離が前記解像度の半値より小さくもしくは等
しくすることが望ましい。
【0017】搬送媒体の幅は、測定装置が搬送媒体によ
り完全にカバーされるように測定装置と等しい幅に選ぶ
ことができる。シート材の検査は搬送媒体を通して行わ
れる。測定装置はこのようにして搬送媒体によりさらに
保護され、シート材が測定装置の全体の幅に亘って確実
に通過するので銀行券のばたつきが回避される。
【0018】すなわち上記磁気特性検査装置において
は、前記測定装置が搬送媒体により前記測定装置の幅を
全面覆われていることを特徴とするものである。
【0019】また、上記磁気特性検査装置においては、
前記測定装置が少なくとも前記シート材の幅を有するこ
とを特徴とするのものである。
【0020】第1の具体的な形態として、本発明の搬送
媒体は回転ドラムとそのドラムの外周部に導かれたシー
ト材とドラム内部に配置された測定装置で構成されてい
る。ドラムの相対的位置により、搬送するために必要な
硬直性を失うことなくドラムの厚みを非常に小さく設定
することができる。非常に高い解像度のためにさらに測
定装置をドラムに摺接するようにできる。そのとき測定
距離はドラムの厚みと等しくなっている。部品間の摩擦
係数が低いように適切に設計することにより、測定装置
とドラムの間をほとんど摩耗なく摺接させることができ
る。
【0021】すなわち、上記磁気特性検査装置において
は、前記搬送媒体が回転ドラムとすることを特徴とする
ものである。
【0022】さらなる具体的な形態として、搬送媒体を
搬送ベルトとすることができる。搬送ストラップの弾力
性による測定距離の変動を最小限にするため、搬送ベル
トはむしろ測定装置を摺接しながら通過することが望ま
しい。距離の最大変動はストラップと測定装置との間の
圧力により調節できる。部品間の低摩擦係数により摩耗
を低減させ、部品の寿命を向上させる。
【0023】すなわち、上記磁気特性検査装置において
は、前記搬送媒体が搬送ベルトとすることを特徴とする
ものである。
【0024】また、上記磁気特性検査装置においては、
前記搬送媒体の幅を少なくとも有し、前記シート材を前
記搬送媒体に圧接する押圧バンドを設けることを特徴と
するものである。
【0025】さらに、上記磁気特性検査装置において
は、前記搬送媒体の汚損や摩滅を検査するための制御測
定装置を設けることを特徴とするものである。
【0026】
【発明の効果】本発明の磁気特性検査装置によれば、シ
ート材と測定装置の間に直接には機械的な干渉がなく、
それによりシート材またはシート材に付随する硬質物に
よる摩滅が引き起こす摩耗の問題を回避することができ
る。また、それによりシート材を高解像度で検査できる
ように、測定距離を小さくまた同時に一定に維持するこ
とができる。
【0027】また、部品間に低摩擦係数を有することと
部品の組み合わせにより、部品の長寿命が保証される。
【0028】さらに、測定装置の幅をシート材の幅と等
しくすればシート材を全面に亘って検査できる。
【0029】
【発明の実施の形態】図1を参照して本発明の原理をま
ず説明する。シート材10は搬送媒体20の上に配置され
る。搬送媒体20の下に磁気測定装置30を配設する。搬送
媒体20は測定装置30をその全体の幅で覆っている。シー
ト材10を全面に亘って検査するため、測定装置30の幅が
シート材10の幅と等しくなっている。測定装置30により
シート材10の検査が搬送媒体20を通して行われる。
【0030】測定距離21はシート材10と測定装置30との
間の距離で定義される。その距離は搬送媒体の厚み22に
より実質的に決定される。厚み22が測定距離21より小さ
いならば搬送媒体20と測定装置30との間にギャップ23が
生じる。搬送媒体の厚み22の上限は測定距離21によって
与えられる。搬送媒体の厚み22が測定距離22と同じなら
ばギャップ23は消滅し、搬送媒体20は測定装置30と接触
する。搬送媒体20と測定装置30との接触により生じる摩
擦は、摩擦が低摩擦係数となる組み合わせにすることに
より最小限にできる。
【0031】部品間の摩擦を最小限にしたり、またそれ
にともない部品の摩耗を最小限にすることは、一方で測
定装置の表面を非常に堅くすることにより達成できる。
適当な表面の材料としては、例えば、炭化チタンや窒化
チタンのような薄膜、ダイアモンド、セラミック、硬質
クロム、炭化タングステン、アルミナ、炭化チタン、カ
ーボンやモリブデンのようなものの積層などがある。ま
た一方で、測定装置に面する搬送媒体の側面に低摩耗の
表面を設けることができる。ここでの適当な材料として
は、テフロンコートしたプラスチックや、ガラス繊維や
カーボン繊維やケブラー繊維のような耐摩耗繊維を合成
した繊維材料がある。
【0032】図2に搬送媒体20がドラム40とした第1の
具体的な形態の側面図を示す。ここで示す具体的な形態
では、測定装置30はドラム40に摺接されている。搬送媒
体の厚み22はそれによって測定距離21と等しくなる。圧
力ベルト50と二つの屈折ロール51からなる押圧装置をド
ラム40に加えて設けることが望ましい。シート材10のう
ねりによる測定距離の変動が測定装置の領域では実質的
に回避するために押圧装置はシート材10をドラム40の上
に圧接する役割をする。押圧ベルト50の幅は、少なくと
も搬送媒体20の幅と等しくすることが望ましい。
【0033】ドラム40の磁気的汚損を検出することを可
能にするため、二つのシートの間のギャップ内で測定装
置30を用いて参照測定をすることができる。シート材か
らの信号を受信せずドラム40の磁気的汚損をモニタする
だけの役割をするために配置される第2の測定装置31を
必要に応じてさらに設けることができる。
【0034】測定装置により検出された信号は、ここで
は示されていないが、評価装置へと供給ライン32により
伝送され、評価装置はそのとき測定した信号を用いてシ
ート材の検査を行う。
【0035】図3にドラム40の内面図を示す。ドラム40
はドラム壁41により所定の位置に安定に固定されてい
る。ドラム壁41は、ドラム40が固定ドラム軸43の周りを
回転できるように、ドラムベアリング42を通して固定ド
ラム軸43に接続されている。ドラム40はドラム軸43に接
続されている固定測定装置ホルダ44を含む。前記測定装
置30と必要に応じて設けられる前記測定装置31が測定装
置ホルダ44に固定されている。供給ライン32はドラム軸
43を通じて外部に導かれている。
【0036】ドラム40の駆動方法は、説明の簡略化のた
めここでは省略する。駆動方法としては複数の可能な形
態がある。一方で、ドラム40の駆動は、周辺部にドラム
40を駆動する可動ストラップを設けることで実現でき、
または速度制御モータにより直接駆動することもでき
る。また一方では、摩擦クラッチを介してドラム40の外
周に接続された搬送装置の搬送シリンダをドラムの外周
部で駆動することによりドラム40を駆動することもでき
る。
【0037】図4に搬送媒体20を搬送ベルト60としたさ
らなる具体的な形態の側面図を示す。搬送ベルト60は屈
折ロール61により駆動され導かれる。第1の具体的な形
態で示したように、押圧ベルト50と二つの屈折ロール51
で構成される押圧装置がまたここで設けられる。シート
材10は搬送ベルト60と押圧ベルト50の間を導かれる。搬
送ベルト60の厚みは測定距離21と一致し、それゆえ搬送
ベルト60と測定装置30とは摺接することになる。
【0038】シート材10のうねりによる測定距離21の変
動を最小限にするため、シート材10は力Fで測定装置30
に圧接される。力Fは角度Aの選択により固定される。
小さな角度Aではこの力は非常に小さくなり、この角度
が大きくなるにつれ力も増す。
【0039】この具体的な形態でも測定装置31はまた搬
送ベルト60の磁気的汚損を検出するために設けられる。
【0040】ここでは示さないが本発明の発展的例とし
て、測定装置30に加えてさらなる測定装置を搬送媒体20
上のシート材を検査するために設けることが考えられ
る。多数の測定装置を適当に接続することにより例えば
外部磁場による擾乱を低減することができる。必要なら
ば、測定装置の一部の部品をシート材が搬送される搬送
媒体の側面に取り付けることもできる。
【0041】測定装置30についての明確な記述は、現在
磁気測定装置として知られるすべてのものが本発明の装
置に使用できるため省略する。上述の公知技術の中に
も、磁気測定装置の例を見出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す概略図
【図2】ドラムを有する第1の具体化した実施の形態を
示す側面図
【図3】ドラムの内部を示す概略図
【図4】搬送ベルトを有する第2の具体化した実施の形
態を示す側面図
【符号の説明】
10 シート材 20 搬送媒体 21 磁気測定距離 30、31 磁気測定装置 40 ドラム 50 圧力ベルト 60 搬送ベルト

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の解像度を有する紙幣または有価証
    券等のシート材の磁気特性を検査する装置であって、 少なくとも一つの磁気測定装置(30)と、シート材(1
    0)と前記測定装置(30)との間を決められた測定距離
    (21)で離して前記シート材(10)を前記測定装置(3
    0)に通過させる搬送媒体(20)とを有する磁気特性検
    査装置において、 該搬送媒体(20)が前記測定装置(30)と前記シート材
    (10)との間に配置され、 前記測定距離(21)が前記搬送媒体(20)の厚みから実
    質的に決定され、 該搬送媒体(20)の厚みが前記所定の解像度よりも小さ
    いことを特徴とする磁気特性検査装置。
  2. 【請求項2】 前記搬送媒体(20)の厚み(22)が前記
    測定距離(21)と一致し、前記搬送媒体(20)と測定装
    置(30)が低摩擦係数をもって摺接されていることを特
    徴とする請求項1記載の磁気特性検査装置。
  3. 【請求項3】 前記測定距離(21)が前記解像度の半値
    より小さいかもしくは等しいことを特徴とする請求項1
    または2記載の磁気特性検査装置。
  4. 【請求項4】 前記測定装置(30)が搬送媒体(20)に
    より全幅に亘って覆われていることを特徴とする請求項
    1、2または3記載の磁気特性検査装置。
  5. 【請求項5】 前記測定装置(30)が少なくとも前記シ
    ート材(10)の幅を有することを特徴とする請求項1、
    2、3または4記載の磁気特性検査装置。
  6. 【請求項6】 前記搬送媒体(20)が回転ドラム(40)
    であることを特徴とする請求項1〜5いずれか記載の磁
    気特性検査装置。
  7. 【請求項7】 前記搬送媒体(20)が搬送ベルト(60)
    であることを特徴とする請求項1〜5いずれか記載の磁
    気特性検査装置。
  8. 【請求項8】 前記搬送媒体(20)の幅を少なくとも有
    し、前記シート材(10)を前記搬送媒体(20)に圧接す
    る押圧バンド(50)を設けたことを特徴とする請求項1
    〜7いずれか記載の磁気特性検査装置。
  9. 【請求項9】 前記搬送媒体(20)の汚損や摩滅を検査
    するための制御測定装置(31)を設けたことを特徴とす
    る請求項1〜8いずれか記載の磁気特性検査装置。
JP00611196A 1995-01-17 1996-01-17 磁気特性検査装置 Expired - Fee Related JP3724601B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19501245A DE19501245A1 (de) 1995-01-17 1995-01-17 Vorrichtung zur Prüfung magnetischer Eigenschaften von Blattgut, wie z. B. Banknoten oder Wertpapiere
DE19501245.3 1995-01-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08339462A true JPH08339462A (ja) 1996-12-24
JP3724601B2 JP3724601B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=7751671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00611196A Expired - Fee Related JP3724601B2 (ja) 1995-01-17 1996-01-17 磁気特性検査装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5670880A (ja)
EP (1) EP0723252B1 (ja)
JP (1) JP3724601B2 (ja)
AT (1) ATE211568T1 (ja)
DE (2) DE19501245A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011180010A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Ihi Inspection & Instrumentation Co Ltd 非破壊検査装置
JP2011180011A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Ihi Inspection & Instrumentation Co Ltd 金属薄板の非破壊検査方法及びその非破壊検査装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10326698A1 (de) * 2003-06-13 2004-12-30 Giesecke & Devrient Gmbh Prüfung elektrischer Leitfähigkeit und/oder magnetischer Eigenschaften von Sicherheitselementen in Sicherheitsdokumenten
US8567448B2 (en) 2007-12-26 2013-10-29 Smart Pipe Company, Inc. Methods and systems for in situ pipe lining
DE102005008967A1 (de) * 2005-02-28 2006-08-31 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Messen magnetischer Eigenschaften von Dokumenten
US7404725B2 (en) * 2006-07-03 2008-07-29 Hall David R Wiper for tool string direct electrical connection
WO2008122745A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-16 Talaris Holdings Limited Document handling apparatus
US9595152B2 (en) * 2013-03-22 2017-03-14 Glory Ltd. Magnetic property detection apparatus
CN112562172A (zh) * 2020-12-11 2021-03-26 全南群英达电子有限公司 一种验钞机用柔性磁阻磁头

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3218440A (en) * 1961-08-31 1965-11-16 Ibm Pressure device for use with transducer
DE1953542A1 (de) * 1969-10-24 1971-05-06 Mako Appbau Fritz Brede Vorrichtung zur Echtheitspruefung von Banknoten
US4181920A (en) * 1978-03-27 1980-01-01 Cubic Western Data Magnetic ticket encoding transport
US4584529A (en) * 1983-06-02 1986-04-22 Bill Checker Co., Ltd. Method and apparatus for discriminating between genuine and suspect paper money
SE458315B (sv) * 1987-06-12 1989-03-13 Inter Innovation Ab Anordning foer detektering av dokument
DE69323255T2 (de) * 1992-09-25 1999-07-08 Nhk Spring Co Ltd Vorrichtung und Verfahren zum Prüfen der Authentizität von Gegenständen
US5473147A (en) * 1992-09-25 1995-12-05 Nhk Spring Co., Ltd. Method and an apparatus for checking objects to be checked for authenticity

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011180010A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Ihi Inspection & Instrumentation Co Ltd 非破壊検査装置
JP2011180011A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Ihi Inspection & Instrumentation Co Ltd 金属薄板の非破壊検査方法及びその非破壊検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE59608526D1 (de) 2002-02-07
DE19501245A1 (de) 1996-07-18
EP0723252B1 (de) 2002-01-02
ATE211568T1 (de) 2002-01-15
EP0723252A1 (de) 1996-07-24
US5670880A (en) 1997-09-23
JP3724601B2 (ja) 2005-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1436569B1 (en) Non-contact sheet sensing system and related method
JP4960466B2 (ja) 紙葉類処理装置
US5182722A (en) Apparatus for assessing the stiffness of a sheet
CN102968847B (zh) 纸页类的厚度检测装置以及纸币处理装置
JP3724601B2 (ja) 磁気特性検査装置
EP1096222B1 (en) Detecting distance changes
EP1411010B1 (en) Paper sheet detection apparatus
US9234851B2 (en) Color measurement system including lateral moving measurment carriage
JP2766152B2 (ja) 鱗状流の欠陥検出方法及び装置
US5590790A (en) Apparatus including a vacuum pump for assessing the condition of a bank note by measuring airflow drawn through the bank note
KR20010020271A (ko) 회절-광학 효과 안전층을 가진 문서 시험 방법 및 그 사용 방법
KR101062536B1 (ko) 매체자동지급기
JP2003225620A (ja) プラスチックの物品を検出する方法および検出装置
JP2977446B2 (ja) 異物検知装置
JP2003035702A (ja) 金属異物の検査装置
JPH0822652A (ja) 光センサ装置
CA2154290C (en) Apparatus for assessing the condition of a bank note
JPH038645A (ja) 偏心量検出装置
JP2002139392A (ja) 紙葉類の質感検出装置及び紙葉類の処理装置
JPH02285473A (ja) シート等の番号検査装置
JPH0741243A (ja) 書状集積処理装置
JP2003285957A (ja) 紙葉類の混入物検知装置および紙葉類の混入物検知方法
KR20020076014A (ko) 지폐 겹침 검출장치 및 방법
JPH0822651A (ja) 光センサ装置
JPH04319788A (ja) 紙葉類重送検出機構

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees