JPH08336898A - 熱可塑性樹脂製管体の接合方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂製管体の接合方法

Info

Publication number
JPH08336898A
JPH08336898A JP7147152A JP14715295A JPH08336898A JP H08336898 A JPH08336898 A JP H08336898A JP 7147152 A JP7147152 A JP 7147152A JP 14715295 A JP14715295 A JP 14715295A JP H08336898 A JPH08336898 A JP H08336898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
resin composition
joining
tubular body
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7147152A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Yamamoto
和芳 山本
Masatoshi Murashima
正敏 村島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP7147152A priority Critical patent/JPH08336898A/ja
Publication of JPH08336898A publication Critical patent/JPH08336898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1403Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
    • B29C65/1425Microwave radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1477Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation making use of an absorber or impact modifier
    • B29C65/148Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation making use of an absorber or impact modifier placed at the interface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/4815Hot melt adhesives, e.g. thermoplastic adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5057Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like positioned between the surfaces to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱可塑性樹脂管の管端面を突き合わして接合
する、簡単な操作ででき、信頼性の高い接合方法を提供
する。 【構成】 熱可塑性樹脂製の管体の端面同士を、該管体
を構成する熱可塑性樹脂に熱接着性を有する熱可塑性樹
脂樹脂中に導電性有機高分子物質を含有せしめたマイク
ロ波融着用樹脂組成物を介在して突き合わせ、マイクロ
波を照射することにより、管体端面を溶融させて接合す
ることを特徴とする熱可塑性樹脂製管体の接合方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱可塑性樹脂製管体の接
合方法に関する。
【0002】
【従来の技術】水道管、排水管、ガス管等の流体輸送管
として、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリフッ化ビ
ニリデン等の熱可塑性樹脂製の管が広く使用されてい
る。これらの熱可塑性樹脂製の管同士を接合する方法と
して、例えば、特開平5−278110号公報に記載さ
れているように、接合する管同士の管端面を溶融した
後、管軸方向に押圧して接合する「バット接合(突き合
わせ接合)法」が広く実施されている。
【0003】又、特公昭45−20399号公報に記載
されているように、内部に電熱線を介在させた継手〔エ
レクトロ フュージョン(EF)継手〕により接合面を
融着して接合する方法「エレクトロ フュージョン(E
F)法」がある。
【0004】しかしながら、バット接合法においては、
両管端面を加熱溶融するための熱板やヒーター等を必要
とするため、接合に必要とされる装置が大がかりにな
る。更に、接合に時間を要するだけでなく、接合時に、
管軸方向に押圧することにより溶融樹脂が接合された管
端面の内外縁に大きくはみ出したビードができるという
問題点を有する。
【0005】又、電気融着法は、継手に電熱機構を組み
込まねばならないので、その製造工程が複雑となり、コ
ストが高くつく。又、施工面でも電熱線が物流段階で傷
み、通電によって短絡し、電熱線の近傍の継手を構成す
る樹脂を熱劣化させるおそれがあり、更に又、融着に長
時間を要する等の煩わしさがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記に鑑み
なされたものであって、熱可塑性樹脂管の管端面を突き
合わして接合する、簡単な操作ででき、信頼性の高い接
合方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明
は、熱可塑性樹脂製の管体の端面同士を、該管体を構成
する熱可塑性樹脂に熱接着性を有する熱可塑性樹脂中に
導電性物質を含有せしめたマイクロ波融着用樹脂組成物
を介在して突き合わせ、マイクロ波を照射することによ
り、管体端面を溶融させて接合することを特徴とする熱
可塑性樹脂製管体の接合方法、
【0008】請求項2記載の本発明は、マイクロ波融着
用樹脂組成物が、管体を構成する熱可塑性樹脂に熱接着
性を有する熱可塑性樹脂中に導電性有機高分子物質を含
有せしめたマイクロ波融着用樹脂組成物であることを特
徴とする請求項1記載の熱可塑性樹脂製管体の接合方
法、
【0009】請求項3記載の本発明は、マイクロ波融着
用樹脂組成物が、管体を構成する熱可塑性樹脂に熱接着
性を有する熱可塑性樹脂中に導電性のアニリン系重合体
微粒子を、該熱可塑性樹脂樹脂100重量部に対し5〜
100重量部含有せしめたマイクロ波融着用樹脂組成物
であることを特徴とする請求項1記載の熱可塑性樹脂製
管体の接合方法、
【0010】請求項4記載の本発明は、マイクロ波融着
用樹脂組成物が、管体の内径と同じかそれよりも大きい
内径を有する円環状体もしくは管軸方向に多数の孔が設
けられている円環状体であることを特徴とする請求項1
記載の熱可塑性樹脂製管体の接合方法、
【0011】請求項5記載の本発明は、マイクロ波融着
用樹脂組成物が、管体の内径よりも大きい内径と上記管
体の外径よりも小さい外径を有する円環状体もしくは管
軸方向に多数の孔が設けられている円環状体であること
を特徴とする請求項1記載の熱可塑性樹脂製管体の接合
方法、
【0012】請求項6記載の本発明は、マイクロ波融着
用樹脂組成物が、管体の内径よりも大きい内径と上記管
体の外径よりも小さい外径を有する円環状体もしくは管
軸方向に多数の孔が設けられている円環状体であって、
該円環状体もしくは管軸方向に多数の孔が設けられてい
る円環状体の外周面に、上記管体に熱接着性を有する突
起が上記管体の外周面に突出して設けられていることを
特徴とする請求項1記載の熱可塑性樹脂製管体の接合方
法、
【0013】請求項7記載の本発明は、マイクロ波融着
用樹脂組成物が、導電性物質を溶媒もしくは分散媒に溶
解もしくは分散した塗膜形成能を有する樹脂組成物であ
ることを特徴とする請求項1記載の熱可塑性樹脂製管体
の接合方法、
【0014】請求項8記載の本発明は、マイクロ波融着
用樹脂組成物が、導電性のアニリン系重合体微粒子を溶
媒もしくは分散媒に溶解もしくは分散した塗膜形成能を
有する樹脂組成物であることを特徴とする請求項1記載
の熱可塑性樹脂製管体の接合方法、をその要旨とするも
のである。
【0015】上記熱可塑性樹脂は、押出成形や射出成形
が可能な熱可塑性樹脂であれば特に限定されるのではな
く、例えば、エチレン、プロピレン、ブテン等のモノオ
レフィンの重合体及び共重合体を主成分とするもので、
例えば、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低
密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、エチレン−プロピレンブロック共重合体、エチ
レン−プロピレンランダム共重合体、ポリブテン−1、
ポリメチルペンテン−1等のポリオレフィン系樹脂、塩
化ビニル樹脂、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフ
タレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステ
ル系樹脂、ポリアミド、アクリル系樹脂、ポリフェニレ
ンサルファイド(PPS)、ポリサルファイド、ポリエ
ーテルサルホン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリふ
っ化ビニリデン(PVDF)、ポリ塩化ビニリデン(P
VDC)、ペルフルオロアルコキシフッ素樹脂(PF
A)等が挙げられる。これらは単独で用いても2種以上
を用いてもよい。
【0016】上記導電性物質としては、導電性が0.1
S/cm近傍もしくはそれ以上であれば特に限定される
ものではないが、例えば、ポリアニリン、ポリチオフェ
ン、ポリピロール、ポリアセチレン、ポリフェニルアセ
チレン、ポリフェニレン、ポリフラン、ポリペリナフタ
レン及びこれらのアルキル基、アルコキシ基等の置換体
等の有機高分子物質が挙げられる。就中、アニリン系重
合体微粒子が好適に使用される。
【0017】上記アニリン系重合体微粒子は、例えば、
アニリン誘導体モノマー及び酸を、水等の溶媒に溶解さ
せ、この溶液に酸化剤を加え攪拌することによって酸化
重合させる等の方法により製造することができる。
【0018】上記アニリン誘導体モノマーとしては、例
えば、アニリン、N−メチルアニリン、N−エチルアニ
リン、o−トルイジン、m−トルイジン、2−エチルア
ニリン、3−エチルアニリン、2,3−ジメチルアニリ
ン、2,5−ジメチルアニリン、2,6−ジメチルアニ
リン、2,6−ジエチルアニリン、2−メトキシアニリ
ン、3−メトキシアニリン、2,5−ジメトキシアニリ
ン、3,5−ジメトキシアニリン、o−フェニレンジア
ミン、m−フェニレンジアミン、2−アミノビフェニ
ル、N,N−ジフェニル−p−フェニレンジアミン等が
挙げられる。上記アニリン誘導体モノマーの上記溶媒に
対する濃度は、0.1〜1mol/lが好ましい。
【0019】上記酸としては、例えば、塩酸、硫酸、硝
酸、リン酸等の無機プロトン酸;硫酸エステル、リン酸
エステル等の無機酸エステル;p−トルエンスルホン
酸、カルボン酸等の有機酸;ポリスチレンスルホン酸等
の高分子酸が挙げられる。上記酸の濃度は、0.1N〜
1Nが好ましい。
【0020】上記酸化剤としては、例えば、過硫酸塩、
過酸化水素、過マンガン酸塩、重クロム酸塩等の過酸化
物;二酸化鉛、二酸化マンガン、塩化鉄等のルイス酸等
が挙げられる。上記酸化剤の濃度は、上記溶媒に対して
0.1〜1mol/lが好ましい。
【0021】上記アニリン系重合体微粒子は、叙上の方
法で作製することができるが、アライド シグナル社
製、商品名「Versicon」等の市販されているも
のも使用できる。
【0022】上記導電性のアニリン系重合体微粒子は、
管体を構成する熱可塑性樹脂に熱接着性を有する熱可塑
性樹脂100重量部に対し5〜100重量部含有せしめ
られマイクロ波融着用樹脂組成物として使用される。上
記含有量が5重量部未満では、管のバット接合に際して
充分な融着強度が得られず、100重量部を超えて含有
せしめた場合、上記接合部の充分な接合強度が得られな
い。
【0023】上記熱可塑性樹脂に上記導電性物質を混合
する場合、混合手段としては、充分な捏和が与えられ、
上記熱可塑性樹脂中に導電性物質が均一に分散され得る
ものであれば特に限定されるものではないが、例えば、
一軸押出機、二軸押出機、バンバリーミキサー、ロー
ル、ブラベンダープラストグラフ、ニーダー等が使用で
きる。
【0024】上記熱可塑性樹脂中に分散される上記アニ
リン系重合体微粒子は、その粒子径が0.1〜100μ
mの範囲にあるものを使用することが望ましいが、上記
熱可塑性樹脂組成物中で2次凝集を起こすおそれがあ
り、上記樹脂組成物に十分な混練を与えねばならない。
上記混練の度合いを、上記熱可塑性樹脂組成物中に分散
している上記アニリン系重合体微粒子の粒子径を測定
し、これを分散粒径として管理することが望ましい。
【0025】上記アニリン系重合体微粒子の分散粒径の
測定は、粒径を正確に測定できる方法であれば特に限定
されるものではないが、例えば、予めRuO4 で染色し
たマイクロ波融着用樹脂組成物を走査型電子顕微鏡の反
射電子で測定すれば、比較的容易に測定することができ
る。
【0026】上記アニリン系重合体微粒子の分散粒径
が、0.1μm未満の状態に分散させるには、大きなエ
ネルギーを要し、分散のための装置が大がかりとなり、
コスト的にも好ましくない。又、分散粒径が、100μ
mを超えると、発熱量が小さくなり、上記熱可塑性樹脂
100重量部に対し、100重量部を超えて配合しない
と必要発熱量が得られない。
【0027】上記熱可塑性樹脂製の管体の端面同士を突
き合わせて接合をするに際して、上記管体の端面間に介
在されるマイクロ波融着用樹脂組成物は、接合される上
記管体の内径と同じかそれよりも大きい内径を有する円
環状体もしくは管軸方向に多数の孔が設けられている円
環状体の形態で使用されてもよい。
【0028】上記接合される上記管体の内径と同じかそ
れよりも大きい内径を有する円環状体は、厚さ均一の上
記マイクロ波融着用樹脂組成物からなるシートを接合さ
れる上記管体の端面の形状に切り出した円環状シートで
あってもよいが、接合される上記管体の端面に凹凸等の
小さい欠陥がある場合、該欠陥部を補うように上記管体
の端面が密着するように上記円環状シートの厚さを部分
的に増減したものであってもよい。
【0029】上記接合される管体の内径と同じかそれよ
りも大きい内径を有し、且つ、接合される上記管体の管
軸方向に多数の孔が設けられている円環状体は、上述の
円環状シートに多数の貫通孔が設けられたものであっ
て、接合に際し、上記熱可塑性樹脂製の管体の端面同士
の直接的な接触面積を多くし、接合強度を向上しようと
するものである。
【0030】又、上記熱可塑性樹脂製の管体の端面同士
を突き合わせて接合をするに際して、上記管体の端面間
に介在されるマイクロ波融着用樹脂組成物は、接合され
る上記管体の内径よりも大きい内径と上記管体の外径よ
りも小さい外径を有する円環状体もしくは管軸方向に多
数の孔が設けられている円環状体の形態で使用されても
よい。
【0031】上記マイクロ波融着用樹脂組成物が、接合
される上記管体の内径よりも大きい内径と上記管体の外
径よりも小さい外径を有する円環状体もしくは管軸方向
に多数の孔が設けられている円環状体である場合、上記
円環状体もしくは管軸方向に多数の孔が設けられている
円環状体の外周面に、上記管体に熱接着性を有する突起
が上記管体の外周面に突出して設けられていてもよい。
【0032】上記円環状体もしくは管軸方向に多数の孔
が設けられている円環状体の外周面に設けられる上記管
体に熱接着性を有する突起は、上記マイクロ波融着用樹
脂組成物からなるものであってもよいが、上記マイクロ
波融着用樹脂組成物を含有しない上記管体に熱接着性を
有する熱可塑性樹脂からなるものであってもよい。
【0033】上記突起の形状は、円環状体もしくは管軸
方向に多数の孔が設けられている円環状体が接合される
熱可塑性樹脂製管体の端面の所定位置に位置決めでき、
そのために該円環状体もしくは管軸方向に多数の孔が設
けられている円環状体の取り出し等取扱を便ならしめる
ものであれば、特に限定されるものではなく、三日月
形、三角形、四角形、梯形等任意の形状が選択使用され
る。
【0034】上記突起は、接合される熱可塑性樹脂製管
体の外周面にその長さを揃えてもよいが、これより長い
もので、上記熱可塑性樹脂製管体の外周面より外方に飛
び出ているものであってもよい。
【0035】上記突起は、上記円環状体もしくは管軸方
向に多数の孔が設けられている円環状体の外周面に1個
以上が設けられるが、複数個を設ける場合には、管端面
の中心から放射状に対称の位置に設けられることが好ま
しい。
【0036】上記導電性物質を溶媒もしくは分散媒に溶
解もしくは分散した塗膜形成能を有する樹脂組成物は、
接合される上記管体の端面に塗膜を形成し、マイクロ波
を照射することにより溶融し、接合される管体端面と一
体となり、該接合部の必要強度を与えるものであれば、
特に限定されるものではないが、接合される管体を構成
する熱可塑性樹脂の種類によって、トルエン、キシレ
ン、メタノール、エタノールその他の溶剤を選択使用
し、必要に応じ、管体を構成する熱可塑性樹脂に熱接着
性を有する熱可塑性樹脂をバインダー樹脂として添加
し、溶液型塗料として、もしくは適宜界面活性剤等を使
用し、水その他の分散媒中に乳化分散せしめたエマルジ
ョン型塗料として使用される。
【0037】上記マイクロ波融着用樹脂組成物は、必要
に応じ、粘着付与樹脂、熱安定剤、紫外線吸収剤、難燃
剤、帯電防止剤等の添加剤が加えられてもよい。
【0038】又、上記溶液型塗料もしくはエマルジョン
型塗料は、前記する如く、接合される上記管体の端面全
面に均一に塗布され、塗膜を形成せしめてもよいが、点
状や網線状その他任意の形状で、しかし、上記管体の端
面全面が融着に必要な温度以上に加熱されるような塗膜
形状でマイクロ波融着用樹脂組成物層を設けられる。
【0039】上記マイクロ波融着用樹脂組成物からなる
円環状体もしくは管軸方向に多数の孔が設けられている
円環状体、又は、上記塗膜の厚さは、0.01〜10m
mであることが好ましい。該厚さが0.01mm未満で
は発熱量が不充分となり、10mmを超えると、接合に
際して管体の接合部の融着強度が低下する。
【0040】上記マイクロ波融着用樹脂組成物に照射さ
れるマイクロ波としては、例えば、商用周波数の2.4
5GHzで、電力は、100〜2,000W等が好まし
い。
【0041】上記マイクロ波の照射時間は、接合される
管体のサイズや形状によっても異なるが、例えば、50
mmφもしくは75mmφのガス用中密度ポリエチレン
管同士を接合する場合、専用のマイクロ波照射機によっ
てマイクロ波を照射して融着が完了するまで120〜1
80秒、一般的には、10〜180秒である。
【0042】
【作用】本発明の熱可塑性樹脂製管体の接合方法は、熱
可塑性樹脂製管体の端面同士を、該管体を構成する熱可
塑性樹脂に熱接着性を有する熱可塑性樹脂中に導電性物
質を含有せしめたマイクロ波融着用樹脂組成物を介在し
て突き合わせ、マイクロ波を照射することにより、管体
端面を溶融させて接合するものであるので、マイクロ波
エネルギーが効率よく熱に変換され、同時に広い面積で
加熱でき、簡便な方法で、良好な施工能率で接合を可能
ならしめるものである。
【0043】又、上記の如き構成でマイクロ波を照射す
ることにより、熱可塑性樹脂製管体の接合がなされる
が、接合に要する時間が短縮できるだけでなく、接合界
面部のみを集中して加熱できるので、接合部にビードの
発生が殆どなく、更に又、電熱線を使用しない面状発熱
方式であるため、発熱分布が均一で残留歪みが小さい。
従って、上記配管ラインに流体を流した場合、該流体の
乱流や滞留がなく、微生物の発生や流量の変動等のトラ
ブルなく円滑な輸送ができる。
【0044】又、上記マイクロ波融着用樹脂組成物が、
導電性有機高分子物質、就中、導電性のアニリン系重合
体微粒子からなる場合、接合される熱可塑性樹脂製管体
を構成する熱可塑性樹脂に熱接着性を有する熱可塑性樹
脂中に均一に分散し、より好ましい接合を可能ならしめ
るものである。
【0045】又、マイクロ波融着用樹脂組成物が、管体
の内径と同じかそれよりも大きい内径を有する円環状体
もしくは管軸方向に多数の孔が設けられている円環状体
である場合、接合される上記熱可塑性樹脂製の管体の端
面同士の直接的な接触面積を多くすることができるの
で、接合強度をより大きくすることができる。
【0046】又、マイクロ波融着用樹脂組成物が、管体
の内径よりも大きい内径と上記管体の外径よりも小さい
外径を有する円環状体もしくは管軸方向に多数の孔が設
けられている円環状体である場合、接合される上記熱可
塑性樹脂製の管体の端面同士の直接的な接触面積を多く
することができるので、接合強度をより大きくすること
ができる。
【0047】上記マイクロ波融着用樹脂組成物が、管体
の内径よりも大きい内径と上記管体の外径よりも小さい
外径を有する円環状体もしくは管軸方向に多数の孔が設
けられている円環状体である場合、該円環状体もしくは
管軸方向に多数の孔が設けられている円環状体の外周面
に、上記管体に熱接着性を有する舌片状突起が上記管体
の外周面より突出して設けられることにより、上記マイ
クロ波融着用樹脂組成物を接合される上記熱可塑性樹脂
製管体の端面に正確に位置決めすることができる。又、
上記舌片状突起が上記マイクロ波融着用樹脂組成物から
なる場合は、発熱量を補強でき、上記舌片状突起が上記
管体に熱接着性を有する熱可塑性樹脂からなる場合に
は、接合強度をより大きくすることができる。
【0048】又、マイクロ波融着用樹脂組成物が、導電
性物質を溶媒もしくは分散媒に溶解もしくは分散した塗
膜形成能を有する樹脂組成物である場合、作業現場で接
合される熱可塑性樹脂製管体のサイズに拘わらず簡易に
マイクロ波融着用樹脂組成物層を形成することができる
ので便利である。
【0049】
【実施例】以下に実施例を掲げて、本発明を更に詳しく
説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるも
のではない。
【0050】(実施例1)マイクロ波融着用樹脂組成物シートの調製 中密度ポリエチレン(三井石油化学社製、MFR=0.
2g/10min)100重量部及びアニリン系重合体
微粒子(アライド・シグナル社製、商品名:Versi
con)50重量部を、ブラベンダープラストグラフ
(東洋精機社製)を使用し、160℃で混合し、マイク
ロ波融着用樹脂組成物を得た。上記マイクロ波融着用樹
脂組成物を、プレス成形機にて厚さ0.4mmのシート
に成形し、更に、該シートを接合する中密度ポリエチレ
ン管(呼び径50A:内径48.2mm、厚さ5.5m
m)の端面の形状に合わせて円環状に打ち抜きマイクロ
波融着用樹脂組成物シートを調製した。
【0051】上記マイクロ波融着用樹脂組成物シート1
2を、図1に示すように、2本の中密度ポリエチレン製
管11、11の間に介在させて、図2に示すマイクロ波
照射機21にてマイクロ波(2.45GHz、600
W)を120秒間照射し、上記2本の中密度ポリエチレ
ン製管を接合した。上記管体の接合部内外面共ビードの
発生は実質的になく、接合部の強度試験では、引張強度
150kg/cm2 以上であり、接合部以外の部分で破
断した。
【0052】(実施例2)実施例1で使用した円環状マ
イクロ波融着用樹脂組成物シートに直径1.0mmの貫
通孔を80個全面に平均して分散するように穿設したも
のをマイクロ波融着用樹脂組成物シートとして使用し、
実施例1と同様にして2本の中密度ポリエチレン製管を
接合した。上記管体の接合部内外面共ビードの発生は実
質的になく、接合部の強度試験では、引張強度150k
g/cm2 以上であり、接合部以外の部分で破断した。
【0053】(実施例3)上記マイクロ波融着用樹脂組
成物シートから、図3に示す如く、内径49.2mm、
外径52.7mmの形状に円環状に打ち抜いたものをマ
イクロ波融着用樹脂組成物シートとして使用し、図4に
示す如く、上記2本の中密度ポリエチレン製管の管端面
に同心円状に介在せしめ、実施例1と同様にして2本の
中密度ポリエチレン製管を接合した。上記管体の接合部
内外面共ビードの発生は実質的になく、接合部の強度試
験では、引張強度150kg/cm2 以上であり、接合
部以外の部分で破断した。
【0054】(実施例4)実施例3で使用したマイクロ
波融着用樹脂組成物の円環状シートに、図5に示す如
く、直径1.0mmの貫通孔を32個円周上に平均して
分散するように穿設したものをマイクロ波融着用樹脂組
成物シートとして使用し、実施例3と同様にして2本の
中密度ポリエチレン製管を接合した。上記管体の接合部
内外面共ビードの発生は実質的になく、接合部の強度試
験では、引張強度150kg/cm2 以上であり、接合
部以外の部分で破断した。
【0055】(実施例5)実施例3で使用したマイクロ
波融着用樹脂組成物の円環状シートの一部を、図6に示
す如く、底面5mm、高さ1mmの三日月状に、接合す
る管体の外周面に突出せしめた突起3個を設けたものを
マイクロ波融着用樹脂組成物シートとして使用し、実施
例3と同様にして2本の中密度ポリエチレン製管を接合
した。接合する管体の端面にマイクロ波融着用樹脂組成
物シートが上記突起によって正確に位置決めされ、上記
管体の接合部内外面共ビードの発生は実質的になく、接
合部の強度試験では、引張強度150kg/cm2 以上
であり、接合部以外の部分で破断した。
【0056】(実施例6)マイクロ波融着用樹脂組成物塗料の調製 塗料バインダーとしてハードレン(商品名、東洋化成工
業社製、樹脂成分30重量%、トルエン溶液、粘度=
2.4ポイズ at 25℃)100重量部及びアニリ
ン系重合体微粒子(アライド・シグナル社製、商品名:
Versicon)10重量部を、攪拌混合し、マイク
ロ波融着用樹脂組成物塗料の調製した。
【0057】得られたマイクロ波融着用樹脂組成物塗料
を接合する中密度ポリエチレン管(実施例1と同じ)の
双方の端面に、乾燥後の塗膜の厚さ0.1mmに塗着
し、両塗膜面を突き合わせた後、以後の工程は実施例1
と同様にして2本の中密度ポリエチレン製管を接合し
た。上記管体の接合部内外面共ビードの発生は実質的に
なく、接合部の強度試験では、引張強度150kg/c
2 以上であり、接合部以外の部分で破断した。
【0058】(実施例7)実施例6で使用したマイクロ
波融着用樹脂組成物塗料を接合する中密度ポリエチレン
管(実施例1と同じ)の一方の端面に、図7に示す如
く、乾燥後の塗膜の厚さ0.1mmで、直径3mmの円
形のランダム模様を、塗装面の70%を占める如く塗着
し、両塗膜面を突き合わせた後、以後の工程は実施例6
と同様にして2本の中密度ポリエチレン製管を接合し
た。上記管体の接合部内外面共ビードの発生は実質的に
なく、接合部の強度試験では、引張強度150kg/c
2 以上であり、接合部以外の部分で破断した。
【0059】(比較例1)実施例1で使用した2本の中
密度ポリエチレン製管間に230℃に加熱された熱板に
接触させてその両端面を加熱溶融し、上記熱板を取り外
すと同時に2本の中密度ポリエチレン製管を両側から加
熱された上記両端面を管軸方向から押圧してバット接合
した。上記管体の接合部の強度試験では、引張強度15
0kg/cm2 以上であったが、接合部内面に高さ2m
mのビードの発生があった。
【0060】
【発明の効果】本発明の熱可塑性樹脂製管体の接合方法
は、叙上の如く構成されているので、マイクロ波エネル
ギーが効率よく熱に変換され、同時に広い面積で加熱で
き、簡便な方法で、良好な施工能率で接合を可能ならし
めるものである。
【0061】又、上記の如き構成でマイクロ波を照射す
ることにより、熱可塑性樹脂製管体の接合がなされる
が、接合に要する時間が短縮できるだけでなく、接合界
面部のみを集中して加熱できるので、接合部にビードの
発生が殆どなく、更に又、電熱線を使用しない面状発熱
方式であるため、発熱分布が均一で残留歪みが小さい。
従って、上記配管ラインに流体を流した場合、該流体の
乱流や滞留がなく、微生物の発生や流量の変動等のトラ
ブルなく円滑な輸送ができる。
【0062】又、上記マイクロ波融着用樹脂組成物が、
導電性有機高分子物質、就中、導電性のアニリン系重合
体微粒子からなる場合、接合される熱可塑性樹脂製管体
を構成する熱可塑性樹脂と熱接着性を有する熱可塑性樹
脂中に均一に分散し、より好ましい接合を可能ならしめ
るものである。
【0063】又、マイクロ波融着用樹脂組成物が、管体
の内径と同じかそれよりも大きい内径を有する円環状体
もしくは管軸方向に多数の孔が設けられている円環状体
である場合、接合される上記熱可塑性樹脂製の管体の端
面同士の直接的な接触面積を多くすることができるの
で、接合強度をより大きくすることができる。
【0064】又、マイクロ波融着用樹脂組成物が、管体
の内径よりも大きい内径と上記管体の外径よりも小さい
外径を有する円環状体もしくは管軸方向に多数の孔が設
けられている円環状体である場合、接合される上記熱可
塑性樹脂製の管体の端面同士の直接的な接触面積を多く
することができるので、接合強度をより大きくすること
ができる。
【0065】上記マイクロ波融着用樹脂組成物が、管体
の内径よりも大きい内径と上記管体の外径よりも小さい
外径を有する円環状体もしくは管軸方向に多数の孔が設
けられている円環状体である場合、円環状体もしくは管
軸方向に多数の孔が設けられている円環状体の外周面
に、上記管体に熱接着性を有する舌片状突起が上記管体
の外周面より突出して設けられることにより、上記マイ
クロ波融着用樹脂組成物を、接合される上記熱可塑性樹
脂製の管体の端面に正確に位置決めすることができる。
【0066】又、マイクロ波融着用樹脂組成物が、管体
を構成する熱可塑性樹脂と熱接着性を有する熱可塑性樹
脂樹脂を支持体とし、これに導電性物質を添加し、溶媒
もしくは分散媒に溶解もしくは分散した塗膜形成能を有
する樹脂組成物である場合、作業現場で簡易にマイクロ
波融着用樹脂組成物層を形成することができるので便利
である。
【0067】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱可塑性樹脂製管体の接合方法によっ
て接合された熱可塑性樹脂製管体の一部切欠断面図であ
る。
【図2】本発明の熱可塑性樹脂製管体の接合方法の実施
態様を示す一部切欠斜視図である。
【図3】本発明において使用されるマイクロ波融着用樹
脂組成物の円環状シートの一例を、接合しようとする熱
可塑性樹脂製管体の管端面に位置決めした状態で正面図
である。
【図4】図3に示されるマイクロ波融着用樹脂組成物の
円環状シートを使用した本発明の熱可塑性樹脂製管体の
接合方法によって接合された熱可塑性樹脂製管体の一部
切欠側面図である。
【図5】本発明において使用されるマイクロ波融着用樹
脂組成物の円環状シートの他の例を、接合しようとする
熱可塑性樹脂製管体の管端面に位置決めした状態で正面
図である。
【図6】本発明において使用されるマイクロ波融着用樹
脂組成物の円環状シートの他の例を、接合しようとする
熱可塑性樹脂製管体の管端面に位置決めした状態で正面
図である。
【図7】本発明において使用されるマイクロ波融着用樹
脂組成物の円環状シートの他の例を、接合しようとする
熱可塑性樹脂製管体の管端面に位置決めした状態で正面
図である。
【符号の説明】
11 熱可塑性樹脂製管 12 マイクロ波融着用樹脂組成物層 13 貫通孔 14 突起 21 マイクロ波照射機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 23:00

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂製の管体の端面同士を、該
    管体を構成する熱可塑性樹脂に熱接着性を有する熱可塑
    性樹脂中に導電性物質を含有せしめたマイクロ波融着用
    樹脂組成物を介在して突き合わせ、マイクロ波を照射す
    ることにより、管体端面を溶融させて接合することを特
    徴とする熱可塑性樹脂製管体の接合方法。
  2. 【請求項2】 マイクロ波融着用樹脂組成物が、管体を
    構成する熱可塑性樹脂に熱接着性を有する熱可塑性樹脂
    中に導電性有機高分子物質を含有せしめたマイクロ波融
    着用樹脂組成物であることを特徴とする請求項1記載の
    熱可塑性樹脂製管体の接合方法。
  3. 【請求項3】 マイクロ波融着用樹脂組成物が、管体を
    構成する熱可塑性樹脂に熱接着性を有する熱可塑性樹脂
    中に導電性のアニリン系重合体微粒子を、該熱可塑性樹
    脂樹脂100重量部に対し5〜100重量部含有せしめ
    たマイクロ波融着用樹脂組成物であることを特徴とする
    請求項1記載の熱可塑性樹脂製管体の接合方法。
  4. 【請求項4】 マイクロ波融着用樹脂組成物が、管体の
    内径と同じかそれよりも大きい内径を有する円環状体も
    しくは管軸方向に多数の孔が設けられている円環状体で
    あることを特徴とする請求項1記載の熱可塑性樹脂製管
    体の接合方法。
  5. 【請求項5】 マイクロ波融着用樹脂組成物が、管体の
    内径よりも大きい内径と上記管体の外径よりも小さい外
    径を有する円環状体もしくは管軸方向に多数の孔が設け
    られている円環状体であることを特徴とする請求項1記
    載の熱可塑性樹脂製管体の接合方法。
  6. 【請求項6】 マイクロ波融着用樹脂組成物が、管体の
    内径よりも大きい内径と上記管体の外径よりも小さい外
    径を有する円環状体もしくは管軸方向に多数の孔が設け
    られている円環状体であって、該円環状体もしくは管軸
    方向に多数の孔が設けられている円環状体の外周面に、
    上記管体に熱接着性を有する突起が上記管体の外周面に
    突出して設けられていることを特徴とする請求項1記載
    の熱可塑性樹脂製管体の接合方法。
  7. 【請求項7】 マイクロ波融着用樹脂組成物が、導電性
    物質を溶媒もしくは分散媒に溶解もしくは分散した塗膜
    形成能を有する樹脂組成物であることを特徴とする請求
    項1記載の熱可塑性樹脂製管体の接合方法。
  8. 【請求項8】 マイクロ波融着用樹脂組成物が、導電性
    のアニリン系重合体微粒子を溶媒もしくは分散媒に溶解
    もしくは分散した塗膜形成能を有する樹脂組成物である
    ことを特徴とする請求項1記載の熱可塑性樹脂製管体の
    接合方法。
JP7147152A 1995-06-14 1995-06-14 熱可塑性樹脂製管体の接合方法 Pending JPH08336898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7147152A JPH08336898A (ja) 1995-06-14 1995-06-14 熱可塑性樹脂製管体の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7147152A JPH08336898A (ja) 1995-06-14 1995-06-14 熱可塑性樹脂製管体の接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08336898A true JPH08336898A (ja) 1996-12-24

Family

ID=15423767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7147152A Pending JPH08336898A (ja) 1995-06-14 1995-06-14 熱可塑性樹脂製管体の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08336898A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999054115A1 (en) * 1998-04-22 1999-10-28 Nicolaas Daniel Lombard Burger Method for joining plastic members together
JP2009002518A (ja) * 2008-07-30 2009-01-08 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 管体連結部封止方法
JP2015507216A (ja) * 2011-12-02 2015-03-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company マイクロ波エネルギーを用いて感光性エレメントの端部を溶接することによるフレキソ印刷フォームの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999054115A1 (en) * 1998-04-22 1999-10-28 Nicolaas Daniel Lombard Burger Method for joining plastic members together
JP2009002518A (ja) * 2008-07-30 2009-01-08 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 管体連結部封止方法
JP4575481B2 (ja) * 2008-07-30 2010-11-04 第一高周波工業株式会社 管体連結部封止方法
JP2015507216A (ja) * 2011-12-02 2015-03-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company マイクロ波エネルギーを用いて感光性エレメントの端部を溶接することによるフレキソ印刷フォームの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0615488B1 (en) Method and article for microwave bonding of polyethylene pipe
ES2358346T3 (es) Artículos revestidos que comprenden sustratos metálicos.
RU2389748C2 (ru) Взаимопроникающие полимерные сетки как покрытие для металлической подложки и способ их изготовления
US4043857A (en) Method of joining plastic pipe
JPH08336898A (ja) 熱可塑性樹脂製管体の接合方法
JPH08239631A (ja) マイクロ波融着用樹脂シート及びマイクロ波融着用樹脂組成物並びにこれらを用いた融着方法
JP7223553B2 (ja) 高周波誘電加熱接着シート、管の接合方法及び管接合体
JPH09189394A (ja) プラスチック管の融着装置及びこれを用いたプラスチック管の融着方法
JPH09124953A (ja) マイクロ波融着用樹脂組成物
JPH0873753A (ja) マイクロ波融着用樹脂組成物及びマイクロ波融着継手
JPH09187876A (ja) マイクロ波融着用樹脂継手及び融着方法
JPH09208755A (ja) 熱融着用樹脂組成物
JP2008249090A (ja) レーザー溶着用継手及びそれを用いたパイプ形状品の接続方法
JPH0967461A (ja) マイクロ波融着用樹脂組成物
JPH09241588A (ja) マイクロ波融着用樹脂組成物及びこれを用いた管の接合方法
JPH09241507A (ja) マイクロ波融着用樹脂組成物
JPH09241599A (ja) マイクロ波融着用樹脂組成物
JPH09239844A (ja) 高分子材料の接着方法および接着用組成物
JPH09241508A (ja) マイクロ波融着用樹脂組成物
JPH08259746A (ja) マイクロ波融着用樹脂組成物
JPH0921494A (ja) 熱融着用樹脂組成物、それを用いた熱融着用継手及びその接合方法
JP2634758B2 (ja) 帯電防止用樹脂チューブの製造方法
JPH08178167A (ja) マイクロ波融着継手及びその製造方法
JP3369000B2 (ja) パイプの接続方法
JPH0953017A (ja) マイクロ波融着用樹脂組成物およびその製造方法