JPH0833695A - 浴槽の床面昇降装置 - Google Patents

浴槽の床面昇降装置

Info

Publication number
JPH0833695A
JPH0833695A JP19229194A JP19229194A JPH0833695A JP H0833695 A JPH0833695 A JP H0833695A JP 19229194 A JP19229194 A JP 19229194A JP 19229194 A JP19229194 A JP 19229194A JP H0833695 A JPH0833695 A JP H0833695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
bathtub
peripheral wall
screw rods
inner peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19229194A
Other languages
English (en)
Inventor
Masateru Niimura
正照 新村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP19229194A priority Critical patent/JPH0833695A/ja
Publication of JPH0833695A publication Critical patent/JPH0833695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水深を簡単、かつ、容易に調節することがで
き、その結果、一つの浴槽を大人用、子供用、幼児用或
は身体障害者等の多様な目的に合わせて使用することが
できる極めて構成が簡易な浴槽の床面昇降装置を提供す
る。 【構成】 浴槽の床面昇降装置を、浴槽の外周壁と内周
壁との間に形成された空隙部と、該空隙部の少なくとも
四隅に立設された螺子杆と、この螺子杆に螺合されたナ
ットと、このナットの周方向の回動を規制する回転阻止
体と、上記内周壁内に配置され上下方向に移動可能な可
動床と、該可動床に一端が連結され他端が上記ナットに
連結されたワイヤと、上記螺子杆の下部に固着されたプ
ーリと、このプーリに巻装されたベルトと、上記螺子杆
の内の一の螺子杆の上部に配設されたハンドルと、から
構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、浴槽の床面を昇降さ
せてその深さを調節する浴槽の床面昇降装置に関する。
【0002】
【従来技術とその課題】高齢者社会となった近年、寝た
切り老人や重度の心身障害者をかかえる家庭や各種の施
設が増えて来ており、これら身体が不自由な者は自力で
風呂に入り、体を洗うことは勿論できないため、他人の
助けを借りて入浴しているのが現状である。
【0003】しかしながら、一般に家庭や各種施設に設
置されている浴槽は、幼児向け或は前記身体障害者等が
仰向けに寝たまま入浴できる深さに形成されていないた
め、前記身体障害者等を入浴させるには、複数人の手を
必要とし、非常な労力を必要とする、という問題を有
し、入浴が気分転換やリハビリテーションに有効である
のにも拘らず、前記身体障害者等を頻繁に入浴させられ
ない、という問題を有していた。
【0004】このような要請に応えるべく、最近では、
浴槽の床を所望の位置まで昇降させる各種の床面昇降装
置が提案されているが、これら従来の床面昇降装置は、
いずれのものも構成が非常に複雑でその取り扱いも煩雑
であると共に高価であり、また既設の浴槽床面に上記装
置を設置する場合には、浴槽床面を破壊して設置しなけ
ればならないため、施工費用が嵩み、工期も長期的にな
る等の問題を有していた。
【0005】このため、本発明者は、先の特許第166
0762号において、浴槽の内部に配置され、該浴槽の
側壁面に沿って上下方向に移動可能な可動床と、該可動
床に連結されたホルダと、該ホルダに嵌装され同ホルダ
を上下方向へ移動させる中空のガイド体と、上記可動床
の下面にその上端部が回動可能に軸支された複数本の支
持体と、この支持体に一端が結着されてなる索条と、該
索条の他端が結着されてなる索条巻装体と、を有して構
成されてなる「浴槽の床面昇降装置」を提案した。
【0006】この先の特許に係る発明は、既存の浴槽を
壊すことなく改装でき、しかも、幼児や身体障害者等か
ら一般の成人までの使用する人の体に適合する水深を極
めて簡易な操作で効率的に調整することができ、以っ
て、浴槽をより有効的に利用することができ、また、構
成も簡易である等、多くの利点を有している。この発明
は、本発明者が先に提案した特許発明をさらに簡略化す
ることで、先の特許発明から得られる利点はそのまま享
受でき、しかも、より多くの家庭に廉価に設置させるこ
とを目的として創案されたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明に係る浴槽の床面昇降装置は、浴槽の外周
壁と内周壁との間に形成された空隙部と、該空隙部の少
なくとも四隅に立設された螺子杆と、この螺子杆に螺合
されたナットと、このナットの周方向の回動を規制する
回転阻止体と、上記内周壁内に配置され上下方向に移動
可能な可動床と、該可動床に一端が連結され他端が上記
ナットに連結されたワイヤと、上記螺子杆の下部に固着
されたプーリと、このプーリに巻装されたベルトと、上
記螺子杆の内の一の螺子杆の上部に配設されたハンドル
と、を有して構成されていることを特徴とするものであ
る。
【0008】この発明において、上記空隙部には、上記
ワイヤが懸架されるガイドプーリを配設し、可動床の昇
降動を、小さな力で円滑に行なうのが望ましい。
【0009】
【実施例】以下、添付図面に示す一実施例に基づき、こ
の発明を詳細に説明する。
【0010】図1に示すように、この実施例に係る浴槽
Bの床面昇降装置Aは、浴槽Bの外周壁1と内周壁2と
の間に形成された空隙部3と、該空隙部3の四隅に立設
された螺子杆4,5,6,7と、これらの螺子杆4,
5,6,7に螺合されたナット8,9,10,11と、
これらナット8,9,10,11の周方向の回動を規制
する回転阻止体12,13,14,15と、上記内周壁
2内に配置され上下方向に移動可能な可動床16と、該
可動床16に一端が夫々連結され他端が上記各ナット
8,9,10,11に連結されたワイヤ17,18,1
9,20と、上記内周壁2の空隙部側に固着され上記ワ
イヤ17,18,19,20が懸架されるガイドプーリ
21,22,23,24と、上記螺子杆4,5,6,7
の下部に固着されたプーリ25,25,25,25と、
これらプーリ25,25,25,25に巻装されたベル
ト29と、上記螺子杆4の上部に配設された起伏自在な
ハンドル30と、から構成されている。尚、同図中符号
31は、浴槽Bの内周壁2の固定床面を示している。
【0011】この発明が適用される浴槽Bは、木製、合
成樹脂製の浴槽やユニットバスなど公知の各種形状から
なる各種の浴槽Bに適用することができる。
【0012】可動床16は、図1と図2に示すように、
多数の角筒材よりなるアルミニウム製、ステンレス製或
は合成樹脂製の床材32と、その床材32の下に配置さ
れて該床材32を固定支持する矩形の格子状支持枠33
と、から構成されている。
【0013】これら各床材33は、互いに平行に並べら
れて、上記内周壁2で囲撓された開口平面形状より若干
小さな相似形に形成されており、図2に示すように、止
めネジ34等により支持枠33の上面に固着される。
【0014】そして、上記止めネジ34の頭部は、前記
床材32に嵌め込まれたキャップ35により覆われてい
る。
【0015】また、上記角筒状の各床材32の中空内部
には空気が充填されており、その両端に嵌合されたゴム
キャップ35により密封され得るように構成されてい
る。このように構成することにより、湯中で可動床16
に浮力を与えてその重量を軽減することができ、特に、
床材32の一部にのみ空気を充填してキャップ35によ
り密封するとともに、残部の床材32のキャップ35を
外しておくことにより可動床16の湯中重量を適宜調節
することができる。この場合、可動床16の全体重量と
浮力とが釣り合うようにすれば、その湯中重量が零にな
り、可動床16を湯中で昇降させる際に要する駆動力を
最小にすることができる。
【0016】螺子杆4,5,6,7は、上記したよう
に、浴槽Bの外周壁1と内周壁2との間に形成された空
隙部3の四隅に立設されており、その各下端部は、図3
に示すように、上記空隙部3の各四隅底部に配設された
軸受け36に回転自在に支承されていると共に、その各
上端部は、図5に示すように、上記外周壁1と内周壁2
の上端部を連結する天井板部37に回転自在に軸支され
ている。
【0017】このように軸支された各螺子杆4,5,
6,7には、ナット8,9,10,11が螺合されてい
ると共に、該ナット8,9,10,11の外周面は、上
記外周壁1の内壁部に配設された板状の回転阻止体1
2,13,14,15と当接するように螺装されてお
り、従って、上記各螺子杆4,5,6,7を一定方向に
回転させたときには、該ナット8,9,10,11は、
周方向の回動を上記回転阻止体12,13,14,15
によって規制されるため、上下方向に移動することにな
る。
【0018】また、上記ナット8,9,10,11に
は、小孔38,38,38,38が夫々開設されてお
り、該小孔38,38,38,38に前記各ワイヤ1
7,18,19,20の一端部が挿通され係止されてい
る。
【0019】ガイドプーリ21,22,23,24は、
図5に示すように、上記空隙部3を形成する内周壁3の
空隙部側コーナー部の上部に、ブラケット39,39,
39,39を介して回動自在に軸支されており、上記各
ワイヤ17,18,19,20が懸架される。
【0020】また、上記ブラケット39,39,39,
39が取り付けられる内周壁3の空隙部側コーナー部の
上部には、図4に示すように、上記各ワイヤ17,1
8,19,20が挿通される小孔40,40,40,4
0が開設されており、該小孔40,40,40,40に
挿通された上記各ワイヤ17,18,19,20の他端
部は、上記可動床16の四隅に固着されている。尚、上
記各ワイヤ17,18,19,20が挿通される小孔4
0,40,40,40は、各ワイヤ17,18,19,
20が挿通される口径を有していれば十分であり、ま
た、水密性を確保するため、上記内周壁3で画成された
湯槽の最高水位より上方に開設されている。勿論、該小
孔40,40,40,40内にゴム材を充填して水密性
を確保してもよい。
【0021】一方、プーリ25,25,25,25は、
上記したように、螺子杆4,5,6,7の下部に固着さ
れており、これら各プーリ25,25,25,25に
は、ベルト29が懸架されている。
【0022】このベルト29は、図3に示すように、浴
室の床面41と前記内周壁2の固定床面31との間に形
成された間隙部42を利用して懸架されており、上記ハ
ンドル30を有する螺子杆4を一定方向に回動すること
で、同期して他の螺子杆5,6,7が同一方向に回動す
るように構成されている。
【0023】尚、上記ハンドル30は、浴槽Bの天井板
部37の上面より上方に突出した状態にセットされてい
ると共に、起伏自在に螺子杆4に連結されており、さら
に、該ハンドル30の逆回転を防止するための公知の各
種ロック機構が配設されている。特に図示はしないが、
その一例を示すと、例えば、浴槽Bの天井板部37上面
に該ハンドル30が嵌合係止される溝部を形成し、或
は、ハンドル30にラチェト機構を取付け、または、バ
ンド等の手段でロック機構を構成することもできる。
【0024】次に、上記実施例の作用について説明する
と、浴槽Bの可動床16を所望の水深に調整する場合に
は、先ず、ハンドル30を回転操作して、前記各螺子杆
4,5,6,7を同一方向に回動させることで、該各螺
子杆4,5,6,7に螺合させたナット8,9,10,
11を上下方向に移動させる。
【0025】これらナット8,9,10,11の同期昇
降動によりワイヤ17,18,19,20が湯槽内に送
り込まれ、或は、空隙部3内へと引き込まれるため、可
動床16がこれに伴って昇降し、上記ハンドル30の回
転を止めることで、該可動床16を所望の高さ位置にセ
ットすることができる。勿論、上記ハンドル30は、図
示の起伏自在な構成のものに限定されるものではなく、
必要に応じて螺子杆4に取り付けることができるように
着脱自在に構成することもできる。
【0026】この実施例に係る浴槽Bの床面昇降装置A
は、以上説明したように手動で浴槽Bの深さを調整する
ことができるので、後記する本発明の効果に加え、感電
等の事故が発生する虞れがなく、しかも、可動床16の
底部には、何も配設されない構成であるため、湯槽の水
位を無駄なく利用することができると共に、構成が本発
明者が先に提案した特許発明のものと比較して大幅に簡
略化できるので、廉価に提供することができ、また、各
構成部材を防錆性能及び耐久性に優れた合成樹脂などで
形成した場合には、お湯が汚れたりする心配も生じない
等の効果が得られる。
【0027】尚、この発明にあっては、図示の実施例に
限定されるものではなく、可動床の昇降を防水処理され
たモータで行うように構成してもよく、この場合には、
予め床材に充填される空気の量を適宜調節して可動床の
重量が湯中での浮力と等しくなるようにしておけば、小
さな駆動力で可動床をスムーズに昇降させうるととも
に、可動床の昇降のために必要なモータのトルクを最小
にすることができ、小型の電動モータを用いることがで
きるので経済的である。
【0028】
【発明の効果】この発明に係る浴槽の床面昇降装置は、
以上説明したように構成されているので、水深を簡単、
かつ、容易に調節することができ、その結果、一つの浴
槽を大人用、子供用、幼児用或は身体障害者等の多様な
目的に合わせて使用することができ、非常に便利である
と共に、可動床の底部には、何も配設しない構成である
ため、湯槽の水位を無駄なく利用することができ、しか
も、構成が本発明者が先に提案した特許発明のものと比
較して大幅に簡略化できるので、廉価に提供することが
でき、また、施工に際して既存の浴槽を壊す必要がな
く、従って、短期間のうちに簡単に改装を行うことがで
きる上、工費も安く抑えることができる等、幾多の優れ
た効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係る浴槽の床面昇降装置
の構成を一部断面して示す平面図である。
【図2】同床面昇降装置の可動床の構成を示す断面図で
ある。
【図3】同床面昇降装置の構成を示す縦断面図である。
【図4】同床面昇降装置の要部の構成を示す平面説明図
である。
【図5】同床面昇降装置の要部の構成を示す縦断面説明
図である。
【符号の説明】
A 床面昇降装置 B 浴槽 1 外周壁 2 内周壁 3 空隙部 4,5,6,7 螺子杆 8,9,10,11 ナット 12,13,14,15 回転阻止体 16 可動床 17,18,19,20 ワイヤ 21,22,23,24 ガイドプーリ 25 プーリ 29 ベルト 30 ハンドル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴槽の外周壁と内周壁との間に形成され
    た空隙部と、該空隙部の少なくとも四隅に立設された螺
    子杆と、この螺子杆に螺合されたナットと、このナット
    の周方向の回動を規制する回転阻止体と、上記内周壁内
    に配置され上下方向に移動可能な可動床と、該可動床に
    一端が連結され他端が上記ナットに連結されたワイヤ
    と、上記螺子杆の下部に固着されたプーリと、このプー
    リに巻装されたベルトと、上記螺子杆の内の一の螺子杆
    の上部に配設されたハンドルと、を有して構成されてな
    る浴槽の床面昇降装置。
  2. 【請求項2】 前記空隙部には、前記ワイヤが懸架され
    るガイドプーリが配設されていることを特徴とする請求
    項1に記載の浴槽の床面昇降装置。
JP19229194A 1994-07-25 1994-07-25 浴槽の床面昇降装置 Pending JPH0833695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19229194A JPH0833695A (ja) 1994-07-25 1994-07-25 浴槽の床面昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19229194A JPH0833695A (ja) 1994-07-25 1994-07-25 浴槽の床面昇降装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0833695A true JPH0833695A (ja) 1996-02-06

Family

ID=16288839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19229194A Pending JPH0833695A (ja) 1994-07-25 1994-07-25 浴槽の床面昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0833695A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112911849A (zh) * 2020-12-28 2021-06-04 上海郡雅生物科技有限公司 基于工业互联网的5g通信及信息储存装置及其使用系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112911849A (zh) * 2020-12-28 2021-06-04 上海郡雅生物科技有限公司 基于工业互联网的5g通信及信息储存装置及其使用系统
CN112911849B (zh) * 2020-12-28 2021-10-08 四川蜀天信息技术有限公司 基于工业互联网的5g通信及信息储存装置及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1108777C (zh) 浴缸与淋浴间底盘的组合装置
US4941218A (en) Seat structure for easy access to bathtubs
CA2526949A1 (en) Bath lift
JPH0833695A (ja) 浴槽の床面昇降装置
EP0281605A1 (en) SHOWER CABIN.
JP2011161197A (ja) 患者の身体移動することなく入浴と同時に介助作業のできる介護医療機具。
JPH0326977B2 (ja)
JP5823886B2 (ja) 浴槽及び開閉式浴槽
JP2002047821A (ja) 昇降床昇降装置におけるシャッター機構
JP2000201989A (ja) 浴室ユニット
JP3286910B2 (ja) 水槽の昇降式二重底床装置
JP2590767B2 (ja) 電動昇降式介護装置
JP2007063766A (ja) プール昇降床装置
EP0556249A1 (en) Twist grab bar
JP2004215791A (ja) 介護入浴用昇降装置
RU2161435C2 (ru) Механизм подъема и опускания сиденья для ванны
JPH0759833A (ja) 入浴機構付ベッドシステム
US3465371A (en) Lift for aiding persons in and out of bathtubs
JPH0363055A (ja) 身体支持板を備えた浴槽
JP2003319993A (ja) 要介護者用浴槽
JP3849977B2 (ja) 可動床の昇降装置
CN117022558A (zh) 船用露天水池装置及船舶
JPH0130189Y2 (ja)
JP3658022B2 (ja) 入浴装置
JPH0425494Y2 (ja)